したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サム零・零スぺ初心者質問 其の参

1名無し侍:2004/09/03(金) 21:58
初心者の方は質問するときは使用キャラを書きなるべくageてください。
上級者の方は上がってるのを見たらのぞいてみて、
どんな質問でも、できるだけ親切に答えてあげましょう。

前スレ
サム零・零スぺ初心者質問 其の弐
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/8791/1087724712/

また、詳しいシステムは下のサイトに載ってますので初心者は見るべし。
ぽんしゃぶ http://www5b.biglobe.ne.jp/~hitokiri/
初心者さん向け攻略サイト http://rimururu.fc2web.com/
携帯用簡易攻略サイト http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=seme_samusupi

636634:2005/05/09(月) 23:20:53
>>635
㌧クス。
天サムからの用語だったんですね。
初代→真→零(零SP)とやってきた奴なので、知りませんでした・・・。

たとえばシャルロットとかだと、ダッシュ投げとダッシュ中斬りの2択とかでも蒲田なのかな。

ところで、覇王丸や火月は「ダッシュAを使った蒲田が強い」とか言われますけど
これがよくわかりません。

ダッシュAってたんなるパンチですやん。
こんな技のいったいどこが使える技なのか。

637名無し侍:2005/05/09(月) 23:42:41
>>636
「蒲田」って呼ばれるようになったのは零以降だよ。
読み合いを無視した戦い方だって揶揄する目的で使われることが多いから、
あんまり言わない方がいいかもしれない。

ダッシュAは隙が小さくて、ガードさせたあと続けて攻められるのが強力。
相手が萎縮してればダッシュA〜ダッシュA〜ダッシュ投げとかいう強引な攻め方もできる。
このタイプのダッシュAは慶寅や破沙羅も持ってるね。

覇王丸・火月・慶寅は他にも「ヒット後連続技に繋げられるダッシュB」「D行動を潰せるダウン技のダッシュAB」
「下段でダウン技のダッシュC」と強力なダッシュ攻撃を持ってて、
ダッシュの速さや投げやすさも平均以上だから、総じてこの戦法が強力なわけ。
特に火月は相手をダウンさせたら災炎を付けられるから特に手に負えない。

638634:2005/05/10(火) 02:44:28
>>637
なるほど!
相手に接近して当てるかガードさせてから
さらにいろいろできるのがダッシュAのすごいとこなんですね。
覇王丸がダッシュAを使ってる動画を探して研究してみます。

蒲田は4CDで避けるのもいいけど、伏せも使えよというのはそういう事なんですね。
4CDだとダッシュAに当たる、伏せだとかわせる・・・。

覇王丸は足が速いし、投げ間合いも広いし
ダッシュAも優秀だし、ダッシュB(→弧月斬)も優秀だし、ダッシュAB(伏せ潰し)も優秀だし、ダッシュC(下段)も優秀・・・
さすが主人公・・・(((((゚Д゚)))))ガクブル

覇王丸と戦うときは気をつけたいと思います。
でも、覇王丸に蒲田させないのが理想のひとつなんですね。

初心者の「何を今更」的な質問でしたけど、どうもありがとうございました。

639名無し侍:2005/05/10(火) 23:52:02
CPU戦は難なく全クリできるのですが、対人戦の経験が少なくて困っています。
使用キャラはリムと徳川と右京です。

このゲーム(零SP)の対人戦において常に心がけておくべき基本は何でしょうか?
それと立ち回りの基本も教えてください。よろしくお願いします。

640名無し侍:2005/05/13(金) 12:34:25
こんなことを言うのはなんだけど、結局は投げゲーなので、
いかに相手に投げを決めて、相手の投げを避けるのかこれが味噌になる。

それがCPUだとまったく練習できないからつらいんだよねー。

641名無し侍:2005/05/14(土) 15:48:51
今日ゲセンいってやったら、一戦目で羅刹丸にやられました。
慶寅使ってたんですけど、もしかして無印よりナデシコ遅いですか?

