したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

集団インディアンポーカー戦略考察スレッド

1神楽坂博:2005/10/10(月) 22:39:26 ID:owOpy6Zc
誰もスレッド作らないから勝手に作りました。
集団インディアンポーカーの『戦略』についてのスレッドです。

個々のクルーズについての話ではないことに注意。
特に出航中のクルーズについての言及は絶対にしないように。

また、あくまでルールの中での戦略の話に限る。
ルールそのものについての論評・考察・要望・提案などは別スレッドへ。

139シオン2:2005/10/20(木) 09:49:42 ID:uyY3.NrQ
>フェアさん
初参加の時はお世話になりました。
もっと協力していれば・・・。

140シオン2:2005/10/20(木) 09:58:25 ID:uyY3.NrQ
>>134
それはどうでしょうか。カイジの場合誰と誰が繋がってるかは大体分かって居ますがこのゲームの場合その繋がりがわかりません。
例えばこちらが相手に利を与えても相手はそれを利用しようとしてこちらを落としいれようとしているかもしれません。
利を与えるについては同感ですが、裏切ると言うより誰かを陥れるなら綿密な計画があるなら早め無いなら終盤(全員もくずになるよりマシと説得できる。)でしょうか。
まだあくまで印象だし俺は戦法考えるの苦手なんで何も考えず臨機応変に動いてるだけなんでそこらの開発はうまい人に任せますがw

141フェア:2005/10/20(木) 10:20:00 ID:FHuDWlk2
>>139
背中のボタンを押せばいいとか言っちゃってごめんなさい・・・。

>>136
そうそう、言い忘れてました。
藻屑ではなくもずくです!

あー、ついでに聞いておこう。私四時間眠ると目が覚めます、何故か。
さらにほぼ毎日目が血走ってます、何故か(程度の差はありますが。赤いときも
あれば、5,6本くらいのときも)
熱が睡眠、休息、布団なしで一日以内に治ります、何故か。

答え知ってる人いませんカー?

142ヤオヨロズ:2005/10/20(木) 21:10:10 ID:oJyIpGQw
>>136
その二つだと、陰謀で周囲を叩き落すのは前者、基本的に協力姿勢なのが後者ってとこですかね?
前者は予想外の状況(実は周囲が結託・引きが悪い等)
後者は裏切り(実は自分は偽翼等)で藻屑ですね。
そう考えると、協力姿勢を貫き通すって大変そう。

>>138
18クルーズの魅音さん、味方に勝負して偽装って手段を既にやっとりますが。
勝負を受けたのが自分だから、しっかり覚えてますが。
その魅音さん、異様に知恵先生を警戒してましたが、私が何をしたのやら?

賢者曰く「そうかも知れないが、そうでないかも知れない」

143フェア:2005/10/20(木) 23:08:40 ID:FHuDWlk2
>>142
さあ?私は葛西だったので。

>味方に勝負して偽装って手段を既にやっとりますが。
む・・・19クルーズを見ればわかりますが、味方に勝負挑む形ではありません
よーだ。

ついでにヤオさんに捧げるものも19クルーズの別室においてきましたので
暇なら、死ぬ覚悟でどうぞ★

144神楽坂博:2005/10/20(木) 23:28:18 ID:EvFgmSlA
こんな戦略を考えたのですが、どうでしょうか…

【両翼・三位一体作戦】
両翼陣営の発展系です。
仮に、【A−B−C】の陣形とします。

1:両翼陣営を組む
2:両翼のACは0ターン目の間に、全員に対して連絡希望を持ちかける。
   真ん中のBは両翼以外とは連絡を切る。
4:ACはお互い以外とは全員に連絡希望を出す。
5:ターン開始すぐ、基本的な両翼のカード情報のやりとりをする。
6:真ん中の人は、『目』となり、全員のカードを確認。それを両翼に知らせる。
7:カード情報と両翼の仲間具合から、以下の条件に当てはまる
   ”ターゲット”を捜し出す
    ・両翼の両方と連絡を取っている
    ・相手のカードが、ACのどちらかのカードよりも弱い
     (カードの強さを、仮に『ターゲット<C』とする)
7:Aは、ターゲットに直接、あるいは間接的に
   「Cはターゲットよりカードが悪い」
   という情報を流す。
8:ターゲットからCに勝負を挑ませる。
9:取った☆はみんなで山分け。
  (☆で分けたら表にバレるので、実際には☆相当のお金で分ける。)

145神楽坂博:2005/10/20(木) 23:29:43 ID:EvFgmSlA
この場合、ACは普段から情報屋として振る舞い、情報を出すのが
不自然にならないように普段から振る舞うことが大切…

さて、実際にこれをやってみたけど、どうも上手く機能しないんですね…。
どう改良すればいいと思いますか?

