したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Dungeon Crawl スレ 地下45階

5名@無@し★:2020/05/25(月) 09:22:40 ID:???
今までのお題:
地下08階 ケンク狩人
地下09階 スプリガン転移術士
地下10階 コボルド自由形
地下11階 死の騎士イレデ信仰
地下12階 死の騎士キクバー信仰orモヒカンレザー
地下13階 ホビット自由形
地下14階 刺客(種族不問)
地下15階 ケンク自由形
地下16階 棒術師orノーム自由形
地下17階 聖戦者推奨キクバー信仰
地下18階 ドラコニアン毒魔術師
地下19階 オーガメイジ地の魔術師 (裸マント)
地下20階 聖騎士輝き様縛り (盾装備推奨)
地下21階 エリヴィロン信仰
地下22階 血族 (混沌の騎士) ゾム信仰
地下23階 セントール飛び道具二種以上使い ほか
地下24階 放浪者 ほか
地下25階 エルフ族自由形 ジン信仰
地下26階 ノーム変異術師トログorオカワル 変異術以外の魔法LV5まで
地下27階 斧使いデュアル自由形
地下28階 黄金のルーン奪取
地下29階 人間司祭
地下30階 魔法職(術師orデュアル)のシフ・ヴェフメット・キク以外信仰
地下31階 サモハン≒動けるデブ(トロル オーガ オーガメイジ)
地下32階 水棲の民自由形
地下33階 ミイラターンアタック
地下34階 神々の末裔自由形
地下35階 魔術師自由形
地下36階 ナーガ魔術師以外
地下37階 グール武器装備
地下38階 長剣使い自由形
地下39階 盾装備自由形
地下40階 小型種族の善神または悪神信仰+ピザチャレンジ
地下41階 鈍器(巨大棍棒推奨)自由形
地下42階 風使いケンク推奨
地下43階 盗賊自由形
地下44階 呪術師or死のとば口と苦痛の紋章活用

6名@無@し★:2020/05/25(月) 09:25:03 ID:???
以上テンプレ終了
閉鎖したサイトのURLをいくつか削りました
だんじょんひらおよぎ(日本語版スポイラー)を見たい方はDCスレ地下44階の411さんと932さんのログを、
神様萌え化パッチで遊びたい方はDCスレ地下44階の414さんのログをそれぞれご確認ください
また英語スポイラーサイト四種のリンクがNGワード登録されておりましたので、DCスレ地下44階をご覧ください

7名@無@し:2020/05/25(月) 10:49:32 ID:dxZzlkxQ
これは乙じゃなくてゾンビなんだからね(AA略

8名@無@し:2020/05/25(月) 18:43:34 ID:yYF9jECA
ムムム…
この>>1はとても乙な>>1だ!

9名@無@し:2020/05/26(火) 21:05:13 ID:Sn7kbDvk
むむむ、エダムチーズだ
じゃなくて>>1乙だ

10名@無@し:2020/05/27(水) 05:17:33 ID:e58xBjJ6
乙の洪水が>>1を洗い流した。

11名@無@し:2020/06/08(月) 10:45:01 ID:ySReAGA.
前スレ>>1000
風地精霊使いでそれぞれの得手不得手を比べたら面白いんじゃないかって思ったんだ
便利さの風・火力の地だと漠然と思ってるけど実際どうなのかなって
新規プレイヤーにも参加しやすいように火と氷を足したけど蛇足だったかもしれない
それよりせっかくの1000レス目なのに希望するお題を言わなくてよかったの…?

12名@無@し:2020/06/08(月) 22:35:11 ID:BXGGIeco
むしろ精霊使い地領域禁止はどうだろう
水晶槍は推奨されない

13名@無@し:2020/06/08(月) 23:03:43 ID:ZOnEAErM
それは馬鹿げている。

14名@無@し:2020/06/13(土) 09:15:19 ID:bjCk3KA2
デュアル可なら昔やったけど結構面白いよ専業精霊使い
炎の円環であたりを焼け野原にしながら耐性持ちをドラゴンフォームで切り刻んだりとか
召喚呪術妖術変異バランスの良い氷は特にオススメ
氷の矢はイスケンデルン並の信頼性
風は火力も燃費も良くなくてサブ物理がメインになっちゃうから上級者向けかな

15名@無@し:2020/06/14(日) 00:34:47 ID:jwW3dx8w
デュアル化するならら前に斧使いデュアルのお題があったから鈍器使いデュアルもいいな

16名@無@し:2020/06/19(金) 21:40:02 ID:uf4KL42o
専業精霊使い(風)やったことあるけど、上位攻撃系が軒並み騒音発生源だからなぁ…
地形を選べば稲妻の矢でストーンジャイアントも一発だけど、ほぼ連戦確定になるのが何ともしがたい。
効かない相手もいるから物理はいるし、雑魚相手でも空電放射するぐらいなら物理鍛えた方がいいしで、
結局物理メインデュアルになってしまう。

風使いスタートは好きなんだけどねぇ。
凍気の雲の最短コースを行けるし。

17名@無@し:2020/06/23(火) 05:48:48 ID:bjDw0pLo
溶岩が火属性とみなされるのに雲が風属性とみなされないのは理不尽です

18名@無@し:2020/06/23(火) 06:34:38 ID:Amd4.566
悪臭の雲も猛毒の雲も凍気の雲も風属性を含みますので理不尽ではありません
ちなみに火柱の幻出は延焼して火災になってしまうと困るので風属性を含みません
死体の腐蝕はばっちいので風の精霊のみなさんが嫌がりました
まじめにレスすると風の精霊使いスタートで雲使いを目指すのも一つの手でしょう
召喚や死霊術(あるいはイレデレンヌル)と組み合わせると終盤の耐性持ち相手にも対応できますね

19名@無@し:2020/06/23(火) 10:37:56 ID:iTJE945w
理不尽スレ池

20名@無@し:2020/07/04(土) 02:56:35 ID:o0NNbN1g
地領域封印でやろうとしたら地占術だの大地だの落ちまくってて笑うしかない

21名@無@し:2020/07/06(月) 23:23:24 ID:GJUnwq6s
エルフも、スライムも、霊廟も制圧してゾットの最下層まで到達したのに、瞬間移動の載った魔法書が一切出なかった時はやっぱり笑うしかなかった。
なおその時は炎の球体にファイアボールを1ターン2連発されて消し炭にされた。

22名@無@し:2020/07/07(火) 01:44:20 ID:uhKBLgKQ
そんだけまわって下級魔術書すら一冊も出ないってありえるのか
おまけに瞬間移動といえばアーティファクトの発動でも高確率で入ってるのに

23名@無@し:2020/07/11(土) 09:28:55 ID:5TAqWuuI
シフ信仰でもないかぎり魔法書は運次第でかたよるからなぁ
「宝物庫最下層を制圧してやっと飛来物の防御入りの魔法書を見つけた」なんてこともあるし

24名@無@し:2020/07/12(日) 15:07:36 ID:3HNQiGdM
ピンポイントで出ないって結構あるよね

25名@無@し:2020/07/24(金) 14:27:52 ID:JSEbee3U
https://ux.getuploader.com/rgl01/download/160

炎属性の雲って、猛毒の雲と毒の燃焼でできるんじゃね?
ついでに変異術スキルを活かせる徒手格闘も使ってみよう、というスタイル。

うん、わかっていたけど、必要スキル多いわ。
魔法書はもちろん、杖がないと形にならない。
逆に杖があれば、雲という特性上、そんなにスキルを上げなくても大丈夫だった気がする。
特に猛毒の雲は毒にするだけだし。
なお、毒の燃焼は、相手を視界に入れて(相手の索敵範囲内に入って)使わないといけないのでので、起こすリスクがやや大きい。
それでも決まれば王族のミイラでも暗殺できるので、これはこれで面白いかと思う。

ところで、☆運の悪さが例を見ないレベルだった気がするんだけど、こんなもん?

26名@無@し:2020/07/25(土) 10:37:37 ID:d0d57go6
脱出おめ
隠密重視のキャラにもかかわらず恒常のエルフのクロークを引いておいて遊ばせてるのが気になるけど
器用さのグローブが未強化なことから防具強化の巻物が足りなかったことが察せられる
☆運…上がるといいね…

27名@無@し:2020/07/27(月) 20:41:48 ID:WAGo65Kg
>>26

ありがとう。
恒常のエルフのクロークはゾット突入前に獲得3枚使って手に入れたんだけど、
ここまで来ると保全も腐蝕阻止もまぁいっかなーって感じになって、
火力重視で☆の方を使っていました。
なお残り2枚からは重鎧で検討の余地なし。

そもそも獣7Fでドラゴン鎧、獣10Fでカタナの時点で運を使い切ったんだろうなぁ。
キャラの方向性とまったく合わないけど。
いやシフ先生に妖術の魔法書(氷)を貰う前に妖術(炎)を拾った時点で腐ってたのかも…

28名@無@し:2020/08/02(日) 14:10:47 ID:xGS9rR7I
獣の皮3連続のあとに歪曲武器とか、このオカワル楽しんでやがる

29名@無@し:2020/08/03(月) 21:39:23 ID:6.ndezUs
周辺の様子:
            {{{{{{{{{{{{{■{{.{{.{
            {{{{{{{{{{{{{{■{.{{{{
           {{{{{{{{{{{{{{.......■
          {{{{{{{{{{{{{{{{{.{{.{{
         {{{{{{{{{{{{{{{.{..{.{.{
         {{{{{){{{{{{.{{{.{.{..{{
        {{{{{{{{{{{{{.{■.{.{{..{■
        {{{{{{{{{{{{{{{{{..{{.{{■
        {{{{{{{{@{{{■{{{{..{.{{.{
           ■{{{■{{■{{{{{{{■{{{{.{
          ■{{■ {■{{{{.{{{{{{■■{{{
           ■ {. {{{{■.{{{{{{{■{.{
            {{. ...{.{{{{{{{{{{{■
           {{{ {{{■■{{{{{{{{{{{{{
            ■ ■{■{{ {{{■{■{{■{■{.
              ■{■{{ {{{   ■{{{{{■
                ■■■ ■    ■■■■■■■■

