したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者戦術指南スレッド

1無名初心者ますらお:2004/08/24(火) 00:52
サムスピをいまからはじめる人や初心者に基本的な戦術を指南するスレッドです
みなさんで未来のライバルとなるますらおを育てましょう!
初心者質問2
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/8791/1087724712/

98名無し侍:2004/10/03(日) 23:33
>>97
はい?

99名無し侍:2004/10/09(土) 13:39
閑丸使ってるんですが、レラナコリムにどう立ち回ればいいか解りません。
どうもよく投げられたり、コンル喰らったりで苦手です。

100名無し侍:2004/10/13(水) 14:26
閑丸の性能上、相性が悪い順は、リム>レラ>ナコ
だからリムに苦戦するのは仕方ないです
アイヌ系のJABが強いので空から攻めないことが前提で

対リム
リムの不意打ちが優秀で、さらに閑の主力牽制の中斬りや屈AB等が潰されるから辛い
だから無理な攻めはしない事。じりじりと追い詰めましょう
リムが飛び道具を出してきても絶対にジャンプで避けないこと
体力リードしているなら無理に避けようとせずに素直にガードしておくのもアリです
そうするとリムは崩しか不意打ちぐらいしか攻め手が無くなるので落ち着いて対応すればいけるはずです。

101名無し侍:2004/10/15(金) 23:44
シャルでタムタムや炎邪にはどうやって対空したらいいんでしょうか?

102名無し侍:2004/10/16(土) 00:08
>>100
いや、そのりくつはおかしい
閑が一番苦戦すんのはレラ、ナコリムはカモ。
とりあえず基本は待ちで狂楽溜めながらマターリ
牽制はバクステAを基本にたまに2ABを打つくらい。
狂楽が溜まったら何でもいいから近づくと、ナコリムは閑の接近を防ぐ為ダッシュ投げ、
不意打ちをするか逃げるしかない。
ダッシュや不意打ちが見えたらスタートポン、一本。
あとは鏡もクアレも鷹も何でも見てからポンでおkk
レラは狂楽で糞ゲーにすんのが一番かな、それか弱円殺で落すか。
あいつは俺も嫌いだからシラネ

>>101
シャルは弱パワグラ、タムは2Bで

103102:2004/10/16(土) 00:10
おっと、シャルで、タムタムや炎邪、か。
炎邪はもう書いた、タムはバックジャンプ2Bとかだけど潰される事もあるから拘る必要は無い。
ちなみに高い打点で斬りをガードしたら着地前にパワグラ入ることも。

104名無し侍:2004/10/16(土) 00:29
>102
どうもありがとうございます。
ついでにもう一つ・・ミヅキに起き上がりにガードできない魔方陣みたいなのを
かさねられた場合はどう回避すればいいのでしょうか?

105名無し侍:2004/10/16(土) 00:39
>>104
邪神共鳴は前転or後転起き上がりで避けられる。
出が遅いから前転した先に出そうとしても間に合わないのでかわせる。

106名無し侍:2004/10/16(土) 02:30
>>102
そんな考えしか持っていない閑丸なんてカモでしかないですよ

107名無し侍:2004/10/16(土) 14:05
>>102
閑丸使ったことありますか?

108名無し侍:2004/10/17(日) 16:59
当方半蔵使いなんですが、
寅のJ大斬の対策を教えてください・・。
つい先日、ひたすらめくりJ大斬→たまに崩し
しかしてこない寅に負けてしまい、めちゃへこんでます・・。

109手前味噌:2004/10/17(日) 18:31
相手が飛ぶのを見たら、昇り中斬り(↑B)大方落とせます。昇り大斬り(↑AB)もお勧めです。

110108:2004/10/17(日) 22:23
返答ありがとうございます。
実は私もそれ2回ほど試したんですが、
相打ち、一方的に負け、となったので
「なにこれ!?全然落ちないじゃん!」
と思い込んでガチガチにガードしておりました(笑)。
やっぱりタイミングが悪すぎたんですかね。
ありがとうございました〜。

