したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【フンゲムンゲチョンゲ】タムタム 二人目【ヘンゲハンゲザンゲ】

1994:2004/03/14(日) 00:38
前スレハ
【グリーンヘルの勇者】タムタム【神の戦士】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/8791/1065596501/

今だ根強いファンを持つカルトヒーロー、タムタムについて引き続き語りましょう。

443名無し侍:2004/07/03(土) 11:21
>>439
移動に使うっていうのがどんな感じなのかイメージできないので教えてください。
オレは起きあがりにぶっぱで暴れたり、投げスカリ短い相手に伏せキャンセルで出したりしますね

>>442
仕込みですよ。
6C出すときは毎回8BCまで入力しておけば、
ヒット時は大追い打ちが出てガード&空振り時は何も出ません

444名無し侍:2004/07/03(土) 21:36
タムタムは負けたとき、なんて言ってんの?

445名無し侍:2004/07/03(土) 21:50
不吉なのでレス。

446名無し侍:2004/07/03(土) 23:32
ナコとリムルルはレズ。

447名無し侍:2004/07/04(日) 00:26
初代と変わってないのであれば「ねたりろくわかけ」と言ってるんかな

448名無し侍:2004/07/04(日) 00:32
今日、タムタムでは初の4連勝♪(自己最高記録)
大ディオスとガブルガブルが決まった時が特に嬉しかったです♪

素手でのしゃがみ弱ってやたらと早くないですか?

449名無し侍:2004/07/04(日) 01:37
 リム、ナコ、骸羅の三人相手に13人抜きが最高かな。
いや、分かってるんですけどね、相手がタム慣れしてないだけ
だったって。
 強ディオス途中から喰らったりとか、タムのジャンプ強斬り喰らい・
小アハウガード後の反確しなかったりとか、タムの屈弱をしゃがみガード
したりとか...。

 相手も慣れてきて、連勝途切れた後は勝ったり負けたりでちっとも
連勝できなくなりました。


 ガブル、得に外道や骸羅に決めると特に嬉しい。
投げキャラ相手にしてやったりって感じでw

450名無し侍:2004/07/04(日) 01:40
訂正
×得に外道や骸羅
○外道や骸羅

451名無し侍:2004/07/04(日) 13:16
無印時代でHEYでした15連勝が最高かなタムだと

その後地元で半蔵使って17連勝したときは萎えたね
あいて全部炎邪だったし

452名無し侍:2004/07/04(日) 21:59
無印の頃、地元で27連勝して秋葉HEYに遠征。
夕方頃から始めて13連勝し、
「秋葉余裕!」と調子に乗っていました。
しかし、夜も更けてくると強者どもが現れ始め、
最後の方は一本も取れずに負けまくりました。

都会の夜は厳しかったなぁ・・・。

453442:2004/07/05(月) 02:19
>443さん
レスありがとうございます。手に馴染むように練習
してます。


ところでダッシュCでダウンさせたら大追い討ち入るのでしょうか?

454名無し侍:2004/07/05(月) 10:51
>>453無理だったはず。
自分は小追い討ちしてます。

455名無し侍:2004/07/05(月) 11:39
時々思うんだがゲーセン行けば一回で簡単に調べられることを聞くってのはどういうものなんだろうな・・・

456名無し侍:2004/07/05(月) 12:00
確かに自分で試行錯誤して調べた方が自身のためにはなると思うが、
質問出ることによって話のネタにもなるしまぁいいじゃん。とかなんとか言ってみる。

最近対戦してて思うんだけど、ダイヤスレで3が付いてる天草・ミナの他に、外道・骸羅がきつい…orz
あと幻十郎も。他の4付いてるキャラはだいたい戦えるようになってきたけど。

457453:2004/07/05(月) 16:38
>454さん
 レスありがとうございます。やはり大は無理でしたか。
>455さん
 すいません。対戦ほとんどできないので、確実に入るか
確かめられませんでした。
 CPU相手ですと入る時と入らない時があり、自分の
入力が遅いのか、CPUの起き上がりが遅いのか判断つき
かねてました。

458名無し侍:2004/07/05(月) 17:47
>>457
>CPU相手ですと入る時と入らない時があり

これがあるとないとじゃ質問の意味が変わってくる

459名無し侍:2004/07/05(月) 22:05
シャルに画面端に追い込まれたときに
ぴょんぴょん跳ねながらの攻撃をされると
どうしていいかわからなくなります
着地のタイミングに合わせて投げを狙っても、投げを避けられるし
空中で斬ろうと思ったら大斬り食らうし・・・_| ̄|○

相手が着地してから蹴ったりすれば何とかなるのかな・・・

460名無し侍:2004/07/05(月) 22:07
相打ち弱アハウでGO!

