したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Cataclysmスレ 118日目

1名@無@し★:2022/07/30(土) 20:39:06 ID:???
Cataclysm: Dark Days Ahead(本家をベースにした改造版)
http://cataclysmdda.org/

The Cataclysm: Dark Days Ahead Wiki
http://cddawiki.chezzo.com/cdda_wiki/index.php?title=Main_Page
CDDA Item Browser(注・スポイラー要素を含む)
http://cdda.chezzo.com/
Hitchhiker's Guide to the Cataclysm
https://nornagon.github.io/cdda-guide/
https://lispcoc.github.io/cdda-guide/(日本語版)

DDA開発版の更新履歴
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/releases

過去ログ
https://www57.atwiki.jp/cataclyj/pages/230.html

Cataclysmスレ 117日目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1655103027/

次スレは>>970

149名@無@し:2022/08/16(火) 20:34:56 ID:tZii3kTY
一は全、全は一

150名@無@し:2022/08/17(水) 00:32:12 ID:8g4T63A6
eキーの対象自動選択は閉めようと思った扉開けなおしたり水場に飛び込んだりしてストレス溜まったから切ったわ

151名@無@し:2022/08/17(水) 00:49:00 ID:wZPtU/Y2
ああ、自動選択されたせいであると思ってた選択肢の選択のつもりで押したキーで移動しちゃうやつか
俺は慣れて気にならなくなった口だけど気になる人は大変そうね

152名@無@し:2022/08/17(水) 15:21:59 ID:Th70WrRs
衣服の肌着とか上着とかオーラとかの層って
新たに追加する方法って何かあるんかな?
フラグ弄った程度じゃ増やせないけど
何か弄ったら色々出来るんやろか?
出来れば帯の外側に色々増やして欲しいのに肌着の下にくるオーラ内とか
他と干渉しませんって書いてるのに実際には自分の動作制限だけ無視してペナ発生しますな
干渉しまくりSEMITANGIBLE とか違う違うそうじゃないだわ
てかリュックに体との間に新たにホルスターポケット枠作ってる時点で
開発もこれ帯が一番上じゃ枠足りてねぇなってなってるよな

153名@無@し:2022/08/17(水) 15:41:31 ID:KgMoJilc
そうだ…すべてがフラクタルになる!
長さのアップデートのせいでいろいろしっちゃかめっちゃかなのが、いつもの「まず実装する姿勢」でどうしても治ってないんだよな

何がどの装備に入っててどう影響してるのかよくわからんから鯖ハーネスに最低限のアイテムと医療品詰めて、鞄を引き摺ってるが
ハンマーとか長さが絶妙ですぐ入りませんって言いだすが、ベルトにかけられるアイテムはポケットからはみ出してもいいだろうよ!
それに、ドライバーとハンマーなんてこの世にどれだけの大小あることか!
無駄に鍛治用ハンマーが実装されてるのにロングなハンマーで統一されてるの意味わからん!だがコミュ障なうえに達者な英語ができんので妥協してる!フンだ!

154名@無@し:2022/08/17(水) 15:51:42 ID:Th70WrRs
アイテムそのものの長さはまぁjsonのそのアイテムに1行加えればすぐ解決するけど
確かにはみ出てても○cmまではおkて機能追加されても良いのになって
思ったことはあるな
あとスタックする系アイテムはスタック数多すぎると入るべき優先度のカバンに入らずに
そのスタック丸々入れれる鞄に優先してぶち込もうとするのやめぇやって思うわ
資材束でまとめてんじゃねぇんだからさ

155名@無@し:2022/08/17(水) 18:24:47 ID:KgMoJilc
アップデートしてからいつの間にか感染することが増えた
単純に青が見づらくて見逃してるのか新仕様なのか…
いずれにせよ抗生物質がない状態で感染するとそのまま死ぬしかないから困る

156名@無@し:2022/08/17(水) 21:23:19 ID:rUICXFu.
収納関係をリアルにしたいという意気込みは分かるが
1cmでもはみ出したら収納できないとか、キッチリ委員長かよおめーはと言いたくなる

157名@無@し:2022/08/17(水) 22:24:17 ID:rto51PSk
はみ出すほど動作制限上がるようになればよりリアル

158名@無@し:2022/08/17(水) 22:52:10 ID:Tb5edaDg
入れる側と入れ物側それぞれバリエーションを用意する自分用MODを作っても、
しばらくしてアップデートすると、仕様変更で全おじゃんになっているのがCDDA
単純なMODにしとけば置換で何とでもなるが、凝ってしまうとその分苦しみを味わう

159名@無@し:2022/08/17(水) 22:52:55 ID:KgMoJilc
自分の席がうるさいから耳栓してやったぜ!ざまあみろ!

