したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

゚○。風間火月 災炎2個目゚○。

1名無し侍:2004/02/25(水) 14:54
焦熱魂     236+AorBorCorAB
大爆殺     623+AorBorCorAB
(A:一段階 B:二段階 C:三段階 AB:四段階)

災炎       214+C
炎滅       421+AorBorC
炎返し      吹っ飛び中にAC

暴爆、火炎撃 236+CD


         ゚○。 
    __|i∨ヽ,,イ, ゚○。 
  ∠、ヽ) ∠ イ 
   ∠(゚ _ ゚,, ) < 
    ノ/yヽ\'  
    O∠∧二O  
    / ⊂ "ヽ   
    6ゝ-〜- ソ9

575名無し侍:2004/06/15(火) 18:49
今見事に丁度動画スレに火月vsガルがあがってたよ。
火月がガルになれてないのか、見事にボコられてるがどう思う?

576572:2004/06/15(火) 19:55
>>573
確かに大追い討ちは無いか。俺が寝すぎてただけだね。

>>575
見てみた。
起き攻めレプリカ注意って書いたけど、通常時のマシンガンドッグのがきついかも。
横押しが通用しない感じだったね。

犬のモーションを見たら前転大爆殺でくぐりながら反撃とか出来るかね?

577名無し侍:2004/06/16(水) 03:30
犬なんて飛び込みで楽勝ですよ

578名無し侍:2004/06/16(水) 09:42
ラッシュドッグは隙が少なめ

579名無し侍:2004/06/16(水) 12:17
火月の飛び込みは上には強いけど下には弱いからなぁ。
迂闊に飛び込んだら空中投げくらいそうっつーか半蔵にだけどくらいまくった(´・ω・`)

580名無し侍:2004/06/16(水) 12:59
初めて上手いタムタムと戦いました…まず、立ちAのせいで接近するのに一苦労、接近しても中段と足払いの二択で泣きそうになる、結局ダメージ負けしてしまいます。みなさんどう戦ってますか!!

581名無し侍:2004/06/16(水) 13:40
>>579
飛び込み=6Dですよ
それでもなお空中投げされるんだったらスマン

582名無し侍:2004/06/16(水) 15:14
犬って6Dで飛び越えれるの?

583名無し侍:2004/06/16(水) 18:16
余裕

584名無し侍:2004/06/16(水) 19:23
>>580
立ちAは弾くといい。
上手いタムだと、弾きの隙に屈みAB入れられたり蹴りで対処されるけど、
見せておかないと近付くことすら出来ない。
焦れてジャンプで近付こうとするのは厳禁。ジャンプABで落とされる。

接近戦でのN択は立ちガードしておいて屈みAB来ると思ったらしゃがむ。
俺の感覚では、昇り斬りより屈みABのが見切り易いと思ってる。
コマ投げのモーション見えたらジャンプ。
読み勝てば、大きめの反撃食らわせられるんでひたすら集中。

比較的災炎溜めやすい相手だと思うんで、一発に賭けてみるのもいいかも。
アハウ・ガブルには注意が必要だと思うが・・・。

585582:2004/06/16(水) 20:53
知らなかった_| ̄|〇。
あれってそんなに判定が低かったのね。普通にくらうと思ってたよ。

586名無し侍:2004/06/17(木) 01:40
タム戦は距離を離して焦熱魂撃ちながら様子見しつつ、災炎溜めて。
焦熱魂をジャンプで避けるようであれば続けて焦熱魂。
タムタムのジャンプのタイミング次第では焦熱魂B以上が空中HIT。
前転で避けるようであれば、ダッシュ択。

ジャンプで飛び込む時は早だし中斬りや蹴りで対空を潰せるので接近戦を挑みたいときはそれで。

基本は遠距離で災炎を溜めてリターンがでかくなったら接近戦挑むのもよいかと。
足を生かしたHIT&AWAY戦法と飛び道具がタムタムを焦らせることが出来る。

俺はこう戦ってますた。他にいい戦いかたあったらそれも組み入れましょうや。

587名無し侍:2004/06/17(木) 13:20
ガル側には空中犬もあるから飛びこみは危なく無い?