461名無し侍:2004/07/05(月) 22:15
そんな時こそ流行りのディオス

ただ、飛ぶのわかってるなら
見てから前転したりバックジャンプ斬りで良い気もするけど

462名無し侍:2004/07/05(月) 22:16
って、よく見たら跳ねながらの攻撃ってジャンプ攻撃じゃないっぽいね
>>461後半は忘れて中ディオスのみで

463名無し侍:2004/07/06(火) 00:58
>>459
ジャンプ大でのバッタがうざいってことですよね?

適当に脳内で考えて見たけど、
1:ダッシュでくぐってそのまま間合いを離すorダッシュ大で後ろから刺す
→くぐれずJ大をくらうと背面くらいになる可能性がある

2:大ディオスをぶっ放して下をくぐって反対側まで逃げる
→1と同様にくぐれずJ大をくらうと背面くらいになる可能性がある

3:一生ガードする
→私的にはこれ推奨。一番現実的。

4:登りJC

5:怒り状態なら、引きつけてマグナスを出し、ジャンプ攻撃をくらって怒り爆発すれば夢のガード不能マグナスの完成!w

>>462
中ディオスだと普通に大斬りで潰されそう


注)以上のカキコミは全て脳内で処理されたものなので、
  現実世界で適用できるかどうかはわかりません。

464名無し侍:2004/07/06(火) 02:38
>>457
CPU戦では(対人戦ではどうかわかりません)、
ダウン追い討ちした時確定の場合のみコンボ数表示が繋がる。
…気がするので、それで見分けるといいと思います。…たぶん。
2ヒット以下だと表示されないので、J大深当て〉ダッシュC〉大or小追い討ちを試してみると、
小なら3斬となり大なら表示されないはずです。…たぶん。

これだけだとスレ違い風味なので、プチ破沙羅対策を。
端〜端くらいの距離でゆっくり飛んでくる飛び道具を撃たれた時、A骸骨を一発投げておくと相殺できるので超オススメ。

465名無し侍:2004/07/06(火) 02:54
>>463
1は仮定の状況になる事が多く現実的ではない
2は強ディオスを出したことないんだろうなと思って終わり
3はその後の切り返しまで含めないから不完全
4は使える
5は状況限定で使える

注)以上の結果から>>463タム使いではないと思われます

466名無し侍:2004/07/06(火) 03:34
>>464
それ普通。
てか、見てから投げると影出食らう。
最低でも同時に出さないと。適当書かない。

467名無し侍:2004/07/06(火) 04:14
Aムーラ一発、確かに影出の恐れあるけど鵺魂相殺に有効なのも
事実。それ以上にアムベヤトロ相殺にオススメ。
あくまで相殺なので状況は五ですが。

468名無し侍:2004/07/06(火) 13:34
>>466
相手がこっちの動きをうかがってればそうなるけど、すぐダッシュしてジャンプしてくること多いから割といいんじゃ?

469464:2004/07/06(火) 15:13
>>466
ドラゴンズ万歳によると、
鵺魂の総F数は48+強影出の発生が27Fで合計71F
こっちが鵺魂見てムーラ出すまで大体20Fくらいとして、
…Aムーラ1段目の総F数ってどれくらいだろう?
同時に出さないと駄目ってことは70Fくらい?
でもそんなに硬直長いか?