146みゅう:2005/10/20(木) 23:34:35 ID:92TDIvro
>>144
なかなか強力だとは思いますが…
僕がCならば勝った時点で裏切りますからやめておいたほうがいいかと…。

それはそうと両翼などでこれだけ真情報が入手しやすくなると嘘をつくならば
仲間をできるだけ多くして自分のカードを低くする嘘が効果的だとは思います。

19クルーズで試したかったんですが…効果は不明です。
試す前にもずくを見つけてしまったので。

147:2005/10/21(金) 00:27:38 ID:zgx.mAmw
>>142
後者のタイプは慎重なので、藻屑にはなりにくい気がします。
しかし、その分トップは取りにくい、ローリスクローリターンタイプですね。
今のシステムではトップ賞が大きいので、ある程度勝てるならハイリスクハイリターンタイプが有利ですが。

>>144
8と9のステップが難しいですね。
8は勝負をうまく誘導するのが難しいと思いますよ。
ターゲットが仲間は裏切れないとかいう人なら、勝負を挑まないし。
9は勝った人が裏切る可能性が高いし。w

148シオン2:2005/10/21(金) 00:38:30 ID:A1T17xMQ
俺が天さんの言う後者タイプですね。と言うか状況次第かな。どうしてもトップ欲しいなら口約束破るけど。
そうでないならそこまでする価値は無いかと。まあゲーム性追及するならやるべきなんでしょうねー。
結局の所どこまで非情に慣れるかが一番の難題ですからねー。

>146
俺なら裏切らないかなー。それ以後全員を敵に回しそうだし動きにくそう。
それが最終ターンならやるかもしれないが。

149神楽坂博:2005/10/21(金) 00:43:53 ID:YHqVV8vc
>>147
>8:ターゲットからCに勝負を挑ませる。
ってのがもちろんベストだけど、ターゲットがAからの情報を信用してくれたら
Cから挑んでも別にいいんですね。
だからCから挑んでもいいっちゃ良いけど…。
でも、それだと警戒して勝負を受けてくれないからなぁ…。

>9:取った☆はみんなで山分け。
さすがに『均等に』山分けだったら勝負したCは裏切るでしょうね。
だから、☆1個あたり、他の2人に25万円づつ支払う程度なら…。
裏切らなければ次のターンもほとんど全員のカード情報が手に入るし、
そのおかげで情報屋として稼げる。
また、次のターンでAが勝負に勝ってくれるかもかも知れないし。

ただしこの場合、真ん中のBはかなり損な役回りになるんだよね…。

150シオン2:2005/10/21(金) 00:44:17 ID:A1T17xMQ
あくまで俺の考えですが後者型の考えの人

自分の生き残り>>トップ>>他の人の生き残り。

が基本考えなので、確かに裏切る可能性は低いですが裏切られた時の対策は常にやってると思いますよ。
19クルーズの俺がそうでしたが基本的には裏切らない物の、いつ裏切られても良い様にしてましたからね。
裏切らない=信用してるとは限らないでしょうか。少なくとも後者タイプでも自分の持ち札を全部出す事はしないと思いますね。
何だかんだで私もフェアさんに情報いくつかしまってましたし。富竹と悟史とつながってるとか。

151みゅう:2005/10/21(金) 01:03:29 ID:0/I4zwFc
>>144
似た様な事が19クルーズでおきてますね。魅音とか梨花とか…
と思ったら本人だった。