588名無し侍:2004/06/17(木) 16:52
>>587
確かアレ隙が大きかったからガルも迂闊に出さないと思う。

589名無し侍:2004/06/17(木) 20:55
>>546
災炎と見せかけて、モーションが似てる炎滅は?
これで前転烙印を返せれば、相手も最速前転烙印を控えるかも、と思ったんだが。

590名無し侍:2004/06/17(木) 21:01
今どき災炎と炎滅を見間違うヤツいるか?

591名無し侍:2004/06/17(木) 21:06
>>590
すいませんでした。_| ̄|○

592名無し侍:2004/06/17(木) 21:40
>>588
レプリカ犬は発生は遅いけど隙はB犬並に小さい。
つか、攻撃判定が出る前にガルが動き出せるという罠。

593名無し侍:2004/06/17(木) 23:29
炎滅出しても攻撃判定発生前に掴まれそうだな。
効果無さそうだから試してもいないけど。

594名無し侍:2004/06/18(金) 07:26
>>592
空中犬ってのはガルの胸くらいの高さでパピィが横にかっとんでくる奴でレプリカ違うよ

595名無し侍:2004/06/18(金) 08:03
狙って出せるもんじゃないだろ

596名無し侍:2004/06/18(金) 20:25
今日火月で一度も勝てずに20連敗してきたよ
'`,、('∀`) '`,、


orz

597名無し侍:2004/06/20(日) 14:47
どーも、まとめサイトの中の人です。
ガルフォード対策とタムタム対策は、上のほうで出てるのでOKですか?
特に異論や追加意見が無ければ対キャラ攻略としてアップしますね。

>>596
くじけず頑張れ〜。

598名無し侍:2004/06/20(日) 21:53
葉月スレより下がってるのでageますね

599名無し侍:2004/06/21(月) 19:46
災炎タン燃え〜

600名無し侍:2004/06/21(月) 20:06
最近やり初めた初心者です。転ばせて災炎つけるのはわかったんですがいまいち その後災炎の使い道がわからないで困ってます。
いい連続技や使い道あったら教えてください!

601名無し侍:2004/06/21(月) 20:22
「まとめサイト」で検索

602名無し侍:2004/06/21(月) 20:42
ラウンドコールの最中に
「ちわーッス」って感じで来るのが良い。>災炎3つ目

603名無し侍:2004/06/22(火) 01:48
>>602
確かにそんな感じだw
「ヤベ、遅れるとこだった〜」
て風にも見える。

604名無し侍:2004/06/22(火) 02:47
ラウンド開始時に、
「あれ?災炎つけたよな?」って何度思ったことかw

605名無し侍:2004/06/22(火) 12:08
敵側としては、時間差で気づかされる分萎えるorz

606名無し侍:2004/06/22(火) 18:00
ダッシュA>投げとか炎返しってなかなかやらしいんだな!


やられる側になって改めて気付いたw

607名無し侍:2004/06/22(火) 22:37
大爆殺の間違いだろうと突っ込んでみる

608名無し侍:2004/06/22(火) 23:49
いやいや、大爆殺なんて2Cで相打ち取れますから

609名無し侍:2004/06/23(水) 00:10
上海動画に火月の動画あがってる。
ttp://www.lastsky.net/shizhan/jilu.php
破沙羅戦は結構見所あると思った。
てか決着の着き方がすげえw

610名無し侍:2004/06/23(水) 21:11
重すぎなんだが。

611名無し侍:2004/06/23(水) 21:57
見たけどそんなに見所あったか?
ぶっぱなしが上手く決まったくらいしか印象に残らないんだけど。
中級者同士の対戦としか思わなかった。