>>467
アムベヤトロって鷹飛ばしてくる攻撃でしょうか?
地元に強いナコ使いいるんで試してみます(`・ω・´)

470名無し侍:2004/07/06(火) 15:32
タムタム動画キター

471名無し侍:2004/07/06(火) 15:43
とりあえず鵺魂を端〜端の距離で出されることを避けていこうや。
鵺魂見てからダッシュABで狩れる距離を維持してればムーラ投げる必要もないし。

472459:2004/07/07(水) 01:26
複数のレスありがとうございます^^

>相打ち上等。弱アハウ
発生前に大斬り食らったりしないのでしょうか?
>見てから前転
移動距離が短いので難しくないですか?
>堅実にコツコツ。一生ガード
体力負けしてると、そうも行かないんです(;;
>一緒にジャンプ。そして蹴る
なるほど、ジャンプ中の蹴りの存在を忘れてましたw
今度やられたら試してみます^^
ちなみに画面端なもので、大ディオスやらバックジャンプ斬りやらはごめんなさい

で、今日はもっとつらい状況に陥りましたw
羅刹丸に武器を飛ばされて、旋風烈斬・旋風波の連打
武器拾えないしリーチ届かないし近づけない・・・
タイミングさえあえば大ディオスで行けるんかな?

質問が多くてすみません

473名無し侍:2004/07/07(水) 02:09
なんでそこで考えるのを放棄しちゃうのかなぁ……
旋風烈斬も旋風波もガードした後こちらが有利になるよね?
じゃあムーラ投げればいいじゃん。それでペース掴めるじゃん。
後は読み合いに持っていけるっしょ?
旋風波なんて読めれば余裕で飛び込めるし。

474名無し侍:2004/07/07(水) 06:57
なるほど・・・
一度読んで飛び込んだんですが、
着地を崩し斬りでやられて少しくじけてました

なんとか読みあいに持っていって頑張ってみます

475名無し侍:2004/07/07(水) 11:16
>旋風波なんて読めれば余裕で飛び込めるし。
起きあがりの重ね以外に使ってくるアフォなんて論外

476名無し侍:2004/07/07(水) 11:20
>471
そんなうまいやつみたことね

477475:2004/07/07(水) 11:26
>>473
スマソ、武器なし時ね。

>>459or472
ぶっちゃけタムは武器飛ばし絶対食らっちゃだめ。
食らっちゃ行けない事を考えるて、羅刹の場合
タックル、中、挿し込みの断空、旋風を食らわないように徹底するべし

478472:2004/07/07(水) 12:18
タムは発生・戻りが早くなったり技の大半が使えるままだったりと
素手になっても結構行けるとかちょっと過信してました

羅刹丸が怒ってるときは下手に攻めないで冷めるのを待ったほうがいいか

479名無し侍:2004/07/07(水) 14:34
>>477
478と同意見で素手時の性能かなりいい方だと思うんだけど、
どうして武器飛ばしくらっちゃ駄目なの?足遅いから?

そういや素手ジャンプパンチで半蔵の4C対空潰しましたw

480名無し侍:2004/07/07(水) 15:01
武器がなくなってほとんど弱体化しかしないんだからあった方がいい決まってるっしょ。
唯一強化されてる弱ディオスにしてもじっくり反応されたら端ガードさせても反撃されるっしょ。
二択がほぼなくなって斬り攻撃ガードするたびに体力が減ってダメージソースがジャンプに弱いガブルとディオスのみって泣けてくるっしょ。
あくまで武器がなくても少しは戦えるレベルであって武器ありと比べる方がおかしいっしょ。

武器がないとバッタされるだけでキツい。単なる連続ジャンプならジャンプ攻撃で返せるが、基本的にタムの素手ジャンプ攻撃やジャンプCで空対空をしても着地までが遅いため、状況的には若干不利になる(相手のほうが早く行動可能になる)。
そしてなによりダメージが低い。タイミングをずらしたジャンプ攻撃や一部のキャラの早出しジャンプ攻撃には相打ちを取るのがやっと。そしてすさまじいダメ負け。
武器はないよりあったほうが絶対いい。武器飛ばしを食らっちゃ駄目ってのはごく基本的なことだぞ。

481名無し侍:2004/07/07(水) 16:07
>>480
武器飛ばされたらいかんってのは共通
そうじゃなくてまだマシと絶対にダメってのがあんだろってことだよ
いつかのメリケン忍者ならなくてもいいし、むしろない方が良いけど
シャルやナミは他のキャラよりより飛んじゃだめっつー意味の話でないかい?
趣旨を読んでレスしないとこういうことになるんだよ

