したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

サイレンスについて

1相疎:2004/05/12(水) 23:11 ID:vYDiTVzE
夢幻島で大精霊にサイレンスをしようとしたところ
なかなか罹りませんでした。
サイレンスって成功率低いんですか?
  int19 lv47のwizです。

2kim:2004/05/13(木) 00:41 ID:1xBpVpUQ
サイレンスは確率系魔法の中では成功率が高く
INT20有ればMR100のPCにも掛かる程です。
大精霊はMRのやたら高い奴が居るので、掛かり難い事が有りますが。

3くるりん:2004/05/13(木) 21:04 ID:PU08944M
大精霊にサイレンスは、ほとんど意味無いので
Wizならカーパラがオススメですよ。
強化火でも一人食いできますしね。
INT22あれば楽勝です。

4相疎:2004/05/13(木) 21:25 ID:vYDiTVzE
カーパラはint19でウィズp飲めば成功しますか?

5マーファ:2004/05/13(木) 21:39 ID:1cH.vxoU
>>3
大精霊にサイレンスはなかなか効果ありそうですよ。
数人がかりで5回ほど全滅して20分頃まで生きてた火の大精霊が、
サイレンスをかけただけで死者0で倒されました。
時間外に地の大精霊がいてサイレンスかけてからサモンで引くこともできたし。
サイレンスはいつ効果が切れるかわからない(最短15秒?)のがひたすらコワイですが。

6kim:2004/05/13(木) 22:32 ID:1xBpVpUQ
サイレンスは昨年末の仕様変更後
見えない壁が代わりに魔法を受けているような形になっており
その壁のHPが0になるとサイレンスが切れるようです。
その為、スローを掛ければ持続が伸びますし
サイレンス後に魔法を使わせなければその間はずっと持続します。
傲慢21↑ではうまく活用すると有利に戦えます。

強化大精霊等にサイレンスが効かないように見えるのは
あの即死級の魔法でサイレンスをすぐに破ってしまうからです。

7コットンフィール:2004/05/19(水) 12:58 ID:cUxAot1g
>>3

大精霊にサイレンスかなりいですよ。

風精霊などはサイレンス・スローかけてしまえばかなり弱体化します。

クランの新人ナイトに精霊を叩かせてあげるときに、両方かけて
叩かせてあげると、あとはこっちがチョロチョロとヒールする程度で
簡単に倒せるようになります。


いちおうボスなので、クラン員の新人ナイトの遊び道具にするのにかなりよかったり。

8名無しさん:2004/05/20(木) 06:52 ID:goDOzEn.
>>6
それはつまり同じモンスでもサイレンス時間が違うということですか?
対人の場合、無意味ながらも魔法を連発すれば早く解けますか?
それとも対人は別定義ですか?

結局強化大精霊の即死攻撃は「魔法」攻撃だった、もしくは
魔法攻撃もあったということですか?

質問ばかりですいません。
もし上記のように仰る根拠やソース、考えがあるなら是非聞かせてもらいたいです。

9kim:2004/05/20(木) 14:40 ID:1xBpVpUQ
対人は別定義のようで、固定3分のようです。

サイレンスがダメージ蓄積判定と判断したのは
・スローの掛かったイフと掛かってないイフでサイレンスの持続時間が異なる
・サイレンス後に一度振り切り、数分後に再度遭遇したイフがサイレンス状態だった
・サイレンス後にレッサーデーモンを引き回した所、サイレンスが長時間継続した
・魔法攻撃力が低かったり、魔法を連発しないモンスター程サイレンスを解くのが遅い
これらから判断しました。まず間違いなくダメージ蓄積判定だと思われます。
もしかしたら消費MP総量で判定しているかも知れませんが。

強化大精霊については上記の情報に加えて、サイレンスの仕様変更以前は
強化火大精霊はサイレンスを掛ければサモンで引き狩りが可能だったとの情報から判断しました。
少なくとも、火大精霊の飛び道具は魔法らしいです。よって
・強化大精霊は魔法のみ即死級の威力を持つ
・強化大精霊は物理、魔法共に即死級の威力を持つ
このどちらかになると思われます。

10名無しさん:2004/05/20(木) 19:03 ID:goDOzEn.
なるほど丁寧な返答有難うございます。
上記の理由から考えると壁説かなり有力に感じますね。

となるとモンスによってサイレンス壁のHPは違うのかな。
大精霊にかけた壁とオークWIZにかけた壁のHPが同じなら
オークWIZのは半永久的に解けそうな気がしませんよねw

壁のHPを調べる方法・・・ゼリー等をテイムして実験・・・うーん難しそうだ

色々考えてると壁が存在してそこにHPがあるというよりは
敵が魔法を使おうとした回数が敵固有の回数に達したらサイレンスが解ける
ような気もしてきました。

どちらにしても敵が魔法を使用し難い距離(遠距離または近接)にいるのが
良いということですね^^

11kim:2004/05/20(木) 22:28 ID:1xBpVpUQ
今試してきたのですが、インプエルダーが30秒とかなり高速で破りました。
回数説、間違ってないかも知れません。

俺が「壁にHPが有る」と判断したのは、火強化大精霊で実験した時の出来事からです。
サイレンス スローを掛けた後に俺が離れてEBを撃ち込んだ時
数秒間大精霊は棒立ちのままで、その後即死攻撃を放ってきました。
これを見て「コイツは攻撃力が高いからすぐ破るんだな」と解釈した訳です。