612609:2004/06/23(水) 22:19
確かにレベルはそんなに高くはないと思ったけど、ぶっぱ気味だし。
投げを立ちCでかわしたりしてるのは向こうでもやってるんだなぁ、とか。
まあ、向こうでも使われてんだな〜って、ちと嬉しかっただけかも知れん。
正直スマンかった。

重いって事も書いとくべきだったな、スマン。

613名無し侍:2004/06/25(金) 02:35
炎返し確定ポイント 対炎邪戦

炎滅、愚連脚、炎邪爆熱、ダッシュ大斬り

なんか六道以外の必殺技にHITしますねw

614名無し侍:2004/06/25(金) 11:33
>>613
しかも炎滅に確反が無いときたもんだ。
災炎も着け易いしなぁ・・・。

615名無し侍:2004/06/25(金) 19:09
前転炎滅なら投げればおけ

616名無し侍:2004/06/26(土) 02:56
炎邪戦は本当に楽だな。炎滅には反撃確定だから相手は使えないし
大体災炎付いてるから武器も飛ばされにくいし。
六道と投げに注意していつも通り攻めてれば大体負けない。
下段の弾かれない斬りがあったら完璧だったんだが。

617名無し侍:2004/06/26(土) 20:34
>大体災炎付いてるから武器も飛ばされにくいし。
炎邪側はほとんど爆熱緊急停止してくるだろうから、喰らうと炎返し確定でもこっちの武器は一応飛ぶ・・・
まぁすぐ拾えるが・・・。

618名無し侍:2004/06/28(月) 02:54
炎返し確定ポイントって常に使う訳じゃなく、
残りの体力を確実に削れるっていう使い方をお勧めしますよ。
数少ない災炎ですし、なるべく使いたくないってのもありますね。

それに、ある程度相手の行動制限出来て、立ち回りが楽になりますよ。

619名無し侍:2004/06/28(月) 19:53
災炎って1試合(2セット先取)だと平均どの位つけられる?
大体つけられるけどもう3つある状態とかも含めると平均10はあると間違いなく思うんだけど、こう考えると結構多いと思わないですかね?

620名無し侍:2004/06/28(月) 22:57
>>619
同程度の相手の時は、ポイント的には平均10より上だろうね、多分。キャラにもよるけど。
でも、災炎装着時と無しの時ではプレッシャーが違うだろうから、そこら辺考えると10以下かも。

使ってる側としては、B焦熱や炎返しにも使いたいから10程度じゃ全然足りない。もっと欲しい。
でも、相手側としては3つだけでも勘弁してよって感じだろな。
同キャラ戦してみると、ホントそう思うw

621名無し侍:2004/06/28(月) 23:49
うまい人相手にしてると、転ばせても災炎装着しにくい時がある。
1試合に1個しか付けられなかった。
プレッシャー負けなんだろうなあ。

MAX災炎の時に転ばせたら、みんな何してる?

622名無し侍:2004/06/29(火) 00:02
ついコマンド入力して、アレ?→ばっさり

623名無し侍:2004/06/29(火) 00:14
ついついコマンド入力→コマンド失敗→遠くで炎滅ボボーン
正直はづいですorz

とりあえず不意打ちとか?

624名無し侍:2004/06/29(火) 00:27
災炎MAXの時はB爆殺やB焦熱>ダッシュ大斬りを狙うようにしてる。
B爆殺は通常爆殺よりも距離が離れて災炎が付け易いのはいいんだけど
ダメージが上がってるように見えないし、何か損してる気もする。

625名無し侍:2004/06/29(火) 06:41
MAXのときに転ばせたら迷いなく瞑想。
ゲージが無かったら追い討ちしてから間合いを離してみたり、色々かな。
同キャラって超苦手。最終でこっち0相手MAXとかだと萎えるw