160名@無@し:2022/08/18(木) 00:16:27 ID:Gx.FvW.M
>>158
めちゃくちゃ自分で弄りまくって出来るだけ好き放題すんの最高だけど
アプデするの地獄なのはほんま…それでいて微妙に記載方法かえられてようもんなら…

161名@無@し:2022/08/18(木) 00:36:46 ID:cVE/P5IY
>>153
モンキーレンチみたいに小型通常大型ってされても正直困るんだよなぁ。
性能Lv1とか2とかばかりになるから。

162名@無@し:2022/08/18(木) 10:43:29 ID:C6UjeYj2
はみ出ておk云々言うときりがないしな、ゲームとして成立するのにラインは必要だろう

ところで常に携帯したい道具って、ハンマーモンキー弓鋸ゴムホース小型バールくらいだと思うんだけど
左右ホルスターなりドロップレッグなりで解決しない?最終的には荷重分散リグに全部収まってむしろ余る

163名@無@し:2022/08/18(木) 13:42:39 ID:Ec2upewQ
ドロップレッグポーチいいよね

165名@無@し:2022/08/18(木) 16:24:34 ID:exHl0LPM
アームポーチも優秀よね

166名@無@し:2022/08/18(木) 16:34:03 ID:2q/Xe3ns
長さの要素は人によっては難易度が高いみたいだな

167名@無@し:2022/08/18(木) 17:21:33 ID:3KKH9zzQ
難易度というより、邪魔というのが大きいと思うわ
リュックやカートがある状態だと、面倒という点を除けば特に困る要素じゃないしな

168名@無@し:2022/08/18(木) 17:43:36 ID:HLmK0PZQ
不便を楽しむという贅沢を存分に味わおう

169名@無@し:2022/08/18(木) 18:40:04 ID:cVE/P5IY
食傷してます

170名@無@し:2022/08/18(木) 18:55:08 ID:dqvrG4gw
いつもボロボロドロップする万能ツールが全然でねえ
弓鋸以上に十徳ナイフが出てこない世界になったよな

171名@無@し:2022/08/18(木) 22:00:00 ID:.7HudusM
今の開発版だと、車載科学実験装置にしてしまうと元々の材料にあった蒸留や調合性能が消えてしまうのか。
化学実験セットをもう1つ作れば問題はないんだろうけど、ちょっとなあ。

172名@無@し:2022/08/18(木) 22:55:15 ID:oEyDnoWo
省スペースのために全部ups化してる
upsには自動車バッテリーつけて序盤はバッテリーを車に着けて充電する

173名@無@し:2022/08/19(金) 01:32:36 ID:1cgC/Vfc
てか車にコンセントでも付けて繋げよって思うけど出来ないんだよな

174名@無@し:2022/08/19(金) 15:22:58 ID:xNNKuol.
ジャンパーケーブルと家電のコンセントは付けられる
でもスマホを車に接続することはできない
それもこれもUSB規格ってやつが悪いんだ

175名@無@し:2022/08/19(金) 16:36:28 ID:BproEuBw
ブレイズインダストリーMODを入れると、キッチンマスター調理セットが作れる
真空包装機、食料脱水機、浄水器、フードプロセッサー、ハンドプレス機、ホットプレート、
鍋、フライパン、蛇口、化学実験セット、電解キットがついていて全部の機能が使えるはず

ブレイズMODは他にも、溶接機、電動炉、電動窯が一体になったメタルマスター鍛造セットが作れるし、
そこらの300L冷蔵庫を改造して容量そのままで車載冷蔵庫や車載冷凍庫にできるからすごい便利だよ

176名@無@し:2022/08/19(金) 17:17:36 ID:xtfBNC46
開発版やってるとオプションから弄れるワールド設定とは別に
ワールド作成の時に難易度設定でまとめてバランス3項目弄れるけど
あれってオプション設定×ワールド難易度設定なんかな?
それともオプション設定なんて関係ねぇワールド難易度設定で上書きだ!なんかな?

