したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新システム/新バリアント案勝手に討論スレ 11

1名@無@し:2013/04/23(火) 11:39:37 ID:???
新アイディアの討論スレッドです。
既出アイディアについては>>2の過去スレ・wikiを参照。
実装・配布時には元のライセンスをよく読みましょう。

変愚蛮怒 改造版
http://www29.atwiki.jp/hengband_gottani/

ネタおよびジョークはこちら。
ローグライク的ジョーク物件を考えるスレ8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1361523045/

※ここはヲチスレではありません。

30名@無@し:2013/05/07(火) 13:02:59 ID:???
もう金なんて廃止して経験値で買い物すればいいよ

31名@無@し:2013/05/07(火) 13:05:06 ID:???
TObandのガンナーが金を種類ごとにカウントして弾薬の素材にする仕様だったよ
だからコードはおそらくそこから借用できる
両替の必要もなかったから別に煩雑さは増えない

32名@無@し:2013/05/07(火) 13:47:39 ID:???
まあ、あれも別に面白い要素ではなかったよね

33名@無@し:2013/05/07(火) 18:06:01 ID:???
ブラックマーケットの商品をただのぼったくりではなく変動相場制にして
@のレベルが上がるほど指数関数的に高額になっていくとか

34名@無@し:2013/05/07(火) 19:39:15 ID:???
結局使われずに終わるだけな気がする

35名@無@し:2013/05/07(火) 21:58:13 ID:???
Tome4みたいに好きなアイテムの☆を
買えるようにすればいいんじゃない?
もちろん元がレアなアイテムは除いて

36名@無@し:2013/05/07(火) 22:47:25 ID:???
ブラマの生成をもっと良くして常に資金が使われるようにすればいいだけじゃね
生成階を50+レベル階にするとか

37名@無@し:2013/05/07(火) 22:53:42 ID:???
勝利までにトランプタワー1回使えるか使えないかぐらいしかお金たまらないぜ
ルルイエ即降りぐらいにしか使ってないけど

38名@無@し:2013/05/07(火) 23:58:25 ID:???
Tome4はある程度以上お金を稼ぐのに結構リスクがあるからなあ。

39名@無@し:2013/05/08(水) 01:48:46 ID:???
ブラックマーケットで支払いをすると
エージェントが金額に応じた階層に潜ってアイテムを拾ってきてくれる、とか

40名@無@し:2013/05/08(水) 03:01:38 ID:???
Xとかtinyは好きな装備品にランダムで能力つける店サービスがある
スピード靴+10に能力つけたら+が4に下がったなんてことも起こるけど
聖戦者エゴに吸血がつくなんてこともある

41名@無@し:2013/05/08(水) 11:28:14 ID:???
店に投資して商品の質を上げるとか
BMを☆しか並ばないレベルまで育ててスカムという問題が発生しそうだが……

42名@無@し:2013/05/08(水) 16:23:46 ID:???
変愚みたいにほぼ無尽蔵に手に入る金を役に立つ何かに交換できちゃったら
今以上に延々と低級ワイアーム狩って魔法書売って稼ぐプレイの元になると思うけどな

43名@無@し:2013/05/08(水) 18:04:20 ID:???
今でもBMスカムがあるからそうなんだよね。最新版では対策されてるんだっけか

44名@無@し:2013/05/08(水) 18:19:20 ID:???
むしろ高額商品よりも杖とか薬とか手に入らなくて回すし

45名@無@し:2013/05/08(水) 21:11:00 ID:???
@の所持してない杖などを扱っていて高額で売るぼったくりマーケットを作る案

46名@無@し:2013/05/08(水) 21:52:27 ID:???
経験値を買えるようにするとか。
$1=1xpではレート良すぎるか?