自分的には距離が端と端くらいに離れてて焦熱ガードしてくれたら
確定覚悟で一個はつけようと思ったりします。
あとバックジャンプBが中々強いっぽいので空中でコレが当たって距離が離れたら
後転したりして焦熱打つか災炎つけるか、とかするのも結構反撃受けにくくていいかな。

626名無し侍:2004/06/29(火) 07:29
対炎邪戦にて
炎邪が炎滅に対して確反持たないのなら、暴爆火炎撃はどうなんだろう?と思って試しにぶっぱしたら、
ガードされた後、思いっきり反撃された・・・しかもよりにもよって生地獄道→チェストで・・・orz

627名無し侍:2004/06/29(火) 22:32
この前大会で斬紅郎にボコされたせいか
斬紅郎が怖い。
友人の使う斬紅郎に近づけず逃げられず、強斬り六回ぐらい食らった。
友人は気分良さげだった。
飛び込まないのは当然として、どう立ち回ればいいのやら。

ところで炎返しって一個や二個でも食らい判定の残る立ちのけぞりですよね?

628名無し侍:2004/06/30(水) 01:58
剣気マックス時は近寄らないようにしてます。剣気減ったら攻撃開始。
不動で取られるのでしゃがみAでぺちぺちやってます。
飛び道具出してる時に自分が怒ってたら、喜んで火炎撃で突撃。
うわー全然参考にならんわこれ。誰か書いてくれ。

>>炎返し
そうです。自分あんまり追撃できたことないなぁショボーン

629名無し侍:2004/06/30(水) 02:32
>628
相手に前転起き上がりをした時、災炎を本体とで挟むようにすると追撃が楽。
炎返しを入力してない場合でも災炎が本体を追いかける動きをするから
炎返しなのか普通の起き上がりなのかわかりづらいのもポイントかも。
炎返し意識させて起き上がり投げとか効くかもしれない。試してないけど。

630名無し侍:2004/06/30(水) 19:57
斬紅郎戦は基本的な立ち回りに少しダッシュA,Cを多目に出す。
ダッシュABは確定以外ほぼ封印。
とにかく大斬りはなるべく食らわないように、焦らずに近づき接近戦に持ち込む。
接近したら斬紅郎は小技の回転が悪いので、小技で押さえ込みつつ、投げやダッシュC等から災炎を。
斬紅郎側が3C、天崩斬、無法拳で暴れて来る場合もあるが、
こちら有利のよみあいなので落ち着いて確定反撃を。

ある程度体力リードしたら無理に攻め込まず待ち気味に。
中距離戦はあまり動かずに斬紅郎がダッシュしてきたら中斬り先端当てや立ちCで対応。

接近戦で暴れが多い人には屈ABで暴れ返すといいですw
もちろん、フォローはB焦熱魂で。

斬紅郎対策でいい情報ないですかね?
いまいちぱっとしない・・・。

631名無し侍:2004/06/30(水) 22:09
斬紅郎の遠距離大斬りガードした後の最善の行動は何だろうね?
疾風斬と不動に対応出来る6Dと、無法拳に対応してのガードの使い分けかな?
ノーキャンセルの時はダッシュAB入るけど不動で取られるからなあ・・・。
ノーキャンセル時に6D挟んでも崩しが入るならこの二つでいけそうだが・・・。

632名無し侍:2004/07/01(木) 23:50
初心者質問失礼します。最近現れた幻十朗使いに苦戦してます。
桜花斬の札が降ってくるのは、炎滅で抜けれますか?
幻十朗が近づいてくるようだったら、炎滅よりも大爆殺かました方がいいでしょうか?