あと、なんかアドバイス下さい

642名無し侍:2005/05/15(日) 08:11:37
その通りです。中ナデシコ遅くなりました。もう振ってればいいって技ではありません。

でも慶寅は良調整されたと評判のキャラなので、使い込めばなかなか楽しいと思いますよ。頑張ってください。

643久しぶりに更新:2005/05/18(水) 13:53:50

リリカちゃんが日記更新した!今回も萌えます。。。

 ttp://r-world.sexysexy.info/cv/

644名無し侍:2005/05/20(金) 21:13:31
覇王丸の大斬りや中斬りガードしたら何すればいいんですか?

645名無し侍:2005/05/20(金) 21:52:45
>>644
中斬りは隙が小さいのでそうそう反撃できませんが、
大斬りガード後は、大体のキャラがダッシュ攻撃や遠大斬りで反撃できます。
ただし覇王丸側が弾かれキャンセルで烈震斬や武器飛ばしを出していると返り討ちにされる場合があります。
弾かれキャンセルを読めたらガードすればいいので、この辺りは読み合いになりますね。
キャラを書いてもらえれば具体的に答えられるんですが。

646名無し侍:2005/05/20(金) 22:17:34
うまいと思われる人とプレイすると、いつの間にかみるみる体力が減っていきます。
投げを一発も決められず小技で潰され、伏せでも避けられ、反確技にはきっちり最大限ダメージ…。
徳川ですが、どうすればよいでしょうか?基本的な立ち回りなどを教えてください。

ps 10何連勝してる相手だったのですが、やはり経験がものをいうのでしょうか?

647名無し侍:2005/05/20(金) 23:02:37
上がってたので便乗質問。
ミヅキの地上の蹴りって全部似たような技に見えるんですが
どういう風に使い分ければいいですか?

648名無し侍:2005/05/20(金) 23:48:41
>>646
場数を踏んでる人・セオリーを掴んでる人は本当に接近戦が上手いです。
無理にダッシュ投げを狙うより、その他の部分で勝負した方がいいかもしれません。
慶寅なら浅めのジャンプABで飛び込んで着地したらすぐバックステップ、とか。
相手の接近を屈Aや立Bで阻んでいくのも重要です。
あと、お互い画面端の状態からダッシュする時は相手の動きをよく見ましょう。
相手もダッシュしていたらすぐにBボタン。ダッシュ中斬り→弱撫子で1/4持って行けます。

>>647
立C
 一応炎邪対空に。ただしジャンプCに負けるので過信はできません。
 有効な対空がないので炎邪戦は意外とキツイです。

6C
 キャンセルできる下段技として。
 ヒット時は弱爪が繋がりますが、ヒット確認できないので決め打ちです。犬の暴発にも注意。
 ガードさせて終わり際を豚投げでキャンセルすると回避困難な連携になりますが、難度は激高。
 一応、相手を画面端に追い詰めて
  6C→邪神共鳴→攻撃を食らって爆発→共鳴ヒット→大追い討ち
 なんて芸当ができなくもないです。冷静に投げられたらダメですが。

2C
 普通に牽制技として。

3C
 ダウンを奪える下段技として。
 ガードされたら反撃を受けるので多用は禁物です。

ダッシュC
 持続を当てるように出せばガードされても反撃されにくく、
 ヒット時はダウンを奪って小追い討ちが繋がります。
 攻めの一手として。

あんまり優秀な蹴り技はありません。
牽制のメインは弱斬り・中斬りで、たまにアクセントとして混ぜる程度がいいかと。

649ザッパ公:2005/05/23(月) 01:47:24
はじめまして!炎邪使いの初心者です♪♪
現在六道のタイミング練習中ですが、そもそも始めのスライディングってどういう状況で放っていったらイイんですか??いつもCPUにガードされて反撃くらいます(T∇T*)
正しい出し方教えてくださいm(__)m