47名@無@し:2013/05/08(水) 22:03:09 ID:???
3冊目経験値稼ぎが有頂天ですね

48名@無@し:2013/05/08(水) 22:06:32 ID:???
ルルイエ制覇したら解禁されるようにするとか

49名@無@し:2013/05/08(水) 22:21:15 ID:???
後半の金の使い道が無いと言ってる状態で金を経験値に変換できたら、全部の金が経験値に変換されることになるので、ゲーム全体のレベル上がる速度を早くしたのと同じ

50名@無@し:2013/05/08(水) 22:30:47 ID:???
つまりqを倒したら経験値を買えるようにすればいいんだな(混乱)

51名@無@し:2013/05/08(水) 23:44:04 ID:???
経験値が買えるのは何故か宿屋。
これも経験だ…

52名@無@し:2013/05/09(木) 00:57:48 ID:???
余った金はプレイヤーの験担ぎに使えないかな。
直接ゲームに影響しない自己満足的な方向で。
例えるならどこぞのメ○○キ信仰みたいに。

53名@無@し:2013/05/09(木) 00:59:28 ID:???
石像専門店と聞いて

54名@無@し:2013/05/09(木) 01:13:55 ID:???
お金を捨てられるようにしたらどうだろう
そしてクロウルみたいにモンスターの一部にお金を拾うフラグをつける(それはあなたよりお金を優先する、みたいな)
そして強敵がお金に気を取られているうちに逃げる

そしてときどきなんとなくいたずら小僧の群れの中心でお金をばらまいてみたり…

55名@無@し:2013/05/09(木) 02:38:26 ID:???
前にも出てたが投資システムがベターだと思うね

56名@無@し:2013/05/09(木) 04:16:51 ID:???
どうしても金の使い道が欲しいにしても攻略と関係ない物を買える方がいいだろうね
それこそ石像コンプガチャとか

57名@無@し:2013/05/09(木) 04:45:07 ID:???
オレは、フィオナに全額投資すんだぜ

58名@無@し:2013/05/09(木) 07:54:00 ID:???
特殊なフレーバーテキストをゲットできるのか

59名@無@し:2013/05/09(木) 08:37:57 ID:???
金を払わなければ埋まらない思い出がある

60名@無@し:2013/05/09(木) 11:59:14 ID:???
モンスター仙人「俺には競争相手は必要ない」

61名@無@し:2013/05/09(木) 13:30:51 ID:???
>>59
いいかもねw

62名@無@し:2013/05/09(木) 19:37:07 ID:???
ゲーム性にあまり影響を与えないということであれば、
金を払うと、自宅に異性NPCを置くことが出来る。
異性NPCはオートロールで生成されるが、金を払うほどロールを回せる。
金が足りないとオートロールが終了して掛け捨てで損をすることも。
作られた異性NPCは自宅に置くと維持費がかかる。
複数置いた場合は、ご機嫌取り費用として人数に対して級数的に維持費が増える。
自宅で「休む」ことができるようになり、ランダムで女性側が妊娠する。
異性の数及び妊娠の有無はスコアに影響する。
プレイヤーが男性で複数の妊婦を抱えていても、スコアは一人妊娠と同じ。

・・・完全にジョーク物件だな。

63名@無@し:2013/05/09(木) 19:56:49 ID:???
はいはい、夢のハーレムですねw

64名@無@し:2013/05/09(木) 20:51:33 ID:???
徳への影響が気になるな

65名@無@し:2013/05/09(木) 21:29:10 ID:???
金があれば有徳者として称えられるのはいかが

66名@無@し:2013/05/09(木) 22:19:17 ID:???
なんかここ最近の話の流れにすごい違和感を感じるんだが。
なんで余った金の使い道が有益なものであってはいけない
みたいな風潮になってんの?
程度問題だけど、300万貯めたらPDSM買えるとか、
つもが悪い時の決定的な救済策になってもいいと思う。

