したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

11月11日攻城戦

1名無しさん:2003/11/12(水) 09:17
なんだか各同盟の人数増えてません?
これじゃ以前の攻城戦と同じじゃ?
リベリオンは何の為に結成したん?
ここで吼えたところでこの傾向は止まりそうにないですが^^;
なんとかならんものかな

24名無しさん:2003/11/15(土) 01:55
>>22
戻るのがいやだから、批判されているのでは^^;
今日の攻城戦の最初はどこも接戦で楽しかったけれど
Tiniaの過度な地雷リレーによって、それもなくなっちゃいました
サビシのときもそうでしたが、人数が多いがために過度な地雷リレーを
されると、手も足も出ません。
何の手だてもなくなってしまうんですよね。(味方同士で地雷を踏むため)
今回サビシは軍縮していたのか、ただ単に人数が少なかっただけなのか
わかりませんが、塔の強化もなしでスムーズにはじめは攻城戦が始まり
これは面白くなりそう?と期待していたがために途中で見ていて
つまらなくなってしまいました。
しかしこれは私自身の個人の楽しみであって、強要などするつもりは
ありません。
ですが、やはり「楽しい攻城戦」を目指すには「接戦」という熱いものも
必要なのではないかな?と思います

25名無しさん:2003/11/15(土) 02:09
見方の地雷を踏んでもクリスタルは渡せるが点数は増えない
地雷を踏むのは結局他のギルドの人
城主部屋に戻ったらほぼ確実に地雷が待ち構えているんだから
突っ込まずに手前から倒せばいいのにそれをしない
攻城戦を面白くするのは各人の意識の積み重ねですよ

26名無しさん:2003/11/15(土) 02:40
そうですね。
もし攻城戦に参加して水晶を追っている人、一人一人が皆地雷を徹底的に踏まないよう用心して歩いていれば地雷リレーは全く機能しなくなります。
あせって先に先に進まない、攻撃するときは左シフト攻撃をする、などということを一人一人がしていけばそうなるかもしれませんね。

27名無しさん:2003/11/15(土) 03:07
ここって前から思っていたけどTiniaの人多いですよね

28名無しさん:2003/11/15(土) 05:00
あの人だかりで地雷踏むなって言うほうが難しいと思いますよ
それに城主部屋にアホみたいに撒いてる地雷を踏まないってのも
厳しいわけです。

>>各人の意識の積み重ねですよ
ならば点数の差を見て
過度の地雷リレーを控えることも意識の一つなのでは?
人数多いんだからいいじゃないですか
PKでも稼げるでしょ?

29名無しさん:2003/11/15(土) 08:48
地雷リレー控えて負けたら何にもならないじゃない。。。
攻城戦はイベントじゃないんですよ
あと、PKでは優勝に絡む点数は稼げませんよ
イベントとして参加したいのであれば、前出の様にサバ2で
昔風の攻城戦を開催されたら良いんじゃないですか??

30出場者:2003/11/15(土) 11:47
地雷踏まないようにするのは無理と言ってる方もいますが、実際は踏まないようにうまくやってる方もいます。
見てた感じでは本当にまっすぐ突っ込んでる方多いです。
地雷リレーを控えろとか言う前に自分からがんばりましょうよ。
地雷だって壊せるようにできてます。

31名無しさん:2003/11/15(土) 12:09
もっと単純な対抗策としては地雷ヒューマンに徹底して
遠くから(壁越しなど)5lv麻痺をかけ続けるという手もありますね。
地雷を撒くことができなければ地雷リレーもできないし。

もしくはカイリの人ならスタフレを連発して、
重ね置きしてある上の地雷を一つ二つ削っておけば踏んでも死なない威力にしかならないですよ。
混戦のときさりげなくこんなことを実行できる人が増えればいいなぁ。

32名無しさん:2003/11/15(土) 13:46
>>地雷リレー控えて負けたら何にもならないじゃない。。。
文章を隅々読んでいただけましたか?
「過度の地雷リレーを控えることも意識の一つなのでは?」
意識改革のようなことを書かれていたので、こういったまでです
結果見れば明らかでしょう?
あれだけの点差が開いていて、「負ける」という言葉が出てくるとは^^;

何度もいいますが、少し前までは「接戦」の面白さがとてもあったんです
ですが人数が多いということは最初は弱かったんだなどという昔話など余分で
平均レベルが上がるにつれて
驚異的に力が伸びてくるんです