沼にて
この図ではさすがにわかりにくいけどかなり大きな深い水たまりがあって
その中心部に1マスだけ普通の地面がありそこに悪魔の鞭が安置されていた
なにやら曰くがありそうでめちゃカッコイイ
まあ輝き様の信徒なので使わないがな

30名@無@し:2020/08/04(火) 05:15:14 ID:/wOignpI
拾った瞬間、脳内に直接語りかけてきそう

31名@無@し:2020/08/08(土) 17:46:16 ID:4Wyhm3EQ
悪魔の鞭ってレア武器の中でも影が薄いんだよなぁ
片手持ち鈍器としてみても小型種族は鈍器スキルの成長が遅いから不適
盾と併用するならより威力の高い釘つきフレイル・イブニングスターがある
利点として重さ30と極めて軽いから妖術師の補助武器として使うくらいかな
マックスウェルの銀のハンマー対応なので地の精霊使いのお供にいいかも

32名@無@し:2020/08/09(日) 19:59:40 ID:daYzk3tQ
ノーム盗賊って地味に面白くね?
盗賊のくせに地占術を見つけて喜べる
掘削(なぜか騒音効果がない)や壁の透過で暗殺するのが楽しい

33名@無@し:2020/08/24(月) 22:03:48 ID:aNbagKRs
なるほど掘削と不意討ちの組み合わせは盲点だった
地の精霊使いスタートで暗殺プレイを楽しむのもよさそうだ
軽装系も地の魔術もノームの得意分野だからうまく活かしたいね

34名@無@し:2020/08/25(火) 20:44:22 ID:YC/kkZ6U
透明な奴が壁をすり抜けてきたらそりゃ暗殺されるに決まってる

35名@無@し:2020/09/05(土) 00:33:36 ID:AkYVITb.
ひょっとして敵が使う苦痛の紋章って視界ギリギリだと不発になるのか?
王族のミイラ相手に俊足浮遊で引き撃ちしていたんだが苦痛の紋章のメッセージが出たのにHP半減効果が起こらなかった

36名@無@し:2020/09/05(土) 08:14:02 ID:amH6LPhQ
悪魔の血族変異の苦痛免疫とか?

37名@無@し:2020/09/05(土) 21:19:08 ID:AkYVITb.
>>36
神々の末裔で変異術も使っていない
常に王族のミイラが視界端に来るように動いていたら
何度か「地獄の力に呼びかけた!」と出てから「何も起こらなかった」って文が続いたんだ
@が使う静寂の魔法みたいに視界端まで届かないのかな?あるいはただの見間違い?

38名@無@し:2020/09/07(月) 05:38:57 ID:GiQmGREg
>>37
自分も視界ギリギリの苦痛の紋章が不発になるのは確認してる
ただ「何も起こらなかった」なんてメッセージすら出ないはずだが

39名@無@し:2020/09/07(月) 21:01:46 ID:hVIu9YxI
>>38
おお情報ありがとう…メッセージ周りはうろ覚えですまない
視界端から届かないとは苦痛の紋章にも意外な弱点があるもんだ
弓や妖術で戦うときにうまく活かしたいね

40名@無@し:2020/10/14(水) 20:48:24 ID:PoaA9To2
ウィンドウサイズを変更する方法を教えてください。。。

41名@無@し:2020/10/15(木) 14:01:54 ID:/xHV1A2M
残念ながらウィンドウサイズは変更できない
タイル版だと「wininit」にある「FontSize」の数字を弄ることで文字の大きさを変えられるので
文字が見にくいときにはそちらをいじってほしい
ちなみに前スレ548が大きい画面での設定を試行錯誤しているので参考になるかもしれない

42名@無@し:2020/10/15(木) 20:51:44 ID:UkuA6zjc
>>41
ありがとうございます。
サイズ変更できないんですね・・・。

43名@無@し:2020/11/03(火) 19:50:47 ID:SrdQ0yWc
お題風精霊を末裔で脱出しつつ15ルーン集めた
https://ux.getuploader.com/rgl01/download/164
俊足と浮遊の魔法で距離を取りつつ伸縮エゴ長柄武器で突く型を目指して潜っていたら
地下7階セントールが早業弓を落としてしまってさあ大変
風の呪術で駆け回りつつ槍と弓矢で敵を蹴散らす竜巻のような戦士ができました

44名@無@し:2020/11/15(日) 09:36:03 ID:ku7wkaYM
1年ぶりに復帰
クイブレで骸骨ドラゴンを切り刻むことにロマンを感じコボルト暗殺者でスタート
短剣オンリーでボルト魔法とロッドは禁止にしてみる
初めて使ったけど確かなる刃めちゃ強い。命中率50%が100%になる感じ。
死にまくりながら獣に到達。ここからどうするか
徒手とって追加攻撃狙うか、氷2重耐性のローブ拾ったので瞬間凍結にいくのもいいか

ところで、呪術の眠り・金縛り・混乱って成功率同じでしたっけ?
金縛りは混乱の上位互換と考えていいのかな

45名@無@し:2020/11/15(日) 20:40:02 ID:b69k.dFg
目が覚めてる敵に金縛りしても不意打ちは発動しなかった気がするので100%上位互換じゃないはず
大雑把に攻撃に使うなら混乱、逃走に使うなら金縛りと使い分けてた記憶

46名@無@し:2020/11/20(金) 17:57:46 ID:.ll40QdY
沼ルーン部屋を透明暗殺きっもちいいー
敵が多いときは静寂唱えて起きても叫ばれないようにするのがいいね
諸刃の剣だけど静寂なしでは失敗率高かった

47名@無@し:2020/11/24(火) 17:49:04 ID:ADbGpT0w
蛇穴に地獄の騎士集団がいてトグロのバーサークで全滅させたら
早業のグレートソードと火炎の悪魔の刃が落ちた
どっちのほうが強いのかな?

48名@無@し:2020/11/24(火) 18:01:20 ID:Htpi7./E
結局ドラゴンだの悪魔系の大半だのは火炎耐性持ちなので

49名@無@し:2020/11/24(火) 18:19:54 ID:DzbCk1lo
>トグロのバーサーク
100%中の100%な筋肉量にされそう

50名@無@し:2020/11/24(火) 19:30:40 ID:0jxj6Q3c
大体早業にしとけば間違いない

51名@無@し:2020/11/25(水) 01:46:31 ID:o4k9Y9a2
早業グレソなんてなかなか手に入らない逸品だぞ
盾ビルドでもなければ間違いなくそっちだ

52名@無@し:2020/11/25(水) 06:21:27 ID:hBUj2mOY
早業グレソは持ってるのマージェリー一味と総統と齧歯類だけだっけ

5344:2020/11/26(木) 15:28:11 ID:ieAlxbBA
https://ux.getuploader.com/rgl01/download/165
クイブレが好きだ。中二的カッコいい名前と最高のタイル。そして微妙な性能
クイブレで敵を切り刻むのが今回のテーマ。
序盤に殺戮+4のブーツを購入、だいぶ楽になるがオカワルが仕事をしない。
クイブレどころか防具も有用なものは一切くれない。こんなにひどいのは初めて
中盤で有用な店売り☆クロークと床落ちコテをゲット。無修正早業スモールソードで頑張る
エルフ最下層でようやくオカワル様がクイブレを下賜!!ようやく俺のターン!!脳汁出るぜ
3枚の獲得で2個の殺戮修正指輪をゲット、合計+9、宝物庫最下層でもスパスパいける
地獄巡りしようかと思ったけどヌメリがなくてがっくりしたのでそのまま脱出

変愚も面白いけどやっぱりクロール楽しいね!

54名@無@し:2020/11/27(金) 00:07:37 ID:HbPDyRrw
脱出おめでとう!
暗殺コボルドはいかにも冒険的で楽しいからなぁ…というか自慢モノの☆グローブだなコレ
ところで脱出ダンプは「morgue」って名前のファイルに出力されるぞ
知ってるかもしれないが一応

55名@無@し:2020/12/21(月) 20:20:55 ID:lxrYIhjQ
dungeon cwarlのスポイラーダンジョンひらおよぎがもう消えてしまってるけど
これはもう石鍋のほうのwikiから無印版の情報救い上げるしかないんでしょうか?