67名@無@し:2013/05/09(木) 22:29:32 ID:???
300万て簡単に貯められるよ。これを仮に価格を高くしたとしても……
金の効果に関してセーブ掛ける傾向なのは、だいたい60階あたりから下は金を手に入れる効率が上がらないせいだと思う。(アイテムドロップは深層のほうが良くなって行くのに)
となると金にたいしてまともなリターンを与えれば、龍窟入り口でだらだら金ためるのが一番の安全かつ確実な進行の手段になってしまう
これは面白くないと感じる人が多いからだと思うよ

俺も金に有益なリターンを与えること事態はむしろ賛成だけど、それでゲーム全体の面白さを増そうと思ったら大きくお金周りのバランスを弄る作業が必要になるとも思う

68名@無@し:2013/05/09(木) 22:35:58 ID:???
ハクスラで最終装備アイテムが確定で買えてしまうのはちと危険だ

69名@無@し:2013/05/09(木) 22:50:42 ID:???
>>66
むしろ無尽蔵に貯められる金を、必ず有益な何かに交換できなくてはいけないって主張に違和感があるんだがw

70名@無@し:2013/05/09(木) 22:52:02 ID:???
序盤のつらぬき級が確定で手に入ると思うと……って感じか
まあクローンのシヴァ靴とか古い城の報酬なんかも確定で強いものではあるんだが
「クリアすれば確定だけど運が悪いとミスる要素がある」ってのが大事なのかね

71名@無@し:2013/05/09(木) 22:58:14 ID:???
スカムと違ってランダム性が介在しないから詰まらない→介在させてみよう→ガチャ

72名@無@し:2013/05/09(木) 23:06:40 ID:???
>>67
確かに金で最終装備アイテムが手に入るのは
面白くないといえば面白くないけど、
そもそも金が使いきれないほどたまっているのに
最終装備がそろってないっていう状況が既にかなり面白くないわけで、
その状況を適当に切り上げる手段があってもいいと思った。
最初からそれ目的で竜窟入口で粘るのは
それこそパワーDペット戦法と同じで面白くないから
積極的にやる人は少ないんじゃないかな。

73名@無@し:2013/05/09(木) 23:12:02 ID:???
竜窟で金貯めるのが非常に有利となればやる人は増えるよ
面白いかどうかは関係ないな
例えばブラックウーズ狩りが面白かったかと言われれば、退屈だけど美味しかったという感想が多いんじゃないの

74名@無@し:2013/05/09(木) 23:26:00 ID:???
>>73
ウーズ狩りはキー押しっぱなしでよかったけど、
例えば竜窟入口で単色Dだけ倒して300万貯めようとすると、
かなり操作量多くて面倒にならないか?
少なくとも自分の場合は途中で飽きて普通に深層潜ると思う。

75名@無@し:2013/05/09(木) 23:40:45 ID:???
PDSMを300万で買えるなら貯まるまで繰り返す人は多いだろうね

76名@無@し:2013/05/09(木) 23:57:42 ID:???
確定アイテムなら金よりクエストとか増えないもんかなあと思う
あれはあれでやってて楽しいし

77名@無@し:2013/05/10(金) 00:00:25 ID:???
PDSM300万なら頑張って貯める
3000万なら多分無視する

78名@無@し:2013/05/10(金) 00:04:36 ID:???
PDSMが300万で買えるband作って配布してみてよ

79名@無@し:2013/05/10(金) 00:07:17 ID:???
金でなんでも買える職業の商人を実装するパッチならどっかに有ったなあ

80名@無@し:2013/05/10(金) 00:48:55 ID:???
賭博黙示録@が加速するな

81名@無@し:2013/05/10(金) 01:12:42 ID:???
引退時に持っている金額がスコアに関与する比率を上げるのが穏当かもしれない
いまどのぐらいの割合か知らないけどハイスコアが狙えるんだったら
ゲーム性にはあんまり関係なく多額の金を所持する意味もでてくる

