したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キンカスPC格付け

100名無しの半裸:2010/08/27(金) 11:49:05 ID:Ply0RqwAO
>>94
相対的に見ると高すぎるような気もするが
思い出補正か?

101名無しの半裸:2010/08/27(金) 12:58:52 ID:yCxGTons0
>>100
補正は大いにあるかもなあw
でも、多少の補正はあってもあっという間に消えた割には当時いた連中には記憶に残ってる人物だろうし、魅力なり名声は高水準で良いと思った
クルダ時代の部下には結構離反されてるので魅力は低めにつけた

能力に関しては構想を実行に移す行動力は高く評価して良いと思った
「戦闘国家」「傭兵王国」としてやれることをやろうしてる感じがあったというか
個人的には傭兵王としてはラムボックの方が上手くやったとは思うけどね
で、実現力の面で多少差し引いても、他のC評価と比較して不当に高い気はしなかった

キャラは正直よく分からん項目なので書いた通り「中の人丸出しでブチ切れる場面も無かった」点を評価

102名無しの半裸:2010/08/28(土) 01:07:38 ID:cMDlYNak0
なんとなく無いなーと思った人を書いてみました

ヴァン・ヘルシング
能力B、魅力D、名声C、キャラD
トップに立つより副官として力を発揮するタイプの人ですね
ベルヌ・エレジ・ゼアでの補佐実績を評価
ただ、交渉や説得が不得意と思わせる失策もいくつかあったので
そのほかの能力値はこんな感じかなと。


多津丘〆葉
能力C、魅力B、名声C、キャラB
何カ国かでの統治実績を評価して魅力B
純粋な戦闘面では実績があまりなく、対PONの篭城戦もさして戦果をあげなかったので
能力はDか…と思いましたが、
戦力比的に敗北必死の戦をそれなりに戦ったということでCにしてみました


佐伯 涼
能力D、魅力B、名声B、キャラC
統治者ではなく、情報分野の第一人者ということで
評価が難しいのですが…広い人脈と、それなりの影響力を加味してこのくらい?


オルサング
能力B、魅力A、名声C、キャラB
プラティセルバ統治時の圧倒的な国内支持を評価
対外的にも、ジグロード滅亡時に一国だけ債権発行で補償を行うなど
細かいフォローを評価
ただ、率先して大戦略を進めるような人物ではなく、一国の王止まりな点から
名声はやや辛くしました


イリフェ・ユリア・レーテュシュタット
能力C、魅力D、名声C、キャラC
バイタリティ・実行能力はあると思うのですが
常に方向性に問題があったお方
ただし、実際に表立ってすぐに失策で国を失ったりしたわけでもないので
能力・名声ともにやや甘めのCに

103名無しの半裸:2010/08/29(日) 13:09:37 ID:oJRiDJEEO
殆ど表には出ていないが、格付けならフィレモンを入れておきたい
ゼアが栄光を築けたのは、奴と髭がDTを上手いこと祭り上げて動かしてたからに過ぎない
大吉本人は自分の能力とカリスマだと信じて疑ってなかったが、所詮は秀頼
大吉がおかしくなりだす直前に、さっさと見切りつけてやめてしまったけどね

104名無しの半裸:2010/08/29(日) 13:15:52 ID:fNnivbdc0
個人でなく勢力評価
勢力規模は時代での相対的に大きいか小さいか
戦争は勝敗や的確な指揮が執られていたか
外交力はそのまま
勢力運営は勢力内部での政策実行や安定度

魔皇軍(TNF)
勢力規模A 戦争A 外交力B 勢力運営A

アルシア帝国
勢力規模B 戦争C 外交力C 勢力運営B

寿同盟
勢力規模B 戦争D 外交力C 勢力運営B

ゼア帝国
勢力規模S 戦争B 外交力A 勢力運営C

リザレクトフォース
勢力規模B 戦争C 外交力C 勢力運営B

楽園国家エデン
勢力規模B 戦争C 外交力B 勢力運営C

源風連合
勢力規模B 戦争B 外交力B 勢力運営A

ユグ・ドール
勢力規模B 戦争C 外交力B 勢力運営A

セラ軍・天魔連邦・北西同盟
勢力規模B 戦争A 外交力B 勢力運営B

縁側同盟
勢力規模A 戦争C 外交力C 勢力運営A

ガイアード
勢力規模B 戦争B 外交力B 勢力運営C

ノイエ・ドール
勢力規模B 戦争C 外交力C 勢力運営B

東方同盟
勢力規模A 戦争C 外交力B 勢力運営S

中部陣営(仮称)
勢力規模A 戦争C 外交力D 勢力運営D

PON・新北西同盟
勢力規模S 戦争S 外交S 勢力運営A

105名無しの半裸:2010/08/29(日) 15:24:20 ID:T2jbKdFQ0
>>103

フィレモン
能力A、魅力D、名声C、キャラC

通称 仮面卿で、当時、ゼアのマドンナだったフュリエルを嫁にした彼だよね?
髭と同じく完全な参謀型で、奴にも増して表に出てこなかった人だね
圧力外交と言葉封じが上手かったと思う
能力は確かにあったが、KOCワールド本体では殆ど顔を出さなかったから
能力以外はこの辺が打倒じゃないかな

106名無しの半裸:2010/08/29(日) 22:29:41 ID:.EayoXps0
やっぱ格付けとか見るのは単純に面白いな
製作者の好き嫌いにかなり影響は受けるがw

KOCキャラを戦国武将に例える
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8995/1194259694/

ゲームになったら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8995/1203694784/

KOCキャラに声優付け厨隔離スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8995/1178238034/

この辺、夏休み中の懐古厨には最適だな
昔、どっかにタロットに例えたのがあった気がしたんだけど、それみつけられねーや

107名無しの半裸:2010/08/30(月) 01:00:35 ID:zjwj.hJc0
能力値は「絶頂期」を評価するのがいいんじゃないかな
トータルでいくと大吉が平安以下になってしまうw

まー、それでもいいっちゃいいんだろうけどw

108名無しの半裸:2010/08/30(月) 12:39:07 ID:tNHzCctc0
フェン、スフィニア、リングレットとかその辺がCの流れで>>102はちょっとぬるい評価な気がした
とはいえ、実績とか名声とかどうしても曖昧な基準になるしある程度は雰囲気でつけられる方がやりやすいとは思うんだけどね

>>103
担ぐ神輿も自ら道頓堀に突っ込みそうなのもいるし、誰でも良いってわけじゃないと思うw
神輿だったとしても神輿としては使える部類だったんじゃないだろうか?

109名無しの半裸:2010/08/30(月) 13:14:10 ID:VtF7prvcO
つうかフィレモンは具体的な実績ないじゃん

110名無しの半裸:2010/08/30(月) 13:45:59 ID:tNHzCctc0
年末大戦後の手詰まり気味だった時期にフーリュン併合を主導してゼアの再始動のキッカケを与えたんじゃなかったっけ
あとはDTをただの神輿とする流れで、魔皇軍に勝ったという事実を踏まえると、この辺の連中を評価しないとセラフィンとのバランスが取れんのじゃないか?w

111名無しの半裸:2010/08/30(月) 14:08:53 ID:VtF7prvcO
フーリュン併合がそんなデカいキッカケって解釈に無理ありすぎだよ

だいたい神輿の話自体が嘘っぱちじゃん。
神輿ってことは大吉何もしてないって事だろ?
それなら砒素やキース倒したのは実質フィレモンになるわけだからSクラスだろう。
当時は戦時の交渉成立させて戦況好転させるのが戦い方だったが、
ビクターはやってたがフィレモンがそんな事してない。
没落前に勇退してるから名声で高く評価なら理解するんだが、能力評価はイメージでなく実績でないと名声との切り分けにならんて思うよ

112名無しの半裸:2010/08/30(月) 14:18:32 ID:tNHzCctc0
うーむ、落ち目に見えてた頃に一手打ったのは評価して良いと思ったんだけどね

>神輿ってことは大吉何もしてないって事だろ?
俺自身はこれには否定的なんだが、「そういう流れでいくなら」コイツにはAやらんと髭もAだしバランス取れないと言いたかったわけ

113名無しの半裸:2010/08/30(月) 14:23:59 ID:wr/gAP1Q0
ここで大吉能力が低いのはあくまで通算の結果だからだし、魔皇軍との決戦時代に大吉傀儡は俺も却下だな。
あの時代で傀儡と他勢力にばれずに牛耳ってたというのは、物語としては面白いが現実的じゃないよ。
ビクターはその後もあるからAでもいいがフィレモソはせいぜいBだと思ってる。
大吉が傀儡というか指揮を放棄したのは魔皇軍倒してからだと思う。
(そんなだから通算評価で低くなるわけだが)

114名無しの半裸:2010/08/30(月) 20:17:22 ID:n7AZICc60
大吉には髭とフィレ、セラには氷柳とレとゴッヘル、オルサングにはフー、サチと織姫には髭、セーラーにはヴォ、リュキアールにはバステト
リュートライにはキッシュ、そして平安にはセラがいたからこそ、この人達は今でも名前を語り継がれてる
まーそれは言い過ぎかもしれんけど、
ちょっと弁やキャラの立つ人が御輿であれば、副将と参謀さえしっかりしてれば
或いは違う人間でも、ある程度同じ歴史を歩めたんじゃないかなと思うけど

実際に、ゼアの有能な取り巻きを失った大吉なんて、ネタ師以下になりさがったじゃん
留守やネヴァモア、ラムボック、キースさんみたいに、孤軍で切り抜けてきたわけでもないし
サチたんだって、顔絵可愛くて萌え萌えしてるだけ
髭が後ろに立ってりゃ、しぇりぃやアザリンだってカリスマになってたんじゃないの?

髭やフィレは、大吉のロールには価値を認めていたし、敬う体裁は取り繕っていたけれど
近くで見てたら噴出すくらい、上手く誘導していたよ

115名無しの半裸:2010/08/30(月) 20:50:47 ID:zjwj.hJc0
>>106

タロットは、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8995/1189693195/l50
ここじゃないかと思う
外交の間に前に上げられてた奴かな?

