したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

石田流について

1ましりと:2013/07/21(日) 19:38:35 ID:MHFY/MsU
ロッキー様、いつも参考にさせていただいております。
各定跡に精通されているロッキー様にお伺いしたいことがりまして、
石田流の出だし
▲76歩△34歩▲75歩△84歩▲78飛△85歩▲48玉
△62銀▲38玉の局面ですが、「久保の石田流」p27にしても
「戸辺流振り飛車で攻め勝つ」p158にしても、△86歩は
角交換から▲77角があるため大丈夫だと書かれてあります。
しかしながら、その後△89飛成▲22角成△33角▲同角△同桂
▲88飛車△99龍▲81飛車成△46桂馬▲28玉△92角
▲91龍△47角成▲78金△76香 という順が予想されます。
この局面自体は石田流側は自身のもてる局面ではないと思います。
変化そのものに何かおかしい手ありましたでしょうか?独学ですので
ご教示いただければ幸いです。

2Rocky-and-Hopper ◆3mdeROCKY.:2013/07/22(月) 21:49:02 ID:ogpEyWsM
>>1 ましりとさん、こんばんは。

▲7七角以下、△8九飛成▲2二角成△3三角に
(1)▲2一馬△9九角成▲3二銀
(2)▲同馬△同桂▲8八飛
のいずれでも先手が指せると思います。

ご指摘の順ですが、最後の▲7八金が疑問ではないでしょうか。
左の金銀を取られても何でもないので、反撃のチャンスです。
▲7七角△9八龍▲4八歩で大丈夫そうです。

後手もまだあきらめるほどではないと思いますが、
一方的に攻めているわけでもないので、
好んで指したくはないです。

また、もう少し前の▲2八玉も自然ですが、
不自然な▲4八玉の方が、△9二角を無効にしていてよいのではないでしょうか。

石田流側が高をくくっている局面なので、奇襲的に指してみる価値はあるかもしれません。

3ましりと:2013/07/23(火) 22:23:55 ID:x9TOmncI
ロッキー様、早速のご返答ありがとうございました。
非常に納得のいくご説明で悩んでいた局面が明快になりました。特に
▲48玉の部分はなるほどと思いました。
石田流を勉強して指そうと思っていたのですが、どうしても先の指定局面に
自信が持てず実戦で試せないでいました。

それにしても両書とも、サラッと「△86歩は角交換から▲77角があるため大丈夫」
と流さずにここくらいまで変化を示しても良さそうだと思われませんか?(笑)

4Rocky-and-Hopper ◆3mdeROCKY.:2013/07/27(土) 00:13:07 ID:7Q4S4Rtc
>>3
まぁ、▲2二角成以下、差が縮まらないわけですし、
プロで全く指されない局面ですので、
検討の対象とされてないのかもしれませんね。

5名無しさん:2013/10/07(月) 08:43:22 ID:CVvRy.wg
石田流に困っている居飛車党です。
いい本ありませんか?
初段です。

6Rocky-and-Hopper ◆3mdeROCKY.:2013/10/07(月) 23:53:01 ID:oc5VTYzI
>>5 名無しさん、こんばんは。

石田流対策の本、ということでしょうか?
また、24で初段でしょうか?

対策本は、ほとんどありません。
近年では『佐藤康光の石田流破り』くらいでしょうか。

苦手なパターンにしないというのは一法です。
大きく分けて以下の4パターンがありますので、あらかじめ決めておくとよいでしょう。
(1)序盤に角交換して乱戦
(2)△8四歩〜△8五歩と突き、升田式石田流に限定させる
 (ただし、最近は石田流側から乱戦に出る手段が多いです)
(3)角道を止めさせて持久戦調にする
(4)相振飛車にする

特効薬はありません。
あえて言えば、2手目に△8四歩と突けば石田流を避けられます。

普段、どのような対策をしていて、
どのような展開で困っているのかを書いていただけると
もう少し適した本を絞り込めるかもしれません。

7名無しさん:2013/10/14(月) 14:32:42 ID:RPYHE0ug
もうコワくない!早石田 に
「この中でも注目は△3二金。振飛車を明示しているのに△3二金とは一見無筋に見えますが、実際には後手が高い勝率を誇ります。これは一体どういうことなのでしょうか?」
とありますが、結局どういうことだったのでしょうか。

8Rocky-and-Hopper ◆3mdeROCKY.:2013/10/17(木) 22:33:57 ID:8hll9mKo
>>7 名無しさん、こんばんは。

ああ、これ書いたの7年も前ですね…
この後のコンテンツも準備してたんですが、
ちょうどこのころに石田流関連の棋書がたくさん発売され、
序盤の急戦がどんどん更新されていきました。

書いた内容が陳腐化してしまったので、
内容の検証などしているうちにお蔵入りになってしまいました。

この続きは、たぶん書けないと思います。
すみません。

9Rocky-and-Hopper ◆3mdeROCKY.:2013/10/17(木) 22:37:22 ID:8hll9mKo
当時書いたテキストだけ載せてみますね。図は省略します。
=============================
4手目△3二金