82名@無@し:2013/05/10(金) 02:33:42 ID:???
逆にスコアという話になると
むしろ早解きにスコアボーナス与えてもいいんじゃねえかとも思う
経験値や金は時間かければ稼げるわけだし

83名@無@し:2013/05/10(金) 03:24:10 ID:???
ぼったくりショップで未鑑定アイテムを売ろう
どうみても某ハクスラのギャンブルです本当にありがとうございました

84名@無@し:2013/05/10(金) 03:45:22 ID:???
スコアなんか*気をつけて*プレイする奴が自慢するだけだろ

85名@無@し:2013/05/10(金) 03:50:21 ID:???
>>78
それは簡単だから作ればいいじゃん

86名@無@し:2013/05/10(金) 05:11:14 ID:???
一定以上の金を持てば持つほど物価がインフレする店はどうや

87名@無@し:2013/05/10(金) 10:54:18 ID:???
買い物が面倒なだけじゃないですかね

88名@無@し:2013/05/10(金) 18:02:40 ID:???
有り金全部(下限あり)と引き替えに
「失敗した」クエストをランダムでどれか一個
未挑戦の状態にしてくれるとか。
もちろんRQ含む。

89名@無@し:2013/05/10(金) 18:24:35 ID:???
それはいいかも、$1000000で闘技場一回だけ再挑戦とか。

90名@無@し:2013/05/10(金) 19:42:42 ID:???
クエストに失敗するとQY@するプレイヤーがいるゲームなんだぞ
それじゃあ事実上の死を回避する機能じゃねーか

91名@無@し:2013/05/10(金) 19:54:33 ID:???
んなこたーない。そういう人はダンプに「失敗」って残るのが嫌な人が多いから、
(やり直し)とかって、やり直したことを明確に表示すれば、その表示を嫌ってQyするだろう。

92名@無@し:2013/05/10(金) 20:01:16 ID:???
戸籍売買屋
今の強さのままで、クエストやランダムクエスト、闘技場の履歴等をリセットしてくれる

93名@無@し:2013/05/10(金) 20:43:23 ID:???
>>90
君は最終装備が劣化するとモチベーションがなくなる人がいるからと言って、劣化耐性を「死を回避する機能」だとでもいうのか?

94名@無@し:2013/05/10(金) 20:45:44 ID:???
日付が過ぎた時のペナルティを重くして、
悪い突然変異やステータスの恒久低下、血の呪いなどが発動するようにする。
それを軽減したり、一定時間発動しないようにする為の免罪符を高価で売るとか。
金のない前半はそもそも悪い効果がおこらないので関係ないし。

95名@無@し:2013/05/10(金) 20:51:03 ID:???
お金の使い道を増やすためにわざわざ不便な要素を追加しようっていうのはどうかと思う

96名@無@し:2013/05/10(金) 20:57:33 ID:???
日付が過ぎると街や森などにいる戦傷兵士が重装備戦士や
見習いパラディンが超エリートとかに進化し彼らも修行してることを実感させれば……

97名@無@し:2013/05/10(金) 21:04:54 ID:???
>>93
極端すぎ そこまではいわんよ
だいたい最終装備が劣化しただけでQYする人は見たことがないし

まあ俺は劣化耐性を廃止したほうが面白いんじゃないかという意見の持ち主だけどさw

98名@無@し:2013/05/10(金) 21:10:44 ID:???
劣化耐性廃止は絶対楽しくないなー。劣化持ちの奴を相手にできなくなるだけだ

99名@無@し:2013/05/10(金) 21:19:54 ID:???
プラス要素を与えるとゲームの難易度が下がるから、なんらかの難易度が上がる要素とセットのほうが本当はいいんよな
もちろんそれは、ただのプレイヤを苦しめたり面倒にさせたりする足かせでなく、新しい強敵ユニークとか新しい危険な地形フィーチャーとか楽しめる方向で
でもこういう場だとアイデアの提起は一個ずつになるから、なかなかバランスが動く提案はしにくいと思う
バランスが動いてしまう前提でアイデア出すのもいいかもしれんね。その場合はプラス要素から出すべきだとは感じるけど

