したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

/breakguildへの意見、ご要望

1スレ立て職人★:2003/10/15(水) 03:44 ID:fS5jHC4o
【/breakguildへのご意見、ご要望をお願いします】

※ここは運営への意見やご要望を書いていただくスレです。
 どなたでも自由にお書き下さい。
 お書き頂いたご意見は運営チームにて参考にさせていただきます。
 また、感想や雑談等は雑談板でお願いします。

2名無しさん:2003/10/15(水) 03:54 ID:3u6R7j1Q
動作チェック

3名無しさん:2003/10/15(水) 11:34 ID:4JtIMZMA
だいぶ先になる話かも知れませんが、もしも同盟ギルドでおさまらない程に
賛同者が増えた場合は、ギルドを二つにわけたらどうでしょうか?
攻め専用の/breakと守り専用の/guardとかに。
こうすれば攻めも守りも楽しめるような気がします。もちろん現状の規定では
対応できないので、いろいろと変えていかなくてはならないと思われますが。

何かと大変でしょうが運営関係者の皆様がんばってください。
それでは失礼します。

4名無しさん:2003/10/15(水) 14:32 ID:MHwu92z.
数で押して鯖を重くして城を落とすような戦法は止めてください。

集めすぎであなた方の攻める街はいつも重くなります。
はっきいって迷惑集団です。

せめて、攻める為に集める人数の上限等を決めてください。

5名無しさん:2003/10/15(水) 15:07 ID:A.DwNKVg
>数で押して鯖を重くして城を落とすような戦法は止めてください。

いつそんな戦法をとったんだ?具体的に何日のどこの砦か教えてくれない?
つーか、どこの鯖も重いと思うんだが・・
前回はブレイクと関係なく首都とアルデ鯖落ちたしな(ブレイクの人もいたようだが)。
4が言うように人数上限を決めた場合、それ以上集まった場合はどうするんだ?
別グループに分けるのか?仕切るのが激しく大変そうだが・・

6名無しさん:2003/10/15(水) 15:32 ID:Ucgv0hSk
>4
じゃあ守備側も人員制限や枝使用を制限するんですよね?

7名無しさん:2003/10/15(水) 15:35 ID:MHwu92z.
いつもそうだろ。
適当に、手当たり次第人数募集して落としたギルドを日記で晒しあげ。

やること酷すぎ。

あんだけ人数集められたら、重すぎて何もできないっての・・。

8名無しさん:2003/10/15(水) 15:44 ID:MHwu92z.
えっとついでに・・
あるギルドはバグ利用した為にその責任をとって解散した訳ですが

あなた達の集団の中で、バグ利用、BOT使用キャラの利用等が発覚した場合は
責任をとって解散できますか?
ただの協力者が勝手にやったことで、自分たちのギルドとは関係ない。ですか?

そういう風な事を考えて、参加者を募集してくださいね。

9名無しさん:2003/10/15(水) 15:57 ID:qWVkzyeg
>>8
規約読んだ?
前にBOTerが紛れ込んだ事あったけど、
その時は「もう二度と参加させない」っていう処置が取られたんじゃなかったかな?

ってか何で一般の参加者にBOTerとかが紛れ込んでたら解散しなきゃいけないんだ?
そんなのよほど有名なBOTじゃない限り分かるわけないじゃん

10名無しさん:2003/10/15(水) 16:02 ID:A.DwNKVg
MHwu92z.さんはゲフェの砦持ちの方?

一応初回からブレイクにソロ参加という形で参戦してるが
重くて動けなかったのはゲフェ攻めのときだけなんだが。
他はいつもと変わらない重さだったぞ。

あと
>あるギルドはバグ利用した為にその責任をとって解散した訳ですが
これについて詳しく教えてくれないか?

11名無しさん:2003/10/15(水) 16:27 ID:Qq7tfolg
とりあえずここはIPもしっかり取られてるから不用意な書き込みはしない方が良いぞ

12名無しさん:2003/10/15(水) 16:31 ID:CX8Lz3zY
>>8
えーと、その元になるスレにを見てたもの者ですが
そのギルドマスターがチート、バグ利用者がいたために
ギルド解散しますと言いましたか?

ついでに、その使用者と思われている人が新たなギルドにいるのは
気のせいでしょうか?

あと、枝の大量使用など、故意に重くしてるわけではないのに
重くなるから来ないでくれとは、ずいぶん身勝手な言い方だと思いますが
どう考えてますでしょうか?

13名無しさん:2003/10/15(水) 17:07 ID:CVVwbV52
>>8
お前の言うあるギルドと思われるギルドのメンバーだが勝手にここで例に出すな。
解散したのはバグ利用が直接の原因では無いんでな。
俺はブレイク応援してるからMHwu92z.みたいなアジト持ちの厨を気にせず頑張れ。

14名無しさん:2003/10/15(水) 19:23 ID:gDRwv0CY
つーか砦持ちはついてこなくていいんだよwWw

15名無しさん:2003/10/15(水) 21:17 ID:MHwu92z.
参加募集人数は無制限。
参加資格は誰でもOK
(BOTと発覚したときは今後参加禁止)

って事でいいんですね?

重くなるから来ないでくれとかじゃなく。
重くなるから参加に制限、審査をつけてくれと、ご要望を出してるだけです。

16名無しさん:2003/10/15(水) 21:27 ID:3tnOMbuQ
>>15
それって運営会社に言うべき要望では?

17名無しさん:2003/10/15(水) 22:29 ID:hxBwZHiI
>>15
参加資格その他はHPに書いてある。そちらを参考に。

結局何が言いたい?
/bを含めて一般プレイヤは普通に遊んでるだけ。重くなるのは鯖が貧弱なせいで
改善要求はガンホーに言うべき事柄。
客観的に貴方の言ってることはわがまま以上のことではないと見える。
どうしても鯖が重くなるのがいやなら、攻城戦時にログインしないことを勧める。

18名無しさん:2003/10/15(水) 22:57 ID:BdEKF94M
>>MHwu92z.
もしお前さんが砦持ちだとして、攻め側ギルドに
「重くなるから防衛側の人数を制限してくれ」
って言われたら、その通りにするのか?
「重くなるから大魔法を控えてくれ」
って言われたら、それに従うのか?

お前さんの言っていることは
これと同じくらいの発言ということを自覚してくれ

19名無しさん:2003/10/15(水) 23:26 ID:5JdPDhww
人数制限は一理あるね
PT組むのも時間かかって出遅れるし同士撃ちも多くなりやすい
祭りだから人数無制限って考え方もあるけど必死って感もある
鯖が貧弱なのは分かり切ったことで祭りに参加している人間以外にも
便乗する人もいるのだから一因になっているのは確かでは?
人数が多くなったらターゲットを2つにするなど分散させる配慮は必要と思う

20名無しさん:2003/10/16(木) 12:42 ID:MHk4bC7Q
人数制限ってか、定員は今でもあるんじゃね?
ギルドに収容できる人数には限りがあるんだから。

ターゲットを2つにって案は鯖負担の軽減とは別におもしろい戦略かもしれないね。
ただ、ポタも分けないといけないし、今でさえ編成が8時に間に合わない状況だから
まずはスムーズにできる体制を作るのが先決だね。

21a bone:a bone
a bone

22a bone:a bone
a bone

23名無しさん:2003/10/16(木) 19:24 ID:B2pgpUDY
↑特に問題なかったんでしょ?
運営の人書き込みあぼーんヨロシコ

24/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/10/17(金) 03:36 ID:.jsXxQDg
21.22削除致しました。
まず、身の覚えの無い誤解が解けたことについて、よかったです
今後、何かありましたらメールかここの掲示板でご連絡頂けると助かります

また、色々な方のご意見ありがとうございました
鯖負荷に関しては、/break としても何とかしたい所ですが
ユーザの改善出来る問題ではないので管理会社の改善を・・・無理か( ´Д⊂
とまあ、それだけでは何なので、今後データを取り体制を整えながら
/break としても出来る限りの改善を図っていきたいと思っています
と言っても分隊化くらいかなぁ(´・ω・`)

25名無しさん:2003/10/17(金) 17:59 ID:MOx8OpN6
/bには廃スレの香具師の意見に惑わされずに、あっと驚くところを攻めて欲しいです。
ALT攻めは廃スレでも事前に話題になり、完全に予想出来た内容でがっかりでした。
あまり廃スレの話題と違うところを攻めるようにすると、
スキッドのために廃スレでわざと話題にのぼらせるギルドが出てきたりして
難しいかもしれないですが…。

26名無しさん:2003/10/18(土) 01:14 ID:idOFNoJw
2chの意見はそれ程意識はしていないですね
目標は固定メンバーと土曜日の会議に出席してもらった
共闘ギルドの方に意見を出して頂いて、そこから決めています
”連続防衛の所”というのがあの週のテーマでしたので
Alt攻めは自然な流れで決まりました感じです

27名無しさん:2003/10/24(金) 12:12 ID:W//FWEFk
リンクについて

Thorのギルド連合、Qooの者です。
1.URLを変更しました
 http://www.qooren.com/
2.砦利権について
 運良くアジトを取得できた場合、アジトをどうするかはそのギルドに一任します
 防衛はせずに、翌週放棄
 ※慣例ですが…
  宝箱から出たアイテムの一部はオークションで捌き、利益はその週にQooに参加したギルドに分配

以上です

28名無しさん:2003/10/25(土) 20:22 ID:AbttRY2w
毎回楽しく参加させてもらってる者ですが、
前回みたいに参加者が多いときって何人いたのかなー?って
気になります

大体でいいので「今回の参加者はxxx人でしたー」とか
できないですか?

29/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/10/25(土) 21:24 ID:5AQeRw/E
ご質問ですが、前回の参加者数は、ギルドパンクのため推定人数
となりますが/bで64人、PT参加で20人、共闘で40人程でした。
また、途中から共闘以外のギルドの方も参加されていますので
ギルドの人数の上限を超えたとしか判りません;;
現在の参加者は
騎 95 95 87 96
暗 94 91 90 84 92 78
狩 98 96 95 94 90 78 70 69
導 91 90 85
鍛 91 84
聖 92 92 64(73)
十 81
賢 73
初 59
剣 91

となっております。後方支援のプリさん、どうか参加をお願いしますTT

30/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/10/26(日) 01:24 ID:5AQeRw/E
>27
Qoo連合様へ

リンクの方変更致しました
ご報告ありがとうございます

319:2003/10/28(火) 19:31 ID:YQVQbF3w
雑談、感想スレの9です。
レスを受けての自分の意見を書いておきます。

人数自体は前回の半分だから、実際に動けないという状況になっていた以上ちょっとは問題ありなんじゃないでしょうか・・・。
実際にそこにいる人数の半分強が/b関連の人に見えたわけですが共闘も入れるとやはりかなりの負荷なんではないかなと思ってしまいます。
実際攻めている砦のサーバーに人が集中していたりすると(今回のように)動けないという事態も十分発生するのではないかなと。
それに誰でも受け入れるといえば聞こえはいいですが際限なく人が増え続けてしまうと存在自体が迷惑になってしまうと思いますし(現にちょっと迷惑)
人多過ぎなんて意見を/bだけに言うというのもおかしいなとは思うのですが他に言える場所がないもので、申し訳ありません。
粘着すんなとか言われそうでちょっと怯えていますがそういうのではないです。
分隊化、ぜひともやってみて欲しいところです。
乱文、失礼な点などあるでしょうがこれが今の私の意見です、何かの参考になれば幸いです。

32/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/10/28(火) 23:10 ID:p3boRzCU
>31
ご意見ありがとうございます
参考にさせて頂きます

33名無しさん:2003/10/29(水) 11:56 ID:qWVkzyeg
>>31
ジュノーが着てから人数限界が狭まった気がしますね。
この前も以前より人数が少なかったはずなのにラグラグ(汗
人数が多くなればラグを回避するためもありますし、
純粋に面白い作戦だと思いますので「二点同時攻め」とかやってみたいところではあるのですが・・・

やはり人数が足りないと一方的にやられてみたり・・・・
難しいところです。
人数が少なくても実行し、楽しめる作戦立案も今後の課題ですね

34Lokiのへ協戦士:2003/10/29(水) 16:36 ID:LeFoHDIU
前回試験的に分隊してみた結果を書きますと

・へ協第一隊
ターゲットは同盟含めて100人以上いると噂の巨大ギルド。
へ協は30人ほど。

門前払いでした_| ̄| ...○
前衛はHPの多さで防衛地点を突破できたけど、後衛は見つかると集中攻撃で即死。
ごく一部の前衛だけでエンペを破壊できるはずもなく・・・

あとでSSを見たら敵はへ協の5倍以上いるような状態でした。


・へ協第二隊
ターゲットは首都のギルド。へ協は40-50人ほど。
私は第一隊だったのでよく分かりませんが、軽かったとの事。
こちらはエンペを壊せましたが防衛に失敗。

次のターゲットはLoki最強クラスのギルド。
スタンに悩まされて惨敗でした。


分隊すると確かに軽くなります。
ですが、装備もレベルもステータスもGvG向けでない人がたくさんいるギルドが廃に勝つにはやっぱり人数が必要です。
ただ攻める相手の実力によっては落とせないこともありませんね。

ベースキャンプではチャットルームのタイトルでポタの行き先を書いておくことで混乱はありませんでした。
衛生班はいつもより多めでした。

|ω・) ソレデハ

|彡サッ

35Lokiのへ協戦士:2003/10/29(水) 16:39 ID:LeFoHDIU
おっと、挨拶を忘れてました
はじめまして、Lokiでヘイムダル協同組合に参加してる者です。

|ω・`) /b代表氏ハ ハジメマシテジャナイカモ

36名無しさん:2003/10/29(水) 20:49 ID:3tnOMbuQ
>>31
確かに/bも多いけど防衛側も多いところは80人位居るわけで
攻め側にだけ人数制限を設けろと言うのは酷いんじゃないですか?

37/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/10/29(水) 23:21 ID:Ysw34J46
>34
その節はお世話になりました。貴重なデータをありがとうございます
今回、/bでは試験的に防衛の方をやってみましたが結果的に
砦をエンペレースにしてしまいました。まだまだ研究しないと防衛は難しいですね

ラグを減らすための分隊化についてもある程度は考えてはいますが
やはりこちら戦力と相手戦力、さらにラグまで考慮すると
ユーザの対応出来る範囲では限界があるというのが正直な所です

うちのやり方としては、現在ターゲットを絞らせない(公表しない)事により
ある程度人を集中させる事を避けてはいます
ただ、自然と人が集ってくるので結局は重くなります
余り参考にはならないと思いますが==;

38名無しさん:2003/10/31(金) 16:33 ID:HCFN0sDM
う〜ん、やっぱり防衛はなしで攻め専門がいいと思ったり。
まあ以前に/bに城落とされて攻め側を体験したんですが、
攻めの方が100倍面白い!!
まあただそれだけの理由なんですけどね^^;
他にも人数多くなってきたら戦力分散させて首都砦一斉テロとか・・・。
首都全部をエンペレース会場にして颯爽と去るとか・・・。
重くなると言えば重くなります・・・_| ̄|○

39名無しさん:2003/11/01(土) 09:51 ID:J.oLhYoU
防衛はやった方が良いと思いますよ。
/bが防衛をやらなかったと相手ギルドが分かっている場合
一度/bに砦を落とさせて/bが別のターゲットに移ったときに砦を取り返し、戦わずして勝つという戦略が想定されます。

/bを「飴あげれば(砦を1回落とさせておけば)満足して帰っていくギルド」として位置づけられてしまったら
本気の攻城戦は期待できなくなるんじゃないかなぁと危惧します。

40名無しさん:2003/11/01(土) 13:35 ID:PUDXxLpM
しかし、防衛やっても50分に手放すって分かっているので
あまり関係ないかも
それに廃ギルドなら/bが防衛しても簡単に潰せるような気も…
攻め専に一票

41名無しさん:2003/11/01(土) 14:09 ID:MAeIopGY
砦をキープし時間切れ後放棄すればこそ空砦目当てで翌週の活性化につながるが
50分で手放すなら攻め一方で場を荒らすとかわらん

42名無しさん:2003/11/01(土) 14:13 ID:UdeveRF2
50分まででも防衛するのとまったく防衛しないとでは全然違いますよ。
まったく防衛しないなら、>>39さんの言っているように容易に取り返すとこができますが
50分まで防衛するのであれば取り返すのは難しくなります。
/bがいなくなったとしても他のギルドも同様に砦確保のために集まってきますし
それらに取られず10分でエンペを破壊しなければならないためです。
これは先週の攻城戦ではっきりしたと思います。

43/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/02(日) 01:48 ID:KCMln6GQ
ご意見の方ありがとうございます
今週の参加者の方のアンケートとここの意見を総合致しまして
今週も防衛を行うことに決定しました
なお、GVGの活性を望む声も確かに有り、その役割を/bが持つべきとの
ご意見もありますが、/bは利権の追求を放棄する原則があります
これは/bが故意にどこかのギルドに有利や不利益になる行為を目的とする事も
禁止しているものです。
なので、「どこかの廃ギルドの不利益を目的」として行動することはありません
強いところを攻めるのは「楽しくお祭り騒ぎの戦いを楽しむ」事が目的です
そのために「砦のシャッフル」を絶対目的とした作戦は行いません。
21:50までの/bの防衛と共闘ギルド・他ギルド参加者の21:50撤退の
試験的な一時解除は「楽しむために達成感を得たい」との要望から
利権放棄の原則内で出来る範囲を検討した結果の案となっています。
21:50以降は力有る者が砦を制しそこまでの結果に/bは一切関わらない
これが現在の大まかな方針となっております

44/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/02(日) 01:53 ID:KCMln6GQ
また、分隊化においてはミリタリーバランスを考えた上で
現状60人〜80人いないと1つの砦を落とすことは難しいこと
また現在参加者数が60人ほどで落ち着いていることを考慮した上で
現在は本格的に行う必要が無いと判断致しました。

参加者が共闘ギルドを含めて80人↑を恒常的に超えてしまう様であれば
対策を練る事を考えておりますが現在は共闘を入れても60人〜多くて70人ほどと
なっておりますのでこの結論となりました。
後は…管理会社に皆さんで要望メールを出してください(;´Д`)人

45とあるところのギルマス:2003/11/03(月) 14:16 ID:OBTS6N9w
当方は攻めギルド(30人程度)でありますが、
今回、3箇所陥落させました。
しかしながら/breakeguildさんの方は数で押しています。
このままでは中堅ギルド発展のためになっていません。
何故かと言うと同盟の機能を使った戦略的なものを生かしていけないからです。
単独で60人という枠ではなく、
20-30人程度の物を力合わせて行くのが良いと思われます。
これ以上防衛と攻めのバランスを崩す数の暴力はどうかと思います。
また楽しめればいいとお考えのようですが、人によって楽しみが違います。
万人が面白くなることはまずありえないと思いますから。
愉快犯が増えないことだけをお祈りいたします。
すでにだれが何をやってるか把握できてないでしょうから。

46名無しさん:2003/11/03(月) 14:44 ID:MSxQn/zE
失礼ながら貴方がた30人で高LVのギルドを落とせるとは思えません。
中堅ギルドの発展といいましても、
長期防衛の砦独占を防ぐ/breakeguildの功績は計り知れないものがあります。
正直いいましょう、ROの城攻にたいして戦略などはいりません。
いかに強い人を集め、いかに敵より数をおおく集められるか、
勝利の条件はこの一点に絞られると思います。
貴方のいうとおり攻められる人にはたまった物ではないでしょう。
しかし長期独占をさせないという方針を最後まで貫くなら、
私は/breakeguildは支持しつづけます。

47名無しさん:2003/11/03(月) 18:38 ID:sC2YYWCw
>>45
当方は攻めギルド(5人程度)でありますが、
今回、2箇所陥落させました。
しかしながら 45 さんの方は数で押しています。
このままでは中小ギルド発展のためになっていません。
何故かと言うと遊撃の機能を使った特攻的なものを生かしていけないからです。
単独で30人という枠ではなく、
2−5人程度の物を力合わせて行くのが良いと思われます。
これ以上防衛と攻めのバランスを崩す数の暴力はどうかと思います。
また楽しめればいいとお考えのようですが、人によって楽しみが違います。
万人が面白くなることはまずありえないと思いますから。
愉快犯が増えないことだけをお祈りいたします。
すでにだれが何をやってるか把握できてないでしょうから。

48名無しさん:2003/11/03(月) 19:12 ID:3tnOMbuQ
>>45
他の攻めと協力して落としたでしょ?
/bはそれを自前で集めてるだけ。

49/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/04(火) 00:48 ID:rJdNlKZo
>45
ご意見ありがとうございます。しかしながら
20人から30人の少数精鋭部隊にすると、「誰にでも気軽に参加出来る」
の原則から外れてしまうので、今のところは人数制限は考えておりません
もしも、90人を超えるような規模になれば分隊化もありえますが
現状ですと共闘ギルドを含めても参加数は60人-70人であり
この人数でようやく砦持ちのギルドと単体で対等になると考えています

また、中堅ギルドの発展を促すといった事は私は特に考えてはいません^^;
個人的にこの企画を思いついたのは墓参り連合の後のお祭りに出て
「まとまって戦えば良い勝負が出来るのに、もったいないな〜」と思ったのがはじまりです
なので、戦略や高度な戦術といったものも研究はしていきますが、根底にあるのは
「勝ち負けじゃなく、皆で集ってGVGのお祭りをしよう」という大前提です
個人的には難しいこと抜きで楽しく暴れられればそれで良いのですが・・・

結構いいかげんですいません∧‖∧

50名無しさん:2003/11/04(火) 02:14 ID:yoydPYA6
>>46
その考えで楽しいのかね?
どこかで言われていたが、前をクリックしてれば勝てるって発想?
工夫する点が少ないゲームだけどその中で試行錯誤してる人間いるってことも
考えて欲しいかな。

ま、長期防衛させないという名のもとに行うなら現状もありだと思うけどね。

51名無しさん:2003/11/04(火) 02:50 ID:MSxQn/zE
>>50
/bがいるから試行錯誤できないなんて、おかしいと思いませんか?
違う場所攻めるとか、
/bがいてもいろいろ考えることはできるはずなのに
/bのせいにしてその努力を放棄してませんか?

いまの状況を否定してから戦略を練るのは試行錯誤といいません、
それは錯誤というのです

52名無しさん:2003/11/04(火) 03:03 ID:yoydPYA6
>>51
>いまの状況を否定してから戦略を練るのは試行錯誤といいません、
>それは錯誤というのです

/bが来ると素晴らしい重さになるんだがな。
ああ、いつもの「ガンホーに言え」でしたか。
αからやってるが、この会社に文句言ってもサーバー強化されたりせんよ?


最近じゃ/bが着たらその戦場からは撤退してるよ。
言いたい事は言ったし、そろそろ消えることにするよ。
お邪魔様

53名無しさん:2003/11/04(火) 03:05 ID:0s.v99Uc
そもそも自前ギルドで何十人というメンツで攻城戦を楽しむのと、
/bのようにソロが集まって攻城戦を楽しむのとでは趣旨も違うし
とれる作戦も違ってくると思うんだが。

>また楽しめればいいとお考えのようですが、人によって楽しみが違います。
>万人が面白くなることはまずありえないと思いますから。

ようするに自分で言ってる通りだね。

54名無しさん:2003/11/04(火) 12:33 ID:qWVkzyeg
>>50
正直、前をクリックしてるだけでは勝てませんよ?
特に最前線にいる人がクリックだけだったら全然進めない。
「戦線がひらけた後についてくる」っていう行動してたら
クリックしてるだけでエンペまでいけますけどね
/bも試行錯誤している とはあなたは考えないのですか?

55名無しさん:2003/11/04(火) 12:37 ID:drf/kSN6
>>51
マイグレに乗らず、強化されないとわかりきっている
旧鯖に残ったのはあなた自身の責任です。他人のせいにしないでね。

5655:2003/11/04(火) 12:39 ID:drf/kSN6
ごめんよ引用ミス。>>52ね。

57名無しさん:2003/11/04(火) 17:34 ID:3wdssFa.
え〜と砦を守ってた物なんですが、
おたくの、参加ギルトの方がオープンでかなり暴言がすごくて
守っていて、とても不快に感じました。
「よえ〜な」「なむ」「うぜー」
などほかにもいろいろと。

その事はどうお考えなんでしょうか?

58名無しさん:2003/11/04(火) 18:25 ID:Ucgv0hSk
>>57
具体的に自分がどこの砦持ちなのかをはっきりさせた方が
目撃者も報告しやすいでしょうし良いかと思いますよ?
/bとしてもそういう人を取り締まりたいと思ってるでしょうし
>>57さんがログ等などを提示できるのであれば尚良いと思います

59名無しさん:2003/11/04(火) 18:37 ID:MAeIopGY
取り締まり?1ユーザの立場で?

野良集団だから仕方がないと言うと身も蓋もないけれど
他人が不快に思う行為についてどう考えているのか、俺も知りたいね

60名無しさん:2003/11/04(火) 18:44 ID:Ucgv0hSk
>>59
取り締まりというのは「/bとしての活動を取り締まる」という意味ですよ
別にそのプレイヤーをどうこうしようと言うのではなく、ブラックリストのお話が
昔あがってたじゃないですか、そういう取締りの事ですよ

ここでログが上げられれば確実にその暴言が事実として認められる訳だし
俺も証拠が上がったときの/bの対応を見てみたいってのはありますよ

61名無しさん:2003/11/04(火) 18:46 ID:qWVkzyeg
>>57 >>59
規約を見る限り「参加をお断り」っぽいけど?
ちなみに規約への参考リンク
http://koujou-guild.hp.infoseek.co.jp/contents/rule.html

62名無しさん:2003/11/04(火) 19:12 ID:BdEKF94M
>>57
雑談・感想スレの>>18

63/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/05(水) 02:55 ID:fzMUtVio
>57
今回のGV後にお話を伺いに行った所連絡が取れた所は/bと防衛ギルド相方に
問題点は無しとの事でした。もしもその時点で発覚している時は
その場でのご指摘よろしくおねがいします。また、後から問題の方が有った場合には
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/9010/1066156367/18
こちらの方にしたがってメールの方をよろしくおねがいします。お待ちしております

>60
「常識的に考えて相手をひどく侮辱する発言」である時には、本人に事実確認の上注意をいたします。
もしも改善して頂けないようでしたら、残念ながら次回以降の参加を拒否させて頂きます

相手ギルドに対して、好敵手として素直に認める心を忘れない様にして下さい

64/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/05(水) 03:19 ID:fzMUtVio
補足

最後の一文は/bへ向けてのメッセージです。主語が抜けていました
どうやら相当テンパって来てるようで。乱文失礼しました∧‖∧
それではおやすみなさい

65名無しさん:2003/11/05(水) 12:34 ID:ESZAecW6
一参加者なんだが、
/b代表はもう少し傲慢になってもいいんじゃないの?

