したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Cataclysmスレ 123日目

1名@無@し★:2023/07/24(月) 15:11:44 ID:???
Cataclysm: Dark Days Ahead(本家をベースにした改造版)
http://cataclysmdda.org/

The Cataclysm: Dark Days Ahead Wiki
http://cddawiki.chezzo.com/cdda_wiki/index.php?title=Main_Page
CDDA Item Browser(注・スポイラー要素を含む)
cdda.chezzo.com
Hitchhiker's Guide to the Cataclysm
https://cdda-guide.nornagon.net/?lang=ja(日本語版)
https://lispcoc.github.io/cdda-guide/

DDA開発版の更新履歴
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/releases

過去ログ
https://www57.atwiki.jp/cataclyj/pages/230.html

Cataclysmスレ 122日目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1682710594/

次スレは>>970

881名@無@し:2023/10/13(金) 05:43:52 ID:sUiy4Vis
唐突に頭がパーン(物理)となる時期と比べるとだいぶ進化した

882名@無@し:2023/10/13(金) 12:01:22 ID:3nU8razo
一人だと面倒なワイヤー釘作成とか木材収集とか押し付けられて便利よな
掲示板立てないと使えないから気付きにくいのだけなんとかしてほしい

883名@無@し:2023/10/13(金) 13:42:02 ID:sk2BaAww
職業エディター機能ほしいな json編集でもできるけどハードル高いからゲーム内でやりたい
ハンターなら双眼鏡は持ってるだろ〜みたいなのを手軽に編集したい

884名@無@し:2023/10/14(土) 12:44:45 ID:ih8vIuXI
研究所で聞こえた謎の音を辿って初めて歪曲通路に足を踏み入れたけど、やべぇなここ
うるさいのと重くなるのとで異界花とかは処理して帰ったけど、あそこでアーティファクト集めとか無理だわ

885名@無@し:2023/10/14(土) 14:20:10 ID:NzXvO8nk
試作装置ってのを使ったら空間の裂け目を消せたんだけど、副作用かなんかで真菌病になったり酷いことになった
アンカー装備してれば防げたんかな

886名@無@し:2023/10/15(日) 01:11:24 ID:JyezIYRg
歪曲通路はショゴス複数体倒せるDPSと閉鎖空間でシャドウ倒せる継続戦闘力と複数個の空間の裂け目をどうにかできる攻略速度ないと制圧できないからな
完全にエンドコンテンツ

887名@無@し:2023/10/15(日) 19:00:55 ID:vCHwF9bo
modを1つずつ追加して、ゲームが開始できるか確認していたのだけど、
ゲーム開始できることを確認した後に、世界をリセットして再スタートすると
ゲームが起動できなくなることがあるなぁ・・・

一体何のmodが原因なのかさっぱり分からん。

888名@無@し:2023/10/16(月) 00:40:04 ID:CXArCQ.o
ありゃ、一遍同梱modだけで作成した世界を立ち上げた後に
起動しなくなった世界をLoadしたらスタートできるようになった

ますます何のmodの影響なのか分からんな。

889名@無@し:2023/10/16(月) 01:36:59 ID:dWQu2jqI
エラー吐かずにアプリが落ちてるなら、メモリ等の不足が原因の場合もあるよ

890名@無@し:2023/10/17(火) 02:00:05 ID:OJrGv/bI
あげ

891名@無@し:2023/10/17(火) 02:00:28 ID:OJrGv/bI
誤爆

892名@無@し:2023/10/18(水) 01:54:13 ID:u8cO5126
ナムロック押さなくていい設定あったか まだ開発中ぽいが

893名@無@し:2023/10/18(水) 09:30:22 ID:bvqz8j2.
車に冷暖房が!!

894名@無@し:2023/10/18(水) 13:32:09 ID:AhPQ0TXY
空島MODはすげーメモリ食うから遊べなくてつらい
PCで遊べばいいだけの話ではあるんだけど

895名@無@し:2023/10/19(木) 03:50:49 ID:wQt00KVA
modで追加アイテム作成中なのですが、json内のアイテムの記述ってjsonファイルファルダ内のように分けて書かれていたり、同じファイル内で順番通りした方が読み込み速いとかあるのでしょうか?現在武器も道具も食べ物の設定全て同じjsonファイル一つにまとめて突っ込んでいるのですが…

896名@無@し:2023/10/19(木) 09:03:11 ID:zvcCR48w
本格的にMODを作る場合は、jsonごとにファイルを分けたほうが便利ですし。配布などをした場合、遊んで貰う人側が改造もしやすいですが、
自分でちょこっと弄る程度のMODならその状態でも問題はないです、システム的には変わらないです。

897名@無@し:2023/10/19(木) 14:36:07 ID:wQt00KVA
>>896
成る程…ありがとうございます!