問題点は両翼が中心の意思どおりに動いてくれないのが大きいかと思います。
ついでに19クルーズに限って言えば2ターン目で梨花が鷹野と仲間になったのも問題かと。
目はちゃんと目でないとやっぱり意味がない。
そのたまたま塞がった鷹野がスペードの5統一見解で入江先生と被ってカオスになってましたから。

僕としては全員仲間にしてしまって2組両翼の翼になってカードが大きいときに偽統一見解に結構手ごたえがありました。
問題点は『目』があると一発で破綻すること。
と勝負にもって行きにくいこと…かな。

152神楽坂博:2005/10/21(金) 08:45:56 ID:k/EOeAh.
>>151
はい、あのときに梨花ちゃん本人です。にぱ〜☆

>問題点は両翼が中心の意思どおりに動いてくれないのが
そうですねぇ。
実際にやってみたら、真ん中がしっかりとリーダーシップを取り、
全員で情報をしっかり共有し、
また両翼は自分の意志で臨機応変に動く必要があります。

>2ターン目で梨花が鷹野と仲間になったのも問題かと。
普通はしないんですけどね。
でも第一ターンで両翼の沙都子が『仲間ゼロ』という状況だったので、
第2ターンで沙都子と連絡取ってくれる人が非常に少ないと読んだんですよ。
だから最悪の場合に沙都子に『目』になって貰う必要があるので、あえて鷹野と連絡を取ったのです。
結果的には失敗しましたね。

153フェア:2005/10/21(金) 10:31:13 ID:4SdB3OkY
はいはーい、シオン2さんとかに情報しまわれたフェアです(ゴゴゴゴゴ・・・)
私も19クルーズで戦法ためしてみましたが事前の想像力がたりなく破綻しました。
もうバレてるので、この戦法の穴を皆さんに考え得ていただきたいと。
(自分で直すのがめんど(ふぉんぐしゃ)
なんか神楽さんの戦法と似てますが。
中心はA、翼はB、C、ターゲットはDとします。

1、両翼陣形を作る。(ただ、BとCは連絡をとっても問題はないが、
自分のカードがわからない)。一応この作戦は副業みたいな形で
2、AはB、C以外と連絡しない。B、Cは複数の人物と偽両翼関係を
結ぶ(2〜3人?)。ただしB,Cはその偽両翼関係でも翼になる。
Dには翼以外との連絡を切らせる。ただしB、Cはそれ以外の人とも連絡自由。
飽くまで副業のようなもの。
3、ターン開始直後、真両翼は基本的なカード情報のやり取りをする。
4、偽両翼のターゲットの中でも弱い人に偽カード情報(実際よりかなり強い)
を流す。
5、AがDに勝負を挑む。基本的には出来る限りレイズしてDから全部もらう。
別室に落とすのがベスト。落とせば証拠隠滅。
6、星を山分け。

154フェア:2005/10/21(金) 10:44:37 ID:4SdB3OkY
飽くまで副業が二回入ってる・・・
それに抜けてるとこが・・・修正してやる!
中心はA、翼はB、C、ターゲットはDとします

1、両翼陣形を作る。

2、AはB、C以外と連絡しない。B、Cは複数の人物と偽両翼関係を
結ぶ(2〜3人?)。しかもターゲットは両方の翼が同じ相手に連絡してなければ
この作戦は成立しない。B,Cはその偽両翼関係でも翼になる。
Dには翼以外との連絡を切らせる。

3、B、Cは偽両翼作戦とは関係ない人と連絡をとって、別の戦法で
星を稼いでもよい。Aも両翼として全員の情報が流せなくなってしまうが、
少人数なら連絡をとって別の方法で(以下略
飽くまで副業。

4、ターン開始直後、両翼は基本的なカード情報のやり取りをする。

5、偽両翼のターゲットDの中でも弱い人に偽カード情報(実際よりかなり強い)
を流す。

6、AがDに勝負を挑む。基本的には出来る限りレイズしてDから全部もらう。
別室に落とすのがベスト。落とせば証拠隠滅。

7、星を山分け。

こんなとこですか。飽くまでこれはもずくにならないように稼ぐのが目的で、
トップになるのは別の方法で稼いだり、「最後」で裏切ったり、
同率一位ランダムを狙う必要があります。