代表以外の書き込み見てると、是非はともかく2chの廃スレ住民
多そうだし、廃ギルドに粘着して粘着して粘着し倒せばいい。

あちらさんから見れば自然災害級のいい迷惑なんだろうが、
ルール違反以外のどんな手段を使ってもいいから
500人集めて攻めるとか、エンペレース主催して商業値も防衛値も
ボロボロにするとかしてくれたほうが気持ちいい。

実際廃ギルド落ちた後の廃スレの反応もそんなもんだろう。
ライバルとか良い戦いとか偽善者っぽいこと言ってるから
ややこしくなるんだと思うよ。

一般庶民としては応援してるよ。がんばれ

66名無しさん:2003/11/05(水) 15:25 ID:FrVR6o.E
/bの戦略書は落とせることが前提で作戦組まれていませんか
時間まで暴れて、時間が来たら目標ギルドを落として防衛
これでは自然災害と同じで砦持ちに嫌われても当然です
最初から防衛するギルドを公表せずに、最初から一つを狙い最後まで防衛をするのが良いと思います

67名無しさん:2003/11/05(水) 15:46 ID:Ucgv0hSk
>>66
/bが"落とせる事を前提"とできるような強いギルド?
相手がプロ1とかだったらそうなのかも知れんが、わざわざゲフェン等の
強豪を相手としてる以上、そんな事思ってるわけねーよ
っつーか、そんな余裕が無いと思うんだがな

お前さんはそんな意図で言ってるわけじゃねーんだろうとは思ってるが
ここは池沼がよく湧くからな、勘違いされるとこう言われるぞ?ってコトさ
荒れれば/bの人達にも迷惑がかかるだろうし、迂闊な事を言うのは控えような?
あー、俺も控えろってのは勘弁な、重々わかってるからさ

邪魔したな /_\

68/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/06(木) 00:36 ID:eQTMW41E
>65
これは総意ではなく私個人の意見でありますのでお間違えの無いように

/breakguild に参加される方はそれぞれに色々な考えを持って参加されると思いますが
結論から言ってしまうと私の考えでは「相手をそこまでやってしまっては楽しめない」
です。偽善者の様に映るかもしれませんが==;
また、意見は意見として些細なことでもきちんと向きあって行きたいと思いますが
それに縛られるつもりもありませんし、戦う以上は相手に手を抜くこともありません
ただ、戦う者同士の仁義って奴を大切にしていきたいと思っています

色々なご要望がありますが、/breakguild は「皆で気軽にGVGを楽しむ」が大原則です
なので、高度な戦術や鯖負荷に対応してはいきますがその為に
「皆で気軽にGVGを楽しむ」事を犠牲にすることはありません

/breakguild に参加するしないは個人の自由ですので
賛同して頂ける方が少なくなった時が役目を終える時かなぁと思っています
この辺もある程度指針を作っておかないとなぁ==;
後は、異なる方針の受け皿ギルドが出て来たりすれば
参加する方にも選択肢が増えるのではないかなぁなんて思ったりもします

69名無しさん:2003/11/08(土) 03:05 ID:/zb1KttU
>/b代表様
いつも活動記録楽しませて頂いています。
11/2の活動記録で気になった所があったので、ご確認ください。

橋の上の勧誘の所です。
私は真ん中に移っている♀セージです。
ギルドマークがでてないので間違いないと思います。

このときのこの台詞ですが、勧誘ではなくて個人名かあだ名かだったか……。
PTの編成か、偶然知り合った人同士の会話だったと記憶しています。
仮に、カイザ=皇帝の意味としても、この時間、この時点で、この写真内には
防衛側はいないと記憶しています。日和見な方の発言でしょう。

これは誤解を与え、中傷と取られるおそれがあります。
偶然の冗談としてのギャグでしたら注釈が必要ではないかと、思います。
私自身、皇帝の擁護者でも、ギルド員でもありませんが、/bは大変好きなギル
ドですので(一部たしかにギルド員による暴言など聞きますが)ぜひ、つまら
ない誤解から中傷を受けないよう、ご配慮いただけると嬉しく思います。

もし、私の勘違いで、これは本当に皇帝の方に勧誘されたのだ。という事実が
おありでしたら、深くお詫びし、レスの消去をお願いいたします。

これからも、楽しいギルド戦の一翼としての活躍に期待しています。

70nothing cosmos代表:2003/11/09(日) 15:10 ID:x0O5RZAs
こんにちは。ギルドnothing cosmosの代表者です。

>>69さんの指摘しておられる発言についてですが、
これは当方のPTチャもしくはギルチャの誤爆です。

SSの時間帯我々はこの砦を攻めており、その際に遅れてログインしてきた
メンバがいたために、そのメンバをどのPTに入れるか?
という話をしていたのです。

要するに
Emperor殿や/breakguild殿とは関係ありませんし、勧誘でもなんでもありません。
誤解なきよう、お願い致します。

71/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/09(日) 17:35 ID:GZ5jaZaw
>>69・70
戦記の方修正いたしました
お知らせ頂きありがとうございます

72名無しさん:2003/11/09(日) 22:25 ID:rPSiHjYc
50分過ぎて任意撤退と云うのは見苦しすぎますよ.

73名無しさん:2003/11/09(日) 23:00 ID:rPSiHjYc
【 /breakguild 規則】
常識に反する行為や悪質な嫌がらせは禁止します。問題行動発覚時には本人確認の上
しかるべき措置を取らしていただきます。
/breakguild 運営メンバーの匿名掲示板でトリップを使わない発言は禁止します。
21:50分時点で /breakguild メンバーは全員戦場より離脱します。
GVG時間にログインしていない時は編成のために許可なく除名する事があります。
合議の上での決定事項には従っていただきます。

74名無しさん:2003/11/09(日) 23:00 ID:rPSiHjYc
規則を自ら破ってるなんてサイテーですね

75名無しさん:2003/11/10(月) 00:30 ID:Bh.ZeH92
それで誰にも迷惑かけてないんだが、何が気に入らないんだか

76a bone:a bone
a bone

77デリーター@火山★:2003/11/10(月) 03:00 ID:fS5jHC4o
76の書き込みに名前晒らしきものが見受けられたので削除しました。

78/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/10(月) 03:06 ID:GZ5jaZaw
>72-75
お問い合わせの件にかんしましては、21:50よりは自由行動との事で参加者には伝えてあります
本来は来週より行う予定でしたが、アクシデントの発生と参加者の要望により
今週より適用致しました。相手ギルドの方ともお話はしており、相方ともに合意しております

また、今回の枝テロにおきましては、2時間近く付きまといゲームに支障が出た事と
関係のないほかのプレイヤー・ギルドを巻き込んだ事、実行者とコンタクトがとれた事から
管理会社の方にSSを沿えて通報致しました。無関係で巻き込まれた方、申し訳ありません。
また、本日攻城戦で戦った防衛側ギルドとも話をし、
防衛側ギルドは今回の事に無関係であるとのお話と、それに伴い通報に協力して頂ける
との約束を取りつけてあります。正式な見解が出るまでは防衛ギルドに対しての誹謗中傷はお止め下さい

【通報内容】
詳細内容 はじめまして。下記のURLのページの企画を運営している者です
http://koujou-guild.hp.infoseek.co.jp/ 今回、GVG時間中に2時間近く
枝による執拗な攻撃を受けましたので報告致します。具体的には、
補給地点としている町の復活地点に枝を使った大規模なモンスター召喚です。
なお、移動をしても執拗に付きまといWISにて確認し、止めて頂くようにお願いした
所SSのような返答でした。この妨害行為により、相手ギルドにも枝によるアンフェアな
行為を行ったとの誹謗中傷が浴びせられ、また他の関係のないプレイヤーにも
被害が及びました。この行為は措置4に当たると思います。また、
このまま放置致しますと再発の恐れがありますので参加者の意見を代表する形で、
断固たる措置をよろしくお願いします

79名無しさん:2003/11/10(月) 12:32 ID:MHk4bC7Q
今回の規約ってのは内容的に防衛側には関係のない部分だから、
/bの参加者以外からあれこれ言われる筋合いはないと思うんだけどな。
まあ、不特定多数の参加者に見てもらうためにホームページに記載していて、
当然防衛側もチェックしていてそれを見越して作戦等立ててるだろうし、文句を言いたいのは
わからない話じゃないけどな・・・

ちなみに本来22:00までの攻城戦なのにこんな規約を設ける必要があったのは
/bが砦を保有したまま終了しないためだったわけなんだが、
昨日の攻城は残念ながらエンペがどうのっていうレベルじゃなかったがな・・・w

80名無しさん:2003/11/10(月) 16:57 ID:drf/kSN6
廃スレの受け売りだけど、リーダーが枝で冷静さを失ってなかったか?
20:50撤退をしなかった点がそうだし、いったん気分転換でよそ攻めたほうがよかったと思う。
強豪相手の連戦連勝で「負けられない」気負いができてしまったのでは。
とはいえメンバー不足、プリ不足が深刻な状況で雷鳥防御ときては
どうやっても落とせなかっただろうけど。

81名無しさん:2003/11/10(月) 20:10 ID:Ucgv0hSk
敵がかなり鉄壁の防衛だったから面白かったんじゃね?
かなりマゾいが、特攻が面白いってのもわからなくはない
ほれ、β1の頃にプロ北突撃とかしなかったか?あれは楽しかったぞ

82空想亭代表ばいんど:2003/11/10(月) 23:01 ID:QwFcUaUQ
/breakguild代表LINK-Ⅱ様へ
本日、22時にお待ちしていただけるとのお話でしたが
今だ連絡が付きませんのでこちらへ書き込ませていただきました。

後日、そちら様の都合のよい時にでもWIS又は掲示板等でご連絡頂けると幸いです

よろしくお願い致します。

83a bone:a bone
a bone

84デリーター@火山★:2003/11/11(火) 19:18 ID:qWVkzyeg
>>83
広告禁止!セーラー服はこの板には関係ないってーの!!

85名無しさん:2003/11/17(月) 09:59 ID:nDKFJVHU
2時間限りの攻めギルドと言う事で統率とるのは難しいとは思うんですが
攻め側を巻き込んでの範囲攻撃 スクリームジョークetc.で他の攻め手からの/bの評判はかなり悪くなってます。
誤射等を0にする事は実質無理ですがそのあたりの事をきちんとしないと
他の参加者(攻め守り両者)に不快な思いをさせる事になりますし落とせるものも落とせなくなると思いますよ

86必死だな:2003/11/17(月) 12:25 ID:spgIizqs
つか 昨日の妄想攻めですんごい邪魔でした
ぶっちゃけ/bイラネ 癌の鯖に負荷かけて営業妨害も良い所
攻めの足引っ張って楽しむのならもう来なくて良いよ
妄想Mapの1番の○の位置で/bのハンターが無差別ASしててもうね アホかと
2番の○の位置では無差別で/bのダンサーバードが暗躍 アホかと
ぶっちゃけ ダンサーバードは攻めにイラネ 邪魔すぎ
重くなるだけだからとっとと 解散しちゃって下さいな 迷惑すぎです

しおん攻めでも ティンカー&ナイチンのお陰で落ちたような物
/bは2時間も何やってたのかなホント
攻城戦の為を思えば サーバーの負荷の為に解散して下さい
それと しおんの所に何度も粘着してたようですが
あんた等は守る気ある攻めなのか?強いところを落とす攻めなのか?
LIiiiiiiiNKさまも流石に宝箱に目が眩みましたか(Pgr
雑魚だな 塵は積もっても塵のまま
烏合の衆以下ですね/bは 以上同時に攻めてたギルドより

もう二度とくんな

87名無しさん:2003/11/17(月) 14:34 ID:OR//x64o
禿同。

88名無しさん:2003/11/17(月) 14:41 ID:cyQipSZE
/bさんへ。
>>86の方と同意見です。攻城戦の活性化はもう行なわれました。
解散するか、/bだけでこれからやっていってください。
烏合の衆を引き連れての攻城戦参加ははっきりいって迷惑以外のなにものでもありません。

89釣られてすまん:2003/11/17(月) 15:15 ID:drf/kSN6
>>86-88
ブレイクなしではエンペルームにも届かないおこぼれ狙いの屑が思い通りにいかなくて
ヒスでも起こしたのか?

「重くなる」ってほざく奴は、まず自分がログインをひかえて負荷軽減に貢献するのがスジ

90必死だな:2003/11/17(月) 15:43 ID:spgIizqs
>>89
/b必死だな ぶっちゃけ烏合の衆の/bが無くなれば
雑魚ギルドがのたまって着いてこなくなるしな
ようはあんたらが逝くと少数精鋭で逝けそうな所も逝けなくなると言うこと
妄想の所も 天使・Alt・オネテムですでに十分かと
スクリームやるなら/bのダンサーの香具師は最前線でぼこられつつ使えよ
ハッキリ言って妄想に届かない位置(みず場)でやられても困るのですが(ワラ
攻めは暗黙の共闘エンペルームでは取った者勝ち
それに思いっ切り反して攻めの足引っ張ってウザ過ぎました
白P500個も使ったよ 返してクダサイヨ
>「重くなる」ってほざく奴は、まず自分がログインをひかえて負荷軽減に貢献するのがスジ
お前が控えろ禿
/bが無くなれば雑魚の寄せ集めが来なくて軽くてやりやすいのがわからんのかね
これだから雑魚過ぎて話にもならね
攻めも3流以下 ましてや攻めの足引っ張る
防衛も3流以下 防衛位まともに頑張れよ烏合の衆の雑魚共が
ぶっちゃけお前等が無くなれば 砂糖に群がるアリは居なくなるのでかなりやりやすいです
だからもう消えちゃって良いよ

91名無しさん:2003/11/17(月) 16:02 ID:PzP5uFxk
>>86-87,90
鯖が重いとユーザーがユーザーに文句いってどうする。
管理会社に言うべきだろ。

さも自分が正義のように講釈してるが負けた腹いせに/bに粘着してるのがミエミエ。
匿名という守られた世界でしか強くなれないかわいそうな人。

92必死だな:2003/11/17(月) 16:07 ID:spgIizqs
/b沸かなくて良いから
ハッキリ言ってお前等逝く所疲れるんだよ
烏合の衆ばかりだしな
暗黙の共闘で防衛を突破するのが楽しいのに 無差別やられると楽しくも何ともなくなる
人の楽しみ壊すな禿

93名無しさん:2003/11/17(月) 16:39 ID:ibaCTaEw
質問なのですが、50分までしか攻めないとTOPに書いてありましたが、
昨日のナイチンカーの所には終了までいましたよね?
それはどういうことなのですか?
/bが方針を変更するってことでしょうか?

94名無しさん:2003/11/17(月) 16:47 ID:Ucgv0hSk
>>92
OK、釣られてやる

>>人の楽しみ壊すな禿
自分が楽しむために他の人の楽しみを抑制しようだなんて
随分と自己中な方ですね( ´,_ゝ`)

こう言ってほしいんだろう?(´▽`)σ)´Д`)

95名無しさん:2003/11/17(月) 17:16 ID:4JtIMZMA
ついでに釣られてみる
>>90
白ポ500お渡ししますので、取り引き時間、場所、キャラ名を書き込んで下さい。
偽者を防ぐために、キャラ名、白ポ500使用のわかるSSを提示して下さい。
それではお返事お待ちしております。





次に貴方は「そんなのあるわけねーだろヴォケ」と云う

96名無しさん:2003/11/17(月) 17:30 ID:drf/kSN6
>>90
雑魚じゃないなら少数精鋭とやらでどこなりと他所攻めりゃいいんじゃね?
それができない時点でお察しなわけだが。
まぁお前のような雑魚でも礼節を守れば暖かく受け入れてくれるぞ。
それがブレイクだ。ありがたいねぇw

97名無しさん:2003/11/17(月) 17:36 ID:qWVkzyeg
>>93
>>78

98名無しさん:2003/11/17(月) 18:03 ID:hwGLX.ao
/b様へ。
最近の/bに対する意見を書かせてもらいます。

基本的に>>86 >>88 と同意見です。
攻城戦の活性化は十分になされました。
このことに関しては十分評価できるものと考えています。

別に人数を集めること自体は悪くはないと思います。
しかし、残念ながら今のROのシステムでは重くなるだけです。
(このへんはどうしようもないので・・・管理会社がアレなので)

いくら作戦をたてても、重くてはどうしようもないのではないでしょうか?

そこで
 ・共闘ギルド・一般募集の停止、或いは募集上限人数の設定
 ・ブレイクギルドのみでの攻城戦
を提案・要望いたします。

考慮のほど、よろしくお願いします。

99名無しさん:2003/11/17(月) 18:08 ID:hwGLX.ao
>>98 の続きですが
/b一行が攻めにくると具体的な障害として
  ・全く動けない
  ・回復アイテムが全く使えない
  ・スキルが使えない、出ない
 とかなり致命的な状態です。

100名無しさん:2003/11/17(月) 18:19 ID:Ucgv0hSk
確かに/bは大人数だから重くなるよな(/bだけが悪いとは言わないが、事実ではあるよな?)
先週の活動記録によると60人程度らしいから、中の上って所か

>攻城戦の活性化は十分になされました。
についてだけど、/bって別に活性化目的じゃないんじゃね?
HPの「はじめに」→「ギルド説明」曰く
>「大規模な組織戦」「誰でもGVGに参加出来る」を目指して活動しています。
との事だ、大義名分なんて必要無くて、楽しくやる事が目的なんだろう
他のギルドに迷惑を掛けてるとか良く言われてるが、それについては
どこの大規模ギルドでも同じ事で、お互い様なんだよな
きっと参加形態が特殊だから目に付きやすくて叩かれてるんだろうな

>>98の提案みたいに/bは今の本隊5ギルドだけで参戦するのも楽しいとは思うんだが
それだと「誰でも」という前提が崩れるんだよな、難しいところだ

万人が納得するなんて無理な事だが、/b運営側はこういう不満の声が減るようにがんばれよ

101名無しさん:2003/11/17(月) 18:51 ID:baRxLoMA
>>86
>しおん攻めでも ティンカー&ナイチンのお陰で落ちたような物
>/bは2時間も何やってたのかなホント
/bのおかげでしおんは落ちた。
攻めも守りも両方の同 期 落 ち でな。

102名無しさん:2003/11/17(月) 19:14 ID:UdeveRF2
毎度のことながら出発が遅いなと思いました。
出発前の代表の話やポタの準備等含めて
20時には目標の砦前に集結することはできないもんでしょうか?

103名無しさん:2003/11/17(月) 19:20 ID:Ucgv0hSk
>>102
禿同
あの演説は萎えるんだが、何とかならんのか('A`)

10498:2003/11/17(月) 19:30 ID:XWGDaS6c
>>攻城戦の活性化は十分になされました。
>についてだけど、/bって別に活性化目的じゃないんじゃね?

そうですね。このへんはちょっと勘違いしてました。すみません(´д`)

> >>98の提案みたいに/bは今の本隊5ギルドだけで参戦するのも楽しいとは思うんだが
> それだと「誰でも」という前提が崩れるんだよな、難しいところだ

となると
 ・一般募集人数の上限の設定
が妥協点ぐらいですかね。

105名無しさん:2003/11/17(月) 19:37 ID:Ucgv0hSk
>>98
> ・一般募集人数の上限の設定
>が妥協点ぐらいですかね。

確かに「誰でも」なんて理想論ばかり唱えていても仕方ないしな
運営側はある程度のところで妥協してもいいとは思うぞ
文句は出るだろうが、それは何をやっても同じだから諦めも肝心だ

人数制限するとしたら、どうやって実現するかがまた問題だよな
せっかくコモドに行ったのに「締め切りました」じゃさすがにな


少し出すぎたようだから今日はこれで消えるわ、じゃあな

106名無しさん:2003/11/17(月) 20:03 ID:3tnOMbuQ
>>98
これってユーザーに自主的に規制しろっていう事だよね?
だったら/bじゃなく大規模と言われるギルドすべてに言うべき問題なんじゃないですか?
ここでこれだけ言っておられるということは勿論他の大規模ギルドにも
人数規制を打診しておられるのですよね?

107名無しさん:2003/11/17(月) 23:03 ID:nIoxMd8U
>>106
98はただの荒らしか無責任にケチつけてるだけだから
そんなことまでキチンと考えてるワケネー
ネタとしてつられてるんならいいけどさ。
>>102
ついでにつられてやると
文句言うくらいなら運営スタッフやりゃいいだろ。とお約束レス。

108名無しさん:2003/11/17(月) 23:27 ID:qaMOKy.c
オルタとか皇帝は同盟入れれば/bの倍以上の人数だからな。

109102:2003/11/18(火) 00:09 ID:UdeveRF2
>>107
別に文句って訳じゃなかったんですが…。
/bができてからPVPの時以外参加させてもらってますが1dayで参加しているので
運営スタッフやるのは難しいと思い、ここに意見を書かせてもらってます。

110名無しさん:2003/11/18(火) 01:22 ID:qaMOKy.c
実際のとこおれは演説聞いてないんだけどな・・・
まあ一応おれも演説長いと書いておくか。短くなるかもしれないしw

あと、8時出発できない(しない?)点に関しては運営側から
なにが原因なのか一言コメント欲しいところ。

111/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/18(火) 02:16 ID:dnY1SIGs
ご意見ありがとうございます
規約に関しては、今週より21:50以降は自由行動との事を参加者に伝えてあります
(ただし、21:50以降はエンペは叩かない)
また、現在/bは攻城戦の活性を目的としているわけではなく「GVGの受け皿ギルド」
を目的として活動をしています。戦術や統率が取れて高度な作戦が出来るに
越したことはありませんが、それを追求する為に「誰でも楽しむ」事を犠牲に出来ません

しかしながら、実際にラグが激しいことは事実であり、ここで意見を書いて頂いた
攻めギルド及び守備ギルドの方には、是非とも一度直接ご意見を伺いたいと思います
プライバシーは守りますので、メールの方で連絡手段を教えて頂ければ調整の上
今週中に直にお話を聞きたいと思います。よろしくおねがいします

112名無しさん:2003/11/18(火) 02:35 ID:BdEKF94M
20時に出発しないことに関してコメントがないと言うことは
特に理由があるわけでなく、ただ単に遅れているということなんでしょうか

同盟ギルドが配置につく前に攻める
いわゆるスタートダッシュをしないためとか
ターゲットが砦放棄じゃないかを確かめるためとか
そんな理由があるのかと思ってた漏れはちょっと(´・ω・`)ションボリ

113/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/18(火) 02:39 ID:dnY1SIGs
進行の遅延に関しましては・・・
今週はポタ役の人とコミュを上手く取れなかったことが原因でした
具体的には、先週から少し組織をいじったのですが、そのためにポタコさんとの連絡が
取れなくなるという事態が起き、そして最後まで「今日はおっかしーな」と・・・
気がついたのは終わってからでした==;ポタコさんと参加者の皆様申し訳ありません
後、話が長いのは出発前のポタメモの時間稼g
後は、運営メンバーへのIRCでの対応、情報の伝達・指令、参加者の案内等を同時進行でやっているので
たまに会話が途切れたりおかしくなったりすることがあります==;

ただ、この辺は私以外のメンバーに分担してやってもらったりすることで
システム的に改善を図って行こうと考えています。そのために1週間お休みです==;

114/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/18(火) 02:43 ID:dnY1SIGs
すいません、書きこむたびにレスが==;
一応、/breakguild 内ではあえて時間と同時に砦の中へ突撃することは
避けようとの事になっています
何度か話し合いましたが、基本的に「落とすこと」を目的にしたくないことと
「楽しく戦いたい」というのがあるので開始同時に相手の不意を衝くのは
あえて避けようという結論になっています

115名無しさん:2003/11/18(火) 02:56 ID:BdEKF94M
長文カキコミ中でしたか、失礼いたしました(=ω=;

20時ちょうどに出発しないのは、やはりそういう理由があったのですか
今回の説明で納得いたしましたが、上のようなカキコミが多いのを見ると
HPなりにその旨を明記しておいた方がよかったのかも知れませんね

116名無しさん:2003/11/18(火) 09:55 ID:Ucgv0hSk
>>113 /b代表
>ただ、この辺は私以外のメンバーに分担してやってもらったりすることで
今は代表一人で仕切ってるの?他の奴は何やってんの?
俺もただの一参加者だから言えた義理じゃないが、他の運営陣は居ても
意味無いっていうか、役に立ってないって事なんだな・・・
その辺どうなんだ?内部の事知ってる人々よ

本当なら気の毒な話だなオイ('A`)

117名無しさん:2003/11/18(火) 12:53 ID:4JtIMZMA
>>116
良く読め
今はいろいろと問題が有るから、今後改善していきますってことだろ?
組織が最初から効率良く動くなんて事は稀。
/bは出来てから二ヶ月と経って無いし、実際に動いてるのはそのうちの
10%にも満たない。

なんでもそうだけど、ゲームなんだしもう少し余裕を持って良いかと。
暇つぶし、気分転換でさらに気を悪くしても意味無いよ。
またーりしよう。

118名無しさん:2003/11/18(火) 13:04 ID:q6fqXhys
主に防衛側でGvGに参加している者です
防衛側と言っても砦持ちは私のギルドではないので
攻められて落とされることを恐れているわけではないことをご承知ください。
/bと同じ勢力を持つギルドは多数ありますが、/bが同じ町に来たときは
他の勢力と違ってはっきりとわかるほど重くなります。
便乗勢力が多数に上ることが原因でしょうが、便乗を制限することは/bには不可能だと思います。
そこで編成を変え例えばAceはアルデバラン、kingはフェイヨンを攻めるなどの分隊化を図るなどの
負荷軽減作戦などは行えないでしょうか。
/bに負荷についての要望を出すことは筋違いであることは承知ですが
ガンホーに鯖増設等の意志が無いのでは、ユーザー側が積極的に何か行動を起こすことが重要ではないでしょうか

119名無しさん:2003/11/18(火) 13:27 ID:Ucgv0hSk
>>117
いや、なんつーか代表の言い方だと
「今は自分一人でやっているから、いろいろと気が回らないが
今後は他の運営メンバーにも分担させる事で何とかしたい」
と読み取れるわけよ、少なくとも俺はな
もしそうなら、代表以外の運営を総替えしてしまっても何ら問題無いような気もしてな
つーか、居るだけで何もしてねーのならいらんだろ

俺ら一般にはそれが本当かどうかなんてわからんし、もし本当なら
代表以外の運営メンバーは屑と認識せざるを得ないわけで、本当の所が知りたい
別に俺一人がどう思っていようと何も変わるわけじゃないが、こういう事が
組織崩壊の危険因子となると思ってな

あと、それとは別件なんだが運営メンバーの名前は公表した方がいいんじゃね?
参加者側には誰がそうなのかちっともわからんからな・・・
得体の知れぬ人についていくってのも気持ち悪いと言えば気持ち悪いだろ?
まぁ、そんな事気にするのは俺ぐらいなものかもしれんがな、一応意見として出しておく

120名無しさん:2003/11/18(火) 13:43 ID:ibaCTaEw
先週の結果報告はまだかなー?

