したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

覇王伝〜今川家スレ第二幕

662戦国の名無しさん:2006/03/26(日) 20:59:06 ID:XPYsR9wE
>祝滅亡の人
アレは一プレイヤーが何か言って聞くようなやつではないぞw
対話で何か言っても屁理屈を返されるまでだ。直接GMコールした方がいい。
GMはハラスメントに関しては比較的積極的だし現行犯だとより効果的。

>合戦
今川に合戦が始まったら合戦のない北条から特に親今川派が今川にやってくるだろうが
それでも今川単体なら三好程度の人数にしかならないだろう。つまりゴールデンで20人。

斎藤が滅亡したら斎藤から人が流れてくると期待するのは誤りだ。
特に斎藤の彼らの言う所の「軍部」が今川に良い感情は持っていない
(一方、合戦や国政に無関心な稲葉山民を「民部」と呼んでいる)。
それは織田敵対枠に関する今川のあまりに北条寄りの歴史によっている。
遠征の仕様がなかった時代、織田が斎藤を友好封じしていた時に
斎藤が今川に対して織田敵対枠の譲渡を依頼したことがあったが
今川は北条の徳川後の侵攻先確保のために織田の敵対枠を固持するためだった。
その結果が合戦のない斎藤の弱体化であり現在の斎藤の劣勢へと繋がっている。
以上により仮に斎藤が滅亡しても多くは斎藤に残留するだろうし
客将になるとしたらほとんどが武田を選ぶだろう。
斎藤を再興させるための拠点、織田と戦うための拠点として今川はあまりにも頼りない。
この先斎藤以外で織田に勝てる国と言ったら武田か北条くらいだ。
三好は斎藤と同盟だが合戦参加者数が少なすぎる上に国政に統一性がない。

一方「民部」と呼ばれる稲葉山民が今川に流れてきたとする。
ゴールデン20人の今川が本願寺や朝倉や三好などを攻撃しても
三好を除いて本願寺や朝倉は援軍を含めれば2ケタの後半以上の戦力を動員可能だ。
この時点で今川の優勢は既になく旧稲葉山民の活躍は絶望的である。
残るは三好だが現在三好は北条の同盟国であり北条に敵対して今川が生きのこる道はない。

以上、他国民の思いつき垂れ流しだ。
気分を悪くするかも知れないが匿名BBSということで勘弁してくれ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板