あと、火月の連続技で一番痛いのって、2AB→焦熱魂(3つ)でよかったでしょうか。

633名無し侍:2004/07/02(金) 03:59
札はガードして立ちC出すと、降ってきた札を回避しつつ攻撃出来ますよ。
そこからキャンセルで色々出ます。
でも通常攻撃を置かれたら負ける選択肢なのでたまに出す程度がよいかと。

一応炎滅でも抜けられますね〜。
よまれたら大斬り食らいますがw

桜花斬攻めはあんまりつきあわない方がいいと思います。
バックダッシュで逃げたり、前ダッシュCDorジャンプで逃げてみたりで仕切りなおしがお勧め。

火月の連続技のダメージ値はまとめサイトに載ってるのでそれを参考にするといいです。

634名無し侍:2004/07/02(金) 13:55
でも、多分火月の技で一番痛いのは
怒り爆発剣気MAX最大焦熱魂
だよな…普通死ぬし。

635632:2004/07/02(金) 23:29
>>633-634
どうもありがとうございました。
がんばってきます。
(怒り爆発〜は対人じゃムリそう…)

636名無し侍:2004/07/03(土) 15:20
一番痛いのは
屈AB→(B焦熱→ダッシュB)×3→A大爆殺
かもしれないぞ?画面端限定だが。
どっちにしろ爆発MAXなら普通死ぬけどナ。

とりあえず
生AB焦熱>屈AB→AB焦熱は間違いない(剣気MAXなら)

637名無し侍:2004/07/03(土) 20:41
あれ、SPになってから生AB大爆殺のほうがダメージが上になったんじゃなかったっけ?

638名無し侍:2004/07/04(日) 00:41
CPU戦でリムルルにダッシュCがめり込み気味でガードされた後
ノンノを喰らったのだが、まさかダッシュCガードされたら
ノンノ確定?

どうなんすかね?
先端をガードさせれば安全かな?

639名無し侍:2004/07/04(日) 00:45
ガードしてなかっただけっぽいが

640名無し侍:2004/07/04(日) 01:45
>>638
ドラゴンズ万歳を参考にしてみた。
無印時のデータだが、火月のダッシュCはガード後-6フレーム、ノンノの発生は15フレーム。
つまりはガードミスだろう。
密着レベルでめり込んだ場合は崩しが入るかも。

てか、リムルルのとこのタイトルが"(´Д`;)ハァハァ"なんだなw
初めて気が付いたよ。

641名無し侍:2004/07/04(日) 09:42
>>637
SPでAB大爆殺の威力は大幅に上がったが
それでもAB焦熱は追い越してないはずだったと思う。

642638:2004/07/04(日) 23:57
どうもガードミスだったようで、激しくマヌケ
orz

ご迷惑をおかけしますた

643名無し侍:2004/07/05(月) 22:12
無印では火月使ってたんだけど…

スペシャルから住人増えたなぁ、このスレ。

644名無し侍:2004/07/05(月) 23:15
使い手が増えるのはいいことのはずなんだが
正直複雑な気分だw

645名無し侍:2004/07/06(火) 02:36
零時代は闘劇予選に火月使いが一人もいないって事が多々ありましたしねぇ。

火月使いが増えるのはいいことです。

初心者質問歓迎ですよ〜。
小ネタに限らずどんどん質問どうぞです。

646名無し侍:2004/07/06(火) 23:25
今日火月で天草と対戦。
最後、相手の境地にこちら怒り爆発武器飛ばし。
ガード後一閃されて追い討ちを災炎+3の炎返しで勝ち。

ちょっと嬉しかった。

647名無し侍:2004/07/06(火) 23:49
>>646
その場面では絶命使った方が良いのでは?
まあ、個人の嗜好もあるかも知れないが・・・。

せっかくだから、俺も自慢話。
対覇王丸戦。最終ラウンド。
崩し斬りでダウンを奪われたあとガード不能連携炎返しヒット。
両者共に体力は境地ゲージ到達。
ここで覇王丸怒り爆発。絶命発動。
それに合わせて俺も後出し絶命。
見事に俺の絶命ヒット。