121名無しさん:2003/11/18(火) 14:05 ID:13XLoluI
なんつーか、/bをなんとか解体させようと必死だなw

122117:2003/11/18(火) 14:12 ID:4JtIMZMA
>>119
まず屑発言とかはどうかと思う。

実際の内状はどうなってるかは知らないけど、
運営メンバーが足りないと公示で云っていた事などを考えて
純粋に運営メンバが足りないのでは無いかと思う。
実際に参加して見ればわかるけど、各ギルド及びPTのリーダーは
指示なり注意事項なりをきちんと伝達している。
その上で現状の組織を問題有りと認識してるから、今週は休んで
改善すると云っているのだと思った。

あと運営メンバはギルドの職位を見れば一目瞭然。
気になるなら毎回チェックしていけば宜しいかと。

ついでに云っておくけど、現状の攻城戦は全てのマップが
二鯖に押し込められている。/bが攻めようが攻めまいが
同じだけの参加者が殺到すれば現状に変化は無いと思われる。
まぁ今週は/bは休むので全てはっきりすると思うけど。

123名無しさん:2003/11/18(火) 14:28 ID:0GItbY2c
/bがゲーム内で利益を追求するギルドでなのなら>>86,>>90の意見にも耳を傾けるべきでは?
もちろん、言葉は汚いけれど意見としての方向性はそうずれてないと思う

運営メンバのキャラ名公表は賛成
某日記によれば覚悟もあるようだしね

124名無しさん:2003/11/18(火) 15:18 ID:Ucgv0hSk
>>121
いや、煽りはいらんよ、もっと建設的な意見をしてくれ
それに俺は別に解体させようと何て思ってない。
というか、解体して欲しくないぐらいだ。暇ならID検索でもしてみろ

>>122
確かに、屑発言はどうかという所だな、申し訳ない

運営人数が足りないというのは、彼らが仕事をしないせいなのか
それとも、全員がフルに働いた上で足りていないのかという所が気になる
上にも書いたように、ただついて行くだけの立場で言えた事ではないかもしれないが
このような事は解散を呼ぶ原因となるだけでなく、全体の士気に関わると思われる
例えば自分の上司が全く仕事をしない人間であったとしたら、自分も仕事をする気になど
ならないのではなかろうか?極論だがそう言う事を言いたい

運営メンバーの職位だが、固定でついているのが運営メンバーなのか?
募集要項を見る限りは「固定」と「運営」と「一般」という区分があると見られるが
職位固定のメンバーは「固定」なのか「運営」なのか、どちらなのだろうか?
仮に参加したメンバーがそれで認識できるとしても、これから参加しようと思っているが
活動内容がいまいちわからないので、直接聞きたいという人間もいるかと思われる
それらの人間が狩場で気軽に話し掛けたり、Wisしたりする上でも運営メンバーの
名前が公開される意味は大きいと思う。素性が判明する事で信頼感というのも生まれるしな

以上、どうだろうか?

125名無しさん:2003/11/18(火) 16:12 ID:MHk4bC7Q
ケイオス全体で「攻城戦時の鯖の負担を軽減しよう」みたいな運動がおこるまで
特に鯖対策は考えなくてもいいと思うけどな。
そもそも勝ち負けがあるのにどこか一箇所だけに人数制限させてどうすんだよ。

ケイオス全体でそういう運動が起きたら当然乗らないとまずいだろうけどな。

126117=122:2003/11/18(火) 16:47 ID:4JtIMZMA
>>123
>>111を読め
少し上のレスくらい読むのを勧める。
意思のキャッチボールをせずに、一方的に自分の意見を云うのは(一般的には
わがままと云われている)荒らしと変わらんように見える。

>>124
そんな詳しい事は一参加者である私にはわからんって。
少なくとも改善する意思が有るようだから待つのが肝要。
気に入らないなら自分で運営メンバになるくらいがお勧め。

詳しくはわからないけど、ギルド公示で「固定メンバ職位変更受け付けます」
みたいなことを云ってるので、「member」って職位とか「master」「sub」
とかは運営メンバだと思われ。
#運営には意味のない職位の人は固定だと思われ
サイト上で公に募集とかしてるし、毎週定時にRO内でも募集してるので
そのときにあれこれ聞けば良いと個人的には考える。
個人的には名前を公開する事の弊害のが大きいと思う。

私が必死になっててみっともないし、飽きたので今日は寝る!

127名無しさん:2003/11/18(火) 16:58 ID:UdeveRF2
運営メンバーとそれ以外の参加者が誰なのかわかりやすくするだけなら
運営メンバーがどのような職位なのかHPに明記すればいいんじゃないですかね?
もしくは運営メンバーの職位をわかりやすく「運営メンバー」と統一するとか。
1週間お休みとのことなので、HPの規約や戦術などもジュノー後に対応したものにして欲しいです。

>>114
なるほど、そういうことだったんですか。
納得しました。

128名無しさん:2003/11/18(火) 17:06 ID:Ucgv0hSk
>>126
おつかれ

ここの意見を無視してなければ、これら意見についても運営側で
吟味するだろうし、その結果を待つとするかな

>>運営側
毎回配ってる青ジェム代もそれなりの額になるだろうし
上納狩りという名目でも何でもいいから、貯金狩りした方がいいんじゃね?
俺としては、普段支援してくれるプリ部隊の役に立つなら参加してもいいと思ってるし
他にもそう思ってる奴らはいるんじゃないかと思う、まぁ考えておいてくれや

じゃ、寝るわ('A`)ノ

129名無しさん:2003/11/18(火) 17:58 ID:3tnOMbuQ
人数に関しては>>125が全て言ってくれてるな。
人数云々言ってる人はまず自分から、そして周りに根強く訴えるしかないよ。
ただ、現在の攻城戦において数が重要なのでかなり厳しいとは思うが。

130Lokiのへ協戦士:2003/11/18(火) 19:48 ID:jtWvtDPg
参考になるか分からないけどLokiの状況は・・・

人数に関する話で/bと同じような感じになり2つの部隊を2つの鯖に分けて攻撃しています。

しかし、先週、先々週と砦持ちギルドの人数が以前より増加してきました。
おかげで分隊では全く歯が立たない&部隊を分けても重いという状況です。

先週はいくつかの攻撃先いずれも防衛側がへ協分隊の人数を上回り、合流してやっと同じくらいのようでした。
(私は先週休んだので詳しいことは分かりませんが。
ちなみにへ協参加者は80-90人ほど。

そんなわけで部隊を分けることにもはや意味があるのか、という意見が出てきてます。

131/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/19(水) 02:44 ID:Yij3Gkqo
ご質問にお答えします
まず、私一人が全部仕事やってるという事は無いです。ただ、現在の運営は
運営メンバーによって「ほぼ一杯一杯」で廻っているのは事実です
なので、私も司会進行をしながら編成についての相談や連絡を行ったりしています
今週の様に突発的な出来事がいくつか起こると手一杯になってしまうことがどうしてもある
ということですので、誤解の無いようにお願いします

名前の公表については、特に関係の無い第3者に公開する必要が無いので無駄に公開はしません
ただ、参加者の人に直に聞かれれば答えられる範囲で質問に答えます
ここやHP上で公開することは現在考えていません。まず
①関係の無い第3者に公開する意味も必要性も無い
②売名行為に荷担する可能性がある
③こちら側で許可無く人のキャラを晒す権利は無い

ラグについては、現在の所特にメールも無いので引き続きお待ちしています

最後に、ここの掲示板はルールを守り最低限のマナーを忘れないで下さい
管理者からのお願いです

132名無しさん:2003/11/19(水) 02:49 ID:Yij3Gkqo
>>130
なるほど
いつも貴重なご意見ありがとうございます
薄々気がついていましたが、やはり分散しても大して意味が無い・・・
・ ゚・(ノД`)・゚・

133名無しさん:2003/11/19(水) 09:46 ID:Ucgv0hSk
>>131 /b代表
回答文の方、有難く拝見させて頂いた
これについて少々意見させてもらう

>誤解の無いようにお願いします
そういう意図であったなら、こちらの勘繰り過ぎであったという事か、失礼した
ただ、誤解を招く表現は極力控えるという事も考えて頂きたい
ここをこのような低レベルな議論に使うのは運営側としても本意ではないはず
それならば、それを極力防ぐという姿勢を見せて頂きたかったが・・・
「それならお前がそんな事書かなければいいじゃないか」
そう思われるならそう思っていただいても別に構わないがな

言ってる事が理解できないならそれでいい

>名前の公表については・・・
①、②に関しては納得した、全く以ってその通りだと思う
ただし、③については甚だ見当違いではないだろうか?
運営メンバー内の事であるのに「許可無く」とはどういう事か?
それはつまり、先に言ったようにワンマンプレイである事を言っていると思うのだが・・・
それが否定されている以上、この③についてはさっぱり理解不能だ

>最低限のマナーを忘れないで下さい
俺を煽りと判断するならそれでも構わないが、口調だけに踊らされて
言葉の真意を見失わないようにな(高圧的なのは認めるが、俺の性分でな)

最後に、運営側はゲーム時間を削って色々やってるんだろうが
そのお陰で俺等のようなプレイヤーが攻城戦に参加できているという事を
感謝していると加えておく

長文失礼した

134名無しさん:2003/11/19(水) 10:50 ID:0FPqPKoE
運営者の一覧と共闘ギルド一覧などを攻める前に記載してくれるとありがたい。

135名無しさん:2003/11/19(水) 14:56 ID:XdfHJPKE
 先週(11/16)の某ギルド防衛の手伝いをしてた者ですが、/bギルドが来たからと言って特別重くなったと言う感じはしませんでした。
 また撤退後に軽くなったとも思えず、特に参加人数云々は気にする必要は無いと思います。
 
 実際スキルが発動する前線は、ラグの発生頻度も頻繁でスキル不発が多かったですが、/bが参戦して居ようがいまいが同じ事だと思います。
 個人的には、/bギルドの活動は賛同出来るものであるし、応援(先々参加してみようとも)しています。

 匿名掲示板を良いことに、心ない書き込みしている方を見受けますが、ソロ・弱小ギルドの希望として活動頑張ってください。

136個人意見 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/19(水) 23:41 ID:rO9psbNs
励まし、ありがとうございます

以前に比べて完全防衛ギルドが少なくなっている今、予期せぬ所で
他の攻めギルドと攻撃が被る事が多く”邪魔”という意見もそこから出ているのかなぁ
などと一人で勝手に考えています(あくまで私個人の推測です)
せめてギルド名なりとも明かしてくれば話も出来るのだが==;

ある程度は他のギルドと情報交換を行う必要があるのかなぁ・・・
などと考えたりもしますが、変に利益誘導されたり結果として癒着などの
問題が出てくることも考えられるので、全ての砦保持ギルドに
遠慮無く攻めている今のスタイルがやはり一番であるかなと思っています
あまりに他所様の顔色ばかりうかがうのもそれはそれで問題ですし==;

ただ、他のGVG参加ギルドの方とは話し合いたいと思っています
現在の所、連絡ゼロなので何とも言えませんが、引き続きお待ちしております

137参加者A:2003/11/20(木) 13:20 ID:mCfV1dXQ
先週参加してて気付いたことの報告です。

「共闘ギルドの防衛」についてですが、
普段、攻め側のプレーヤー(相手ギルドとその同盟ギルド以外)は、
/bでは攻撃対象としていませんが、共闘ギルドが砦を取った時に
防衛に協力するとなると、/bと共闘ギルド以外は敵となりますよね?
攻め側だった他のプレーヤーにとっては、
「突然/bに攻撃された!」となるようです・・・。
(実際に先週、それで混乱してる方がいました。)

138名無しさん:2003/11/20(木) 14:59 ID:drf/kSN6
>133
ダチでもないのに世話になっている人には口調は重要だが?
口調にこだわるなと言うのならまず自分があらためれば?
ま、厨房思想プンプン文もなかなか面白いけどなナー。

つか口調も何もブレイクに重いとか遅いとか自己厨きわまりない
文句つけてる奴にまともな真意なんかねぇだろ・・・

139名無しさん:2003/11/20(木) 15:04 ID:CiRDLcXc
>>137

防衛側に回ると、共闘ギルド以外の全て(/bエンブレムつけてないギルド)が敵と見なされ、攻撃対象になります。
攻めてくるギルドが、奪回を狙うギルドだけでは無いので仕方無いといえます。
/bとの同士打ちを避けたいのであれば、共闘ギルドエンブレムを掲げる事をお奨めします。
エンブレムを変更出来ない人は、同士打ちにならないような立ち振る舞いをするか、
本番前に、共闘である事をアピールする必要があります。
(それでも同士討ちは起こるので、エンブレム変更がベストな訳ですが・・・)

http://koujou-guild.hp.infoseek.co.jp/contents/emblem.html
上URIでも、エンブレム使用によるメリットが記述されていますしね。

そういえば、文中に
"敵方への威圧、見方の指揮向上”とありますが、“士気向上”がいいかも。
と思いました(ツッコミ)

140名無しさん:2003/11/20(木) 15:16 ID:Ucgv0hSk
>>138
>口調にこだわるなと言うのならまず自分があらためれば?
ん?口調にこだわるなといっている以上、俺もこだわらないだけなんだが?
まぁ、別にどう思われようと構わないけどな
とりあえず、ここの趣向としては次の通りだな

>※ここは運営への意見やご要望を書いていただくスレです。
> どなたでも自由にお書き下さい。
> お書き頂いたご意見は運営チームにて参考にさせていただきます。
> また、感想や雑談等は雑談板でお願いします。

お前の俺に対する意見を述べる場ではない事を認識しろよ?
自治も結構だが、それはお前の仕事じゃないんでな

>>/b代表
俺の意見を荒らしや煽りの類と取るのならそれでいいとは上で言ったが
それならそれで削除ガイドラインでも設けてはいかがか?
>>138のような個人宛ての煽りなんて/bへの意見でも要望でも無いからな
もちろん、俺の発言についても削除するべき内容と判断するなら消して頂いて構わない
並びに、俺が荒らしを誘発している事は事実ではあるから、IPを規制して貰っても結構だ

一考してみてくれ

141名無しさん:2003/11/20(木) 15:20 ID:Ucgv0hSk
連続投稿失礼

>自治も結構だが、それはお前の仕事じゃないんでな

俺も自治してるな、失礼した

142名無しさん:2003/11/20(木) 17:32 ID:BdEKF94M
>>Ucgv0hSk
どんな有益な意見も、言い方ひとつで
聞いてもらえないなんて、リアルでもよくあること

さらに、それに対する忠告を
ここは「俺に対する意見を述べる場ではない」とか言って
全く聞かないようなヤツの意見なんて
はっきり言って全然読む気も起こらない

143名無しさん:2003/11/20(木) 18:00 ID:Ucgv0hSk
>>142
>さらに、それに対する忠告を・・・
少々熱くなりすぎたようだな、失礼した
口調については変えるつもりは全く無いのだが
それはここには相応しくないようだな
主である代表もそのように思っている事だし
これを最後に黙る事とするよ、邪魔したな

以後、俺のようなのが沸いたら運営側は毅然とした対処をするように
・・・荒れた原因が言うのもなんだがな

ま、がんばれよ

144名無しさん:2003/11/20(木) 18:12 ID:BdEKF94M
こちらこそ言いすぎたっぽくてゴメン(´・ω・`)
ぶっちゃけ全部読んでるし
いいことも言ってると思う

でも、言いたいだけ言ってあとは読むやつだけ読んでくれ
っていうので満足であれば、今のままでいいと思うけど
ちょっとでも多くの人に読んでもらって
/bを自分の思ういい方向に行って欲しいと思うなら
もうちょっと丁寧に言ったほうが効果的かもね
ってことが言いたかっただけ
ログを遡ってみると、昔の発言はそんな感じだったし

145/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/21(金) 01:51 ID:m7NfbP7E
共闘ギルドさんとの無理のない連携は今後の課題として捉えています
現在は、IRCか私が共闘ギルドさんのPTに入って連絡を取っていますが
何分、参加の表明をして頂いた共闘ギルドさんとの連携経験が浅いので
色々と至らぬところがあり、これから改善していきたいと考えています

また、HP上での規約などを現在詰めている段階なのでそちらのほうで
全て説明出来るような物を作り上げる予定です

削除に関しては、広告や意味の無い誹謗中傷、晒しは削除致します
意見に関しては特に削除することはありませんが、明らかな荒し行為や
注意を無視しての投稿に関しては何らかの措置を取ります
「自由に使える」と「何をやっても良い」は違いますのでルールを守って使ってください

146名無しさん:2003/11/21(金) 12:58 ID:drf/kSN6
>>Ucgv0hSk
運営が完全じゃないのは誰でもわかってることなのに、
問題があったら即スタッフ総入れ替えしろとか、屑とか
その偉そうな口ぶりでのたまったあげくに俺様の性分だとか
開きなおるようなド糞はブレイクに二度と来るな。
パーティリーダーとかポタサンクさんとかチャットたててる人とか
見えないのか。彼らが代表と懸命に連絡取りながらやってるに
決まってるだろ。内情云々の前に幼児じゃないならわかるだろ。
つか、指摘に対していちおう謝る「フリ」だけして、
すぐに「お前が誤解を招くような表現するから」
「お前がきちんとルールを決めてないから」
と、自分の常識のなさを棚に上げて負け惜しみの
いちゃもんつけるな見苦しいんだよ。

147名無しさん:2003/11/21(金) 18:12 ID:fS5jHC4o
>>146
とりあえず暴言は禁止でお願いします。
次に暴言と見られる発言がございましたら、
大変申し訳ございませんが削除させていただきます。

それとUcgv0hSk様の発言につきましては
もう一度言葉遣いに惑わされないよう読んでみることをお勧めします。

148名無しさん:2003/11/22(土) 21:59 ID:.lf/x85k
リンクについて

Thor在住の者です。
Qoo連合は、代表Echelon氏の引退に伴い、
11月2日を最後に解散いたしました。

また、Thor板発祥の攻めギルド
Alstroemeria が、他鯖攻めギルドと似たような活動を行っています。
サイトはこちらです。
http://www.rustynail.jp/thor/

リンクして頂けると幸いかと存じます。

149名無しさん:2003/11/22(土) 22:44 ID:Awpa03Bs
口調はともかくUcgv0hSk氏の意見てマッチポンプな奴が多いような。

> そういう意図であったなら、こちらの勘繰り過ぎであったという事か、失礼した
ただ、誤解を招く表現は極力控えるという事も考えて頂きたい
ここをこのような低レベルな議論に使うのは運営側としても本意ではないはず
それならば、それを極力防ぐという姿勢を見せて頂きたかったが・・・
> 俺の意見を荒らしや煽りの類と取るのならそれでいいとは上で言ったが
それならそれで削除ガイドラインでも設けてはいかがか?
> 以後、俺のようなのが沸いたら運営側は毅然とした対処をするように

あと、持論の運営名前晒しの主張はいいんだが
(個人的には反対。参加者として必要ないことで運営に負担かけたくないし)
> ここの意見を無視してなければ、これら意見についても運営側で吟味するだろうし、その結果を待つとするかな
 このあたりでも、主張が取り入れられない場合、その理由の納得いく説明を暗に要求するような圧力的な発言もどうかと思う。

150/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/23(日) 01:06 ID:ks3PGjiY
>148
連絡ありがとうございます
近日中に修正致しますが・・・
Qoo連合さん、お疲れ様でした
一度ゆっくりとお話をしたかった==;

151a bone:a bone
a bone

152デリーター@火山★:2003/11/23(日) 23:33 ID:2SCcz6aE
>>151
ご報告いただき、誠にありがとうございます
拡散を防ぐためレスの方は削除させていただきました

153名無しさん:2003/11/24(月) 10:19 ID:L/82eQI2
200 :ネトゲ廃人@名無し :03/11/24 10:09 ID:???
Prontera [Valkyrie Realms]
1 最後の大隊
2 WEAPON12
3 SW
4 ファイアーエムブレム
5 A sacred star
Geffen [Britoniah Guild]
1 0511暗殺団
2 Miracle of a OneNight
3 Noah's ark
4 Tinker
5 Einsatz_Reiskugel
Payon [Chung-Rim Guild]
1 [freedom]
2 LastEscape
3 空を駆ける者達
4 秘密結社しおん
5 Silence-Guild
Aldebaran [Luina Guild]
1 Cover of Hestia
2 Sanglant Serments
3 BitesTheDust
4 Castle of Bananarok
5 空想亭 S.O.S.

メンバー構成まである程度把握しているギルドが半分以下になってしまった
さっきプロ南行ってみたがGM募集の嵐 新しい風が吹くといいな

154名無しさん:2003/11/24(月) 21:40 ID:CRqBK0sY
【累積防衛時間ランキング最新版】
1-20位 [累積防衛時間,累積占拠回数,平均防衛時間,ギルド]
25:57:50,18回,1:26:33,[LastEscape]+[Gravestone]
25:41:57,19回,1:21:09,[Miracle of a OneNight]
25:24:37,16回,1:35:17,[Alternative]
24:18:43,15回,1:37:15,[ 神風 ]
22:10:01,16回,1:23:08,[秘密結社しおん]
18:44:46,18回,1:02:29,[勇気のしるし]+[希望のしるし]
17:56:48,17回,1:03:20,[[λ族☆彡]]
16:56:44,29回,0:35:04,[Emperor]+[Empress]+[LastEmperor]
16:51:49,13回,1:17:50,[純白の翼]
16:11:14,17回,0:57:08,[Chaotic Crusher]
15:31:54,12回,1:17:39,[Miracle☆Lion_Heart]
14:53:58,10回,1:29:24,[Ancient Spirit's]
14:30:52,20回,0:43:33,[Tinker]
13:40:29,9回,1:31:10,[海兵特殊蚯蚓駆除隊]
12:39:00,11回,1:09:00,[ 空想亭 S.O.S. ]+[空想亭 S.O.S]
12:38:57,20回,0:37:57,[Ouroboros]
12:00:20,18回,0:40:01,[Boristars]
11:18:50,14回,0:48:29,[BitesTheDust]
10:41:38,22回,0:29:10,[Night-Mare]
10:09:05,20回,0:30:27,[†Bloody Mary Soldier†]

活性化という意味では冷静に毎週、上から順に落とすというのが公平でいい
恐らく今以上に砦持ちとのキツイ戦いになるだろうが、新しい息吹に追い風を起こせるのは/bだけ

155名無しさん:2003/11/26(水) 01:37 ID:d5yshrHI
私怨と粘着の温床なのに公平とは片腹痛い。

延々と妄想突撃敗北を繰り返すのがその良い例だろ?
/b全体としての意向はそうとは明言せずとも決めてる
中の人間が廃スレ住人ばかりなのでお察しください。

煽りとしてしか取れないのならご自由に。じゃ

156/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/26(水) 02:38 ID:ObsBkNYI
攻め先の決定法についてお答え致します。
現在の目標の設定の決定方法は、土曜日の募集で参加して頂いた方のアンケートの
得票と固定メンバーの票を得点化してその中から上位順にその週の方針に合わせて
攻め先を決定しています。多数決なので、必ずしも自分の選んだ所へ攻められる
とは限りません。個人的に攻めたくない所や勝ち目がないなぁと思った所にも
総意である限りは突っ込むわけです==;
もしも攻め先に意見がありましたら、是非参加して意見をよろしくおねがいします
/breakguild は運営チームだけでやっているのではなく参加者全員で
やっている組織と言う認識です。来て頂けるのでしたらいつでも歓迎致します^^

157名無しさん:2003/11/26(水) 17:13 ID:3tnOMbuQ
>>155
負けたところに雪辱を晴らしに行くのは極々普通のことだと思うけどね。
それに空想亭は防衛期間も上位だしね。
まあ君こそ廃スレの情報鵜呑みにしないで一度参加してみることをお勧めするよ。

158名無しさん:2003/11/29(土) 09:53 ID:2xgiLJJQ
 こんにちは、毎週参加させて頂いている者です。
アルベルタベースキャンプ とのことですがマップを見たところ、先週通りかかった際に
大階段のところではどこかのギルドさんが集まっていたように思うのですが、
その用な際には募集の場所変更などになるのでしょうか?