しかし、仮にサイレンスがカンタマ同様に貫通される事が有ると仮定すると
上記の事例は一発目はサイレンスで封じ、二発目は貫通発射した、と考える事が出来ます。
いちいち敵毎に破るまでの回数が設定してあるとは思えないので
「回数制、ただし貫通有り」の方が無理の無い説のように思えます。

12お相撲さん:2004/05/21(金) 03:10 ID:kOjR0eRk
軽く実験してみたっス。
エルモアゾンビウィザードにかけたら、約15分間かかってたっス。回数は数えてないっス。
バジリスクにかけたら約14分かかったっス。回数は数えてないっス。
インプエルダーにかけたら約1分かかったっス。回数は2回計測して両方とも16回だったっス。
インプエルダーの魔法の威力は5〜15程度なので、仮に10とすると壁のHPは150前後ってことになるスかね。
バジのブレスは30前後なので、これを破るには5発程度でいいはずなんスけど、10発以上撃ってもまだ破れなかったっス。
対人では魔法自体唱えることができないという効果のため、一定時間(約2分)効き目が持続するみたいっス。
大精霊はやってないのでわからないスけど、即死攻撃は魔法じゃないとしたら、カウンターマジックは貫通ではなくて物理攻撃だから効果なしということになり、サイレンスがすぐ解けると思われているのは単に物理攻撃されているだけってことはないスかね?
もしそうなら回数説がしっくりくるかなと思ったっス。
ちなみに俺のINTが16なんスけど16回とはあまり関係ないスかねε- (´ー`*)
きっちり回数数えた人がいたら報告よろしくっス!

13お相撲さん:2004/05/21(金) 10:45 ID:EutX4f2s
オークWIZ 18回くらい 約14分
ハーピー 17回くらい 約12分
DE 17回くらい 約14分
回数きちんと数えるの難しいスね〜ε- (´-`*)
ちなみに数え方としては、サイレンス後ひたすら殴られつづけていると、モンスターの動きがとまることがあるのでその止まった回数を数えればOKっス。その時に本来は魔法を使っているからっス。

14kim:2004/05/21(金) 14:26 ID:1xBpVpUQ
>>9
>強化火大精霊はサイレンスを掛ければサモンで引き狩りが可能だったとの情報から判断しました。
>少なくとも、火大精霊の飛び道具は魔法らしいです。
この事から火大精霊の遠距離火炎弾は魔法という前提で
かつサイレンス中に元気良く即死火炎弾を撃ってきたので
カンタマと同じように一定の威力を越えると貫通じゃないかと思った訳です。

まぁそれはそれとして、とりあえず回数判定ぽいですね。

15マーファ:2004/05/21(金) 23:39 ID:hN351gN6
わかりやすいところで、ウィスプにサイレンスかけてみました。
(ウィスプはサイレンスかけても魔法エフェクトがあるため)
結果、何度やっても23回目に大ダメージがきてました。
青ウィスプと緑ウィスプで試したんですが、どちらの魔法威力をとってみてもどうやら回数説が正しいようです。
なお、INT19(SP14)の状態でも、INT20+SOS+知恵P(SP18)でも回数は変わりませんでした。
素のINTのみに影響するんでしょうかね…?

16課長:2004/06/09(水) 17:10 ID:Qxu4IsYo
MP回復速度が速いモンスターほど早くサイレンスが解けると思ってました。

どうやら

1:モンスターはサイレンスを掛けられても魔法を選択する事が出来る
2:しかし封じられているためMPを食った挙句ダメージを与えられない
3:一定回数魔法を使うとサイレンスが解ける

こんな感じかな?

17課長:2004/06/09(水) 18:30 ID:Qxu4IsYo
上の2についてですがこれであっているようです。

ゼラチンにサイレンスを掛けMP切れを起こさせた後
ゼラチンの動きが止まる程度に(魔法を使おうとしている)
1分間程引いてテイムを掛けたら見事に現在MP0になってました

18課長:2004/06/09(水) 18:30 ID:Qxu4IsYo
連投スマソ・・・。

MP切れを起こした後にサイレンスです(´・ω・`)

19学生マン:2004/06/13(日) 03:42 ID:JeczV14g
回数説が正しいっぽいのはなんか嬉しいですね。

20アイスクリーム:2004/07/31(土) 15:17 ID:DTmzdscA
すみません。便乗で質問させて下さい。
既出でしたら申し訳ないんですけど、射程距離について知りたいです。

術者から何セルまで離れている対象に有効なんでしょうか?
取得してないので実験できないもので・・・^^;

あと、WB、CPもFBの様に射程距離があるのでしょうか?
実験していて気が付いたらアラが10000以上も下がって焦っちゃいました><

色々なところで検索してみたんですが、見つける事が出来なかったので、
もし宜しければご教授願えませんでしょうか。

21名無しさん:2004/08/02(月) 03:52 ID:8v/EC/6s
はやく2セルにして欲しいんですが、どうやら1セルのようですよ。
2セルにしてくれないと、クライアント上ではかけられるのに
サーバー上の位置情報では射程外と判定されて
ムダにアライメント(と石とMPとモーション)を消費するのが
非常に不愉快ですね。
射程を公式データどおりの2セルにしてくれれば、こういうこともなくなるはずなんですが。

22アイスクリーム:2004/08/02(月) 20:11 ID:x41CAMvk
ご教授ありがとうございました。
公式データーにのってたんですね。お恥ずかしい限りです^^;
オフィシャルファンサイト等になかったもので・・・。

不具合の事まで教えて頂きありがとうございました♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板