56名@無@し:2020/12/21(月) 22:17:05 ID:CERmS7PQ
>>55
>>6参照

57名@無@し:2020/12/21(月) 22:34:59 ID:lxrYIhjQ
すいませんテンプレ部分だけ見て見逃してました ありがとう
414と932のAxfcファイルのほうはリンクが繋がらず回収できませんでした

58名@無@し:2020/12/21(月) 23:57:28 ID:EEPKkth2
414は不完全版だから932のひらおよぎが落とせたなら問題ない
ちなみにAxロダは不安定だから時間帯でつながったりつながらなかったりするぞ

59名@無@し:2020/12/23(水) 17:58:52 ID:oVIuEico
>>58
時間帯というか繋がるサーバー次第
リロードすればつながることがある
確かpepperあたりは生きてる

60名@無@し:2020/12/23(水) 20:03:40 ID:S3TIWQns
axfcは繋がりにくいこともあるけど12月中旬に入ってから全然繋がらないみたいね
ちょっと遅かったか…

61名@無@し:2020/12/24(木) 16:39:49 ID:QPs5IjPk
スレの活性化という観点からわからないことはここで聞く方がいい気がする

62名@無@し:2020/12/24(木) 17:25:32 ID:AV9aTxbM
今年もオカワルサンタがやってくる
エゴなし六尺棒や獣の皮を担いでやってくる

63名@無@し:2020/12/25(金) 16:01:39 ID:bowJGNs6
始めたての初心者 丘ドワーフ闘士でプレイしている
盾は外してスキル抑制すればいい、と見かけたので外し&抑制してるけど
はじめのうちは戦闘と斧スキルを伸ばすために重装備や素手格闘のスキルも抑制したほうがいい?
吹き矢も育ててるけど

64名@無@し:2020/12/25(金) 16:45:48 ID:NnIWbLEk
吹き矢はレベルを上げる必要が全くないので抑制しよう
鎧は適正あってもわりと上げにくいスキルなので抑制しないほうがいい
徒手格闘はどっちでもというか…まあ初心者ならそこまで気にしなくてもいいんじゃないか 事前に情報を得るのもいいが体験するのも悪くないぞ

65名@無@し:2020/12/26(土) 01:05:42 ID:a/EgEcxU
毒吹き矢を安定して命中するために少しは鍛える必要があるかと思ったけど鍛えるまでもないのか…

獲得の巻物のために使えなくとも指輪や護符って捨てないほうがいい?

66名@無@し:2020/12/26(土) 12:22:47 ID:RQXeMLOw
その通り!指輪と護符それからロッドは安全な保管場所(通称ベースキャンプ)に溜めておこう
諸宗派の寺院は序盤の保管場所にもってこいだ

67名@無@し:2020/12/26(土) 14:05:31 ID:J3vldx/k
>>65
鍛えたくても当たるというのもあるし鍛えても後半は当たらない、当たっても毒にならない、毒になってもそこまで有利じゃないということもある
このゲームは吹き矢に限らず低レベルでは有用なのに高レベルにしてもそれほど意味がないとか上位のものが使いどころがほとんどないというのが実に多い
低レベルで役に立つから高レベルになったらもっと役に立つに違いない、なんて考えでスキルを成長させるとゲームを進めにくくなるから注意が必要だ

68名@無@し:2020/12/26(土) 18:24:01 ID:a/EgEcxU
獣の棲み処とオーク洞窟を制圧すること二回目 (一回目電撃斧時はスライム洞に冷気耐性抜けで降りて紺碧ジェリーにぬっ殺される)
二回とも獲得を無駄読みした際武器を願った結果電撃or毒殺のバトルアックスをもらえた結果ではあるけど
かなり勿体ない 何を願うべきなのかはまだよくわからないけど
他にも殺戮の武器巻物一回無駄うちしたっぽいし鑑定の巻物を巻物に使わないとだめそう

二回とも大きく武器に助けられた結果ではあるけど、初期武器ってどの時点まで通用していつ乗り換えるべき?

69名@無@し:2020/12/26(土) 19:31:24 ID:J3vldx/k
獲得も殺戮も勿体ないといって凹むほど貴重なアイテムではないぞ
無駄にしちゃったよあははで済ませとけ

70名@無@し:2020/12/27(日) 01:37:43 ID:HG6n01RU
今ぬるぽ堂からはダウンロードできないようだけど、
どこかで日本語版を取得できるところありますか?

71名@無@し:2020/12/27(日) 08:57:49 ID:ljizpJ7U
殺戮は結構余るくらいになるし獲得1回分はしゃーない範囲。
純戦士なら杖・ロッドが鉄板だけど。

72名@無@し:2020/12/27(日) 09:57:41 ID:QHunZ4VI
武器・防具は当たりがでる可能性はかなり低い
ロッド・杖・魔法書がおすすめ
すぐに欲しい物がなければとっておいて中〜終盤に装身具

73名@無@し:2020/12/27(日) 13:59:54 ID:wc6kPv4E
>>70
自分はこっから落とせたよ
ttp://sakusha.s26.xrea.com/x/FHS/DC.html

74名@無@し:2020/12/27(日) 21:59:34 ID:HG6n01RU
>>73
ありがとう!

75名@無@し:2021/01/04(月) 12:29:35 ID:gRjM83w.
久しぶりに遊んで運試しに変異肉食べてたら耐毒絶縁ついて薬飲んだら耐毒残った
あけましておめでとう

76名@無@し:2021/01/06(水) 01:03:25 ID:KKcWW46.
エリ エリ ラマ サバクタニ…
https://ux.getuploader.com/rgl01/download/166

太古のリッチをアンデッド解呪で殺しきれず召喚祭りが始まりデーモンから逃れるために飛んだらオレンジの像がいて

でもリッチも像もやっつけたよ! あとほんの10発ぐらい神が守ってくれたら精密テレポートでマジで脱出できたんだ…

77名@無@し:2021/01/06(水) 21:34:15 ID:RaMce8q2
テレポ先から歩いて撤退せずにオーブ取って精密テレポで離脱しようとしたのか
結果はどうあれ勇気あるなぁ…

78名@無@し:2021/01/08(金) 10:51:27 ID:ewoNm5ow
あけましておめでトログ!
新年祝いにミノ狂戦士で始めてオークさんちを荒らし回っていたら下賜が
d - 冷気のドワーフのハンドアックス (+1,+3)
対インプや対ジェリーに便利なお年玉……ありがとうトログ様……

79名@無@し:2021/01/08(金) 16:12:26 ID:CPC0kzew
よし、次はヒドラ用の火炎のハンドアックスを授けよう

80名@無@し:2021/01/18(月) 07:16:45 ID:8zsNl5S.
スレ汚しすまん これで相手が悪かったことを理解するだろうから最後

前スレ

>>994  
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1606497286/994
誰も言論弾圧なんて言ってないし(藁人形論法、というか日本語読解力に問題あり)、
そんな技術的なこと突っ込みたいなら憲法上の言論の自由が私人間でも尊重されるべきってのが
宗主国でもこちらの国でも判例として確立している事実(私人間効力・国家同視説)を知らん無知晒してる自爆してるんだから話にならない。
私人間だから問題ないなんて単純な話ではない。どんだけブーメラン飛ばすんだよ。

お前の理屈を突き詰めれば大企業の起こした公害も私人間の問題だから当事者同士勝手にやってくれ、過失の証明責任も平等で、って話になる。中国・北朝鮮的発想乙。

>利用規約、確認して同意しただろ?それに違反したらBANって事にもな

そうだね、SNS各社が足並み揃えて一斉にバンしてメディアも知らぬ顔は普通だね。
利害一致する相手だったら大騒ぎするのにね。行動が矛盾してても平等だね。
利用規約の内容が不明瞭で、結局バンしたいときにバンできるのは普通だね。特定政党とつるんでても問題ないね。

>満員の映画館の中で「火事だ!」と叫ぶ様なマネは言論の自由ではないことも付け加えておく

自己矛盾。
言論の自由は国家と私人間のみの問題だと言った直後でなぜか私人間でも問題になるようなことを言っている。
ググった情報を継ぎ接ぎしただけでマウントとろうとするからこうやって何度も恥を晒す。

>精神病
自己投影乙

81名@無@し:2021/01/19(火) 21:00:24 ID:IUPpri1A
>>79
ありがとう
トログ様から火炎の処刑人の斧をもらったよ
防具が貧弱だけど生き延びてみる

82名@無@し:2021/02/12(金) 10:39:21 ID:1WA8SWug
はー…変位治療薬が出ず、最後の最後までテレポ変異が残っていたせいでzotで死亡。初めてzotのオーブ(多分)見れたし、次行こ。

なんか魔法使うビルドやってると、何覚えようか目移りするんだけど、みんなどうやって使う魔法決めてる?拾った魔法書依存??

83名@無@し:2021/02/12(金) 14:55:12 ID:8n6YoJdY
>>82
拾えたやつの中からその時々で一番有用なやつを優先して覚えてる
片っ端から取って結局使わなかったら意味ないし

84名@無@し:2021/02/12(金) 16:25:27 ID:VqX07ZKY
自らの立ち回り方や苦手な敵を意識してみるといい
たとえば…解呪や鑑定の巻物を切らしてしまいがちなら「呪いの識別」「鑑定」が便利だ
セントールやヤクトールを苦手と感じるなら「小動物の召換」「飛来物の防御」の魔法を覚えよう
ついついHP警告が出るまで無理をしてしまうようなら「ボーグンジョルの究極治癒」に救われるかもしれない
自分のプレイングに合った魔法を見つけたら忘れずにメモしておこう

85名@無@し:2021/02/12(金) 20:37:12 ID:Pwyr4Xq2
開始前に決めて、シフ進行で全部の魔法書もらう

86名@無@し:2021/02/13(土) 10:36:50 ID:/tX0h7hQ
その場その場で有用なの覚えてくスタイルは、うまくはまると楽しい。
麻雀的な。

87名@無@し:2021/02/15(月) 12:24:34 ID:mNPuqUrI
術師で予見や転移覚えるときって、どのくらいまでスキル上げてる?