 アルベルタは多くのギルドが集まる場所でもありますし、8時の開始時間までは
どこか人の少ない位置での募集が混乱を避けるためにも良いかと思い、意見してみました。
明日の攻城戦も楽しみにしてます〜、それでわ(・∀・)ノシ

159名無しさん:2003/11/29(土) 23:01 ID:BdEKF94M
アンケートのページがCGIが重過ぎるのか開けません(ノ−・、

160/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/11/29(土) 23:45 ID:v64CZdJ.
>158
当日、もしも他のギルドの集合地と被る場合は誘導チャットを立てて
広場のほうへ誘導致します。
今週テストをしてみて、その結果使い心地の意見を聞いてみようかと思っています
なお、ポタは室内で出しますので外の他ギルドさんのポタと間違えない様に
当日に説明をいたします

>159
アンケートページは現在未稼動ですので今しばらくお待ちください==;
うまく行けば、攻め先のアンケートをこれで完結出来るようになる・・・予定です

161名無しさん:2003/12/09(火) 19:08 ID:/lfuiA8g
/breakguildさんてなぜ砦を保有しないんですか?
こっちは必死になって固定メンバー集めて砦取ることを目標に努力してるのに
ただぶっ壊すのだけが目的のお遊びギルドに落とされたんじゃ、
俺の今までやってた事はなんなんだろうって思いますよ、ホント。
やるんなら取った砦は本気で防衛してほしいですね。
ゲームを楽しむのは結構ですが、
真面目にやってる人に対して失礼だと思いませんか?

162名無しさん:2003/12/09(火) 19:37 ID:evwUNoZk
>>161
3点

マジレスすると砦を取るのが真面目で
放棄が真面目でないとかいうのは、あなた個人の価値観
別にそれを否定はしないが、押し付けるのはやめてほしい

163/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/12/11(木) 02:08 ID:mKUC25a6
>>161
ご意見ありがとうございます。
考え方は人それぞれですが、結論は、砦の確保に関しては参加者の要望が多ければ
メンバーで話し合い考えます。しかし、現在はそういった要望も無いので検討はいたしません。
あなたが参加者であるなら、是非会議に参加してご意見をお願いします。ここでの意見ですと
匿名ですので、せっかくのご意見も参考程度としか出来ません。ご了承ください。

又「GVGを気軽に楽しみたい」という人が気軽に参加して楽しめるギルドが
/breakguild です。「お遊びでGVGをやる」そういったギルドがあっても良いのでは?と思います。
「砦を確保」=「真剣にやる事」ではないのでは、と考えます
「対人初の人でも勝ち負けにこだわらず楽しくGVGをやる」事を真剣にやっています
実際に、うちから他のGVGギルドへと移動していく人もいますし、うちを通じて
GVGの面白さを知って本格的に対人に興味を持った人もいるのでは無いかなとも思っています。
そういった人たちの為にも、/breakguild は十分存在意義があるのではと思っています。

なお、ここでの意見は読ませていただき参考にしますが、読んだメンバーや参加者に
間接的に働きかける位の事が限界のものなので、直接意見のある人は是非参加をして
ご自分の力で/breakguild を変えていってみませんか?
私は、最後は参加者全員で意思決定を行う組織になってくれればと思っていますし
代表なんて無くなってHPの管理だけする役くらいになればいいと思っています
最後は、参加者が自発的に会議をやって全員であれやこれやと決めていってくれれば…

所詮nounai理想ですが==;

164名無しさん:2003/12/13(土) 05:08 ID:k11LENRE
防衛はヒマだからやりたくないという意見が多いけれど、
エンペレース会場を制圧してレースを止める防衛なら面白そうだと思う。
落とした後、素早く展開して防御を安定させるまでの戦いは
ヒマどころかかなり熱いのでは。
個人的にはこんなのがあったら是非やってみたいですが、どうでしょう。

165名無しさん:2003/12/17(水) 01:54 ID:jCypv/vY
>>164
それは面白そうですね
今度方針に取り入れるようにしてみようかなぁ

166名無しさん:2003/12/18(木) 09:42 ID:BUNIrGM2
ユニオンイベントについての質問なのですが、「もし」21日に砦所持する場合、
代表4人はどのような形で決定するのでしょうか?
砦所有と決まった場合、この事が原因で後々もめるとかイヤなので^^;
公式告知では22日からとなっているので、早めに決めといたほうがよいのでは?

167/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2003/12/18(木) 21:58 ID:yw/A635M
>>166
参加希望者に平等にチャンスをまわす方法にしたいと思っています
今の所考えているのはPVPでの決着や純粋なじゃんけん等ですが
今日のアンケート結果がイベント参加の方に傾いた時は今の案を具体的に詰めます

168名無しさん:2003/12/18(木) 22:42 ID:UdeveRF2
開催日ごとに出る人を変えてもいいのかと思ってたけど違うのかな…?

169名無しさん:2004/01/04(日) 13:31 ID:MM5wWBJo
新年おめでとうございます。

規約について読んでみたのですが
・アジトダンジョン使用時間が過ぎたら速やかに入脱退を行ってください
 時間を超過してもギルドに所属している時は断り無く追放する事があります
とあります。
現在の仕様が私の記憶のままならアジトダンジョン内にいるキャラを
ギルドから追放してもキャラ自体はダンジョン内部に残るはずです。
追放されたキャラが無所属のままダンジョン内で狩りを続行した場合の
対応は考えているのでしょうか?
また時間が来たのでキャラを追放した場合、次のキャラをダンジョン内に
入れるのですか?

追放した時点でアジトダンジョンから強制退出される仕様になっているの
でしたら問題は無いと思いますが気になったので質問してみました。

170名無しさん:2004/01/05(月) 20:11 ID:HlwtqCU6
次に入る人たちで倒せばいいんじゃ?

171名無しさん:2004/01/09(金) 00:22 ID:f.IZQ4Tw
>>169
ギルドDの利用を今後制限します

172名無しさん:2004/01/24(土) 13:59 ID:Jzb7qQsw
レポートがまだ更新されていないのですが、もう中の人達のやる気がなくなったのですか・・?
今週は暇ができそうなので参加しようかと思っていたのに、レポートが更新されてないとこを見るともう
/bも末期という噂が本当のような気がしてなりません。

173名無しさん:2004/01/24(土) 16:03 ID:Ucgv0hSk
久しぶりに書かせてもらう

>>171
おそらく/b代表だとは思うが、とりあえずトリップは付けた方がいいぞ
あと、その一言じゃ不明瞭だと思うがいかがか

>>172
まぁそう急くな、HP見てたならわかると思うが今週は水曜辺りに
ゲーム内会議をしたとかなんとかだったらしいしな
それについては方向転換スレの方に書いてあったからそちらを読めば良いとして
内容からは中々大規模な組織変更に取り組んでいるように受け取れる
それへの対応が忙しくてレポートが遅れているんだろうな

とはいえ、それならそれでその旨をHPに書くべきだが
俺ら一般参加者がそこまで求めるのもまたどうかとは思うな

で、だ
遅れるという事は人手が足りないのであろう事は容易に察しがつく所だろう
この機に「俺も手伝ってやる」という参加者が増えれば運営も楽になるんだろうな

ま、俺はそんな広い器は持ってないわけだがな

174</b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/01/24(土) 22:27 ID:mV53xLuM
>>172
レポート遅れてしまってすいません==;
今週の担当の人が急に仕事の都合で出張した為に遅くなっていますが、
もう後5分くらいで出来上がると思います。お待ちください

後、色々と言われてはいますが参加者が減っている事は事実です
ただ、中の人のやる気という面では少なくとも私はまだ頑張ろうと思っています
しかし、リアル都合があるので以前よりも繋げない状況では有ります
私以外にも、メンバー皆に生活があります・・・
休日だって外へ遊びに行く事も当然あるしね==;

そんな訳で、今はメンバーが私の今までやっていた仕事を
少し引き受けてもらったりしている状態ですので、自然と不手際や仕事が遅くなったり
する事が多いのですが、それは一時的なものですし、私が居なくなるだけで
/bが、がたがたになるとは思っては居ません。メンバーを信頼しています
ただ、運営メンバーが少なくなっている(初期より増員がほとんど無い)のも事実ですので
少しでも手伝ってやろう、と思っている人が居ましたら手伝ってください。
できることをやってくれるだけでも、非常に助かります

175名無しさん:2004/02/11(水) 12:53 ID:H0TwmpcI
いつも攻城戦レポートを拝見させて頂いているものです。
/breakguild様のレポートはこまめなSSと解説で非常に価値が高いものと思います。

それだけに、SSに対し解説が上付き/下付きが統一されていないのが残念です。
レポートされる方が毎回違うようですので仕方ないことかもしれませんが、
読みやすさのために少し留意頂ければ幸いかと思います。

細かい点を付くようで恐縮です。
これからも/breakguild様のご活躍を期待しております。

176レポーター(プリースト):2004/02/11(水) 14:14 ID:kCneddHM
>>175
ご指摘有難うございます。

/b代表ではなく、一レポーターとしての書き込みになりますので、
公式発表と多少違う事もありますので、ご留意くださいませ。

改めてレポートを比較してみると、微妙に相違点がある事に気付かされます。
レポート作成に関しては、レポーター各人に任されている一面があります。
見栄えの統一の為、
"レポート作りたいけど、作り方わから〜んヽ(`Д´)ノ"な人の為、
レポート作成テンプレートでも作る必要があるなぁ・・。と感じさせられました。
# 背景の画像、画像の使い方の統一etc...

他レポーターの方にも働きかけて、レポーター全員で、見易いレポートを心がけて参りますので、
気付いた点などありましたら、書き込み頂けると幸いです。

177名無しさん:2004/02/25(水) 12:23 ID:TIBpoNaw
/bが砦を持ったら普通の傭兵集めて攻めるギルドと変わらないと
思うのは気のせいでしょうか?

178名無しさん:2004/02/25(水) 13:33 ID:4JtIMZMA
傭兵を集めているギルド>
募集主が利益(名誉やZeny等)を得るために砦確保を目指して傭兵を集める
普通は利益分配に募集主>傭兵の関係が有る
またその行動原理も募集主が決め、メンバー選出にも敷居が有る事が多い

/b>
行動原理が利益(参加者の楽しみという意味では利益となる)目的で無く、
参加者全員で公平に利益(AD使用、宝箱等)を分配する
基本的には攻め先、砦の放棄防衛等も参加者によるアンケートで決め、
誰でも参加出来る
ここらへんは
http://koujou-guild.hp.infoseek.co.jp/new/contents/about_this.html
を参考に

個人的には砦を持っても問題は無いと思うけどね

179名無しさん:2004/02/26(木) 07:08 ID:MZrchOlQ
>さて、このままレースへとなる流れは読めたので次の候補地を探しに偵察へといきます
>  と、途中で共闘が砦を落としたアナウンスが流れます。おめでとうb
>  以前の移動時の手間で共闘の救援が遅れた経験を踏まえて
>  即時防衛に取り掛かかるように全軍伝令

昨年の/bが盛んだった頃に落とすだけ落として他の砦へ移動する攻めが
一部から批判を浴びていたのを忘れましたか
今年は他の砦への移動が砦獲得を目的だから批判が高まりそうです
レースだからって最初から防衛を諦めずに、レースを止めようと防衛を試みて止めれないなら移動してください
落とすだけ落として防衛をしなくて砦を移動する有力ギルドは他にありません
/bが砦を持てるようになって応援してましたが、こんな方法で砦を持っても嬉しくありません

180名無しさん:2004/02/26(木) 07:12 ID:MZrchOlQ
>しかし、ラインを張る前にどんどん制圧されて落城。泥仕合を見切り
>  さくっと引き上げる事にします

ここの引用も忘れていました
レポートを読んで諦めるのが早すぎと思いましたので意見を投稿しました

181名無しさん:2004/02/26(木) 07:54 ID:YCho.ehc
>>179さんへ
>レースだからって最初から防衛を諦めずに、レースを止めようと防衛を試みて止めれないなら移動してください
とありますが、
私も参加している一人として言わせて貰うと、
/bが攻めるのも守るのもその週に参加した方にアンケートを取っているので、
そのアンケートに防衛をしないとあればする必要はないと思います。
(アンケート結果は公開されていないのでなんともいえませんが^^;

たしかに砦を落すだけで他へいっていたときの批判はありましたが、
そのときは「長期防衛をしてノンビリとしているところを攻める」のが目的だったと記憶してます。
なので他へいくことは妥当だと思いますし、/b以外への批判が少なすぎたこともおかしく思います。

>レポートを読んで諦めるのが早すぎと思いましたので
については、たしかに早すぎと思いますがレースをしたとして
/bのモットーの『攻城戦を楽しむ』(Gvではなく城を攻める戦い)を楽しめるのか と思います。

長くなりましたが、
私も/bを応援していますし、できる限りレースにして欲しくないということには賛成です。

182名無しさん:2004/02/26(木) 11:29 ID:mCfV1dXQ
>>179

>昨年の/bが盛んだった頃に落とすだけ落として他の砦へ移動する攻めが
>一部から批判を浴びていたのを忘れましたか
>今年は他の砦への移動が砦獲得を目的だから批判が高まりそうです
ここと
>落とすだけ落として防衛をしなくて砦を移動する有力ギルドは他にありません
ここだが

他のギルドと同じ事をしなければいけないのか?
それぞれのスタイルがあるんだからそれでいいと思うんだがな
批判がどうこうと言うが、それは主に防衛に力を入れているギルドが
そのように批判したんだろうな
その防衛側ギルドも例えばレーサーにとっては批判の対象である事はわかるな?
そいつらがいなければ自分たちが砦を取得できるんだからな
要は、見る側によってはどちらも悪なんだよ
でもそんな事言ってたら攻城自体が成り立たないだろう?だから他と合わせるとか
批判を気にするだとかは無しに、それぞれのギルドがそれぞれのスタイルで
攻城を楽しめばいいんじゃないかとは思うぞ

他の部分に関してはあんたの意見だからそれはそれでいいんじゃないかね

183名無しさん:2004/02/26(木) 12:07 ID:fkwvU.zA
>>179
一参加者ですが一言言わせてもらいますね

> 昨年の/bが盛んだった頃に落とすだけ落として他の砦へ移動する攻めが
> 一部から批判を浴びていたのを忘れましたか
> 今年は他の砦への移動が砦獲得を目的だから批判が高まりそうです
それよりも昨年の批判の原因の大半は当時としては大規模といえる人数の動員だったはずです
現状の/bは中規模同盟・連合程度の規模でしかありません
また、砦獲得が目的と思われてるみたいですがそんなことは無いでしょう
その考えでは、少なくとも先日の砦放棄等の理由が説明ができないとおもいます

> レースだからって最初から防衛を諦めずに、レースを止めようと防衛を試みて止めれないなら移動してください
> 落とすだけ落として防衛をしなくて砦を移動する有力ギルドは他にありません
個人的な考えになりますが、/bはどうしても他Gvギルドに比べて連携面が劣っています
レース・もしくは砦を奪取した際の防衛ラインの組み立てがスムーズに行ってないのが現状です
実際問題、昨年の方針では守りの経験など皆無なわけですし当然です
連携面の弱点が分かっていて止められないレースに参加する意味は0でしょう
今回のようにワザワザ誰も攻め込んでいない砦を攻めて、防衛まで進んでいるのは
そういった防衛ラインの組立能力が不足してるためその訓練の意図も兼ねてると思います

先日、砦を取った際に前日会議の方に参加させてもらいましたがその中でも
防衛の経験不足も話しにあがっていたので僕としてはそう感じてます
結局はGvを十二分に楽しむ為の行動や考えなので、このまま経験を積んで
将来的には鯖トップレベルのギルドとの時間いっぱい使った
ガチバトルを楽しめる様になることを期待して僕はこれで去ります

184名無しさん:2004/02/26(木) 12:25 ID:MHk4bC7Q
おれは179の意見に半分ぐらいは賛成だな。
> レースだからって最初から防衛を諦めずに、レースを止めようと防衛を試みるってとこね。

この場合のレースってのは、/bや一緒にいた強豪(先週ならナイチンとか)が必死にやって
やっと作り上げたレース会場なわけじゃないすか。
こういう砦でレースを制して完全防衛目指すのは個人的にけっこう燃えるw

ただ、アンケートとかを元に運営チームが決めたスケジュールがあるわけだし、
言いたいことばっか言っても仕方ないのでその辺で半分賛成ってとこかな。

185名無しさん:2004/02/26(木) 13:13 ID:2QypZnXQ
なんか、こういう議論をするのは久々で
勢いを取り戻してきたのを実感しますね( ´ω`)モフ

186:2004/02/26(木) 23:03 ID:MDoWycb6
おおっ!過疎地に人がっ!まあ、ゆっくりとしていってください

ちなみに、先週の候補地の移動については
”強豪と戦ってみて自分たちの強さを再認識”ってのがあり、
落とす事で一応達成って考えでした。そして、認識の結果は・・・まだ単独じゃ厳しいね==;
んで、プロへ移った経緯だけどレースになったら放棄って意見が多かったのと
レースになるとみんな無言になってくるのでこのままじゃいかんと避けました
ぶっちゃけ、まだCCから単独で完全防衛するだけの力はまだ有りませんので
取って取られての繰り返しで終る事は目に見えてましたらかね・・・
後、統率に関してはやっぱり他のギルドのようには行かないけど
結構まとまってはきたかな・・・
うちの演説が長いのも、作戦説明とか基本的な動きを説明しているからなんだけど
やっぱり毎回だとうざく感じるよね==;
でも、そう言うのも初めてのGV初心者も歓迎ギルド。それがブレイクなので
これからもマイペースにやっていくさ。

187:2004/02/26(木) 23:15 ID:MDoWycb6
後、防衛に関しては一応頑張ってるよー
個人的に砦は落としてから防衛して終るまでが1セットだと思うからね
ただ、上でも話したけど、一番重視するのが参加者がやってて面白いか?だね
砦確保に関してはそんなに考えてはいないですよ。
資産的に見れば楽だけど、メンバーの負担は倍増するからねぇ・・・
ADどころか今週狩りにすら逝ってないぜb

188名無しさん:2004/03/01(月) 02:31 ID:yCC52bDs
今週は>179さんの意見を取り入れて最後までやってみました
どんな事であれ、ここで書いた意見は真面目なものであれば
きちんと反映していきたいと思います

189名無しさん:2004/03/03(水) 00:07 ID:UdrPDisk
ところで、ここでいちいちsage(not job)入れる必要ないと思う訳で、
どんどんageちゃいましょー。と思う訳ですが、どうでしょ?

190A </b><font color=#FF0000>(MT/hAn4.)</font><b>:2004/03/04(木) 00:13 ID:J2eVXe2A
特に上げ下げの規制はありませんので、お好みでどうぞ
結構過疎板ですし、逆に上げていただいた方が新着記事が目に付いて良かったり…?

191一参加者:2004/03/08(月) 13:00 ID:uai7aiGA
/bに対し思った事を、書き込みしてみます。

今の/bは、ケイオスでも上位にランクする攻めギルドだと思います。
特に、ここ最近のGVGでは目標とした砦を全て陥落させています。

/bの方向性は、「GVG砦の活性化・参加者がGVGを楽しむ・自由に参加できる」
を前提として、毎週アンケートにより2〜3の砦を目標としてます。
特性なのか、落とした砦がレース砦になってしまう事も多々あります。

今週のLE戦で思った事なのですが、前線を突破してエンペを破壊したのに、結
果砦はLEの手に戻ってしまいました。
LEさんから見ると、/bに無駄に砦の防衛値や商業値を荒らされただけの結果に
なってしまったのでは?
レースに参加するのは、防衛を築いている砦を攻めるより面白みはありません。
最初からレースになっている、砦に行くのは反対ですが落とした以上は最後ま
で、戦い抜いてみたいと思います。
/bは、レース状態になったら撤退すると思われたくないです。
実力不足だとは思いません。
毎週の戦力が不安定なのも原因だと思いますが、落としてから砦を確保する。
ここまでをこなしてこそ、相手ギルドも本気を出して/bと対峙してくれるのか
なと感じました。

先週のしおん戦や先々週のAS戦では、結果として砦獲得しました。
時間的なものも有ったと思いますが、充実した内容になったと思います。

あくまで、私個人の考えですが攻める砦を決めたら獲得目指してとことん、戦
ってみたいと思います。
/bは沢山の方が参加しており、全ての方が納得満足出来る答えが出ることは難
しいと思います。
他の参加者の意見も聞いてみたいなと、思い私の意見を書き込みします。

内容が整理出来てなくて、見づらい文章になってしまい申し訳ありません。

192一初参加者:2004/03/09(火) 00:11 ID:xrvd2xn.
一部意図するところが分からないところがありますが、要は最初狙った砦を最後まで狙えということでしょうか?

経緯はどうあれレースになった砦を狙い続けるのはつまらないと思います。
エンペまで走ってひたすら殴る。後は数と運頼み・・・これで参加者がGVGを楽しめるんでしょうか。
さらに言えば、プリさんはローテーションの結果、戦闘がレースだけということになり兼ねません。

そうなると同じ砦を狙い続け、かつレースを避けるなら攻め落として守るしかないでしょう。
が、/bは攻めギルドであり、防衛に関しては杜撰です。
ならば防衛に関しても準備を整えるか。それは/bの活動方針に大きく関わる問題でしょう。
また、砦の防衛成功率が上がると必然、運営側の負担が激増するでしょう。
以上より、現実的な考えではないと思いました。

ごく個人的には「/bらしくないからヤだ」という考えです。

193同じく一参加者:2004/03/09(火) 00:43 ID:zjVq7OPs
>>191
一つだけ云いたい
>GVG砦の活性化
は/bの方向性に含まれていません

以下は個人的な意見ですが、レースとなった攻城戦は楽しくないです。
同じく砦利権(獲得)を目指しての攻城戦も楽しく思いません。私にとっての
攻城戦の楽しみは攻防そのものであり、その上での砦獲得は余禄でしかないです。
よって状況を見ての攻め先変更は気になりませんし、砦が取れなくてもどんどん
攻め先を変更して、楽しい攻城戦を満喫したいと考えています。

194名無しさん:2004/03/09(火) 07:35 ID:Lb7Q7O8k
前のほうで、/bの方針は連続防衛しているギルドを落とす。と言っているみたいですが
なぜ現在一番防衛が長いと思われるALTを攻めないんですか?