111名無し侍:2004/10/19(火) 12:05
無の境地の有効利用法がよくわからないのですが
たとえば2本先取だとして
1−0でこっちが負けていてタイムが10秒を切っていたとして
体力がお互い投げ1発で死亡程度の場合は発動して1本とりにいったほうが
いいのでしょうか?
それともゲージは残して頑張って相手を倒したほうがいいのでしょうか?
最終ラウンドで相手が境地を発動したら、ガードしきれる自信もないので
どうしたらいいやらよくわかりません。

112名無し侍:2004/10/19(火) 13:16
>>111
それは非常に難しく、誰もが悩むポイントですよ。
でも理論上、発動して一本取っておくべきです。
怒りゲージよりも一本取る方が大切。怒りがあっても死んでしまったら意味がないし、
3本目に相手の一閃をくらっても怒りゲージが無いため初期値ダメージしかくらわない
ので3本目勝つのはそれほど難しくないからです。
何より、怒り無くても3本目勝てばいいだけだし。と考えるのが肝心ですよ。

113名無し侍:2004/10/19(火) 22:27
>>112
なるほど、崩せなかった時やだなとどうしても考えてしまうこともあるんですけど
負けるよりましなんで、迷わずだしていこうかと思います有難うございました。

114名無し侍:2004/10/20(水) 02:54
着メロが多いサイト知らない? http://k.fc2.com/hp.cgi/chakumelo2/ このサイトはかなりマイナーな曲とかアーティストまで何でも曲そろってるけど他に知りたいので誰か教えてください☆

115名無し侍:2004/10/20(水) 10:11
炎邪でシャルとはどういった立ち回りをするの?

116名無し侍:2004/10/20(水) 22:49
レラで右京とガルフォードに
勝つにはどうすればいいのでしょうか?

117名無し侍:2004/10/21(木) 13:39
>>111
そこで境地で取ることになれると勝負強さとか的に
ちょいとマズイ。慣れてしまうと負けそうになったら
ポンポン境地発動してしまう癖がつくんで。俺なら残り1秒まで頑張ります。
境地の場合5秒で発動しなきゃいけない(一閃が魔にあわない)が
爆発なら一秒でも可能しょ。

118名無し侍:2004/10/22(金) 14:13
>>116
ガルに対してはガルのネタを覚えるしかない
慣れれば勝てるようになります。
対策の一つとしては、上から降ってくる犬はガードしようとせずに避けた方が良い。

右京は対策を取ってからが本当の戦い。
小足は必要経費だと割り切って常時立ちガード、
ダウンからの起き上がりは必ず後転で起き上がること。
それでも延々不利な読み合いを強いられるから、かなりしんどい。
狼乗りの不意打ちを発生前に燕で潰してくるレベルの右京なら狼に乗らない方が良い。

まあ右京相手は全キャラ辛いから、めげずに頑張れ。

119名無し侍:2004/10/22(金) 16:23
当方幻十郎を使ってるんですが、右京、レラ、タムタムに勝てません。
友人には、
右京→とりあえず立ちガード、桜花はうたない
レラ→ガン攻めで狼に乗せない
タムタム→とりあえずヒット&ウェイ、桜花はうたない
とアドバイスされたんですが、やはり勝てません。orz
何か良い御指南をお願いします。

120名無し侍:2004/10/22(金) 18:02
前転から雫刃、牙・めくり牙、ぶっぱ強光翼刃で後退J刈りとか

121名無し侍:2004/10/23(土) 01:52
>>117
どうもです、境地にたよりすぎないように気をつけます

しかし無の境地って打撃に対してめっぽう弱くないですか?
発動前に潰されてゲージ消滅なんてことがあるんですが
絶対接近戦で発動してはいけないキャラなんかいますか?
あとはここで使え!この技にあわせろ!みたいなのがあったら教えてください

