したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

くだらねえ単発質問はここに書きこめ!

1DIO:2003/08/20(水) 22:01
やはりコレも定番かと。
しかし最低限、「ググって→こちらの過去ログ」を見ての質問ということで。

101kei:2003/09/06(土) 01:08
情報として今のところ、PS2CDでCD LOADERを使ったのはGAMESHARK2だけです。
何故か普通に起動できない。

102ぴろし:2003/09/06(土) 01:34
CDX3の方が収録されてるコードが多いのはもちろんですが、一番の違いはドングル不要で追加コードにメモカを使います。
私は中古で買いましたが傷がすごいので、バックアップしたものを使ってますが、起動にはCDX2の体験版やサンプル版を使ってます。
ヤフオクで300円で落としました(・∀・)

103まめ:2003/09/06(土) 01:35
kei様
レスありがとうございます。
普通にcdroadeは起動してるのですかdvd verのswapmagicを入れると
あの画像になるのです。きちんと説明してなくてすいません。

104デブデ:2003/09/06(土) 02:02
ぴろしさんへ お返事ありがとうございます。
凄い賢いやり方ですね! 300円ですか いいなぁ
やっぱりCDX3が選択としてはベストか・・定価でかうと高いからな 
雑誌の取り寄せまだ出来るみたいなので体験版をとりよせてみようかな
製品版と体験版の違いがわからないので困っていますが・・情報が確立されていないのかな

後、話が戻るんですが SM2の初期ロット(黒マジ)の50000不具合って
詳細はないのかな・・ゲー○ラ○って雑誌に書いてあったらしいまでは調べたんですけどね。
もう 発送してるから後の祭りといえばそうなんですけど(笑)

105ぴろし:2003/09/06(土) 02:12
>まめさん
もしかしてCDLoader→SM(DVD Ver)の時もスライドカードで交換してませんか?

>デブデさん
製品版以外は追加コードの登録ができません。

106デブデ:2003/09/06(土) 15:34
早速 SM2が届きました・・一日とたたずに送られてきました。
早くて嬉しいのですが・・説明書無し・・ラベルやDISCがボロボロ?
でPSと同じ内周エリアにデータ書いてるのかと思えば上に黒シール張っているだけ・・
でも、入れてみてインサートDISCと出てきたのでたぶん使えると思うんですけど。
メディアの裏って何色なんですか? 銀色のDVDかな?
PCのドライブに入れる前に書き込んでいますが やたらデータの入ってない
リングが目立ちます(何本も入っている)これが正常なんでしょうか?
イメージでは裏は黒DISCだと思っていたので意外でした。

ぴろしさんへ ありがとうございます。 なるほど追加コードを使う為に
CDX3が必要なのか でも、回転止まるなら買ってもいいな
後、追加ができないというのはメモリCに保存できないが
普通に体験版PARにコードを入れてゲーム内でMカードに
セーブして使う分には問題ないということでしょうか?
近所の本屋で バックナンバーを取り寄せる事にします。

107Juf:2003/09/06(土) 18:10
横レス失礼します 体験版はコードの入力も不可能だったとおもいますよ。

108ぴろし:2003/09/06(土) 18:31
私は黒は持ってないので、内周の黒テープ?はわかりませんが、他の状態は同じような感じです。

尚、製品版以外はJufさんが書いてる通り入力も出来ません。最初から入っている、体験版で13タイトル、サンプラーで123タイトルしか使えませんよ

109デブデ:2003/09/06(土) 18:59
ぴろしさん、Jufさん情報ありがとうございます。
体験版についてはわかりました。 
PS2のトレイ壊してしまいました(汗)完全に割れちゃった。
後で、アロンアルファで割れた切断面をくっつけることにします。
ところが 肝心のスライドカードが使えないんですよね・・
穴の大きさがだめなのか・・使い方が間違っているのか
トレイを戻す時にトレイを押すと 自動的にしまってしまうんですよね・・
これってスライドカード対策なのでしょうか?
それとも排出の方法がおかしいから自動的にトレイが閉じてしまうのかな
ピンバイスを使わずに自分で適当に穴をあけたからな・・上手くはまらないのかもしれません。
困ったなぁ。