898名@無@し:2023/10/20(金) 13:47:18 ID:BUNbHLiM
npcと一緒に街でゾンビと戦っていたらnpcが酷いやつについてきてしまったみたいな発言して攻撃してきたんだけどなんでですかね?
スチールスピアでtab押して戦ってたから攻撃したわけじゃないとは思うんだけど原因わかる人いますか?

899名@無@し:2023/10/20(金) 13:56:34 ID:WehvG1f6
なんにもなしに突然敵対なんてしないぞ
つまり槍で誤爆したんだろうね

900名@無@し:2023/10/20(金) 17:37:53 ID:BUNbHLiM
>>899
ほんとに攻撃するの?みたいな警告でないこともあるのかな?
なんにせよtabでの攻撃は避けるか

901名@無@し:2023/10/20(金) 20:53:03 ID:xCx8Yj1s
この商品はcddaぽくてイイネ。
ボトルの中になんでも詰めちゃう。
https://naireya.ocnk.net/phone/product/7877

902名@無@し:2023/10/20(金) 22:17:20 ID:ztI3md5k
ガソリンゾンビに初めて出会ったけど連鎖大爆発で面白いな
ただ爆発させずに処理する方法ないものか

903名@無@し:2023/10/20(金) 23:34:12 ID:lzKslut.
>>895
>>896
jsonには読み込み順もあって、分けてるとアイテムより先にアイテムグループが読み込まれてエラー、みたいなことも起きたりする
しかもなんか、一つなら問題無いのに本体と同じ分け方してもエラー、なんてことも起きたりするから、自分用は俺も一つのjsonにまとめて突っ込んでる

同じファイル内は"copy-from": "shot_dragon"の後に"id": "shot_dragon"みたいなんが本体のあちこちで放置されてるから、気にするような影響無いんじゃないかな

904名@無@し:2023/10/20(金) 23:58:35 ID:8fXeWsdI
室内ガソリンゾンビとかいう全てのプランを台無しにする存在なあ
マジクリでカエルに変えるのがベストなんだけどめんどくさい

905名@無@し:2023/10/21(土) 00:03:37 ID:hnMI2Ozs
立ち泳ぎで運動スキル上がると聞いて試してみたけど
0.Gだとちゃんと移動して泳がないとレベル5から上がらないのか

906名@無@し:2023/10/21(土) 20:06:24 ID:UtJklQos
最近ずっと出てる「動作制限/負傷」ってやつの正体分かったわ
これ衣服の動作制限による速度ペナルティだ それが負傷(wound)っていう間違った形で表示されてるだけ
負傷って表示だから身体に何か起きてると思い込んでてまさか衣服由来だとは思わなかった
アイテム製作速度にもモロに影響するので製作時は素手になろうNE!

907名@無@し:2023/10/21(土) 20:21:59 ID:UtJklQos
あっいや間違ってるわけでもないのか
動作制限(によるペナルティ)/負傷(によるペナルティ)という表示を俺が勝手に読み違えていたということか・・・?

908名@無@し:2023/10/21(土) 20:22:37 ID:UtJklQos
まあ謎が解けてよかった(連投)

909名@無@し:2023/10/21(土) 21:19:58 ID:5GXPe0pc
グローブ類で製作時間増えてるのに気付き、外して長時間製作してたら凍傷になったでござる(真冬)
皆も気をつけよう!

910名@無@し:2023/10/21(土) 21:22:46 ID:.mt0y0XM
鍛造や車両改造のときに素手だと熱でダメージ負ったりしそう

911名@無@し:2023/10/21(土) 22:38:11 ID:APKtLldM
冬の間ひきもって制作すんの趣があって好き

912名@無@し:2023/10/22(日) 10:16:26 ID:n5l3YkGU
NPCに製作させるのめっちゃ便利だな、紐分解させたりケブラー継ぎ生地作らせたり
あとバックパックとかを整理画面Cで開いてアイテム出し入れ出来るようになってて感動した

913名@無@し:2023/10/22(日) 17:45:33 ID:FObHw5KM
開発版街の中に確率で真菌地形出るようになるのか

914名@無@し:2023/10/22(日) 18:06:45 ID:7noF5noY
我々に配慮した街が増えるのはイイネ??