155フェア:2005/10/21(金) 10:50:05 ID:4SdB3OkY
第19クルーズでは翼の人に同じ人をターゲットとして両翼関係を結ぶように
連絡することが抜け落ちていたため失敗しました。(それと文が長すぎた)
(特定の名前をつけておけば、有名な作戦なら一瞬で了解がとれますね)
2と3は内容の矛盾がありますが(Aの連絡のこと)
その真両翼内で〜〜と〜〜等々の情報は連絡を取るため流せないとはじめから
了解を取っておけばやってもいいということです。
むしろ断固としてやらないと一位は狙えませんが。

156神楽坂博:2005/10/21(金) 10:53:11 ID:k/EOeAh.
>>153
確かに私が出した戦略、>>144 と似てますね。
違うところは、ターゲットをあらかじめ決めてるか、それともあらかじめ決めていること。
そして中央の人が勝負する事ですか。
この戦略の場合、徹底的に難しい(実質不可能?)なところは、ここ。

>Dには翼以外との連絡を切らせる。

B,Cから「私ら以外との連絡を切れ」と言われて素直に従う人はまずいないんじゃ‥。
仮に成功したとしても、その「連絡を切れ」と行って来たBCからの情報を鵜呑みにして勝負に走るかなぁ‥。
またB,Cの立場からすれば、AとDは全く同じような関係。
となれば、本当のターゲットはA。BCDはグルになってAを騙してる‥となりそう。

157フェア:2005/10/21(金) 11:04:15 ID:4SdB3OkY
意図的に孤立をつくりだし、よってたかって偽情報流すのがこの作戦の本質です。

>>156
ええ・・・そこなんですよこれが。私は両翼の中心なら翼以外と連絡とらないのは
基本中の基本ですから、そこは自分では限界が・・・。
それと
>またB,Cの立場からすれば、AとDは全く同じような関係。
となれば、本当のターゲットはA。BCDはグルになってAを騙してる‥となりそう。
これはもちろん想定済みです。しかし私はラストターンくらいにならないとこれを
するメリットがないと甘いかもしれない考えも持っていますので。

158フェア:2005/10/21(金) 11:05:28 ID:4SdB3OkY
それに出し抜くのもこの作戦の一部ですよ。
結局一位は自分の力で、というわけです。

書き忘れ多くて発言多くてごめんなさい・・・・

159フェア:2005/10/21(金) 11:39:14 ID:4SdB3OkY
さらに書き忘れが・・・注意力欠けてるのか。
この戦略の場合、徹底的に難しい(実質不可能?)なところは、ここ。

>Dには翼以外との連絡を切らせる。

両翼二人と別の人の情報天秤に書けたら両翼に傾くんじゃないかと思います。
両翼の信用(と思っているのは私だけ?)につけこんだ作戦と想定してます。
それに
>B,Cから「私ら以外との連絡を切れ」と言われて素直に従う人は
まずいないんじゃ‥。

こんなあからさまに言いませんよ・・・両翼の中心は翼以外連絡を
とらないというのが前提じゃないのカー!だから嵌められる?

160みゅう:2005/10/21(金) 13:46:06 ID:0/I4zwFc
>>159
>Dには翼以外との連絡を切らせる。
はやっぱりむずかしいかと。それだとなんらかのほかの作戦を立ててると思うから
そうそう釣れるとも思わないし。

やっぱりAがちょうどいいもずくになってるような気がしないでもない…。
ちなみに19クルーズの鷹野は1ターン目にカードが弱ければ思いっきりはまってたかもです。

161シオン2:2005/10/21(金) 18:31:06 ID:A1T17xMQ
19クルーズやって思った。このゲームで一番大事なのは
誰が誰と繋がっているか。
下手に作戦を立てずとも。繋がりが8割以上分かってれば多分充分に嵌めれる。
もっとも自分も繋がりを多く持っておく必要があるので、裏切られない為に報酬は前金+後金制度にするしかないでしょうが。

