したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

練習メモ

1ELLEのマスター:2003/09/05(金) 23:59
これないと不便なのよw

2ELLEのマスター:2003/09/06(土) 00:46
各キャラの切り返しのポイント

コアコアDに先読み中足は覚えたい技

防御たりえる攻撃、もうお約束の屈gdはヤメ

3ELLEのマスター:2003/09/06(土) 00:53
試す事
<踏みつけに下中Kは通じるか?
<ゴウキのJ見てから垂直J大PorK(期待値重視の行動)
<追い討ち後の状況による使い分け(最長→投げ間合い→ん択行動)
<3大Kガード後、どれだけ進むと中足間合いか?

4ELLEのマスター:2003/09/07(日) 10:23
ユン戦はやっぱりうんkハッケイ

5ELLEのマスター:2003/09/07(日) 12:33
うんkハッケイで雷撃喰らったら投げor前blの逆2択
その打点ではTCまで繋がらないので安心
暴れると喰らうので要注意っす!

核・即・中足 これ関東(ry >ケンは飛べない打てないGしかない?当然スラとの2択

最大反撃が無い

ケソにはやっぱり大足は要らないっぽい?
ユンには効きます
まぁ、相手の行動パターンを観察するために使っとけと

キヨケンは偉大でした。2の8

6ELLEのマスター:2003/09/08(月) 00:17
大P・中P・屈中Pに弱MS空キャン仕込み
特に屈中Pは一旦Nを通すこと

小小中中大(全部立ち)

44から一キャラ置けば大で中段からTC入るっぽい

7ELLEのマスター:2003/09/08(月) 21:35
近大Kのフォローは百烈

百烈ネタ

8ELLEのマスター:2003/09/08(月) 22:22
近中足→コパからは1Dで投げ間合い
近コア近大Kは使えるっぽい。遠コア中足とも使い分け

アレの中段喰らってホウヨク?ガードなら確定?
アレにスピバは有りか?

面端?近コア近大屈大Kでの行動確認

たまには使おうコハザン、下段仕込みの反応無ければコハザン。
決してCは掛けない、BLの的、掛けるなる屈GDから。フォローは(ry

ユン戦で結構使えてた垂直J大Kと屈大Kパクル

9ELLEのマスター:2003/09/09(火) 00:30
1P側からのHJCに変なクセが付いてきてるのいで何とかする

10ELLEのマスター:2003/09/09(火) 22:57
んー、今日はフツーに出てる>HJC
DCがすぐ始動できる環境を創る

ボス春の動きの研究する

11ELLEのマスター:2003/09/10(水) 00:03
投げ間合いでフラフラして、下がって中足はいいかも
密着さがって前BL(キャラによる)

最近コパンハッケイが少ないので少し意識して立ち回りに組み込む

ダトは3段のラストはコパン

百烈ネタ→ダト・アレ・880以外のフゴに有効っぽい

深中足→気功拳→浅中足→気功拳→立ち大P・・・動いてたら当たる(当たり前かw)

追い討ち研究

対イブキ戦の開幕PAは絶対無いと思います

空振り屈大と空振りレバ大からのネタ(状況理解度が低いとこっちが死ねます)

12ELLEのマスター:2003/09/11(木) 00:45
コマンドでした

ボタンを押すタイミング

基礎固め

メンタル面の強化

13ELLEのマスター:2003/09/13(土) 02:17
ギガスの中の人、つおい

14ELLEのマスター:2003/09/13(土) 10:09
ヒット確認、自信持て!

15ELLEのマスター:2003/09/16(火) 19:59
ハッケイキコショウ半歩ハッケイ

追い討ち即コパで地上ハッケイ

コパハッケイを序盤に見せておいて後の展開を見据える(序盤はムリせずゲージ回収)

起き攻め上暴れは下がって空かすかガード

対空小Pは即Dで裏

中パンに空キャン仕込みでそこを刺しに来た中足が空ぶれば発動。当然振るポイントは
足の間合いの外

レミー戦は大P間合いで殺す

皆口をそろえて言う「春の屈中ウザイ」をもっと組み込む

玉壁はホウヨクで抜けましょう

当てない垂直大K、実はゲージ貯めてました、私

被起き攻めでの観察力がない

マコト戦、地上に居すぎた?

