[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
魔法に関する質問・疑問
1
:
お相撲さん
:2003/07/26(土) 01:03 ID:ZercqS6s
ここでは、相撲部屋の各研究室やBBSの過去ログをみてもわからなかったことについて質問して欲しいっス!
また、それらの質問に対して、教えてあげられる場合は教えてあげて欲しいっス!ヨロシクっス〜!
60
:
マークスマン
:2003/09/25(木) 11:23 ID:2YIPnNuI
はじめまして、いつも参考にしてます。
ウェポンブレイクの成功率と損傷度について知っていれば教えてほしいんですが
成功率はINTとレベルに依存しているんでしょうか?
それと魔法が成功した場合、損傷度の数値に変動はあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
61
:
お相撲さん
:2003/09/26(金) 13:03 ID:FAh5uclE
マークスマン殿はじめまして!
ウェポンブレイクは成功失敗のある魔法なので、公式の発表からすると成功率が術者のINTとレベルに依存することになるっス。ただし、相撲部屋では現在実験でこれを完全に確認できているわけではないので、断言は今のところできない状態っス〜。
損傷度の方も未実験で、INTが異なると損傷度も異なるのか、やる度にランダムで損傷度がかわるのかなど、実験によって確かめる必要があるっス〜。
ちなみに俺の記憶では、損傷度は同じ術者なら一律の損傷度だったとおもったっスけど、不確かっス。
62
:
まほ〜つかい
:2003/10/11(土) 20:07 ID:3GWMHb0w
サイレンスに関する一部未確認情報です。
最近脚光をあびつつあるサイレンスですが、
コカにかけると→石化のコカビーム封印
DE(FIのDEをティームして実験)→トルネード封印
という事は知ってる人は知っている現象だと思います。
他にもドレの炎にきくという噂(未確認)を聞いたので、
魔法に限らず、モンスターの副次的な攻撃を封印する効果
があるのでは?と考えてみました。
そこでオーガをティームしてサイレンスを
かけてみたのですが、残念ながら、範囲攻撃は
健在のようでした。
ただ、同士討ちにならない(オーガがピンクネームに
ならない)現象が発生したのですが、これはサイレンス
をかけなくても生じる現象なんですかね?
もし、普通にオーガをティームして同士討ちが発生する
のであれば、サイレンスによって、同士討ち現象だけは
防げるようになるみたいです(範囲攻撃で仲間を攻撃する
のは健在)。
未確認なことが多いのですが、報告しておきます。
63
:
お相撲さん
:2003/10/13(月) 01:14 ID:OvKJ3znU
まほ〜つかい殿情報ごっつあんです!
サイレンスは最近値上がりしてきてるみたいスね〜。出たばかりの頃に俺が買った値段と同じかそれ以上の値段になってきてるスかね。
持続時間がもう少し長いとなかなかいい魔法になると思うんスけどね〜。
64
:
○○○
:2003/10/17(金) 16:09 ID:Tq1Wtor.
リゲル鯖のWIZです。名前は伏せときます
質問で〜す!
バンパイアリックタッチのダメージと回復量&アラの高さの関係は実験済みですか?
あとカーズパラライズの麻痺時間はアラ−MAXだと長くなるのでしょうか?
実験まだなら実験しようかと・・・
65
:
お相撲さん
:2003/10/28(火) 01:07 ID:IUUq7BIc
バンパイアリックタッチ等のカオティック系魔法は俺が昔実験したところによれば、カオティックになっても威力がロウフルのときと変わらないというのがその結果だったっス。
もっとも、カーズパラライズの麻痺時間がカオティックの場合にロウフルの場合よりも長くなるのかどうかは実験していないっス〜。一応ゲームのヘルプに書いてあったのは、麻痺時間は術者の魔力が高いと長くなるということっス。仮にこれが正しいとすると、魔力がなにをさしているのかということになるんスけど、魔力=魔法の力=SpellPower=SPなのか、それともINTなのか、謎っス。
66
:
○○○
:2003/10/28(火) 15:42 ID:Tq1Wtor.
>>65
はうぁ〜、マヂッスか!?