100名@無@し:2013/05/10(金) 21:32:40 ID:???
現状のまま劣化耐性を廃止したら装備がズタボロになるから理不尽にならないよう調整は必須だけどさ
フィンゴルフィンの殺戮修正が+8+9とかになってもクリアに支障が出るわけじゃないし
普通に遊んでいて最終的にその程度で収まる劣化なら激戦の証みたいなフレーバーになると思うんだ
弱いのに触りたくない敵の存在も冒険のスパイスになるし

101名@無@し:2013/05/10(金) 21:34:45 ID:???
繰り返せば支障が出るレベルになっちまうしなあ、それ、しかも数値的実害で

102名@無@し:2013/05/10(金) 21:39:40 ID:???
r劣ないTinyやってきて

103名@無@し:2013/05/10(金) 21:45:21 ID:???
変愚がverupしてるのって開発者がソースを調べなおして
新しいのを作るためなんだろうかな
自動拾いエディタみたいなヴァリアントエディタがあれば
勝手な個人の思い付きが実装できて楽しいだろうなーなんて思ったり

104名@無@し:2013/05/10(金) 21:48:19 ID:???
今でもモンスターのパラメーターとかはテキストエディタだけでいじれるし
それ以上のことができるようにするならどうせC言語ライクな文法のスクリプト言語が必要なんで
あったとしてもCだから出来ない層はほぼできないんじゃないのかね

105名@無@し:2013/05/10(金) 21:55:28 ID:???
エディタだけと言うか
ローグ系の基本データとエディタが売っていれば良いなあ、と
そうすれば自分の好きなようにカスタマイズしたローグライクが作れて
開発者の善意頼みはなくなるのになー、と
プログラムを学習して弄って完成させるまでの手間をお金で解決したいなあ

106名@無@し:2013/05/10(金) 22:09:44 ID:???
お金でプログラマ雇えばいいよ

107名@無@し:2013/05/10(金) 22:12:58 ID:???
プログラムより雇用関係の法とか商法、会社法を学習し暗黒領域の社長になるしかないのか……

108名@無@し:2013/05/10(金) 22:22:31 ID:???
ハードコーディングのないRoguelikeなんて
作れる訳ないじゃないか…!

109名@無@し:2013/05/10(金) 22:26:05 ID:???
いや、単純に十分な金があれば好きな物は発注できるけど
念のために書いておくと10万でゲーム一本作ってくださいとかは無理
フリーソフト開発してると時々そういう非常識なメールが来るらしいけどw

110名@無@し:2013/05/10(金) 22:28:48 ID:???
お金で解決と言っても金持ちなんじゃなくてツクールくらいの値段しか考えてないと思う

111名@無@し:2013/05/10(金) 22:29:15 ID:???
>>105
その「エディタ」ってのがどういうのを想定してるんだい君は?って話じゃないのかな。
>>105のいじりたいところをいじれて、>>105がいじれるエディタ」をよこせってのは、
あまりにも抽象的すぎて、お前の頭の中身なんて誰にも判らんので作れる奴なんていないって言われるオチだし。

ゲーム的にはもっと単純なノベルゲーのエディタ(NScripterとか)でも結局スクリプト打つわけだし。
RPGツクールにしてもモンスターデータとかのデータはともかく、ゲームシステム部分で平易にいじれる部分は少なくて、
結局RGSSっていうRubyの拡張スクリプトを使えないとコアなところはいじれないわけで。
モンスターデータとかなら>>104も言うように変愚ならテキストエディタでいじれるわけだし。

で、結局そういうスクリプトを覚えるならその手間でC言語を多少覚えて、
変愚なり他のRoguelikeなりをちょこっといじれば、カスタマイズなんてすぐできるんじゃねっていう。
表示部分やターン処理、キー入力処理といった基本部分は既に完成されてるわけだしね。

112名@無@し:2013/05/10(金) 22:31:31 ID:???
そんなのみんなわかってることじゃん

113名@無@し:2013/05/10(金) 22:34:22 ID:???
よし、発注するための金を捻出するために、せっかくだから努力して暗黒領域の社長に成って金を作らな、ってあれ?