915名@無@し:2023/10/22(日) 20:01:49 ID:kA8JWdlQ
>>903
成る程…読み込み順は今の所エラー起こしていませんがmodinfo.jsonでmodの種類指定しているので大丈夫…?ちょっと心配になってきました…

916名@無@し:2023/10/23(月) 07:18:37 ID:iLT0jivk
気付いてしまったんだが今の環境だと実用的にはUPS要らないのか?
だってマーセナリーパンツのポケットに容量150の電池が30個入るんだぜ
電力4500・・・

917名@無@し:2023/10/23(月) 14:42:31 ID:5hVQIFaw
電池は半端な中身の物がゴロゴロ残るからあんまり好きじゃないなぁ・・・

918名@無@し:2023/10/23(月) 19:59:02 ID:BigsPdKQ
>>915
いや、json自体の読み込み順の話で、例えばMODの中身をmodinfo.json、アイテム用json、アイテムグループ用jsonの三つに分けた場合
アイテムグループ用jsonが先に読み込まれて、アイテム用jsonが読み込まれる前に「そんなアイテム無いぞ」とエラーを出される、なんて事態が起きる可能性があるってこと
この問題は起動時だったかプレイ開始時だったかに出るエラーのはずだから、そこで出ないなら分けてて多分大丈夫

当たり前だけど、全部modinfo.jsonに書いてるMODではこのエラーは絶対起きない

919名@無@し:2023/10/24(火) 12:48:53 ID:UqHp3wrk
>>918
起動時やゲーム開始時ですか…記述が間違っていてそれらで止まる事という事は経験がありますが、今のところ通っているので大丈夫そうですね。それにしてもmodinfoに全部記述しても通るのですね…流石にそこまでまとめてしまうと逆に不便なので分けますが。

920名@無@し:2023/10/24(火) 22:31:37 ID:Mso2oeX2
ゾンビが落とした財布とかビニール袋とかの内容物を常にすべて表示させておく設定ってありますか?
いちいち>キー押さなくてもいいような

921名@無@し:2023/10/25(水) 00:05:20 ID:yDkv8LYw
設定は無いはず

ただ、コンテナの中身が最初から非表示なのはCOLLAPSE_CONTENTS (初期設定では、所持品画面で内容物が非表示になります。)っていうフラグがあるからなので、アイテムのjsonからそれを消せばOK

具体的には(0.G安定板の場合は)、{実行ファイルがある場所}\data\json\items\generic.jsonの中にある"id": "wallet",(3740行目)の12行下、"flags": [ "COLLAPSE_CONTENTS" ],を行ごと消すと財布は最初から展開する
ビニール袋も同様にgeneric.jsonと同じフォルダにあるcontainers.jsonの"id": "bag_plastic",(162行)の15行下にある"flags": [ "COLLAPSE_CONTENTS" ]を、こちらは上の行の,まで消せば良い

革財布とかのバリエーションは財布のjsonを継承するんで高級財布とかも見れるようになる

922名@無@し:2023/10/25(水) 07:41:35 ID:CmNF1DIM
>>921
うお、丁寧にありがとうございます、助かります!
フラグだったんですね、最近modいじり始めたのに全然気がつかなかった…
これで札抜きまくって金持ち(の気分)になれますわ

923名@無@し:2023/10/25(水) 08:39:05 ID:diEv.Tuo
装備していないポケットにはアイテムを入れないっていう設定できませんかね
所持品のシートベルトとかデイパックに勝手にアイテム入って地面に落ちるのウチもういやや

924名@無@し:2023/10/25(水) 13:10:55 ID:aO84kmek
いつのまにか弾倉無くなってるの困る
ポケットに入ってるはずなのになんで落すのか

925名@無@し:2023/10/25(水) 15:28:27 ID:01X/xCL6
背嚢のポケットの優先度を上げる。背嚢に入りきらないアイテムを拾わない。
これで勝手にアイテムが入ることは無い
マガジンはマガジン用のポケットにアイテムと優先度設定しておけば無くなることないと思う