122名無し侍:2004/10/23(土) 11:10
>118氏
ありがとうございました

123119:2004/10/23(土) 14:12
120氏>アリガトウ。
ぶっぱ大光翼刃で意表をついてみます。

124名無し侍:2004/10/24(日) 02:46
>>121
>しかし無の境地って打撃に対してめっぽう弱くないですか?
打撃無敵が無いかわりに崩し斬りをスカせる。
>発動前に潰されてゲージ消滅
そうなるときもあるしならないときもある。
>絶対接近戦で発動してはいけないキャラ
外道の烙印の間合い、右京の昇りツバメの間合いとか。
境地時間が少なければシャルに大パワグラで逃げられるかもしれない。
>ここで使え!この技にあわせろ!
基本は相手の技のスカリや初期モーションを見てから発動。
相手がジャンプしたとき、ジャンプの頂点付近で境地発動し
ダッシュや前転で相手の裏に回って着地前の相手に背後一閃を決められる。
しかしリムのシラル逃げや逃げ雲飛・水邪相手にはお勧めできない。

応用として、バサラの誘導弾鵺魂発射後のジャンプに境地発動して
裏周り→背後からJABなど(鵺魂に当たらないよう注意する)

またタムのコマ投げガブルガブルの手の動きを見てから境地発動で
スカらせて境地コンボを入れる事もあれば、ガル相手に境地して
中斬りを当てたらイミテイトレプリカで逃げられて境地が無駄になる事もある。

125名無し侍:2004/10/26(火) 18:24
>>124
色々ありがとうございます、ためになりました

126名無し侍:2004/10/30(土) 00:06
>>108
今更だけど、半蔵の対空ならジャンプAもオススメだ。
信頼度ではJAB<JB<JAくらい。
バックジャンプCも強いけど寅にはイマイチ。

127名無し侍:2004/11/01(月) 06:58
>>126
空転撃は狙えませんかね?いや、寅は難しいかも知れませんが、ほかのキャラならどうでしょ

128名無し侍:2004/11/01(月) 16:11
>>127
当然狙えます。
相手が読んでJ攻撃を早出ししていない限りいつでもチャンスがあります。
立ち蹴りや潜って後ろから2ABや大モズなんて見せておくと良いかも。
水邪様の死月にも積極的に狙って行けます。

129名無し侍:2004/11/02(火) 02:10
使用キャラ右京なんですが、骸羅・外道が苦手です。
自分の右京は中間期距離で牽制振って燕多めなスタイルなんですが、骸羅・外道のコマンド投げが上手く回避できません。
立ち回りのアドバイスお願いいたします。

130名無し侍:2004/11/03(水) 01:56
今さらだけどこういうスレっていいよね
サムスピは立ち回りが特殊だから新規プレイヤーがプレイするにあたって
こういうスレは非常に役に立つだろうね

131名無し侍:2004/11/03(水) 05:25
>>129
外道対策はまず前転烙印封じでしょう。
前転見てから伏せか4Dかバクステして、烙印出してきたら隙に大斬りを入れます。
これを二、三回見せれば相手は前転烙印しなくなります。
目先のダメージ効率より自分の後にどれだけ余裕があるかを常に意識しましょう。

132名無し侍:2004/11/03(水) 16:57
>>129
もしかしたら牽制を振り過ぎてるのかも。
外道や骸羅あたりは、牽制食らうのOKで前転コマ投げ狙って来る。
弱斬り程度ではダメージ負けするから、
右京側から攻めるか、>>131の言う様に前転待ちに徹したほうが良いかも。

当て投げに対しては、ぶっちゃけ燕返しだけで事足りる。

133名無し侍:2004/11/04(木) 01:23
>>131 >>132
丁寧なアドバイスありがとうございました。
さっそく試してみます。

134名無し侍:2004/11/05(金) 16:06
たむたむとミナの使い方教えてください

135名無し侍:2004/11/05(金) 17:57
ミナ:まず中距離スンガンから投げ、下B、JBの三択
実際はスンガン被弾前に投げたり下Bしたりできるので見切りにくい。

スンガンしてすぐ怒り爆発でスンガンがガード不能になる
境地してもスンガンをガードさせて下B、これだけで相手を崩せる。

JCとカジフチは判定が大きいので反撃を一方的に潰せる事もある
武器飛ばしは無いものと考えるorz 武器飛ばされたら死んだも同然。
とりあえずミナ動画見よう、な!