88名@無@し:2021/02/15(月) 20:52:52 ID:DKLt2J4c
>>87
瞬間移動とか罠探知が使いたいなら3か4
予見術を使いたいなら8
追放を使いたいなら10以上気が済むまで

89名@無@し:2021/02/16(火) 16:36:20 ID:/s.U2x0o
面白そうだから、やってみるぜ
最初はオーク戦士ハンドアックスだったかな

90名@無@し:2021/02/16(火) 17:29:31 ID:/s.U2x0o
ドワーフ闘士だったか。全然違ったな

91名@無@し:2021/02/16(火) 17:46:54 ID:p2HZ.KKM
>>88
罠探知だとやっぱその程度で十分か…
サンクス

92名@無@し:2021/02/16(火) 20:44:34 ID:k5CIIvVg
>>91
実際には呪文詠唱の高さとか装備の重さで変わってくる
脳筋種族でやるなら素直に罠解除あげる方がいいことも

93名@無@し:2021/02/16(火) 21:22:42 ID:5c8rUSbY
>>90
オークでもええんやで
腕力はドワーフのが上だけどオークのほうが食料に困りにくいし

94名@無@し:2021/02/17(水) 13:06:04 ID:Al3hlwBk
>>93
食料に困りにくいのは、安心感があるよな
しかし凄いな
上下の階の敵もターン経過で行動するのか
band系には無い階段を使った攻略が面白いな

95名@無@し:2021/02/20(土) 12:39:05 ID:UhFkI1Zk
無印の英語攻略サイトってまだ残ってるんかな。
なんか無印はすたれて石鍋が主流って書いてあって無印サイトも検索にひっかかりづらい。

96名@無@し:2021/02/21(日) 03:51:34 ID:pySvS7OM
>>95
海外ならLinley'sを検索ワードに入れないと無印の話題自体かなり見つけにくい
でも言うようにSS主流でほぼないに等しい

9795:2021/02/21(日) 09:32:41 ID:n0P5hgNs
ひらおよぎの翻訳記事の元アドレスが無かったから元タイトルで検索したらいけるのでは
と思ったけどそれもダメだったからマジで無いっぽい。

98名@無@し:2021/02/23(火) 19:19:53 ID:CcpYuaos
プレイ歴十余年にて漸く脱出できたわ。
血族は衰弱撃てる様になると無敵だね。
結局グレソしかでなかった…トリプルソードとか都市伝説だろ

99名@無@し:2021/02/23(火) 21:00:58 ID:CcpYuaos
プレイ歴十余年にて漸く脱出できたわ。
血族は衰弱撃てる様になると無敵だね。
結局グレソしかでなかった…トリプルソードとか都市伝説だろ

100名@無@し:2021/02/23(火) 21:29:38 ID:bCy8i1F2
>>99
おめでとう!君はとってもグレートだ!

101名@無@し:2021/02/23(火) 23:08:19 ID:CcpYuaos
>>100
ありがとう!
そして、なぜか二回書き込んでいた、すまぬ

次は術師クリアを目指したいんだが、闇エルフでプレイしてると、どんだけ順調でも、探索中角で接敵からの、そのままワンターンキルみたいな事故死が多いんだが、もっとタフな種族選んだ方がいいのかね?

102名@無@し:2021/02/23(火) 23:54:24 ID:L9QeLs0I
初脱出おめ
タルタロス発現したことないけどそんな強いのか、羨ましい

闇エルフはとにかく殺られる前に殺るを心掛ければ最後まで無双可能だよ
角で事故死ってのも滅多に無いけどモンスター探知があれば安心
余裕があれば戦闘スキル上げとくとか、むしろ刃の罠で即死の方が怖い

103名@無@し:2021/02/24(水) 12:34:46 ID:4r9bxp0w
>>102
なるほど、低層でセントールとかに遭遇すると、接敵→射撃(瀕死)の流れで、瞬間移動巻物無いと詰む。自動巡回しない方が良いんだろうな…

104名@無@し:2021/02/24(水) 18:10:06 ID:QsIxNF/o
自動巡回使った事ないんだけど念のため切ってみては。
あとまさかとは思うけど隠密抑制してないだろうね。

105名@無@し:2021/02/24(水) 19:45:54 ID:qB8AL7S.
>>102
輝けるものに入信しよう
死にそうになっても守ってくれるぞ

106名@無@し:2021/02/24(水) 19:51:48 ID:4r9bxp0w
>>104
自動巡回は快適過ぎてやめられない…
恐らく危機感を持つのが1ターンだけ遅いんだよね…
隠密はもちろんonです。
頑張ります。皆さんもがんばってね。

107名@無@し:2021/02/25(木) 04:41:30 ID:1n8p4Lf2
>>106
メイジで自動巡回してたら一生クリアできないと思うよ

108名@無@し:2021/02/27(土) 19:05:28 ID:4/9MuTsQ
ドワーフ闘士で頑張っていたが、いつの間にかロッド使いになっていた
ドワーフは発動が成長しやすいんだね
獣2階への階段が飛び地で、テレポでも行けず、採掘も出ず、
それでもメイン下層まで行けた 意外と行けるものだ。ルーン無いけど。

自動巡回は広場のど真ん中走るから怖いんだよね

109名@無@し:2021/02/27(土) 19:20:11 ID:7RVXbffo
>>108
でも便利で辞められない止まらない…
流石に大広間は端部を手動巡回している。

110名@無@し:2021/02/28(日) 12:40:18 ID:.0TkFgoU
99です、お陰様で術師(オーガメイジ妖術師)でも*脱出*できました。ありがとうございます。
全くアーティファクトのツモに恵まれず、耐性何も埋まりませんでしたが、水晶槍が安定すれば何とかなるもんですね。

111名@無@し:2021/03/04(木) 21:56:23 ID:avFjb9LE
おめでとう!
大型種族は防具制限のせいで耐性不足に悩まされがちだ
反面それぞれ切り裂き格闘・釘つき巨大棍棒・優秀な魔法適正と高火力が約束されてるけどね

112名@無@し:2021/03/05(金) 17:46:52 ID:Sv4cKfUY
ローブとドラゴン鎧着れれば十分でね?と思ったけど他の部位がほとんどあかんのか。

113名@無@し:2021/03/05(金) 21:01:10 ID:JWaHwdmE
もしや毒素の魔術師とヴェフメットって相性が悪いのか?
毒に侵して連れ回しているうちに祈り状態が切れてしまって上手く信仰値を稼げない
デュアルで毒素の矢を活用してみたいんだが…困ったな

114名@無@し:2021/03/06(土) 02:50:18 ID:i2LVmOa2
デュアルなんだから適当なところで祈り直して殴ればいいんじゃね

115名@無@し:2021/03/06(土) 07:06:12 ID:2rt3xmFs
相手の様子をマメにチェックして死にそうになってから祈るんだよ。
たまに外すけど。

116名@無@し:2021/03/07(日) 04:06:59 ID:4oa27pfs
悪魔混沌騎士マクレブ
3階にすらたどり着けず、10人は死んだが
俊足ブーツのおかげで軌道に乗った
レベル11で衰弱の矢を覚えたが、強すぎる
これが名高い名物タルタロスか

117名@無@し:2021/03/07(日) 09:01:21 ID:TsxhNiAI
他の術ブレス系は微妙なんだけどこれだけ異様に強い。

118名@無@し:2021/03/07(日) 13:56:54 ID:.QNZ/a8I
>>114
>>115
なるほど…祈ってから毒針ではなく先に毒針で弱らせてから祈りだすとちょうどいい感じになるね
いくらか信仰値が溜まれば祈り状態も長くなるし面倒なのは最初だけみたい
破壊の王を目指してヴェフさんと潜ってみるよ

119名@無@し:2021/03/07(日) 18:23:00 ID:HJWfquAc
衰弱の矢が撃てると思ってしまうから、血族はついマグレブは避けてしまう…
小さき破壊のぞいた、オカワル対比のマグレブのメリットってHPMP回復?

120名@無@し:2021/03/07(日) 20:18:07 ID:4oa27pfs
小さき破壊も使わなくなったし、装備がいまいちだからオカワルに変えようと思っていたが、
衰弱メインで連戦してもMPが底をつかないのはマクレブのメリットなのか

割と馬鹿にできない回復量だね

121名@無@し:2021/03/07(日) 23:55:31 ID:HJWfquAc
>>120
なるほど。確かに衰弱連発できんなら、その方が強いかもね

122名@無@し:2021/03/08(月) 00:58:44 ID:n8jr/4B.
タルタロスは経験値溜めやすいのも利点
油断するとすぐ上限引っかかるけど

123名@無@し:2021/03/08(月) 19:18:32 ID:0ti8avOo
弱く輝くゴールドドラゴンの鎧 5610 GOLD

気になる…が、買える気がしない

124名@無@し:2021/03/08(月) 20:26:18 ID:EMFhNY1E
いちおう槍使いなら刃の間で青の殲滅者だったかを呼べば早業のグレイブを手に入れやすいなんて利点があるかな

125名@無@し:2021/03/09(火) 00:39:43 ID:23KpXPZo
>>123
無駄遣いせずにオークエルフ宝物庫霊廟を回れば買える金額じゃないか
あるいはネメレクス信仰に乗り換えて富のカードを引きまくるのもいいよ
買おう!夢!

126名@無@し:2021/03/10(水) 18:53:37 ID:RAE.cCuA
甲冑スキルが意外と上がらない
術士がコウモリで特訓するように、
戦士も軽い重鎧着て、適当な弱敵と特訓する必要があるのか

127名@無@し:2021/03/11(木) 07:47:33 ID:vCgXSqFE
確か甲冑は鎧が重い方が特訓しやすかったような。

128名@無@し:2021/03/11(木) 11:15:06 ID:R82eZtNk
重い鎧の方が良かったのか
自然上昇なら軽い鎧で、
ダメージ受ける時なら重い鎧が上がりやすいのか

いやいや、サンクス

129名@無@し:2021/03/11(木) 19:16:00 ID:XXq39hQk
>>128
理由は忘れたけど確か重すぎても上がらなかったという情報があったと思う
ストームドラゴンの皮を着て小動物に囲まれるのが最も効率的だった気がする

130名@無@し:2021/03/11(木) 21:58:50 ID:ztljDRNA
甲冑スキルは成り行きでしか鍛えたことがないな…
みんなわざわざ鍛えてる?

