>何日か前のLC(http://www.lineagecompendium.com/)の記事に興味深いものがありました。
>〜〜〜January 16, 2003 03:28 〜〜〜〜〜〜
>【The Effect of MB on Spell Damage】
>In summary, he seems to have demonstrated that the damage roll of a spell works by having a "base damage" (see the table below) and then your Magic Bonus (MB) determines how much extra damage you could inflict.
>
>Spell Damage = Base Damage + (Magic Bonus x Level of Spell)
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>SP(スペルパワー)とMB(マジックボーナス)について研究したAlFansom氏によると、
>攻撃魔法には"基礎ダメージ"と"MBによる上方修正"の二つの要素があり、
>"MBによる上方修正"は、『使用する魔法のレベル×MB』で求められるそうです。
>すなわち、攻撃魔法のダメージの計算式は、
>基礎ダメージの最小値をA、最大値をBとすると
><与える可能性のあるダメージ=A〜{B+(使用魔法のレベル×MB)}>
>で求められることになりますね^^
>例として上げられている"コールライトニング(lv5)"では、
>基礎ダメージが26-73なので、INT18(MB3)のWizがこれを使用した場合、
>26〜88(+15)になると言っています。
>確かに結果(http://www.foundationsedge.net/myspecialpages/spellresearch/SpellReseach.html)
>を見る限り、攻撃魔法の威力に関してSPは関係ないようですね。
>#なぜか記事はWizpotをMB+2と勘違いしているようですが^^;
>ただ、攻撃魔法ではSPがまったく関係無いかどうかは疑問の余地が残ります。
>体験上、SOSとWizpotでSP+3したほうが素の状態よりもドレイクからDropが来るので^^;
>そのため、仮説として"SPは敵のMRに補正を与える"可能性があるような気がします。
>この辺りは高MR者を対象にいずれ実証実験をしてみたいと思います。