136名無し侍:2004/11/05(金) 20:29
慶寅に勝てません。
相手の攻撃に押されっぱなしのまま勝負がついてしまいます。
つか撫子に対する確定反撃ってありますか?教えてください。
使用キャラは覇王丸です。

137名無し侍:2004/11/05(金) 21:05
男を交えての話が面白いね
http://www.siroutomovie.com/index3.html

138名無し侍:2004/11/06(土) 00:15
>>136
無印零か零SPかを教えてください

139名無し侍:2004/11/06(土) 08:58
>>136
SPならば中撫子(発生が遅いヤツ)は技後の硬直がほぼ無いので打撃は×。
ガード後即出せば崩しが確定なので調子に乗らせないためにもきっちり崩すべし。
弱と大なら中斬り弧月辺りが間に合うと思うよ。

無印なら・・・・頑張れ。
こっちなら中撫子が弾けるから弾きに全てを賭けるのもアリかもね・・

140名無し侍:2004/11/06(土) 09:23
>>135
ありがとうございます、動画探してみます

141名無し侍:2004/11/06(土) 22:29
>>139
崩しが確定ですか。ありがとうございます。
言い忘れていたけどSPです。

つか無印の慶寅だったら相手にしないことにしてますw

142名無し侍:2004/11/06(土) 23:15
SPの撫子は弾けないから注意な>>141

143名無し侍:2004/11/13(土) 19:52
シズマルで右京と天草に勝つにはどうしたらいいんでしょうか?
リーチ長かったり、天草は飛び道具があったりときついです・・・。
どう戦えばいいかよくわかりません、誰かわかる人いたらご教授お願いします!

144名無し侍:2004/11/15(月) 20:33
戦術と言うかメンタル的なものなのですが、私は零SPから幻十郎、レラを使い始めて最近やっと連勝できるようになってきました。
しかし、どうしてもガン攻めに勝てません。

私は主に中距離で相手の出方をみて対処するようなプレイスタイルなのですが、ダッシュAからの当て投げや強引に攻められると性格のせいかどうしても慎重になり固まってしまって
相手にいいように動きまわられてやられる事が多いんです。


他の方が使っている幻十郎をみても守るより攻めるというような私と全く逆のプレイスタイルで
「自分にはこのキャラは肌にあってないんじゃないか」
と感じてきました。

私の性格ゆえのこのプレイスタイルなのですが、割り切ってキャラを変えるか頑張ってプレイスタイルを変えていくしかないのでしょうか?


長文失礼しました。

145名無し侍:2004/11/15(月) 22:11
つ6D連打

つ2B

つ立A>桜花

つカブト割り

146名無し侍:2004/11/16(火) 00:45
つ後転三連殺

147名無し侍:2004/11/16(火) 01:33
つ暴走流

148名無し侍:2004/11/16(火) 03:48
つ「うおぉぉぉ!ありえねぇぇぇ!」

149名無し侍:2004/11/16(火) 13:38
>>144
初めは確かにそうなりやすいですね。
牽制しないで守りに撤したら崩されやすくなるので上にも書いてあるように
遠距離小→桜華や遠距離屈中、3Cなどで相手の踏み込みを潰していきましょう。
前転→雫刄も起き攻めができるのでオススメです。

踏み込みをある程度潰されると相手もむやみに踏み込みをしてこないのでめくり三連殺や高速中段のCから崩していきましょう。
私が言えるのはこのくらいですが、挫けずに頑張ってください。

150名無し侍:2004/11/16(火) 15:58
ゲンジュウロに端で固められたときジャンプしちゃいけないですか?
抜け方がわかりません

151名無し侍:2004/11/16(火) 16:36
>>150
飛び道具を伏せて避ける
これができるだけでだいぶ楽になる

152名無し侍:2004/11/17(水) 01:34
シャルロットでガン待ちができません
ダッシュN択されたらあっさり投げられます。ダッシュ急停止から
小足、小足、投げとか見切れません。
牽制の確反とかならできますが相手が牽制せずにダッシュしてきたら
小技で牽制せずに固まってしまうか、かろうじて牽制出せても
そのまま投げられてしまいます。

153名無し侍:2004/11/18(木) 02:22
ミナ・骸羅・水邪など特殊なキャラ対策のまとめとかありますか?

