したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サム零・零スぺ初心者質問 其の参

1名無し侍:2004/09/03(金) 21:58
初心者の方は質問するときは使用キャラを書きなるべくageてください。
上級者の方は上がってるのを見たらのぞいてみて、
どんな質問でも、できるだけ親切に答えてあげましょう。

前スレ
サム零・零スぺ初心者質問 其の弐
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/8791/1087724712/

また、詳しいシステムは下のサイトに載ってますので初心者は見るべし。
ぽんしゃぶ http://www5b.biglobe.ne.jp/~hitokiri/
初心者さん向け攻略サイト http://rimururu.fc2web.com/
携帯用簡易攻略サイト http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=seme_samusupi

542名無し侍:2005/01/09(日) 05:36
結局>>511-512辺りの結論はどうなんでしょうか?
教えてエロい人

543名無し侍:2005/01/09(日) 11:46
いやできるから。

補足すると一閃の判定の大きさは基本的にキャラのガタイと比例するから
外道や斬の字なんかは当てやすい

544名無し侍:2005/01/09(日) 12:51
いや、できない。
ノンノとか相手をダウンさせる技を当てて、落ちてきた所に一閃出しても当たらないでしょ?

ダウンしない技で浮かせた後の低空一閃がヒットしてるように見えるのは、
地上に降りた相手に一閃がめくりで重なってるだけ。
CPUはめくりになった瞬間の攻撃をガードできない特性があるからどんどん食らうけど
逆ガードすればガードできるよ。

545名無し侍:2005/01/09(日) 13:07
>>544
ダウンしない技後の低空一閃というのは、シャルやレラのダッシュB→一閃のことでしょうか?

逆ガードでガードできたんだ・・・ダッシュBくらったら諦めてた

546田中:2005/01/09(日) 13:54
田中まぐわって・入れてこすって交わって、舐めて這わせて擦りつけ、汁で濡らせてそそり立て、出したり入れたり回したり http://sugumanco.kickme.to そんな夢がすぐかなう

547名無し侍:2005/01/09(日) 14:32
>>545
いや、例えばJAB×nの繋ぎをミスって相手の食らい判定がなくなった後のこと。
シャルレラのダッシュB→一閃は空中で食らい判定が残ってるうちにヒットするから回避不能だよ。

548名無し侍:2005/01/10(月) 01:32
>>547
うお、勘違いスマソ

549名無し侍:2005/01/11(火) 12:22
たまに、J攻撃深当てガードさせて崩しとか聞くけど、これって投げれるんですか?

550名無し侍:2005/01/11(火) 15:16
首吹き飛びフィニッシュってどうやるんですか?

551名無し侍:2005/01/11(火) 15:22
>>550
獄門

552名無し侍:2005/01/11(火) 15:49
>>549
着地はD行動以外でもキャンセルできる。
深当てで相手が次の行動に移るのを厳しくして隙を投げるわけ。

553名無し侍:2005/01/11(火) 19:38
動画みたんですけど、シャルロットはみんなあんなに飛ぶものなの?
弾かれるからなのですか。

554名無し侍:2005/01/11(火) 22:03
犬龍杯の動画かな?
シャルはJBが強いから空対空で落とされることはあんまり無い。
ジャンプの起動も低いからバッタも有効な接近手段だと思うけど。
でもアレは俺も飛びすぎだと思ったw

555名無し侍:2005/01/11(火) 22:04
>553
どの動画のことか書かないのは幾ら初心者でもあんまり

556名無し侍:2005/01/11(火) 22:57
よく妖怪腐れ外道の烙印押しにニュートラルを通らないと出ないと聞きますが、これは
6→4→2→N→8の2を入れた後にレバーをちょっと離してNにした後に握りなおして8
と言う事でいいんでしょうか?