110:2003/09/06(土) 20:29
 トレイが割れたことで、排出関連に少し影響が出ているようです。
トレイが少しでも曲がってるとなるのかと思います。

111デブデ:2003/09/06(土) 20:45
風さん お返事ありがとうございます。
トレイが割れたといったのは誇張表現かもしれません。
心配してくださって助言いただきありがとうございます。
トレイのカバーをつけるツメの片方が割れて片方に厳しいヒビが入っただけなので
トレイ自体が割れたとかじゃないんですけどね。
多分、上手く接着すれば元通りになるはず・・っていうかなって!お願い(笑)
トレイの歪み・・ありそうですね。 一応、スライドカード成功しました。
といってもマスターを動かしただけなんですけどね。 カード設計図の印刷の
大きさを間違えていたようで自分で設計図の画面と見比べて少し切りました。
大きさは小さいので強度と力が凄くいるんですが重要な部分はつかえました。
もう一度作り直す事にします。 よし、今度はバックアップ起動をめざすぞ!
クロマティ高校のバックアップがCDヴァージョンで動作しませんでした。
650Mのメディアなんですが・・質が悪いからかな。

後、疑問なんですがトレイって強制排出したらやっぱり弱ったりいたんだりするんでしょうかね?
排出メカニズムがどうなっているかわからないんですけど。

112ぴろし:2003/09/06(土) 22:09
極力、風さんの寸法に合わせて作った方が、本体への負担も少ないし、無駄な力も必要無いと思いますよ!
強制排出してるのに、トレイを押すと戻ってしまうって…なんか危険な香りがw

まぁ普通じゃない使用法で起動させるわけですから、何かしらの負担は多少かかってるとは思いますよねぇ。。。少なくともピンまわりには確実に。

113デブデ:2003/09/06(土) 23:23
型番] 50000
[メディア]誘電 美録遺産 プリンタブルホワイト 
[ソフト名]ガンダムめぐりあい宇宙 限定版
起動方法]SM2(黒初期?)+スライドカードv3
[ライティングソフト] RecordNow DX4.6 焼き速度4倍
[起動○or×]○
[コメント]バックアップ動きました!感動です。まだ、全部試してませんが
いけそうです。オリジナルを大切に保存できる〜(嬉)

スライドカードが小さかったので持つところをガムテープで大きく別のものを
貼り付けて拡張したらスライドしやすくなりました。 いつか
もう一度完璧版を作成するつもりです。

114デブデ:2003/09/06(土) 23:32
↑の奮しており動作報告を違う所に書いてしまいましたすみません。
SM2の動作についてお聞きしたいんですが
最初起動するとプレイステーション2とロゴが出てその後、インサートディスクと
なりますよね? で、スワップしたらそのまま ゲームスタートとか何も表示されずに
勝手にゲームが始まったんですけど これっておかしいのでしょうか?

115:2003/09/06(土) 23:47
ん?スワップしたあとはスタートボタン押さないと少なくとも私のは動きませんが・・(−^;

116名無しさん:2003/09/07(日) 00:45
素朴な質問なんですが
PS2のふたを開けてPS1のときのようにオリジナルのプロテクトを読み込ませて
その後回転を手で止めてバックアップに交換して起動という方法をする場合は
パッチをあてないといけないのでしょうか?
またこの方法だとドライブが痛むと言う人もいますが
PS1でその方法を2年間やっても無事だったんでそうすぐ壊れるものじゃないですよね?
それともPS2のドライブは弱いんでしょうか?

117名無しさん:2003/09/07(日) 00:49
↑すみません
pentaさんのところで質問させてもらうことにします;

118デブデ:2003/09/07(日) 02:07
すみません・・買ったのってマニュアルがないのでよくわからないんですが・・
スアップした後の操作ってどうすればいいのでしょうか・・
スタートボタンなんでしょうか ○とか△とか×おしたら駄目なのかな・・
スタートボタンで動くか動かないか・・無理ならばあきらめる
SM2でやる事(操作)はこれくらいなのでしょうか?