650名無し侍:2005/05/23(月) 10:21:03
>>649
スライディングは姿勢の低さを生かして攻撃を避けつつ当てたりもできますが、
基本は連続技です。遠立B・ダッシュB・屈AB・立Cあたりをキャンセルして出しましょう。

遠立Bキャンセル
 立ち回りで使用。とりあえず出してヒットしてたらキャンセル。

ダッシュBキャンセル
 JAB深当てからの連続技や、ダッシュで間合いを詰めての反撃に使用。
 ダッシュBは判定が強いので強引に殴りに行くのもアリです。

屈ABキャンセル
 確定状況の連続技に。大斬りから六道に繋がるわけで非常に痛いです。
 たまには近距離でぶっ放すのもいいかも。地上ヒットしてたら六道に繋ぎましょう。

立Cキャンセル
 立Cには投げ無敵があるので、相手の投げに合わせて出しましょう。
 ダッシュ投げあたりに合わせるのがオススメです。

密着状態ならダッシュBや立Cからは愚連脚も繋がります。
天道をミスるとヤバイ時はこっちに繋げてもいいです。

651ザッパ公:2005/05/23(月) 11:32:50
ありがとうございます!!大変タメになりましたo(^-^)o
他にも立ち回りとか教えてもらえませんか??
あと炎邪って全体的に見て強キャラに入るんでしょうか?

652名無し侍:2005/05/23(月) 17:07:19
>>651
普段は最弱キャラだが
412366321441236+ABD
このコマンド入力したら㌧でもない最強キャラに変身する。

653名無し侍:2005/05/23(月) 20:16:26
>>651
652のコマンドは対戦で使ったらリアルファイトになる可能性もあるから注意。
後立ち回りは炎邪スレがあるからそっちで聞きませぃ!(グラント風)

654ザッパ公:2005/05/23(月) 20:59:09
みなさん親切にありがとうございますm(__)m
そのカイオウ拳とか言うのネットでこっそり紹介されてました(^_^;)もの凄いらしいですね…最後に質問です。家庭用サム零(PS2版)にはパピーしか隠しキャラいないんですか??ガオウとか使いたいです(T∇T*)ネットの掲示板ではガセネタを嫌というほどつかまされました(>_<)みなさんお願いします!

655名無し侍:2005/05/23(月) 21:08:03
PS2版無印にはパピーしかいない。画王は使えない。
その代わりゲーセンじゃ使えなかった夢路と三九六が使えるのさ

656名無し侍:2005/05/23(月) 21:40:02
ガン待ちやガン攻めってどういう意味ですか?

657名無し侍:2005/05/23(月) 23:30:29
>>656
徹底的に待ち続ける、いい例としてガイル
ガン攻め逆に攻めまくり。ゲーム的に言えばギルティ。

658名無し侍:2005/05/24(火) 19:21:43
目の前でカムイシトゥキを出されると何も出来ずガードしてしまうんですがどうすればいいでしょうか?
当方、寅か十兵衛です。
あと他のキャラも痛い反撃があれば教えてください。

659名無し侍:2005/05/24(火) 20:10:45
寅なら椿安定じゃね。
十兵衛なら屈大刺さるかも。

鏡は微妙な距離(槍は当たるけど鏡は当たらない)で出されたらジャンプで越しても良い。
鏡の部分をすぐガードしてしまったら判定は消えるので大幅有利に動ける。ご自由にどうぞ。

660名無し侍:2005/05/25(水) 03:24:44
ありがとうございます。椿の存在忘れてたー
でも屈大はどう考えても無理っす。

661名無し侍:2005/05/25(水) 14:46:36
半蔵なら屈大いけるからなぁ。2段目が刺さるかと思ったけど、遅すぎるか。

662名無し侍:2005/05/25(水) 14:53:21
炎邪なら遠立大が当てられた。
我旺なら屈中斬り

663名無し侍:2005/05/25(水) 18:35:36
試してないけど槍の出現に合わせて前転したら反撃できない?