>>重ね置きしてある上の地雷を一つ二つ削っておけば踏んでも死なない威力にしかならないですよ。
混戦のときさりげなくこんなことを実行できる人が増えればいいなぁ。
そんなことしてたら、数人に囲まれてPKされます
(実際に何度もPKされて、萎えました)
また1つ2つ消しても、5つ6つと重ね置きされていれば
即死の方のほうが多いです。
ですが、増えてくれればまた変わるかもしれませんね。
増えて欲しいものです。

>>遠くから(壁越しなど)5lv麻痺をかけ続けるという手もありますね。
地雷を撒くことができなければ地雷リレーもできないし。
地雷ヒューは一人二人ではありません。水晶を取ったと同時に
何人もの地雷ヒューが地雷を撒いて待ち構えています
地雷ヒュー専門のカイリが何人もいる=結局はたくさんの戦士がいる
ということになります

もう少し現実的な案を出したほうがいいですよ
大規模のギルドしか実践できないような案ではとてもじゃないけれど
実行できません
なんとなく>>27さんの言いたいことがわかる気がする^^;

>>攻城戦はイベントじゃないんですよ
申し訳ありませんが、自分にとってはイベントの一つです
これは個人の捕らえ方の違いなので、イベントとして参加したいなら
鯖2でどうのこうのというのは、どうかと思います


以前のスレッドで「水晶持ちの同化エイが地雷の上を通ると」
と書いてあったのですが、地雷は全て消えるんでしょうか?
それとも重ね置きしてある場合は1回通り過ぎたら1個消えるってことなんでしょうか?

33名無しさん:2003/11/15(土) 15:15
注意して歩く。コレ地雷に有効。
時には歩く。クリまっしくら(・A ・)イクナイ!

34名無しさん:2003/11/15(土) 20:06
>以前のスレッドで「水晶持ちの同化エイが地雷の上を通ると」
>と書いてあったのですが、地雷は全て消えるんでしょうか?
>それとも重ね置きしてある場合は1回通り過ぎたら1個消えるってことなんでしょうか?

ただ単に地雷踏んで地雷が消化されるって事かと・・・
もう少しポジティブに考えた方がいいよ 32さん

35名無しさん:2003/11/15(土) 22:22
>>>>地雷リレー控えて負けたら何にもならないじゃない。。。
>>文章を隅々読んでいただけましたか?
>>「過度の地雷リレーを控えることも意識の一つなのでは?」
>>意識改革のようなことを書かれていたので、こういったまでです
>>結果見れば明らかでしょう?
>>あれだけの点差が開いていて、「負ける」という言葉が出てくるとは^^;
地雷リレーは、諸刃の剣なんですよ
味方が踏めば得点こそ絡まないですが、味方は死んで帰還しますし、
撒いても、自分が死んでれば得点にはならないし
点差って言いますけど、Tiniaは結局、3回に1回しか勝ててないんですよ。。
まして、前回はラスクリで負けてる。。。

>>>>攻城戦はイベントじゃないんですよ
>>申し訳ありませんが、自分にとってはイベントの一つです
>>これは個人の捕らえ方の違いなので、イベントとして参加したいなら
>>鯖2でどうのこうのというのは、どうかと思います
ならば、あなたは一度でも200万出して、攻城戦を申し込んだこと有るのですか?
結局は、城主を狙ってるギルド同士が交互にお金を出して、作戦立てて、予行演習まで
やってる”イベント”に、便乗して参加してるだけではないですか?

エタカには、色々な楽しみ方が有ると思いますが、あくまで攻城戦は城主を決める
イベントです。
で、城主になることを楽しみにしている(目的にしている)者としては、
じゃ、「じゃ、別にやって」っていう感じです。

36名無しさん:2003/11/16(日) 21:44
>>34
同化エイが踏むと地雷が消えると判断してしまいました
あくまで色々な視点での意見だと思ってください
ここで全部の意見を書いているわけではありません

37名無しさん:2003/11/17(月) 01:55
35
ずいぶん自己厨な物の考え方ですね
誰もが参加できるシステムの中で自分の考えに沿わない人を締め出したい考えが自己厨としか言いようがありません。

38名無しさん:2003/11/17(月) 04:22
>>ならば、あなたは一度でも200万出して、攻城戦を申し込んだこと有るのですか?
結局は、城主を狙ってるギルド同士が交互にお金を出して、作戦立てて、予行演習まで
やってる”イベント”に、便乗して参加してるだけではないですか?