162シオン2:2005/10/21(金) 18:36:47 ID:A1T17xMQ
ひぐ狼と違いセオリーが存在しない気がしますね。
誰と仲間ならこう言う事はしないって言うのが報酬次第ですぐにひっくり返ります。
例えばフェアさんの作戦の場合両翼が別の両翼を組み、両翼同士が組めば中心になっている人を逆に嵌めるのはかなり容易になります。
むしろ最初はその作戦で行く気でも他から中心を嵌めよう報酬幾らといわれればすぐ裏切るかと思います。
少なくとも俺ならやります。
また中心も裏切られたらという恐怖感を考えると両翼以外と連絡を取らないのはまず無理かと。
詰まる所騙し合いOKなこのゲームでお金で絶対に転ばない人確実に自分を信用してくれる人が最低二人は要る訳です。
これはかなり難しいかと思います。

163シオン2:2005/10/21(金) 18:39:44 ID:A1T17xMQ
いや違うやり方はあるのか中心の人は嵌められやすい代わりに最初に他の両翼二人から100万ずつをもらい後の星は要らないと言う形で行けば行けるのか?
両翼がその条件を飲みさえすれば御互い利害関係で繋がる分裏切りにくくはなるか。
ただし最初の時点で自分の所持金100万を渡すほど他人を信用出来るかと言われればかなり胡散臭いのだが。

164ヤオヨロズ:2005/10/21(金) 22:07:05 ID:7V369Lhg
>>155
「策を弄してくる相手には、それ以上の策で応じる。それが我々の礼儀だろう」
「違いますね。それは、礼儀ではなく流儀です。」
策に策で立ち向かうのが、いつだって正しいとは限らないと思います。
先に言っておきますが、蛮勇や無謀で立ち向かえと言っているわけではありません。

>>161
>>162
「千の戦場で、千の戦い方で千の勝利を収める。
それが、サムライであり、あなた方が最終的に目指す存在です。」
と言うのは某教官殿の言葉ですが、賭博ひぐらしにおいて、結構当てはまる言葉かもしれません。

と言うのも、かなり上の方で「陣形も完璧じゃない」と言われている通り、陣形で勝負が決まるわけじゃないんですし。
「現場に臨んでは臨機応変」と言える事が、難攻不落である事とも言える気がします。
陣形が『戦略』とするならば、情報網を見破り、嘘に騙されない『戦術』も大事と思うんですね。
事実、18クルーズの知恵は作戦なんて考えちゃいませんでしたから。でも戦う事は出来る。

これが真か偽かは、これからのクルーズで確かめていく事になりそうです。

165シオン2:2005/10/22(土) 04:02:03 ID:.pYYWqPo
18クルーズの知恵さんがやってたのはカウンティングみたいなものかな?
パッと見だから、イマイチ分からないけど。
正直俺は覆面避けたい派なので(やる以上は策を巡らせて勝ちたい。)その戦法もありかも。
今度トランプ片手にやってみます。

166フェア:2005/10/22(土) 08:09:21 ID:qqUypCqY
両翼の中心は誰とも繋がらないのが前提じゃないのか・・・・
>>163
それつかえますね。今度試してみますか。ただ、いきなり百万はきついと思います。
(借りる軍資金が百万の人結構居ますし)
この作戦は星を簡単に手に入れやすくなるのだし、利用するだけ利用したら
ぽいでいいと思います。
中心は一番損な、騙されやすい位置にいると同時に勝った星を持ち逃げできる
裏切りやすい位置です。まあ最初の最初から嵌められるかもしれないけど。


>>164
むー・・・策は策のみで破れるとは思っていませんが、
あまりにも勝てないので、勝つ過程というものを体系化したかったんです。
ヤオさんのいう臨機応変はこの作戦の場合、どのタイミングで誰を裏切るか?
に当てはまると思います。・・・別に策に固執しているわけではありませんよ。
(成功させたいけど)


むー、やっぱ実際に試してみるしかないか。
>>165
なるほどトランプを使えばよかったか。

167シオン2:2005/10/22(土) 10:39:18 ID:.pYYWqPo
>>165
いや、ちょっと冷静に考えて思った。この作戦を真面目に成功させようと思えば、普通に考えてこの作戦の提案者が一番損な役回りを受けるのが一番良い気がしてきた。
で勝った星を持ち逃げ出来るのも事実だから、両翼二人に前払いでいくらか支払って置く。
そうすれば自分は裏切らないと印象づけれる。
いくら裏切っても良いとは言え両翼の人が勝手に動いて、自分の生存が危ういと言う状況以外ではこの状況ならそうそう裏切らない気がする。

