したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

回復魔法とSPの関係について

1お相撲さん★:2003/07/18(金) 12:49 ID:tHQShl2U
ここではSPの値が回復魔法の回復量に影響しているかどうか、また、他のステータスが関係しているかどうかを議論するっス!

39AQUI:2003/08/21(木) 02:04 ID:xQ5JE2B2
エルフなら B2S
ウイズなら H-Aでどうでしょうか?

H−AはMPも消費しますが
CON型でもWIS15以上なら、MPが半分以上は残るとおもいます。

40お相撲さん:2003/08/22(金) 00:25 ID:kOjR0eRk
俺の場合はマイナーウィンドヘルム装備でヘイストかけまくってるっス〜。
HPがMPの2倍で減っていくっス!

41LoveWIZ:2003/08/22(金) 23:31 ID:FEr8PWW6
ありがとうー
いろいろ試してみましたがやっぱ犬が早かったです^^;
いまG−hの実験やってますがめんどくさー!
HP50↓まで削っても2回しかデータ取れないYO
とりあえずヒールと同じ計算式であると仮定して、
ダイス部分だけが違うということにして、
そのダイスが何なのかだけでも突き止めたいと思います。
INT18と20での平均回復量の差が判ればダイスは判明しますので。

42そだてや:2003/08/23(土) 05:50 ID:N17oLau6
エルフ@シリ改めそだてやです。
実験の時は寝落ちしてしまいすみませんでした。
>37
INTプリで回復してみた所、例の計算式通りです。
ロウフル値0でもだいたい二桁回復します。
ただ上級魔法を覚えられないため将来的に不安です。

43お相撲さん:2003/08/23(土) 09:17 ID:NVMameNM
LoveWIZ殿へ
平均回復量の差をみるのはなかなかいいっスね〜。結果を楽しみにしているっス!

そだてや殿へ
フォローごっつあんです!そして先日は研究会ご苦労様っス!

アルバ殿へ
確かにナイトやエルフなどでも計算式がちゃんとあてはまっているみたいっス〜。

44LoveWIZ:2003/08/24(日) 02:26 ID:FzrdGVFI
INT18・20でのG−hの実験やってみてますが、
上にも書いたように一度死にかけまでHP減らしても、
3回目にはよく完全回復するのでデータ2回しか取れず、四苦八苦しております。
いまのところどちらもようやく100+のデータが集まったところです。
ここまでのデータは以下の通りです

【INT18:MB3】データ130
83〜147回復 平均値116.31 最頻値もこの周辺

【INT20:MB5】データ110
85〜173回復 平均値133.87 最頻地もこの周辺

とりあえず判ったことは、

回復量=A(2+MB)d4-1 A=1+(alignment/32767)
の式におけるd4が他のダイスに変わるだけ

という仮説は誤りであるということです。
なぜなら、コレが何面体であれ、たかが5個や7個のサイコロを振って
最低値が80↑というのはありえないということです。
ある程度まとまった範囲にありますので、おそらくd4など小さいダイスを
沢山振ってるんだと思います。
ただ、『値がすべて2間隔の奇数であること』という事実から
少なくとも
回復量=A(???)−1 A=1+(alignment/32767)
の形は間違いないはずです。
※???はMBやダイスに依存する関数

とりあえずもう少しデータ取ってみます。

45貧乏ナイト:2003/08/24(日) 21:56 ID:IrpDjt3g
G-Hの回復量の式ですについてですが、
???の部分には、定数部があると考えた方が良いのではないでしょうか?

>>34、44を見る限り、INT18の時の観測された???部分は最小42、最大74
ですよね?
本当の最大値と最小値が観測されていないとしても、定数値がなければ、d2を
大量に降らない限りこのような値が出るとは思えないんですが?
いかがでしょうか?

>>34、44の値からすると、定数値は40前後が妥当そうな気がします。

とりあえず、INT16:MB2の時の観測値が必要になりそうなので、100
データ位取ってきます。

46:2003/08/24(日) 22:40 ID:USErl7mk
>>15>>35 の分布の仕方からして
ダイスは2個程度だと思いますよ。

47:2003/08/25(月) 04:10 ID:USErl7mk
>>46
分布と処理速度の点から実際のダイス(乱数発生)は2個かもしれないけど、
ダイスn個の値をシミュレートしてる可能性はありますね。

ところでアライメントによる補正がうやむやになってるようですが、
回復量=int((2+MB)d4)
A=1+(max(0,alignment)/32768)
補正後=int(A×回復量)
ってとこではないでしょうか?
アライメントを32767からどのくらい下げると
値が変わって来るか調べればはっきりすると思います。

例) 上記式が正しいならMB=-1のとき
 24576以上→1,3,5,7
 24575以下→1,3,5,6など

48お相撲さん:2003/08/25(月) 13:20 ID:AuthYifo
アライメントによる補正については細かく確認していないのが現状っス〜。
より正確さを確認するにはその作業が必要なんスけど、なかなか大変っスね〜。

49貧乏ナイト:2003/08/25(月) 23:25 ID:LRmIm5Lw
int12:MB2、アライメント32767でのG-Hの実験データを書きます。
リアル、リネともに忙しくなったので、72データで一旦中止します。

平均106.97 最大137 最小71

と、なりました。

上記、および、>>44の結果からの考察?