ヤン戦は好きになるまでやり込む

追い討ち裏廻りから近中オシッパでヒヨらせてダッシュ投げ

背中蹴りは当たることを想定して使う>HIT確認
目前着地からの投げもたまにはあり
ネタはガードされた後のフォローくらいでもおk、十分間に合う

紅春さんの裏廻りネタを煮詰める

追い討ちでダウンとってRxさんのが春でも適応するか調べる

コアコパから最速がまだ分かてないので今日分かる

恥かきたくなかたら強くなりましょう

16ELLEのマスター:2003/09/18(木) 01:55
今日学んだことは今日の内にとも思いましたが明日纏める

17ELLEのマスター:2003/09/18(木) 22:46
対ネクロ用ネタ・・・追い討ち下中Kから即小K→着地で歩けば裏、歩かなければ裏から表
             画面端でもおk

18ELLEのマスター:2003/09/18(木) 22:46
あー、あげてしまったw

19ELLEのマスター:2003/09/19(金) 23:28
対ユン・・・投げから1Dで近大K

追い討ち>>(端)3大P→1D→リープ・コパ→投げ→空リープ→コパorスライドorレバ大
ここいらは事前の情報による。

対イブキ・・・中段から投げが来ます。中足で痛い目遭わせましょう。

下中Kで封じる?とりあえず端へ

対レ未ー・・・EXスピパに刺し返せる技は無いっぽい?(SA以外)

画面端の新ネタ発見明日試す。まぁ暴れで終われるのでそこは冷静に、判断しましょう。

20ELLEのマスター:2003/09/19(金) 23:28
対ユン・・・投げから1Dで近大K

追い討ち>>(端)3大P→1D→リープ・コパ→投げ→空リープ→コパorスライドorレバ大
ここいらは事前の情報による。

対イブキ・・・中段から投げが来ます。中足で痛い目遭わせましょう。

下中Kで封じる?とりあえず端へ

対レ未ー・・・EXスピパに刺し返せる技は無いっぽい?(SA以外)

画面端の新ネタ発見明日試す。まぁ暴れで終われるのでそこは冷静に、判断しましょう。

21ELLEのマスター:2003/09/21(日) 21:26
ibukiの中段は見てからBLに集中汁!

QSったらたまにEX百烈

22ELLEのマスター:2003/09/21(日) 23:53
相手の体力ゲージを意識した起き攻め・被起き攻めをしていかないとココから先は見えない

23ELLEのマスター:2003/09/22(月) 19:53
昇りJ大Kでの対空処理

昇りというトコが肝心

24ELLEのマスター:2003/09/23(火) 13:58
ケン戦、大足くらい過ぎ・間合い悪すぎ・踏み込み甘すぎ

大Pは当てる技じゃない、刺し返し専用、しばらく追い返しも使わないようにする。

25ELLEのマスター:2003/09/24(水) 02:11
マコトのJは2択なんで付き合わず見てからダッシュでくぐる。

画面端ダウン:5F間は前BLで後瞬間J入れる(BLの方向はケースバイケース)
疾風喰らい:下BL仕込み後瞬間J入れて飛んでたら大PTC、取ってたら最大反撃
→頭で理解できたからといって出来るものでもないのでとことん練習汁

あばれコパには必ず仕込む>ハザン

アレクの行動にデメリットを追わせられてないことが多いのでキャラ対策をもっと煮詰める。
ネクロ然り

ビデオ取りして悪いところを直す。惰性対戦が大杉。イクナイ

もっと集中して連戦できるようにする。

26ELLEのマスター:2003/09/28(日) 02:45
ネクロ・・・屈大Kの使い方・ハッケイとのバランス

オロ・・・中Pの警戒・妙な動きに付き合わない

ダットリー・・・対空処理(小P・中K・ハッケイ百烈・空中投げ)