154名無し侍:2004/11/18(木) 23:35
>152
シャルロットの場合、ダッシュN択への対処法は色々あるんですが、
・2Cを適度にばらまく
(2Aより出るのが早いのでダッシュを潰しやすい)
・距離を詰められたら、バックダッシュで距離を空ける
・崩しを読んだら垂直or前ジャンプ
(崩しを避けたらジャンプ大から連続技でウマー)

相手がアイヌ系だったら6CD入力して逆大自然
(投げ間合いの差を活かして投げ返す)のも良いと思います。

どれも一長一短なんで、相手によって使い分けるのがよいかと。参考になれば。

155名無し侍:2004/11/26(金) 23:59
閑丸、炎邪での対蒼月への立ち回りが解りません・・・
特に炎邪の行動全てが待ち蒼月のしゃがみAに潰されてしまいます・・・orz

156名無し侍:2004/11/27(土) 03:22
炎邪
基本的に蒼月のペースで試合が進みます。
蒼月が浮月を出して目の前に置くまで待ち、水玉の向こうから投げに来る
ので伏せて立ちB六道とか。浮月が目の前で動いていないとき相手が
動かすのをやめたとは言い切れないので待ち安定。
近距離で跳んでしまえば弱月光は出が遅いので出されません。
画面端に追い詰めJABスカし・深当てから小足、投げ、不意打ちで混乱させましょう。

157名無し侍:2004/11/28(日) 00:12
バサラに飛び道具さされたら逃げるしかないんですか?

158名無し侍:2004/11/28(日) 02:43
何故自分のキャラを書かないのか

159名無し侍:2004/11/28(日) 03:51
飛び道具鵺魂を出されているうちは影騙しもされないのでダッシュしたいけど
つっこむと立ちABで乙。水邪や雲飛とかなら問題無いだろうが
それ以外だったらいっそのこと鵺魂を空中くらいで
大追い討ち入れさせて接近戦に持ち込めばいいんじゃないか
とくに覇王や羅刹の武器飛ばしは出がかり完全無敵だから牽制潰していける
バサラは鵺魂を当てる前に中段か下段か投げで来るので、火月の大爆殺や
天草のビンタなどロック性の技でそれを潰せば鵺魂には当たらない。

160名無し侍:2004/11/29(月) 02:37
>>159
鵺魂中の騙しはSPから出せるようになったんじゃなかったっけ?

161名無し侍:2004/11/29(月) 02:54
そうだっけ?そうならスマソ

鵺魂を置いてバサラも空中から来るなら
右京の垂直JABなどの刀身にやられ判定が無い技で鵺魂を貫いて攻撃し
鵺魂相打ちダメージ勝ち狙いのほうがいいかもしれない

ところで中級者と上級者の違いってどういうものでしょうか?

162名無し侍:2004/11/30(火) 01:04
>>161
SPから破沙羅の鵺魂は威力が上がっていて、無印のときのように
わざと喰らっていると、結構馬鹿にならないダメージを受けるんだよ。
それに>>160の言うとおりSPから騙しが出せるから、飛び込みも
フェイクだったりするんで。結局読みあいに付き合うしかないかと。

163名無し侍:2004/12/01(水) 18:34
中と上の差ねえ
才能、知識、精神力経験のうち二つ以上があ卓越してれば上級かと

164名無し侍:2004/12/08(水) 14:01
>>161
確反を把握していて正確に出せるかどうか。
終盤力の有無。

165名無し侍:2004/12/08(水) 15:27
徳川ってバッタしまくりでいいんですか?