カーパラを基本にして、バンパイアで攻撃しつつ回復する真っ赤なWIZにあこがれてたのに・・・
真っ青な一般的ウィザードしてきます(;´Д`)
ありですた(´;ω;`)
67
:
紙装甲WIZ
:2003/11/24(月) 14:11 ID:iEXT3MgU
初めましてです。よく見させて貰ってます。
俺もバンパイアとSTRで質問なんですが
以前、初期STR12と18のWIZ(INTは共に18)で少し実験してみたんですが
STR12 失敗が多く、成功してもダメージ一桁の場合が多い。
STR18 失敗が少なく、成功した場合のダメージ一桁の場合少ない。
STRはダメージ以外にも命中に関係はあるのでしょうか?
VTはSTRに影響を受けるのでしょうか?
実験という用な回数はしてないので気のせいかも知れませんが、
判る方、実験してもいいよという方お願いします。
68
:
マーファ
:2003/11/27(木) 00:20 ID:1f8WfN6I
いまさらですが、魔法の定義ってなんなんでしょうね。
思いつく限り列挙してみると、
1.MPを消費する
2.サイレンスで使えなくなる
3.カンタマで防げる
4.MRで威力又は命中率が変動する
5.INTで威力又は命中率が変動する
6.属性防御で威力又は命中率が変動する
7.ACで威力が変動しない
8.物理法則を無視している
9.人間にマネできない
10.なんとなくハデ
1においては必要十分条件を満たしているといっていいんでしょうか。
消費MP0で使える魔法とかあると困りますが。
2においては、以前の仕様でオーガの範囲攻撃がサイレンスで使わなくなったというのを耳にしたことがあるので微妙なところ。
サイレンスで使えなくなったからといって魔法だとは限らないかもしれません。
3以降も必要十分条件をみたしているものはなさそうです。
(例「カンタマで防げるならば魔法である」はいえるが「魔法ならばカンタマで防げる」とはいえない)
8,9,10はお気になさらず…。
69
:
雑感でゴメン
:2003/11/29(土) 17:56 ID:GXMbflc2
B2MとB2Sは消費MP0です。
まぁ、消費MP-2,消費MP-20といえなくもないでしょうけど。
70
:
カノWIZ
:2003/12/03(水) 19:14 ID:2MDpACXY
STRの値で魔法の威力が変わります。
VT限定ではなく、STRが高いほどダメージ魔法の威力はあがります。
30回ほど実験したときは、エンチャSTRをかけるとEBのダメージが
平均3〜4程度上がり、最大最小ダメージも2〜3程度あがりました。
確率魔法においても、STRに依存する可能性もありますが実験はしてません。(ヒール威力も)
INTが高いのとSTRが高いのと、どっちが強いといえばINTかもしれませんが
攻撃魔法の威力最強のステはSTRINTWIZということになるかと。
実験は結構前のことなのでもうデータが残ってません^^;
WIZなら殴らなくても、常時STR推奨です。
71
:
貧乏wiz
:2003/12/06(土) 16:07 ID:.RsTDv4k
質問なんですが。
韓国では、11/20にアップデートされたようです。
日本サバでも、ありうるのでしょうか?
-----以下韓国公式HPより(文章の翻訳違ってたらゴメン)-----
11月 20日 (木) 次のような事項がアップデートになります。
お知らいたします。
攻撃型魔法のダメージが相当量上向き調整になりました。
該当する魔法は以下のとおりです。
Lv1 魔法 : エネルギーボルト, アイスダガー, ウインドカッター
Lv2 魔法 : チルタッチ, キュアポイズン, ファイアアロー, スタラック
Lv3 魔法 : ライトニング, フローズンクラウド
Lv4 魔法 : ファイアボール, バンパイアリックタッチ, アースジェイル
Lv5 魔法 : コールライトニング, コーンオブコールド
Lv6 魔法 : イラプション, サンバースト
Lv7 魔法 : アイスランス, トルネード
Lv8 魔法 : ブリザード, アースクエイク
Lv9 魔法 : ファイアストーム
皆さんとお約束したとおり近日中に力強な攻撃魔法が、
追加予定ですのでご期待下さい。
72
:
kim
:2003/12/07(日) 01:00 ID:1xBpVpUQ
JP仕様自体、KR仕様のベタ移植が基本なので
来る可能性は充分有り得るでしょう。
INTエロフな俺にとって嬉しい仕様変更なので、早く来て欲しいものです。
73
:
名も無き冒険者
:2003/12/17(水) 14:00 ID:.RsTDv4k
初歩的な質問で、スミマセン・・・
スタッフにdaiを貼ると、魔法の攻撃力がプラスされるのですか?