131名@無@し:2021/03/11(木) 23:01:01 ID:fspewQzE
終盤他のスキル抑制したりはあるけどわざわざ殴られにいったりはしないな

132名@無@し:2021/03/12(金) 11:59:17 ID:z6xG3m6A
甲冑スキルの上昇は端数切り捨てでレベル15になると上昇がちょうど偶数になって得なので15近くなったら無理に殴られてでも上げるかな
そのあたりなら角笛吹いて弱い敵を呼べるし

133名@無@し:2021/03/12(金) 19:38:28 ID:P2Yzxs32
>>129
ストームDの皮がいいのか、ありがとう
甲冑レベル15まで頑張ってみよう

悪魔重戦士がゾット前で甲冑レベル9しかなかったから
そりゃタルタロスばかり使ってれば当然か

134名@無@し:2021/03/19(金) 22:02:36 ID:fE/DU9fc
沼4階を探索してたら珍しいことに二度も蒸気に遭遇したよ
見えざる恐怖も出てきたはずだし沼に行くなら霊視手段があった方がいいかも

135名@無@し:2021/03/20(土) 06:18:07 ID:5r0u/Pho
パンを食べたつもりが、気が付いたらパンを手に持って戦っていた……
アホなことやってしまった

石のように硬いハード系のパンならそれなりの武器にはなるのかもしれないが……

136名@無@し:2021/03/24(水) 12:43:25 ID:Hvp.S4BA
A - ☆獣の皮『昏き呪詛』 (+2)
これはあなたを火から保護する。
これはあなたを冷気から保護する。
これはあなたを電気から絶縁する。

ふーむ

137名@無@し:2021/03/24(水) 12:59:43 ID:wqo6PSYo
>>136
おいおいおい
死ぬわ、こいつ…

138名@無@し:2021/03/24(水) 13:11:18 ID:ts0zea5c
>>135
くろがね堅パンならあるいは…

139名@無@し:2021/03/24(水) 17:47:21 ID:Wk5jmN7A
>>136
これはすごい8888888

140名@無@し:2021/04/09(金) 12:06:54 ID:KIt/rM62
エルフ最下層でモンスターの感知を唱えたとして闇エルフ軍団にどれだけ気づかれちゃうかな
3体ほどにウロウロされるだけならいいんだけど全員起き出すとマズい

141名@無@し:2021/04/09(金) 17:54:33 ID:sGLX7MMo
感知ならそこまで気にせんでも。
ただ広場から通路に出てくれるんならむしろそっちの方が安全な気がする。

142名@無@し:2021/04/11(日) 13:48:18 ID:.qnlOpr6
全員起きたせいで何者かが仕掛けた刃の罠(まさかエルフたち自身ではないだろう)で
壊滅してしまいせっかくの経験値がなんも入らなかったことが

143名@無@し:2021/04/11(日) 18:46:37 ID:exKhXTwM
エルフ最下層行ってきたよ
罠感知二回とモンスター感知一回使っただけでもほぼ全員起きてきた気がする
モンスター感知と猛毒の雲の組み合わせで楽勝!とはいかないみたいだ…さすが闇エルフ…

144名@無@し:2021/04/11(日) 19:41:11 ID:M0JCSkxg
感知って敵にも気づかれるのか…
知らずに使いまくってたわ

145名@無@し:2021/04/12(月) 15:59:56 ID:FgIS2t7c
ぬるぽ堂氏がいろいろバランス調整したバリアント作ってほしかったなー

146名@無@し:2021/04/12(月) 17:23:04 ID:qvN70jlQ
魔法抵抗が高いやつが感知で起きるんだっけ?

147名@無@し:2021/04/12(月) 18:03:28 ID:87r63ULc
魔法使える敵が感知に気付くんじゃなかったっけ

148名@無@し:2021/04/12(月) 20:41:59 ID:29.9hAFk
>>145
なー、変愚の方最近アプデで活性化してて、うらやましい。

149名@無@し:2021/04/24(土) 10:15:45 ID:1QD9hvT.
https://ux.getuploader.com/rgl01/download/182

「獣の住処に行かない」縛りでクリアしたけど、
いたって普通(?)な純術士データになってしまいました。
獣入口〜宝物庫中層ぐらいがきつくて、サイクロプスの投石でHPを半分削られてたりしたけど、
そこからは、まぁ普通?
ルーン集めで霊廟や地獄めぐりが必須なことを普通と言えるのかは置いとくとして。

ところで、炎・氷や風・地の成長阻害って、成長の「機会」の阻害であって、必要経験値が増えるわけではないですよね?
氷先行状態で猛火の矢を使うとプールされる経験値が多かった気がします。

150名@無@し:2021/04/24(土) 15:53:43 ID:fSxrHzUw
おめでとう!すごい縛り方してる…
元素の成長阻害は機会の阻害で合ってるはず
攻撃魔法の場合は敵を倒すと同時にプール経験値がスキルに分配されることがあるけど
成長阻害を受けてると分配の機会が減るからその分プール経験値が多いように見えるみたい

151名@無@し:2021/05/12(水) 23:03:58 ID:Qd835JL2
> 「侵入者はここでは歓迎されぬ!」
> 魔法のエネルギーが突然に爆発した!
> 爆発があなたを巻き込んだ!
> あなたは死にました……。

( ゚д゚)

152名@無@し:2021/05/30(日) 00:49:59 ID:oGDQPwoM
獲得でテストしててバグアイテム出たのはじめて見た
タイルは透明で何かと思ったらアイテム名が↓
bad item (cl:2,ty:12,pl:2,pl:2,sp:,qu:1)
鑑定したら
★Dum (+2)
っていう+2修正だけのセントールの馬甲だった

153名@無@し:2021/07/18(日) 19:38:07 ID:rwhw0X3k
ひらおよぎで不名誉にも「お勧めできないプレイスタイル」に掲載されてしまったホビット呪術師で冒険してるよ
獣中盤まで試行錯誤してみたけど近接戦闘よりも投擲系(投げ矢から弓へ)を伸ばした方が生き延びやすいみたい

154名@無@し:2021/07/18(日) 21:25:01 ID:xLKz2zEU
>>153
あの記事シフ信仰からツキマーの本を手に入れる鉄板進行をなぜか無視してるのがちょっと
相当昔からある記事だし下手したらまともな攻略情報が出回ってない段階で印象だけで書かれた可能性があるんでない?

155名@無@し:2021/07/18(日) 21:49:07 ID:phWNUzx6
「お勧めできないプレイスタイル」って変愚でいう「なイ観」みたいなプレイスタイルの紹介じゃなかったっけ

156名@無@し:2021/07/19(月) 00:39:04 ID:f9VBjx3I
>>155
ホビット呪術師は高隠密からの照明で吊り出し投げ矢で削るのがかなり強くてスキル経験値的にも空腹度的にもツキマーが狙いやすいから最弱どころかいうほど弱い方の組み合わせですらない
なイ観的なものを紹介するんだとしたら尚更不適切だ

157名@無@し:2021/07/28(水) 13:23:23 ID:tlNcoqnM
+B - ☆クローク『苦悩の盟主』 (+6) (装備中)
これはあなたの腕力に影響する。(+1)
これはあなたを火から強力に保護する。
これはあなたの隠密性を非常に高める。

O - ☆指輪『予言の単眼』
この指輪は装着者がどのようなテレポートについてでも目的地を
制御することを可能にする。ただし完全な正確さは望めない。
固体物の中にテレポートを試みた場合には通常のランダムテレポートとなる。
また、制御されたテレポートは残留した魔法のエネルギーによって
使用者に悪影響を与えることに用心するべきである。
これはあなたを負のエネルギーからある程度保護する。
これはあなたに周辺感知の発動を可能とさせる。

風の精霊使いが地下5階で拾ったアーティファクト2点
5階でこれはとても美味い

158名@無@し:2021/07/30(金) 16:46:34 ID:ROPsL4Jk
こりゃ素晴らしいクロークを拾ったな
がんばって生き延びてくれよ

159名@無@し:2021/07/30(金) 22:14:08 ID:YaNBivks
風使いは妖術か召喚術に転向する宿命にある

160名@無@し:2021/08/01(日) 20:54:17 ID:qpyIp/bQ
火精霊術師は地制霊術師に転向するし闘士もロッド使いに転向するけどな

161名@無@し:2021/08/06(金) 15:40:13 ID:c9JA2FY2
ホビット呪術師自分もやってみたけども
お勧めできないプレイスタイルのページで主流だった種族特性に逆らうバカな組み合わせの縛りプレイじゃなく
ちゃんと特性噛み合った相性抜群の組み合わせで何の縛りも無くやってる筈なのに超貧弱という正統派の弱さを味わえたよ
そもそも照明投げ矢が貧弱すぎてタイマン勝てない相手が多くてツキマー貰うまでが安定しない(貰ってからは普通に安定コースだけど)

162名@無@し:2021/08/07(土) 08:42:29 ID:zyCp1WdI
ホビットは暗殺者で始めてやたら獲得引けたからロットほぼコンプしてクリアしたけど
なんでか暗殺者なのに他種族より序盤全然安定しなかった記憶がある
やっぱ弱いよな

163名@無@し:2021/12/10(金) 23:05:02 ID:ZIHFDMJ.
久々にプレイしてみようかと思ったら、ひらおよぎとかデータサイトなくなってるのね
SSの方が主流なのかな

164名@無@し:2021/12/14(火) 14:21:07 ID:RCzIu/bo
>>163
過去ログに不完全だけど実用には困らない程度のhtmlがzipであげられてる
SSも割と落ち着いて、今はCataclysmが主流じゃないかね
これだけ経っても一定の勢いがある変愚とかはもあるけど
Crawl系自体はSSのforkとかたまーに出てきたりはしてる