今の流れは、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8995/1200585091/l50
とあわせて読むと面白いね

116名無しの半裸:2010/08/30(月) 22:22:57 ID:jPsvODNw0
髭に関しては、いけ好かない高慢ちきな皇帝の勝利を無かったことにしたい連中が不当に持ち上げてる面はあると思う
髭自体がそう好人物って気もしないから、それだけじゃないんだろうけど

御輿も誰でも良いなんてことは無いと思うぜ
サチたんはなんというか、黎明期の連中が持ってた良い意味での必死さを持ってたと思う
恐らくそういうモノを持ってた最後の国王だろう
無駄に斜めに構えてないというべきか
そういう点では最初の頃の大吉もそれはあったような気はするよ

117名無しの半裸:2010/08/31(火) 01:13:34 ID:9RllxS3I0
国王と補佐役の相性ってのもありますからねぇ
>>114が挙げてくれた面々が、もしも別の主君の下にあったとき
果たして力を発揮できただろうか…とか考えるのも楽しかったり

あと、優秀な参謀がいたかどうかと、国王本人の力量評価は
独立したものだと思います
孤軍で活躍した人たちにしても、
「彼らは優秀だったが、
 ついに、背中を任せられる半身を手に入れることはかなわなかった
 それが彼らの数少ない弱点であった」
 なぁんて言えなくも無いわけで
(ま、そう言って置いてなんですが
どちらかというと、私は彼らが孤軍で活躍したとは思っていませんが)

118名無しの半裸:2010/08/31(火) 13:43:20 ID:5MQXh.Cw0
相性とか本人が使いこなせるタイプかってのは大事だね
国王自体がただの属国に甘んじるタイプじゃいくら下が頑張ってもそれ以上にはなれんだろうし
大国向きか小国向きかってのもあるだろうしね

119名無しの半裸:2010/09/01(水) 22:09:47 ID:8uwScP9E0
C以下で言えば蓮華は周り次第でどうにかなりそうな気はするなあ
フリッツ、アリシエル、瞬は人の話聞かないから無理ゲー
相当な忍耐力があってもどうにかなる前に自滅しそうだ
残りはよくわからん

120名無しの半裸:2010/09/01(水) 23:33:03 ID:LAQ606K20
昔、某中野で「フリッツを王者にできる軍師は?」
とかいうお題が出てたときを思い出した

いろんな人が頭つき合わせて議論した結果が
「それはやっぱり㍉」
だったのに笑った

121名無しの半裸:2010/09/02(木) 00:49:21 ID:RKIep37o0
確かに蓮華はまっとうな武将の補佐に付ければ、もう少し名を上げられたかもしれないな
マトモだった頃のD・Tの下にいた頃は、比較的印象良かった気がする
周囲がおかしくなりだした頃から、妙に高飛車になったり、かと思うと卑屈な物言いをしたりとキャラ崩壊が始まり、
終盤は更年期の独身婆のように「私、頑張ってるのに!必死なのよ!」アピールが痛々しかった
大きな野心を抱きすぎず、もう少し感情をコントロール出来てれば・・・ってそれじゃ蓮華じゃないかw

フリッツは、自分が一番上にいなきゃ気が済まないタイプだからな
瞬は、鳩派の〆葉とかなら相性がいいのではw

122名無しの半裸:2010/09/02(木) 01:56:17 ID:vuum..tk0
蓮華は実務担当としてはそれなりじゃないかな
ただ、上で挙がってたいわゆる「御輿になる能力」は低い気がする
中間管理職向きかと

そして、瞬・〆葉の布陣は
〆葉の胃に穴が開くと見たw

123名無しの半裸:2010/09/02(木) 08:58:32 ID:bweRev0IC
元フレバ民から言わせると

 アシリエルは自分に能力が無いのを理解して認めていた事に関してはCの中ではマシな方。ただし人を見る目が無いので周囲に変な奴が多く、一度信じた相手を盲信するあまり末期も振り回されて国内がガタガタになるまでLilysと銀沙を重用して数少ないマシな部分を台なしにした。
 性格も頑固で一度決めると明らかに自滅するような事でもやってのける、スイッチが入ると例え身内からの嘆願も受け入れない。

あとプライベートでも金目当てに特典アイテムを手に入れたと公言したり国内よりもチャットや顔絵漁りに力を入れてたりで印象は良くない

124名無しの半裸:2010/09/02(木) 11:52:39 ID:ErIR9aH.0
国王、領主、軍師、補佐官で、必要な資質は違う
併せ持った人もいるが、水無瀬やフー、常緑、ファルム、サウジーネ、ゴッヘル等は
完全な補佐官タイプじゃないかな

旬きゅんは領主であれば、結構名君になったんじゃないかと呟いてみたり

125名無しの半裸:2010/09/02(木) 12:12:43 ID:gWxfb.wY0
補佐までは無難にこなしてたメルカッツも領主になった途端、妖怪ツッカルメになってしまったしね

126名無しの半裸:2010/09/02(木) 12:36:26 ID:xZxnYPCEO
>>125

誰の補佐だっけ

127名無しの半裸:2010/09/02(木) 13:25:32 ID:E2TNwQ3wC
>>124
それは本人乙でいいの?
ウィニングロードとか次に国王になった時とか

128名無しの半裸:2010/09/02(木) 15:02:06 ID:tKhhX/d60
何度聞いてもアシリエルとアリシエルの違いが分からない

129名無しの半裸:2010/09/02(木) 16:28:41 ID:gWxfb.wY0
>>126
蓮華かアラストールだったと思う

>>128
>123を見る限り大雑把な総評としては大して変わらんようだし、直接関わる機会が無いのならどちらでも良いのではないだろうか?

130名無しの半裸:2010/09/02(木) 21:00:59 ID:RKIep37o0
瞬とフリッツは、強く言われるとムキになってファビよるし、煽てられると調子に乗り過ぎるし
匙加減が難しいんだよね
基本的に人の話に、真摯に耳を傾けられないのが、彼らの一番欠落した部分だったと思う
今だからこそ言えるが、瞬のやる気と果てしない打たれ強さは、正直嫌いじゃなかったんだけどなw

131名無しの半裸:2010/09/02(木) 21:48:12 ID:66TaBE5I0
>>128
褒めると勘違いして調子にのるのがアリシエル
セクハラされて喜ぶのがアシリエル

132名無しの半裸:2010/09/02(木) 22:50:33 ID:RWVurYyA0
ややこしいからアリシエルをアリシエルと呼ぶのは止めようw
以下このスレではサウジーネでw

133名無しの半裸:2010/09/02(木) 23:13:02 ID:9QUijRwM0
補佐官でいうなら、サウジーネよりルウェインの方が上だろう
流言の流布から、領主の取りまとめまでそつなくこなしていた印象がある
噂の噂でルウェイン=レイストーン=シスドールと聞いたことがあるが
未だに信じられない

134名無しの半裸:2010/09/03(金) 00:11:24 ID:frS1whzg0
>領主の取りまとめまでそつなくこなしていた
驚きの新事実だぜ!

135名無しの半裸:2010/09/03(金) 00:14:57 ID:jmfihuaA0
>>133
ジグ傭兵団攻めのときに流言と情報収集のために入れてたキャラで
間違えて外間で宣戦布告したのがハイリンゲンハーフェン=ルウェリン=垢版されたPONベルヌ領主ダウード
総称して羊とよばれてた。
他国国王の些細なことを過大に悪意を混ぜて讒言して帝国と同盟国に不和を招いた奸臣

そしてサウジーネは語るまでもなく、脳内妄想を根拠に領主を吊るし上げ皇帝の不和を招いた奸臣
こいつもよく転生するので総称して兎


レイストーン=シスドールはルウェリンではない。
レイストーン=シスドール=グローリア(出版社の使徒)

136名無しの半裸:2010/09/03(金) 00:58:03 ID:tTqjpoVI0
>>120
マゾゲー過ぎるな

しかし瞬氏ならともかく、フリッツ氏なら誉め上手の軍師&補佐官でいけないだろうか

137名無しの半裸:2010/09/03(金) 02:38:34 ID:67av.fhkO
過去のは分かったから、誰か今の領主どもの評価書いてくれよ

138名無しの半裸:2010/09/03(金) 09:36:14 ID:8Cid0O6I0
>>135
二人はそういう扱いだよな
この二人の存在があるから本国の生え抜き以外は大吉の下を離れたし、戻らなかったってのはちょっと言い過ぎかしら


リク有未評価をちょっと考えて見たが、実績を厳密に見ると本当の有名どころ以外は「能力」が酷評気味になるのがちょっとやり辛いなw

139名無しの半裸:2010/09/03(金) 11:51:07 ID:7xXbHtuw0
>>137
停滞中、しかも今の日和見連中じゃ、評価も糞もないだろw


>>135
この二人の存在があるから本国の生え抜き以外は大吉の下を離れたし、戻らなかったってのはちょっと言い過ぎかしら

自分もそう思う
ことに帝国解体には、サウジーネの貢献は大きいだろうw

評価の基準って難しいね
実績らしいものがなくても歴史を動かすキーポイントになった人もいるし
毒にも薬にもならない奴が長期に政権を担っていたりする
それぞれ評価者が「自分を楽しませてくれた」人を挙げてるもんだから(それでいいと思うけど)
挙げられる名前も評価もまちまちなんだろう

140名無しの半裸:2010/09/03(金) 22:15:20 ID:65Mo0X3I0
サウジーネ=アリス・シルクドール=アリシエルだっけ?
サウジーネっていうと
http://www.sleepingcat.org/etc/koclog/koc140.html
これ思い出すなw

それとレイストーン≠シスドールだぞ
二人仲良かったけど
シスドールはシルにいたレフィアンっていうキャラが
大吉にねだってジグ領主にしてもらったはず

141名無しの半裸:2010/09/03(金) 22:35:01 ID:8oaKGK.I0
ちょw
人がこっそり自分のサイトに貯めてたログを公開しないっΣ

142名無しの半裸:2010/09/03(金) 22:40:33 ID:65Mo0X3I0
>>141
特定したw

時々お世話になってます
ありがとうございます

143名無しの半裸:2010/09/03(金) 23:27:27 ID:frS1whzg0
まあメイマイ取り上げられた砒素の憂さ晴らしで煽られてプッツンしてしまった可哀想な奴ではある
あんな汚れ仕事の戦後処理に関わらずにただの取り巻きで終わってりゃ良かったのにね

144名無しの半裸:2010/09/03(金) 23:36:13 ID:fRKynt4I0
森、マスゾエは砒素だったから、あれがガチでガイキチだったと良くわかる件。

145名無しの半裸:2010/09/04(土) 00:21:38 ID:azTcNfeo0
>>140
シスドール=レイストーンは確定してる
仲よさそうにってのは自演。

能力をなした業績で言うならゼア帝国の奸臣二人は本来なら高くなるのかもしれないが
狙ってやってたわけじゃなく本人たちは自勢力のためと固く信じてるあたり無能でいいと思う。