119ぴろし:2003/09/07(日) 03:48
STARTでも○でも△でもL2でも…何でもOKだと思います。
普通、起動に成功すれば星画面のまわりの黒枠が青になってからゲームが始まりますが、たまに青枠にならずにそのまま始まる時もありましたねぇ。
まぁ動けば良しって感じていいと思いますがw

120デブデ:2003/09/07(日) 04:23
枠っていうか 星画面からボタン押したら桃色になるんですよね枠が
多分、それは起動失敗って事と思います。
実験してみますね。 ぴろしさん ありがとうございます。
特に操作法はないのですね。 日本語マニュアル付きとあったのも見たもので
気になっていました。

121ふじや:2003/09/07(日) 09:56
本当に申し訳ないのですが、PS2のディスク(CD.DVD)をバックアップする際にはライティングソフトで普通にコピー(RAWで読んでRAWで焼く)をすればよいのでしょうか?それともDCの様に設定を変えないといけないのでしょうか?検索もしてみたのですがMODの場合でパッチが・・・とかしか出てこなかったので。

122Juf:2003/09/07(日) 11:52
スライドカードの画像を印刷したのですが、一回り小さくなっています。これでよいのでしょうか?

123デブデ:2003/09/07(日) 12:32
Jufさんへ 私も同じように一回り小さくなりました 印刷の仕方が悪かったのかもしれませんね。
でも、持つところを大きくすればそのまま使えると思います(っていうか使えてます。)

後、又SM2の質問なんですが 届いたCDヴァージョンの裏にCDX2Jって
書いてあるんですけど・・これって普通なんでしょうかそれとも別物なのかな(汗)

B’sでバックアップしてみたイメージを焼く時にプリギャップ検索をしたら
まずいのかな・・なんかそういう風に聞いたことがあるような気がしました。

124Juf:2003/09/07(日) 12:38
デフデさんありがとうございます。今やっと切るのが終わったところです(失敗多数なのであきらめてV2aにした)

125デブデ:2003/09/07(日) 12:38
あぁっていうか ↑そのままだとカード無理というか難しいので
ここのトップの画像と合わせてリサイズしました(引っ掛ける部分の調整)
で手元部分を大きくし、使いやすくしました。

126Juf:2003/09/07(日) 13:04
試してみることにします。わざわざありがとうございます。

127Juf:2003/09/07(日) 13:44
穴にはまっていると思うのですが全く動かず。素直に諦めようと思います。

128ぴろし:2003/09/07(日) 15:14
おかしいですねぇ。穴からストッパーの先まで25mm前後に設定すれば、例えばスティック状の簡単な作りのものでも、操作は十分できると思うんですが…。穴にはまっているのにスライドできないと書いてありますが、ピンを戻す時でしょうか?
トレイは奥まで入ってますか?

129Juf:2003/09/07(日) 16:25
ストッパーってトレイを空けて上に上げると右奥に見えるやつですよね?ちょっと今できないのでまた今度試してみます。

130ぴろし:2003/09/07(日) 18:06
ストッパーはカードの把手の部分の事です。

131Juf:2003/09/07(日) 20:16
間違えました、ストッパーではなく白いピンが ということです。

132ぴろし:2003/09/08(月) 01:53
そうです。右手奥のピンですね

133AkiY:2003/09/08(月) 11:02
レス遅くなってすみません。
みなさん回答ありがとうございます♪

やはり静音設計は惹かれますよね。

最近近場でSCPH-50000が22800円の11%ポイント還元とかやっているので悩み中ですw

もしかしたらPSX発売あたりにまた値下げも??
(自分の勝手な推測というか希望ですがw)

SM2で8〜9割ということは…
SM3が出るならまずそれは上回る出来なはずですよね♪
CDLoaderの対応も期待しつつ…
PARが裏技専用になる日も近いかもですねww

134ハピフラ:2003/09/08(月) 22:26
私は、ヤマダ電機で「SCPH-50000を22800円の11%ポイント還元」で昨日購入しました。
箱開いて3秒でフロントパネルのつめ折りました・・・。
もうだめぼ・・・。
皆さんお気をつけて。
こんなアホオレだけか・・・。

135頭文字ゲェ:2003/09/08(月) 22:29
私もそれやりましたw
なかなか取れなくておもいっきり引っ張ったらバッキっといきました・

136ハピフラ:2003/09/08(月) 23:04
失礼しましたm(_ _)m
板違いでしたね。

137デブデ:2003/09/09(火) 00:34
結構トレイの蓋割る人多いですね(笑)
私もその一人なんですが・・瞬間接着剤かってこないといけないから現状は
放置しています(爆)

138AkiY:2003/09/09(火) 02:46
「PS2用16Mメモリーカード プロアクションリプレイ」ってやつが出るらしいです。9/10に。
なにかご存知の方いらっしゃいますか?