タムの場合特に武器ないメリットよりリスクの方がでかいってのは事実だね

482名無し侍:2004/07/07(水) 16:14
羅刹=タックル、中、挿し込みの断空、旋風を食らわないように徹底しろ
ミナ=武器落とされることは(゚д゚)マズー内と思うが基本的に飛ぶな。6Dするな。
   ダッシュ緊急停止近づきを使え。
シャル=神に祈れor考え中

483名無し侍:2004/07/07(水) 21:33
そういや、ダイヤグラムではミナに対して3:7がついてるけど
そんなにつらいかな?
個人的にはミナよりもシャルのほうがキツイと思う

484名無し侍:2004/07/07(水) 21:59
ダイアの話題を否定した上での感想ならともかく
自分の主観で物事を決めるのはどうかと思いますよ

俺は右京がつらいと思う

485479:2004/07/07(水) 22:55
すいません、僕が言いたかったのは
タムは武器落としても必殺技ほとんど使えるし、屈Aは通常時より強化されてるし、
地上での立ち回りの基本になる各種C攻撃はそのまま使えるし、
武器落としても他のキャラ程は不利にならないんじゃないかなってことです。

>>483さん>>484さん
どこが辛いのか具体的に書いた方がいいかも、とか思いました

個人的には、
ミナはシニマブイの嘆きで反対側に逃げられやすいので戦いづらいです。
3:7いくほど不利とは思いませんが…

486名無し侍:2004/07/08(木) 01:51
天草が辛い…近づけない…

487名無し侍:2004/07/08(木) 04:28
なら端と端まで離れて一生骸骨を投げ続けるとかどうでしょうか?

488名無し侍:2004/07/08(木) 05:07
ミナはシニマブイもそうだけどそれ以上に
ジャンプ・ダッシュやD行動が遅いせいで
スンガンのホーミング性能低下の恩恵に他キャラ程あずかれてないのも
キツイと思う。

489483:2004/07/08(木) 06:43
シニマブイで逃げられるので追うのがキツイのは事実
でも、その分リーチと攻撃力があるわけで
スンガンと2Bの二択以外は慣れればガードもしやすい
ガードしながらじりじり近づく分、剣気MAXで攻撃することが多く
大斬り2発くらい当てれば勝てる
だから、せいぜい4:6くらいで済むんじゃないかと思います

シャルのほうがキツイっていうのは、本当に 個人的に です
トライスラッシュとバイオレットラージュのため近づくのがつらく
近づけたところで、タム側に分があるわけでもないのでキツイな、と。
ん?遠くならおとなしく骸骨を投げてろって話ですか?

490名無し侍:2004/07/08(木) 07:12
各自の対戦環境でかなり変わると思うので結論は難しいですよね。

個人的には
蒼月2:8
ミナ3:7
シャル5:5
天草4:6

でしょうか。

この前の動画でのトライとラージュを連発するシャルは
初めて見たので少々驚きました。確かにアレは辛そうです。
自分の周りのシャルは投げを含めた近〜中距離戦タイプが
多いので、もしあの戦術取るようになったら認識変わると思い
ます。

天草も攻めタイプのとしか対戦経験ないので逃げられるのが辛い
というのがちょっとピンとこないです。

491名無し侍:2004/07/08(木) 12:24
トライ・ラージュを連発するなら、1発目を出されたタイミングで
大ディオスを出せば、2発目を構えたところで吹き飛ばせるよ
連発が前提になってるから、相手が落ち着いてガードするようだと
例のごとく痛いことになるけどね

蒼月かぁ・・・まだ対戦してないから実感ないけどつらそうきつそうだ

492名無し侍:2004/07/08(木) 16:54
>>791
一発目をガードした直後に出すってことですか?
骸骨投げとけば当たらないかな?