165名@無@し:2021/12/17(金) 06:58:15 ID:y8nAh4VM
>>164
返答来るとは思わなかった、ありがとう、ひらおよぎのバックアップ見つけられたよ
最近はcataclysmがやたら勢いがあるけど
あっちはあまりに更新が早くバグも多くて古いverで研究所脱出ゲームだけやってた
ふとしたことで思い出してやりたくなったんだけど、少しずつまた楽しむとするよ

166名@無@し:2021/12/26(日) 07:59:34 ID:N1jRpiy2
タルタロス変異ってこんなに強かったのか
重戦士でプレイ中ながら貫通ボルト系魔法がばかばかしくなるほど強いな

167名@無@し:2021/12/26(日) 08:27:33 ID:to1qAROQ
パンデモ永住とかすると使い道が無いくらいでそこを除けば滅茶苦茶強いぞ。

168名@無@し:2021/12/30(木) 17:49:14 ID:DjlSMxPA
タルタロス変異のキャラ、スムーズに脱出できたよ
今まで血族でやったことなかったから、職業もやったことないのをいろいろ試してみる

転移術師、序盤きついな、吹き矢やスリングで何とかするしかないのか

169名@無@し:2022/01/08(土) 22:32:25 ID:I.9PbHPI
瞬間移動で何とかすると言えるようでなくては転移術師とは言えない

というのはともかく毒吹き矢はいいとしてスリング上げるよりは得意な系統の近接でも
上げたほうがいいんではと思う
セントールが出てきたらすぐに弓を使うようになるんだし

170名@無@し:2022/01/11(火) 18:00:31 ID:fqR79XUE
血族の転移術師、あまりにスタート直後安定しないから
Lv2とLv5になった時の変異でACか角変異引くか、重鎧拾うリセマラ

安定したところで早業の重武器からそのまま重戦士になったり
拾った魔法書によっては、刃の手や召喚マスターになってしまって
当初やろうと思ってた転移の遊び方を忘れてしまってることにふと気付く

171名@無@し:2022/01/15(土) 18:59:13 ID:jlQcq9qg
AC補正-6だけど、火冷毒電の耐性揃ったスケイルメイル
最後まで使えたけど名前だけが酷いもんだった
『淫売野郎』はないと思うんだよ

172名@無@し:2022/02/06(日) 16:26:00 ID:VJg.FUx2
開幕でいいものを拾うたびにハウンドが出てきて噛み殺される
今年は戌年か…?

173名@無@し:2022/03/15(火) 19:21:09 ID:Ucymud4M
矢玉重すぎぃ

174sage:2022/04/25(月) 20:27:33 ID:69sJXMXU
召喚した氷の獣君が見えない何かを殴り殺してたんだけど霊視とかあったっけ?
水場で殴ってたから魚でもいたんだろうか。プレイ自体久しぶり過ぎてわかんない

175名@無@し:2022/04/25(月) 23:43:55 ID:IMM5xhug
>>152
これと同じ現象起きたわ、獲得の仕様で種族専用装備に置き換わるカテゴリの★装備を引くとバグアイテムに変換されるみたいだね

176名@無@し:2022/04/26(火) 17:45:35 ID:DpDH4INU
>>174
あったような気がする

177名@無@し:2022/04/26(火) 19:34:03 ID:l9stfgFI
>>176
あったのか。やっぱ獣君は優秀だな

179名@無@し:2022/05/09(月) 21:54:02 ID:55dXrA2I
こどもの日ということで始めたホビット呪術師長剣使い
獣前のメイン10階あたりでイフリートの瓶を拾うも耐火も凍結エゴもない
悩んだ末に火炎シミターの誘惑に負けて開封
覚えた呪術と手持ちのアイテムを総動員したらなんとか倒せた…ありがとうイフさん

180名@無@し:2022/05/15(日) 10:08:27 ID:/eF5lXBU
HP低い種族で勝てないなー

181名@無@し:2022/05/21(土) 09:20:17 ID:i/nuBh36
山ドワ鈍器闘士、強かった
4Fオーガの大型フレイルが最終装備

182名@無@し:2022/05/27(金) 00:52:32 ID:T2ck551Y
>退治したモンスター:
>10体の オークの司祭 (Orc:1)
やたら見かけるなと思ったらオーク1階だけでオークの司祭が10体いたようだ
いつからこの坑道は神殿になったんだ

183名@無@し:2022/06/05(日) 01:33:24 ID:z9YTfvB.
地下4階で★ダイロヴェプレヴァの王冠拾った
初めて見たよコレ…ぜひ生き延びて地上に持って帰りたいね

184名@無@し:2022/06/05(日) 02:59:30 ID:p181hVSU
>>183
アーティファクト自体が出にくいのに加えて4Fって珍しいな

187名@無@し:2022/06/30(木) 23:37:24 ID:ORJ0Nri6
スプリガン難しい
一見向いてそうな毒魔術師は実際やってみると序盤から耐性持ってるやつ多すぎてしんどい
変異術師で刃の手目指すのはいい感じだったんだけど敵と接近戦することがHP、AC的につらい
>>154に倣ってツキマー使ってみるか・・・これスプリガンのためにあるような呪文だ

188名@無@し:2022/10/15(土) 10:17:59 ID:wwmRIyLQ
タイルに味があって好き

189名@無@し:2022/10/29(土) 07:33:23 ID:tqVTqmBU
スプリガンやっていたときは、呪術か転移で暗殺するつもりが、いつの間にか普通の魔術師になっていたのを思い出す

190名@無@し:2022/12/03(土) 22:10:12 ID:kCh9rH96
アーカイブで残っていた だんじょんひらおよぎ を@ウィキに移植しました
https://w.atwiki.jp/hiraoyogi2nd4dc/

情報量は増えてませんが、また皆で編集できるようになりました。
役立ててもらえると嬉しいです。

191名@無@し:2022/12/06(火) 04:06:52 ID:CBu28agE
ありがてぇありがてぇ…アーカイブだとちょっと見難いからな

192名@無@し:2022/12/15(木) 22:51:41 ID:G4ioQxuI
セントールが一階に出てくることも稀にあるけど
深い階層の敵が浅い階に出てくるのってどれくらいの確率で最大何階層分なんだろう

クロウルはこういう階層違いが起きやすいから変愚と違って何階から何のモンスターでるみたいなの意識しにくいね

193名@無@し:2022/12/17(土) 10:45:06 ID:T4kfLicA
1/5000で階層無視した敵が配置される、じゃなかったっけ
随分前に開始直後ストームドラゴンがいて二度見、そのまま階段登って帰ったダンプ見た覚えがあるw

自分の経験だと一階リッチが最高だな

194名@無@し:2022/12/18(日) 00:05:05 ID:cLAkiqmI
あー死んだ エルフの大広間で召喚された氷の魔神に一気に50ダメージもらってオーバーキル
目の前の敵がどのくらいの強さか分かりにくいからほんと知識が求められるなぁ
あとルーン一個でゾット挑めたのに

195名@無@し:2022/12/19(月) 11:56:32 ID:oeHuILiQ
+w - ☆呪われていない ダガー『光の双翼』 (装備中)
これはあなたの回避力に影響する。(+4)
これはあなたを冷気から保護する。
これはあなたに透明化の発動を可能とさせる。
これはあなたに浮力の発動を可能とさせる。

+T - ☆ローブ『輝ける翼』 (+1) (装備中)
これはあなたの回避力に影響する。(+5)
これはあなたの腕力に影響する。(+1)
これはあなたの命中率に影響する。(-2)
これはあなたがダメージを与える能力に影響する。(+2)

この護符は白兵戦での着用者の攻撃を不正確なものにする。
これはあなたのACに影響する。(+4)
これはあなたの回避力に影響する。(+6)
これはあなたの腕力に影響する。(+3)
これはあなたの知力に影響する。(+2)

風の精霊術師
10階に来たばっかりなのにすでにEV27

196名@無@し:2022/12/21(水) 22:58:26 ID:07MhK1qs
見えざる恐怖が複数の階層にいるのに霊視がないので進めない
獣の穴でお茶を濁してるけどヒドラがアイテム切らないときつい かといって明晰も毒耐性もないから
蛇穴や沼攻略もいけない
上手い人ならこういう時どうするんだろう

197名@無@し:2022/12/22(木) 02:51:34 ID:jOKNVLGg
見えざるは毒吹き矢を投げまくるか階段で逃げる
蛇穴も別に毒耐性が必須というほどでもない
沼は面倒な敵が多いから大体後回し

198名@無@し:2022/12/22(木) 07:00:27 ID:U0gKfu1A
見えざるは通路に誘導してワンドでもいける

199名@無@し:2022/12/22(木) 08:07:28 ID:1PAB3MWo
通路に誘導してワンドでいけた こうすればいいのか
まあ水中だと移動速度低下するの失念して一歩歩いたらヒドラに仕留められてしまったが…

200名@無@し:2022/12/24(土) 21:26:46 ID:KfztoeDo
ゲェーッ
ファイアドレイクの炎で40ダメージも受けて死んだ
炎弱点とはいえこんなにダメージ出るなんて知らなかった

201名@無@し:2022/12/26(月) 07:10:56 ID:rHCFQJ6g
楽しそうで何よりだ
次の@さんはもっと上手くやってくれるでしょう

202名@無@し:2023/01/08(日) 06:45:57 ID:/VTaXqb.
その辺だと、氷の魔神は最強クラスと考えて対処というか逃げるな

203名@無@し:2023/01/14(土) 18:49:27 ID:w5GdnKyU
数年ぶりに再DLしてオカワル様に詣でてる
やっぱこのバランスが一番落ち着く