予想式 回復量=A((3+MB)d8+31)-1 A=1+(alignment/32767)

以下説明

d8について
 各MB時の平均回復量の差が、MB1に対して、約4.5となり、
 1MB=1ダイスと仮定するなら、MBのダイスはd8が適当と予想される。
 
 MB以外のダイスもd8と判断したのは、int初期ナイトがlv5ブランクスクを
 使用した場合の処理を考えると、この方が自然と考えたため。


3+MBおよび、+31について
 MB2の確認された最小値71を、最小値と仮定しました。
 回復量71ならば、>>44の式の???部の値は36
 最小値ならばダイスの目は全て1なのだから、定数値+振ったダイスの数 = 36

 現在確認されている3種類のMBの最大値と最小値を満たし
 振るダイスの数が最小になる(ダイスの数が増えると、現在確認されている最大値より
 大きな値が出る可能性が、高くなり不自然なため)
 組み合わせを考えると、上記の組み合わせとなった。

 ただし、定数値の31は半端な値なので、MB2の真の最小値が69、または、4+MB。
 で、定数値は30である可能性も高いと思います。



追伸

お相撲さん、テキストだけ掲示板に貼り付けられるように出来ませんか?
皆さんの測定値を共有出来たら、新しい発見もありそうな気がするのですが?
テキスト以外は、変な物を挙げる人が居そうなので駄目としても・・・

新参者の出過ぎた発言失礼しました。

50貧乏ナイト:2003/08/25(月) 23:28 ID:LRmIm5Lw
書き忘れ

アライメント補正は、ヒールの物が変更された場合、そちらに準拠で良いと思います。

51貧乏ナイト:2003/08/25(月) 23:36 ID:LRmIm5Lw
またまた、追記TT

お金持ちナイトの方、lv5スクロールで、50回程度G-Hの実験してもらえませんか?
それが結論を出す一番の近道のような気がします。

赤名トラップに掛かって、装備を複数失った、貧乏ナイトには、lv5スクロールを50枚も、
用意できませんTT

52LoveWIZ:2003/08/26(火) 04:42 ID:q3N2VAvU
ついに式が判りました。
<グレーターヒールの回復量>
回復量=A(10+MB)d8−1 Aはアライメント係数
です。d8の部分に平均値4.5、Aの部分に2を当てはめますと、
平均回復量は89+9MBとなります。
MB2のとき107で、>>49のナイトさんの報告とほぼ一致します。
MB3のとき116で、>>44の僕のデータとほぼ一致します。
MB5のとき134で、>>44の僕のデータとほぼ一致します。
ダイスは10個以上振ってあるので、最低値がかなり高いのも納得です。

一番汎用性が高い回復魔法がG−HであったためE−Hは飛ばして実験しましたが、
解決したのでE−H、F−H実験もサクサク終わらせたいと思います。

53LoveWIZ:2003/08/26(火) 05:07 ID:q3N2VAvU
申し訳ない、式を勘違いしてました。
とりあえずまとめます。

<レベル1魔法ヒールの回復量>
回復量=A(2+MB)d4

<レベル5魔法グレーターヒールの回復量>
回復量=A(10+MB)d8

ただしA=アライメント/32768 で回復量は端数切捨て。
アライメントMAX時は以下の式を用いればよい。

<アラMAXでのレベル1魔法ヒールの回復量>
回復量=2(2+MB)d4−1

<レベル5魔法グレーターヒールの回復量>
回復量=2(10+MB)d8−1

54LoveWIZ:2003/08/26(火) 19:09 ID:q3N2VAvU
実験終了しました。

【エキストラヒール】
INT18(MB3)100回分平均回復量:62.94
INT19(MB4)105回分平均回復量:72.14
INT20(MB5)100回分平均回復量:81.50

【フルヒール】
INT18(MB3)50回分平均回復量:194.24
INT20(MB3)50回分平均回復量:220.52

55LoveWIZ:2003/08/26(火) 19:15 ID:q3N2VAvU
総まとめです。
アライメントMAXの場合、
以下の計算式で回復量が与えられます。

N−H:2×(2+MB)d4−1
E−H:2×(4+MB)d8−1
G−H:2×(10+MB)d8−1
F−H:2×(12+MB)d12−1

一般的には、アライメントを a とおくと

N−H:a÷32768×(2+MB)d4
E−H:a÷32768×(4+MB)d8
G−H:a÷32768×(10+MB)d8
F−H:a÷32768×(12+MB)d12

