したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

総合雑記スレッド

142強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2004/08/31(火) 04:29
主題から外れているのは承知ですが…
>しかし、戦略が知れ渡りより勝利を追求するようになり一般に言われる”待ち”や”ハメ”他のスタイルが発生しました。

これ、違うんじゃないかなあ…?以下俺の記憶年表

○3月頃
スト2発売
○9月頃
ゲーメストで対戦がオススメされる。
俺(本田)と友達(春麗)で対戦をやってみるが、
友達のJ小K>投げが返せずにションボリする。
「結局対戦向けじゃないんじゃ?」という印象をうける
○10月頃
ゲーメストで本田vs春麗の対戦攻略がされる。
対空小頭突きを覚え、俺はガン待ちで勝率を上げる。
春麗がいかに待ちを崩すかに勝負の焦点が移り、地上戦の研究を始める。
○12月頃
初めて見知らぬ人と対戦
みんな投げハメ、待ち全開だった。

待ちやハメは勝つために開発されたのではなく、
対CPU攻略で使っていた強力な連携を対人で使っただけの物だよね?
それとも地方によっては最初から待ちハメ禁止していたんだろうか…
ちなみに俺の地元は大阪です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板