某所で言われているとおり、どうせ勝てないしせっかく/bギルドが勢いに乗って来たのに
士気を低下させたくない。とか思っているのかな、

/bはGvGを楽しむために作ったんならたとえ歯が立たなくても精一杯やれば十分楽しめると思いますが、
それに負けたならおその敗因を次に生かしてまた挑戦すればいいだけだし。

195名無しさん:2004/03/09(火) 10:57 ID:MZrchOlQ
レースになってもレースを止めるためのノウハウは蓄積されて初めて効果を発揮するんじゃないかな
最初から無理だと諦めてたら何時までたってもレースは止まらないでしょう

196名無しさん:2004/03/09(火) 11:31 ID:pIH9N1ho
>>194
>某所で言われているとおり、どうせ勝てないしせっかく/bギルドが勢いに乗って来たのに
>士気を低下させたくない。とか思っているのかな、

その通りだろうが、かつての空想戦後の状況を知ってればそんな事は言えんよ
運営がそのような懸念を持ってしまう過去を作ったのは俺ら参加者なんだからな
いつだったかLINKが言ってただろう「/bを作るのは参加者です」と
あの過去を運営の記憶から払拭するには俺らがそれを示すしか無いと思うぞ

>>195
かなり上のレスでもなんだが…レース放棄=諦めでは無いだろうよ
お前さんは参加回数が少ないのかな、それなら知らないかもしれんが
場合によってはレースを止めるという目標でやってる時もある
要は、イベントの趣向は毎回一緒であっては面白くないって事じゃないか?
まぁなんだ、その週の方針としてココかアンケートに提案してみるのはいい事なんじゃね

197名無しさん:2004/03/09(火) 18:50 ID:xrvd2xn.
>>195
諦めているというより「レースを止める」という意識が特にないのだと
Tacticsの項に防衛に関してまったく触れられていない、防衛線形成のアバウトさからそう感じました

198名無しさん:2004/03/10(水) 01:35 ID:HDQVS34w
「一敗地にまみれる」という諺もあるように、
宿無しになった途端に解散したギルドがあったり、参加者が半分以下になって
エンペレーサーになったギルドもあります。
敗戦で得られるノウハも重要ではありますが、
敗戦がきっかけで人が居なくなる事の方がもっと重要です。

幸いにも/bは黎明期の勢いを取り戻しつつありますが、
まだまだ力不足の感があるのは否めません。
もう少し・・・
期は熟していません。今は力を蓄える時期だと思います。

199名無しさん:2004/03/10(水) 09:41 ID:MZrchOlQ
今の/bより力のあるギルドはALTくらいでしょう
力不足ではないかと

200名無しさん:2004/03/10(水) 11:56 ID:uDCaHL5g
最終的な目標をどこに定めるかで、各人の見解が分かれるところだと思います。
①砦主を排除
②砦の陥落
③砦の確保
この三点になると思います。
①については、今所有しているギルドが、その砦を諦めた時点で目的達成(今週の空想亭戦)
②は、一度でもエンペリウムを破壊すればそれで達成。(今週のLE戦)
③は、/bにより砦占拠する。(先週・先々週のAS及びしおん戦)

個人的には③が、終了後の達成感が格段に違いました。
実力的に、防衛と攻撃のバランスがとれていた事も原因だと思います。

対ALT戦、正直今の/bでは、第2マップの通路すら突破出来ないのでは?と思います。
一度勝負してみたい気はしますが、まだ早いかなと感じますね。
攻め先については、アンケート結果次第なのでALTが上位に来るなら全力で落としに行きます。

201名無しさん:2004/03/10(水) 12:10 ID:pIH9N1ho
>>200
③の達成感が大きいってのは同意だが、それが当たり前になってしまうと
もはや/bが/bとして存在する意味って無いんだよな、煽りでもなんでもなくな

202/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/03/11(木) 00:37 ID:KClhRTr.
なんか色々と荒れているようなので、一応見解です。
まず、ここで言われている某ギルドに攻めるか?って事ですが
これは、話し合いの上で決定します。
基本的にアンケート重視ですが、それよりも楽しさを優先させますので
上位に来たと言っても確実に突っ込む訳では有りません。
自分のギルドの力量を見たり、当日の鯖状況なんかを見て決定しています。
手っ取り早く意を通したいときは、ゲーム内会議で出席して意見をお願いします。

んで、各所で名前が上がっている某ギルドに関してですが、
多分相手も人数も集めてくるだろうし、そうなるとあの砦の構造では
ラグラグおもおものGVGになります。
そんな中で楽しめるか?といったら、疑問符がつきます。
以下続く↓

203/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/03/11(木) 00:51 ID:KClhRTr.
まあ、勝ち負けは別にして一回戦ってやられるのもいいかなぁ・・・
とは思っています。
負けることで士気が下がってどうこうって話にしても、
1月頃の状況を抜けてきた仲間も居るし、時間が有れば建直せばいいこと。
それで人数が減って活動中止となればそれもまた、自然な流れです。
後は参加者が決めていけばよいこと。うちはきっかけを作っているだけなのです。

204Ⅱ </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/03/11(木) 01:03 ID:KClhRTr.
そんな訳で、どうなるかはまだ解りませんが
現在は、攻めるかもしれないし攻めないかもしれない。です
せっかく激励も来てくれたし、行ったほうが良い気もするけど・・・

んで、個人的に一つ・・・
まず、にちゃんねるとかの書き込みはトリップない奴はスルーして下さい。
基本的にうちらが公式発表をあっちでする時はトリップつけます。
あと、文句に関してもこっちに書き込みをお願いしていますので
ぶっちゃけもっとここを使ってくださいな==;
っと、酔ってるので今日はこのくらいで・・・おやすみノシ

205名無しさん:2004/03/11(木) 02:11 ID:sXcvX2AM
どうやら前回のレポートが見れなくなってしまっているようです。
http://f29.aaacafe.ne.jp/%7Ebreak/3-7/

206レポーター:2004/03/12(金) 00:42 ID:HDQVS34w
ごめんなさい。ウェブスペースのアカウントが丸ごと消されてました(==;
topページを長期間放置してると消えるようです。

アカウントを再取得して、再び見られるようにしました。
しばらくしたら、/breakguild公式ウェブページから再リンクされると思います。

ご心配をおかけして、大変申し訳ありませんでした(__)
トリップのつけかたを今だに知らないので匿名投稿になってますが、
その点はご容赦下さい

207:2004/03/13(土) 12:58 ID:DW7Q8DdY
ページの再構築は時間がかかる模様・・・
今しばしお待ちを==;

208名無しさん:2004/03/24(水) 21:13 ID:ofFT/BKk
/bに数回参加させてもらっているものです
現在/bの参加条件に

■/breakguild に参加できない方
   『BOTや不正行為を過去・現在行っている人』
   『ノーマナーや暴言などがひどい人』

とありますが
今週の戦記を閲覧していたところ
ttp//f33.aaacafe.ne.jp/~break/3-7/
で、data.grfの書き換えによるクライアントの改竄を見つけてしまいました。
内容は真ん中のプリさんのダメージモーションが正式のものと異なっているというものです。
BOTのようにゲームに影響を及ぼすものとは問題の大きさが違いますが、れっきとした
不正行為であり、/bの参加規約に該当するものだと思います。
またレポートを書く立場にある位置の大きい人が、不正行為をしているということも問題だと思います。
恐縮ですが、これについて意見を求めます。

209208:2004/03/24(水) 21:26 ID:ofFT/BKk
って消されてしまったようなので、アップローダーに上げました。
ttp://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~miduki/freess/img/566.jpg

210/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/03/25(木) 01:39 ID:SmiNyKcM
まずは、本人に話を聞いてみます。
私自身、事実確認はできていないけど、やってしまった事ならば
隠蔽したりせずに、ちゃんと出てきて話をして欲しい。
ギルドとしての見解は、今回は事情を確認して厳重注意し
改善されない時には残念ながら追放もあります。
後、エンブ消しに関してもなにやら言及があったとの事ですが、
ブレイクの基本的な考え方は
「人がやっててみっともないと思ったら、自分はやらなきゃいい」です。
実際にうちもそう思ってるし、ゲーム内でも一度対戦したギルドさんにも
「エンブ消しでギルドとしてどうこう言わない」と答えています。

過ちを犯したなら謝るか治すかすればいいけど逃げるのはアカンよ。
今回の事は、うちの責任でもあるのでこの処分で不服が有る場合にはゲーム内で
苦情を聞く事にします。場所の指定お願いします。

211名無しさん:2004/03/25(木) 01:56 ID:SmiNyKcM
後、今週忙しいので日記は遅れるかも==;
ゲームだけじゃなくてリアルも。。。_| ̄|○

212レポーター(プリースト):2004/03/25(木) 08:00 ID:0cAnQ2bY
ご指摘ありがとうございます。
状況を調べたところ、改変クライアントであることが判明したため、急遽
正規クライアントをインストールしなおしました。
原因として、

 ・セットアッププログラムを使用せず、インターネットカフェから
  インストール済みのファイルをコピーして使用していたが、
  コピーしたファイルが改造クライアントであった。

と推測しております。
なお、発見の遅れた要因としては、

・筆者のログイン率が低く、発見が遅れた。
・改変箇所が細かい箇所であったため、発見が遅れた。

と考えております。
なお、現在はhttp://www.ragnarokonline.jpからダウンロードした
正規プログラムを再インストールしております。
正規プログラムであるかどうか。のSSに関しましては、
今後の(プリーストの作成した)レポートにて確認頂けるように
致しますので、今しばらくお待ちください。
# 今週末のレポートは、私含む複数人数のレポーターが担当する予定です。

ご指摘頂きましてありがとうございました。
お気づきの点などがございましたら、再度指摘いただけると幸いです。
また、関係者各位にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

213208:2004/03/25(木) 22:50 ID:Q0Si9LCo
どうもご意見ありがとうございました。
どうやら故意に起こったことのようですね。
私の書き込みで気分を害したら申し訳ありませんでした。

私もログイン率はそんな高い方ではないのでお気軽に大規模攻城戦が出来る
/bにはお世話になっております。
これからも大変ですが運営を頑張っていただけたらなと思います。

214名無しさん:2004/03/27(土) 00:20 ID:RUPuOdnI
208,213さんとは別の者ですが、上記の問題と関連して
http://f33.aaacafe.ne.jp/~break/
にて、「改変クライアントの存在は知っております
実際に入手して、使ってみたのですが」とご自身で書かれおり
これは明らかに/bの規約に違反しているように見受けられます。
個人的に件の方は今回問題になっている本質を理解してないように
思います(ソースにもいろいろと書かれているようですが・・・)。
私もいつも参加させて頂いている参加者として心苦しいのですが、
これについての見解を求めます。

215名無しさん:2004/03/27(土) 02:35 ID:L.Ze2/d.
>214
本人の認識に甘い部分も見られますが、>>210の見解が答えだと思いますよ。
自分が口を挟むべきではないかも知れませんが。

216名無しさん:2004/03/28(日) 07:06 ID:KizGnKQs
先週のレポートはいつ頃更新されるのでしょうか?

217C </b><font color=#FF0000>(2zGsrznM)</font><b>:2004/03/28(日) 12:16 ID:1/YnoXrI
>>216
もう少しお待ちください。
今週の当番がリアル+ゲーム内の事情で手が空かない状況で
ここまで延びてしまいました。
楽しみにされている方には、非常に申し訳ないと思っております。

218C </b><font color=#FF0000>(2zGsrznM)</font><b>:2004/03/28(日) 12:52 ID:1/YnoXrI
すいません、先週の当番でした

219名無しさん:2004/03/28(日) 19:01 ID:uaqYAMMc
先週のは今週のと合わせてUP予定です
遅くなって申し訳ない==;

220名無しさん:2004/03/29(月) 19:05 ID:HfB5pYLA
改クラの話とか出てるけど、レポートとかのSS見てると
画面解像度を弄ってる(横長)とかも癌的には違法改造だったような。
(弄り方しらないなら推奨されてないツール使用だろうし?)

突っ込んだらキリないね、マジで。

221名無しさん:2004/03/29(月) 19:13 ID:HUcARpco
>>220
改クラはどうなってんのか知らないけど
画面解像度で横長のは少なくとも
setup.exeから変更できますよ

G450にはなかったけどRadeonに変えたら出てる
いっかい試してみ

222名無しさん:2004/03/29(月) 19:38 ID:HfB5pYLA
>>221
なるほど。納得だ。

223/b代表 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/04/05(月) 03:56 ID:ibr1oFCY
【後始末 その一】
参加者から質問のあった、レポート担当者のクライアント改造についての
見解を出します。今回の事はギルドでも話し合った結果

①本人から経緯の説明がありきちんと反省している
②その内容が著しく他人に迷惑をかけた類ではない
③以上の点を踏まえて、今回は厳重注意とする

以上に決まりました。罪は罪との意見もありましたが、罪は償うものであり
その償い方として本人の反省と謝罪、訓告で妥当と判断し通告いたしました
レポートを見て心配頂いた方、お返事が遅れてしまい申し訳ありません
なお、今後同じ事が起こった時には謹慎orボランティア処分
改善が見られない時は残念ながら追放となります。
また、色々とこの機に禁止事項と罰則をを見直していかないか?
という動きもあるので、引き続きそちらも行っていきます

以上ご報告とさせていただきます

224名無しさん:2004/04/18(日) 23:03 ID:RMylGzJI
今日始めて参加した者です
Gv後のお手当配布について疑問を抱いたので書き込みさせていただきます

私はWIZで参加したのですが、WIZだけお手当配布が少ないというのはおかしくないですか?
経費スレから割り出してるとのことなのですが、ココのTOPに

>プロンテラ南の臨公広場を知っていますか?
>臨公PTでは(もちろん知り合いもいるでしょうけど)その場で出会った、知らない人達と冒険へ向かいます。
>そのギルド版が/breakguild です。

という文がありました

臨時PTは職によって清算配布は変わらないと思うのです
確かに、WIZは前衛さんなどと違ってアイテム回復で耐えるということは少ないと思いますが、
みんな同じ目的をもって戦った仲間なのだから、最後だけ不公平にするというのは納得がいかないのです
『これが/breakguildの方針なんです』と言われればそれで終わりなのですが、
>『宝箱等で得た利益は参加者に公平に配分する』
と言うことなので、ちょっと気になりました

そんなわけで、質問スレに書くか悩んだのですが意見スレに書き込ませていただきました
お返事よろしくお願いします

内訳言わなきゃ気づかなかったのに…

225資産管理担当R </b><font color=#FF0000>(YtgkgYhg)</font><b>:2004/04/18(日) 23:52 ID:gJAm2zMk
疑問にお答えさせていただきます。

まず配布額の割り出し方法ですが、これは経費報告スレの書き込みを参考に
各職ごとの割合を出し、それを基にして計算しています。
前衛職が多く、後衛職が少ないのはこのためで、特にWiz等の職を
不当に扱う意図はございません。

次にこちらですが
>確かに、WIZは前衛さんなどと違ってアイテム回復で耐えるということは少ないと思いますが、
>みんな同じ目的をもって戦った仲間なのだから、最後だけ不公平にするというのは納得がいかないのです
>『宝箱等で得た利益は参加者に公平に配分する』
Gv終了後の配布は、砦宝箱で得た利益からではなく、/b有志の上納・寄付や油祭、
そして砦宝箱の『利益配布後の残高』から捻出されています。
よって、これは宝箱の利益分配に当たるものではなく、
/b独自の資産にて行う、Gv経費の補助とお考えください。
尚、砦宝箱で得た利益の大部分は、HPにもありますように、土・日に機会を設けて
配布しております。こちらの額は全職共通となっております。

226名無しさん:2004/04/19(月) 02:24 ID:RMylGzJI
レスありがとうございます
少し補足を

経費で配布を変えるなら
>/breakguild 参加者規則
>『原則的に消耗品は自己負担となります』
この文と矛盾してる気がします

またWIZを不当に扱う意図は無いとのコトですが、
今日の配布時に配布する人が『WIZ以外は〜z、WIZは〜z』と言う表現をしてまして、
コレは聞く人によっては『WIZだけ冷遇されてるのか』と思うような気がしました
こんなの気にしたのは私だけかもですがね…

ぶっちゃけ、回復アイテムを全く持たずに参戦する前衛さんだって居るかもしれないし、
逆に山のように積んで参戦するWIZだっているかもしれないわけですので、
職によって配布率を変えるというのはいかがなものでしょうか?

宝箱云々は、宝箱が公平なのにお手当は何故不公平なのか、というコトを知りたかったのです

227名無しさん:2004/04/19(月) 08:08 ID:2QypZnXQ
>>226
一参加者からの意見

>経費で配布を変えるなら
>>/breakguild 参加者規則
>>『原則的に消耗品は自己負担となります』
>この文と矛盾してる気がします

一応Gv後のあれは、お菓子配りという名目になっていますが
内容的には上の規則に矛盾してると言えるでしょう
しかし上の文から導き出される結論は
全額自己負担であって、決して一律配布にはならないと思いますが?


>ぶっちゃけ、回復アイテムを全く持たずに参戦する前衛さんだって居るかもしれないし、
>逆に山のように積んで参戦するWIZだっているかもしれないわけですので、
>職によって配布率を変えるというのはいかがなものでしょうか?

そんな特殊な例を出されて、いかがなものでしょうか?と言われても困るのですが
では逆に一律配布にしたとすれば、回復を多く使う職・人から
あなたが今言っているような不満が出てくると思われます
それに対する素晴らしい対策なり、その意見を説得できるような明確な理由が
挙げることができますか?

228お菓子が出る以前からの一参加者:2004/04/19(月) 11:46 ID:E3q7t2TQ
>>226さんへ

>経費で配布を変えるなら
>>/breakguild 参加者規則
>>『原則的に消耗品は自己負担となります』
>この文と矛盾してる気がします
ですが、
今回初参加者の方で知らないと思いますが
つい最近まではお菓子なんてものはなかったです

>ぶっちゃけ、回復アイテムを全く持たずに参戦する前衛さんだって居るかもしれないし、
>逆に山のように積んで参戦するWIZだっているかもしれないわけですので、
>職によって配布率を変えるというのはいかがなものでしょうか?
私は前衛職、後衛職ともに参加したことがありますが
全職配布額を一定ならば前衛のほうがやっていけませんよ
(BSさんならばメマー+回復代となりますしね

何をもって公平とするかは知りませんが報酬+経費で
報酬を臨時PTみたいに全職一定でもらいたいと考えるのならば
ほかの南で募集しているギルド or Gvしているギルドへ行くことをお勧めします

229名無しさん:2004/04/19(月) 13:55 ID:RMylGzJI
レスありがとうございます

>>227さん
消耗品は自己負担、でも配布には差をつけるという時点で変じゃないでしょうか?
結局それは消耗品分を/bの方で負担してる事になってる気がします
あと、特殊な例はあくまで仮定ですが
一律配布で苦情が出てしまう時の意見としては
『/bという団体で行動してるからには、皆仕事は同じなのです』と言えばいいんじゃないでしょうか?
VIT騎士さんだって支援プリさんだって、個人の役割が違っても目的は同じなはずです
騎士さんだけで攻めれるわけではないし、WIZさんだけで攻め落とせるわけじゃないのです
そういった点から、不公平配布に疑問を持ったのです

>>228さん
もし、前衛さんは消耗品使用が多いから配布は当然多く貰うべきだ、と思ってるなら
それこそ南の募集へ行くべきじゃないでしょうか?
/bはGvを楽しみたい人が集まって来るトコなのですよね?


/bのみなさん色々と意見してしまって申し訳ありませんでした
初参加なので(正式には前回も参加はしましたが、当日Gv中に飛び入りしたので
最後の配布などは辞退してました)知らないことが多かったので質問させてもらいました

最後に、もし公開できるなら、各職ごとの配布比率なども教えていただけませんか?

230名無しさん:2004/04/19(月) 14:48 ID:Siv2RHsY
人脈も少なく、Gvに個人では出られないから/bの存在は貴重です…

お菓子の配布は/bからの参加者さん達への善意(気持ち)であると思います。
皆でGvを楽しもう!を基本に動いてると思いますが、Gvには経費がかかるものです。
だから、参加者さん達へ「お疲れ様。次回もよろしくね」といった感じで
イベント等を行って得た収入を振り分けて労っているんだと思います。
貰えるのが当たり前。ではなくあくまで善意。
貰えるだけありがたいじゃないですか。
配布する金額を当てにしてGvの用意をしていくわけでは無いでしょう?
貧乏剣士だって金持ち商人だって/bに入れば立派なメンバー
週に一度のお祭りを楽しまなきゃ損ですよ!

231笠 </b><font color=#FF0000>(QerthRVo)</font><b>:2004/04/19(月) 15:22 ID:SJ465xiU
>>229
Gv終了後の配布についてですが、
こちらについては「報酬」ではなく「手当て」と考えていただきますとわかりやすいかと思います。
「報酬」ならば当然平等であるべきですが、
この配布は「Gvにかかる消耗品などの負担を少しでも減らそう」という考えで行っていますので
逆に一律配布ではおかしくなってしまうのです。
本当ならば個人個人に合わせたいところですが、
かかる手間と時間が膨大な量になってしまいますので「職毎に一律」という形にさせていただいております。

また、配布比率も固定ではありませんので、
何かご要望がありましたらBBSや代表メールアドレス、
もしくは直接メンバーに伝えていただけると助かります。
(アンケートの通信欄でもOKですよ)

よろしくお願いいたします。

232:2004/04/19(月) 23:01 ID:eZxx8o4c
ようやく熱も下がり病み上がりで即社会復帰を_| ̄|○
と、寝込んでいる間に面白そうな話題になっていますね
経費かぁ・・・うちも全額出してあげたいのだけれどもね==;
まあ、結論から言えば現在経費は配っていません。GVG後の
通称”お菓子”は経費としては非常に不完全だし少ないですからね
ただ、参加者が少しでも負担を減らせるようにって所から出ている
苦肉の策でもあります。捉え方としては”負担軽減目的だけど経費じゃない”
というものであると考えてください。
〜続く〜

233:2004/04/19(月) 23:07 ID:eZxx8o4c
確かに、「俺は私は頑張ったのに、なんで座ってたあの人と一緒?」とか
思う事も有るかもしれません。「実際に使わない方が徳じゃん」
と思うかもしれません。確かにそうです。幾ら使ったか、がんばったか
怠けていたかに関係なくお菓子は支給されます。

でも、/b参加する目的はなんでしょうか?普通に稼ぐなら、2時間狩をした方が
断然稼げますし経験値も稼げます。なぜ狩に行かないでGVGをやるのでしょうか?
私は、ただ単純に狩りを一人でやるよりもGVGが面白いから戦っています。
それは、参加している人も同じなのでは?と思いますし、退屈でもいいから
GVGでお金を稼ぎたいと言うのならば、ちゃんと傭兵を雇っている所も有ります。
〜まだ続く〜

234:2004/04/19(月) 23:14 ID:eZxx8o4c
実は、お菓子配布を決める時にもこの話はかなり議論をしました
其の中で一番最後まで引っかかって激論となったのが
「お金を払うと言う事は傭兵を雇用する」と言う事でした
つまり、今までの参加者が対等な仲間であるのに対し、お金を払う事で
お金で束縛される傭兵(雇用者)扱いになるのでは?と言う意見でした
そして、それは現在の/bの考え方からすると受け入れがたい事でも有りました。
当然傭兵ともなれば作戦会議も義務、当日出席も義務、さらに当日に気軽に参加
なんて事もできずに、資金稼ぎのためにはアンケートなんか無視して
防衛もしなくちゃなりません。
だから、/bでは”経費を払う”と言う考えは臨時ギルドを止める時までありえないでしょう
〜次最後〜

235:2004/04/19(月) 23:22 ID:eZxx8o4c
ただ、確かに頑張ってくれている人や、こいつ明らかに怠けてるな
って人は見てないようで見ています。
「ああ、あいつまた落ちてるよ」とか「あのダンサーさんには頭が下がる」とか
「あのクルセさん、今日も来てくれたな」等、ちゃんと見ています。
でも、うちからはそれで何か物品で報いる事はなかなかできませんので
本当に、感謝する事しかできません・・・
そして、そうやって頑張ってくれる人が居るからこそ、臨時ギルドとして
企画が成り立っています。だから、せめてもの形として、使う白ポの半分も
負担できれば・・・と言う事からお菓子を配るのを思いついたわけです
非常にニュアンス的な説明になってしまいましたが、配布率等は
流動的なものですので固定では有りません。
また、こういった意見をしてくれる事で新たに問題がこうやって
検討される事もあるので、どしどし否定的でも肯定的でもご意見をお願いします

236:2004/04/19(月) 23:24 ID:eZxx8o4c
最後に
経理担当Rの偉い人、現在の配布率教えて

237なんだか偉かったらしいRさん </b><font color=#FF0000>(YtgkgYhg)</font><b>:2004/04/20(火) 00:12 ID:gJAm2zMk
>>236
忙しい中、お疲れ様でした。

では、以下に現在の配布率と算出法を発表します。

・各職レート
 ①剣士系 158%
 ②シーフ系 110%
 ③アチャ系 95%
 ④マジ系 64%
 ⑤アコ系 47%
 ⑥商人系 128%
・計算式
 (その週の運用資金額)/(参加者総数)*(各職の%)=(各職の配布額)

以上の通りです。

238名無しさん:2004/05/07(金) 08:16 ID:5w59Calo
Historyのページで3/21の戦記へのリンクが張られていないので修正をお願いします

>237
細かいことをいうとモンクは現状の扱いでアコライト系から外れてますよね
実際はアコライト系は支援と殴りでさらに分かれているということでしょうか

239R </b><font color=#FF0000>(YtgkgYhg)</font><b>:2004/05/08(土) 03:15 ID:gJAm2zMk
>>238さん
アコ系と書いてありますが、実際には⑤の項はほぼプリのみとなっています。
紛らわしい書き方で申し訳ありません。

後、同系統の職の分類ですが、ステや型によってなんらかの差をつける事は無く、
この場合ならプリはプリ、モンクはモンクという形で職ごとに区別しています。

補足ですが、モンクは(多くの場合が)戦闘用の職であり
戦い方や支援能力、HP係数等に置いてプリとはかなり違うため、
現在は②のカテゴリに含まれています。

240名無しさん:2004/05/16(日) 17:37 ID:xskL5tvg
5月の日誌の日にちに間違いが有るので修正願います
13日×16日○です。よろしくね

241名無しさん:2004/05/19(水) 09:04 ID:4JtIMZMA
ここで良いのかな?
本日に行われる紅白戦ですが、PvではなくどこかのADで行えませんでしょうか?
伊豆の特設転送員から無料?で指定したADに行けます。
Pvですとどうしてもバランスが悪く楽しめないので・・・

242a bone:a bone
a bone

243R </b><font color=#FF0000>(YtgkgYhg)</font><b>:2004/06/01(火) 01:17 ID:gJAm2zMk
>>242さん

こういった場合は、本人同士で話し合いを行っていただくのが良いと考え、
本件につきましては、/bがギルドとして介入する事はございません。
尚、この対応は/bがMemの行動に対して無責任ということでは無く、
明らかな禁止行為に及ばない限り、Memの行動は自主性に任せるという方針によるものです。
また、今後もし/bMemの行動に対して何らかの疑問を持たれた場合は、
その人物に対して直接その旨をお伝えいただければ幸いです。

244</b><font color=#FF0000>(4uLyXhoY)</font><b>:2004/06/01(火) 01:32 ID:WfYdr8Vc
242番の記事ですが、
個人名が確認できるSSのURLが出ていたため削除いたしました。
内容としては、/bMemの清算広場での枝使用についてでした。
公の掲示板等に個人名が確認できるSSなどを書き込まれますと問題がございますので
次回からは代表メールアドレスにお送りいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

245デリーター@火山★:2004/06/01(火) 01:36 ID:WfYdr8Vc
間違えて名前のところにHP入れた削除人がお送りいたしました_|⌒|○

246242:2004/06/01(火) 03:45 ID:aFkX1S8g
了解しました
ただ、「明らかな禁止行為」でなくてもその「自主性」でされた行動により、
本人だけでなくギルド自体へよくない印象があるということを留意して
いただければ幸いです
傍からみれば無責任としか思われない場合もありますので

247:2004/06/02(水) 18:26 ID:HDyz3P8A
こんにちは。
242さんの件に関しましては日時的にも恐らく私に関連する事かもしれません。
清算広場での枝使用に閑して、思う事があれば事実確認も含め
「歩芋」(「」抜き)までwisをくだされば幸いです。

上記で対応をしてくださった各位には御迷惑をお掛けしました。

248名無しさん:2004/07/07(水) 11:11 ID:b93GV73k
最近参加された方の戦記がリンクされています。
早いので見させて貰っています。やはり参加者
として、自分の活躍を出すのは嬉しいですよね。
又、キャンプ地で参加者紹介があるべきです。
ところが、編成が忙しくて初参加者の紹介など
行われていないようです。淋しいです。
臨時ギルドは常連さん、固定メンバー以外の
参加者の扱いも重要なのですが、現状では
HPにも足跡を残せるスペースがありません。
出来たら、参加者自己紹介のスペースがあれば
もっと盛り上がりそうな気がします。

249笠 </b><font color=#FF0000>(2pR110XY)</font><b>:2004/07/07(水) 13:41 ID:WfYdr8Vc
>>248
ご意見ありがとうございます。
現状 時間の関係上紹介とかをしてる時間はないのですが、
編成完了を早くし、開始前に話せる時間は作りたいと思っています。
HPのほうはSSアップBBSとかあると楽しいかもしれませんね。

250C:2004/07/25(日) 01:09 ID:90rV/whA
下がってるんで上げます

251:2004/07/28(水) 22:50 ID:Lf8FORzM
代理上げ2

252a bone:a bone
a bone

253:2004/08/15(日) 03:25 ID:dNEQIEuY
ブレイクは迷惑行為は行わないとの事でしたが、土曜日の夜に
コモドの右下付近で、周りが壊滅するほど枝を使用したため、
こちらも被害を受けとても迷惑を受けました。
しかもセーブポイントがフェイヨンだったため、またカプラを使って戻る事
になってしまいました。
別に端の方で枝を使おうがかまいませんが、周りが迷惑を受けるほど馬鹿の
ように枝を使うのはやめていただきたい!
今回の件は、SSも撮りましたので迷惑行為として通報をさせていただきました
今後、このような事は行わないでいただきたい!