>>141は呪々(フー)

まだでてない奴だとカーツ、鉄兵、緋村彰人、ファライオン、ギルヴィッドとかどうだろうか

146名無しの半裸:2010/09/04(土) 00:53:30 ID:hOXaG/c.O
>>145
お前よく他人から馬鹿って言われるだろ

147名無しの半裸:2010/09/04(土) 01:14:05 ID:uF.1XiNs0
リーバや鉄兵などの在野武将は、どこで能力評価つけていいかワカラン
いかに多くの人間を動かすことが出来たか、みたいなノリでいいのだろうか

148名無しの半裸:2010/09/04(土) 01:43:36 ID:bMdKmzlY0
能力ってなるとそこは魅力とか名声じゃないかな
実際問題として実力で最終的にPONから領地を切り取って国として成り立たせたわけでもないし

149名無しの半裸:2010/09/04(土) 08:53:03 ID:O/XPpK520
スペフォ風に武力/知力/外交/魅力でやってみたら、と思ったがそういうのはもう「ゲームになったら」でやってるから今更か

150名無しの半裸:2010/09/04(土) 09:30:12 ID:kwXormSs0
カーツとか懐かしすぎるからちょっとググっちゃったぜ
で、昔のスレ読んでたら、昔の平和主義陣営とかリングレット一人が駆けずり回ってる印象があったがセーガも結構頑張ってたんだな
偽善者だの何だの妙にしつこいのがいた気がしてたんだが、ありゃ原理主義者の身内のこき下ろしだったんじゃないかって思ったw

151名無しの半裸:2010/09/04(土) 10:50:59 ID:e2Qyacrg0
正直、能力に『外交、軍事、国内施策』は入れちゃイカンのじゃないのか?
国政を全て個人で行ってならともかく配下の連中にやらせたりしたのなら余分過剰な点数になっちゃうと思うんだが

>>146には激しく同意

152名無しの半裸:2010/09/04(土) 11:43:32 ID:uF.1XiNs0
>>151
そこは難しいところだと思う
独裁ではなくても、指針や人事は国王による所が大きいだろうし
人を的確に動かせるってのは、大きいと自分は思ってしまうが

153名無しの半裸:2010/09/04(土) 17:16:38 ID:MPl/EmUAO
内政項目だって一国の領主・国王の評価値と勢力トップの組織管理運営はまた違うしな

154名無しの半裸:2010/09/05(日) 19:59:11 ID:qjWfX4QY0
補佐官で有能なのといったらザネッティしか思いつかない
国王に忠誠っつーか国に忠誠って感じだけど
外交なんかは、とんと駄目だったけどな

組み合わせの功名や、タイミングの奇跡は「運」って項目があると少しは整理されるかもしれん

>>109
こういう場で話題に挙げられる人は、実績や有能さだけじゃなく、どんなカタチであれ記憶に強く残ってる人なんじゃないかな
戦国武将スレにあったレスの引用だけど、名前が残ってる戦国武将だって全てが実績らしい実績があるわけじゃあないしね

155名無しの半裸:2010/09/06(月) 08:32:18 ID:1FOqAx7M0
本質的に外交ゲームの面が強いからそこら辺に関わってないと「実績らしい実績」ってのは厳しくなっちゃうよね
それ無しで名を残すには周囲のプロデュースや負の側面が必要になるんだろうな
実績も周囲の認知も無い猛将プレイとか余程上手くやらんとただの最強厨だしw

156名無しの半裸:2010/09/06(月) 10:55:09 ID:1LEQzEbU0
国王・領主はともかく、軍師・補佐は軍師⊇補佐な気がする

157名無しの半裸:2010/09/06(月) 16:50:00 ID:HggnxnIw0
>>155
その時点で最高レベルのキャラを軍神RPしてた国なら昔OLにあった
本人がマンセーは喜んでたくせに国には何の役にも立たない最強厨だったから、周りは失笑モノで誰もついてこなかった

158名無しの半裸:2010/09/07(火) 00:22:32 ID:THw8nJ1U0
それなりの勢力を作った連中ってのは、補佐官ではないけど直参官僚団を持ってた気がする。
表舞台に出る事は無いけど、組織維持に必要な業務を淡々とこなす事務屋。
反体制のままで終わった連中は、こういう地味な裏方が決定的に欠けてた気がする。

159名無しの半裸:2010/09/07(火) 00:53:22 ID:.3mws9E20
黎明期とかは大小問わず、どこの国もそういうのはいくらか抱えてたと思う
地味な連中が幾ばくかでも日の目を見るのは勢力を得たという結果があってこそじゃないかな

反体制のまま終わった連中ってのはどっちかというと外交力不足の面が大きいと思う
なんというか、取引とか協力ってのが出来ん奴らが多かったと思う
「少しでも自分に損が発生する」「少しでも相手に利得が発生する」いずれかを満たすともう駄目、兎に角NO('A`)

160名無しの半裸:2010/09/07(火) 01:39:21 ID:XgcX61y.0
むしろ彼我の戦力差省みず、不利なほうが要求100%受け入れられなかったら破談だ!
こうだからだろ、もう交渉じゃないw
勢力築いた連中は大なり小なり妥協や譲歩しつつやりくりしてたわけだしw

161名無しの半裸:2010/09/07(火) 11:38:58 ID:X1Dv.Pz20
相性や所属は別にして、純粋に能力だけで
大将・軍師・補佐、兵隊どういうユニットだったらセラに勝てるんだろう
大将以外複数もありで。

162名無しの半裸:2010/09/07(火) 12:31:28 ID:uatuoW9UO
砒素みたいに切れやすい突撃バカなら罠に嵌めれればいけそうな。

163名無しの半裸:2010/09/07(火) 12:38:58 ID:QD.JHp8YO
大将:サチ
軍師:ビクター
補佐:〆葉、フー、瞬
兵隊:
※兵隊って、ゲーム的に前線で戦う人のことなのか、
その他のメンツ、くらいの意味なのかどっちでしょ



あえて瞬くんを採用してみた
このメンツでこの位置なら彼の溢れるバイタリティが活用できるかも
むりかも


全体的に、直接戦闘力より対外的イメージで選択
セラと直接渡り合うというより、世界的にセラ=悪役の空気を作っていく戦略ですね

164名無しの半裸:2010/09/07(火) 16:04:01 ID:.3mws9E20
>>162
確かに、ルースに足元を掬われ、D・Tに出し抜かれ、ビクターには一杯喰わされた
砒素にあんまり謀略が得意なイメージは無いんだよな
ラムボックはネガティブキャンペーンは上手かったが砒素自身は>>140のスレ見て分かるとおり、単に煽り屋気質で不快なだけ
砒素が最終的に勝利を収めてきたのは飽くなき執着心によるところが大きいと思う
勿論、それだけだとフリッツや瞬と変わらんから、他のあれやこれやもあるんだろうがw

>>163
それに近い構成で負けてたようなw
初戦で力尽きて後が続かなかった
とはいえ、多少は体裁繕ってた奴があれだけ形振り構わずって感じになったのは危機感の裏返しだったんだろうけれども

165名無しの半裸:2010/09/07(火) 18:20:07 ID:1xsSd5FI0
砒素は割と初期の悪の王国RPは徹底してて嫌いじゃなかったんだよな
あと、ネウが落城しそうになったときに、「そこまでPL負担強いるな」的なこと言って、時間差築城支援を断ったこととか結構好感持ってた。
(当時は同盟相手を時間差で変えて、何カ国分も集めて築城するのが当たり前だった)
それで実際落城したが、そこで悪の最期?的なRPまでやってなかったっけ。
で、自害RPだったかかましといて、すぐに華麗に復活しちゃったけど。

それからか、中の人が入れ替わったとかいう噂が流れたぐらいに、単なる不快な煽り屋になったな

166名無しの半裸:2010/09/07(火) 18:26:07 ID:5Dz3ebZ6O
ここでは持ち上げられてるが、軍師が髭だけじゃ正直弱いと思う
もう少し絡め手で相手を懐柔できる粘っこい奴が欲しい

できれば締葉や七日のように感情的にならない後期の留守辺りが、髭と相性が良ければ最強だったかもしれん

御輿がサチでなくネヴァモア辺りなら、締髭でも回るかな

セラ相手なら武断派の論客(兵隊)は沢山欲しい

167名無しの半裸:2010/09/07(火) 22:27:54 ID:XgcX61y.0
>>165
砒素は一度も死亡RPやってないよ

168名無しの半裸:2010/09/07(火) 23:34:20 ID:YxdjoUfI0
あれ、自分も見た気がするけど記憶違い?
氷柳とかあの辺と一緒に
いつだったか思いだせんけど

>>161
初期のD・T対セラは面白かったけど、今の平安>大吉状態が長過ぎてどうしても
D・Tはセラユニットに組み込んでしまう
となると、大将がなかなか思いつかないね
自分がゲームやるんだったら、ティルシュとかその辺やりたいけどw

169名無しの半裸:2010/09/08(水) 04:16:10 ID:5aAtN6Uk0
>>167
やってるよ。外交の間でかどうかは知らんが。
それでショック受けたサイコがメンヘラ全開で後追い自殺したのに、その後砒素は華麗に復活して笑った思い出

170名無しの半裸:2010/09/08(水) 07:58:50 ID:3B5F3DygO
>>169
それアースでやってた負けましたスレじゃね?
砒素のキャラチェンジは常にBANだよ

171名無しの半裸:2010/09/08(水) 08:24:17 ID:sIurIxvc0
どちらにしろ、ろくでもないなw

172名無しの半裸:2010/09/08(水) 08:37:35 ID:gT.dOhrQ0
セラたんは遊ぶのには楽しいんだが、キンカスでのディベートになるとなりふり構わないからなぁw
負けそうになるとキャラ崩して、取り巻き引き連れてゲーム外側視点での煽りで向かってくるもんだから、相手はすっかり興ざめしちまう
そういうのにも負けず、感情的にならず、冷めない粘り強い奴じゃないと太刀打ちできんがな
あくまで「セラ」として、カリスマなり口でなりねじ伏せてる姿はかっこよかったんだが

Gとかが敵側の兵隊に回ったら、案外面白くなったかもしれん

173名無しの半裸:2010/09/09(木) 11:04:47 ID:1u5Rzx9c0
ディベート以外でも形振り構わなくなっちゃったから、たられば考えても「結局アレをやられちゃあ・・・」って考えちゃうな
ゼア全盛期の切り崩しを考える方がツマラン結論には行き着きにくい気がする