139名無しさん:2003/09/09(火) 03:23
CDloaderを起動させてエジェクトを押しオリジナルDVDを読み込ませて×を押して起動させようとすると
「error vo.........disc」みたいなのが出ます。
これはなんでなんですか?
V7は30000では使えないということなのかな。

140ぴろし:2003/09/09(火) 04:31
>AkiYさん
マジですか!9/10っていったら明日ですね。
探してみましたが、カラットのHPにも情報ないですねぇ。でも8M同梱版もただの2.25で期待ハズレだったし…そろそろPARもV7対応のニューバージョン出てほしいですね!

>>139
違ってたら申し訳ないんですが、新しいV7b3使ってみられてはいかがでしょうか?
フォーラムの中で作者がBeta3の公開にあたり、V1-6に関して何か書いていたような気がしましたが…流し読んだだけですし、英語は弱い方なのではっきりとは言えませんが。

141DIO:2003/09/09(火) 09:00
>>139

>>5 >>16に・・・
(あと、オリジナルDVDであればCDloaderを利用する意味が分からないのですが!?)

142AkiY:2003/09/09(火) 13:27
ぴろしさん
この「16M〜PAR」の情報源としては自分のバイトしている店なのですが。

だいたい毎月、ゲームのリストが更新されているのですが、それに追加されていたのですょ。
自分も気になってカラットには行ってみたのですが情報無かったのでこちらに書き込みさせてもらった次第でw
まぁ明日らしいのでわざわざ書き込むこともなかったかもですが…w

143ぴろし:2003/09/09(火) 14:50
ガジェットに聞いてみましたw
発売日はハッキリ教えられないとの事でしたが、プロアクションリプレイLIMITED EDITION?なるものが今月発売になるそうです。
バージョンはアップするのか?と質問したところ、バージョンというよりPAR2とは全く別物と考えて欲しいとの事。16MカードにいくつかPARコードが入っていて、PAR2の機能も少し使えますって程度らしいです。ですから、コード入力も不可。中に入ってるやつだけ使えるようです。
なんか体験版に16Mカードついてるだけみたいな感じに聞き取れましたね

144ぴろし:2003/09/09(火) 14:52
価格は3980円くらいっていってたかな?
ちょっと忘れましたが、肝心の回転止まるかは未回答w
当然か

145名無しさん:2003/09/09(火) 15:20
>>dioさん
いや、読み込ませた後にDVDRに交換してくださいみたいなことが出るんですよ
それがでないのでなんでかなと。

146名無しさん:2003/09/09(火) 15:37
CDLoader起動後イジェクトでオリジナルに入れ替えて罰を押すと
画面が赤くなり「PUT IN A DVDR BY EA METHOD」と出る。そこでDVD-Rに強制排出で入れ替える。

ですが「PUT IN A DVDR BY EA METHOD」が上で言ったように出ないで「ERROR VOL....DISC」ってでて
すぐ画面が切り替わりPLAES INSERT DISCの画面に逆戻り。

147ぴろし:2003/09/09(火) 16:13
DIOさんのいってるのは、どうしてSM(DVD Ver)を入れずにオリジナルを挿入するのかって事では?
CDLoaderってSMと対で使うものだと認識してましたが、オリジナルDVDかましても起動可能なんでしょうか?

148名無しさん:2003/09/09(火) 16:36
あーそういうことですか、私はSM持ってませんよ。
対かどうかは分かりませんがCDのゲームならPARからCDloaderにスワップして普通に動きますよ。
だからDVDも動くと思います。
それにこの方法で動くということが書いてあるページもありますしね。
PAR持ってる私はPARだけで動くのですが
動いたから終わりじゃなくてあくまで知識として知っておきたかったので・・。
それでこれが可能と書いてあったからもし本当にできるのであれば
USBMODだけでDVD-Rを動かすことができるようになりますしね。

CDLoader起動、オリジナルDVDに入れ替えて×を押し読みこます
「PUT IN A DVDR BY EA METHOD」と出たらDVD-Rに交換。

149名無しさん:2003/09/09(火) 16:40
あ、それでエラーメッセージは
「error validating the disc」でした。

150ぴろし:2003/09/09(火) 17:30
なるほど。そうでしたか。
私は逆にPAR持ってないもんで、憶測で発言してしまいました。

151AkiY:2003/09/09(火) 17:48
ぴろしさん
おそらくそれですねw
定価がそれくらいだったように記憶していますから
回転がとまるならディスク交換がいらなくなるということなのでしょうか??