もう一つお聞きしたいのですが烙印を出そうとするとどうしても丁寧に入力してしまい入力スピードが遅くなるんですが勢いに任せて素早く入力した方が出やすいでしょうか?
あまり遅くなっても出ないと思うのですが。

557名無し侍:2005/01/12(水) 00:06
>>554
そうです、それです。

558名無し侍:2005/01/12(水) 02:36
>>556
いや、レバー握りっぱなしでも2から8までのところがまっすぐ上に出来てれば問題ないよ。
慣れれば勢いに任せて問題なし。

559名無し侍:2005/01/12(水) 10:00
>>556
最初はNを意識するより8を入れ終わった後にCを押す方を心掛けたほうが安定する希ガス
入力スピードに関しては最初6Dや3D中に入力し終わるようトレーニングして、徐々に早めていくとイイと思う
そんなこと知ってらァだったらゴメソ

560名無し侍:2005/01/13(木) 01:30
ガルフォードはダッシュC→小追い討ちのあとって何したらいいんですか?
上から降ってくる犬のやつ一択でいいんですか。

561549:2005/01/14(金) 17:42
>>552
ありがとうございます。

562名無し侍:2005/01/15(土) 10:43
>>560
起き攻めに何をすればいいか、という事?
それならAB犬の他にも前転起き上がりを読んで間合い調節してB犬でガードを揺さぶったり、
素でダッシュABや下段を重ねてみたり、まあワンパターンになって読まれないようにすればいいよ。

563名無し侍:2005/01/17(月) 10:21
質問じゃないけど「蒲田戦法」って呼び名の氾濫を止めてほしいです。

東京発祥の愛?称ゆえかいろんな所で使われてるようですが
意味がまったく伝わりません。
調べた所「ダッシュからの攻撃と投げの二択」を指すらしいのですが
元は天草戦法とも呼ばれていたらしく、それなら「天サム戦法」のほうが
まだ初心者に意味が通じると思います。
東京スレならいざ知らず、今日ぐぐっても28件しかかからないし
その手のサイトの辞書にも登録なんてされていないのでサッパリです
東京以外の人にも読んでもらう事を考慮してるサイトさん等は
せめて説明くらいつけてくれんもんでしょうか…

564名無し侍:2005/01/17(月) 12:34
蒲田戦法って語呂がいいじゃないですか。

565名無し侍:2005/01/17(月) 14:41
連斬属性って何ですか?

566名無し侍:2005/01/17(月) 15:46
>>564
いや全然

567名無し侍:2005/01/17(月) 18:06
まあ確かに蒲田に遠征してもまったく蒲田戦法してこないし
ダッシュから投げ、上段、下段の「ダッシュ三択」でいい気がする

568名無し侍:2005/01/17(月) 18:29
蒲田を読める人自体あんましいない気ガス
ぶた?もた?ほた?って感じで。

569名無し侍:2005/01/17(月) 19:05
昔、『目蒲線の女』で読みを覚えた、地方人な俺

570名無し侍:2005/01/18(火) 00:35
「蒲田行進曲」ぐらいは教養だから知っとこうぜ。
ちなみにJR蒲田駅では電車の発着時に蒲田行進曲が流れるというトリビア。

571名無し侍:2005/01/18(火) 00:43
>>568
ぶた・もたは無理あるだろ

572名無し侍:2005/01/18(火) 01:38
俺が外道の獲物狩りを出せるのに烙印を出せない件について

573名無し侍:2005/01/18(火) 03:18
なんにせよ最初から読める人は少ないと思われ>蒲田

574名無し侍:2005/01/18(火) 08:25
>>565
のけぞりが特に大きい攻撃だったか?
詳しく答えられなくて申し訳ないが、徳川の遠・近大とか。
あまり頻繁に使われる単語ではない。

575名無し侍:2005/01/18(火) 12:57
あれ?>>565って強制的に表ヒットになる攻撃じゃあなかったっけ?
リムのゴメンネーみたいに裏から当てても結局表ヒットと同じ、っていう。

576名無し侍:2005/01/18(火) 19:14
多分両方足した感じで正解だと思う。

のけぞりが大斬りクラス、連続で当ててもダウンせず、ヒット時は強制正面ヒット。
ヒットバックがほとんど無いのも特徴だったっけ?