174名無しの半裸:2010/09/09(木) 19:48:35 ID:Lx.GA6ZAC
大吉ってばPONの頃にはもうヒソの子飼いだよな、どちらかと言えば大吉そのものじゃなくてヒソにとって陪臣になるエルディアとかアンスの領主クラスの大吉の部下を目当てにした

175名無しの半裸:2010/09/09(木) 21:22:19 ID:C4CR8LdE0
物語的にいえばフリッツにはやっぱりもう少し、頑張って欲しかったw
奴がもう少し利口だったら、DTなりセラの喉元までは行けたと思う

176名無しの半裸:2010/09/09(木) 21:57:05 ID:TdX5lH6gO
>>174
アンスのNL名は忘れたが、シリニーグ領主に大吉が推薦したが就任後放置
でもOLではゴアを属領にしようと活発に動いてて、NLではリストラ追放されてOLではゴブ美にゴア横撮りされる憂き目に。

177名無しの半裸:2010/09/09(木) 22:16:24 ID:K7dO3QAk0
>>174
>ヒソにとって陪臣になるエルディアとかアンスの領主クラスの大吉の部下を目当てにした

それはありえないだろう。大吉部下は無能すぎてバルハラカス国家なので
支援などは他でがんばりますとか国際で言うぐらい宛てにしてなかったはず。
冥界のときもバルハラは後回しでいいですとかコメントしてたぞ。
大吉部下が使えるなら、当時バルハラ称号に一人も大吉部下がいないのはなぜだという話になる。

178名無しの半裸:2010/09/09(木) 22:45:02 ID:qTsztfyQO
>>177

できれば日本語で

179名無しの半裸:2010/09/10(金) 00:18:04 ID:BmGPMqto0
D・Tの直属の部下で有能だったキャラって、どんなのがいたっけ

髭、ヒレモソ、>〆、ファルム、兎、羊、パヴァ>フリュエル、フィーリア、シェリィ>その他

みたいな感じ?

180名無しの半裸:2010/09/10(金) 02:55:08 ID:dKSiWbYQ0
>>177
その時は思惑が外れた後(176の後)でみずが前にここで書かれてた大吉に無断で税率100%をやらかしたりと国内を完全に破壊した後だったはず

アンスのNLはエリンギとかいう名前だと思った

181名無しの半裸:2010/09/10(金) 08:37:19 ID:BmGPMqto0
>>179
フリュエルは、格付けするなら、その他辺りじゃないかな
キャラは比較的立ってたし、大吉からの信頼度は格別だったけど、
他に比べて特に仕事らしい仕事はしていない
領主の際の評判も散々だった

その位置ならカントナやガリュー(大吉直属に入れていいかわからんが)じゃなかろうか

182名無しの半裸:2010/09/10(金) 08:58:17 ID:e9QC2GTM0
その他に入れるなら羊と兎の方が先だな
他に加えるならカントナ、ガリュー、アイシャ、レセルぐらい

183名無しの半裸:2010/09/10(金) 09:06:22 ID:G3AdKs/2O
年代的に全くわからん俺様に、誰か簡単な主要キャラクター説明してくれてもいいよ

184名無しの半裸:2010/09/10(金) 09:31:35 ID:o.LtJn8w0
>>181
領主は適正もあるからなあ…例えばファルムが本国じゃなくて占領した属領の領主だったらって思うとやっぱ適正無しじゃないかと思うし
別にファルムの何が悪いってわけでもないんだがw
親衛隊を領主にする人事自体に問題があったように思う
フュリエルは気難しい髭からの信頼も格別だったようだし、名前が挙がる分には不適じゃないと思う

185名無しの半裸:2010/09/10(金) 10:40:31 ID:sUflYh5U0
ファルムは補佐官としての実力とD・Tへの忠誠心はずば抜けていたが、上に立つ力量はなかった
まあ、ザネッティと同じタイプだな
>>179順位はそこを見込まれてだと思うが、まあ帝国限定だわな

186名無しの半裸:2010/09/10(金) 16:26:25 ID:bKhlbn/E0
スレの流れ的に現役期の通算だから、皇帝すら能力Cランクだしどうしてもゼア系の評価は低くなるな。

187名無しの半裸:2010/09/10(金) 17:52:54 ID:e9QC2GTM0
というか組織トップ未経験者でB以上が髭と氷柳、F5しかいないんだから大抵の奴がD以下になるのはしょうがない

188名無しの半裸:2010/09/10(金) 18:49:34 ID:B/9AApOE0
能力値の表現を 現状(期待最大値)にすればいいんじゃないの
でーてーはC(A)みたいに

189名無しの半裸:2010/09/10(金) 19:02:25 ID:bKhlbn/E0
セラフィン
能力S、魅力A、名声S、キャラA クラス:帝王

D・T
能力A、魅力B、名声S、キャラS クラス:帝王

フリッツ
能力A、魅力C、名声B、キャラB クラス:テロリスト

氷柳
能力A、魅力S、名声A、キャラB クラス:宰相

ナノカ
能力A、魅力B、名声B、キャラC クラス:国王

ファルム
能力B、魅力B、名声B、キャラC クラス:領主

ジューゴロー
能力S、魅力B、名声A、キャラB クラス:武将


立場によって求められる能力違うから、評価する際の立場を付記して能力再評価サンプル作ってみた

190名無しの半裸:2010/09/10(金) 19:11:52 ID:N..1ofK.0
ジューゴローさんお疲れ様です

191名無しの半裸:2010/09/10(金) 19:44:28 ID:i4axu9NMO
要所で突破決めてるし、一武将としては閣下は格好いい方じゃないかと俺も思う。

192名無しの半裸:2010/09/10(金) 19:49:20 ID:e9QC2GTM0
『猫殺し』なる勇壮な渾名があるぐらいだからモノ凄い武将だったんじゃないの?
由来はド忘れしたし、ちょっとググるのも億劫な気分なんでしてないけど

193名無しの半裸:2010/09/10(金) 21:13:52 ID:22s386.Y0
>>192
外間で瞬キュンの白ちゃん相手にガッしたのが由来じゃなかったかと思う。


>>191
その要所のはずのガレーナ突破時に「破壊」じゃなく「略奪」をしたこともあるのが閣下。
フリッツと違って本気でボケかましただけらしいがなw

194名無しの半裸:2010/09/10(金) 23:52:37 ID:4RESAg5Y0
>>189
バランス少しおかしいだろ
セラがそれなら、セラの部下クラスはもっと下であるべき
名将であれ、S評価項目はありえん

特に氷なんかは、ユルニイドの頃がピークだったと思うがw

195名無しの半裸:2010/09/10(金) 23:56:52 ID:t3nUfkWM0
瞬きゅんがネウガードに突破した時に外間のスレで「PONが成功してるのは宝珠『○○』があるから!今から強奪に行くお!」とRPをしたのに対して黄泉は哀エフに「自分の実力(不正)でここまで大きな国を作ったのに!押し付けRPニダ!押し付けRP禁止にするニダ!」とニダニダ騒ぎ、閣下は「押し付けRPには押し付けRPだお!」とばかりに瞬きゅんが親衛隊にボコられるRPを切り替えした際に当時本スレで行われてた「うな〜♪」「ガッ」を取り入れて白ちゃんを殺したような描写を取り入れたんだ

補足すると当時奥さんと離婚した上にPONからもハブられてたファライオンも傍観者としてRPに参加してたけどやっぱりハブられてた

196名無しの半裸:2010/09/11(土) 00:40:58 ID:VqJBmhJU0
>>194
氷柳は評価クラスが宰相になってるから、宰相としての評価じゃないの?
No2だったのは魔皇軍の頃だからおおむねこんなものと思われ

197名無しの半裸:2010/09/11(土) 08:07:57 ID:y8N5e0sk0
ジューゴロー能力Sは使われ方がSなのだろう
>>1に書いてあるしなー
決して武将として強い訳じゃない

てか名声要らなくね?

198名無しの半裸:2010/09/11(土) 09:47:26 ID:WvoZWpEw0
適正と能力別にすれば良いんじゃないかと思った
とりあえず>>1のA+以上と>>189の分
判定しようが無い気がするところは雰囲気で

セラフィン
盟主A 国王A 領主C 軍師B 補佐C
D・T
盟主A 国王B 領主E 軍師B 補佐D
ネヴァモア
盟主D 国王C 領主D 軍師B 補佐B
ルース
盟主B 国王A 領主C 軍師B 補佐C
てんてん
盟主C 国王A 領主B 軍師E 補佐C
ラムボック
盟主B 国王A 領主B 軍師A 補佐A
フリッツ
盟主C 国王E 領主E 軍師E 補佐E
氷柳
盟主D 国王D 領主C 軍師B 補佐A
ナノカ
盟主C 国王C 領主C 軍師E 補佐B
ファルム
盟主E 国王D 領主C 軍師C 補佐A

よくわからん奴はコレも雰囲気で適当につけても良かったんだけど、取り合えず省略

199名無しの半裸:2010/09/11(土) 14:18:30 ID:VqJBmhJU0
>>198
軍師と補佐の差がよくわからないかな

・軍師がシステム駆使した戦術構築のアドバイザーならネヴァモアはBもないと思う
・盟主評価で言うと、盟主が鼓舞しないといけない劣勢場面で指揮放棄する大吉はもっと低くなると思う。
・ナノカは時流に乗ったとはいえ空前の超大国つくり、末期のあの有様でも再選するマンセー育てたので国王としてはAだと思う。
・安定した領国統治が出来てるので氷柳は領主としてはBだと思う。
・しらたきは・・・かわいそうだけどこの5種類だと全部Eだと思う・・・盟主Cになってるが他団体のまとめなんてまったくできてない・・・
・ファルムは直接皇帝を補佐する立場になかったので、補佐はB,忠制度と安定度で領主Bかと思う。
・セラフィン能力は黄泉での活動も混ぜるかどうかで変わると思う。

200名無しの半裸:2010/09/11(土) 14:46:42 ID:0tQHYVLQC
ゴッヘルが近年やった事は領主と外間での煽りぐらいしか覚えてないな、領主としては目に見えて何かしたようにはみえなかったが煽りではPON脱退宣言後に煽り、その直後にPON復帰宣言やってた。印象は悪くなる事はあっても間違っても良くなる事はしてない