168みゅう:2005/10/22(土) 18:03:25 ID:lYJ0lhcU
>>167
先払いしてもらったらそのまま嵌めようと努力します。
取れそうなところから徹底的にとる。うん(何

169シオン2:2005/10/22(土) 19:02:12 ID:.pYYWqPo
>>168
そうかなー。それも状況次第。少なくとも前払いするって事は確実に信用出来るわけだからその人の情報が欲しい以上最初は絶対に協力すると思うな。
多分裏切るなら一人嵌めて自分の一応の安全を確保してからだと思うよ。
その場合を考えて中心の人は他にも一人くらい。
何ターンになったら連絡を希望するからとかいって裏切られたときようの別ラインを作る必要がありそうだけど。
と言うかポーカー人居ないなー。マジに。

170みゅう:2005/10/22(土) 19:20:24 ID:lYJ0lhcU
>>169
お金もらえたらそれで十分じゃ?情報はあったほうが楽だけどなくたってさほど困らないし。
むしろ美味しいもずくがいるように見える。

人いないですねー。

171神楽坂博:2005/10/22(土) 20:00:27 ID:HJDLw7O.
>>167
私だったら…。
もしお金を貰ったら、協力する『フリ』をしますね。
お金を貰った上に、とりあえずくっついている間はタダで情報が手に入るんだから。
良いこと尽くめですよ。
そしてもしカード勝負する相手が見つかったら、その人の情報を別の人に売って勝負させ、そこから仲介料を戴く。
タダでお金と情報を与えてくれるだから、そりゃ『見かけ上は』仲間のフリをしますって!

172フェア:2005/10/23(日) 11:34:15 ID:LSlIkMhM
お金は渡さないほうがよさそうですね・・・。
かえって相手に持ち逃げの意識を与えそうだ。

>>170
>お金もらえたらそれで十分じゃ?情報はあったほうが楽だけどなくたってさほど困らないし。
むしろ美味しいもずくがいるように見える。
>むしろ美味しいもずくがいるように見える。
>もずくがいるように

・・・ガタガタ

貴方はそーやってもずくを食していたのか・・・

173T.King(管理人)★:2005/10/24(月) 00:20:07 ID:2wfQisdA
第20クルーズ見てなかったけどカード負けてるのに
ドロップさせて勝ったのって初めてじゃない?

174:2005/10/24(月) 00:20:14 ID:YV7OHvug
自分がやられたのですが、強気な振りをして、相手を下ろす作戦を見ました。w

仲間を使って相手に実際より弱いカードを教えて、更にレイズして下りるようにしむけるのですが、
本当にやってくる人がいると思わず下りてしまいました。w

175:2005/10/24(月) 00:32:39 ID:YV7OHvug
>>173
ドロップしたチキンです。ノ
他にもいくつかの要素はあったのですが、レイズまでしてドロップさせる作戦は、
成功率が悪すぎて誰もしないだろうと思ってたらやられました。w

別の情報源同士が連絡をとってるのが確認できたのが大きかったです。

176シオン2:2005/10/24(月) 23:47:18 ID:Sij4XE/2
ちゃー20クルーズ乗り損ねた。リアル事情で前の日までは居たのに20クルーズの日は入れなかった。試したい事があったのに。
やっぱこっちは週1くらいでしか開かれないのかなー?

177さぼ・まん:2005/10/25(火) 17:44:51 ID:ti7HUiFY
>>175
ドロップさせたチキンです。ノ
今回実験で本来よりも低い情報流してみたんですけど大成功で嬉しかったです。

私も2ターン目にスペードの3圭一に勝負を挑まれたとき、
自分のカードがクラブの5って情報が2箇所から来ていたのに偽情報だと勘違いして
後半にハートの3以下のカードの枚数が破綻してしまいました。