166名無し侍:2004/12/08(水) 17:09
>>165
ばったでもいいが、こちらが体力リードしている時は特に無理して飛ぶ必要はない。
ちなみに、JABをガードさせた後の選択肢は、2AB→大追い打ち、不意打ち牡丹、再度JAB、様子見→隙をみて投げ、などが簡単かつ崩し能力が高い。

167名無し侍:2004/12/09(木) 12:08
ダッシュ→バクステを小刻みに出して
相手が動いてたらダッシュ中斬りを出したりとか

168名無し侍:2004/12/09(木) 13:18
それってかなり挙動不審なんじゃ…
俺はガン待ち寅のほうがやりにくい

169名無し侍:2004/12/10(金) 19:23
>167
つ[斬鉄閃]

170名無し侍:2004/12/12(日) 01:55
幻十郎の立ちA→弱三連殺やダッシュA→弱三連殺のコンボがたまにできる程度なのですが、成功するには相当早く入力しないといけないのでしょうか?

171名無し侍:2004/12/12(日) 02:14
>>168
寅は相手の小さな隙に刺せる技がダッシュBぐらいしかない(その分強力だけど)から
小刻みダッシュは有効だよ。
相手の大斬りの間合い内ではリスキーだから控えるべき場合が多いけど、それも状況次第。

>>170
三連殺以外にも光翼刃や五光斬も入りますが、
どれもほぼ最速でキャンセルしないと繋がりません。
練習あるのみ。頑張って〜

172名無し侍:2004/12/12(日) 21:38
>>171
これができると反撃能力が大分高くなると思うので三連に繋げれるように頑張ってみます。
ありがとうございました。

173名無し侍:2004/12/13(月) 02:15
質問:弾きから絶命奥義は入りますか?誰か教えてくださいm(__)m

174しにがみ:2004/12/13(月) 02:18
>>173
入りますよー。

175名無し侍:2004/12/13(月) 22:25
間に合いますか!出が遅いので無理だろうと思っていました。ありがとうございます。

176名無し侍:2004/12/14(火) 23:39
自分:端 水邪:端で
前ジャンプされて空中で出す飛び道具ばかり出されて近づけません。

距離が近かったらダッシュ大とかで対応してるのですが距離取られると対処できません。
使用キャラはじゅうべえです。

177名無し侍:2004/12/14(火) 23:55
つ中二ッ角
つダッシュJB

178名無し侍:2004/12/15(水) 00:06
弾き>境地>一閃は?

179名無し侍:2004/12/15(水) 05:07
弾きの後に絶命でも境地→一閃でも入ると思うが、
弾かれた側は爆発可能なので確定する訳ではない。

一閃は出した瞬間に時間の流れが元に戻るので先にダッシュで近づいた方が良いかも。

180名無し侍:2004/12/16(木) 13:59
ガルフォードのダッシュBやCって強いんですか?
安いし、ガードされたら反撃されてしまうんですが…。

181名無し侍:2004/12/16(木) 14:01
ガルのダッシュCって半蔵のダッシュCよりかなり隙小さい気が。

182名無し侍:2004/12/16(木) 15:54
>>180
ダッシュCは小追い討ちまで入れたとしてもダメージは安いけど、
発生が超早くてかなり伸びるから反撃技として高性能。
何しろ、(多分)全キャラの中斬りをガードしたら、弾かれキャンセルで無敵技とか出されない限り確定するくらいだから。

183名無し侍:2004/12/16(木) 16:07
ということは反撃技としてわりきったほうがいいんですか?

184名無し侍:2004/12/16(木) 16:42
ダッシュCストライクヘッズにはいらいらさせられる

185名無し侍:2004/12/16(木) 23:52
>>184
狙ってみます
とりあえずですけど
Aの犬→いらない
Bの犬→中距離でだす、起き攻めでだす
ABの犬→遠距離でだす、起き攻めでだす
であってるでしょうか、あと弾かれキャンセルで犬を飛ばすのはまずいですか?