申し込もうと思ってもすでに申し込みされてることが多いですが・・・
予行練習してるかどうかはそのギルドの事情であり
そこまでは考慮しかねます。
ですが申し込みをされているギルドの方がいるからこそ
「楽しむ」ことは忘れずにやっていますよ。
ものすごく偏りすぎてませんか?色々なギルドが色々な楽しみ方をして
参加をしているからこそ、たくさんのギルドの参加があるんですよ?
たくさんのギルドの参加があるからこそ盛り上がるのではないでしょうか

それで、別の目的だと何故別でやらないといけないんですか?
何か不都合でもあるんでしょうか?
攻城戦です。色々な戦いがあってもいいのではないですか?
そしてそれを激破したギルドだけが城主になれる。
そのほうがおもしろいと思いますよ
様々なドラマがある、と思って楽しんだほうがいいと思います
細かいことにいちいち反応して、別へいってくれ、他へいってくれと
言っていては楽しみも半減してしまいますよ^^;

39名無しさん:2003/11/17(月) 10:57
37さん、38さん
余り不毛な議論はしたくは無いのですが
攻城戦って「城主を決める」イベントではないのですか??

それを他の目的で参加されるのは今のシステムでは”出来る事”ですから
構わないとして、城主を目指してるギルドが行ってる作戦(行動に)批判されるのが
分からないと言っているのです。
城主を決めるイベントで、城主になれる条件は最高得点を取る事で、得点を取る行為を
すれば批判されるのが分からないです??

少人数で参加されるのもokだと思います(実際数人のギルドが勝ったことも有りますし)
クリ狙いで参加もokだと思います。
でも、○○されるとつまらないから止めてくれって言うのこそ、自己中だと思うのですが。。。

40名無しさん:2003/11/17(月) 12:01
今回の攻城で無所属の体質ブルで地雷原につっこんで掃除をする方が
いらっしゃいました。その行為が楽しいとは思えないので別のギルド
の妨害作戦かと思われます。
いろいろな目的があるとは言えどうなんだろうと結構萎えました

41名無しさん:2003/11/17(月) 16:52
40さん
一度引退された方ですね。ご存知のように主武器はすべて売り払ったみたいです。
PK出来ないんで、超体質にして、地雷踏みまくって見たとの事です。
此方としては、ギルドに所属していない限り、何をしてもらっても構わないと言うスタンスなのですが、
確かに、無所属での行為は誤解を招きますね。
非常に有効な作戦の様ですので、次回からはちゃんとギルドに、参加してもらえるように頼みます。

42名無しさん:2003/11/18(火) 01:10
>>39
あなたは構わないとおっしゃってくれていますが
こだわる人もいるから、不毛な討論をしてしまうのでは?
確かに公式サイトで公開されている攻城戦の目的は「城主になること」
が名目上のイベント目的です。
それは誰もがわかっていることです。ですが城主など到底狙えない
ギルドもあるのです。そういうギルドにしてみたら別に楽しみを見つけるしか
方法がありません。それについても、参加しなければいい、ではなく
せっかくのイベントだから参加したい、参加するならば楽しみたい
公式でうたわれている城主にはなれない。だったら違う楽しみを見つけよう
そうやって楽しみを見つけているユーザーさんもいます

>>37さんと>>38さんは
それを「城主決めるイベントだから他の目的のやつは
鯖2へいってくれ」などどかかれたことに対し、レスをしたまでだと
思いますよ

43名無しさん:2003/11/18(火) 09:29
この前の借り物競争で、PT組めないと分かったとたん、
「自分はPT組めなかったから、じゃましたろっと」という感じで
「あああ」、「いいい」ってログ流しをしてたのと同じレベルですね。。。

名目上のイベント???
参加しなくて良いなんて言ってませんよ。
沢山の人が居た方が面白いですよ。
ただ、死んでばっかだから、地雷は止めてとかを、全体の意見のように
言うのは止めて欲しいということです。

4438:2003/11/18(火) 13:06
>>43
私は地雷は止めてと書いていませんが・・・
というか「死んでばかりだから、地雷は止めて」って
書いてる人いました?