254デリーター@火山★:2004/08/15(日) 03:32 ID:vDBdhjQM
>>252 ご報告有難うございました。
書き込みは名前の晒しが含まれていたため、削除させて頂きました。

晒しに該当する部分が含まれていますと削除せざるをえませんので、
よろしくお願いいたします。

255:2004/08/15(日) 06:06 ID:dNEQIEuY
252に書いてあった文章には個人の名前が特定できる内容であったために
253にてその部分を削除して再び掲載しました。
晒しはここでは禁止なので、個人名が載るような場合にはメッセの方で
宜しくお願いします。
そして、本題に入ります。まず、枝に関してですが
枝を使用する事=迷惑行為ではなく、決して迷惑をかけることを
前提として使用したものではないことをご理解いただきたいと思います。
しかしながら、あの場には、私も居りましたが注意が行き届かなかったことを
私よりお詫びいたします。
ご不満な点がございましたらゲーム内かメアドの方に直接ご連絡をお願いします。

256B:2004/08/16(月) 22:45 ID:LsTE.WYE
えぇとcのBです。(どなたかのパクリかも・・・

8/15はうちもGvお休みしてまして19時30分頃
「どこか一緒に遊べたらいいのにーー」(オソスギ と誰ぞやが言いまして・・・
急遽gさんにWISさせて頂きました。
ホントご迷惑おかけしました・・・


余りに遅すぎる時間の申し出にも関わらず
快く「いいですよー」との返事をいただき
さすが「参加型ギルド」の間口の広さってのを感じさせられました。
今頃きたって無理に決まってんだろ!!とか言われるだろなー
とか思っていたのに短時間の間に同盟についても検討してもらったり
ほんと感謝で一杯です。その対応力の高さも見習って行きたいと
とても感じました。

また、私共のギルドにも同盟枠から外れていつも戦ってくれている
ギルドの方々がいるのですが、今回はその方々の戦う事の難しさ等
沢山学ぶ事が出来たと思います。

とてもよい経験が出来たと共に学べる点も非常に多く
有意義なGvをすることが出来ました。
今回運営をしてくださった方、又快く迎えて下さった方々に
改めて空想亭一同感謝しております。


ってB的にこういうのあんまし得意ぢゃないです(ムシロニガテ

とりあえず楽しかったよーーーー
又一緒に遊びましょぉねぇーイェア
/ちゅちゅ

257Y:2004/08/17(火) 00:23 ID:theoWN8A
cのBに続きcのYです(分かりにく
御飯から戻ったら共闘、という事になっていて
最初状況の把握に手間取ってしまいました(ごめんなさい
非同盟での共闘でしたが共闘ギルド全てで黄ばみも流せてとても面白かったです。

同じ様な機会…はなかなか無いとは思いますが機会があったらまた宜しくお願いしますv('-'*)v

/bと納骨堂の逆毛の兄貴さん。戦記いつも読ませて貰ってます。
大変だとは思いますがこれからも頑張って下さい。影ながら応援しておりますー。

言いたいこと殆どbに言われてる 。・゚・(ノД`)・゚・。

258bのC:2004/08/17(火) 12:09 ID:l2l/ock.
cのBさんとYさんありがとうございます。
筆不精なもので、簡潔に_| ̄|○
自分も楽しかったです。また機会があれば一緒にやりたいですね。

259/■\:2004/08/17(火) 21:29 ID:kRLBTfuc
利益も何も考えずに、ただ砦を次々と落としたのは楽しかったですね
いつもの大規模戦も良いけど、こういう催しをたまにできると良いかも。
最初Bさん遠慮しているような感じがしましたけど、黄ばみも無事に流れ
楽しんでいただいて何よりです。
また、ご一緒して楽しめる時があると良いですね〜

260:2004/08/17(火) 23:06 ID:nv.zNsNc
お返事が遅れてしまい申し訳ないです==;
今回は、/bの活動はお休みで私も指揮を取らないで
各地を見て回ったり、仲間の活動を妨害?したりしていました
最初に「今日は自由行動なのでレースに遊びにいくですよ」
といったにも関わらずお付き合いいただいて有難うございました^^

私も久しぶりに自由に行動できたので楽しかったです
あの、同盟も組まずにどんどん突撃をするのは初期の/bか祭りのようで
物凄く懐かしかったりして・・・
思えば1年前は今の装備とレベルそのまんまで首都南に落ちていたけど
96♂騎士、5時間放置で誰からも相手にされていなかった記憶がTT
あの時から比べると、かなりGV自体も変わってきましたね・・・
それでは、次は敵か味方かは分かりませんが戦場で会いましょうノシ

261骨のg:2004/08/19(木) 04:29 ID:byAvCEAM
更に遅くなりましたが、どうも逆毛です。

みんなと同じような月並なことばっかり言うのもなんなので、まぁ適当に書こうかと思ったけれど
月並でないことを書くと間違いなく話が変なところに突っ走るので
やっぱり月並なことを書いときます。

楽しかったです。どうもありがとうございました。月並。
何度も敵として対峙したこともあるギルドと臨時共闘。
意味もない楽しみと歓びと、ちょっとニヤけちまうような面白さがあるもんで、
wis頂いたときは心躍りました。
それだけに、同盟組めなかったのはやはり残念でしたが・・・。
おかげで良いGvが出来たと思っとりますです。逆毛一同感謝してます。
wWw<cのみんな、どうもアリガトウ!


戦記を楽しみにしてくれてるそうで。どうもありがとう。
楽しみに読んでくれる人がいるってのは、書いてる側としても楽しいもんであります。
なお、鯖泣かせな戦記は多分まだ続きます。
無闇なリロードは鯖の寿命を縮めますがねwWw
目をこじ空けて夜更かしして待つよりも、
朝早くに起きて紅茶でもすすりながら優雅に読むのが似合う戦記だと自負してますがどうですか。
似合いませんか。そうですか。ちぇ。

262NON:2004/08/20(金) 20:03 ID:nxSE0QvM
遅ばせながら私も・・・
共闘させてもらったRSのNONです、影薄いですが;
cさんとの共闘はほんとに楽しくでき、また全参加ギルド黄ばみという
快挙も成し遂げる事ができました。
これもcさんも共闘あっての事だと思っております。
また機会があればどうぞよろしくです(・∀・)b

263名無しさん:2004/09/09(木) 04:26 ID:eOA7565g
具体的にアンケート結果を公開して欲しいと最近思います。
攻め先とアンケート結果がどのような関係があるのか。
現在のような非公開を続けるならその理由を教えてください。

264名無しさん:2004/09/09(木) 07:12 ID:hMTGu90M
公開すると相手が過剰に人数集めるからでしょう
特にAltとかAltとかAltとか

265名無しさん:2004/09/09(木) 09:13 ID:5KgCFTK.
次の週へ繋がる内容があるかもしれないので
公開するとしても一月以上のインターバル入れたほうがよさそう
というかアンケートにそういう意見書き込む場所もあるんだけど、
実際参加者からそういう要望は上がってるものなの?

>>264
どこのギルドがってわけじゃないけど
防衛ギルド視点で見ると公開されるのは少なからず嬉しい事だとは思う

266263:2004/09/09(木) 16:12 ID:3UzOmbeo
Gv前に結果を出すのはさすがに無理でしょうが理想としては記憶が薄れないうち
Historyがあがると同時期くらいに公開。

一ヶ月以上待つと記憶も薄れ情報も古くなり価値が下がってしまうと思います。

267名無しさん:2004/09/09(木) 18:05 ID:eJ9EzHVM
確かに「アンケート結果がどのように反映されてるか」
はちょっと興味あるね。

ただ公開スパンは、逆に「情報的価値がなくなってから」ではないだろうか?
攻め先との関係だけなら、情報的価値はなくてもいいんじゃないかなぁ

268名無しさん:2004/09/09(木) 18:12 ID:5KgCFTK.
情報的価値があるなら出さないほうが有益だとおもうから
一月というインターバルを提案しました
/bアンケート公開は対戦するかもしれないギルドには
少なからず有益な情報には間違いないですからね

時々戦記にも公開されてたこともあるけど
毎回すぐ公開するには攻め専ギルドという立場上不利益のほうが多そうだと感じます

269名無しさん:2004/09/09(木) 18:15 ID:5L0kzm0w
アンケートの項目に「HP上で公開する」という選択肢がありますね。
非公開の理由は、この項目の選択者が少ないからなのかもしれません。
あと、攻め先の予測をされると放棄や過剰防衛するギルドが出てくるからでしょう
公開するなら一定期間のインターバルを入れることに賛成です。

270/b代表者(仮) </b><font color=#FF0000>(wmaNl4GM)</font><b>:2004/09/09(木) 23:38 ID:EoQt73uE
久々に懐かしいトリップを付けてみる。
でも、もしかしたら違ってるかもしれない。そん時はごめんなされ==;
>>263
マジレスすると、公開するかしないかはきっちり決めないでいい加減なままで
きました。最初の頃を見ると分かるけど、戦記で終わった後に公開していました
私は、露出癖があるので、よく皆から怒らr(略
別段、非公開ってわけではなく、今まで質問されなかったし、忙しくなって
戦記も交代制になってからアンケート結果公開を自然とやめちゃった感じかな??
>>264
特定ってわけじゃないけど、公開すると動きが読まれるってのは有ります
>>267
トリビアを一つ・・・/bのアンケート投票率は
  め ち ゃ く ち ゃ 悪 い
ただ、勝った次の週はやけに強気で投票率も上がる
たまに二桁行くか行かないかの時があります。
>>268
あら、私の戦記を読んでくれていたのね。ありがとう*ノノ
>>269
奇襲を公開は前にやった春祭りやウロボ攻めみたいな感じですね
両方とも参加者のアンケから抽出したのだけど、懲りたらしくてほとんど票が
入る事はありません。ついでに、公開して攻める様なマゾは多分私だけです==;
>>4
うんw

271:2004/09/09(木) 23:44 ID:EoQt73uE
↑だけでは足りないので、今後の事も・・・

公開に関しては、今週か来週にもギルドの会議に私から提案しておきます
もしも知りたい人が居たら、夜はコモドかSD4かIRCに居るので
直接聞いてくだされば教えてあげられると思うけど・・・
 勝手な事をやると怒られちゃうので、皆に後で聞いておきますよ==;

/bは参加者の一人一人が主人公なので、意見が有る人はどんどんどうぞ。
ついでに、運営も手伝ってくださいな=−;

272a bone:a bone
a bone

273名無しさん:2004/09/12(日) 23:21 ID:.GhJ2fWE
廃スレのコピペじゃん

274デリーター@火山★:2004/09/13(月) 00:57 ID:WfYdr8Vc
>あまりに目に余ると思われましたので書き込ませていただきます。
>/breakguild の幹部(だと思われる人)、○○○○ さんに
>「つまらないから来るな」「さっさと帰れよ」などと暴言を吐かれました。
>
>そりゃあそちらは楽しくないかもしれません。しかしこちらはそれなりに楽しいと思ってやっているのに
>このような暴言を吐かれてはたまったものではありません。
>
>このようなひどい暴言を吐く方が幹部をなさっているなんて、正直失望です。
>たとえどのような相手にでも、最低限の敬意は払うべきではないかと思います。
>
>乱文失礼致しました。
名前の晒しが含まれていたため削除の上、
名前を○○○○に置き換え再掲載させていただきました。

大変申し訳ございませんが、
こちらのBBSは名前の晒しを禁止させていただいております。
どうしても個人の名前が必要な場合は、
代表メールアドレスにまでお願いいたします。

275Ⅱ </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/09/13(月) 02:11 ID:tKyUdlPs
>>272
まず、事実確認をして、本人から話といきさつを聞いたところ
暴言とまでは行きませんが挑発的な言動をした事を確認しました
本人には、注意をしておきましたので、この件で何かまだ有るようでしたら
メールかゲームにてお話のほうを伺います
一応、コモドカプラに22:00-24:00はいると思います。

276A:2004/09/13(月) 02:55 ID:eR6yfk3s
激戦おつかれさまでした、ギルドFのAです(略になっているのかいないのか)
初めの週はアレでしたが3週間連続で大変お世話になりました
普段体験できないような熱い攻城戦に参加させていただき、メンバー一同感謝の気持ちでいっぱいです

楽しみにしていた演説、大手さんとの派手なバトル、リベンジをかけてくる敵との防衛戦、攻めにこだわった転戦
そして常に予想の斜め上を行く管理会社との戦い?とおいしぃ所だけに参加させていただいたようで他の共闘ギルドさんに悪いことをしたような気もします^^

また機会がありましたらよろしくお願いします
楽しいGvをどうもありがとうございました

277Ⅱ </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/09/16(木) 22:53 ID:tqdnDQJY
トリップテストしつつレスです
>>276
こちらこそ、一緒に戦えて楽しかったです^^
GVをやるもの同士、また楽しく熱い戦いをしたいものです
同じROプレーヤーとしてがんばろう!

278名無しさん:2004/09/26(日) 07:27 ID:Ldw3bIeo
ギルド会議でのアンケート公開の件どうなりましたか?

279Ⅱ </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/09/27(月) 02:25 ID:DjIobl3c
>>278
一応、先週公開についてのアンケートを取りまして
話し合っていますが、何しろ皆忙しくて仕事は山盛りで==;
進んでいなくてごめんなさい。
ただ、忘れては居ないので、地道に話は進めています
求)固定メンバー・・・
ちなみに、公開のメリットデメリットも色々と見えてきましたが
イベントギルドとして公に公開した所で戦略的に見れば
敵に手の内を見せたり、余計な議論を呼んだりと
なかなか難しい問題も有るんじゃないかなぁとは思います
最終的には、私達を信じてください、って感じになるのかな==;

何はともあれ、まだ話し合い中の案件なのでご意見があったらどんどんお願いします

280:2004/10/01(金) 00:15 ID:EJwMFttQ
ついに、9月が終わった・・・
さて、何となく気になったことを一つ
共闘との同士討ちって今はどのくらいなのでしょうか?
きつかったりするなら遠慮なく教えて共闘さん。
建設的な話し合いなら大歓迎します

281名無しさん:2004/10/12(火) 10:18 ID:FOqY2z/.
最近/b+共闘ギルドの人数が多すぎてまともに戦えるところが減ってると思うのですが
(短時間で落として防衛してもレースになってとまらなかったり相手がどっか行って暇防衛したり)
攻めるところがないと言う意見もあるのなら共闘ギルドを制限するとか切るとかいう選択はでてこないのですか?

別にずっと/bだけでやるっていうわけじゃなくて
共闘はあくまで共闘であって毎回いるとそれはもう固定同盟と変わらないと思うのですが

282名無しさん:2004/10/12(火) 15:05 ID:xXtvXBC2
一般募集型のギルドが、募集制限をする時点で間違ってると思う
現状の攻略出来ない、短時間で落とせてしまう、の2極が続くなら
部隊を別けるのが現実的では無いでしょうか
そのぶん運営メンバーの手間が増えるとは思いますが・・・

283笠 </b><font color=#FF0000>(2pR110XY)</font><b>:2004/10/12(火) 19:34 ID:SJ465xiU
>>281
おそらく「共闘ギルド」という表現を使っているために混乱を呼んでしまったのだと思いますが、
/bとしては共闘ギルドでの参加者も「/b本体のギルドに所属しない参加者」と認識しております。
もし共闘ギルドを制限するとしたら、共闘ギルドだけではなく参加者全体を制限することになりますので、
できるだけ人数制限はしたくないと考えております。

>>282さんもおっしゃっているように、
今後も実際に対戦相手に困るような状況が続くようでしたら、
運用面でカバーしたいと考えております。

284Ⅱ </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/10/12(火) 22:26 ID:h1gsI9rE
それじゃあ、色々と意見も有るようだし久しぶりにゲーム内会議でもやる?
その前に、ちょいとここで討論でもしましょうや。

現状の不満点を纏めると
①調度良い相手が居ない(ミリタリーバランスが取れない)
②暇防衛がつまらない
③レースか、絶対勝てるかではつまらない

こんなところかな?後他に考えられるのは
昔のGVに波乱を起こしてやる!という目的の/breakguildの理念として
残っている部分―

④中堅で戦力的に勝てるところではなく上を目指したい
⑤他の勢力の邪魔をしたくない

この辺も不満としては有るのか・・・も知れないと予想。
まあ、他にも色々とやることが有るのでまた明日ノシ

285名無しさん:2004/10/24(日) 13:43 ID:EWUZBdgE
④⑤の部分が守れていないから、内部及び部外者から不満があがるのではないでしょうか。
大変失礼ではありますが、/bは中堅ばかり攻めてばかり。
「/bきたし、別狙おうか・・・」なんて言葉も少なくありません。

286Ⅱ </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/10/24(日) 14:29 ID:tgMwK2HY
>>285
④⑤については、志の問題ではありますので普通にそういう意見が多ければ
そう動きます。現にここ数ヶ月は結果は別として大体強いと呼ばれるところに
は必ず戦いを挑んでいますしね。
 後、参加者主体の活動なので、部外者の声は当然参考までです
ただ、部外からそういう声を正式に聞いたことは無いので有ったとしても
個人レベルの愚痴だとは思います。筋さえ通すのであればいつでも話を聞きます。

 後は、参加者主体という事は自分が関わって変える事もできる!
と言う事であります。「ぐちぐち言っているくらいなら自分たちでやろうぜ!」
ってノリで匿名掲示板の実況2で始まった企画ですし、参戦するならいつでも歓迎しますぜb

287個人的意見 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/10/24(日) 14:39 ID:tgMwK2HY
>>285
そうそう、忘れていました。一応ゲーム内会議の議題を募っていたのでしたね
できれば、私が上げた不満点のおさらいよりも、建設的にどうするか?や
自分がどう感じているか・・・と言う事も書き込みお願いしたいと思います。

なんか反応が薄いけれども、私としては結構ギルドの分岐点に又差し掛かって
居るのではないかなぁと思っています。
やはり、臨時ギルドで資金的にも余裕が無く、メンバーに還元できない
又、阿修羅モンク等のコストのかかる職を誘致しにくかったりして
どうしても固定でやっているギルドとは水をあけられてしまう。
 まあ、限られた時間・資金の中でどこまで対応していけるか、やっていくのが
面白いのですが、そろそろ対応していかないといけないですねぇ==;

288個人意見 </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/10/27(水) 23:01 ID:nluM/Dpc
時間がorz
11月は接続が不安定になりそうな悪寒

さて、なんとなくつらつらと書きます
まず、ギルドとしての/bですが、又色々と強化を図っていかないと
いけない時期に来ていますねぇ・・・
 まず、上位と対等に戦うためには短期間でどうにか対応できるような
ものではない地力の差を感じました。
ギルドの形態でいけば、防衛をして資産を溜めて、ギルメンに還元し・・・
といった底上げがなかなか難しいですからね==;
まあ、その辺はギルドの特性上仕方がないかなぁとは思います
 それと、来るべき油修正による資金難も心配ですね・・・
資金と言っても主に補給線の構築経費とお菓子で大半消えるのだけど=−;
 金がなくても攻められるとは言っても
確かに一日ずっと狩でもしていれば500Kくらいは溜まりますが
なかなかゲームに時間を避けない人や仕事が有ったりして休日しか出来ない
人にとっては、そんな些細なものでも結構大きかったりするのですよね
 /bに参加する人は接続時間から廃ギルドに所属しにくかったりする人も
居たりするので、出来れば配布の維持はしたいけれども、どうなる事か・・・

後、阿修羅モンクのように高コストで高性能の職が参加しにくいのも
不利ですね。LP・スクリームと攻めのバリエーションを進化させてきたけど
またここで、新しいものが必要となってくるのかしら??

289名無しさん:2004/10/31(日) 14:40 ID:YMS2z0fg
何処に書くべきか悩みましたがここに書かせて戴きます。
本日ピラミッドD4FでPTで狩りをしていたところ近くにオシリスが出現し、こちらのギルドの方にかなりの数の敵を押し付けられました。
BOSSということもあって急ぐ気持ちはわかりますが普通に狩りをしているPTに突っ込んでくるのはどうかと思います。

それから、擦り付けてきた方に対してですが疑問があります。
Wisでその行為に対しての文句を言おうとしたのですが、1:1Windowを開いても名前が載りませんでした。
カーソルを合わせても他の人は名前もギルド名もちゃんと確認できるのに、その方だけエンブレムしか表示されないようになっていました。
チートかクライアント改造かBOTかしりませんが、こちらのギルドではそう言った不正な行為を容認していらっしゃるのでしょうか?
その辺をお聞きしたいですね。

ちなみに擦り付けてきた方の名前を忘れてしまったので特徴を記述しておきます。
・♀ペコ騎士
・白のアチャデフォ髪
・漢字2文字
・VIT型の槍騎士
・エラヘルム装着
以上です。

明確なご返答お待ちしております。

290名無しさん:2004/10/31(日) 18:02 ID:Dqk8quUY
押し付けの真偽を問う件とは全く関係無い第三者からとしての書き込みで失礼します。
まず1:1Windowを開いても名前が出ない、また特定個人のエンブレムが表示されない事に関してだけ。
それはチート、クライアント改造、BOT等では無く、
おそらく名無しさんの方での取得が出来ていなかった。というだけの事だったと思います。
私は残念ながらプログラムやパケット等の知識は0に等しいのですが
情報送受信に遅れがあると名無しさんの仰るような事がよく起こります。
なので一方的に「不正な行為」と言ってしまわれるのは
その関係者の方々に迷惑をかけてしまうと思われます。

お気持ちは分かりますが何かを意見する際には気持ちを落ち着けて書きましょうー。

ではでは横槍失礼しましたm(_ _)m

291名無しさん:2004/10/31(日) 19:03 ID:SEi7lmqs
>>289
どうしても不正行為と断定したいようですが
擦り付け云々はマナーや倫理的問題だとしても
情報読み込めてかもしれないような不確かな状況で
不正行為とは一方的過ぎやしませんか?
BOT使ってないのにBOTですか?ってwis来るようなもんですよ

292名無しさん:2004/10/31(日) 19:28 ID:x6s5OS4I
>>289
気になったので一つだけ
>その方だけエンブレムしか表示されないようになっていました。
と書かれて居られるのに
>名前を忘れてしまった
>・漢字2文字
どうやって名前を確認したのか矛盾してるように思います
確実に問いつめたいならSSを取るなど証拠を添えるのが宜しいと愚考いたします

293名無しさん:2004/10/31(日) 23:46 ID:l69ItkNU
プレイヤーキャラクタを右クリックで1:1窓を開く際には、該当のキャラクタが画面内にいる必要があります。
画面内で右クリックをし、1:1窓を開く前に対象のキャラクタが画面外に移動してしまうと、
名前の欄のない耳打ウィンドウが開いてしまいます。これは昔から変わってない為重力の仕様でしょう。

エンブレムはキャラクタ情報(キャラクター名やギルド名等)を読み込んでいなくても、
エンブレムデータがキャッシュされていればキャラクタ情報受信前に表示されます。
キャラクタ情報はマウスカーソルを対象のキャラクタに合わせたときにサーバ側へ問い合わせが行われ、
その後サーバからデータが返ってきて始めて表示されます。
その為ラグなどでサーバのレスポンスが遅ければすぐに表示されない事が起こりえます。
また、キャラクタの表示削除(画面外に出る等)のデータがロストして残像が残った場合にも
キャラクタ名などが表示されない状態で画面内にキャラクタ画像残ったりすることがあります。
どちらも、サーバ、クライアントに原因があるROの仕様(改善されないバグ)なので、
対応する手は(癌が何かしら対策をしない限りは)ないかと思います。

それと、キャラクタ名などの情報がきてないなら名前の確認はおろか、Wis窓を開こうと右クリックをしても
キャラクタ名などは右クリックのポップアップメニューにも表示されていなかったのではないかと思います。
名前の確認ができているが覚えていないということであれば、表示されなかった事と矛盾する為
座標ずれ(ヒールのタゲ飛びだとかはよく起こりますし)による別の人のキャラクタの情報と勘違いしているのかもしれませんよ。

マナー論については個々の価値観の差があるだろうから他の人にお任せします。

294名無しさん:2004/11/01(月) 04:51 ID:RRuAmg4Y
チートとかはよくわかりませんが、
・♀ペコ騎士
・白のアチャデフォ髪
・漢字2文字
・VIT型の槍騎士
・エラヘルム装着
これが正しいのなら、以前ゲフェンADでトレインが少し問題になった方ですよね?
戦記も書かれているので、固定memだと思います。
以前、BOSS狩りの時見かけたのですが、この方の狩り方はたしかに問題があります。
一般参加ならともかく、固定memだとすれば、
ここでちゃんと謝罪するなり、/bとして注意するなりされてはどうですか?