177名@無@し:2022/08/19(金) 17:38:12 ID:X6ssg27M
>>173
設備と車はつなげるからそれで凌いでください

178名@無@し:2022/08/19(金) 19:13:33 ID:SrAOxwSs
>>176
スライダー弄ってSキー押せばわかるが
関連してる項目だけを問答無用で上書きして、それ以外はオプション通りになる

・街のサイズは、大きさ、間隔
・難易度は、発生頻度、アイテム量、進化日数、速さ、HP
・ランダムNPCは、NPC生成日数

進化日数とアイテム量変わるのは別にしてほしかった……

179名@無@し:2022/08/19(金) 20:05:02 ID:xNNKuol.
昔みたいにサバイバースーツや蜘蛛に守られたパワースーツを見つけ出して無双するわけでもないのに
デフォルトの4日でも進化早すぎて町中が最終決戦兵器要求してくるのふざけてるよな
戦車ゾンビとゾンビマンサーの群れとかどうすんだよ
14日でちょうどいい

180名@無@し:2022/08/19(金) 20:50:47 ID:1cgC/Vfc
難易度高いと変異の追加攻撃が頼りになるから楽しいよ
通常難度だと敵が弱いから変異で強くなる理由が無いんだよな

181名@無@し:2022/08/19(金) 21:10:36 ID:ZhSmji0Q
アイテム量に関してかなり前から供給過多気味だからなぁ
本屋や学校漁るとほぼ全ての本が手に入るのはリアルっちゃリアルだが

182名@無@し:2022/08/19(金) 21:16:03 ID:SrAOxwSs
公式ページのlore読んでるとブロブが本気出してから開始日までに半年かけて進化してるっぽいのに、開始後の進化速度しゅごい

183名@無@し:2022/08/19(金) 21:28:13 ID:xtfBNC46
>>178
あぁほんまや詳細みたら変わってるんやねサンクス
一切触ってないデフォ1倍率の時だけオプション準拠だけど
一回でもスライダー弄ってからだと1倍率に再度合わせてもオプション設定無視されるのか

184名@無@し:2022/08/19(金) 21:51:54 ID:pY/sBo6Y
最近進化速度が表示よりだいぶ遅くなったとは聞いた

185名@無@し:2022/08/20(土) 02:53:44 ID:xxpHagBs
ゾンビなんてリアルで居たら驚異そのものだし難しいのはリアリティの演出と思って受け入れよう

186名@無@し:2022/08/20(土) 10:04:02 ID:wNyKH6JA
いや戦車とかもう近接したら負けってレベルだし
近接で抵抗できるだけの強さを手に入れるための変異は探索で冬までかかるぞ
その間にも研究所のブルートが戦車化して…やっぱ4日指定はおかしいって!

187名@無@し:2022/08/20(土) 11:11:52 ID:jaNwaNJI
>>186
なんかのmodの話?
だとしたら本体の設定に文句言われても困ると思うけど…

188名@無@し:2022/08/20(土) 11:40:45 ID:kktV91.A
戦車化ってなんだよ

189名@無@し:2022/08/20(土) 12:00:10 ID:Oa4gbhf2
何の話してんのか分からんがデフォ難易度でも数匹ずつ釣って倒してけば問題ないよな
難しいと思うならそれこそ自分に合わせて難易度下げろって話でしかないし

190名@無@し:2022/08/20(土) 14:08:18 ID:WvbBw7B2
だから進化14日まで下がるのが最適だと判断したって話じゃないの?

191名@無@し:2022/08/20(土) 18:03:04 ID:Oa4gbhf2
>>190
そこで終わっとけばいいだけの話なのに、なんで「ぼくがきもちよく無双できないのはおかしい!このせかいはまちがってる!」みたいになるん?

192名@無@し:2022/08/20(土) 18:26:42 ID:IoO7xy/c
筋力999にすれば大体の敵は倒せるぞ

193名@無@し:2022/08/20(土) 18:33:29 ID:V50.Jfw.
大体ってことは倒せない敵もいるのか
おそろしや引きこもっとこ

194名@無@し:2022/08/20(土) 18:42:08 ID:jaNwaNJI
被曝の健康低下えぐい

195名@無@し:2022/08/20(土) 19:53:36 ID:OvRdt9So
>>190
上で言ってるブルートが戦車化ってバニラでの話なの?
MODの要素ならMODバランスの問題を本体の調整のせいにするのはおかしいのでは

196名@無@し:2022/08/20(土) 19:58:23 ID:IoO7xy/c
筋力999・超屈強にすると、敵の手にかかる前に不整脈で死ぬことが多い
確かに身体が急に神域のマッチョになったところで、血管は鍛えられないが

197名@無@し:2022/08/20(土) 20:13:22 ID:4kxXuhVk
今の開発版って不整脈とかあるのか……

198名@無@し:2022/08/20(土) 20:23:34 ID:IoO7xy/c
あ、ちなみに安定版の話です

199名@無@し:2022/08/21(日) 00:09:02 ID:ZkZWOFjA
公園にYaranaikaguy Zombieなる新種ゾンビがいてアイエエエ!?
と思ったら夢だった、よかった

しかし俺ノンケなのにナンデ?いい男ナンデ?