56LoveWIZ:2003/08/26(火) 19:44 ID:q3N2VAvU
各MB値における平均回復量一覧

MB N-H E-H G-H F-H 対応INT値
-1 4 26 80 142  8
0 9 35 89 155 9 10 11
1 14 44 98 168 12 13 14
2 19 53 107 181 15 16
3 24 62 116 194 17 18
4 29 71 125 207 19
5 34 80 134 220 20
6 39 89 143 233 21
7 44 98 152 246 22
8 49 107 161 259 23
9 54 116 170 272 24
10 59 125 179 285 25

57LoveWIZ:2003/08/26(火) 19:48 ID:q3N2VAvU
ずれてみにくくなってしまった・・・
きれいに書くの難しいですね;;
各INTにおける、MP1あたりの回復量(お得度数)の表もあったんですが、
汚くなると判ったのでやめときます。
ちなみに、
INT18ではG−Hが
INT20ではN−Hが一番お得でした。
まあ修羅場でN−Hなんて撃ってたら死にますが、
クラハン中のこまめな回復にはもってこいです。
実際僕はINT20でクラハン行くとき、
N−Hを一番多用しています。
何度も連続投稿申し訳ないです。

58お相撲さん:2003/08/26(火) 20:55 ID:2Uv/3iVU
貧乏ナイト殿へ
最低値補正のための+31っていうのは結構いい考えかもしれないっスね〜。
GHスクロールの実験は確かに厳しいっスね〜。50回程度のデータをとるには、失敗も考えると300kくらい必要っス!
テキストを貼り付けるってのは、コピペとかそういうことじゃなくて、ファイルをUPできるようにってことスかね?

LoveWIZ殿へ

実験ご苦労様っス!
平均値については大丈夫そうなんスけど、最低値と最高値を考えてみると実際に出る値とは異なる値がでちゃうような気がするっス〜。
例えば、MB2、アライメントMAXの場合のGHだと、23〜192の回復量になるスけど、実際はおおよそ70〜130くらいが出るっス。最大最小付近がめったにでないことを考えても、まだ誤差が大きすぎると思うっス。
 ▼LoveWIZ殿の実験からも同じことがいえるっスね。
【INT18:MB3】83〜147回復、しかし仮定された式だと25〜207
【INT20:MB5】85〜173回復、しかし仮定された式だと29〜239

そこで、やはり回復量のデータをできるだけ集めて、最低値と最高値に近い値からその範囲を推定し、式を割り出す方法をとるのが確実なんじゃないかと思ったっス。
なので、今EHとGHについて、MB2,アライメントMAXの場合のコツコツデータを集めてるっス〜。

ちなみに今分かっていることは、
①回復量はアライメントMAXの場合、奇数で2ずつ((例)・・・99、101、103・・・)の値が出る。
②平均値付近に最頻出の値がある。
ってとこっス〜。

というわけで、まずはアライメントMAXのデータを集めてみるっス!

59LoveWIZ:2003/08/26(火) 21:54 ID:q3N2VAvU
それが意外とまとまるものなんですよー。
ダイス13個も振ってるせいでしょうね。
プログラムでシミュレートしてみたところ、
数百回分の『8ダイスを13個振って合計を2倍して1引く』データを見てみましたが、
やはりリネで取ったデータと同じような範囲の数字ばかり出ました。

一応エクセルでこの実験をやる方法を示しておきます。
ぜひやってみて実感してくださいませ。
①エクセルを立ち上げ、A1のセルに半角で =RAND()*7+1  と書き込む。
②A1のセルの右下のかどを右クリックしたまま下に引っ張っていくと、
 灰色の枠が延びるはずなのでA13まで引っ張って、そこで離す。
 (A1に書いた内容がA13までの全セルにコピーされます)
③A14のセルに =SUM(A1:A13)*2-1 と書き込む。
④A B Cと横に並んでるとこで、AとBの間の境界線をクリックするたびに
 A1〜14の内容が更新される。
 (更新する方法は色々あります。これは一例)

以上です。
A1〜A13にはランダムで1〜8の数字が選択されます。
G−HのINT18のときに振るサイコロです。
んで、その合計をあつめて回復量を計算してるのがA14です。

60( ´_ゝ`):2003/08/27(水) 01:03 ID:mZ6fF7bY
NBについての簡単な実験をしました。試行回数50回ずつ
INT12 最小91 最大215 平均165
INT13 最小107 最大225 平均171

この結果でMBじゃなくてINTで回復量が上がってるのかと思ってましたが
ここのF-Hの回復量の期待値がちょうど中間ぐらいになるみたいで、
NBはF−Hと同じ計算式であり、そして誤差は試行回数の問題だなと思いました。