493名無し侍:2004/07/09(金) 01:04
蒼月のどこが辛いの?
こないだかなり強い蒼月使いと対戦したけど、普通に勝てたし。
相手がタムタム慣れしてないのを差し引いても、2:8が着くとは思えなかったんだが…

494名無し侍:2004/07/09(金) 01:37
このスレもダイヤスレもあまり当てにならないな。
例えばしゃがみ状態に昇り強斬り当てても反撃確定のキャラがいる。何人か。
そして一見隙がなさそうだけどガードすればタムの特定の技で反撃出来るものもある。
それら絶対的に回避不可の情報を全然知らずに楽だ辛いって書かれても何の参考にもならない。

495490:2004/07/09(金) 03:49
>493
 自分が蒼月戦をよく分かってないのは間違いありません。
どんな状況か書きますのでアドバイス頂けたらと思います。

 中・強月光で固められて中々近付けず、ガードしながらじりじりと
やっとの事で屈強が届く所に近づいても蒼月の屈強・ダッシュ中段・ダッシュ投げに
翻弄されて何もできない事が多いです。ダウンすれば勿論浮月設置。
 >>314に浮月や月隠れくるの待てとありましたが、自分の対戦の時は来た事ないし、
端でしゃがみガードで待たれたらタムは昇り強斬りかガブルぐらいしかやる事思い付かず、
当然バレバレでガードやかわされたりします。
 また近付く間に月光で削られてて体力負けしてるのでそのまま睨みあったまま
時間切れで負ける事もしばしば。大抵は時間切れ直前に何とかしようと動いた所を
狙われてしまいますが。

496名無し侍:2004/07/09(金) 07:45
>>494
ダイヤスレはともかく、ここは色んなレベルの人が来てるわけで
お互いに情報交換しながらタムタムで勝てるようになっていけたらいいなとか思うわけですよ

というわけで、よかったら登りジャンプ強斬りの反確技教えてもらえませんか?
ガル半蔵の身代わり技くらいしか思いつかないんですが…


蒼月の遠距離大ってムーラ抜けれましたっけ?

497名無し侍:2004/07/09(金) 08:15
>496
同意。
情報持ち寄って、お互いに補え合えばみんなが幸せ。

>登りジャンプ強斬りの反確技
平均の速さのキャラならジャンプ強斬り入るはず。


水邪・蒼月の立ち強斬りに確かBムーラ抜けられたと思う。ごめん、自信ない。

Bムーラ連発すると、十兵衛、斬紅郎の突進切り上げに抜けられて喰らう。一発だけ
にすれば、ガード間に合う。
逆に一発だけだと強アンヌで抜けられるが連発すれば止めれる。


この前のチャレンジャーの動画でBムーラ一発に狂落斬合わせられてたけど
三発投げてたら、止めれてたのかな?

498名無し侍:2004/07/09(金) 08:28
>>494
>しゃがみ状態に昇り強斬り当てても反撃確定のキャラがいる。

いないだろ。しゃがみのけぞりで出切る訳ないんでは。

499名無し侍:2004/07/09(金) 08:31
>>497さんn
>登りジャンプ強斬りの反確技
平均の速さのキャラならジャンプ強斬り入るはず。

↑これって立ち状態の相手に当てただけ時ですよね?

500名無し侍:2004/07/09(金) 09:07
まあ確かにここに書き込むより身内と話していた方が役に立つよね。
ほとんどネタを披露しなくて教えて系の書きこみばかりだし。
自分が苦労して調べた知識を何の苦労もせずに手に入れられちゃうのは、正直かなり嫌。
それにここに書いちゃうと別キャラ使いの人も見ちゃうから。

ま、これだけだと雑魚が愚痴ってるだけのようなんで、軽くなんか書きこんでから去ろうと思う。
たぶんもう書きこむことはないだろうけど。メリットがないから。

>>498
しゃがみ食らい状態でもジャンプ強が確定するキャラもいるよ。これは自分で調べようね。
ついでにスライディング追い打ちも。こっちは安いけどね。

あんまり不利にならないようなネタ……
シャルのファーントだけど、ガード後反撃できないのは知ってるよね。
ついでに突進中、姿勢の低さと足元判定の縮小化で上下両方のムーラを抜けることが出来る。
だから中間距離でのファーントはある程度有効。
出際をタムの立ち弱で潰されやすいんで、ムーラを出すタイミングを読むか立ち弱ガード後等のタム側に不利フレームが発生していて手を出しづらい状況で使うのがいいのかな。

みんな数千・多い人は万単位でお金をつぎ込んでるんだから、それなりの労力を払う必要はあると思うんだけどね。

501496:2004/07/09(金) 09:18
今まで何回かネタ出ししてみたけど普通にスルーされたよ…ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