ちょっと嬉しかった。

648名無し侍:2004/07/07(水) 01:09
じゃあ自分はションボリな話〜。
対斬紅郎で、しゃがみ大キャンセル武器飛ばしを出した所、斬紅郎が怒り爆発。
斬紅郎ガードのところにに火月突進。
吹っ飛んでるところを怒り剣気マックス大斬り入れられて死亡しました。
トラウマになってしゃがみ大振れなくなりそうです。

なんか納得いかねぇぇぇ>orz

649名無し侍:2004/07/07(水) 04:05
>647
あせってコマンド間違えたんですよ。
武器とばし出た時、頭ん中真っ白になりました。

650名無し侍:2004/07/07(水) 12:59
>>648
漏れは覇王丸だったが、爆発で抜けられて斬鉄でorz 。
しゃがみ大武器飛ばしは地天斬鋼と同じで爆発抜けされると死ねる・・・

651名無し侍:2004/07/07(水) 18:36
武器飛ばしの無敵は心強いけど、こういった危険もあるんだよね。

右京サンの牽制弾いた時に武器飛ばしを出したら、爆発で抜けられて痛い強斬りでやられた事もあった。
3本先取制の2ラウンド目で爆発してくる相手の判断力には恐れ入った・・・。

652名無し侍:2004/07/08(木) 22:22
うーむ・・・。
最終戦では、屈大→暴爆は出さない方がよい・・・っと。

境地ゲージがあるなら別かもしれんがナ。

653名無し侍:2004/07/08(木) 23:22
そこでおもむろにユンフェイ対策。

ユンフェイの屈Bと前Cの存在で攻めに行きにくく、主導権を握りにくい。

基本距離は屈B、前Cの届かない中距離で様子を見ながら焦熱魂。
ユンフェイが七曜を出したら、ダッシュAで距離を詰めつつ落とす。
ジャンプをダッシュAで落としたらダッシュN択。

このままではダメージ負けするので。
ダメージを与えるチャンスは起き攻めと画面端に追い詰めてから。

起き攻めは災炎をつけるチャンスでもあるので好み次第で。
起き攻めって言ってもただのN択ナンダケドネ。

画面端に追い詰めてからの攻めは。
自分の上を飛ぶようであればジャンプ大斬り対空を。
ダッシュ攻撃で来るなら置き中斬り、立ちCで対応。
相手が動かないようであればダッシュN択。
其の時はなるべく前Cは食らいたくないのでダッシュ前CDで近づくのも1つの手。

全体的にダメージ負けしやすいので、乱戦でのぶっぱなしもあり。
後は反応勝負になりそう・・・。

654名無し侍:2004/07/10(土) 00:10
そういえば屈大斬りで境地まで減らすようにしてキャンセル絶命って入る?

655名無し侍:2004/07/10(土) 01:45
今日、相手真正面にいて転ばされたので+3炎返し>
相手に当たる時に怒り爆発ってしたんだけど
怒り爆発が相手に届いてなかったんだけど炎返し当たったのね。
相手に当たる前はガードモーションとってたんだけど
怒り爆発時って相手何処でもガード不能になるの?

それとも単に相手のガード甘かっただけ?

656名無し侍:2004/07/10(土) 02:07
>>654
出すことは可能だが繋がらんぞ。

657名無し侍:2004/07/10(土) 13:02
>>655
甘かっただけだと思われ

658名無し侍:2004/07/10(土) 16:53
>>655
ガルの犬みたくできるのか?

659名無し侍:2004/07/10(土) 19:44
炎返しヒット前に小足で下段になったり不意打ちで中段になったり?
試してみるか

660名無し侍:2004/07/11(日) 18:51
前転起き上がりから炎返しで中下段揺さぶれますね。

中段は昇り垂直JA、下段は屈Cで。
小型キャラには通用しないのがちと痛いかな?

