したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

間違い指摘

316みつなり:2015/07/09(木) 23:48:50 ID:???
久保利明『久保の石田流』のレビュー本文中、第8章 最新の石田流で「・菅井流▲7八飛」となっており、「・菅井流▲7六飛」の間違いかと思います。

藤井猛『相振り飛車を指しこなす本(1)』のレビュー本文中、「ところが、最新定跡を研究したものはいくつも出てきたが、相振飛車の基本的な指すこなし方を教える本がない」
   →「ところが、最新定跡を研究したものはいくつも出てきたが、相振飛車の基本的な指しこなし方を教える本がない」


以下は棋書ミシュランのレビューではなく棋書自体の誤字脱字です。全て初版第1刷で確認しました。

杉本昌隆『杉本流相振りのセンス』p207の指し手で「▲3七歩△3四飛▲4八金△7二銀▲4六玉…」
とありますが「▲3七歩△3四飛▲4八金△7二銀▲4九玉…」の間違いと思われます(棋書ミシュランのレビュー のチャートでは正しい指し手になっていますね)。
同書p249で「以下▲同歩△同飛△2七歩▲5六飛(参考図)は先手やや面白くないと思う」と途中で先後の符号が逆転しています。

杉本昌隆『相振り飛車の教科書』p55本文下段で「…△同銀▲9五香△同銀▲9三歩(B図)。これが必勝パターン。」とありますが
「…△同銀▲9五香△同香▲9三歩(B図)。これが必勝パターン。」の間違いだと思われます。
同書p151のA図の8五の歩の向きが逆
同書p159「これは△8五歩型でもあったが、今回はさらに先の玉形がしっかりしており…」→「これは△8五歩型でもあったが、今回はさらに先手の玉形がしっかりしており…」
同書p190「▲3八同銀△同龍…は並べ詰み。」→「▲3八同銀△同飛成…は並べ詰み。」

中田章道『逆転の5手詰』p382の解答図で盤上の駒が全てあるべき位置より一段下にずれている

中田章道『逆転の7手詰』p328下段「▲1五角と打てば」→「▲1六角と打てば」
同書p346下段「▲2一角成で玉を下段に落としてから」→「▲2一角で玉を下段に落としてから」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板