>>500
一部のキャラ?とはいえジャンプ大斬りが間に合う程相手が早く動けるようになるってことですね、thx。
もし気が向いたらまた何か書き込んでくださいよー

502名無し侍:2004/07/09(金) 09:23
お互いにネタばれしてからが本当の円熟した対戦と呼べるだろう。

503名無し侍:2004/07/09(金) 09:28
>ジャンプ大斬りが間に合う程相手が早く動けるようになるってことですね

むしろ間に合う程タムがティッシュなんじゃないかと。
ジャンプ強はヒット時ダウンにして欲しかった...。

504名無し侍:2004/07/09(金) 09:47
そりゃ甘えすぎだ。

505名無し侍:2004/07/09(金) 11:06
>>504
燕と比べればあまえすぎでもないだろうが
>>500
何が自分で調べようネッツトヨタだ

ひょっとして登り大を食らった時の話をしてるのかい?
俺はシャガミくらいの逃げJ大に反撃はないだろといってるのだ。スラとか特定なのは別。
タム使いで登り大なんかするやついるのか?

シャルのファーントは終わりにA届く距離ならあたるから。ファント中、大で出してくるやつは見たことない
動画では失敗してるんだが、後Aでファント終わってから連打が良し。

あと普通にxx万単位で使って前からカキコしてますが
今さら思ったが言ってって凹んだ。その金を風(ry

506名無し侍:2004/07/09(金) 11:09
>しゃがみ状態に昇り強斬り当てても反撃確定のキャラがいる。
スマソ昇りだった・・・OTL

507名無し侍:2004/07/09(金) 12:52
燕と比べる時点でおかしいと思うがな。


しゃがみ状態の狼乗りレラに上り逃げ問わずジャンプAB当てても少しダッシュしてからジャンプABで反確
これだけ教えとく

508名無し侍:2004/07/09(金) 13:54
燕はHIT時ダウン、しかも見えない中段、503の要望は甘くはないと思うが。
HIT後ダウンになれるとは到底思えないけどね。

レラの確定か、なるほど。
たしかにこのスレは参考になるレス殆どないけど、大会で優勝するなりはやく名を轟かせてくださいね^^

509名無し侍:2004/07/09(金) 14:12
だからなんで必殺技の燕とだたの強斬りを比べるのか

510名無し侍:2004/07/09(金) 14:39
中段論議だから。

511名無し侍:2004/07/09(金) 15:40
タムのジャンプ大にダウンを求めるのは贅沢だと思う
今の二択でも十分強力なのに、ダウンまでついたら厨キャラ

3戦目(最終戦)で相手の体力が半分切っていて境地を使えない状態だと
爆発して、ガブガブを狙いに行くのが最近のマイブーム♪
敢えて、立ちCの届かない間合いから立ちCを出して、キャンセルガブガブ
相手が慣れてる人じゃないと結構決まるし、ガブガブの裏の選択肢を用意しとくのもよし

512名無し侍:2004/07/09(金) 19:15
>ダウンまでついたら厨キャラ

厨キャラになる程他の能力優れてるとも思えないですが、
せいぜい中か中の上止まりかと。

普段あまり思わないけどタムの体力が僅かで相手がジャンプ強一発で
仕留められない体力の時は、ダウン属性欲しいと思う事ある。
相手体力多い時にしゃがみガードで待たれ&ガブル待ち(ジャンプでかわして、ジャンプ
強)されるとこちら何していいか分からんですよ。


そういや斬紅郎のしゃがみに昇りジャンプ強当てたら、無法拳喰らった。

513名無し侍:2004/07/09(金) 19:28
あのー蒼月対策を...。

514名無し侍:2004/07/09(金) 23:29
ぶっちゃけ他キャラ使いに言わせれば
糞二択の時点で読み合い放棄なんだからダウン属性なんてついたらマジ糞キャラ。

らしい
本当にうざいらしいよ二択、だから我慢しる


>>513
あんまり人にばかり頼るのは良くないよー
自分で考えて煮詰ったら意見もらったほうが上手くなるし
まあ蒼月戦は田代まさしのごとく付きまとうしかないよね
スキ見てシャッターチャンスならず技ぶち込めばOK
後は反応を磨くしかない