不意打ちだとダウンしてしまい炎返しヒットしないっす。

661名無し侍:2004/07/11(日) 20:06
ジャンプAはガードされるとやばそうだな。
炎返しがフォローになるとは言え、どれ位の隙になるかな?
ハイリスクっぽいが、とどめとしては使えそう。

662名無し侍:2004/07/11(日) 22:43
自分炎返しはガードさせて崩し狙いにいってたなあ。
炎返しヒット見てから追撃って無理?
2段階炎返し当てて中斬り出してもガードされた。

663名無し侍:2004/07/12(月) 06:27
多分ヒット確認できるでしょう。
さすがにヒットするの見てから武器飛ばしとかは無理だけど
大斬とかなら余裕でいけるはず。

664名無し侍:2004/07/12(月) 06:58
炎返しのヒット確認に慣れないうちは
敢えてヒット確認せずに投げを狙っちまうのもアリ。
炎返しが相手に届いた後、
ちょっと間をおいて6CD入力すれば
ガードされてればガード硬直が解けてから
or
ヒットしてれば仰け反りが解けてから
投げれる。

何度も見てるうちにヒット確認できるようになると思うよ。
最初のうちはダッシュB→大爆殺orダッシュAB辺りが狙いやすいかな。
慣れれば>>663の言うように立ABくらいは狙える。

665663:2004/07/12(月) 13:29
炎返ししたら相手側にジャンプしておいて
ヒットしたらジャンプ大の深当てとか狙うのもありだったり
災炎が三つだったら浮いてる所にジャンプ大で追撃できるし
>>664さんが言うようにガードされたら着地してから投げとか
利用の幅が広いから自分でも色々研究してみるといいかも。

以前ジャンプ大深当て狙ったら位置の関係でめくり大になって
B→焦熱魂が背後ヒット 災炎一個回収というおいしい結果になった事もあった

666名無し侍:2004/07/12(月) 22:02
そういや、以前書かれてたけど、MAX炎返しで爆発連携ヒットさせた後にジャンプAB入るね。
間合いとタイミングをギリギリにすれば狙える。
ガード不能MAX炎返しヒット→ジャンプABヒット→同時に着地→手を出して来た相手に絶命ヒット
って感じで決まった。

慣れればそんなに難しくないかも。

667名無し侍:2004/07/15(木) 02:10
ばんちょ氏のサイトのコンボムービー見て初めて知った。
背面ヒットC焦熱魂からJABって繋がるのね…。
有用度は低いかも知れんがビックリだ。
試そうともしなかった自分に渇を入れたいよ…。

668名無し侍:2004/07/15(木) 21:37
背後飛道具ヒットの垂直浮きは上昇中のみ喰らい判定あるのよ。
だから境地中に裏から飛道具当ててジャンプ大斬りとかできる。
多分MAX炎返しは正面から当たっても
このやられ方を引き起こすように設定されてるんだと思う。

669名無し侍:2004/07/18(日) 01:26
いくらなんでも止まりすぎだろw

670名無し侍:2004/07/18(日) 16:41
我旺、シャル、蒼月、骸羅あたりやりにくくないか?
せっかくだから、こいつらの対策でも練ろうじゃないか。

671名無し侍:2004/07/18(日) 19:12
ガオーはやりやすいだろ
シャルはやりやすいだろ
ガイラもやりやすいだろ
兄ぃはかわいそうだろw

全部立CとJAB、炎返しあたりの優秀さのおかげ
こいつらみんな足とろいし

672名無し侍:2004/07/18(日) 21:34
兄貴はとろいというのは投げ間合いを考慮したことのことか?

673名無し侍:2004/07/18(日) 22:46
>とろい
侍シリーズのダッシュは初速と最高速度にかなりのキャラ差があるのを考慮した発言+足技とろい

ってことじゃね?

674名無し侍:2004/07/18(日) 23:24
俺蒼月ニガテ。
ジャンプ大斬り連発されるとどーしていいかわかんないんだけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板