それとも、スタッフで叩いた時の攻撃力がプラスされるのですか?
どちらなのでしょうか?
74
:
かのエルフ
:2003/12/19(金) 15:15 ID:RC592kSA
>73
魔法攻撃力がUPされるのはスタッフオブソーサリーやオークスタッフで
DAIは攻撃力とSOMならばMP吸収量に関係するようです
私も質問なのですが、夢幻のモンスターをカースパラライズで
狩っているウィズさんがいるとききました
カーパラの効果時間が7秒(データ)になっていますが
カースパラライズを何回もかけ続けながら狩っているのでしょうか?
やっているかたいらっしゃったら教えていただきたいです
75
:
マーファ
:2003/12/19(金) 16:46 ID:bzFmgkx2
カーパラの効果時間は、述者のINT(SP?)によって長さが変わりますね。
以前DIのガーディアンアーマー相手に時間を計った結果、
Lv47のWIZで
INT18 SP13…1分40秒前後
INT19 SP14…1分44秒前後
INT20 SP15…1分53秒前後
INT20 SP18…1分58秒前後
こんな感じでした。ちなみに、公式ページの魔法欄には最大2分とあります。
魔法が成功した瞬間から色が戻るまでの時間を計ったため、反射神経なんかの誤差がかなり出てると思いますが…。
これだけの時間があれば普通のモンスター相手ならサモンに任せるだけで倒せますね。
かなりヒマな狩りになることだけは覚悟しましょう。
76
:
アルタイルエルフ
:2003/12/20(土) 20:49 ID:LPmH8cTQ
砂漠にてスコーピオンをテイムして40分くらいたったとき、
オアシスのコンバットゾーンでスコを殺して、RESしたのですが
ちょうどテイムから1時間くらいで野生化してしまいました。
前は、野生化する前にテイムモンスがENDして、RESをするとテイム時間リセットした気がしたんですが…
仕様変わったのか、私の間違いだったんでしょうか。
ご回答お願いします><
77
:
かのエルフ
:2003/12/21(日) 16:29 ID:RC592kSA
>75さま
すばやい回答と、実験データまでつけていただいてありがとうございました
当方初期INTエルフですので、さすがに成功率も継続時間もそこまでいきませんでしたが
使える魔法は有効活用して、狩りに生かしていきたいと思っています
78
:
名無しさん
:2003/12/25(木) 10:14 ID:ZQHxFin.
ゲイザー&ハピーのカースパラライズを属性リング2個だけで
防ぐ事って出来ますか?(ROMR以外で)
くだらない質問すいません
79
:
rooky
:2004/01/03(土) 13:00 ID:N06sX37g
初めて書き込みさせて頂きます rookyです
早速質問なんですが「サイレンスの効果が効く時間が
減らされてしまった」というのは本当なのでしょうか?
これからサイレンスの購入を考えていたのですが
これを聞いてからもう一度考えたくなり
質問いたしました。
この情報は友達から言われたのですが
どこかのサイトに乗っているとか何とか言われました
サイトまでは教えてくれなかったのですが
気になって気になって仕方がありません。
知ってる方がいましたら教えてください。
80
:
マーファ
:2004/01/04(日) 12:59 ID:h7OTF9ZA
>>79
誤植スレで、サイレンスの効果時間がモンスターによって違うと述べましたが違っていたのでこちらで訂正。
サイレンスの効果時間はかけるたびに変わるようです。
同じモンスターにかけたとき、15秒で魔法を使う場合もあれば7分ほど経って使う場合もありました。
なお、対人の場合は3回やって3回とも3分でした。
81
:
rooky
:2004/01/05(月) 14:22 ID:GpkSF8f2
そうなのですか〜
そういえばカーパラってアラ減りますよね?
夢幻でそういう狩りしている人ってかなりアラ減りませんか?