186名無し侍:2004/12/17(金) 03:03
>弾かれキャンセルで犬を飛ばす
かなりいいんじゃない?相打ちなのに大追い討ちまで入れたりできる

mhata氏などガル使いのHPに目を通すと参考になるかと。

187名無し侍:2004/12/30(木) 10:57
A犬がいらないと割り切れるのは相手が初心者の場合だけだぞ。
A犬の真髄は相手が上級者になってから発揮される。

すなわちA犬を使わないガルは初心者。

188我旺:2004/12/30(木) 12:45
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  A犬はいらない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `

189名無し侍:2004/12/31(金) 04:26
>>181
ガルのダッシュCは滑る距離が短いから近くから出してもめり込みにくい。
自分で使ってみた限りでは発生から動けるようになるまでの時間は半蔵と一緒。

190名無し侍:2005/01/02(日) 01:15
真髄ってなんですかい

191名無し侍:2005/01/03(月) 12:49
対レラ戦の対策なんですが

・狼に乗せない
・乗せても発生の早い技ですぐに落とす
・乗られたらめくりや裏回り防止のために画面端を背負う
・不意打ちはガード後に反撃と考えず不意打ちの攻撃発生までに立ちAなどで落とす
・中〜近距離で立ち回る
・反確をきっちり入れる

ぐらいでしょうか?
使用キャラは幻十郎なんですが、狼乗り時の飛び込みは対空光翼刃などで落とせるのですが二択がやはりきつくて。
狼乗り時の不意打ちはシクルゥの足を見ていたら大体分かるのですがやはり不意打ちをガードしてからの反撃は難しいものがあるでしょうか?

192名無し侍:2005/01/03(月) 19:31
>>189
ガルフォードのダッシュCはキャンセルかかりますよ。だから隙が少ない。攻撃判定は半蔵の方が長い気がする。すべる距離は変わらないように思いますが…。
>>190
http://dictionary.goo.ne.jp/
>>191
レラ戦って、確定反撃取れる場所ってあまりないことありません?
不意打ちガード後は立ちAで暴れると良いような気がします。次の行動に引っかかってくれることもあるし、仕切りなおしになりやすい。もちろんガード前に降ろすのも重要でしょうけど。
不意打ち自体を潰すよりもリスクが少ないのでお勧め。不意打ちへの確定反撃はないはず。

と我旺さまでもないのにでしゃばってみた。

193名無し侍:2005/01/03(月) 19:32
あ、ここ我旺様スレじゃなかったのか。勘違いしてました。

194我旺:2005/01/03(月) 19:53
おや。
レラ戦はそれで間違いないと思います。

狼に乗られないように、乗りを見てからダッシュ投げを入れられる範囲をうろうろ。
乗られても体力リードしているなら画面端でガン待ち。
そこで相手が攻めを躊躇しているなら思い切ってダッシュ投げ。

幻なら2ABガード後に思い切って2ABで暴れると面白い結果になるかも。
バクステキャンセルなら遠2ABが出て刺さる、ジャンプしたら近2ABで狩れる。

195名無し侍:2005/01/03(月) 20:06
不意打ちガード後に立Cはどうでしょ?
相手がガードの選択肢を取った場合にも、
何かでキャンセルして読み合いに持ち込めそうだし。

近Aだとガードされたら反撃もらうよね?
出す場合は、光翼刃仕込んどくと相手がジャンプとかバクステしてても連続ヒットするかな?

196名無し侍:2005/01/04(火) 14:07
A犬は暴れつぶしっつーことでしょうか?

197名無し侍:2005/02/13(日) 01:36:32
>>196
そうなります。
B犬やAB犬と思ってダッシュ投げや強斬りを出してくる相手にぶつけるのが目的。
ただし小ジャンプタイプの不意討ちには一方的に負けるし、右京さんあたりにガードされると痛い反撃もらったりします。
相手の傾向を見て考えて出すのが大事。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板