ディスクではなくメモリーカード+αって品ですよね?おそらく…

152:2003/09/09(火) 19:27
達にPAR貸したら「エラーが出た〜」と言い、返してもらって中身を見るとコードがバグって
いて入力したデータが全部消えていました。ムカツク・・・。みなさんはこういう症状になった
事ありますか?

153:2003/09/09(火) 19:33
 私も以前ありました、正直、腹立ちますね、まぁ仕方ないのでしょうが(−^;

154ぴろし:2003/09/10(水) 00:53
>AkiYさん
多分そんな感じだと思います。ちなみに回転止まればPAR対応型番なら起動できますが、V7以降は現状ではバックアップディスクの読取りに失敗します。新しいバージョンで対応してくれるといいのですが。

>Gさん、風さん
それってドングル内のデータが壊れるという事ですよね?
純正のメモカでもたまにセーブデータ消えた事とかありましたが。

155:2003/09/10(水) 21:30
メモカのデータ破損はありませんがドングルのデータ破損はこれで2回目です(゜Д゜#)

156ぴろし:2003/09/10(水) 23:07
まじすか(つД`)
そういえば私はCDX3の追加データ入れてるメモカで、以前一つの破損ファイルになった事があって、入力しなおしが大変な時がありましたねぇ

>AkiYさん
今日発売になったんですかねぇ?
うちの近所の店ではまだ入荷してなく、9月下旬との情報だけで、どんな物なのか逆に店員に聞かれましたw

157AkiY:2003/09/11(木) 08:12
自分の店も入荷未定になってしまってました…。

不確かな情報ですみませんでした
m(__)mペコリ

158ぴろし:2003/09/11(木) 09:52
そうでしたか。今月発売には間違いないようですが、万が一50000番とかでもバックアップ起動できるとしたら、もっと違う売り方するでしょうね
期待薄かな(-o-)

159あお:2003/09/12(金) 00:07
単発しつもんでつ。
DVD DescrypterでPS2のイメージ吸い出したまではよかったんですけども
そっからそのままDVD-Rにカキコしようとしたら99%付近で突如エラー。
そのまま実機で動かしてみたらタイトルまで行ってそれ以降うごかなかったんですけど
そのエラーってたまたまですかね?

また、ゲームDVD焼くのに良質なアプリあったら誰か教えてくださいm(_ _)m

160名無しさん:2003/09/12(金) 01:03
159>>
アルコール

161MIMOZAQ:2003/09/12(金) 02:18
Swapmagicを今買うとしたら
日本版とUS版どちらを買うべきでしょうか

162:2003/09/12(金) 07:01
>>あお
私もDECRYPTERで焼くと、時々その症状になりますねぇ、良質なフリーソフトですし、
そこら辺は目をつぶりましょう。
>>MIMOZAQ
JPN版が普通だと思います。

163MIMOZAQ:2003/09/12(金) 11:29
ありがとうございます

164MIMOZAQ:2003/09/12(金) 14:48
SWAPMAGICの購入を考えているのですが
どこかお勧めの販売サイトあれば教えてください

165ぴろし:2003/09/12(金) 18:48
私は二回ともヤフオクで買いました。

なんか焼きソフトたくさん突っ込んでから、私もデクリプで同じような現象が…。無関係かもしれませんけど。

166MIMOZAQ:2003/09/12(金) 20:53
ありがとございます

167あお:2003/09/13(土) 02:23
ありですw
レス遅くなってごめんなさい。
>>160さん
アルコールってなんですか?
アルコールで読み込み面拭くってことですか??
よろしかったら詳しく教えてください。
>>風さん
時々ってことはもっかい焼いてみたらうまくいく可能性がありますかねw
DVDR高いんで失敗が怖いんです。
もしうまくいくようなら即試してみますw

みなさん色々ありがとうございます。

168MIMOZAQ:2003/09/13(土) 02:39
あおさん
ライティングソフトの名前です

169MIMOZAQ:2003/09/13(土) 02:53
正式名Alcohol120%です

170:2003/09/13(土) 08:44
うーん、私の場合、99%で止まっても、無理矢理パソコン切って取り出した
ものはしっかり動いていますが・・・、とりあえず、マクセル製ですよね?