201名無しの半裸:2010/09/11(土) 16:35:49 ID:WvoZWpEw0
>>199
上から順に
・システム云々は評価の対象にしてない。状況把握はちゃんとしてるようだし筋道立てた話が出来るタイプなのでBにした。領主としてはイマイチくさかったので前面に立つのに向いてるタイプじゃないとは思う。
・人格的な適正を考えるとどれも駄目そうなんだが、魔皇軍を倒したという実績はやはり無視できない。A以外ありえんと思う。年末大戦だって投げ出してはいなかったわけだし
ある程度お膳立てしないと動かないとこがあるし、権限の低いところでは何もしなさそうなので国王、領主と評価を落とした
・ナノカはあんまり自分の意思ってのが無さそうなんだよなあ。割と周り次第な気がしたのでニュートラルという意味でCにした。本来は人の後ろにいるタイプだと思う。
・安定統治はよくわからないが、滅亡時の立ち振る舞いを思い起こせばBで良かった気がしてきた
・一番上にいないと気がすまないタイプなので盟主以外はE。盟主Cは闘志を評価してのご祝儀w 運営面はまるで駄目そうなので周りが頑張ってくれ給えってところw
・本国の代理を「補佐」として評価した。忠誠心が前面に出るのはクラウスぐらいキャラクター性として昇華してれば良いけど、「妄信」や「堅物」のマイナスイメージを与えやすいと思うんだよね
・本質的なところはあんまり変わらんのではないかなあ
軍師と補佐の差はあんまりよくわかってない。前者は外担当、後者は内担当ってぐらいに考えた

202名無しの半裸:2010/09/11(土) 22:33:55 ID:QfGOxzTYO
砒素はだいたい物言いつかずにトップクラスに納まるが、大吉は解釈分かれるな
プラス要素:魔皇軍に勝った
マイナス要素:ゼア最後の指揮放棄 PON期バルハラでの実質的な革命敗北 亀連合の無残な有り様

整理するとこんなか?

プラス要素を大きく評価するなら、サチも砒素に勝利してるわけだから能力評価上げないと公平じゃない気がする

203名無しの半裸:2010/09/11(土) 23:31:01 ID:P40.VzOw0
所詮「個人のチラシの裏」スレだから、評価する時期や項目がばらつくのは それはそれで面白いけど、
格付けに名を連ねられるのは、誰から見ても「ああ、コイツの影響力は凄かったわ」ってキャラがいいわ
できれば、背後やら煽りなしの客観的な人物紹介を読んでみたいな
一番最初の創世記辺りから、面白かった時期くらいまで

フーたんとかここ見てるなら、書いてほしい所

204名無しの半裸:2010/09/12(日) 00:39:05 ID:tKy6ukvs0
砒素のマイナス要素は基本的に不正だの煽りだの中の人の問題だから、折り目正しく中の人の要素を排除すると物言いが付かないだけじゃね
基本勝ってるわけだし。一応。
D・Tの場合はどうしてもゼア後のぐだぐだのお陰で髭に評価を吸われる部分があると思う
サチの場合はアレを勝利と位置づけられるか、という点にまず議論の余地があるからなあ
露骨に何でもありの姿勢になるほどに追い詰めたってのはあるだろうけど

205名無しの半裸:2010/09/12(日) 02:56:48 ID:k9oBa4UsO
大吉の場合、勝ったのマグレじゃないかと思われるほど劣化がヒドい。
もしかしたら見えないところで頑張っていたかもしれないが、見えないところは評価できないわけだから、
見えてた部分をトータルすると低いのは仕方がないよ。

206名無しの半裸:2010/09/12(日) 08:40:06 ID:HIRypvykC
見えないところで駄作SSを書く努力と巨人が負けた腹いせに八つ当たりをする努力をしていた

207名無しの半裸:2010/09/12(日) 09:51:57 ID:tKy6ukvs0
結果が出せてないのが大きいのであって、「劣化した」と言われる程、見えてる部分が大きく変わってるようにも思えなかったりするんだがw
アレが勝てたのは見え難い取引駆引きの部分が大きくてカリスマとかじゃないと思うんだよね
群雄割拠時代は良かったけど、勢力の固定化が進んでそういうのが利き難くなったって背景はあると思う

208名無しの半裸:2010/09/12(日) 11:32:35 ID:J1cWyldoC
亀を痴神から内務革命で騙しとった後にいくつかの国を従えたり同盟を組んだまではいいけどサボり過ぎて隠居させられたじゃん。大吉は同盟の交渉だけしてればいい外務どまりが本人にとっても周囲にとっても幸せ

擦り寄ってきた権力厨にセクハラしたり自分に意見する奴を遠ざけるのが大吉にとってのカリスマ的行動。
きっと自分でメセセクをねだっておいて1時間放置とかもカリスマ的交流術。
きっと外間で喋る度に言動をみた国民が流出したのもカリスマたる大吉のカリスマ性に溢れた発言についていけない田舎者が出て行っただけ
亀をとった後にPON時代のバルハラ内務が集わなかったのもカリスマが成せる業

209名無しの半裸:2010/09/12(日) 12:27:47 ID:tKy6ukvs0
その手の素行不良は全盛期もそうだったと思うのだが記憶違いか?
BAN女王がBAN女王であることを包み隠すことすらせずにのさばる事が許容される時代にそれぐらいやれりゃ十分だろと思うんだけどw
もうその頃には撤退してるんで話としてしか知らんからまあ、そう思うのかもしれないけどね

ただ、砒素の度重なるBANはスルーしてD・Tの素行不良を殊更取り上げるのはフェアな評価じゃない気がするけどなあ

210名無しの半裸:2010/09/12(日) 14:58:22 ID:HxgycvSs0
とりあえず、「格」を評価するなら
セラフィン、D・Tはともに
トップクラスで同格が妥当だと思いますよ

能力内訳については諸説あるでしょうが…
KOCの歴史を俯瞰してみた場合、
この2人が頭ひとつ抜けているのは確かかと

そういえば、ゲーム出場権とか、その他諸々で
何度かゲーム内投票があったと思うのですが
どこだったかなぁ…
組織票や伝言廻りなどの影響でノイズも多いですが
一部参考にはできるのではないかと

211名無しの半裸:2010/09/12(日) 15:03:33 ID:fcJtwwboC
>>207
>>209
大吉の穏やかな対応の時の口調や話運びそっくりな気がするのはきっと気のせい

212名無しの半裸:2010/09/12(日) 17:23:04 ID:lUVL62MY0
>>210
投票所じゃないかな。

格付けとはそれるけど一度出た人が連続して獲得しやすいよね。
よくわからないけど前にも出てたからって人もいるんじゃないかな。
個人的には一度出た人は以降はなし、もしくは次の1回は無しなどにしたほうが
いいんじゃないかと思うんだけどね。

213名無しの半裸:2010/09/12(日) 22:47:37 ID:tKy6ukvs0
>>211
アレが無駄に尊大じゃないときってあるの?w

214名無しの半裸:2010/09/13(月) 03:30:07 ID:o.DVqX1s0
メッセじゃ少しぶっきらぼうな口調なだけで割りと普通・・・・と見せかけて少しでも自分と意見が別れると大吉タイム発動で小馬鹿にしたような口調に移行していく

例えばある料理の味についての感想で大吉にとって丁度良い味付けの料理に対して「この料理は甘辛いのはいいけど少し辛くない?」と言おうものなら「子供舌?w」ならまだましだけど最終的には「味の良し悪しも判らないくせに知ったような口を利くな」という感じに頭ごなしに言う事もある

215名無しの半裸:2010/09/13(月) 12:44:45 ID:udGLbIvU0
>>211
どっちかというと髭に似てると思うな
遠まわしに人の触れられない部分をグリグリやる感じが
奴が今更大吉の擁護するような義理も無いだろうし、こんなとこで中の人当てもアホらしいと思うけどね

216名無しの半裸:2010/09/13(月) 18:17:18 ID:jTQDwZP60
不正だ垢バンだに触れてしまって変な流れになっちゃったね

>>210
これ?
http://www.ideaf.co.jp/generation/next/koc.html

217名無しの半裸:2010/09/14(火) 00:54:20 ID:1YzUK/ww0
戦国武将なんかと同じで、晩年や最期はともかく、その人が一番輝いてた時というか、人の記憶に残るエピソードを作ったときを評価すべきだと自分は思う
フーたんじゃないけれど、それだとやっぱり砒素と大吉はキンカス二台巨頭じゃないかと思ったり
現在のKOCで12人とか限定で、「歴史に(或いは記憶に)残るベストオブキャラクター」を選ぶとしたら、この二人外す人いないだろうしね

俺なら、DT、セラ、ルース、ラムボック、ネヴァモア、キース、スフィニア、フリッツ、ガク、ナノカ、サチ、瞬を選ぶ

218名無しの半裸:2010/09/14(火) 01:33:10 ID:xiLrr7wU0
>>211
>>216
それそれ 感謝

ちなみにこちらでも調べてみたのですが
第一回は
http://www.ideaf.co.jp/kako/k-mania/tuika_touhyou.html
第三回は
http://www.ideaf.co.jp/generation/chaos3/game7.html
ですかね
それぞれの時代の空気がちょっとわかって興味深いです

あと、>>217は面白いですね、わたしも選んでみようと
試行錯誤したのですが12人枠って想像以上に厳しい
…であればこそ適切なんでしょうが

で、わたしが選ぶとすれば…
DT、セラ、ルース、ラムボック、ネヴァモア、キース、
ティシェル、ナノカ、瞬、フリッツ、シファネ、サチ

わりとかぶりますね
リュキアール・アレリー・スフィニア、てんてん…あたりは
入れられなかったけれど入った面子と遜色は無いです

219名無しの半裸:2010/09/14(火) 01:34:30 ID:xiLrr7wU0
失礼
第一回は正確には
http://www.ideaf.co.jp/kako/k-mania/total_touhyou.html
ですかね

220名無しの半裸:2010/09/14(火) 01:51:58 ID:T9FmfCNU0
>>217
俺はセラとD・Tがセットで、サチとノルンがセットだと思っていたりする。
大魔王と大魔王になれなかった男、白い姫と黒い姫、こんな。
この組み合わせはどっちがなくても光らないと思ってるからなあ
逆にライバルキャラがいない奴は印象に薄くなったりする。

221名無しの半裸:2010/09/14(火) 01:53:36 ID:gp7BgxD6O
瞬きゅん、良かったな…
夢のようなレスなんじゃないか?