515名無し侍:2004/07/10(土) 00:04
2択はウザイというより本当に事故だからね
ただ慣れないと逃げJABはとっさには反撃しづらいけど
逆に知ってると完璧に返せるほど余裕あるから悲しい
対処法知ってる相手ばかりとやってるとダウン欲しくなるのもわかる

でも燕とは違うと思う

516名無し侍:2004/07/10(土) 00:29
思いっきり流れ無視で悪いんですが今日タム初触りなので質問させて下さい。
使われて結構嫌だったので触ってみました。
基本はC、6C追い討ち、Aとかを適度に振りまいてここぞという時にJAB、2ABって感じでやってたんですけど、
二択はあまりにもリスキーなんでやっぱり多用はできないじゃないですか。
だからバクステから骸骨とかアハウとか打ったりするんですがこれも見切られたらあまり効果ない。
(リム使ってるんですがA、Bアハウ見てからダッシュで背後回りこみ余裕でした)
というわけでガブル、Cガブル、弾かれガブル、3Cガブル、牽制抜け前転ガブルと、
相手がガブル読んで動いたの潰しくらいしかできなかったんです。
でもこんなのばれたらもっと危険だし。
ディオスは恐すぎで打てませんでした(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
皆さんのダメージソースはどんな感じですか?

517名無し侍:2004/07/10(土) 01:43
二択は上級者になると技の時間差からある程度見切ってくるのであまり使えない。
というか使うと簡単に死ねる。乱戦の合間に出すと読まれにくいけどな。
二択は読み合い放棄ではない。こちらが読み合いを強いてるのである。
近距離でのガイラの円心を思い浮かべてもらえればよくわかる。
相手に技をガードさせ、円心を出すか出さないか。それと似たようなものだ。

逆にタムは初心者や地方レベルの中級者なら簡単に殺せる能力を持っている。
二択に全く反応できない、ガブルをかわせない。このレベルではタムと全く勝負にならない。
そして馬鹿正直にニ拓に付き合い、ガブルを食らいまくっていると理不尽な強さを感じる。
研究が進めば進むほど弱くなる。しかしある一定のラインからは下がらない。それがタムタムというキャラだ。
研究を怠ってる者にはかなりのポテンシャルを感じさせるだろうけどな。

518名無し侍:2004/07/10(土) 06:42
ここってタムスレというよりタム対策スレだろ。

>514
キャラ何?
>515
事故とか言って間違いなくレベル低い

519513:2004/07/10(土) 09:16
>514
すいません。>>495の状況で煮詰まってます。
近付いた方がいいのは分かってるのですが、ミナ以上に近づけないです。

520名無し侍:2004/07/10(土) 10:03
>>519
まず投げられるな、だな

次に斬られるな

最後に斬れ

521名無し侍:2004/07/10(土) 10:06
あどばいすにもおなってない

522名無し侍:2004/07/10(土) 10:45
二択が事故か…。
その理屈が通るならレラの方が糞キャラ呼ばわりされてる筈なんだが。
ガキの戯れ言には付き合っていられんね。

523名無し侍:2004/07/10(土) 10:52
対蒼月のポイントは接近する間にダメージをもらわないこと
相手に接近戦しないとダメージが取れないことを印象付けるのが大事

接近中にダメージを受けないようになったら、接近>二択を繰り返すだけ
あと下段の選択肢としてダッシュCも混ぜたほうがいいかもしれんね

524名無し侍:2004/07/10(土) 14:47
蒼月は誰が使おうがタムにはつらいな。
月光が厳しすぎるぜ。当る距離でガード下大間に合わんかなぁ

525名無し侍:2004/07/10(土) 15:40
>>519
双方の腕がわからないので何とも言い難いが
投げにくるくらい接近した時にごにょごにょとできないんだろうか

それからムーラは立ち強で抜けられるから下はだせないけど
せめて上と手前に落ちるアハウくらいはしてもいいんじゃないかと思うんだけど
それから浮月がこないならまだ動ける余地は充分あるんじゃないかな

蒼月がニュータイプなら諦める

526名無し侍:2004/07/10(土) 15:42
それから多分逃げJABヒットさせても距離あわせた間欠泉で反撃もらうような。。。。
確実かどうかは知らないけど結構なダメージで切なくなる事請け合い

527名無し侍:2004/07/10(土) 16:03
>>525
甘いな・・ムーラを投げる距離全てに月光を突き刺せる。
つまり連発はできん。骸骨を投げきったときの腕を見たまえ。伸びきっている。