171ぴろし:2003/09/13(土) 13:51
>風さん
試してみるもんですねぇ!
私はエラー表示出た時点でポイでしたが、今度から試してみます(^o^

172あお:2003/09/13(土) 21:32
>>MIMOZAQさん
ありがとうございますw
さっそく試してみます。

>>風さん
う〜ん・・・私のやつはパワプロ10だったんですが
99%で止まって、勿体無いのでダメ元で試してみたら
『実況!〜』ってとこまでいってスタート押したら無反応に・・・
吸い出し時点ではエラーはなかったと思うんですが・・・
とにかく再び試してみますね!

173名無しさん:2003/09/13(土) 22:03
みなさんスワップマジックどこで買われましたか?
これって通販でしか買えないんでしょうか

174名無しさん:2003/09/13(土) 22:06
>>173
通販&ヤフオク

175あお:2003/09/13(土) 22:48
もう一回やってみましたがやっぱダメでした・・・
なんか99%になると長々と英語がでてきて手の施しようがありません・・・
メディアが悪いのでしょうか(泣
とにかくアルコールも試してみます。

176:2003/09/14(日) 08:51
 うーん、どうなんでしょうかねぇ>>175
とりあえず、私は最近はまったく失敗しません、100%までいけます。
 ちなみにメディアはマクセルを使ってみてください。(SAILORとかだと
焼けても読み込みませんし(−^;)

177あお:2003/09/14(日) 13:50
>>風さん
わっかりました。
ありですw
ウチのメディアはケースつきですがほぼ無名の代物なので・・・
マクセル買ってやってみます。。
ってことはこのメディアはデータ保存行きですなw
また状況報告します。
色々ありがとうございました☆

178???:2003/09/14(日) 16:21

ここに来て私に命令して!

http://alink3.uic.to/user/angeler.html

179:2003/09/14(日) 16:36
はじめまして。
当方、型番30000+PAR2.03でバックアップ起動を試みようとしています。
所有しているPARのバージョンがNGなのは薄々分かっていますので、これは最新版に買い換えます。
ですので、PAR買い替え、バックアップを焼く前に、流れだけでもと起動の予行練習を行ったのですが、
その際に疑問が生じたので質問させていただきます。長文ご容赦くださいませ。

まず手順として、PARを起動後、
1.トレイ開閉スイッチを普通に押してトレイを開く
2.マスターメディア(適当にR-TYPE FINAL)に入れ替え。(ディスクを読み込み、数秒後回転が止まる。)
3.PARメニューで「ゲームスタート」「コード使わない」「ディスクを入れ替えて〜」の画面まで進む。
ここまでは入れ替えるマスターディスク以外は特に問題無いと思います。

以下4〜7は起動方法を参考にしたサイトからの加筆修正。
4.トレイ開閉スイッチを「押したまま」にして強制イジェクト。
5.バックアップしたDVD-Rに素早く交換。(練習なので適当にFF10のマスター挿入)
6.「数秒後自動的にトレイが閉じる」
7.Xボタンを押してスタートで起動。(サイトでは1.6Jの説明だったのでXボタン表記)

以上の手順で行ってみたところ、私のPS2では6の「数秒後に〜」という動作が起こりませんでした。
これはPS2の動作的には正しいのでしょうか。
型番30000+PAR2.03でバックアップが起動できるかの問題以前に、本体の挙動に戸惑っています。

要点として「トレイが自動的に閉じる」挙動を示さないとバックアップは起動できないのか。という事です。
以上、宜しくお願いいたします。

180ぴろし:2003/09/14(日) 17:47
>昼さん
長押しで強制排出するって、ノーソルのやり方じゃありませんでしたっけ?
本体改造についてはふれてなかったようなので、無改造なのでは?

それにpentaさん板からの情報によると、現在発売中のPAR最新版はいつのまにか2.26になっていて回転がとまらないとか(汗

181plot:2003/09/14(日) 18:11
確かにこの方法はノーソルですね

182名無しさん:2003/09/14(日) 18:14
DVDをリッピングするとき DVDのファイルを全てコピーして
CDGENPS2でPS2のイメージにして焼こうとしたのですが
なかなかうまくいきません (;つД`)
フォルダ階層の深いファイルを入れるときエラーが出る
んだけど だれかうまくいった人います?

183名無しさん:2003/09/14(日) 22:01
ほんとくだらない質問なんですがw
裏の開封シールはがした本体って普通のファミコンショップで売ることはできるんでしょうか?
シールをはがした理由は改造などではなしにただのピックアップ・レンズ出力調整とレンズの掃除をするためです。
動きも読み取りエラーなどもなしに快適です。
店によってかもしれませんが・・どなたか試した方いませんか?