577名無し侍:2005/01/19(水) 06:39
スンガンが見えるのにレラの不意打ちが見えない件について

578574:2005/01/19(水) 11:14
>>575-576
訂正㌧。半端な知識で答えてスマソ

579名無し侍:2005/01/22(土) 09:57
ミナや破沙羅に弾きを狙うというのはどうですか?

580名無し侍:2005/01/22(土) 12:59

ある意味ますらお。

通常はただの知識不足。

581名無し侍:2005/01/22(土) 13:12
境地中の相手のやられ着地に一閃を重ねてめくりにするという話を聞いたが
その線でいくと相手の起き上がりに一閃を重ねても間合い次第でめくりになる?
わざわざ狙う奴はいないだろうが…

582名無し侍:2005/01/22(土) 15:39
寝てるやつや立ち上がろうとするやつはすり抜けなかったような気が?

583名無し侍:2005/01/22(土) 20:03
弾かれキャンセル怒り爆発って出来ますか?

584名無し侍:2005/01/22(土) 20:50
余裕でできるよ

585名無し侍:2005/02/09(水) 21:54:55
確か深当ての猶予2Fだったと思うんですけど、
どこかで前の1Fと後の1Fで効果が違うと聞いた気がするんですが
違いがわかる方いたら教えてもらえませんか?

586名無し侍:2005/02/10(木) 00:23:01
投げ間合い、投げられ間合いの広い、狭いキャラを教えてもらえないでしょうか?
私が知っているのは、

投げ間合い広い:我旺
投げられ広い:我旺
投げ間合い狭い:アイヌ系
投げられ狭い:半蔵

ぐらいなんですが。

587名無し侍:2005/02/10(木) 00:38:37
>>585
前半1F:ヒットストップ・ガードストップがかかる、弾き返しで弾かれる
後半1F:ヒットストップ・ガードストップがかからない、弾き返しで弾かれない

特に差が出るのがガードストップの有無。
例えばJABを前半1Fで深当てガードさせた場合、攻撃側が一瞬空中で硬直するから防御側は対策を取りやすいけど
後半1Fで深当てガードさせた場合攻撃側は次の瞬間から動き出せる。ここからのダッシュ投げはほとんど見えない。

588名無し侍:2005/02/21(月) 14:58:47
右京って攻撃食らったときのボイスを教えてください。
「なむっ」とか「しぬっ」って聞こえるんですけど・・

589名無し侍:2005/02/21(月) 17:08:09
>>588
聞こえたままだ

590名無し侍:2005/02/21(月) 17:18:01
「やべっ」

591名無し侍:2005/02/22(火) 11:14:15
寡黙に見えて右京はあれで必死なんだよ

592名無し侍:2005/02/22(火) 23:25:43
鍔迫り合いって武器の攻撃同士が重なる以外に
どういう条件があるんですか?

593名無し侍:2005/02/23(水) 00:28:57
>>592

・残り時間が19秒以上残ってる
 (=表示されているカウントが20以上。
  これを満たしてれば爆発・境地中でもいい。
  家庭用でタイム無限設定ならこの条件は関係ない)

・お互いの体力の差が17ドット以上

・その試合中にまだ鍔迫り合いが起きていない
 (=1試合1回まで。1ラウンド1回ではない)

この3つの条件を満たして、武器攻撃の鍔迫り合い判定同士がぶつかると鍔迫り合いが起こります。
鍔迫り合い判定は必ずしも攻撃判定とイコールではないことに注意。
武器攻撃の中にも、鍔迫り合い判定が存在しない攻撃もあったりします。

594名無し侍:2005/02/23(水) 22:05:01
投げてるのに、相手がふっとぶだけでダメージがない事がありますが、
これってどういう事なんでしょうか?
発生条件等おしえてください

595名無し侍:2005/02/25(金) 19:38:34
相手が空中判定及び相手が間合い外に変化するモーションをしている最中に
投げ判定が当たると弾けるようです。
ちなみに烙印以外のコマ投げは空中以外は吸い込むようです。

596名無し侍:2005/02/27(日) 05:03:32
でも時々、反応できなくて普通に突っ立ってるときでもふっとびませんか?