926名@無@し:2023/10/25(水) 18:22:42 ID:diEv.Tuo
つっても自動拾得で入っちゃうからなあ
全アイテムのポケットを手動でしかアイテム入れないに初期設定できたらいいんだが

927名@無@し:2023/10/25(水) 19:38:12 ID:DKce2tbE
塩の袋in塩の袋

928名@無@し:2023/10/25(水) 20:10:14 ID:cWU.awZM
@さんは隙間があれば容赦なく中身入りのサプリボトルに生肉ぶっ込んだりするからね

929名@無@し:2023/10/25(水) 20:41:22 ID:01X/xCL6
体に着用してるか手に装備してる場合のみアイテムが入る設定が個々あればいいけどな
殆どのアイテムはデフォオフにして勝手にアイテムが入ることを防ぐ
遺体袋とかも手に持ってる時だけアイテムが入るようにできるし

930名@無@し:2023/10/25(水) 21:37:36 ID:6/zeCoDM
ペットボトルに本入れてたの見たときは恐れ入った

931名@無@し:2023/10/25(水) 22:39:44 ID:rHmF/EhI
プレイヤー「さっき拾ったアイテム消えてるんですけお!!!11111」
@さん「それならさっき袋に入れた状態で袋に入れたのがポーチの中に入ってるでしょ。そのポーチ(1)ですよ」

932名@無@し:2023/10/25(水) 23:48:58 ID:hekpI/.A
収納の鬼すぎる

933名@無@し:2023/10/26(木) 00:20:39 ID:uoG7uALM
世界が滅茶苦茶になる前はアッと驚く収納術!みたいな本書いたり頭のおかしい内容の収納ライフハック動画作ったりしてた@さん

934名@無@し:2023/10/26(木) 02:24:02 ID:8YALjlbA
@「いろんな種類の錠剤を一つのボトルに入れることで、省スペースで保管できるんです」

935名@無@し:2023/10/26(木) 03:42:38 ID:vZ3P2Peg
俺…保存袋S使います

936名@無@し:2023/10/26(木) 13:50:01 ID:3jAa6LI2
保存袋使う→アイテムが入って袋の体積が増える→ポケットから落ちる→いくえ不明

937名@無@し:2023/10/26(木) 15:32:15 ID:GxbguRXg
今は軟性コンテナがポケットより大きくなると収納しなくなるよ。
これがまた別の意味で厄介で、ウォーターパックなんかに水を汲み取ったつもりで
水が入ってなかったことが何度も経験がある・・・

938名@無@し:2023/10/26(木) 19:04:27 ID:cLeG1ask
それでか ストラップやカラビナ系のポケットには長い物をズボズボするからデイパックが飛び出して地面に落ちたりするのか
まあ拾得アイテムのポケットは勝手に入らないように初期設定してくれるのが一番スマートだと思うが

939名@無@し:2023/10/26(木) 19:45:01 ID:3jAa6LI2
収納しなくなるなら便利だと思ったが長いもの入れると落ちちゃうみたいだな 惜しい

940名@無@し:2023/10/26(木) 20:02:34 ID:XjhJWUis
拾う度にどこにしまうか選択するならいいんだけどね
@さんの気紛れに委ねられてるから面倒ったらない
プレイヤーが完全に頭おかしくなると今度は一度アイテムを地面にぶちまける動作をやりだす

941名@無@し:2023/10/26(木) 20:03:48 ID:2l8rlOBU
毎度選択はそれはそれでクソ面倒だがな

942名@無@し:2023/10/26(木) 20:10:18 ID:cLeG1ask
>>938修正 だからえーと
・全てのアイテムの全てのポケットは初期設定で [手動でしかアイテムを収納しない] にする
・新たに [このアイテムが他のアイテムのポケットに収納されている時は手動でしかアイテムを収納しない] フラグを設定できるようにする
これでいいのか

943名@無@し:2023/10/27(金) 11:10:27 ID:aBhQ6OrI
魔法瓶とか最初はfood設定やってたけど
結局いらん食べ物知らんうちに入って肝心なの入らないとかあって
手動設定したらずっと楽で笑ったな
遺体袋は確定で利用する派だから遺体袋がちょっきり入る容積のポケット編集で用意してたなぁ
そういや上でマガジンの話出てたけど 
それマガジン入れるポケットにマガジン限界まで入れてるからじゃね?
銃から抜いたマガジンをポケットに入れてから
装填するマガジン抜き取って収納するって順番だった様な気がするけどパンパンだと入れる場所ないよな?