664名無し侍:2005/05/25(水) 18:36:39
質問じゃないのにageちゃった。
スマソ。

665名無し侍:2005/05/25(水) 20:47:39
>>663
できる。コマ投げ持ちはたいていそれで反撃可能。
身体がデカい奴は無理かもしれないけど

666名無し侍:2005/05/29(日) 01:08:39
いくつかのサイトなどを見ても確信を得られなかったので質問します。

ジャンプしたあとの着地硬直というのは、単に上入れっぱなしで連続ジャンプしないというだけであって、
あらゆる行動でキャンセル可能ですよね?
必殺技は勿論、ガード、通常攻撃、D行動、前進や後退やしゃがみ、等など。

667名無し侍:2005/05/29(日) 01:33:28
>>666
そうです。
「ジャンプ以外でキャンセルできる隙がある」という表現は適切じゃないかも。
「レバー入れっぱなしでは連続ジャンプできない」ってだけのことですね。

668名無し侍:2005/05/29(日) 11:33:10
素早いレスサンクス。

669名無し侍:2005/06/02(木) 21:18:11
深当てされると心眼で取れないんですか?

670名無し侍:2005/06/02(木) 23:52:07
取れないよ

671名無し侍:2005/06/03(金) 08:33:35
カムイムツベは当たる高さによって対応の心眼が変わるとどっかで聞いた。
本当だとしたらジャンプ攻撃の深当ても下段とかでとれるかもしれない。
狙ってやるもんじゃないけど。

誰か教えてエロい人。

672名無し侍:2005/06/03(金) 11:10:26
ジャンプ攻撃の深当ては単純に地上判定になっているので、基本的に相破(真ん中の心眼)で取れる。
ご存知のように弾き返しも可能。

カムイムツベ等の必殺技は基本的に天羅(上心眼)と水月(下心眼)の両方で取れる。(相破はどんな技であろうと、必殺技には反応しない)
攻撃判定が著しく偏っているなら、片方に限定されるかもしれないが。

673名無し侍:2005/06/07(火) 00:24:25
タムタムやら覇王丸やらの蹴り攻撃がうっとうしくて。
当たるときっちり追い討ち入るわ、隙がなくて反確ないわ、弾けないわ、ダウンするわで
どないすればよいですか〜〜。。

674名無し侍:2005/06/07(火) 00:31:35
隙あるし

675名無し侍:2005/06/07(火) 00:52:51
>674
反撃できます?

676名無し侍:2005/06/07(火) 03:16:12
674じゃないけど、
タムの蹴り各種には反撃は厳しい。
覇王丸のスラは標準キャラならとっさに出されても崩し位の
反撃は入れておきたい。小足は無視してもよろし。

677名無し侍:2005/06/07(火) 09:07:42
タムの4Cはガード不利-14だから14F以下の発生なら反撃できる。

と、考えるのは素人。

実際は、発生5Fなので反応できるものではない。
反応に15Fかかる人なら実際に動ける有利フレームは9Fしかない。
(15Fで反応できるってことは、前転最速烙印を安定して見切れるということ。当たり前だが、タムの蹴りモーションなんて外道の前転より見にくい)

6Cならさらに2F少ない。

9Fに安定して反撃できる人がいるなら、それはそれであっぱれ。

678名無し侍:2005/06/08(水) 01:22:55
覇王丸のスラの先端をガードした場合、崩しは間に合いませんか

679名無し侍:2005/06/08(水) 09:17:53
ダッシュ速度による。遅いキャラは難しい。

680名無し侍:2005/07/02(土) 17:14:52
レラに狼に乗られると画面端に行くようにしてるんですが何かマズいですか?