597名無し侍:2005/03/01(火) 15:11:52
何もしてなくてもふっとぶときあるよね。
投げ間合いギリギリとかそういうの関係あるのかな。

ついでに、ダメージなし吹っ飛びのときは、大追い討ちや小追い討ちが確定したりすることが多いので、
「ふっとびかようぜー」と思わずに、きっちりと追い討ちかましとくと良いです。

598名無し侍:2005/03/07(月) 21:20:06
今更だが蒲田って何て読むの?

599名無し侍:2005/03/08(火) 16:47:29
↑「かまた」

某橋を封鎖できないとか言う映画では「かめだ」とか言ってたっけ。
全然関係ないけどorz

600名無し侍:2005/03/19(土) 14:03:04
よくそういう話はうらいた行け
とかあるんですがどこにあるのでしょうか?

601名無し侍:2005/03/20(日) 01:07:23
つ[ ttp://jbbs.livedoor.jp/game/5275/ ]

侍関係のスレはそんなにないけどね

602600:2005/03/20(日) 03:22:17
ありがとうございました

603名無し侍:2005/03/26(土) 01:46:10
バサラの昇り最速刺し足は密着して92Cでいいのでしょうか?
どうも安定してできないのですが。

604名無し侍:2005/04/03(日) 12:20:53
相手がjして着地の隙をD行動で消すか消さないかで逆2択になってしまいます
まじでどうしたらいいかわかりません、助けてください

605名無し侍:2005/04/03(日) 18:05:41
>604
二択が嫌なら、そういう状況に持ち込まれないよう対空や逃げをしっかりするしかないよ。

606名無し侍:2005/04/03(日) 19:06:16
>>605
いや>>604は逆2択のことを言ってるんだろ?
こっちが体力をリードしているのなら無理して攻めずに様子見とか安定行動で済ませばいい。
逆に体力が大幅に負けているのなら投げを避けられる、打撃をガードされるリスクを払ってでも取り返す為に攻めなければならない。
こうなると読み勝てとしか言いようがない。

607名無し侍:2005/04/12(火) 22:09:05
「弾かれキャンセル」というのは、全キャラ全通常技でできるものなんでしょうか?

覇王丸の立ち強斬りとか、蒼月のしゃがみ強斬りとか、仕込んどくと便利そうなんですけど・・・

608名無し侍:2005/04/14(木) 12:24:35
>>607
弾かれモーションの出る中・大斬りならなんでも。
そのふたつなら問題なくできるよ。

609名無し侍:2005/04/16(土) 18:31:32
零、または零SPには初代にあったキャラクター特有の「投げ」ってありますか?

610名無し侍:2005/04/17(日) 23:19:25
>>609
つ=ナコルル絶命奥義

611名無し侍:2005/04/18(月) 13:11:13
>>690
シャルロットのリオンランセ

612名無し侍:2005/04/22(金) 01:53:54
右京が前転の後に投げてるりんごって何か意味あるんですか?

613名無し侍:2005/04/22(金) 02:12:12
投げないよ
それ単なるCささめ→前転

614名無し侍:2005/04/22(金) 03:13:10
>>608
なんで中・大斬りだけなん。小斬りでもできるしょや。

>>612
前転をキャンセルして前転モーションを短くしてる。
と思ったけど、りんごでキャンセルしてもほとんど変わらないからあんま意味ないかも。
強いて言えばささめの布石。

615612:2005/04/22(金) 12:34:51
>>613 >>614
ありがとうございました。

1試合中に割とたくさんリンゴを投げてくる右京なんですが、りんごは特に気にするものでもないんでしょうか?