気にしない方なのでしょうか・・・
82
:
名無しさん
:2004/01/05(月) 18:24 ID:mk4qUkiA
>>81
SafetyZoneでカオティック魔法を使ってもアライメントは減少しません。
無限は一部を除き全面SafetyZoneです。
83
:
82
:2004/01/05(月) 18:26 ID:mk4qUkiA
>>82
×無限
○夢幻
(´・ω・`)
84
:
rooky
:2004/01/06(火) 03:18 ID:GpkSF8f2
そういえばそうですね
ありがとうございます
85
:
あほ
:2004/01/06(火) 05:02 ID:n4AoWFcY
つか夢幻カースパラライズガーディアンアーマーにかけたら思いっきり
アライメント減ったよ
橋のコンバットじゃなく完璧にセーフティゾーンでな
あんまり適当なこと言ってんじゃねーよ
86
:
ヴェガの者
:2004/01/06(火) 08:44 ID:BQpXN7rU
夢幻のカーパラは決まった場合のみアラ減りましたねぇ、確かに。
失敗時のアラ減少は無し。
コンバットなら失敗時でもアラ減る。
だから夢幻ではザコ敵にカーパラするのは控えてるです。
>>85
もう少し言葉遣いを習ってきてね。
そろそろ学校が始まる時期だし。
87
:
82
:2004/01/06(火) 10:10 ID:mk4qUkiA
>>86
先程12月末に夢幻で狩を始めた時に撮ったものと狩り途中及び狩が終わった時のに撮ったSSを見比べたの
ですがアライメントの減少はありませんでした。
狩りの途中で大精霊(水の大精霊、火の大精霊)、雑魚敵(ガーディアンアーマー、キラービー)等にカーパラを
掛けた(決まった)ので、もし決まった時のみアライメントが減少するのであればアライメントが減少しているは
ずなのですがSSでは減少していませんでした。
当方はカノ鯖です。
88
:
名無しさん
:2004/01/06(火) 10:26 ID:IMlcKQlg
セーフ(自) → コンバット(対象)
では減る。これじゃないですか?
>>85
鵜呑みにしたお前が悪い
89
:
名無しさん
:2004/01/06(火) 11:57 ID:VprkmAxA
ガーディアンアーマーってうまいのか?
カーパラまでして食うほどうまいとは思えないのだけど・・・。
自分がカーパラかけるのは大精霊だけです。
90
:
名無しさん
:2004/01/06(火) 14:13 ID:t3DYVxmQ
確かPvPとNonPvPでは仕様が違うはず
話が食い違ってるのはそのせいでは?
91
:
ぼんば555
:2004/01/06(火) 16:28 ID:BQpXN7rU
non-pvp鯖ではノーマルゾーンでカオティック魔法使ってもアラ下がりません。
だから普段からカーパラ狩りできます。
公式ページだったとおもうんだけど、カオティック魔法使ったときのアラの変化について鯖の種別と各ゾーンで纏めたものを見た記憶があります。
でも、今公式ざっと探したんですが見つかりませんでした。
記憶が曖昧なのですが、知ってる人いたらリンクなど教えていただけると嬉しいです。
92
:
LoveWIZ
:2004/01/06(火) 23:39 ID:3bsB6JnA
Non-PvP鯖ではノーマルゾーン⇒セフティゾーン扱いってだけで、
基本は「双方がセフティの場合アライメントは減らない」です。
サモン呼び出すときも、町で呼び出せばアラ減りませんが、
ダンジョンなどで呼べば(PvP鯖なら)減ってます。
追記:町の中でブリザド撃ってたまにめっちゃアラが減るのは
NPCがブリザドで死んでるからです。
それと、ヘイストしたサモンKBB2で狩りした場合、
強いガーディアンアーマーだと倒すのに2分程度かかります。
サモン3なら1分程度でしょうか(推測)。
(カーパラ後、自分は何もせずサモン任せの場合)
そのくせDROP極悪です。
93
:
rooky
:2004/01/07(水) 00:38 ID:GpkSF8f2
PvP鯖は減るんだTT
PvP鯖だからやらなくてよかった(カーパラ)
94
:
名無しさん
:2004/01/10(土) 16:34 ID:rGYX9lE6
>>93
違う。C-Pが決まっても、PvPだから減らない。nonPvPは減る@夢幻
95
:
紫水晶
:2004/01/11(日) 01:10 ID:M3fa7km.