184ぴろし:2003/09/14(日) 22:31
私の知ってる限りでは中古ショップでは買い取りしてないと思います。
ハードオフとかならジャンク扱いで買取してくれるかもしれませんが、ヤフオクに出品した方がいいかも

185名無しさん:2003/09/15(月) 00:09
やっぱ無理ですか・・。
まーPAR起動もできますしこのまま使い続けてもいいか・・。

186AkiY:2003/09/15(月) 00:25
チェーン店とかはしっかりチェックしているとこもあるようですが…

結構してないお店もあるようです。(ウチとかw
個人経営が穴か??

187:2003/09/15(月) 01:31
> ぴろしさん、plotさん
レスありがとうございます。
NoSolderですか…すみません、件のサイトをよく読みなおしてみたら、
起動方法の直ぐ上の項に「NoSolder」を取り付ける というのがありました(汗
折角PARが手元にあるからこれでバックアップで遊べると喜んだのに…

> いつのまにか2.26になっていて回転がとまらないとか
pentaさん板みてきました。
最新版PARは回転止まらないんですね。。

う〜ん、素直にSM買うかなぁ。

188:2003/09/15(月) 02:32
私のカキコに一部間違いがあったので、訂正します。

> 2.マスターメディア(適当にR-TYPE FINAL)に入れ替え。(ディスクを読み込み、数秒後回転が止まる。)
マスターに入れ替えた後、てっきり回転が止まったと思ったいたのですが、
「2.03で本当に回転止まるのか?」と、先ほどもう一度試してみたところ、実際には止まっていませんでした。
思いっきり「キュルキュル」回っています。回りっぱなしです。
ディスクの回転音をPS2の駆動音だと誤認していました。
混乱を招くカキコをしてしまい、申し訳ありませんでした。

素直に給料日を待って、SM2なり、NoSolder/PARなり買います。。

189plot:2003/09/15(月) 02:49
ちなみにSM2は¥2,400ほどで買えますよ(+送料か)

190名無しさん:2003/09/17(水) 00:46
PAR2.25+SCPH-30000+スライドカード+DMCでやってるんですが
「めぐりあい宇宙」の起動に失敗します。
詳しく言うとスワップ後読み込ませると、画面は黒に変わるんですが
何回も同じパターンの読み込み音が「・・・シュル・・・・シュル・・・」となって一向にタイトルに行きません。
仕様的には起動できるはずなんですが・・あるソフトの焼きミスの時の不都合ってどんな感じですか?

191:2003/09/17(水) 22:38
とりあえず、焼きミスと読み込み不良は似たような症状が出ます。
ちなみに、まず、マクセル製メディアに変えてから焼いてみてください、
それでもだめだったら、おそらくピック不良でしょう。

192森田:2003/09/18(木) 17:48
くだらない単発質問ですみません。
PARで起動後、PS2DVDマスターディスクに交換。とありますが
PS2DVDマスターディスクって何ですか?

193ぴろし:2003/09/18(木) 18:28
バックアップしたやつじゃなく、正規のディスクの事です。

194森田:2003/09/18(木) 18:48
ぴろし様ありがとうございます。
デビルメイクライやデットオアアライブなどの大容量のソフトの
正規ディスクであればよいという事でいいんでしょうか?

195AkiY@通りすがり:2003/09/18(木) 20:35
そのとおりだと思いますよ。

196デブデ:2003/09/19(金) 11:19
PS2でRMP使って動画(DivX)を再生する事が出来ました。
只、プレイヤー起動で排出して700M以上の大きさの動画を見る事は出来ませんでした。
SM2を使っているんですが・・これってやはり、某掲示板にもあるように
再生できないのでしょうか?(650Mの壁?)
後、音声ファイルがOGGのAVIファイル動画を再生された方いらっしゃいますか?
その際の音声ファイル設定などを出来ましたら教えてください。

197MIMOZAQ:2003/09/19(金) 13:27
ASApatchはどのソフトに当てても効果あるのですか

198:2003/09/19(金) 17:30
 ASAパッチは今は使う必要はありませんよ。

199森田:2003/09/19(金) 17:55
AkiY@通りすがり様ありがとうございます。

200MIMOZAQ:2003/09/19(金) 20:23
ありがとうございました
ASApatchはどういうものなのですか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板