200名@無@し:2022/08/21(日) 00:24:12 ID:2AystOPc
性別で中立敵対分かれるのはちょっと面白いかも

201名@無@し:2022/08/21(日) 01:24:14 ID:9YL0lwGU
いつでもどこでもすぐに性転換できる時点で破綻しているんだよなぁ

202名@無@し:2022/08/21(日) 11:44:28 ID:vlaoJ55c
不整脈って油圧式とか使ってる時に制限をかけるために設けたのかな?それともオーバーフローによるスタミナ切れ?
今プレイしてるキャラがいつも10・8・8・10のキャラを9・9・8・10のステータスにしてやってんだけど、なぜかスタミナの現象が激しいんだよね
てか器用9じゃ攻撃全然当たってくれねえから、やっぱ筋力11にすべきだったわ…

203名@無@し:2022/08/21(日) 12:35:29 ID:PWapBMa.
ワイ半魚人
体温管理を完璧にしてついに水辺を支配するも、有用な物資はだいたい地上にある事にむせび泣き続ける魚生であった。

204名@無@し:2022/08/21(日) 13:02:12 ID:k3l.KaWY
>>202
スタミナの最大値が下がる理由が何かあるんじゃないの
身長とか健康度とか

205名@無@し:2022/08/21(日) 14:17:48 ID:9YL0lwGU
>>203
地上侵略するでゲソ

206名@無@し:2022/08/21(日) 16:26:08 ID:uO6HX43c
ガマの茎を集めるミッションでガマを採取しても根茎しか出ないんだけど
最新バージョンでは茎自体が消されてるの?

207名@無@し:2022/08/21(日) 17:51:29 ID:oCCIUrkA
そういうのは一々人に聞いてたらキリがないから、自分で調べよう
どこで取れるのか?という話なら>>1のHitchhiker's Guideがオススメ
冬に採取しても根茎しか取れないみたいだぞ
https://nornagon.github.io/cdda-guide/#/furniture/f_cattails

208名@無@し:2022/08/21(日) 18:01:58 ID:uO6HX43c
ありがとうございます!
ミゴのシナリオで毎回やって途中で飽きてたから気づかなかった

209名@無@し:2022/08/21(日) 19:25:45 ID:vlaoJ55c
昔水没MODとかあったよなぁ。平地を水に書き換えるだけだけどなかなかおもしろかった

お魚はMODで建築を追加して水域の拡張を変異能力で手軽にできるように、なんてならんだろうか
ニンゲンガノトトスになって水鉄砲で灌漑したいね

210名@無@し:2022/08/21(日) 20:10:24 ID:zvhS1iTU
4年ぶりにぐらいに戻ってきてお昼頃から懐かしみながらやってんだけど
ポテトチップスみたいなのって無くなった?あのジャンクフード好きだったのにな

あと家登れるのって元々仕様としてあった?これ凄いね
あとポケットに収納出来るの凄いわ出し入れめんどくさいけど

211名@無@し:2022/08/21(日) 20:38:53 ID:Ug8kdpHc
ポケットは装備中のバックパック選んで
ポケット設定で一番容量デカいポケットの優先度高くするだけでも結構快適になるよ

212名@無@し:2022/08/21(日) 21:35:37 ID:vlaoJ55c
ポテトチップスは一括管理の画面でポケットの中身をマスクするっつう何が一括管理じゃいな仕様のせいで見逃してる
ゾンビを始末したらまずアイテム一括掃き出しのキーで全裸にして、ポケットの中身を空ける癖がついた

読書嫌いでプレイしたからスターリングエンジンで機械整備を学ぼうとしたらよ
応用科学レベル3になっても濃縮アルコールを作れねえでやんの
俺は@さんと違って石鹸は作れないけど蒸留器があればアルコールを濃縮できると思う…煮て冷やすだけだし…

213名@無@し:2022/08/21(日) 22:50:39 ID:JrvsXr2k
開発版遊んだことないけど大変そうだな
透明のビニール袋なら中身がマスクされなかったりするのかな