944名@無@し:2023/10/27(金) 11:34:51 ID:yl6nXX7I
長さ!容積!重量!なんかよく分からんけど2個まで!

収納めんどくせ〜

945名@無@し:2023/10/27(金) 14:44:50 ID:NqXg3ORA
結局遺体袋かカーゴに入れた方が楽だよねっていう身も蓋もない結論

946名@無@し:2023/10/27(金) 14:47:33 ID:2DHUN616
段ボールXLを崇めろ

947名@無@し:2023/10/27(金) 17:23:05 ID:Lh41wQT6
Oの分類移動で直接車のトランクや階段上に投げ入れてる

948名@無@し:2023/10/27(金) 17:51:32 ID:hI8YkSaw
面倒なのは好きだからそこはいいんだけど、収納使い分ける意義とかあんまりないのがね

949名@無@し:2023/10/27(金) 17:56:34 ID:ZiKwtrSw
やられた 電撃で電子機器壊れるようになった?1個しかない赤外線暗視ゴーグルが…(´;ω;`)

950名@無@し:2023/10/27(金) 18:39:01 ID:B6o9sI3c
今までアフターショックを入れていたに一票

951名@無@し:2023/10/27(金) 19:06:23 ID:HNvHc4uM
リュックに入る範囲で無理のない探索をすればいい、って事なんじゃないかな。
入る範囲(ダッフルバッグ2個装備)してるけど・・・

952名@無@し:2023/10/28(土) 03:49:17 ID:pdBNlh5g
リュック以外に入らない設定欲しい
設定するのも面倒

953名@無@し:2023/10/28(土) 16:21:43 ID:IUk3fChw
自分は結局カート引回しに行き着く。
いざとなったらカート見捨てて命拾う選択できるし

954名@無@し:2023/10/28(土) 17:04:54 ID:WFLEJSco
拾ったものはd,で一箇所に落として、抜取りや整理はほぼ全て区域管理で自動化してやってる
新ゲームを始めるときに区域管理のセーブファイルをコピーするのがちょっと面倒くさいのでconfig化してほしい

955名@無@し:2023/10/28(土) 23:36:19 ID:m4ATpVzg
カートはあまりにも最強すぎる
一体いくつの裂け目をカートで埋めてきたかわからない

956名@無@し:2023/10/29(日) 07:47:37 ID:ea.ym/Hs
あれ埋めれるの?周りに家具置いたときは平気で湧いてきたけど

957名@無@し:2023/10/29(日) 16:14:27 ID:k28QrPo.
敵対してない敵を攻撃する時一々確認されるんだけどこれってオプションで変えられたりしないのか

958名@無@し:2023/10/30(月) 11:35:34 ID:FxJnsI1U
今でも大量のアイテムが周りにあると製作めちゃくちゃ重くなるのは変わってないんだな 昔よりは改善はされてるが
道具だけ出してドアカーテンで仕切るね・・・

959名@無@し:2023/10/30(月) 17:01:05 ID:pCztEs.M
根本的な問題だからな。キャラ人数が増えてるのと同じような
ちょっと壊れてるとかちょっと腐ってるってすぐ別物扱いするから良くないんだよね
それらをまとめて素材アイテムとして再生成したい

960名@無@し:2023/10/30(月) 18:06:41 ID:MYPuEgWY
いろいろ弱体されているけれど
いまだに@さんは計量カップを一切使わずに、正確に液体を汲み取れる変態能力持ち

961名@無@し:2023/10/30(月) 18:15:55 ID:FxJnsI1U
あっやめろそういうこと言ってると液体計量1とかそういう性能を要求されるようになって
大小さじセットとか軽量カップとかマイクロピペットとか、粉末計るのに精密電子はかりとか分銅天秤セットとか

962名@無@し:2023/10/30(月) 19:41:36 ID:cyOWJss6
使用後のペットボトルとかガラス瓶に水滴が残るようになって、洗浄が必要になったりするんだねw

963名@無@し:2023/10/30(月) 20:22:50 ID:ZVUUydvg
タイヤとかも見た目上は新品の同じ品質なのにスタックしないのあるけど
あれ内部的には少し傷んでるとかあるんかなぁ 
気持ちの問題でスタックするやつハメてるけど何か嫌だわ
ゲームとしてはちょっとぬるくなるかもしれんけど
素材類を備蓄食料みたいにデータ上の数値に変換出来たら軽くなりそうなんだけどなぁ

964名@無@し:2023/10/30(月) 21:29:58 ID:7.TFWNzw
スタック時に鮮度が平均化されるってゲームもあったな。
腐った食材に新鮮な食材を加えることで腐る前に引き戻す!