45名無しさん:2003/11/18(火) 14:18
44
すみません、ここに何人の方が投稿してるの自体が分からないので、
あのレスとこのレスでとか、なって、勝手にレス内容を解釈しちゃってますね

感情的なレスは止めるとして、以前のレスで、接戦の方が良いとか、負けると
思うのかってのが、有りましたけど、実際、城主を狙っているギルドでは
 600点以内 => 当然、勝ってる気はしてない
1000点以内 => 地雷ヒュー、フルメタブルが水晶保持すれば1回で逆転可能範囲
2000点以内 => 殺されて失点しないようにしなきゃ
これは、残り2〜3分位での感覚です。

残り10分位で、2000点程、差が有れば、勝ってる側だと「今日は勝てるかも。。」
負けてる側だと、「まだ、チャンス有り」って感じです。

結果、大差がつくことは有りますが、必ず勝てるギルドなんか今は存在してないです。
実際、3回防衛したギルドは存在しません。
東西戦では、イベント自体を面白くするために、わざと、クリを渡す事とかはokだとは
思いますが、攻城戦でいくら得点差がついても、手を抜けとか言うのは本末転倒かと思います。

46名無しさん:2003/11/18(火) 16:09
確かに手を抜け。というのはおかしな要望ですね
ただ、手を抜けといっているようには思えませんでしたが・・・
(いちお全部目は通しました)

今は「地雷」でしか勝てないシステムというのも事実
作戦を他に考えることもできないし、他の作戦を実行している
ギルドも見当たりません。
結局は「地雷がすべて」コレにつきます。

でもいいんじゃないんですか?そういう愚痴をこぼしても(笑)
大差がついてしまえば、勝ったギルド以外は愚痴をこぼしたくなるのでは?
あまり接戦に参加できるギルドで攻城戦出てないのでわからないけど・・・

>>残り10分位で、2000点程、差が有れば
果てしなくすごい点差でも、チャンス有りなんですねぇ
コレはどこのギルドでもそういう感じなんですか?
それとも人数や戦力にもよるのかな?
ラスクリが600点として1400点だから、1400点くらいなら地雷リレーで
結構あっさりと追いつくのかな?

強いギルドの方への弱小ギルドから未知なる世界への質問です(笑)

47名無しさん:2003/11/18(火) 16:51
46さん
クリ持ち者がPKすると、100点入ります。
クリ持ち者がヒューで、タイミングよく地雷を巻き終わった所で所持した場合、
数秒で1000点ほど点数が入ります。
また、クリ持ち中は、攻撃力が2倍になります。
フルメタクラスが持って、うまく篭れれば、周りはエイだけに成ります。
エイだけで、フルメタブルは殺せませんので、周りのエイはブルの一撃で
どんどん死んでしまいます。
10人ほど殺すのにそんなに時間は掛かりません。

前者が、大人数と言われるギルドの主戦法で、後者が、少人数だけどいつも
上位に来るギルドの主戦法です。

48名無しさん:2003/11/18(火) 17:23
>46さん
たぶん上の方とは違う大手ギルドですが感覚的には1000点差はあって無い
ようなものです。うちくらいだと2000差だとちょっときついかな?
って感じですがね

上で地雷が色々言われてますがブル・カイリ・エイは攻城でやれる事が
決まっていますが、地雷無しヒューは相当Lv上じゃないと用済みです。
地雷でしか参加できないヒューが多いという事を忘れないで下さい。
#一部のヒュー除く

49出場者:2003/11/18(火) 19:50
48さんと少し同意。
確かにヒューの強さは地雷だと思いますね。
それに地雷はどのヒューも使える権利があるし、みなさんのギルドでも使ってるのでは。
クリ持ちの攻撃力2倍ってのは知りませんでした。
前、返り討ちにあったのはこのためなのかな。

50名無しさん:2003/11/18(火) 23:02
Tinia52 Alufa.20 サビシ35
もうアレ

51名無しさん:2003/11/19(水) 00:43
>>47
そう上手くいくもんじゃないですよ
一回のクリスタル所持で1000点とるケースはかなり希かと
特に
>10人ほど殺すのにそんなに時間は掛かりません。

