したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

天翔記〜織田家スレ 第弐幕

78戦国の名無しさん:2004/01/24(土) 11:09 ID:92NygjVY
20万勝利以降、実際各合戦でいろいろ問題があるのは確かだと思う。

20万をターニングポイントとしてそれ以降の合戦で
第1戦目は仕様変更に伴う低レベルの貢献のできなさが原因で
低レベルは特攻だけしとけばいいのか?高レベルの為の捨て駒なのか?
ってな内容でたしか揉めたとおもう。たしかに一部の声を荒げた人をいたが、
ほとんどの方は貢献出来るよう一生懸命NPCにレベルあげて
次の合戦にはアジャストして、以降そのことが問題になることはなくなったよね

2戦目は急激なレベル上げにともなう越中、上野育ちの高レベルが増えて
開幕煉獄や状況を把握しない、常に一所侍とか言われる方がでて
斉藤スレで織田は人数は多いがPスキルのまったくないカス揃いだって言われてたよね
それも先輩達の戦い方を勉強したり、合戦場でしりあって仲良くなって道場で修業したり
屯所攻略やら他国援軍やらでPスキルを磨いてアジャストしてきた。

3戦目、つまり今回は勝ち馬マンセーで非礼な行為?とやらが横行してるといわれる
あくまで俺の価値観の範囲だが目に余る行為はそんなにないとはおもうが
たとえそれがあったとしても今まで通り修正してくるだろうと思う。
確かに徒党員から外れて偵察してるときに敵に殺されたりしたときとか自分を呪うこともあるし
そのあと全員がそろってその徒党を撃退したときとかに気が大きくなっていらんことを口走ることもなくはない

しかし、なぜか小牧山で戦ってると毒が抜けるというか斉藤の潔さや不屈の精神とか
織田の諸先輩方の斉藤への敬意の払いかたをみて自然と自分もそうなっていくのを感じるんだよね
だから織田、斉藤は仲がいいのかなんなのかキショイって言われるんだと思うんだけど^^;

確かに20万合戦はある意味到達点だったのだと思う
でもそれも順調にそうなった訳ではないのはみんなしってるでしょ?
叩きのめされて砂を噛み、大切な仲間を失いながら耐え忍んで勝ち得た勝利だ
エース徒党や一部のカリスマのリーダーシップで勝ったのではない
個々のPCの不屈のがんばりの勝利だったでしょ
もうFWを合言葉にがんばってた頃を覚えていない人々も多いのかもしれないが
我々はまだまだこの国を良くそして強くできる

現時点で全鯖で唯一斉藤に勝利できているのが天翔織田なんだ。
諦めずに国を良くするようにがんばっていこう、他国から尊敬されるように・・・
そのためには自分自身が見本となる行動を取るようにがんばること
そうすれば今まで通りどんな問題も解決できるよ、きっと^^


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板