CDDAでも腐ったパンを腐ってないハンバーガーに変えたり、似たような事はできるけどw

965名@無@し:2023/10/31(火) 12:48:32 ID:2kRsN.ck
このゲームも、昔のバージョンだと鮮度が均一化計算だった気がする。
古い食材と新鮮食材の併用ならそこそこ新鮮なものが出来上がった。
腐ったものを使ったら腐っちゃうけれど。

966名@無@し:2023/10/31(火) 16:20:27 ID:7qkl9lnc
>>963
耐久値と最大耐久値を分ける仕様本気でいらんかったと思うわ
その屁理屈のために被る負荷がデカすぎるっしょ

967名@無@し:2023/10/31(火) 18:08:53 ID:8y/vXhbE
ブリーザーだらけの地下鉄研究所 重すぎてアカン

968名@無@し:2023/11/01(水) 06:43:19 ID:GXk083Cs
動作の軽さは七難隠すからナー

969名@無@し:2023/11/01(水) 15:24:48 ID:eKSoOEYs
軽装防弾ベスト着てて、敵対NPCにAR-15で撃たれて、危うく死にかける大ダメージ食らって
それでプレートが2枚とも無傷ってことは腹に当たったのか?やっぱ胴被覆54%じゃアカンか

970名@無@し:2023/11/01(水) 15:25:21 ID:eKSoOEYs
書き忘れ:被弾は胴でした

971名@無@し:2023/11/01(水) 17:58:49 ID:pqroBWGo
被覆率はほんと大事だね
現実では重装備だと長時間行動できないんだろうが@さんは超人だから、近接武器を使わないなら筋力が許す限りガチガチにしよう

972名@無@し:2023/11/01(水) 18:34:16 ID:FHFUB8ZY
旋盤とか電動鋸みたいな工場に置いてある系の家具って作業台とかみたいに効果あったりするのかな
 いい意味で無駄に豊富な種類があるから拠点の賑やかしに揃えたい感がある、いやかといって製作に*必須*なりますとかやられても困るけど

973名@無@し:2023/11/01(水) 19:55:29 ID:jNLCDRQc
その辺はちゃんと設置して電源と繋げれば工具として機能するよ
工具レベルもかなり高かったはず

974名@無@し:2023/11/01(水) 20:20:24 ID:zfQnB44s
おおー使えるのかただ後出しになっちゃうけど今BNでプレイしてるのよねBNでも使えるか調べてみるか
いやでもあれどうやって運ぼうかな、建築で作るのは確かできなかった気がする

975名@無@し:2023/11/02(木) 09:35:35 ID:i0Cgafu.
フリー拠点での作成と建設作業ってどうやれば出来るのでしょうか?
ノコギリとかハンマー持たせても、掲示板を見たら打ち込みや製材性能が真っ赤になってしまっていて・・・
条件が特に無い食料探索とかしか指示が出来ないのでNPCがあまり有効に活用出来ていないのです
どうか教えてください

976名@無@し:2023/11/02(木) 09:55:45 ID:01Yi/.Lw
しばらく拠点使ってないが、区域管理→追加→拠点:物資で指定した場所にノコギリとか置けばいいんじゃないかな

977名@無@し:2023/11/02(木) 11:26:46 ID:i0Cgafu.
ハンマーとか塹壕シャベルを物資区域に置いたら反応がありました!
こうやって指定するんですね、ありがとうございます!

978名@無@し:2023/11/02(木) 12:18:32 ID:phlfi2t2
ソーラーパネルアレイとか設置していたら、何時の間にか、
隣接配置していた風力発電と燻製ラックが、燻製ラックが消滅して
その場所が何故か風力発電が移動していた…

何が起きたかわからん…ポルナレフ状態になっちまったぜw

979名@無@し:2023/11/02(木) 12:33:01 ID:phlfi2t2
Xキーの周囲確認で見たら、風力発電と燻製ラックが同時に存在しているw
どうすれば直るのかなこれw

980名@無@し:2023/11/02(木) 13:08:05 ID:3IljNo6U
🍄この先生きのこるには🍄




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板