114名@無@し:2013/05/10(金) 22:36:43 ID:???
マジレスすれば会社設立しても基本的に9割以上は数年以内に潰れて負債を背負うだけだよ

115名@無@し:2013/05/10(金) 22:47:21 ID:???
うーん、ゲーム会社起業って軌道安定が難しいのはわかってるんだよね
だから、まあゲーム会社作るよりは、ユーザーの需要に対し開発者に対価が
上手く支払われるマッチングシステム会社が現実的なのだろうなあ
けど、信用関係を確立するとなるとやっぱ法律を学ばなあかんな……

116名@無@し:2013/05/10(金) 22:50:37 ID:???
いや、kickstarterみたいなの作りたいなら一番必要なのは資本金と人脈だから
どっちもないなら現実的なのは何かをなしえる人間じゃないって事

117名@無@し:2013/05/10(金) 22:56:01 ID:???
資本金や人脈を今すぐとは思ってないし
だから、実現したとしても数十年後になるだろうなあ

118名@無@し:2013/05/10(金) 22:57:35 ID:???
数十年後w
日本でも著名人が作ったクラウドファンディングが既に幾つかあるだろ

119名@無@し:2013/05/10(金) 23:05:14 ID:???
既存のクラウドシステムに乗るのもいいかも知れないけど
法律を学び会社を作り運営する経営方法の知識と経験を手に入れる方が
趣味だけには止まらない力が得られると思うから優先度の関係で実現は数十年になってしまうと思うの

120名@無@し:2013/05/10(金) 23:07:37 ID:???
とりあえず問題はそんなことじゃなく、語ってる内容の薄さから見ると
人の上に立って何かできるという前提を自分で疑うべきじゃないかなぁ

121名@無@し:2013/05/10(金) 23:12:54 ID:???
独立独歩の為に法律やらなんやら学ばないと何もできんのよね
人の上に立つのではなく自分で会社を作ってリスクと責任を負わないと何もできないと思うのよ

122名@無@し:2013/05/10(金) 23:18:29 ID:???
>>121
さっきまでお前さんが書いてたのは、自分でプログラムできないから
誰かエディタを作ってくれないかなって話で
自分でリスクと責任を取る人間像とは掛け離れてるんじゃないかな

123名@無@し:2013/05/10(金) 23:21:27 ID:???
エディタは願望だからてきとーに言うの
責任取るのは現実の目標ゆえに数十年後

124名@無@し:2013/05/10(金) 23:25:22 ID:???
もうここで話す話じゃなくね?

125名@無@し:2013/05/10(金) 23:29:30 ID:???
この辺の話かな
http://anond.hatelabo.jp/20130508180828

126名@無@し:2013/05/10(金) 23:31:30 ID:???
要約すると突っ込まれたから「俺の将来は会社社長」と言ってるだけだよね

指摘されてるように変愚とかの*bandはテキストエディタだけでけっこうな改造が出来るから
まずやってみたらどうかね

127名@無@し:2013/05/10(金) 23:42:20 ID:???
小中高とかのリアルに夢見がちなお年頃なんじゃね。
これでおっさんだったらちょっとなあと思うけども。

128名@無@し:2013/05/10(金) 23:45:44 ID:???
ところで、劣化耐性って何回か変遷した記憶があるんだけど詳しく覚えてる人いるかな
★が劣化しなかった時期ってあったっけ

129名@無@し:2013/05/11(土) 00:58:14 ID:???
一応今でも一定確率で劣化を跳ね返すはずだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板