222名無しの半裸:2010/09/14(火) 11:54:07 ID:5JSjNzao0
自分なら、
セラ、DT、ルース、ネヴァモア、ティルシュ、ナノカ、ラムボック、スフィニア、平安、サチ、フリッツ、リュキアール

次点でフェンリルと、キース,コロサスかな
自分の君主はやっぱりいれたくなるw

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8995/1189693195/l50
のタロットみたいに、タロットに例えるといいかもね
選ぶ人の位置によって、象徴って変わるだろうし

愚者は、自分においといてさ

223名無しの半裸:2010/09/14(火) 15:24:06 ID:b1SGVDx20
昔大吉と五減の顔絵がタロットだった事はあった

224名無しの半裸:2010/09/15(水) 09:24:57 ID:ZgA6R2js0
例え話は共通理解が無いと難しいからな
タロットはなんとなく知ってるけど詳しく知らないって人多いだろうね
戦国の例えのが弾むのはその辺あると思う
個人的にはセラ/D・Tの信長/秀吉の対比よりは項羽/劉邦のがしっくり来るんだけどw

225名無しの半裸:2010/09/15(水) 12:22:17 ID:XvQNc7RsC
夫差と勾践でいいよ、夫差とセラは全盛期は強大国の王だったけど滅びてるしそれを倒した勾践と大吉も覇者になったけど一代の天下だし疑心暗鬼で部下の粛正とか人材の流出してるし

226名無しの半裸:2010/09/15(水) 14:08:32 ID:gAyaXe5oO
>>224
戦国スレ出すなら大吉一人北条五代しかねーよ

227名無しの半裸:2010/09/15(水) 15:24:50 ID:ZgA6R2js0
アレは他との対比の観点が無い例えだから俺的にはイマイチ

228名無しの半裸:2010/09/15(水) 17:32:47 ID:gAyaXe5oO
大吉て砒素に一回勝った以外なにかあるの?
その後はセラ軍に潰されたり亀連合ボコられたりで負けっぱなしじゃん。
前の方にもあるけど、砒素に一回勝ったのがトップクラス評価の理由ならサチやルースもそうならないとおかしい。

229名無しの半裸:2010/09/15(水) 18:19:59 ID:rgTWk0hoO
>>228

キンカスは対セラだけがゲーム趣旨じゃない
あれだけ大規模の帝国を、奴の力だけじゃないにしても築き上げたのは、立派な功績と呼べるんじゃないかな

230名無しの半裸:2010/09/15(水) 18:46:40 ID:QyvMdTdA0
>>229
そうすると一回で終わっちゃった大吉より何度もトップ勢力築き上げるお馴染み砒素
1000国家数国もって長期固定勢力になってたみんなの嫌いな東方国王
とくに没収国家スタートでついに世界のトップにたった平安は大吉より格上といえる。

231名無しの半裸:2010/09/15(水) 18:59:44 ID:L9Ovrc5.0
>>226
>>227
例えに比較は必ずしも必要じゃないけどあった方が説得力はあるな
セラを信長に位置づけるとD・Tは秀吉って見方はわからんでもないし、項羽劉邦もわからんでもない見方と思う
極端に言えばセラを千利休に位置づけてD・Tや氷柳にそれっぽい役柄を与えられるならそれはそれで説得力はあるんだろう
北条五代の例えは現状への揶揄がミエミエで俺もイマイチだな

>>228
呪竜まで1年以上の不動の勝利だったんだから一発ブチかましだけで終わった連中よりは相対的に上になるのは不当じゃないと思う
勝つまでの過程もきっちりセラ側からの引き剥がしをやってるから一発屋的な勝ち方ではなかったし
時代が進むにつれて権力層が固定されてるという背景考えりゃ、サチはもうちょい評価されて良いんじゃないかとは思うけどね

>>230
時代背景やら過程やら考えるとそれは無いな
砒素も肯定的に評価して良いのは魔皇軍までじゃないかなあ
魔皇軍滅亡以降はハッキリ言って単にたちの悪い荒らしだし

232名無しの半裸:2010/09/15(水) 19:03:18 ID:QyvMdTdA0
>>231
>勝つまでの過程もきっちりセラ側からの引き剥がしをやってるから一発屋的な勝ち方ではなかったし
平安もトラテペスやエレジやFB引き剥がした上で大吉潰してるよ?
なんで大吉だけ特別扱い?

233名無しの半裸:2010/09/15(水) 19:07:30 ID:L9Ovrc5.0
ああ、その辺はもう本体撤退してるからよく知らんのだw
まあ、でもその上で敢えていうなら、結局そこらは「砒素がバックにいる」という前提があるんじゃないの?
大吉の場合は砒素を向こうに回した上での引き剥がしだから

234名無しの半裸:2010/09/15(水) 19:08:23 ID:gAyaXe5oO
時代背景を問題にするならゼア帝国のころは勝てば総取りなのは同じだが
竜や神殿、アジトといった反撃システムがないのだから一年維持は当たり前じゃないか?

235名無しの半裸:2010/09/15(水) 19:10:22 ID:QyvMdTdA0
>>233
砒素のバックって大吉はそもそも砒素の庇護下だったわけじゃないか。

236名無しの半裸:2010/09/15(水) 19:18:44 ID:L9Ovrc5.0
>>234
ゼアが魔皇軍にやったように、オルトニアが天魔にやったように、アレに愛想つかす奴を上手く取り込んで・・・ってのを地道にやる奴がいればわからんかったと思う
アリス事件もあったし、ラムボックがカムリア突付かなければやれてた可能性はあると思うんだけど

>>235
だからその辺突っ込まれても知らんよw
条約額面どおりに受け取ればそうなのかも知らんが、実態はどうだったの?
どっからどう見ても旬は過ぎてる男への勝利と全盛期全開の相手への勝利とを同列に語るのはフェアじゃないと思うがね

237名無しの半裸:2010/09/15(水) 19:23:30 ID:QyvMdTdA0
まあ、どうしても大吉をトップにしたいという思いはわかったw

238名無しの半裸:2010/09/15(水) 19:36:46 ID:L9Ovrc5.0
別にアレを敬ってるわけでもないんだが、流石に砒素の駒と同列に語るのはあんまりだと思っただけw

239名無しの半裸:2010/09/15(水) 22:38:53 ID:7p1UeCc20
対比込みの例えか
戦国好きの自分としては、是非上手い奴に考えて欲しい所
まあ、あっちのスレが適切だろうw

自分は未だに(惰性ではあるが)現役で、今の無様な体たらくをみていても
やっぱり大吉>>>平安としてみてしまう
個人の好き嫌い(自分は回収にどうしても抵抗があるんで)や、バックのセラの影を差し引いても
格が違う気がするというか

>>234が言うように、時代背景かなあ
あれだけの強豪キャラをのしてきた大吉と、実質セラの天下でぬくぬくと舵取りさせてもらってる平安
うーん、やっぱり自分の見方が偏ってるのかもしれんが・・・

240名無しの半裸:2010/09/15(水) 23:47:42 ID:XH/0Dw7c0
なんというか

メインで活動してた時期は遥か遠く、
世界自体が死んでる今になってもまだいろいろ言われるD・Tさん
愛されてますなw

241名無しの半裸:2010/09/16(木) 00:32:23 ID:J.KRLnt2O
大吉支持の人は意図的にかわからないけどPON期や末期はなかった事にして評価するけど、これはアンフェアじゃないかなあ
末期だって別にやらされたのではなく、自分で勢力立ち上げて国数増やしてってそれであの様だし。
加点方式で評価が悪いとは思わないけど、他のキャラ(この場合は平安か)は減点方式ってのは流石におかしいよ。

242名無しの半裸:2010/09/16(木) 00:45:07 ID:csNNPwG60
>>239
>個人の好き嫌い(自分は回収にどうしても抵抗があるんで)や、バックのセラの影を差し引いても
格が違う気がするというか


大吉回収しまくりだろw

243名無しの半裸:2010/09/16(木) 00:55:09 ID:XrOrXvx.0
平安なんか減点されたっけ
減点加点の視点に立つなら、その加点はおかしいって話の流れな気がするんだがw
大体、垢BAN女王を唯一のカリスマにしたい奴だって基本的に奴の不正やら裏キャラ煽りは見逃してんだろ?w

244名無しの半裸:2010/09/16(木) 00:59:42 ID:J.KRLnt2O
スレの前提がそれらを排除だからだろ
すぐ上のレスにもあるが、大吉は回収しまくりなのにスルーして平安の回収は減点とかそういうとこだろ。

というか大吉は砒素の不正恩恵受けまくりだから言えないわけで。

245名無しの半裸:2010/09/16(木) 01:01:15 ID:rZalQVlM0
>>241
そのへん、
やっぱりなかなか平行比較が難しいところですよね

世界に与えた影響、とか、
人の心にどれだけ残ったか、
とかを量るのであれば、各時代での累積加点が適当だと思いますが
そうなるとやはり「太く長く」のセラさんとかD・Tさんが
上位に来る感じかなと思います

246名無しの半裸:2010/09/16(木) 01:08:37 ID:TXpiRJngO
>>244

ごめ、それ俺のレスだけど、減点したつもりはないよ
ただ、個人的に嫌いな所はおいといても、ってニュアンスであって
まあ今読んだら、いらん一言ではあったかも
ゴメンね

247名無しの半裸:2010/09/16(木) 10:05:07 ID:OOKqUGyQO
つーかその辺考慮すればするほど
実力は同じだがそれ以外は大吉が一枚上という
>>54-55の評価が妥当に思えてくる

248名無しの半裸:2010/09/16(木) 11:06:25 ID:kVfPtY7gC
大吉のどこが魅力B名声Sなのか小1時間問い詰めたい

249名無しの半裸:2010/09/16(木) 11:28:24 ID:XrOrXvx.0
大吉評価するなら名声よりは能力だな
砒素の能力Sのも疑問。名声依存高いのは大吉より寧ろ砒素だと思う。

250名無しの半裸:2010/09/16(木) 11:33:06 ID:uD5hbRkA0
平安は「治安」って面では、評価すべきだと思うよ
YESマンと言われる面もあるけれど、誰に付けば生き残れるかちゃんと計算してるから長期政権が担えるんだから
Ifを語るのは無意味だけれど、もしセラDT二頭時代に彼が現役だったらを考えるのも面白い
武将として見る分には面白くないから、戦争に面白さをおく人からの評価が低いのは、分かるけどね

251名無しの半裸:2010/09/16(木) 12:35:10 ID:BilrnLvQ0
小国の王なら賢君と言えるんだろうけどね
その辺はセーラーも同じだな
ただ、あれもいざという時に私怨を捨てられない器の小ささもあったから、大勢力の盟主には向かなかったと思う