616名無し侍:2005/04/22(金) 13:02:03
挑発みたいなもんだと思え

617名無し侍:2005/04/22(金) 13:31:29
行動によっては実際に隙をかなり軽減しているのもあるから挑発だけじゃないんだけどね。
中斬りヒットや空振りとか。
あとは小斬りの牽制に仕込んで剣気が減らないようにとかも。

618名無し侍:2005/04/23(土) 17:06:43
一応必殺扱いなので相手はガードモーションになる。
それでささめと思わせて相手を硬直させて下段、燕、崩し等の択を迫ったりする事もできる。

619名無し侍:2005/05/03(火) 23:02:34
空中投げが上手く出ないんですがどういう仕様なんですか?

620名無し侍:2005/05/04(水) 00:10:22
空中投げは自キャラの頭の辺りに判定があるので要注意ですよ。真横の相手とかは掴めません。あと気をつけるのはレバーの方向くらいかな? 結構アバウトで出ますけどね。

621名無し侍:2005/05/04(水) 21:02:54
プラズマファクターは零でも出せるんですか?

622名無し侍:2005/05/04(水) 22:05:02
>>621
無印零では出せません。解除技の素手時専用オーバーヘッドクラッシュもありません。
14連斬や界王拳も同様です。

623名無し侍:2005/05/04(水) 23:03:40
ありがとうございました。
これからSPでもガルを使います。

624名無し侍:2005/05/05(木) 01:22:49
>>623
出ないお

625名無し侍:2005/05/05(木) 10:48:49
>>620
なんとか出るようになってきました。
ありがとうございます。

626名無し侍:2005/05/05(木) 14:38:29
崩しと必殺投げがかちあったらどっちが勝つんですか?

627名無し侍:2005/05/05(木) 20:13:17
最弱キャラって誰?シズマルあたりですか?

628名無し侍:2005/05/05(木) 21:31:03
>>626
崩しが勝つ。

>>627
明らかに最弱、ってほど差のついたキャラはいないけど、大体下位にランク付けされるキャラは決まってる。
少なくとも閑丸は弱キャラじゃない。むしろ上位。

最弱候補はミヅキ炎邪蒼月ナコルルらへん。

629名無し侍:2005/05/06(金) 20:21:09
BCD


このボタン配置のゲーセンで無の境地を出そうとすると、中々一発で出ないのです。
どの指で押すべきでしょうか?自分は発動しようとしたときに、
人差し指でB、中指でC、薬指でD、と押して発動するのですが、成功率が低いのです。
そのため反確状況で狙って発動することもバクチに近く、危ないのです。
しかも、境地発動できたとしてその後の一閃。これが不意打ちに化けて相手がダウンする事が7〜8割あります。
どうかご指南をお願いします。100発100中3ボタン同時押しを!

630名無し侍:2005/05/06(金) 23:56:16
最弱は炎邪、その次にミヅキ
閑丸は中の上

631名無し侍:2005/05/06(金) 23:59:07
>>629
俺はAボタンに親指Bボタンに人差し指という風に使ってるが
正直同時押し系は慣れろとしか言いようが。
とりあえずアドバイスとしては急いで押すより落ち着いて押すことをオススメする

632名無し侍:2005/05/07(土) 05:50:08
>>629
サムゼロではそれが標準的なボタン配置だよ。同時押しはやっぱ練習するしかない。
ただ、不意打ちを暴発させたくないならレバーを右下に入れてBCDを押すといいよ。
同時押しをミスってBCになっても、レバー右下+BCだと不意打ちが出ないから。

633名無し侍:2005/05/07(土) 12:43:05
>>628
遅レスですいません
ありがとうございました

634名無し侍:2005/05/08(日) 20:36:56
いまさらですけど、「蒲田」ってなんですか?