681名無し侍:2005/07/02(土) 19:51:58
おれは裏回り防止のため画面端で下段と中段の二択の見切りに全力をかけてるから問題ないよ

682名無し侍:2005/07/02(土) 21:46:02
ミナ対策を教えてください
使用キャラ関係なしに、とにかくミナ相手の時の対策を…

683名無し侍:2005/07/02(土) 22:11:17
無茶な話だな…

684名無し侍:2005/07/02(土) 22:58:09
走るな。歩いて落ち着いて間合いを詰めるんだ。
2Bだけを意識して6CDすると立ちABが来るかもしれん。
10回ぐらい対戦でミナを使えばミナ側はどういう動きをされたくないかが
大体わかってくると思う。もっと続ければスンガンが見えるようになるかもな

685名無し侍:2005/07/02(土) 23:46:35
端に追い詰めたら先読みジャンプ攻撃で撃墜とか

686名無し侍:2005/07/03(日) 01:03:10
>>684
6CDって…飛び込みの事? 6Dじゃダメなの?
それとも6CDと押すことで何かメリットがあるのですか??

687名無し侍:2005/07/07(木) 12:52:33
誰か答えるだろうと思ってたら誰も答えないな。>>684じゃないし、あんまり自信ないけど一応答えとこう。

>>686
6CDでも6Dと同じように飛び込みが出るが、実は性能が違っていて、着地の隙にガードすることができる。(6Dではできない)
ガード以外の行動をとれるわけじゃないので、必殺技等でキャンセルはできないし、投げを重ねられたら避けられないけど。
4CDでもガードできる4Dがでる。
(*4CD6CDが隠し特殊行動になっている証拠に、2CDや3CDで伏せや前転は出ない)
だから、飛び込みで近づくなら、特にミナの遠2Bや水月刀等を避けながら進むときは、6CDを使うと良い。


という説が一時期流行って広まったけど、
その後、実は6Dも6CDもまったく同じ性能で、無意味に6CDを使う必要はない。
6Dでも着地にガードできる。
っていう新説も現れて、ちょっと揉めた。今はそれが一応有力なのかな。結局どうなったかは忘れたけど、ぶっちゃけあんまり気にしないでもいいと思う。
今でも6CD説をそのまま信じてる人も多いと思うし。

ちなみに、近距離での6CD連打は着地にガードできるとかは関係なくて、
単に投げ間合いに入ってれば投げが出るし、投げ間合い外なら6Dで相手の攻撃を避けられる(隙がないわけではないが、投げスカが暴発するよりはマシ)というお手軽技。

688名無し侍:2005/07/25(月) 18:19:50
零PS2買ったばかりの初心者ですが、
ダッシュ→強斬りorジャンプ強斬りばっかり(技も崩しも使わない)の炎邪(弟)
十字キーガチャ押しで撫子、白百合、牡丹を連射してくる慶虎(友達)に押されっぱなし…
防御とか、対空をちゃんと使えるようにならないとダメですかね…

689名無し侍:2005/07/25(月) 19:52:21
家で身内対戦ばっかりやるならともかくしっかり勝ちたいならゲーセン行ったり
動画とか見たりした方がいいよ。

690名無し侍:2005/07/25(月) 23:33:55
初心者から中の下くらいまでは炎邪もかなり強い部類だからね。

たまにそういう炎邪ゲーセンでも見るけど、超ガンガードしてても一向に投げてこないし、こちらは投げだけでも簡単に勝てる。
高速中段もないから、せいぜい削りでちょっと減るくらいの圧勝。もちろんやろうと思えば完勝も出来る。