295名無しさん:2004/11/01(月) 09:14 ID:mgI3wbi2
はじめまして。
オシリスを押しつけられ最初に死んだハンターです。
BOT使用・不正疑惑がどうこうより、納骨堂と/bの方・テキサス珍走団の方がオシリスを
私やその場にみえた他のPTの方々に押しつけられ、なんの謝罪もなかったのは間違いありません。
ちなみに漢字2文字の/bの方というのはうろ覚えで申し訳ないのですが
「拘〇」「〇拘」といった名前だったと思います。

普段/bさんとはなんの縁もないわたしでさえ、あまりの押し付けの酷さに
一言申し上げようとこちらを覗かせて頂きました。
あの時現場に居合わせた方がすでに書き込みをなされていて
押しつけが大変不愉快であったことはわたしだけではなかったと認識しました。
事の重大性・マナー違反について重く受け止めて頂けたらと思います。

296名無しさん:2004/11/01(月) 14:50 ID:6luk3Qr2
どうせまた「本人に直接言え」「Memの行動は自主性に任せてる」って定型文が
どっかの会社みたいに帰ってくるだけでしょ
こんなギルドに何言っても無駄

297名無しさん:2004/11/01(月) 15:14 ID:5rP8APA.
>>289,295
その場で片づければすむことじゃないのか?289はわざわざとチートとか
言い掛かりつけすぎだろ295は名晒しとかしてる時点でマナー云々なんて
言う資格はない。オシとかAマミ召還されたら周りに被害なんて普通だしな
まあその場に居ない以上状況なんて分かったもんじゃないがな

298名無しさん:2004/11/01(月) 15:48 ID:hHk12cQo
>>295
みててふと思ったんだが、
ここや逆毛堂のBBSで名前晒してるんだから、
そちらも晒したらどうよ?
公の場で片方匿名希望・片方実名希望じゃ叩きも謝罪も糞もない気がするぞ

299名無しさん:2004/11/01(月) 17:25 ID:YMS2z0fg
>>その方だけエンブレムしか表示されないようになっていました。
>と書かれて居られるのに
>>名前を忘れてしまった
>>・漢字2文字
一度1:1Windowを開く再に名前が表示されました。
一瞬見て漢字2文字だったのはわかりましたが、名前を覚えると言うことはできませんでしたので忘れたと書かせていただきました。

>>情報読み込めてかもしれないような不確かな状況で
>>不正行為とは一方的過ぎやしませんか?
>>BOT使ってないのにBOTですか?ってwis来るようなもんですよ
読み込めてかもしれない?
頭が悪いので理解しがたい日本語ですが、恐らく「読み込めてないかもしれない」とおっしゃりたいのだと思うことにしましょう。
実際現場見ていないようですが、オシ戦が終わりラグなども無い状況で他のPTMの方の名前、ギルド名、PT名は確認できたのにその騎士さんだけ何度カーソルを合わせても確認できませんでした。
また残像ではないかと思われるかもしれませんが、実際マミーからの攻撃を隣接して150ほど食らっていらっしゃったので残像では無いと断言できます。

>その場で片づければすむことじゃないのか?289はわざわざとチートとか
>言い掛かりつけすぎだろ
>オシとかAマミ召還されたら周りに被害なんて普通だしな

その場で片付けようと文句を言いましたが全くなんの返答もありませんのでこちらに書かせて戴いたのですが。
よく文章を読んでからレスしてください。
オシリス、取り巻きを擦られたなんて書いていませんが?
私達はピラミッドダンジョン4Fに沸くごく普通の敵を10数匹ほど擦られて死んだのですが。
状況も見ずに勝手に話しを作って偉そうに発言するなんてここのギルドの一部の方(?)はもう少し常識を知ったほうが言いと思いますよ。

300名無しさん:2004/11/01(月) 17:45 ID:RD3AqhDM
粘着質すぎませんか(;´Д`)?

301名無しさん:2004/11/01(月) 18:01 ID:6a24B.UI
どの時点で「轢かれた」のか、どのように「轢かれた」のかを
詳しく述べて頂けると状況を理解しやすくなります。
建設的に話し合うためにも状況を整理していきましょう。

302名無しさん:2004/11/01(月) 18:18 ID:KyrMPaDw
>>情報読み込めてかもしれないような不確かな状況で
これはうん書き間違えた(;´Д`)

とりあえず10匹がくるのみえてなんもせずに死んだわけですか?
たげられたあるいは手に負えないと思ったらハエとか使わないの?
文句言ったってオープンで?wisは出来なかったのに返答が無かった?
そこのところはっきりよろしくお願いします
あと状況を見ずにって見れるわけ無いでしょその場にいないんだから
あくまで推測ですよ あなたも推測で語ってるじゃないBOTとかチートとか
常識を知ったほうがとか日本語勉強した方がとかは誹謗中傷の常套句ですね

っとまぁ私怨だけじゃなくその騎士さんの不評は結構あるようですな
てか固定memはBossしないほうがいいデスヨ
押し付けやMPKなどの話題が発生するから
幹部降臨でもまちますかね( ´ー`)y-~~

303名無しさん:2004/11/01(月) 19:11 ID:7W58Ki9I
>>297
オシとかAマミ召還されたら周りに被害なんて普通だしな

普通か?
貴方のプレイヤースキルが足りないだけだと思いますよ。

304名無しさん:2004/11/01(月) 19:18 ID:Qpz0WDAo
とりあえず言い争いは辞めましょう〜。
各自熱くならない。

まず
・名前などが確認できなかった件
これは、鯖側の負荷によって読み込めない事がありますし、特に画面端に
いる相手をクリックしても名前が読めない事はありますので、チート、ク
ライアント改造、BOT等では無い事は理解してください。

>>289 >>295
状況としましては
10匹前後の敵-----/b騎士-----289さんのPT-----オシリス
みたいな状況だったのかな?
/b騎士が後ろに敵を引き連れたまま歩いていて、289さんのPTの近くに
オシリスが出たので、その騎士はオシリスの方に向かって行き、結果
後ろに引き連れていた敵を押しつけられてしまったと
こんな感じで合ってます???

まずは状況を整理しましょう
状況が詳しく分かれば本人に確認を取って謝罪させるなり、何かの方法を
取れると思いますし

もし、ここで話し合うのが面倒でしたら、IRCを一般に開放していますから
そこに直接来て苦情を言うのも良いでしょう。

305名無しさん:2004/11/01(月) 19:49 ID:xRGcFrBg
幹部じゃなくてごめんなさいっっ!!
取り敢えず皆落ち着こうじゃないか
それから文章が長くて済まんな

>本日ピラミッドD4FでPTで狩りをしていたところ〜
この一文、どんな敵を押し付けられたかは書かれてないから勘違いは仕方無いと思うんだがね
けどま、それが何であろうと押し付けは悪い事だって
俺はチキンだからいつもソロだが、PTで戦ってたら中々ハエで飛べないってば
そもそも状況に依ってはいきなり飛んだら拙いんだしさ
俺個人の意見を書いて置くと、
意図はともかく結果として悪い事やってしまったんなら、
ギルドから謝るってのは疑問だが、求められたら人として謝るべきだとは思う訳だ
そう云う意味では、出来るなら本人と直接連絡取った方が良い筈だね
俺だって何処ぞの会社が「GMを直接殴って」と言ってくれるなら殴りに行くよ
でもアソコは悪いのがGMだけじゃないんだ、そこが問題だ

後な、何で誰も言ってあげないんだ
今直ぐ謝罪くれってんでなければ、日曜日の10時以降のコモドに行けばご意見板が立ってますよ
書き込んであげると本気で中の人が泣いて喜ぶから、これ

それと、流石に2文字しかない人の1文字を載せるってのは晒しに近いと思うんで消した方が

306名無しさん:2004/11/01(月) 19:51 ID:xRGcFrBg
既にもっとクールな人が書き込んでるじゃないか…
投稿前にリロード…投稿前にリロード… orz

307名無しさん:2004/11/01(月) 20:11 ID:LDEX4Ub.
>>289 >>295
通りすがりでごめんなさい。
味方する訳ではありませんが、言い方がちょっと…と思ったもので。
他キャラにカーソル合わせても、何も表示されないのは良くある事なので仕様かと。
取引しようとして別名が出たり、出てこなかったり。隣接しても遠すぎますとか出るのはお約束。
ご自分でも覚えがないですか?

ボスに巻き込まれたというのも、私も良く巻き込まれて死んだりします。
スピード速いし、何処に向かってくるか判りませんからねぇ。
おまけに強いですし…
これはもう天災だと思うことにしています。そゆうものです。
状況や経緯は知りませんが、拝見しただけではそういった良くある事故のような気がします。
私も巻き込まれた時、誰かに謝られた事ないですけど…ってのは余談ですが。
油とか枝とかみたいに呼び出した訳じゃないし、出てくるのは止められませんからねぇ。
油でボスに巻き込まれだったら、そりゃ怒って当然だと思いますが。

結論から言えば、その時に謝罪の言葉を聞いていないのが問題だと思われ。

ここに書くより、メールで抗議の方が良いのではないでしょうか。
上のレスにあったように、IRCとかチャットもいいかも。
ちゃんとここのHPにアドレス載ってますしね。
謝罪を求めるなら、掲示板ではなく当事者同士集まるのが良いのでは?
その方が誠意が伝わりますし、スピーディーに解決出来ます。
ただ思うに、迷惑行為したから=BOTと公の場所で言うのは中傷行為。
名前を出すのも同じです。出すならメールにしましょう。
第一そういう便利なソフトがあるのか知りませんが、あったらBOTする人みんな使ってそうですよ…

根拠もなく公の場所での名前晒しやBOT発言は、逆にMPK並に謝罪に値する行為かと思いますよ。
悪い事したから言っても良いのだと思うのは、子供の言論です。
キャラが死んで腹が立っている気持ちは解らないでもないですが、少し落ち着きましょう。

308Ⅱ </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/11/02(火) 02:42 ID:v0sLemlU
>>294
ADで他のギルドからクレームが来た事は無かったと思ったなぁ・・・
もしもそういう話があったら私までお寄せください

 さて、話したいことは>>304さんに大体話されてしまっているな==;
大体そんな所で、まずは事実確認をしたく思います。
メンバーの大半は昼間繋ぐ事が難しいので時間のほうは遅れますが
返事は必ずします。22:00近辺にIRCかゲームでLINK-Ⅱというキャラまで
WISをいただければ対応できるかと思います。

ただ、ブレイクのメンバーには故意にMPKして喜ぶような人や
違法行為をしてまでゲームに必死になる人は居ないと思います
そのような行為は、ギルドの目的「GVを、ゲームを楽しむ」から逸脱しまうからです。
 それと、注意を促すだけであれば私宛にメールを送っていただければ事足ります
このように無関係の人も居るところにあえて投下するという事、これにより無関係でも
疑われる事となった人の気持も察していただける事をお願いしたいと思います。
 とりあえず、私としても一方的な意見で判断を下すことは出来ないのでレスお待ちしています。

309名無しさん:2004/11/02(火) 15:23 ID:6luk3Qr2
>>308
正直思ってるだけなのでは?ということが多々あります
実際、禁止行為ではないといえ、清算広場で枝使ってた人も以前いたわけですし
自主性に任せるというのが悪いこととは思いませんが、毎回それだけいわれて改善の
様子などが見られないとただのいいわけにしか聞こえなくなってます

310名無しさん:2004/11/02(火) 16:06 ID:O/YE8X/w
>>308
よく一般参加してる者だが
枝の人とは違う人みたいだし、「改善されていない」と断言するのはちょっと と思う。

まぁ俺も「あんたらエンブレム背負ってる固定メンバーなんだから、そんなにはっちゃけんなよ」と思うがね。
少なくとも「やっちゃった人」はもうやらないだろうし、(ってかそれでもやってたら屑だろ)
ほかのメンバーもこの一件から学んでくれればいいんだがね

311名無しさん:2004/11/02(火) 16:08 ID:O/YE8X/w
レス番間違えたぜYA-HA-!

312:2004/11/02(火) 17:53 ID:nBFiTe0Q
どうもこんばんは、以前枝を使用したとの報告があり問題になった人です
>>308さんの枝の件について私からの弁明をば、あれからWISも来ず放置でしたしこの機会に…
まず最初に言うべき事は、私は清算広場で枝を使ったことは1度もありません。
というか枝とかお金が無いので折れません、、これは蛇足ですが(==;

あの時の状況はまだ要点程度であれば覚えていますので、「何故枝使用のその場に居たのか」
その説明が欲しい方は歩芋、もしくは寝芋というキャラまでWISをお願いします。
ではでは、古い話を引っ張り出して失礼しました。

313:2004/11/02(火) 18:49 ID:nBFiTe0Q
同じくレス番間違えたぞURYYYYYYYYY!

_n○

314出戻りダンサ:2004/11/03(水) 13:03 ID:j4lE38hY
ギルドツアーの日程なのですが
休日を含む週のときは、その休日にツアーを行ってみる
というのはいかがでしょうか?

というのも、平日の夜はなかなか参加できないので・・・

315NON:2004/11/04(木) 01:58 ID:I2LbtSRo
>314さん
ギルドツアーの日程についてですが、相談した結果
314さんの意見を取り入れてみる事にしました。
また詳しく決まりましたら報告いたしますのでお待ちくださいね〜

316NON代理 </b><font color=#FF0000>(qMcf29II)</font><b>:2004/11/10(水) 22:06 ID:rQyWuELQ
>314さん
火曜の定例ツアーに加えて、
祝日に特別ツアーを行うことに決定しました。
例えば、木曜が祝日の週の場合には、
火曜(定例ツアー)と木曜(特別ツアー)にツアーを行います。
数多くの参加をお待ちしております。

317傷つけられた人:2004/11/15(月) 01:33 ID:7oJZ1Wi.
 /bギルドのみなさん、こんばんは〜。
いつも活躍には驚かされるものがあり、また今日はどこ攻めてるのかナァって
楽しみでもあります。(私は参加経験などありませんが
 ただ、今日はひとつ気になったことがあったので、書き込みさせていただきます。
こちらに書き込んでいいものかわかりませんが・・・(違ってたら削除しちゃってくださいね
とある砦を奪取し、防衛したいたところ/bさんが来ました。私は無理だナァと思いつつ防衛を始めましたがさすがに無理でした。
ですがもう一度来てみると、まだうちだ!(所有)と思い諦めつつも、防衛に行こう〜と思い
いざ出陣・・・
ところが途中/bギルドのあるお方の「芋はころされてしまえ」の一言に気持ちがよくありませんでした。
/bさんを応援しておりなおかつ活躍を楽しみにしています。数名の知り合いもいるので、その一言がとても残念でした。
 私は、砦が自ギルドだったので防衛に戻っただけです・・・そこまで言われる必要があるのでしょうか・・・?
愚痴になってしまったかもしれませんが、一応私としては許せる発言ではなかったので書き込みさせていただきます・・・
PS
長々申し訳ありません。失礼しました・・・m(__)m
/bさんの今後の発展、動向等楽しみにしてますね〜。

318sage:2004/11/15(月) 01:35 ID:7oJZ1Wi.
下げるの忘れました(汗
ごめんなさい;;

319F </b><font color=#FF0000>(qMcf29II)</font><b>:2004/11/15(月) 06:30 ID:2qzDYA6I
>317さん
はじめまして。
まずは、書き込みありがとうございます。
今回、暴言があったとの書き込みを確認しましたので返答させて頂きます。

個人名を出してしまうことになるかもしれませんが、
/bの常連さんにニックネームが「芋」という方がいらっしゃいます。
このスレの313レス目、および戦費報告スレ等をご覧ください。
ご理解頂けると思います。
317さんの話を踏まえますと、恐らく/bの「芋」さんが前線で戦っていて、
お友達が/bの「芋」さんに冗談を言ったのだと思います。
決して317さんへ向けた言葉ではないはずです。

誤解を招いたことを深くお詫び申し上げます。
身内での冗談とはいえ、誤解を招く発言をオープンでしないよう連絡しておきます。

320傷つけられた人:2004/11/15(月) 18:10 ID:6klC4tgA
 返信ありがとうございます・・・
昨日ずっと気になって眠れず、不快な思いをしていましたけど・・・
素早い返答ありがとうございました><
 今夜はぐっすり眠れそうです(汗
誤解を招く発言をオープンでしないよう連絡しておきます>そうしていただけると幸いです;;
私以外に不快な思いを/bさんに抱いてはギルド自体に傷をつけてしまうと思ったので。
駄文になりましたが本当にありがとうございました><
PS.STONE HEARTにはいつ攻めるか楽しみにしてますね〜☆

321a bone:a bone
a bone

322デリーター@火山★:2004/11/17(水) 19:54 ID:SJ465xiU
>>321
無意味な煽りでしたので削除しました。
ここは公共の掲示板です。
他の利用者のことを思いやり、短絡的な書き込みは控えていただきますよう
お願いいたします。

323Ⅱ </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/11/20(土) 00:46 ID:wVZFCYmo
はい、気をつけましょう。

さて、今週のGVですが、多分出られません。皆さん頑張ってください(´・ω・`)
11月は申告月なので、必死です。どっちにしてもタイムリミットは今週なので
来週以降は何とかなるかと思われ・・・orz

324Ⅱ </b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/11/24(水) 03:36 ID:O9fawSgM
さて、そろそろリアルも片付きつつあるので
復活出来そうな雰囲気なのだが、また色々とギルドの中に
溜まってそうね。
また色々と改善出来るかと思うと腕が鳴るのb

とりあえず、早けりゃ27と28日から出られそうね




せめて今日のイベントは出たかったorz

325名無しさん[TRACKBACK]:2004/11/24(水) 15:43 ID:ddgAuBbE
>>324
・ω・)っ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9010/1066156367/r107

326名無しさん:2004/11/24(水) 23:16 ID:1nWehxgc
>>325
いいか>>325
最近のチラシは両面印刷だから裏が無いんだ
独り言が言いたいなら
ここでもいいだろ
なっ

327名無しさん:2004/11/25(木) 11:36 ID:WfYdr8Vc
>>326
´∀`)つ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9010/1066156367/

328</b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2004/12/20(月) 03:19 ID:F8lcRQB.
今週の戦力で安定すれば、攻める場所も後一つ上になるけど・・・
もう一つ上だとまだまだ( ゜∀。)

329名無しさん:2005/01/25(火) 11:36 ID:hdXZUnx.
こんにちは〜。私はとあるギルドでGVをしている者です。
ちょっと気になったんですけど、20:00GV開始ですが、/bさんは防衛にはいませんよね・・・
うちのGでは、/bは放棄だからあそこにしようって案があがるのですが、毎回ではなくても構わないので
一度20:00〜20分ほどでも構わないので防衛みたいなことをしてみたら如何でしょうか?
/bさんが攻めGと言う事、承知してはおりますが、/bは放棄するからっていうのが・・・
個人的な意見ですので(/bさんとは関係もありませんし)参考までによろしくお願いします。

330</b><font color=#FF0000>(8yhAeDPk)</font><b>:2005/01/27(木) 21:28:27 ID:GFzyTFwU
放棄というか、普通に防衛に票が集まらないのでしない。
実にシンプルです。
なので、逆に防衛票が多ければ防衛しますよー

331名無しさん:2005/01/29(土) 01:07:57 ID:FBgJ1cRw
現状じゃ防衛票集まらないしね
Gv中に防衛に移っても即時撤退されて転戦もよくある話
また逆に少しでも長時間の防衛になると参加者から砦確保の姿勢だとかで不満が出ちゃうだろうから難しいところかと

332名無し:2005/03/29(火) 10:14:54 ID:aQt90Wfc
おはようございます、一般参加者としてブレイクに参加させて貰ってる者です
いつも楽しくGvさせて貰って戦記なども楽しく読ませて貰ってます
しかし、納骨堂さんのHPを見てみると掲示板の方にテロした時のSS載せておきますねと言う文とSSがありました
数ヶ月も前の話ですがSSの会話から察すると結構大きな規模だったみたいです。
共にブレイクに参加する身として正直残念な事だと思います。
そして、このような行為はブレイクの参加規約に引っ掛かるのでは?と思い書き込ませて貰いました。
臨時ギルドなので色々な人が集まると思いますが、参加者としてより良いギルドになって行けたらなーと思います。

納骨堂さんのHPではなくこちらに書かせて貰ったのは実際に被害に遭った訳ではなく
ブレイクの参加者として疑問を持ったからです。 以上長文失礼しました

333名無しさん:2005/03/30(水) 00:33:45 ID:Q4oCS0jI
>>332さん
記事を捜して読んでみましたが、
第三者が枝テロをした時のSSを載せているのだと思います。
私もその場に居合わせていましたが、枝を使用したのは/bと関係がない人です。

334名無しさん:2005/04/05(火) 11:35:42 ID:.CFKftlo
Historyの3/27の戦記のリンクが間違ってる気がします。

335A </b><font color=#FF0000>(MT/hAn4.)</font><b>:2005/04/05(火) 19:59:22 ID:GeIRUUos
うわぁぁぁ…ありがとうございます、修正致しました_| ̄|○

336名無しさん:2005/06/01(水) 01:44:34 ID:3XC18Efo
戦術スレ229と内容が重複しますが、
砦前での無差別聖体降福について。

聖体による効果がマイナスになってしまうケースも存在します。
しかしながら砦前で「無差別に」聖体をするのは、あまり良くないと思います。

例えるならば、
ブレスカースを使用している人に辻QMをしたり、
キリエで耐えている人に辻アスムを掛けるようなものです。

もちろん、現ROの仕様上は無差別聖体が可能であり、
聖体によって、聖体された相手を不利にするという作戦
(聖体による属性鎧無効化、被闇攻撃増加など)
も可能であるため、それを否定する訳ではありません。

そうであっても、私は無差別聖体を受けて迷惑だと思いをしました。
もしも支援目的ならば自ギルド及びその同盟・共闘メンバーだけに、
妨害目的ならば城主及びその同盟・共闘メンバーだけに使用してください。

337F ◆Fq2QReZI2Y:2005/06/13(月) 22:23:53 ID:F4HtChbk
>質問が1点。
>砦確保時に、同盟先のギルドの人とPTを組んでのAD利用は不可でしょうか?
>実は前回のゲフェン砦確保時に、自分の友達にPT組んでAD行かないかと誘われました。
>友達はゲフェン砦所有で/bと同盟を組んだ某ギルドに所属しているのです。
>生憎土曜22時を回っていたのと、規約としてアリなのか不明だったのでその場はお断りしたのですが ・・・。
>/bの姿勢や特性からするとナシじゃないかなぁと思いますが、確認のため質問させていただきます。
>既出だったらごめんなさい。

/bのAD利用規約を守っていただければ、
他同盟の方とPTを組んでADを利用しても問題ありません。
詳しくは、下記ページの末尾をご覧ください。
http://koujou-guild.hp.infoseek.co.jp/new2/contents/manage.html

338F ◆Fq2QReZI2Y:2005/06/13(月) 22:24:50 ID:F4HtChbk
>>336さん
ご意見ありがとうございます。
「戦術研究スレ」の267レス目に回答がありますのでご覧ください。

339名無しさん:2005/06/24(金) 13:44:52 ID:DCDj0/po
戦記の楽しみの半分は速報性だと思うんです

というわけで戦記担当頑張れ、超頑張れ。

340名無しさん:2005/08/02(火) 16:49:17 ID:bBDgrQ4k
今週は事前にCCLEと申し合わせをして攻めたということでいいのですかね?
B4宝箱の中身を半分貰えるとかそういう取り決めがあるのでしょうか?

共同防衛とかCCの犬扱いじゃないすかね
大手に迎合するようなやり方でいいのでしょうか

341名無しさん:2005/08/02(火) 22:06:01 ID:.xJpPZU.
作戦が大規模であればあるほど、その作戦は漏れやすい。
事実、FANCによるしおん攻めの際も作戦が漏れていたと聞く。
ギルドの姿勢は常にオープンであるべきではあるが、
こういった取り決めはクローズドにせざるを得ないだろう。
情報が漏れてしまうよりはまだマシってもんだ。

申し合わせがあったのかもしれないし、単に廃スレ経由で情報を
知っただけかもしれない。
TOPSECRETに近い内容を聞こうとするのも野暮ってもんだ。

B4宝箱の中身を半分貰えるとかそういう取り決めがあるのであれば、
資産スレでの報告を待ってからでも遅くはあるまい。

342名無しさん:2005/08/02(火) 22:16:43 ID:bBDgrQ4k
臨時ギルドな訳だし事が終わったら情報を公開すべきでしょう
今回出発を遅らせたり明らかにCCLEの手下扱いで動いたのは非常に問題だと思っています
一般参加型のギルドが最大手に手駒として使われたら存在意義そのものが問われますよと

343名無しさん:2005/08/03(水) 08:47:49 ID:J1zT4dEY
手下だ手駒だ言ってるのはあなただけ>bBDgrQ4k
スタート遅らせたのは役割分担でしょ。適材適所。
防衛の合流阻止に入り口封鎖する必要があって、CCLEの方が適していただけ。
そもそも、Gvギルドはすべて敵対しなくちゃいけないんですが。
共同戦線はったりして楽しんでもいいと思いますよ。

344名無しさん:2005/08/03(水) 08:49:33 ID:J1zT4dEY
肝心なところで誤字してるな>おれ
> そもそも、Gvギルドはすべて敵対しなくちゃいけないんですが。

> そもそも、Gvギルドはすべて敵対しなくちゃいけないんですか。

お目汚し、ごめん。

345名無しさん:2005/08/03(水) 12:35:35 ID:bBDgrQ4k
反骨精神を失ったら終りだと思う
CCLEにいいとこ取りされて悔しくないのかと

346名無しさん:2005/08/03(水) 14:44:17 ID:J1zT4dEY
「What's /b」読み直してきたら?
どこに反骨精神なんて書いてないよ。

347名無しさん:2005/08/03(水) 18:21:50 ID:bBDgrQ4k
いやマニュアルに載ってるとか載ってないとかそういう問題じゃないと思うんだが

348名無しさん:2005/08/03(水) 18:42:45 ID:tkZDJDSg
/b参加の第三者だけれど、
とりあえず楽しくお祭り騒ぎ出来たから良かったんじゃないかなと思っている。
まぁ別にやましい気持ちが無ければ情報公開しても良いとは思ってますが
寧ろやましくないなら公開しちゃわないとやましく見えるというね。

なので個人的には
「お祭りGv」が出来たから良いんじゃないかなー(^ω^ )

349名無しさん:2005/08/04(木) 15:23:01 ID:lKZjWMPY
事前申し合わせ云々とか手駒とか、
ギルドの対面的な部分は参加者にとってはどうでもいいんじゃないかな。
/bが掲げる「お祭りギルド」っていうのは勝ち負けに関係なく一般参加メンバに
大規模な戦いを経験させてくれるってものだと思ってるからね。
別に未実装砦を開放するとか正義のためにとかそんなものを求めて参加してる人は
いないよね?