ダッシュして相手に近づいてCDで投げる戦法のこと?

635名無し侍:2005/05/09(月) 00:17:23
>>634
強力なダッシュ攻撃を持つキャラが、それとダッシュ投げとを使って二択・三択をかけること。
天サムのときはこの戦法が強力だったから、当時天サムが流行ってた地域・蒲田の名を冠して呼ばれるようになった。
かと言って、零SPで蒲田勢の人達がこの戦法を使ってるわけじゃないから注意。
択一攻撃を押しつけられる初心者キラーな戦い方だけど、上級者にはそうそう通用しない。

636634:2005/05/09(月) 23:20:53
>>635
㌧クス。
天サムからの用語だったんですね。
初代→真→零(零SP)とやってきた奴なので、知りませんでした・・・。

たとえばシャルロットとかだと、ダッシュ投げとダッシュ中斬りの2択とかでも蒲田なのかな。

ところで、覇王丸や火月は「ダッシュAを使った蒲田が強い」とか言われますけど
これがよくわかりません。

ダッシュAってたんなるパンチですやん。
こんな技のいったいどこが使える技なのか。

637名無し侍:2005/05/09(月) 23:42:41
>>636
「蒲田」って呼ばれるようになったのは零以降だよ。
読み合いを無視した戦い方だって揶揄する目的で使われることが多いから、
あんまり言わない方がいいかもしれない。

ダッシュAは隙が小さくて、ガードさせたあと続けて攻められるのが強力。
相手が萎縮してればダッシュA〜ダッシュA〜ダッシュ投げとかいう強引な攻め方もできる。
このタイプのダッシュAは慶寅や破沙羅も持ってるね。

覇王丸・火月・慶寅は他にも「ヒット後連続技に繋げられるダッシュB」「D行動を潰せるダウン技のダッシュAB」
「下段でダウン技のダッシュC」と強力なダッシュ攻撃を持ってて、
ダッシュの速さや投げやすさも平均以上だから、総じてこの戦法が強力なわけ。
特に火月は相手をダウンさせたら災炎を付けられるから特に手に負えない。

638634:2005/05/10(火) 02:44:28
>>637
なるほど!
相手に接近して当てるかガードさせてから
さらにいろいろできるのがダッシュAのすごいとこなんですね。
覇王丸がダッシュAを使ってる動画を探して研究してみます。

蒲田は4CDで避けるのもいいけど、伏せも使えよというのはそういう事なんですね。
4CDだとダッシュAに当たる、伏せだとかわせる・・・。

覇王丸は足が速いし、投げ間合いも広いし
ダッシュAも優秀だし、ダッシュB(→弧月斬)も優秀だし、ダッシュAB(伏せ潰し)も優秀だし、ダッシュC(下段)も優秀・・・
さすが主人公・・・(((((゚Д゚)))))ガクブル

覇王丸と戦うときは気をつけたいと思います。
でも、覇王丸に蒲田させないのが理想のひとつなんですね。

初心者の「何を今更」的な質問でしたけど、どうもありがとうございました。

639名無し侍:2005/05/10(火) 23:52:02
CPU戦は難なく全クリできるのですが、対人戦の経験が少なくて困っています。
使用キャラはリムと徳川と右京です。

このゲーム(零SP)の対人戦において常に心がけておくべき基本は何でしょうか?
それと立ち回りの基本も教えてください。よろしくお願いします。

640名無し侍:2005/05/13(金) 12:34:25
こんなことを言うのはなんだけど、結局は投げゲーなので、
いかに相手に投げを決めて、相手の投げを避けるのかこれが味噌になる。

それがCPUだとまったく練習できないからつらいんだよねー。

641名無し侍:2005/05/14(土) 15:48:51
今日ゲセンいってやったら、一戦目で羅刹丸にやられました。
慶寅使ってたんですけど、もしかして無印よりナデシコ遅いですか?

あと、なんかアドバイス下さい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板