204名@無@し:2023/01/15(日) 21:42:50 ID:rFes46KY
アイテムくれる神様はプレイの励みになるよね
全神に下賜をつけてほしいくらい

205名@無@し:2023/01/18(水) 00:18:33 ID:l1DCo1vI
丘ドワ戦士とか久しぶりに動かしてる
ドラゴン系が出てくる辺りから不意に追い詰められるのな
血族だと変異が揃い出してるからこの辺楽なんだが…
16FVaultでシャドウDと魔術師の電撃で死にかけて思い知った
護ってくれてありがとうオカワル様

206名@無@し:2023/01/18(水) 23:42:14 ID:o7pfXcBM
重戦士で衰弱攻撃でゴリゴリ経験値削られたとき
シャドウドラゴンの鎧が作れればと何度思ったことか

207名@無@し:2023/01/19(木) 21:59:14 ID:fTDP44w.
気持ちは良くわかるけど脳筋重戦士なら経験値はそこまで気にせんでも
どうせスキルは絞りがちだし最終的には余る

208名@無@し:2023/01/20(金) 11:55:48 ID:Kbn4uIgA
TSO「大丈夫、あなたは私が守る」

209名@無@し:2023/01/20(金) 21:22:16 ID:t79Z1bZs
ケツの穴の小さい神様はちょっと…
祈りながらの殺しでキレるエリヴィロン兄貴よりはマシと言えばマシだけど

210名@無@し:2023/01/21(土) 01:04:11 ID:c.Bfdf3Y
経験値ロスはなんか 死者の躯抜きで霊廟行ったらあんま気にならなくなってきたわ
生身で乗り込むと緊張が違うなあそこ 未だに重戦士で行ける気がしないわ

211名@無@し:2023/01/21(土) 12:54:57 ID:QdMgSpYw
>>210
キクバークッグァ様がアナタに興味を持ったようです

重戦士との相性が悪い?そうね…

212名@無@し:2023/01/21(土) 22:15:25 ID:xFYmDiVA
キクバー様はファンブルを防止してくれるから重い鎧を着ていくら魔法に失敗しても無問題で練習し放題
さあ丘オーク死の騎士で重装死霊戦士をしようぜ

213名@無@し:2023/01/28(土) 01:05:22 ID:cxWdY6Gk
このゲームの耐電確保の難しさは独特よな
また俺のハイエルフがストームドラゴンの鎧を着てレフ槍撃ってる

214名@無@し:2023/01/29(日) 11:53:21 ID:E43Sxmok
ヴェフメット様のありがたいご加護に感謝しましょうね、と俺のドラゴン鎧着こんだコボルド刺客が言ってました

215名@無@し:2023/02/03(金) 13:29:54 ID:tmTyxEGU
長い事このゲームやってたが初めてゾム様と一緒に脱出できた 感無量
加速もそうなんだけど 透明化の薬の汚染がキツいと感じたので即効果切るために透明化の指輪つけてたわ

216名@無@し:2023/02/07(火) 19:47:23 ID:npy2lexY
エロルカに2キャラ連続でアビス送りにされて終わった
こんなこともあるのな

217名@無@し:2023/02/08(水) 17:30:27 ID:tdweDzNQ
>>216
アビス送りの魔法は見えないけど矢魔法と同じ挙動だから間に敵がいると打ってこない
あと浮遊してるとただの即時テレポートになる
こんなこともあるとか言ってしまうような運ゲーじゃない

218名@無@し:2023/02/13(月) 00:10:03 ID:s3orCQww
敵がどんな攻撃方法持ってるか確認できる変愚の思い出みたいなものもないし
wikiにも使用魔法一覧がないから丸暗記しないといけないのが難しい

219名@無@し:2023/02/13(月) 06:23:08 ID:Sl7dFOKU
>>218
モンスター雑感のページじゃダメかい?死因になるような特殊攻撃は大体書いてる気がする

ひらおよぎ復元されてからちょこちょこ追記あるのうれしいね、思い出がよみがえる

220名@無@し:2023/02/17(金) 00:18:59 ID:38653kPQ
テレビ見ながら罠解除やってたら死んでた(´・ω・`)

221名@無@し:2023/02/24(金) 09:56:35 ID:jS0VfjRM
ぼちぼちの☆テレポ制御指輪が出たから頑張って丘オークさんに瞬間移動覚えてもらった
縮地法っぽくてカッコいいなこれ 河の対岸に飛べたりして便利だし

222名@無@し:2023/02/24(金) 18:30:26 ID:yclgwW7g
オーク…縮地法…

笑顔がステキな将軍様みたいでとってもカッコいいですね!

223名@無@し:2023/03/04(土) 10:56:25 ID:8uTdld5s
wikiのグレー背景部分、フォントが無駄に小さくて読みづらいの(´・ω・`)

224名@無@し:2023/03/04(土) 20:11:29 ID:Lc0oR5DY
https://ux.getuploader.com/rgl01/download/197

ひらおよぎ見てて久しぶりにやりたくなったのでちょっと脱出してきた
GDSMを6階で拾ったり指輪の引きがよかったりで防御面の心配がなくて、最序盤以外危なげは無かったな
やっぱり巨根ぶん回すのは楽しいです

225名@無@し:2023/03/04(土) 20:59:24 ID:eOddgOok
巨根言うな

226名@無@し:2023/03/21(火) 22:17:19 ID:jdGLV5qM
”貫きの”釘つき巨大棍棒だし、股間の暴れん棒将軍様の隠喩だと言い張れば通るような気がするし
巨棍じゃなくて巨根でも間違ってないな(白目

227名@無@し:2023/03/26(日) 16:35:53 ID:OeBZmpBM
数年ぶりにやってるけどやっぱ面白いなぁ
蛸変異スタートで死にまくってるわ
蒸散ないのね・・・

228名@無@し:2023/03/26(日) 16:40:53 ID:d6RtD7ns
>227
Stone Soupは専用スレあるよ

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1523354445/

229名@無@し:2023/03/26(日) 16:46:40 ID:OeBZmpBM
スレチごめんなさい
板自体久々すぎて忘れてた

230名@無@し:2023/04/18(火) 21:30:44 ID:lNs23ipQ
灰色エルフ風の精霊使いでメインD8階にて売っていたもの

☆釘つき巨大棍棒『静かなる護り手』 (+5,+11) 1306 GOLD
これは手にした者に2倍の速さでの攻撃を可能とさせる。

ええと、なにこれ

231名@無@し:2023/04/19(水) 06:28:08 ID:YfHOmGZk
>>230
早業の釘つき巨大棍棒な上に修正値も良いし、一度そんなんブン回してみたいわ

232名@無@し:2023/04/20(木) 19:09:49 ID:2p0ayx8U
なんたる逸品…
大型種族でぶん回すの楽しそうだ

233名@無@し:2023/04/30(日) 09:48:56 ID:NX0ywWRs
タイタンの稲妻の矢が想像の数倍痛かった
2hit で、100あった HP が-19になって死亡
ストドラとか電気ゴーレムとかはもっと痛いのだろうか

234名@無@し:2023/04/30(日) 18:29:29 ID:ltS91.8w
稲妻の矢の威力は 3d(10 + HD*12/9) だから、
・タイタン(HD=20) 3d36
・ストームドラゴン(HD=14) 3d28
・電気ゴーレム(HD=15) 3d30
やね。これより上は、アンテウス(HD=22)以外は、パラメータが跳ねたパンデモニウムデーモンしかいないから、まあ乙でした。

235名@無@し:2023/05/01(月) 07:07:37 ID:XsTpaf/Q
>>234
わあ、ご親切にありがとうございます
タイタンのHDが他の二者より高いことは意外でしたが、他の二者も相当 dmg でますな

236名@無@し:2023/05/21(日) 11:29:55 ID:gsTbthbI
純風の精霊使いでの脱出を目指して到達した地下18階
ゴールドドラゴンが出てきたので加速して衰弱のワンドで迎撃しようとしたらうっかり狂戦士薬を飲んでしまった!
急いで近くにある階段に戻るんだ→餓死

主要攻撃手段がレベル6の稲妻の矢なのと耐毒が出なかったのとそれでも悪食を持っていてメインDで肉を落とす敵が多いことに油断した結果
最悪のタイミングで飢餓状態に陥り手持ちの食糧を食う暇なく餓死という結末

純風で何回かプレイして得た知見は以下の通り
・ヴェフメット信仰+大気の杖でダブルブーストすると電撃の爆裂球の威力が強すぎて耐性の上から死ぬ
・旋風の一撃で現実的に希薄な霧と戦うには風スキルが18ぐらい必要
・ミミック相手には旋風の一撃もけっこう有効(逃げないため)

237名@無@し:2023/05/24(水) 03:15:41 ID:b9LfvN12
水棲の民氷の精霊使いオカワル信仰で無事脱出(3ルーン)
大昔に丘オーク闘士、闇エルフ火の精霊使いでやったけどブランク長くてかなりじっくり攻略した

今更だけど軽装戦士寄りデュアルはとにかく対応力が高いね。物資にほぼ頼らず通せた
ツモが良くて悪食とか耐毒とか霊視とか飛来物阻止の本とか必要なフロアあたりで丁度引けた

道中苦労したのは見当識喪失の変異でオート探索封じられた状態で進んだことぐらい
プレイミスはゾット最下層の通路で探知したゾット罠・テレポ罠の二択でテレポ罠を選んで広間で囲まれて死にかけたこと
ゾット罠の効果なんて包囲されるよりよっぽどマシなのにね

238名@無@し:2023/06/04(日) 16:20:17 ID:LcHYSvlE
ひさびさに見たらひらおよぎが復活してる!
話題提供に個人的にお気に入りなスタイルを紹介するよ。


灰色エルフ 風の精霊使い シフ信仰
凍気の雲を駆使してスライム穴を早期に攻略し、有り余る経験値を思い通りに割り振るというコンセプト。
目指せ究極のごった煮ビルド!