ガードさせないアハウは下大、スラ確定しょぼーん

528名無し侍:2004/07/10(土) 18:12
>>517
地方を馬鹿するのはイクナイ。
つーか俺地方の中級者だがタム全然きつくねーし。

529名無し侍:2004/07/10(土) 19:54
>>528
それは相手がここで語られているレベルのタムではないだけと考えるのが基本
地方の中級者同士なら性能勝ちしてる訳じゃないのできつくないでしょ

俺も地方だから言ってて切ないけど

530名無し侍:2004/07/10(土) 20:14
プレイヤーは関係ないだろ。
517は地方の中級者なら簡単に殺せる性能あるっていってるし。
大体517は中級者の前にいちいち地方とか付けるなよ。
都心の中級者も地方の中級者もどうせ大して変わんねえよ。

531名無し侍:2004/07/10(土) 20:20
>>529
上級者が中級者や初心者食えるの当たり前じゃん。

532名無し侍:2004/07/10(土) 22:16
>>527
まあそう言っちゃうとミもフタもないなっちゃうから
相手の生出しに下がって頭骨放るだけで相手の行動を制限できたらいいなと
ただ上頭骨はスラで抜けられるからこちらも迂闊に動けないか

あと中間距離だと遠Aあるんだから適当な事できないのはお互い様でない?
弾かれないように空気読んで振るのは最低条件ね
2ABやスラ食らっちゃうってのも逆に考えればガードできたらこちらも2ABあんだし
しゃがみで待ってくれるならいい位置から頭骨やアハウもありそうだし
そこまで絶望的な組み合わせではないと勝手に楽観

斜め上に向けて手を振るけど対空にはならない程度の判定のガブルがあったらなぁと
画面端で固まった相手にきっつい選択強いることができるんだけどねぇ

533名無し侍:2004/07/10(土) 22:28
こーいう名無しの人でなく関東や関西の名ありの人に聞いてみたい。
蒼月戦ってどうなの?

534名無し侍:2004/07/10(土) 22:55
>>533
すごい地方とか有名人じゃない人バカにしてる発言だね。

535名無し侍:2004/07/10(土) 23:19
釣りだろ、相手にすんな。

536名無し侍:2004/07/10(土) 23:20
釣りだろ、相手にすんな。

537名無し侍:2004/07/10(土) 23:23
名のある人はこのスレあんまり見てないと思うよ

538名無し侍:2004/07/10(土) 23:27
だって、愚痴ばっかしだし。
じゃあ地方でもいいから名前出して具体的に相性書いてみてよ。
名前を出す=責任が発生するわけで。
そんな簡単に詰んでる苦しい厳しい無理だとか書けなくなるから。
ついでに名前がない人よりある人の方を評価するのは当然だよ。
著名な人=それだけ大会などに積極的に参加してるってことだしね。
地方にタム使いで有名な人いる?
ざっとみても野試合でちょくちょく使われてるだけで何がどう強いのか
全く具体的に書かれてなくて、あの人は強いってな抽象的なものばかりだし。
もし地方でもタムメインで使っていて、その地域で定期的に開かれている大会に
積極的に参加している人がいたら謝るよ。

それと基本的なことだけど、野試合で強い=大会でも強いってのは絶対成り立たないから。
相手のわからない野試合での連勝数なんて、本人の自己満足欲を満たす以外全く価値がないから。
無駄な議論は無しの方向で。

539名無し侍:2004/07/11(日) 00:01
>>538 禿同

540519:2004/07/11(日) 00:35
 蒼月戦のアドバイス下さったみなさんありがとうございます。
がんばります。


 アハウとムーラは使えなさそうなのが自分の感想です。
中・強アハウは弾発生前に月光で狩られてしまいます。小アハウはガード後の
反撃を。
 ムーラは近いと蒼月の強斬りの的ですし、遠めからは相打ちの月光でダメージ
負けといった感じです。

541名無し侍:2004/07/11(日) 00:40
>>538
残念、地方の対戦はほとんど身内だから連勝数で強いかどうかわかります。

542名無し侍:2004/07/11(日) 03:20
自分が知らなきゃ無名だって言い切ってんだからほっとけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板