252名無しの半裸:2010/09/17(金) 00:23:51 ID:y1.GemlcO
>>220
時代は違うけど、俺ならノルンじゃなく織姫を置くかも

12人選ぶとしたら誰だろう


セラ、D・T、ルース、ユリアーヌ、ティルシュ、フェン、amane、ナノカ、ラムボック、サチ、てんてん、 キース

ってか、なんで12何だろう
スタメン?w

253名無しの半裸:2010/09/17(金) 00:53:10 ID:eBEf3jl20
てんてんなんてネタで祭り上げられてただけだし別に何にもしてなくないか?
攻める場所あるうち後回しだがなくなりゃ容赦なく攻められてたしな。

254名無しの半裸:2010/09/17(金) 01:19:05 ID:LsapM/Q20
何もしていないのにこれだけ名前が挙がるところこそが凄いところだと思いますw

255名無しの半裸:2010/09/17(金) 01:59:00 ID:LsapM/Q20
メタな話になりますが
たぶん「てんてん」っていう一種のブランドを意図的に創造した誰かが居たんだと思うんです
誰だか知らないけれど、その人は凄いとずっと思っています

256名無しの半裸:2010/09/17(金) 02:31:28 ID:D1lJyOpwO
それ砒素が昔てんてん帝の命令で宣戦布告しますとかやってからだと思うよ。
それまで帝なんて言われてない。

257名無しの半裸:2010/09/17(金) 09:38:36 ID:XB0bKTik0
キャラでもまつりあげられてただけでも、あの時代に攻められず政権ある程度の長さ担えてたのは
普通にすごいと思うけどw

258名無しの半裸:2010/09/17(金) 13:32:23 ID:CEiKAaXs0
似たような規模の国でいきなり攻め込まれたところもあるしな
ヘイトを下げる術に長けていたんだろう

259名無しの半裸:2010/09/17(金) 14:03:43 ID:eBEf3jl20
というよりも抑止のつもりで、大して発動しない同盟組んでみたりした結果
他所のトラブルに巻き添え食ったりして目を付けられて死ぬパターンが多かったよな。
無駄な同盟組むくらいなら魔皇軍なりゼアなりと個別に繋がればいいのに。

260名無しの半裸:2010/09/17(金) 20:07:47 ID:HpBX5MkA0
主導権争いみたいなのもあったみたいだね
で、平和主義という建前に固執。プリエスタはよくやったと思う
初期の対魔皇軍同盟が攻撃的な機能を果たしてりゃ魔皇軍は早々に退場してたんじゃないかなあ

261名無しの半裸:2010/09/18(土) 10:47:16 ID:rLDWRb6.0
脅威にさらされた時、理想を語って世論を盛り上げれば何とかなるとか考えてる奴は結構いたね
他所が攻められても口だけで動かない奴に限ってそういう傾向は強かった気がする
だから、本当に何もしなかった奴よりはいくらかの数合わせに動いてた連中はいくらか評価して良いと思う。
結果が無残なものであっても。

262名無しの半裸:2010/09/18(土) 11:03:04 ID:MU6RHkaYO
こういう評価スレでは砒素とD・Tツートップでその後ろにルースあたりで確定だろ。
無理やりD・T評価落とそうとしても無理がある。

263名無しの半裸:2010/09/18(土) 15:48:00 ID:XJGnNT0kC
それは大吉乙でいいの?

264名無しの半裸:2010/09/18(土) 16:22:36 ID:rLDWRb6.0
どうしても砒素を唯一神にした奴がいるようだなw
もう砒素はイエスで良いよw

265名無しの半裸:2010/09/18(土) 18:49:51 ID:h33/4Tfc0
負けた奴が負けを無かった事にしたかったり、周りの連中のお陰ということにしたいんだろう
気持ちはわからんでもない
ひたすら傲岸不遜でカリスマ性に疑問があるのに何故か周りに人が集まって勝ってしまった不思議ちゃんだから
基本的にアンチセラという消極的な支持なんだろうけど、他に選択はあっただろうに何故かね

266名無しの半裸:2010/09/18(土) 19:58:57 ID:7xjBpKFo0
まあ、誰も勝ったことは否定してないんじゃないか?
ただゼア最後のとき指揮放棄したり、PON期に漢字アリスとかに革命敗けて回収してもらったり、亀連合の有様でプラスとマイナスをどう評価するかで割れてるだけで。

267名無しの半裸:2010/09/18(土) 22:16:03 ID:kzPNuUpQ0
個人的に最後が肝心だと思ってる。俺の好きなアーティスト走馬灯の歌の中の一節にこういうのがある

ブスもおしゃれも死ねば土

つまり負けて消滅したら元が大帝国だろうがしょぼい小国だろうが同じ、むしろ元がでかければでかい程管理能力その他に疑問が生じる

268名無しの半裸:2010/09/19(日) 00:34:22 ID:U1Yupjoc0
そりゃまた蹴散らされた小国には都合の良い考え方だよなw

269名無しの半裸:2010/09/19(日) 01:30:50 ID:ipo6xeTQ0
>>265
>>268
266の言うように、彼の功績を全て「なかったこと」にはしてないんじゃない?
判定側の重んじる所が其々バラバラなんだし
それに判定側の生きた時代によっても、評価が分かれるのは普通だと思うよ
セラ寄り、DT寄り、在野寄りで、まあ思う所ある人は多いとは思うけどね

270名無しの半裸:2010/09/19(日) 11:19:57 ID:U1Yupjoc0
>>269
>元がでかければでかい程管理能力その他に疑問が生じる
都合の良い考え方ってのはコレね
二代目のボンボンじゃあるまいに


「無かったこと」にはしてなくても「無かったことにしたい」という願望がある奴はいるんでない?
まぐれだ、ただの御輿だのという奴もいるんだから

271名無しの半裸:2010/09/19(日) 12:28:58 ID:7Pd.yOys0
>>270
御輿は上で完全否定されてるよ。

272名無しの半裸:2010/09/19(日) 14:49:06 ID:OBxQr8hsO
物言いつけるなら自分でそいつの評価値だせよ。
それがないんじゃ意味なしだろ

273名無しの半裸:2010/09/19(日) 16:15:56 ID:U1Yupjoc0
>>271
お前は人の文章を読めよw

274名無しの半裸:2010/09/20(月) 01:08:35 ID:eKKZqYs60
ここに書き込んでる奴はもう大体評価値書き込んだんだろ
ただし意見が割れたまま平行線だから文章だけなんだろ

275名無しの半裸:2010/09/20(月) 02:40:39 ID:R5EsM08U0
>>267
土がブスだったのかおしゃれだったのかを
格付けするのがこのスレの趣旨だろブタ

276名無しの半裸:2010/09/20(月) 03:17:55 ID:eKKZqYs60
趣旨がどうとか騒ぐなら自分も格付けしろよカス。既に格付けしてるにしても関連した事すら書いてねーじゃねーか

D・T
能力C、魅力D、名声A、キャラA

どちらかっていうと家臣に恵まれたようなイメージ。前に勢力を築いたのも大吉ブランドが成せる業だろうけどもそれを活かせたのも事実
ただしどうしてもPON時代の適当さ加減と滅亡の過程を見ていると評価を高く出来ない。軍師やなんかをしてた方が幸せだったのかもしれない

277名無しの半裸:2010/09/20(月) 18:44:22 ID:/plHPDew0
つまんねースレ

278名無しの半裸:2010/09/20(月) 20:24:55 ID:XMcGdB82O
何か大吉さん乙で、つまんなくなっちゃったね…
もっとさりげなく修正かけりゃバレないのに…

279名無しの半裸:2010/09/20(月) 23:06:37 ID:0AWbv8SY0
無理だよ大吉さんは相手より精神的に優位に立ってる状況では余裕こいて煽るけど自分の権威を鼻にかけない奴が相手だと途端にメッキが剥がれて餓鬼っぽい言動しか出来なくなる人だから

280名無しの半裸:2010/09/20(月) 23:51:10 ID:CG2Z4/OM0
268 :名無しの半裸:2010/09/19(日) 00:34:22 ID:U1Yupjoc0
そりゃまた蹴散らされた小国には都合の良い考え方だよなw


269 :名無しの半裸:2010/09/19(日) 01:30:50 ID:ipo6xeTQ0
>>265
>>268
266の言うように、彼の功績を全て「なかったこと」にはしてないんじゃない?
判定側の重んじる所が其々バラバラなんだし
それに判定側の生きた時代によっても、評価が分かれるのは普通だと思うよ
セラ寄り、DT寄り、在野寄りで、まあ思う所ある人は多いとは思うけどね


>>270
「そりゃまた蹴散らされた小国には都合の良い考え方だよなw 」
「無かったこと」にはしてなくても「無かったことにしたい」という願望がある奴はいるんでない?」

こういうのもいわゆる「都合の良い考え方」なんじゃない?
評価基準が違うんだから「ふーん、そーいう見かたもあるのかー」って見ればいいのに
へんなの

281名無しの半裸:2010/09/21(火) 00:31:14 ID:8hbTA0AE0
だって大吉だもの

282名無しの半裸:2010/09/21(火) 00:42:42 ID:m2NgOE260
中の人当てもいい加減うざい

283名無しの半裸:2010/09/21(火) 01:24:00 ID:VnBpCkz20
しかし、なんというか
D・Tさんのアンチは毎度こう粘着質なのは何なんですかね…

>>276
その基準だと、
セラフィンさんのほうも同様に評価下げないといけなくないですか?
ただ、確かにD・Tさんは匙を投げるのが早くて、
セラさんは(勢力滅亡後も)諦めない…という部分を
どう評価するか、という部分はあると思いますが

ちなみにD・Tさん軍師ってのはキャラ的には面白いですね
どちらかというと、御輿として優秀なタイプの君主だとはまるかも

284名無しの半裸:2010/09/21(火) 02:12:21 ID:3R8mdhS.O
>>283
砒素の場合は負けた後に、負かした相手に逆襲してより強大になって復活してくるだろう。
寿同盟死亡でルースは魔皇軍に降って七伯なるし、大吉はセラ軍で潰してサチや手長も再起不能。
最終的にはPONは対人無敗だし。
PON後に造反した水無瀬の魔星や大吉の亀連合も葬ってる。
大吉は初めて砒素に頼らないで自前で興した亀連合であの結果だ。