ブルでこれができたのは今までで一度だけ。アンドロメダ最強ぶるでも1度で10人殺したことはないですね

52名無しさん:2003/11/19(水) 04:36
クリ所持者が攻撃力2倍というのは実装されてるのでしょうかね?
自分は恐怖+4とパワデモなのですが、ギルマスの人やレベル270くらいの人は別として
攻撃力2倍なら斧スレでほとんど倒せるはずです。
普段殺せる人が何度か攻撃しても死ななかったりするので、劇的なパワーアップはしてないような気がします。
エイに関しては、普段から殺せるので攻撃力2倍になってるか判断する材料にはあまりならないと思います。
ちなみにクリ取ってるときは怒髪使ってることが多いです。
(怒髪を使ってないから倒せないということではないです)

53名無しさん:2003/11/19(水) 05:12
サビシは軍縮したのですか?
それとも、少しの間だけ城主になりたくて人を増やしていたのですが?
それとも、参加できる人がたまたま少なかっただけですか?
以前は40人とかいませんでしたっけ?
やはりTiniaの人数は軍を抜いてますね^^;
今はまだ互角ですけど、この人たち全員がレベル上がって武器もいいものが
全員に渡って・・・ってなったときが恐ろしいです。。
そうなったときでもやはりTiniaはずっと今の人数で通すのかな?
その前に増加傾向になって大型ギルドのほうが増えるかな^^;

54名無しさん:2003/11/19(水) 05:37
Tinia人数多すぎとか何度も耳にしますが
小ギルドの集まりなので切り離すことができないと言ってます。
よってTiniaは個人的に参加したくない人が減らない限り現在の人数から減ることはないと思います。

以前4大ギルドと呼ばれてた時代は、城主部屋をどこかが封鎖しても
他の大ギルドが攻めれば結構簡単に攻め落とせたものです。
自分は城主部屋で何度か大ギルドのうち1つに参加して守ったのですが
意外と簡単に崩されてクリを持っていかれたことを覚えてます。

現在は大(人数)ギルドといえるのはTiniaとサビシ、後はHANABIくらいでしょうか?
累積で倒したり、死んだ人の地雷で死んだ場合、クリが城主部屋に戻るので
城主部屋をキープすればいずれ確実といっていいほどクリが戻されます。
地雷リレーをさせないには事前に城主部屋を崩すことが一番だと思いますが
おそらく現状でTiniaから城主部屋を奪うことは難しいと思います。
サビシはWP占領する作戦で何度か城主になったので、無理に城主部屋をとりに行く必要もないだろうし、
他のギルドは城主部屋に行っても犠牲が大きくなるだけで点数が伸びない。
いくらTiniaやサビシに勝たれたくないからといって自分たちを犠牲にするギルドはないでしょう。
結果、Tiniaが城主部屋、サビシがWPとキープし、
そして必ずといっていいほど累積などで城主部屋にクリが戻る→地雷リレーということが繰り返されます。
(サビシの場合はエイが取ってWPに突っ込む)
地雷を踏まなければいいとかよく聞きますが、
正直城主部屋で皆が皆地雷をよけてクリを取ることは不可能に近いと思います。

現在大人数、地雷リレーが城主ギルドの条件みたいになってますが
これを倒すにはやはりそれと同等の戦力でつぶすしかないと思います。
Alufa.がよく惜しいところまでいきますが、よっぽどうまくいかないと勝つのは難しくなっていると思います。
勝利しているギルドの戦力が大きい以上、また縮小する意図がない以上
そろそろ同等の戦力を持つギルドを作るのは仕方がないのかもしれません。
もはやそれを反対することもできないでしょう。
少人数でがんばってやりたいというギルドもあるかと思いますが
いい加減固定の大人数ギルドにばかり勝たれるのは悔しいというのも事実だと思います。

55名無しさん:2003/11/19(水) 07:22
2003になる前の攻城戦ではクリスタル所持者の攻撃力が2倍になり、
更に受けるダメージも減るという仕様になっていたと思います。
これは、2003以前は武器やスキル等の関係で一人でPKする事が難しく、
クリスタル持ってもあまり意味が無い(PKで100点取れない)
事による仕様だと思います。
2003になってからはスレイヤ・地雷・魔杖によって単独でもPKできるように
なりましたからこの仕様は消えたと思います。

56名無しさん:2003/11/19(水) 09:35
サビシは軍縮してないかと思います。
もともと30〜40の参加者じゃなかったかと記憶してますけど。
上の参加者には書いてないけど昨日はSEEDが多かったのかな?