最初は俊足、浮遊、飛来物の防御を習得。
俊足+浮遊でコウモリ以外なら引き離せるので、敵を死地に誘い込んで電撃を複数ヒットさせてあげよう。
序盤に電撃が効かない相手はおらず、オーガを見かけても普通に対応できるので、寺院までは安定するはず。
俊足や浮遊を安定して使えるようになったら妖術を先行するように調整する。

シフ先生を信仰したら寺院で魔法の空撃ち…といきたいところだが、凍気の雲を無理矢理使う関係上、食料消費が激しくなる。
そのためダンジョンで空撃ちし、空腹になったら生肉を求めてダンジョン攻略を進めるようにしよう。
突然の沸きに対処できるよう、MPを使い切らないように注意。

先生から妖術の魔法書(氷)を下賜されたら冷気の投射を習得、氷の魔術のスキルが上がったら凍結の矢を習得する。
獣や蛇穴、沼地を攻略しながら氷スキルを上げよう。
杖ブーストができれば凍気の雲を習得して使い勝手を試すのも良い。

239名@無@し:2023/06/04(日) 16:21:47 ID:LcHYSvlE
つづき

大体この辺りでスライム攻略に必要な条件は揃うはず。
条件は、

必須
・杖(妖術≧冷気>大気)
・モンスターの探知
・紺碧ジェリー対策(猛火の矢のワンドと魔力充填の巻物が目安だが、衰弱の矢のワンドでもいいし、妖術の杖があるなら鉄塊の矢を強引に使ってもいい)
・食糧
準必須
・罠の探知
・瞬間移動の巻物
・使い捨ての防具
・ある程度の冷気耐性
あればなお良い
・氷の指輪
・瞬間移動、精密瞬間移動
・毒耐性、悪食の護符
・対突然変異の護符、飛行制御の護符
・上げたいスキルの訓練手段

安全に探索しようとするならば必須と準必須はクリアしたい。

探索は、
モンスターの探知 → Xで敵シンボルを確認 → Jなら視界+1マスから凍気の雲で攻撃、Gなら目視で確認して、巨大胞子なら凍結の矢で確実に倒し、それ以外ならお好みの方法で攻撃。
移動は俊足+浮遊または飛行で隠密ボーナスと逃げ足を確保しておく。
Jに凍気の雲を使ってMP回復中に経験値が増えなかった場合は恐らく紺碧ジェリーかデスウーズなので、紺碧ジェリーなら上の対策で攻撃、デスウーズなら上の対策または電撃の逃げ撃ちで対処する。
(稲妻の矢は騒音を発生するので厳禁)
沸いた敵、起きている敵に見つかったら凍結の矢で速攻する。

この方法で最後まで攻略可能。上げたいスキルがあるのなら妖術、呪術、氷、風の魔術のスキルを抑制しておく。
お宝はシフ先生が空間転移の魔法書をくれるまで楽しみにしておこう。

攻略が完了したら別世界が待っている。
上げたスキルを伸ばすか、さらに横伸ばしに手を出すか、思い通りのビルドを楽しもう。
飛来物の阻止、猛火、凍結、鉄塊の矢を駆使しつつ長剣とドラゴン鎧、再生で近接もこなす、なんて芸当も可能になる。

240名@無@し:2023/06/04(日) 21:24:50 ID:LSDvt81Y
ん?今記事編集投稿するって言ったよね?

241名@無@し:2023/06/15(木) 00:29:21 ID:qdgtT7zw
今更だけどゲーム内の召換って召喚の誤字だよね
他にも誤字があったはずなんだけど思い出せない

242名@無@し:2023/06/15(木) 17:14:17 ID:D93sInnc
或るバージョンでスリングがベリンバとなる伝説の誤字(というかバグだけど)があったのをどれだけの人が覚えているだろうか…

243名@無@し:2023/06/26(月) 02:02:14 ID:iNyouRiM
久しぶりに覗いてみた。スレが生きててホッとした。それだけ。気が向いたら復帰するから

244名@無@し:2023/06/28(水) 05:34:27 ID:PjgiftC.
死者の躰を生身でとても良いまで鍛えて消化試合気分でいたら失敗して突然変異食らった
肉食変異でお得だったがキク様は変異術の失敗からは守ってくれないのね

245名@無@し:2023/07/12(水) 01:33:15 ID:d9gLSp8U
6階で読んだ未鑑定の巻物が獲得だった
早い段階で来てくれるのはうれしいがスキル調整まだなんだ…というわけで…とりあえずC(装身具)!

246名@無@し:2023/08/15(火) 21:02:29 ID:CPanJDFg
TSOって召喚の巻物で出てきたおぞましいものでも殺すと怒るのか
喜んでくれるかと思ったのに

247名@無@し:2023/09/13(水) 20:24:35 ID:dcp0o1gM
火柱の幻出の強さに初めて気づいた
低レベル帯でも隣接したくない敵を足止めしつつ低燃費の魔法打ちまくれば完封できるし
割と高ダメージだから中盤のゾンビなんかの踏み込んでくる敵にも使える
瞬間移動や混乱とも組み合わせられそう
長年遊んでるけどまだ新しい発見があるんだなあ

248名@無@し:2023/09/18(月) 18:20:08 ID:LpW6187I
火柱の幻出とアンデッドの退散の組み合わせがえぐいな
通路に引き込んで火柱を立てるとアンデッドが隣接してくる
そこでアンデッドの退散を使うとあとは攻撃を受けないから祈ってるだけでアンデッドが溶ける
あの強い骸骨戦士くんもストーンジャイアントのゾンビちゃんもMP3+1で溶ける
アンデッドが後退するターンをうまく活かせれば群れも低コストで簡単に溶かせる

249名@無@し:2023/09/22(金) 16:36:10 ID:SBUNt5wY
火柱の幻出はStone Soupでお世話になったな
個人的に近接戦苦手で術師ばかりやってきたから
次はデュアルで火柱の幻出を分断や逃走に試してみようかね

250名@無@し:2023/09/27(水) 22:16:03 ID:xYDef4yM
あ、ありのまま
俺はラビリンスに入ったと思ったら隣にミノタウロスがいた

251名@無@し:2023/10/17(火) 04:25:40 ID:V83h2YYw
活力の杖+石像の躯で最大HP以上に回復し、余剰分を血の昇華でMP回復する裸クローク泥エルフ完成
MP枯渇時にHP回復手段ないと石像の躰の遅さで囲まれやすいのが難点

252名@無@し:2024/01/06(土) 14:11:06 ID:IYJIru1A
火柱の幻出は炎のランプとの組み合わせで、召喚術スキル無しで精霊を召喚し放題なのも好き。
霊廟攻略が格段に楽になる。

253名@無@し:2024/02/13(火) 12:32:05 ID:bkqDOSY2
末裔デュアルでプレイ 育成途中の線の細さがたまらんね、決定打がなんもねぇ
好きなんだけどどこまでも魔法書の引き次第なんだよなぁ...

254名@無@し:2024/02/13(火) 18:56:10 ID:Gg1ocppQ
>>253
末裔は、お勧めに有る「重装火の精霊使い」はメッチャ強いよ
序盤は魔法使いプレイになるんで、デュアル感は微妙だけど

255名@無@し:2024/02/14(水) 07:52:28 ID:cjFpYZ22
最初から決定打になるアイテム持ってる職はともかく転移術師とか地の精霊使いみたいなやつでプレイするとまあきつい

256名@無@し:2024/02/15(木) 05:46:22 ID:qOcNPZ/6
>>253だけど無事脱出
脱出dumpは大体記念に残してるんだけどちょうど1年ぶりのプレイ&脱出だった
年一くらいで発作みたいに触りたくなるバランスなんだよな...
https://ux.getuploader.com/rgl01/download/204
武器と魔法書に恵まれた旅だった 
静寂覚えて沼より先に行ったエルフの大広間の戦利品で大体整ったのが勝因
末裔でデュアルやると経験値ほしくて時間かかっちゃうな でもたのしい

257名@無@し:2024/02/17(土) 21:02:13 ID:.SHuGP3A
水棲の民を戦士スタートでデュアル目指すか と思ったら宝物庫最下層まで氷絡みの魔法書一切ツモれなくて苦笑い
オゾクブ抜きでゾット行きだなコレ

258名@無@し:2024/03/02(土) 09:21:20 ID:KDbT5BRA
スプリガン刺客で久方ぶり全ルーン回収できたうれしい
育成しきるまでが難しい種族だなぁ

259名@無@し:2024/03/22(金) 23:10:37 ID:LODzr2o.
>>258
おめでとう!
スプリガンは動きが特殊だからなぁ

260名@無@し:2024/04/08(月) 00:20:11 ID:8JuOPsSY
結構たくさんやったけど一回も錬金術師の帽子拾えなかったよ
昔ダンプアップローダーあった頃のダンプにも一つもなかったと記憶している
拾ったことある人いる?バグで出ないじゃないかと疑っている。固定★は本当にバグで出ないのは知っているので余計にそう思う

261名@無@し:2024/04/14(日) 00:51:33 ID:AGPPjr5A
https://ux.getuploader.com/rgl01/download/205

スライムいじめ中のダンプが錬金術師の帽子を装備していたのでUPしました。
『ボリス』 (6回)ってなんだ…

262名@無@し:2024/04/14(日) 02:32:17 ID:bNh0shMw
>>261
うおまじか!あるんじゃねーか教えてくれてありがとう。結構たくさんやった()ダンプアップローダーにないと記憶()
ボリスってこんな復活することもあるのか…すげーダンプだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板