強豪Gvギルドに所属していたり、もしくはそこに知り合いがいたり、
そんなごく一部しか大規模な戦いって参加が出来ないものだと思う。
実際墓参りでも、L5Alt攻めでも主戦力の同盟の知り合い以外は参加なんてできないし、
勝手に便乗でせめても入り口で攻め手の復帰阻止に殺されてしまった。
そんな風にちょっと敷居が高くなってしまったGvに、一般参加で誰でも参加ができる
ようになったのは/bのお陰だと思うし、今まで/bがなければ体験できなかった大戦
っていっぱいあるよ。今回のB4攻めに関しても、事前に打ち合わせたかどうか
が重要なんじゃなく、この大戦に参加がことと、当日参加した人が楽しかったか
が重要な部分だと思う。

/bへの参加者がいて、頑張ってくれる運営メンバがいる限り存在意義ってなくなるもの
じゃないし、実際これからも頑張って続けて欲しい。
だって/b参加するとメチャクチャ面白いし。

350名無しさん:2005/08/04(木) 15:26:20 ID:lKZjWMPY
>参加がことと

「参加ができたこと」でした('A`)ゴメンナサイ

351A ◆7MMT/hAn4.:2005/08/06(土) 22:23:35 ID:tUtTGrQY
>>340さん

ご質問にお答えいたします。

■申し合わせについて
今回のB4攻めでは、事前にCCLEさんより、連続防衛を成功しているB4を攻める際に
共同戦線を張らないか、という話が持ちかけられておりました。
/breakguild(以下/b)は、/b単体では攻めきれない勢力のB4を攻略する手段として、
この提案に賛同し、今回の大規模攻めの共同戦線を張る事になりました。

■B4宝箱について
砦利益や資産の分配、共有などの事実は一切ありません。

■共同防衛について
「B4長期防衛を打破する」という作戦目的より、落城後に再び取り戻される事は
作戦失敗であり、敗北であると考えます。
これを防ぐために、/bが取得した場合にはCCLEが、CCLEが取得した場合には/bが
それぞれ防衛を協力するよう取り決めをしておりました。
どちらかに取らせるための共同防衛ではなく、城主に取らせないための
共同防衛であるとお考えください。


全体を通しまして、このような作戦内容をなぜ事前に説明しないのか?
というお声もあるかと思いますが、このような内容を皆様にお伝えする事は
組織形態、説明時間など考えますと非常に難しくあります。

また、他組織の動向が関係するデリケートな情報であり、お話しする事が
好ましく無い内容であるという事をご理解ください。

352名無しさん:2005/08/23(火) 10:31:52 ID:POywjGWE
21日のGvに某ギルドをBOT容疑で追放されたパラディンが参加してたと思うんですが/bの規約上BOT使用者はNGじゃなかったんですか?
まさか同じ規約にある100%の確証がある場合のみNGというのを適用したんですかね?

LINK氏が某パラと二人っきりでチャットで話していたトコを見るとそのパラが誰なのか知らなかった訳でも無いと思います、この件について/bの考えをお聞きしたいです。

353名無しさん:2005/08/24(水) 20:28:10 ID:YZslAKrQ
締め切り前に急に申し込んできたので
話し合う時間も無く
揉め事を避けるために断るにも断れず
とりあえず参加させていた

に100ひとし君人形をハンマープライス

354名無しさん:2005/08/25(木) 01:19:30 ID:JOv5Yf7A
OD2でブレイク所属の剣士を真ん中の交差する地点に陣取ってニヨルドで超トレインして養殖してるのがめちゃくちゃ迷惑なのですが

355 ◆TS8yhAeDPk:2005/08/27(土) 00:24:32 ID:SzmGnykQ
>>352
現在、参加者からの指摘を受けて調査しております。確実な証拠が揃い次第
適切な対応を取らせていただきます。なお、不正を行った人物の参加を
見かけましたら、できましたら証拠・証言を添えて速やかにご報告頂けます様
ご協力お願いいたします。

>>354
まず、不快な思いをさせたことをお詫びいたします。ギルドでも気をつけるように
注意を喚起いたしました。故意のMPKや常識を逸脱する悪質な行為については
ギルドとしても容認をしていません。見かけましたらSS等を添えてギルドのメールにまで
ご報告ください。
 しかしながら、今回のようにマナー問題となりますと、状況の確認や善悪の
判断が個人単位で任されることも多いので、基本的に当事者間で現場での注意を
よろしくお願いします。

356hage:2005/08/28(日) 14:20:52 ID:EcAND50M
トレインごときでガタガタ言うなつぅことだ。弟者よ。
MPK呼ばわりする野郎は、ただの雑魚に過ぎんよ。
周りを見てみろよ。トレインだらけだろ?

    .__  ____|____
    j__†__| (´<_` )
   ( ´_ゝ`) / ̄ (⌒i  超トレインに轢かれてゴキゲン斜めな
   / |  |\ )   | |   雑魚い兄者なだ。
  /_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ /d / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

/b麺がトレインするのは/b麺の自由だ。
トレインする/b麺をpgrrrrと思うのも漏れの自由だ。
今回の件で漏れは思った
 /b麺pgrrrrrrrr

周囲の評判を気にしているのであれば、日常の行動にも気を配るべきだ。
某Cギルドも、たった一人のBoter使いのせいで評判がた落ちだ!

ところでⅡよ。ここは2chではない。ageでいいんぢゃね?
漏れはHageるぜ!!!1!一緒にHageようぜ???
漏れの頭髪は1本しか残ってないがな!!!ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ

357:2005/08/28(日) 15:18:05 ID:niBxxcuA
               ζ
   ハ|//    / ̄ ̄ ̄\
   ゲ /    /、,, /   ゛|||||||
   期  ̄/  j・) (・)Ξ  |||||||||
   待 /   ⊂^O     r'''''ミ、
    s  |   | llllllr二\ミ  ノ /
    a  \  \トノ)、  |  !,,ノ/
 | g  / ̄    ヽiノ ̄"|   ///
 | e \     ヽr-,,r7  /\
  !!    >     i"'--''"/ '| ヾ
  ̄ ̄\/       `ー-、"'//

hageの人はいつも面白いな はっはっは。sage

358名無しさん:2005/09/08(木) 13:11:14 ID:ej7PfXMs
9/4の戦記を見ていてふと思ったのですが、ギルチャや同盟の人の発言の名前は全部けしているのに
攻め先の相手の名前は消してないのは何か意図があるのでしょうか?

http://rikki--web.hp.infoseek.co.jp/9-04/08.jpg

個人的には、中途半端な消し方するくらいなら消さない方が戦記も早い気がするのですが

359A ◆7MMT/hAn4.:2005/09/08(木) 22:59:43 ID:faetQ7m6
>>358さん

ご指摘ありがとうございます。
名前については自軍、他軍の別無く全て消す方針としております。

関係者各位には、今回一部のSSについて漏れがありました事をお詫び申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。

360名無しさん:2005/12/05(月) 11:14:30 ID:D1gcHD9U
ttp://homepage2.nifty.com/micro/diary/051205.html
本人も日記に書いてるのですが、攻め勢力に対してSGとかいい加減にしてもらえませんでしょうか

361A ◆7MMT/hAn4.:2005/12/06(火) 00:22:05 ID:XjS5G52Q
>>360さん

この度は誠に申し訳ありませんでした。
抑止に努めましたが、力足らずこのような結果と
なりました事をお詫び申し上げます。

当人には、/breakguild参加規約に則り措置1を適用とし
本件に付きましての警告を行わせていただきます。

362名無しさん:2005/12/08(木) 21:53:12 ID:a7PEIwj2
>>360
萌え

363名無しさん:2005/12/09(金) 16:53:21 ID:Pve9qgc.
まぁ、取りあえず>>360の言い分はもっともだけど
/bのお偉いさんは人様のHP晒しっぱなしにしとくんかな?

364A ◆7MMT/hAn4.:2005/12/10(土) 01:40:27 ID:XjS5G52Q
>>363さん

Web上に存在するコンテンツは、等しく公開されているべきものです。
(このためにパスワード設定等のセキュリティが存在します)
当BBSにおいても、このルールは例外ではありませんので
基本的にURL記載による記事の削除は行いません。
このような場合には、該当コンテンツの著作者より削除要請があった場合のみ
記事の削除を行う事とさせていただきます。

ただし、BOTやその他不正ツール等の規RO約違反事項、及び違法事項を
取り扱うページについては、管理者の判断にて該当記事を削除させて頂く場合があります。

以上です。

365名無しさん:2005/12/10(土) 02:01:32 ID:1A2FNZjY
HPは万人に読まれるのが前提となっている以上、晒す晒さないというのは別もんだと思うゾな。
中身を不特定多数に読まれたくないなら、認証なりリファラー制限をかければ良いでは無いか。
Aの意見に賛成だな。

366名無しさん:2006/01/03(火) 02:46:30 ID:/ygOmESA
/breakguildさんの戦記は非常に読み応えがあり資料的価値も高いと思います。
しかし容量の関係か記者個人のサイトに設置されているため、初期の戦記については
サイト自体消えてしまい資料としての価値が無くなってしまいました。
容量や著作権等の問題もあるかと思いますが/breakguildさんで戦記を一括して
バックアップし記者サイトが消えた場合に代替設置するなどご検討いただけないでしょうか。
また既に消滅している戦記についても概略等記述して貰えると読む側としても非常に助かります。

367名無しさん:2006/01/08(日) 15:42:24 ID:1NpN8OG.
|・ω・)っ http://web.archive.org/web/*/embedding.zive.net/*
さぁ!今のうちにバックアップを拾ってくるんだ!!

368al ◆5Sal..wwq6:2006/01/24(火) 12:12:51 ID:ka8BMhrk
現在復活準備中の戦記は以下の回のものです
 第1回攻城戦、第2回攻城戦、第3回攻城戦、お休み:PvP模擬戦記、
 第4回攻城戦、第5回攻城戦、第6回攻城戦、第7回攻城戦、第16回攻城戦、
 第18回攻城戦、第22回攻城戦、第25回攻城戦
何れも近日中に復活させたいと思っております

現在HTML及び画像データ復活が難しい戦記は以下の回のものです
 第27回攻城戦、第29回攻城戦、第30回攻城戦(二刀流プリ)、第36回攻城戦、
 第41回攻城戦、第46回攻城戦、第48回攻城戦、第52回攻城戦、第56回攻城戦、
 第59回攻城戦、第63回攻城戦、第66回攻城戦、第70回攻城戦、第74回攻城戦

また、以下のファイルはHTMLのみ残っておりスクリーンショット画像を喪失しているものです
 第8回攻城戦、第9回攻城戦、第11回攻城戦、お休み:WM留学レポート、第12回攻城戦

もし上記復活不可能の戦記データをお持ちの方が居ましたら、
メール等にてご連絡して頂ければ、復活させたいと思っております
もしお持ちでしたらご連絡ください

なお、>>367のwebarchiveはまだ確認していません
今日中に確認してみます

369368:2006/01/26(木) 23:31:44 ID:1QHmZnWQ
アーカイブされていない画像が多く完全復旧は難しいようです
一部のみでも復旧するのか古い記録については諦める方向で行くのかは検討します

370名無しさん:2006/02/12(日) 22:17:46 ID:cVbaPobs
質問です/breakguildではWP越えスクリームなどを容認してるんですか?

371名無しさん:2006/02/14(火) 01:40:17 ID:gbqQAfnw
>>370
ガンホーに通報してみれば?

372名無しさん:2006/02/18(土) 16:16:13 ID:.NHQ99Aw
スクリームは3秒後に発動するのが仕様だからグレーでもないし
容認するとかって問題じゃないと思うけどね
http://776.netgamers.jp/ro/data/job/cha_bd.html

373名無しさん:2006/02/22(水) 21:03:11 ID:aQiJz9l.
まぁ、一応質問されてる訳だし
/bのえろい人は答えてやりなよ

374:2006/02/24(金) 18:41:43 ID:yPMBdqp6
芋です…
WP越えスクリームはよく利用しているとです…
ロキ防衛でも相手をスタンさせて俺SUEGEEEEEwwwwwwwしようと思ったとです
なのにスペックが足りなくてローディング時間が3秒に間に合いません!

要するに細かい事は気にするなよ、って事です。多分。
てかあれ禁止だったんですか、癖でやってたんで禁止なら本当すんません。
誤解されそうなら今後控えます。

とりあえず/bのえろい人見解宜しく。

375 ◆TS8yhAeDPk:2006/02/25(土) 14:29:10 ID:Rr.76rAU
現在、ガンホーにメールを送り(多分テンプレ回答だけど)
ギルドの内部での意見も纏めている所です
もう少し、お時間をください
正式に決まるまでは、自己責任の範囲とします

>>370
他勢力からの正式なご意見ご質問でしたら、メールの方へ
宜しくお願いします。一度、ギルド間での意見交換も出来たらと思います

376名無しさん:2006/02/26(日) 22:06:16 ID:fBPQDgYE
HSPみたいに非同盟共闘で割りあわれると正直萎えます…
相手を萎えさせて撤退させるのが目的ならば素晴らしい作戦とは思いますが

377名無しさん:2006/02/26(日) 22:28:02 ID:hk/xdPLQ
/bは、攻め志向のため撤退を狙わないかと
むしろ撤退されると悲しいです
自ギルドで防衛が始まると複雑です
今回の非同盟のエンペ割りは、

(1) 生殺しの回避
(2) チャンスがあれば同盟・非同盟を問わずエンペを割る姿勢

上記2点から行ったと推測されます
不快な思いをさせてしまったのでしたら申し訳ありません
ちなみに、某ギルドの非同盟割りは、旗バグを使用したもので根本から異なります

><

378 ◆TS8yhAeDPk:2006/02/27(月) 00:46:49 ID:0VGcp/qg
>>376
一応、指揮をしていた人間の戦況判断として聞いていただきたいです
時系列で見ると、非同盟のVFが防衛の時に割ったことについてだと思いますが
現場では、すでにVFの防衛ラインは突破されていて、複数ギルドでエンペを
叩いている状況でした。なので、非同盟共闘での割り合いというよりは
レースでの競り合いというレベルの話です。

当初は、ERでVFを後方において守る事を考えていたのですが
それをさせてもらえなかった相手ギルドの素早いカウンターが
見事だったと言えると思います

379:2006/03/02(木) 03:14:33 ID:tN3MQFO6
WP越えスクリームについてガンホーたんにお問い合わせをしてまいりました。
ガンホーたんの御返事の内容が何も無いよう

じゃなくて、やはりテンプレ解答でお返事を意訳すると
「芋さんだけに情報を漏らすと公平じゃないから教えられませーん」
との事でした。予想通りのぐだぐだっぷりでしたので強硬手段として
とりあえず自キャラをWP越えスクリーム使用のバグ利用容疑で通報してみました。

措置が取られたらWP越えスクリームはやめようと思います。
しかし措置が取られなければWP越えスクリームをやっていいと言う事にはならない辺り意味がありません。
どう見ても先走った行為です本当に有難う御座いました。

380 ◆TS8yhAeDPk:2006/03/06(月) 00:38:41 ID:Xdrlv5.A
本件について管理会社に問い合わせました所、個別では回答できないとの回答を受けました。


しかし、スクリームの効果が少しずれて発動する事、ロキの中ではスキルが
使えないだけであって、発動はすること(フリーキャストで範囲外から
ロキに入ると、スキルが正常に発動する)は、仕様であるそうで、
この返答から/breakguildとしましては、該当行為は正常な仕様の範疇であり
また、ユーザの立場からしても、仕様である以上、別ユーザに禁止する
行為では無いと考えます。よって現状で規制はいたしません。

381名無しさん:2006/03/09(木) 00:56:51 ID:TKXO963g
攻め先公開のスレにあるアンケート、実は一般参加者のダイレクトな
言葉は、公開していません。(されると嫌かな?と思ってです)
でも、実際は「もっと攻めたかった」とか言う声を参考にしているので
公開してしまいたい気持もあります。
投票してくれる人は、どう思うのかな?意見を聞かせてください

382名無しさん:2006/03/23(木) 20:16:24 ID:hj6B5OJA
WP越えスクリームはロキ云々じゃなくて
無敵時間を保持したままスキル仕様できるってところが仕様の範疇を越えてると思うんですが。

383名無しさん:2006/03/24(金) 11:28:15 ID:OiKkXRjM
そして話題は繰り返される。
>> 370に戻る。

384名無しさん:2006/03/24(金) 19:18:25 ID:/gSW24NE
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . | ⌒ ,   、  ⌒ 、.:| +   >>382
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   落ち着け
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i

385:2006/04/02(日) 10:32:07 ID:gcOT8XtQ
IRCのfriend鯖が使えないのですが今週は/bの情報伝達は大丈夫でせうか。

386A ◆7MMT/hAn4.:2006/04/02(日) 14:15:55 ID:ik9YI6q2
下記で対応する事としましょう
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9010/1066156367/358

ありがとネ

387ヽ|・∀・|ノ:2006/05/29(月) 11:32:06 ID:eFA18dPY
最近全く使われない/bBBSに一時凌ぎの救世主が!

/bではGv前に、白スリム等を売っていますが、
最近はよく、品不足になっていると思います。
白スリムの販売数も、300から200になっていますし。

そこで質問なのですが、一週間内での材料の収入と白スリムの支出というのはどの程度のものなのでしょうか。
支出は出来れば200個の時と300個の時の比較も見てみたいです。
これってトリビアになりませんか?よろしく御願いします。

388名無しさん:2006/07/08(土) 16:38:15 ID:qfp8wb4g
質問!
テコン実装により、「ノピティギ(高飛び)」が追加されました。
ちなみに、今のところスキル説明にも砦MAP使用可と書いてあります。
もちろん公式的には使用OKなこのスキルですが、
戦力的な不公平から、使用を危惧する声(別名、圧力)があります。
そこで質問ですが、
/bでは、参加者のこのスキルの使用をどのように捉えていますか?
(例えば、崖EMCのように「使用しない」といった指針はありますか?)

389名無しさん:2006/07/08(土) 16:38:48 ID:qfp8wb4g
すみません、質問スレと間違えました……

390名無しさん:2006/07/16(日) 09:22:17 ID:W01/2pE2
個人的には、高飛びは控えたいに一票!

391 ◆TS8yhAeDPk:2006/07/31(月) 21:58:08 ID:o1.YywdQ
わかんない。

392 ◆TS8yhAeDPk:2006/08/08(火) 03:14:15 ID:Trhvh.42
ただ、切り札は取っておくものだ

393a bone:a bone
a bone

394A ◆7MMT/hAn4.:2006/11/27(月) 23:01:04 ID:O3/xB6Tc
>>393さん
/bBBSでは、個人名の掲載は不可とさせて頂いておりますので
申し訳ありませんが、レスは削除させて頂きます。

■393さんのレス内容
 はじめまして
 /breakguildさんのメンバーで××さんという方はいますか?
 炭鉱でbotな動きをしていて気になったので報告させていただきます。


上記についてお答えいたします。

まず始めに、/bではIRCを用いてメンバー同士の交流を行っているのですが
そちらで「スケワカ出ない」という旨の発言がある中、炭鉱にて狩りを
行っていた事実があります事をご報告致します。

また、該当メンバーに対してBOT使用の有無を確認致しました所、
そのような事実は無い事を確認いたしました。
以降、同様の疑いがありました際には、Wis等にて確認を行った上で
ご報告を頂ければ幸いです。

395名無しさん:2006/12/19(火) 00:55:46 ID:9TZucEzc
最近Aceのエンブをちょくちょく見かけるのですが、復帰されたんですかね?

396:2006/12/19(火) 16:10:22 ID:rlb9m2/w
秘密結社ブレイクギルド

39729:2006/12/20(水) 02:47:26 ID:H8z/Owro
復帰ではなく新しく作ったギルドです。
上納手伝ってくれる方も募集中です。
秘密結社じゃないよv(*‘ω‘ *)v

398名無しさん:2007/06/06(水) 05:14:30 ID:.mMkjui.
近頃のブレイク全体の調子はどうですか?

39929:2007/06/20(水) 01:09:17 ID:vAl971n.
色々ありましたけどまだ頑張れてます!
よかったら今度参加してくださいね(*‘ω‘ *)v

400名無しさん:2007/07/19(木) 21:25:47 ID:.4REybSM
ソイヤヽ(・∀・ゝ)ソイヤ

401a bone:a bone
a bone

402a bone:a bone
a bone

403a bone:a bone
a bone

404a bone:a bone
a bone

405a bone:a bone
a bone

406a bone:a bone
a bone

407a bone:a bone
a bone

408a bone:a bone
a bone

409a bone:a bone
a bone

410a bone:a bone
a bone

411a bone:a bone
a bone

412a bone:a bone
a bone

413a bone:a bone
a bone

414a bone:a bone
a bone

415a bone:a bone
a bone

416a bone:a bone
a bone

417a bone:a bone
a bone

418a bone:a bone
a bone

419 ◆ImwS8k64lY:2007/10/03(水) 21:49:10 ID:4Xb73arY
当事者で協議の結果一連の書き込みを連続あぼーんなんだぜ!

420デリーター@火山★:2007/10/03(水) 21:52:36 ID:4Xb73arY
ハンドルパスワードの使い方をすっかり忘れていたデリータ@火山がお送りしました〜

421:2007/10/14(日) 19:40:21 ID:.mMkjui.
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ30歳ニート!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!

422 ◆TS8yhAeDPk:2007/10/15(月) 21:15:51 ID:EM8zl.wM
職安池

>>419
本当は違うと思うけど・・・まあいいや('A`)

423hage:2007/10/30(火) 22:10:16 ID:MjrJjUBo
    ⊂(゚Å゚ )つ─┛~~ ホゥ。この30歳(独身生禿)の書き込みをも
    ///  /_::/:::/ 消してしまうとはE度胸だ。
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」 賠償金の代わりにLINKの頭髪を寄越すんだ。
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| Rさんの頭髪でもいいぞ。
/______/ | | 俺はフサフサになるんだ。
| |-----------|

書き込みを消すっつー決定については反対しないが、消去理由を述べるのがスジだと思うぞ。
荒れ気味だったから消すのは分かる。だが「当事者で協議の結果」だけじゃぁ、納得できんな。
当事者が「/bに都合が悪いのであぼん」と協議したんじゃね?
とも受け取れるしな。
一行だけじゃ納得できんゾ

424デリーター@火山★:2007/11/03(土) 04:19:26 ID:SE74NljM
なるほど了解
詳しく言うと、一連のレスの始まりになった人の関連の人から消してくれとの要請があり、
その要請をその始まりになった人に伝えたところ、
「消していいよ」という了解が出たので消しました というところです。

削除要請が本人以外から出たので微妙な所だったのですが、
こちらとしても荒れ気味だったり、
個人攻撃と化していたところがあったので消すかどうか検討していたのですが、
本人からも削除してよいとの許しがでたので削除しました。

これでよかとですかばい?

>422 ・・・?

425hage:2007/11/03(土) 23:25:18 ID:MjrJjUBo
                        残り少ない毛に免じて赦してやろう
               ___(゚Å゚  )_____ 髪は長い友達ってか?
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i

欲しいのは燃料では無く隙の無い説明だな。
読んだ者全員が納得する書き方は無理だが火種を避けるための説明は今後も要求されるに違いない。

426てーぶるさん:2007/11/07(水) 03:21:21 ID:.mMkjui.
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が神器を持つことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        choasのGvのバランスが保たれる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

427名無しさん:2008/02/26(火) 13:03:36 ID:Fs9IWbKo
ttp://picopico.dip.jp/ragnarok/data/2/1203991250987.txt
ttp://picopico.dip.jp/ragnarok/data/2/1203990935775.txt

この件について/breakguildの見解をお聞かせください

428名無しさん:2008/02/27(水) 12:55:06 ID:UcrRlkYI
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり見解を聞かせていってね!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

42929 ◆l/Ps/NPPJo:2008/02/28(木) 22:23:43 ID:vAl971n.
>>427
その件はその後当事者の方と誤解してる部分などについて話し合いをし、
双方納得の行く形で解決しました。

430名無しさん:2008/03/01(土) 19:52:00 ID:UcrRlkYI
          __   _____   ______
         ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
        'r ´          ヽ、ン、
       ,'==iゝ、イ人レ/_ル==', i
       i イi (ヒ_]     ヒ_ン ) ヽイ i |
       レリイ/// ,___,  /// .| .|、i .||
        !Y!   ヽ _ン     「 !ノ i |
        L.',.          L」 ノ| .|
        | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
        レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

        | ,─|--、    ./  |   | 
        レ  |  )   <    し  .| 幺夂
        `-/-'.  つ.   .\    ノ. 小 ミ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板