27ELLEのマスター:2003/09/28(日) 03:03
ダトネクロ共にダッシュで裏回る

28ELLEのマスター:2003/09/28(日) 03:27
玉壁はブロッて投げ

29ELLEのマスター:2003/09/28(日) 12:00
大足ガード後、ダッシュから投げと膝の2択

30ELLEのマスター:2003/09/29(月) 22:45
ケン戦、もう少しで理解出来そう。
あとは画面端での行動

31ELLEのマスター:2003/09/29(月) 22:53
6大Kの使い方と大Kの使い方。

それとコマンドの安定入力。

32ELLEのマスター:2003/09/30(火) 01:57
TCの後は不利
一文字の後も動かなくていい
大足後は最速Dからの2択
無理に下中Kで逃げない。普通に飛んでBL仕込んで逃げる。
試す>下中Kガード後、空中BLから着地下BLの両方仕込めるか?
屈GD被BL後のリカバーがまだ出来ていない。意識以前にコマンド
下がりすぎ防止。進んでガードまたは追い返しの大P(危険)がほとんど出来てない
デッドラインを守る。
コアコアコアはリープで下る。
リープW昇竜は体力ゲージと相手の屈み位地で判断してたまにはBLしろ!
画面端に投げる。基本中の基本
コアコアガード後はダッシュ警戒も基本
中段は見えないかもw
相変わらず訳のわからんコパンが多い
屈中Pガード後も動かなくていい
迅雷から1D→PAは起き上がりにリープが重なってW昇竜なんで気をつけよう。
ケンの中Pの使い方、ハッケイで代用する。
飛び込みガード後のダッシュの対応が出来てない。
起き上がりに暴れない。生投げなんてケンはしてこないのでレバ大で暴れなくてもいいから。
近中PはTCの赤も踏まえてレバ大で投げ抜け>試す。
甘い大Pは振らない

33ELLEのマスター:2003/09/30(火) 20:18
地獄車からダッシュ即Jは詐欺ジャンプ

QS取ってたらめくりが来る
QS取ってなかったらコアコアが来るので釣られて立たない。

34ELLEのマスター:2003/10/01(水) 00:23
雷撃を頭喰らいは投げ
ハッケイで返せなかったら投げでいい

35ELLEのマスター:2003/10/01(水) 19:04
起き上がりの数フレームとか、着地の数フレームとか、ガード硬直の数フレームを見切る眼を養いたい。

36ELLEのマスター:2003/10/02(木) 01:45
ふてぶてしさ、相手が対応出来ないならそのまま殺す

七分の集中力

冷静さ

そういったメンタルの部分

対戦では悪人でいい

37ELLEのマスター:2003/10/03(金) 01:11
ネタ増量
大会まで完璧にしておく。それまで封印。

38ELLEのマスター:2003/10/05(日) 22:42
敗因はコマンドでした!

39ELLEのマスター:2003/10/07(火) 19:25
ダトーリ
ショトスイングの後は下BLが仕込まれてるので注意
画面中央で寝た場合、ダトの最大ダメージは中段ロケッパなので警戒
>大概立ちで技振ったりしてタイミング計ってます。
間合いはハッケイ百烈が安定できる間合いが◎(大Pの外ぐらい?)
Jが低いので無理にくぐりに行かない。後ろがあるなら下がるかBDも使えそう。
くぐるならダッシュでくぐる。(間合いによるが)
寝たら絶対QS取る。とらんと死ねる。
前中Pはダトガン有利なので手を出さない
Jでくぐられたとき、ダトが手を出してなかったら着地にBLが仕込まれてるので付き合わない。
㌧だの見てから中足は絶対に無い!
ショートスイングも五分、気おつけよう
詰まる所、如何にして飛びに対処するか?
飛びに対する手段を増やして見切らせないようにするのも手
空中投げ、ハッケイ百烈、小P、屈大K(稀)、立中K(稀)
下がって空かす、下がって中足、Dでくぐる、垂Jコパorコア、垂J昇り大K、中P百烈
技をガードした後に闇雲に出す技、総じて何とかする。大概不利フレームで出してる。
嫌な間合い(とばれまくり)と思ったらBDで逃げる
QS取られたらDで裏に回れるっぽい。
飛ばれる間合いが把握できてないので飛びに対する反応が著しく悪い。
気味の悪い間合いは飛ばれる間合い。察知して対応する。
ダトは昇竜で暴れるより、ショートスイングで暴れることが多いので、暴れ待ちして中足を刺す
ガードしても間に合わないので来たととこに刺す練習する。
バラ重ねは仕方が無いんで気合でその後の打撃もBL

以上、クニットリーから学んだこと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板