214名@無@し:2022/08/22(月) 01:07:43 ID:4LWt/JcU
区域管理メニューの動的指定しておいてShift+O→2で自分の周囲の死体一箇所に集めるのと、頻繁に拾うものは自動取得に入れておくこと覚えたら大分操作の手数減って楽になったわ

215名@無@し:2022/08/22(月) 01:10:18 ID:4LWt/JcU
→2じゃねえよx2だ

216名@無@し:2022/08/22(月) 04:09:29 ID:rwUGnhUM
サブフォルダにレシピグループ化するのはいいけど
フォルダの中身を説明欄に表示してくれねーかな
いちいち開いて中身違ったらタブ戻るの面倒なんだが

217名@無@し:2022/08/22(月) 04:12:17 ID:/8QSZCdk
>>212
濃縮アルコールと書いてるけど実際は変性アルコールじゃなかったっけあれ

218名@無@し:2022/08/22(月) 07:23:06 ID:/ChSovC2
サブフォルダについては1つ戻る機能が欲しいなあ。

219名@無@し:2022/08/22(月) 12:38:16 ID:RhC44Y62
階段があるとその位置の屋根判定が消えてしまい、天井は埋まっているのに天候が突き抜けるという変なバグがある
ポータル嵐で困るのでしょうがないから階段の上に屋根を設置したら階段が埋まってしまった

220名@無@し:2022/08/22(月) 15:11:31 ID:VI45xZmY
開発版でちょっと投擲もっと使うプレイしたいと思ってダメージと投擲出来る武器増やしたら
プレイヤーが使う分にはそこそこ良い感じで満足だけど
NPCが投擲したらプレイヤーの4倍速くらいの頭おかしい速度で
投擲しだして自分とのバランスとれへんな
ことプレイヤーに関しても投擲コマンドで勝手に装備される時だけはポケットの取り出しコスト完全に無視してるっぽいし
全体的に投擲回り若干怪しいな
NPCは投擲に4点バーストモードでもついてんのかね
あと投げた物の自動回収便利だけど今は回収せんで良いやろってタイミング且つ場所の物を回収したがり過ぎて笑う

221名@無@し:2022/08/23(火) 03:23:42 ID:s5MQc1IU
またポータル周り弄ったのね
「人間」がうっとおし過ぎる
ドア開けて来るし壁透過するしで地下以外休まる場所が無い
あと全裸プレイも復活してるし

222名@無@し:2022/08/23(火) 03:29:32 ID:PMpC5O2g
ちゃんと鍵のかかるドアが追加されないのはなんでなんだろうな

223名@無@し:2022/08/23(火) 07:20:11 ID:0/9BaGkw
ポータルなんて俺の身の回りでもしょっちゅう開いてて厄介だしま、多少はね?

224名@無@し:2022/08/23(火) 08:31:59 ID:oQTt75o6
>>221
うそだろ?ただでさえ避難センターでポータル嵐に見舞われるとイベントNPC一掃される被害を受けるのに
自宅の中で一人でそんな目に合わされるとか何考えてんだろ
もちろん捕まったら死ぬレベルの問題はオミットしてんだろうな

225名@無@し:2022/08/23(火) 11:21:52 ID:wHtKr5.g
人類の99%以上が滅亡した世界で生き残れるなんてリアリティが無いからね、生存難易度を上げてリアリティを高めているんだね

226名@無@し:2022/08/23(火) 11:43:45 ID:AQUha/h.
ゲームとしての面白さに寄与しないリアリティって必要か?

227名@無@し:2022/08/23(火) 11:57:23 ID:D9xCeaXU
生存2年目くらいになるとまず死ななくなるのでプレイ時間とともに難易度が上がるなら許容できるんだけど
開始直後から理不尽被害は嫌になるな

228名@無@し:2022/08/23(火) 12:03:00 ID:W7GO/OBY
開発者のリアルでは必須なんだろ

229名@無@し:2022/08/23(火) 12:03:43 ID:fiCgC7R6
>>226
気持ちはわからなくもないがそれは君が君のゲームで実現すべきことであって人のゲームに言うことではないな

230名@無@し:2022/08/23(火) 13:30:38 ID:CgCBhdlY
ポータル閉じる手段が欲しい
中に入って印石取ったらなくなるとか

231名@無@し:2022/08/23(火) 15:45:47 ID:s5MQc1IU
>>224
ポータル収まっても見えていたものは残ったままなので外出たら構造体の生き残りからBがいっぱい出てきて死にかけたよ
苦痛マックスで半日以上その場から立てなくなってしまった
リロードし直そうかと思ったよ