57名無しさん:2003/11/19(水) 10:02
確か開始直後くらいにinfoしたときはSeeD15人もいませんでした。
Alufa.はもちろんのこと、lienやSeeDも少人数で毎回2000点とか稼いでるので参考にしなきゃならないですね。

しかしTiniaの同化壁作戦をやぶるにはどうすりゃいいんでしょうね・・・

58PUSH:2003/11/19(水) 23:44
57さん、Tiniaは現時点では、同化壁、ログオフでのクリ戻しは、タブーと考えてますので、当然作戦には、入って居ません見間違えでないですか?

59出場者:2003/11/20(木) 00:09
私もTiniaが同化壁してるのは見かけませんでしたな。
連合ギルドに入らなきゃ何もできなくなってきましたな。
前もそうでしたけど。

60名無しさん:2003/11/20(木) 01:59
Tiniaは同化壁&クリ戻しを使ってるように見えますけど・・・・

61名無しさん:2003/11/20(木) 02:58
わたしはTiniaのギルド員ではないのでわかりませんが
壁になっているのはブルの方ばかりだったと思います
水晶を狙うエイが足止め食らい、壁になってしまっているので
わたしはそうなったときはなるべく、どくようにしてますが
詰まると、どうにも動けなくなってしまうので自然と「同化壁」が
できてしまうんだと思います

62名無しさん:2003/11/20(木) 02:59
あと、クリ戻しは累積で死ぬと部屋に戻ってしまうため
意図的であるか否かは、判断しずらいところでもあると思います

63名無しさん:2003/11/20(木) 10:59
あと死んだヒューの地雷踏んでも戻っちゃうんだよねぇ

64名無しさん:2003/11/20(木) 13:25
累積で殺しても自分にクリがこないのに使うのがそもそも意味不明
死んだヒューの地雷は見えているだけで爆発しないはずですが?

65名無しさん:2003/11/20(木) 14:20
>>64
カイリなのでわかりませんが、一番PK能力がある魔杖だからとか・・
もしくは、誰もがたくさん魔杖を持っているわけではないので
自分の持っている最高の魔杖が雷の魔杖だったりとか。
累積で死ぬと点数とかは入らないけどPK能力はあると思いますよ
かなり痛いですから^^;

66名無しさん:2003/11/20(木) 14:53
以前から言われてますがいろいろな目的を持って参加するのは
同意できますが、得点に絡まないものは目的ではないのでは?と思います
それを認めると無所属同化エイとかも目的になってしまい
以前の攻城の復活に繋がるかと。
故にPK能力=攻城での使用武器でないかと

67名無しさん:2003/11/20(木) 15:18
無所属同化エイとカイリの魔杖を同じ扱いするのは
どうかなって思います^^; 同じだと思ってる人もいないと
思いますよ^^; まったく別物ですよ
カイリの方に大変失礼だと思います

魔矢や魔弾よりも、雷の魔杖を持っていたほうが
狙われにくいなどあると思いますよ。
強そうな武器を持つということは、自分を守ることも
多少なりともできます。
たとえノーマル地雷でも地雷を背負っている人のそばには
あまりよりつきたくない。という心理と同じような感じではないでしょうか
魔弾・魔矢・雷の3つしか魔杖がなかった場合、わたしでも
雷を使用すると思います。


PKは得点だけではなく、相手のギルドの人を減らすという目的もあります
相手のギルドの人数が減れば、それだけ戦力が失われるわけですからね
必ずしも得点に繋がることだけが、作戦ではないと思います

ですが、逆に考えれば
城主部屋占拠しているギルドが例えば連勝しているギルドだった場合
などは、少し考慮して水晶を追う・狙うカイリに累積武器は持たせないなどの
作戦の作り方もあると思います
累積で死ぬと城主部屋に戻るのは、攻城戦参加者なら誰でも知っていること。
(だと、思いますが知らない方もいるのかな)
それを少しでも減らし、部屋に戻さないようにする、という手もあります
というのもあまたに置いておくといいかもしれませんね。