285名無しの半裸:2010/09/21(火) 02:22:22 ID:8hbTA0AE0
>>283
セラっつーか黄泉っつーかはそれ以前だろ。原動力が不正資金で幹部クラスが多重だし、不正してなきゃ執念深さもRPとして素直に受け入れられたけど不正が発覚後に垢BANされてそれでもキンカスに執着ってなるとリアルで可哀想な人にしか見えないからPC評価ってよりもPL評価になっちまう
仮にセラ時代は不正をしてなかったにしも瞬きゅんに実力で今の版図を築いたっ!って噛み付いた後に不正資金や多重で国を切り盛りしてましたじゃセラ時代も疑わしくなる

まぁつまりなんだ
セラフィン
能力A、魅力D(部下にも事欠く有様)、名声D(不正者の烙印)、キャラC(身内ぐらいしかついていけない) 
ぐらいじゃね?大吉はしらたきか瞬きゅんの軍師をやったら面白そうではある。おもにしらたきと瞬きゅんがどうやって大吉のお膳立てをぶち壊すかって意味で




>>284
大吉は自業自得だが喧嘩をする間すらなかったけどな、放置で

286名無しの半裸:2010/09/21(火) 02:30:07 ID:h8aerSWU0
>>285
散々札で嬲られて、打開できず不貞腐れて放置してトドメさされて、俺はログインしてないから負けじゃないとか無能以外にどう評価するべきなの?
ついでに玉砕命令くだしたら、領主からの三行半のおまけまで。。。
放置してたから勝負してないとか、本人乙としかいいようが。。。
国王なった時点で競争に名乗り上げてるのに。

287名無しの半裸:2010/09/21(火) 03:10:31 ID:m2NgOE260
「強大になって復活」って単に形振り構わなくなっただけじゃないか
天魔滅亡以降の大吉がアレなのはそうなんだろうが、砒素も十分常軌を逸してるよ

288名無しの半裸:2010/09/21(火) 03:23:58 ID:8hbTA0AE0
>>286
何をファビョって顔を真っ赤にしてるか知らんが
“都合悪くなると放置するから喧嘩すら出来ないんだけどな”って意味なんだが

289名無しの半裸:2010/09/21(火) 13:16:24 ID:h8aerSWU0
もう大吉評価は能力S 魅力S 名声S キャラSでいいよ
なんかかわいそうじゃん

290名無しの半裸:2010/09/21(火) 14:25:58 ID:SGEo3g.EC
じゃあ大吉は全てSSSで

白ちゃんはどうする?
「でもお肉が足りないにゃーーーー!」

291名無しの半裸:2010/09/21(火) 23:28:15 ID:00POeS5w0
>>283
D・T氏とは、比較的初期と呼べる頃に外交交渉をした事がありますが、色んな意味で なかなかに面白かったですね
軍師というか、交渉役を担う政務官で満足できる気質であれば、もう一味面白い流れを見れたような気がします

さらに言えば、ティル・ナ・ノーグを興した後のナノカ嬢が、初期大衆イメージのまま、御輿タイプの人間であったらば。
セラ氏がセト氏(でしたっけ?)の軍師としての道を進んでいたならば。
織姫、ノルン嬢が神の制裁を受けず、存命していたならば。
サチ嬢が、ビクター氏補佐のまま、オルトニアを興さず野に下っていたならば。

想像すると、なかなかに面白いですね。

292名無しの半裸:2010/09/22(水) 00:39:27 ID:bfrV3KJkO
やっと大吉の評価が定まったか。

293名無しの半裸:2010/09/22(水) 02:19:28 ID:FmIrI19U0
大吉に良評価が出た途端にさっさと締めにはいる大吉
大吉可愛いよ、大吉(藁

294名無しの半裸:2010/09/22(水) 07:56:52 ID:cMPJY.U20
砒素の不正に触れてしまったのが不味かったな
昔からアレの不正に触れるとスレが荒れる

295名無しの半裸:2010/09/22(水) 09:53:57 ID:BJttnbxI0
それだけは10年前から変わらんな

296名無しの半裸:2010/09/22(水) 10:32:49 ID:sfnj.ZcM0
>>292
>>293
同じアンチとして敢えて言うが、空気読まない頭の悪い煽りはやめてくれ
みんな一緒くたに見られるだろ

297名無しの半裸:2010/09/22(水) 16:15:13 ID:RJnoMwQ2C
そうだな、荒れる話題にわざわざ触れる馬鹿と同類には見られたくはない。
スルースキルぐらい装備しろよな、それともお前の下半身同様に経験値0で未習得なのか?

298名無しの半裸:2010/09/22(水) 23:20:07 ID:JtyfeeiI0
スールリ〜スールリ〜ララ〜

299名無しの半裸:2010/09/22(水) 23:27:25 ID:8flTRTmk0
聞き分けのない奴が沸いてるな

300名無しの半裸:2010/09/22(水) 23:27:44 ID:trlRHTqo0
下半身の経験値0クソワラタwwww

301名無しの半裸:2010/09/22(水) 23:28:45 ID:trlRHTqo0
ほぼ同時に書き込むんじゃねえ!キメェ!

302名無しの半裸:2010/09/23(木) 00:52:25 ID:MR.92B0A0
スルーしろと言う奴が大体それが出来てないのは何処でも一緒だなw

303名無しの半裸:2010/09/23(木) 16:07:34 ID:G3yaEzgI0
だが不覚にも>>298-299の流れでフイてしまった

304名無しの半裸:2010/09/25(土) 11:48:54 ID:G/NLtk5Q0
>>163みたいな想像、ホントの厨房だった当時よくしたなぁ

セラとゼア軍を倒すために、ルースに修行してもらって、
フーとか締葉に助言もらいながら旅をして、ナノカに認められて、
サチとかラピスアイズ(当時憧れてたw)と一緒に乗り込んで行く俺様ww
思い出すと恥ずかしくて死にたい

305名無しの半裸:2010/09/25(土) 16:35:54 ID:e.wz9CLgC
それは痛いわ……お前とは酔った末にサチたんとラピスのどちらをとるのか、或はどちらかが両方とるで血みどろの殴り合いをしそうだが良い酒が呑めそうだ

306名無しの半裸:2010/09/28(火) 07:08:07 ID:QFF5sJy2O
帝国正剣欲しいです…

307名無しの半裸:2010/09/29(水) 01:22:22 ID:AuU7uQto0
元アルシアだった俺は、当時の所属国をとても好きで、恥ずかしい話、あの頃はアルシアだったことを結構誇らしく思ってた
源風や、リザレクトフォース所属の友人達も同じだったと思う
好きな勢力ではなかったけど、ゼアの宣戦布告スレは立つ度に結構ワクワクしたし、D・Tのレスは(当時は)カッコいいと思ってた

ユル・ニィドの知人はセラフィンを、エデンの知人たちはキースを崇拝していて
それぞれの所属国の主君をすげー大事に思ってて、
自国が攻められてる時はなけなしのG使って、強消費使って築城して、
城の耐久度、更新ボタン押しながら何度も見たりして
何か上手くいえないけど、魅力の数値ってそういうことじゃないかなーと
話題の切れてスレが沈みそうな今頃、こっそり懐かしく思い出したりして

308名無しの半裸:2010/09/29(水) 16:51:06 ID:mHbW/CwYC
きゃらが作ったソウルクラッシュのパクリだっけ?

309名無しの半裸:2010/10/01(金) 19:58:13 ID:/s/X/b3A0
バルガレが天魔に攻め込んだあたりからPONできるまでが一番面白かった俺は異端?

310名無しの半裸:2010/10/02(土) 11:16:07 ID:WoI1fh0o0
人によって突然の仲間割れに見えたり、必然の対立に見えたりって意味では面白かったかもね

311名無しの半裸:2010/10/02(土) 23:26:48 ID:P3LigQdIO
一番一見火種にならなさそうな人だったから余計ドラマチックに見えただろうね>ガルバレ

自分は天魔の最後が一番印象に残ってる
やっぱり散り際が肝心だな
その後を語るとまあアレだが、国が滅んで転生する人も結構いた程衝撃だった
あの時の感動があるからこそ、1ヶ月に一度位しか繋がない今でもダラダラ課金してんだろうな

312名無しの半裸:2012/10/01(月) 01:10:11 ID:5j5gmKio0
終わってみれば、平安SSでトップカードだったんだな

313名無しの半裸:2012/10/01(月) 02:26:32 ID:6dlZwdyAC
>>ソウルクラッシュのパクり
 だな、当時なら余計に気付くやつが居てもおかしくない中で堂々とパクってた。自画の時点で二次創作してるような奴なんだから採用する方も共犯扱いされても仕方ないんだけどな

314名無しの半裸:2012/10/05(金) 11:29:32 ID:kPFmatd2O
結局最終的にどのドリームデッキが最強だったの?

315名無しの半裸:2012/10/14(日) 23:32:19 ID:3MLEGD5c0
どれも欠陥があるしジャンケン状態
・大吉デッキ・・・配下は優秀、本人も煽動が出来るが一番の弱点が本人の人格的に抱える複数の短所で煽動と正反対の離反の危険を孕んでる
・砒素デッキ・・・安定してはいるものの裏を返せば抜きん出た配下がいない。不正ブースト必須でばれると即死
・公家デッキ・・・更に安定していて短所も同じ。長所は短所が無い事と短所は長所が無い事。
共通の短所・・・大勢力を構えると動きが止まる。砒素はここから粛清等して崩壊を始める

・反体制デッキ・・・総合力はかなりのものだが短所が多過ぎてどうしようもない
(一国を落としてもそこから仲間割れや無茶な戦争で陥落の繰り返し、巻き添えを食った地元民にしてみれば蝗同然)

316名無しの半裸:2012/10/15(月) 00:01:25 ID:RebVJ.UI0
>>315のレスが的確過ぎる
特に公家デッキの「長所短所皆無」のくだりはうまい

317名無しの半裸:2012/10/18(木) 00:05:32 ID:uu1RPqbE0
白滝は「とりあえず体制を崩すまで共闘!後の事は話し合いで!」が出来ない人だったし金を出し渋るからな

せめて前者か後者が出来てればRPの「A級ストライダー!一人で一国を落とす!」も「仲間使ってんじゃねーかw」と突っ込まれつつも愛嬌として受け入れられただろうにな
やっぱり金は使いどころが肝心だよなぁ

318名無しの半裸:2017/07/17(月) 16:55:03 ID:qFKQu14I0
ここも上げ

319名無しの半裸:2018/05/15(火) 18:59:31 ID:Z0BvekAU0
https://www.gamespark.jp/article/2018/05/15/80764.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板