大石さんが流した偽情報も加わって終盤には未確認のカードが10枚以上のきつい状態でした。
どうでもいいときでも偽情報を流し続けるのはかなり有効みたいです。

178T.King(管理人)★:2005/10/25(火) 18:00:34 ID:LPV9OgTk
>どうでもいいときでも偽情報を流し続ける

本当のことを言う必要があるとき以外は常に嘘を言い続ける
というのがむしろデフォなのでは。私が梨花やったときは
無意識的にそうしてた(圭一にトミーに負けると思っている
ふりをしたりとか)。どこでどう効いてくるかわからないし。

179さぼ・まん:2005/10/25(火) 18:30:59 ID:ti7HUiFY
>>178
>嘘を言い続けるというのがむしろデフォなのでは。
私は嘘に信憑性を持たせるために信用を稼ごうとして
どうしても本当のことのいってしまいがちになってしまいます。
最近、膠着状態ばかりでマスク勝負以外ほとんど成立しないのは
私みたいな人が多いからでしょうね。

純粋に撹乱だけが目的の偽情報を流すことが増えれば場の動きが活発になって面白くなってくれそうです。

180さぼ・まん:2005/10/26(水) 10:33:31 ID:rRV1qQZI
よく考えたら>>179は人狼の時の癖が抜け切ってないだけでした。
あっちは基本的に本当のことを言って人を嵌めるのが普通だったから。

インディアンポーカーに関して言えば本当のことを言うと勝負自体ができないから、
偽情報は常に流し続けないと何もできませんね。

181フェア:2005/10/26(水) 19:33:22 ID:dV./Tnl6
>洗礼された聖なる稲の使徒の王様
なんか最近何時までも船が出港しないんですが。
いえ、始まらないのは都合が悪いからでしょうが、何で今週に限ってと
いうことです。

何か今週ありましたっけ?

182匿名希望:2005/10/26(水) 23:53:10 ID:xpk8PWxc
そういえばインディアンポーカーではまだカオスになったことってありませんよね。
膠着状態ばかりにしかならないのはやっぱり特定の人を嵌めるとき意外は
ほとんど真情報を流しているのが原因でしょう。
場に流れている情報が全部偽情報だった!みたいな展開が起こらないかな…w

>>181
さあ?私には中学、高校生が中間テストで苦しんでいるぐらいしか思いつかないですね。

183フェア:2005/10/27(木) 00:19:49 ID:XhoH0wzs
>>182
そーいえばそんなことがあったな・・・。
でも二十台の人がほとんどなのにここまで減るのはなぁ・・・。
わからないですねぇ。

184匿名希望:2005/11/09(水) 18:02:39 ID:.DYDSYew
まだまだ試してみたい戦略が2手ぐらいあるけど実行できないので
戦略についておしゃべりでもしましょう。

【議題】
見返り無しで他人に本当の情報を教える利点ってなにかあります?

185匿名希望:2005/11/10(木) 22:29:29 ID:53foeyU2
>>184
んんー、信頼を得れる、という事
くらいでしょうかね?
現在は何故か真情報が流れるのが主流のようですから
偽情報を流すと連絡を切られてしまうかもしれませんし。
現状は表での仲間募集とか難しくなっていますから、
仲間に切られたくない時は真情報を流すことも多い…か?(自信薄

他に仲間が大勢居る場合などは
利点が見つかりませんね。ざっと考えた感じはありますが。

186匿名希望:2005/11/11(金) 22:34:10 ID:5bfIXkDU
>>184
極道作戦で解るとおり真情報を流すことはむしろ被害があると言えます。
なにもない状態で流すのはほぼ無意味でしょう。

>>185
偽情報が来たから仲間と連絡を切るのはどうかと思う。
自分と連絡できる仲間は直接カードが見える訳じゃないから騙そうとしているか判断できませんから。


なんというか…真情報が手に入るというのが根本的に間違っている。

187匿名希望:2005/11/14(月) 11:41:27 ID:ZcpAzmV6
↑よく見たらとんでもない○チガイです。(敢えて伏せ字)

訂正
>真情報が手に入るというのが根本的に間違っている。
仲間から真情報が手に入ることが前提で偽情報が来た時点で敵と考えるのが根本的に間違っている。

188匿名:2006/07/27(木) 19:09:24 ID:JqSedYic
このゲームはまだ復活の予定は無いのですか?
コレかなり面白いと思ったので復活出来ればして欲しいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板