T-Uについて聞いた話なのですが、T-Uが成功した場合アンデッドモンスターを一撃で倒すのではなく、9999のダメージを与えるのだそうです。
確かめ方はアンデッドモンスターをテイムしてT-Uかけた後にHPを見たら-9900くらい(9999-そのモンスの残りHP)になっているそうです。
まぁ、なにも変わらないんですが小ネタとして載せておいて欲しいな〜とかw
96
:
名無しさん
:2004/01/11(日) 13:01 ID:0poKwSz2
本日シリウスの夢幻でカーパラを使用してみましたが、アライメントは下がりませんでした。
97
:
名無しさん
:2004/01/12(月) 12:22 ID:hq4rnbpQ
シリで試練ドッペルにC-Pやってみましたが、ちゃんとアラ減りました。夢幻が減らない仕様なんでしょうかね?
98
:
名無しさん
:2004/01/12(月) 17:45 ID:rGYX9lE6
まとめてみた。
1.
PvP鯖では、Safty zoneだとC-P使っても(決まっても決まらなくても)アラ減りません。
PvP鯖では、Normal zoneでC-P使うとアラが減ります。
2.
nonPvP鯖では、Safty zone、Normal zone共にC-P使ってもアラ減りません。
3.
PvP鯖、nonPvP鯖両方とも、Combat zoneではアラが減ります。
3.
例外として、nonPvP鯖の夢幻の島のSafty zoneではC-Pが決まった場合のみアラが減ります。
99
:
LoveWIZ
:2004/01/13(火) 02:21 ID:3bsB6JnA
つまり、ベガ&アルタイルでは夢幻でC−P使うな、通常狩場ではOK!
他鯖ではその逆ってこと?
4番目のは(よく見たら前述だったけど)しらなかった;;
100
:
名無しさん
:2004/01/15(木) 19:44 ID:/P85cMj.
夢幻にいる大精霊にC−P決めるには
どのぐらいのINTとSPがいるでしょうか?
教えてください
101
:
名無しさん
:2004/01/15(木) 20:24 ID:5W.tAfEI
>>100
INT20でもなかなか決まらないなあ。INT21↑の意見を聞きたい。
ちなみにINT19では決まったことありませんでした。
102
:
名無しさん
:2004/01/15(木) 23:29 ID:pPgIe0AQ
ヒール、エキストラヒール、グレーターヒール。
消費と回復量の割合で結局どれがん燃費いいんだろう
103
:
名無しさん
:2004/01/16(金) 00:35 ID:5W.tAfEI
>>102
ヒール。
104
:
課長
:2004/01/22(木) 03:51 ID:5ZI06SBg
>>101
INT19じゃ絶望的
INT20ならLV48になると掛かるようになるみたいですよ
105
:
名無しさん
:2004/01/25(日) 00:32 ID:Uam/Scl2
バシのアイスは水リングで防げるんでしょうか?
106
:
お相撲さん
:2004/01/25(日) 21:08 ID:oVsR72jw
前にやった研究会ではMRによって凍るのを防げるような結果がでてたんスけど、属性防御で凍るのを防げるかは未実験っス。
おそらくダメージ減少はあるものの凍るのは別なんじゃないスかね〜。
107
:
マーファ
:2004/01/26(月) 00:35 ID:mWkdKjR.
バシリスクのブレスは「凍らせる」とか「冷凍ブレス」とかの言い方が広まっているようですが、
個人的には「固める」「石化ブレス」という言い方が正しいかと思います。
属性効果の可能性があるとすれば水ではなく地ではないでしょうか。
108
:
Tositaka@アク
:2004/01/26(月) 11:14 ID:v7UTrPu6
アイスランス実験
MR71+水リング2
>>35
%くらいの成功率
MR97>>かかる前にMPEND
大雑把にしかためしてませんが、少なくともアイスランスは水リングでは防げないと
思われます。
109
:
名無しさん
:2004/01/27(火) 19:01 ID:JQ193Ygg
>>106-108
なるほど。ありがとうございました。
ちなみに、地リング2では防げませんでした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板