と、色々言ってしまいましたが本当のところは
実際に使っているカイリの方が一番よく知ってることだと思います
累積で死なせると部屋へ戻ってしまうのに、何故使っているか
カイリの方の意見聞いてみたいです^^
他種族ではわからない特典があるのかな?
(もちろん、累積攻撃はヒューマンのチャージでも可能なので
全ての累積死がカイリの方のせいだとは思っていません)

68名無しさん:2003/11/20(木) 18:57
システムに関して知っている人はとことん知っているけど
無関心な人はとことん無関心ってのが実態ですね
累積で〜云々もブルやエイだとあまり関係無いわけですし
上のほうでも出ていましたがTiniaが城主部屋で同化壁〜云々も
テレポ可・不可の境界線でエイが詰まってしまうという事を
知らない事による誤解ですしね

69管理人:2003/11/20(木) 21:00
システムに関しての情報交換スレッドを建ててみました。
またページのTOP(上)に掲示しておきましたのでご活用ください

70名無しさん:2003/11/21(金) 11:45
>67さん
言葉が足りなかったかもしれませんが、得点を伸ばにす事が目的
(これが違うと言われるとどうしようもない)であれば
累積(当然CC系も含む)の武器を使用するのは間違っていると思っただけです。
それを使用するならば目的が違うところにあるのかなと思いました。
>で同化エイが出てきたわけです。
攻撃されにくいっていうのはあるかもしれませんが、防具は判断つきますが
サブ武器を見る余裕はないのでは?と思ったりもしますがそう感じるなら
そうなんでしょうね。

71名無しさん:2003/11/21(金) 15:22
>70さん
なるほど。確かにその気持ちはわかります。
<得点を伸ばす事が目的なのに何故累積を使うのか
排除することはできてもPK得点には繋がりませんしねぇ。
ただ、ソロでPKすることはブル以外あまりないと思うので
累積だけの攻撃でPKするとは限らないからでは?
累積はPKの補助としての役割は結構大きいような気もします
3人で1人を狙い撃ちする場合、1人でも累積以外の攻撃をしていれば
必ずしも累積死するとは限らないので得点には繋がっていくと思いますよ

サブ武器を見る余裕はあまりないかもしれませんが
黄色い魔杖とか見ると目立つと思います^^;
水晶狙いの方は特にヒューのサブ武器は見ることをお勧めしますね
地雷持ちの真横などで、水晶狙ってしまうと即地雷でPKされてしまいます
ブルのスレとデモはよく見ないと見分けつかないので無理ですが
(どっちにしても、私はレベル的にどちらも上級スレデモだと即死です;;)

しかしヒュの方で地雷以外のサブ武器使ってる人いるのかな^^;
あまり見かけなくなりましたね〜・・・
やはりヒューには地雷必須なのかな。
それもなんだか悲しいですよね。地雷ヒューはいらない!とかなるのは
やだなぁ。(地雷なしヒューキャラ持っているのでw)

72名無しさん:2003/11/21(金) 15:23
>>地雷ヒューはいらない!
じゃなくて>>地雷持ってないヒューはいらない!
の間違いでした^^;

73名無しさん:2003/11/21(金) 16:20
カイリとしての意見です。

まずワンドの強さについてですが、
はっきりいって雷の魔杖は非常に強いです。
ただ、累積が強いというだけでなく、累積抜きですらかなりの威力なのです。
累積抜きでも魔弾や魔矢よりも強いと思われます。
他の2レベルの魔杖として短剣と彗星がありますが、
・短剣は当然高価すぎてほとんど手に入れられない。
・彗星は弱すぎて使い物にならない。
では、3レベルや4レベルのワンドはというと補充スクロールが
ドロップオンリーなので常時使用は非常に難しいです。

などの理由で大抵のカイリは雷ワンドだけ持って攻城に参加します。
PK能力はかなりの威力というのは皆さん身をもって知っているでしょう。

では、なぜクリ持ちを累積死の可能性のある雷ワンドで攻撃するかというと
大抵の場合PKしていたカイリの方の近くにクリ持ちが走ってきたので
とりあえず攻撃していた、ということが多いのではないでしょうか。

実際、完全にクリばかり狙っているカイリの方というのは極少数のようです。
なのでPK仕様の魔杖を持ちつつ、目の前にクリ持ちがきたから撃った、というのが大半でしょう。


対応策としては自分のギルドのカイリの方にクリ持ちを累積効果のあるワンドで
攻撃しないよう促すことでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板