定跡書には載っていない(?)秘密の有力手


【図1】

初手から

 ▲7六歩    △3四歩
 ▲7五歩    △3二金 (図1)

4手目△3二金は定跡書にはほとんど載っていません。「先手が振飛車を明示しているのに、角頭を守る手なんて…」ということなのでしょう。プロ・有段者ともにほとんど指されていません。

しかし、わたしは4手目△3二金は悪手だと思いません。むしろ有力視しています。実際、対ゴキゲン中飛車では主流の一手ですし、振飛車戦での△3二金を具体的に咎める方法は難しいでしょう。プロでも、居飛車党の棋士を挑発する目的で2手目△3二金をたまに見かけます。

【図2】


【図3】

4手目△3二金が有力である根拠を調べてみましょう。

△3二金は、2二/4三/3三を同時に保護しています。このため、角交換からの▲5五角、△4五角に対する▲7六角の切り返しは無効になります。

実際に、図1から▲7八飛としてみます。

図1から
 ▲7八飛    △8八角成
 ▲同 銀    △4五角 (図2)

ここで、4手目△4二玉のときと同じように進めてみると、

 ▲5八玉    △2七角成
 ▲7四歩    △同 歩
 ▲5五角    △2二銀
 ▲7四飛    △7三歩
 ▲3四飛    △3三歩 (図3)

これで駒の損得もなく、陣形の乱れもなく、きっちり受けきっています。3三桂と跳ねていないのが大きく、目標にされる心配がありません。4手目△4二玉と違い、飛車取りの先手になっているので、図3では▲3五飛or▲3六飛。これで攻めが途切れているので、後手は金開きにして陣形を安定させ、8二飛・2二銀・2七馬の活用を図っていけば自然に指しやすくなると思います。

最終手△3三歩では△3三銀もあり、そちらの方が壁銀を直して自然かもしれません。ただ、どこかで大駒を切られる可能性があるので、細心の注意が必要です。

【図4】


【図5】

さて、4手目△3二金は早石田の急戦を完全に封じていることが分かりました。とすれば、5手目は▲6六歩or▲6八飛が有力です。『24万局集』では、有段者が4手目△3二金を10局採用しており、先手の応手は▲6六歩が8局、▲6八飛が2局でした。

▲6六歩から持久戦になった場合、△3二金が負担になって後手は作戦負けしてしまうのでしょうか?

初手から
 ▲7六歩    △3四歩
 ▲7五歩    △3二金
 ▲6六歩    △6二銀
 ▲7八飛    △6四歩
 ▲6八銀    △6三銀
*(図4)
 ▲4八玉    △4一玉
 ▲3八銀    △4二銀
 ▲3九玉    △3一玉
 ▲2八玉    △3三角
 ▲1六歩    △1四歩
 ▲6七銀    △2二玉
*(図5)

図4は、5手目▲6六歩と持久戦志向から互いに玉を囲い合った仮想図です。後手は飛車先を急がず、陣形の整備に努めます。対ヒネリ飛車ようにカタ囲いに入場した図4は、後手も十分に戦えると思いますが、どうでしょうか。作戦的にあまり損はしていないと思います。

図4からは、▲石田流本組vs△棒金や、△右四間飛車などが考えられます。どうしても早石田の急戦が苦手な方や、角交換からの力戦がつまらないと思う方は、一度研究してみてはいかがでしょうか。


残念ながら、高段者には全く採用されていません。他の有力手に自信があるのでしょう。また、持久戦での戦略の幅が多少狭いことも理由の一つだと思います。

ただし全体の勝率では、今回取り上げた8手の中ではダントツです。各クラスの勝率ダイアグラムはサンプル数が少ないので精度が低いですが、級位者では特に有効な早石田対策であることが読み取れます。

10名無しさん:2015/03/26(木) 10:42:45 ID:ZZtugfp.
こんにちは
将棋初心者です。
こちらのサイトを参考にさせていただいて久保の石田流と石田流の極意を買って将棋を指し始めました。
最近ひと目の石田流という本を買ったのですが、「流行戦型別リスト」や「カテゴリ分類」の石田流のページにも無いようです。
同列シリーズのひと目の中飛車やひと目の角換わりもないようですのでもしかしたらこちらのサイトの方針かもしれないのですが、なかなか良かったと思うので掲載してほしいです。
よろしくお願いします。

11名無しさん:2015/03/27(金) 10:36:09 ID:/ZzZe7mo
>名無しさん
「カテゴリー分類」→「次の一手・定跡習得系」と進んでください。

12Rocky-and-Hopper ◆3mdeROCKY.:2015/03/28(土) 00:01:25 ID:3VnJcl.Y
>>10-11 2人の名無しさん、こんばんは。

>>11の方のご指摘のように、
「次の一手で戦法をマスターする」という系統の本は、
定跡書とは分けてあります。

お手数ですが、そちらをご覧ください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板