232名@無@し:2022/08/23(火) 17:47:58 ID:Ye/zJ2Os
デフォの難易度で拠点作って安定するまでが一番面白いと感じる
それ以降の長期生存は惰性

233名@無@し:2022/08/23(火) 17:59:38 ID:duSg.juE
>>230
アルカナmodにポータル消す効果のアイテムあるよ

234名@無@し:2022/08/23(火) 19:03:51 ID:W7GO/OBY
今はポータルダンジョンで即席のマップ作れるんだし
ポータルの先も作れるんじゃないかなとは思ってる

235名@無@し:2022/08/23(火) 20:46:20 ID:oQTt75o6
斬撃レベル5でツヴァイヘンダー持ってたのに何らかの条件で不死身になったゾンビウシガエルに無双されて死んだ
この手の怪生物は意味わかんねえんだよなぁほんと

236名@無@し:2022/08/23(火) 20:51:57 ID:oQTt75o6
地下にクソがたまる→地上の処理がクソ重になる→懐にグレネードを投げるがケガを負ったのは自分だけ
クソリアリティあふれる話で笑えますわ

237名@無@し:2022/08/23(火) 21:50:39 ID:yx8vN/Cw
地下研究所に精製されるアーティファクト実験チャンバーみたいなとこに
たまにポータル消すアーティファクトが固定配置されるよ
1回しか使えないけどな!

238名@無@し:2022/08/23(火) 23:53:55 ID:/AMPrZkg
射線さえ通っていれば@さんを殺しに来る手榴弾の破片。
なおザコゾンビは立っていたりする模様

239名@無@し:2022/08/24(水) 11:56:16 ID:UcxJ3JXo
ゾンビカエルってもとから化け物みたいな耐久と再生力じゃないっけ?
308口径だと回復が追い付かれて慌ててバレット持ち出しても削りきれず殺された記憶がある

240名@無@し:2022/08/24(水) 12:27:22 ID:gfGtisvM
>>235
斬撃5程度じゃゾンビガエルは倒せんよ
再生力があるから車載銃器じゃないとオタマジャクシ呼ばれてムリゲ
大型ウシガエルの死体はきっちり潰しておこう

241名@無@し:2022/08/24(水) 15:00:57 ID:ZJkiDSzA
武器で殴りかかるのはただの自殺だなあ
ダッシュで逃げて閃光手榴弾と手榴弾で倒さんと

242名@無@し:2022/08/24(水) 17:20:46 ID:6al3eA.2
腐敗ゾンビとゾンビ犬を蹴散らし、死体を適当に切って焼毀
なぜか腐敗ゾンビが持っていた爆弾が炸裂して死亡!
ふざけんな!

243名@無@し:2022/08/24(水) 17:41:40 ID:pDwXcpQE
何でか分からんがNPCが急に死体の解体してくれなくなる
任務完了じゃねぇんだわ
あと解体道具を性能激低のハサミ選ぶの辞めろっての

244名@無@し:2022/08/24(水) 22:59:16 ID:SrnRxRjY
俺が初心者だった頃は9mmでも火がつくと大爆発する仕様だったから、ゾンビを火に誘い込んで爆死して困惑ってのはよくあったなぁ、懐かしい

245名@無@し:2022/08/25(木) 00:07:08 ID:8U2H86pU
TIPSでゾンビは光には反応しないって書いてあったけどマジ?
夜中懐中電灯付けてたら速攻寄ってくる気がするんだが

246名@無@し:2022/08/25(木) 00:10:42 ID:znlI5NrE
リアリティ云々言ってるやつはBNやればいいじゃん
DDAもBNも合わないならこのゲームはあんたらの求めるものじゃないから去ってくれ

247名@無@し:2022/08/25(木) 00:21:13 ID:DADktqXI
>>245
光そのものには反応してなくても
闇夜の中に照らし出された@には反応するやろなぁ
まるで夜間やたら目立ってる感電ゾンビみたいに

248名@無@し:2022/08/25(木) 01:09:54 ID:XV0GRRSA
光源には引き寄せられないってだけで光源に@が照らされたら即気づく
火事にゾンビが飛び込むのは崩れる音がするからで
焚き火たいておいてもゾンビは飛び込んだりしない
そういう話




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板