>>688は多分ゲーセン行ってもわからん殺しされるし、動画見てもピンと来ないレベルだと思うけど。

俺がいつも初心者に言いたいと思うのは、とりあえず「投げが強い」ってことだな。
投げを意識した立ち回りだけでも随分変わると思う。

まぁ防御や対空をちゃんとするってのも大事だけど。

691名無し侍:2005/07/26(火) 09:14:46
>>688
上の方の意見以外に大切なのは知識をきちんとつけること

たとえば、炎邪のジャンプ大は上には強いけど横にも下にも強くないから
自分からは飛ばず、相手が飛んだら垂直ジャンプから横に強い技で対空する・・・など
知識があれば対処できると言う状況は結構あると思う

キャラにもよるけど待つことも重要
通常技と投げの刺しあいがメインなので(キャラにもよるけど)
きちんと自分と相手のキャラの得意間合いを理解したうえで
立ち回っていくことが重要だと思う

692名無し侍:2005/08/08(月) 23:51:14
ダウンの性質、っていうより追い討ちの性質について教えてください。
例えば斬紅郎で背後疾風斬の後と無法拳の後とでは何で大追い討ちの当てやすさが全然違うんですか?

693名無し侍:2005/08/09(火) 01:05:19
背後から技を当てると、技によっては垂直にふわーっと飛ぶ
逆をいうと、正面から当てても何ら飛ばない技でも背後からだと大追い討ち確定だったり

タイミングやらは身体で覚える…っていうか相手の位置を見れば大体わかると思う

694名無し侍:2005/08/09(火) 01:21:56
>>693
いや、そうじゃなくて背後飛び道具の後だと適当に大追い討ち出してもあたるじゃないですか。
でも無法拳とか天崩斬の後はタイミングはかって出さないと当たらないとかどういう仕組みなのかな、と。

695名無し侍:2005/08/09(火) 02:58:34
それは追い討ちというよりも無法拳や天崩斬のダウンの性質に原因があるのだと思う。
狂死郎も血肉の舞の後と蝦蟇地獄の後では大追い討ちの難易度がかなり違うし。

696名無し侍:2005/08/09(火) 03:57:29
>>695
やっぱりそうなんですかね?あと円心とか
こういう特殊な吹っ飛びは起き上がりが可能になる直前の1Fだけ追い討ち可能ってことなんでしょうか?
ぽんしゃぶ見ると斬紅郎の武器有り大追い討ちは持続が2Fだから難しいのかも。

697名無し侍:2005/08/09(火) 23:42:10
やっぱりダウンの仕方にも色々あってそれぞれに追い討ち受付時間が決まってるんじゃないかな。
明らかに時間的な余裕はあるのに追い討ちできないダウンもあるし。

無法拳や天崩斬は追い討ち受付時間が短く、尚且つ斬紅郎の大追い討ちの持続が短いから難しいのかと。
直前の1Fかどうかはわからないけど。
飛び道具背面ヒットの浮きの場合は追い討ち受付時間が長いのかな。

ちなみに飛び道具の殆どは背後から当てると浮き上がり大追い討ち確定する。

698名無し侍:2005/08/21(日) 14:24:41
ガルのラッシュドッグだかマシンガンドッグだかを高空で飛ばすのってどうやるのですか?

699名無し侍:2005/08/21(日) 14:49:24
いつもといっていいほど狂死朗の蝦蟇の後の大追い討ちが
スカるんですがなぜでしょうか

700名無し侍:2005/08/21(日) 22:39:34
>>698
詳細希望

>>699
タイミング。若干遅めを意識するべし。外れたらキャンセル必殺技で抵抗。

701名無し侍:2005/09/11(日) 14:51:02
狼乗り斬りって弾けますか?

702名無し侍:2005/09/11(日) 23:51:00
弾ける。ただし、狼乗り攻撃は小斬り属性らしいので、
弾いても大斬り入れるのが精一杯かも。
#ちなみに弾いたら確かその時点で狼から降りる

703hiroshi:2005/12/15(木) 07:57:58
のまねこ問題???
なんでのまねこ???
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

704hiroshi:2005/12/15(木) 08:20:42
のまねこ問題???
なんでのまねこ???
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板