したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

矢倉の本について

1えどじ:2009/03/13(金) 18:49:33 ID:ZUtYP8ZU
はじめまして、こんにちは。
棋書ミシュラン!をいつも参考にさせていただいています、えどじと申します。

さて私はもともと振り飛車党だったんですが、相居飛車を指せるようになろうと思って手始めに矢倉を勉強しています。
どの本から読んでいいのかわからず、とりあえず「羽生の頭脳」の第5巻、第6巻を買いました。
ですが、わからなくはないけどちょっと難しい&3七銀戦法の新しい形を補いたいのでもう1、2冊買おうかと思っています。
こういう場合どの本がお薦めなのでしょうか?
なお本屋で見かけたのは「康光流現代矢倉I〜III」「最新矢倉戦法(高橋道雄著)」「矢倉の急所(森内俊之著)」などです。
あ、図書館に「現代矢倉の闘い」があるのでこれは必読ですよね。

また、「羽生の頭脳」の森下システムの方はあまり古くなっていはいないのでしょうか。

と、いきなり押しかけて質問ばかり申し訳ないですが……。

38Rocky-and-Hopper ◆3mdeROCKY.:2019/01/22(火) 00:21:49 ID:z/NLmCM.
>>34 名無しさん、
『矢倉の基本 駒組みと考え方』を読み終えたので、
今週末にはレビューを出せると思います。

初心者にはちょっとしんどいようにも思いましたが…(汗)
ウォーズだと1〜3級向けくらいに感じました。

39名無しさん:2019/01/22(火) 21:04:46 ID:TNmeFMfQ
>>38
ありがとうございます。
どうかなあと思っていたので参考にしてみます。

40名無しさん:2020/08/08(土) 16:21:46 ID:Iej1ZRrI
膨大な知識量ですね。しかも掲示板で個別返答のご親切と豆さ。
いつもありがとうございます。サイトの方でいつも参考にさせていただいております。

41Rocky-and-Hopper ◆3mdeROCKY.:2020/08/08(土) 18:07:28 ID:d3Y4UqSk
>>40 名無しさん、こんばんは。

掲示板の回答は、かなり遅れてしまうことも多いのですが、
可能な限りお応えさせていただいております。m(_ _)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板