61髭マフラー:2003/08/27(水) 09:49 ID:r7BUnJmo
LoveWIZさんのエクセルを使った実験。
なるほどと思いました。
しかし、気になった点があります。
d8ということは、1〜8の「整数」だと思うのですが、
RAND()*7+1では「小数」になり、
1以上8未満の小数の足し算になってしまいます。

なので改良して、

1.A1のセルを =FLOOR(RAND()*8,1)+1 とする。
(小数点切り捨て。1〜8の「整数」が出る)
2.A1の右下の角を左クリックし、ドラッグして右方向に持って行き、
M1で離す(MB+3の場合 MB+0ならJ1)
3.N1を =SUM(A1:M1)*2-1 とする
4.A1からN1までをドラッグで範囲選択し、N1の右下の角を左クリックし、
下方向にドラッグする。
(行数がG-Hの試行回数になります。わたしは1000行までやりました)

N列が回復量になります。
こうすることで、いちいち更新しなくても済み、
1度更新すれば1000回のG-Hをまた試せることになります。
これなら統計を取ることもヒストグラムにすることもできます。

62髭マフラー:2003/08/27(水) 09:52 ID:r7BUnJmo
そしてやってみましたが、合ってるような、そうでもないような…

結果一例
回復量 : 頻度
60〜 : 0
70〜 : 2
80〜 : 13
90〜 : 45
100〜 : 118
110〜 : 191
120〜 : 229
130〜 : 205
140〜 : 134
150〜 : 48
160〜 : 11
170〜 : 4
180〜 : 0

確かに平均は合ってるのですが、幅が大きいです。
たま〜に回復量60代が出たりします。
普段の狩りでは気づいてないだけなのかな…
でも平均だけなら他の式でも合わせること可能ですし、
定数のプラスがどこかにありそうな…

63お相撲さん:2003/08/27(水) 11:19 ID:Gntk/Gm.
LoveWIZ殿へ
エクセルのデータ受け取ったっス〜。なるほど、確かに、出た値は実際のものに近いっスね〜。

髭マフラー殿へ
確かに幅が大きい気もするっスね〜。とりあえず、サイコロのみという考え方と、固定値加算の考え方の二つの考え方をデータによって検証してみるスかね。

( ´_ゝ`)殿へ
NBの実験ご苦労様っス!
FHと同等の威力ってのはなかなかいい発見っスね〜。
もしこれがそのとおりなら、FHの計算式がでれば、NBの回復量もわかることになって、一石二鳥っスね!

64LoveWIZ:2003/08/27(水) 13:03 ID:q3N2VAvU
あああ、補足忘れてました。
整数値でなくてみにくかった人ごめんなさいー

A1〜A13のセルを左クリック押しっぱなしで範囲指定

右クリック⇒セルの書式設定⇒表示形式⇒数値⇒小数点以下の桁数「0」にしてOK

でしたー

65マーファ:2003/08/27(水) 13:14 ID:MvOJfRu.
Exelでできたのか…。プログラム作っちゃいました。
とりあえず回復量=A(10+MB)d8の式で1億回ほど試行させた結果です。

MB=3、A=32767
回復量  回数
40〜 1146
50〜 18311
60〜 204485
70〜 1169718
80〜 4449680
90〜 11100771
100〜 18993009
110〜 23423075
120〜 20509848
130〜 12799272
140〜 5442959
150〜 1578323
160〜 280027
170〜 26896
180〜 1908
190〜 572

数字が大きくてよくわかりませんが、
90〜150の出る確率が92%
80〜160の出る確率が98%
となっています。
80↓や160↑はほとんど出ないということですね。
理論上の最低値は25、最大値は207ですが、出る確率は約5500億分の1…。
コインの裏表を39回連続で当てるのと同じ確率ですね。
GH使ってHP25しか回復しなくても喜んでおきましょう。

66マーファ:2003/08/27(水) 17:55 ID:MvOJfRu.
↑のAは1+32767/32768の間違いでした

67髭マフラー:2003/08/27(水) 19:15 ID:jYt/aO5s
>LoveWIZさん
揚げ足取りみたいになって、あまり書きたくないんですけど。
表示形式の変更は、あくまで表示形式であって、計算は小数でやってます。
d8を正確に再現できていません。
大学の実験でこうしろとも言われてますしw

>マーファさん
その結果を見ると、70代が約1%ですか。
1%なら目に付くような…
う〜む…

68LoveWIZ:2003/08/27(水) 20:35 ID:q3N2VAvU
あぁそうなんですか;;
じゃあやっぱり整数化関数使ったりしないと意味ないんですね・・・
勉強になりましたです。

ヒールに関しての式は上記のものでいいということなのでしょうか?
僕は定数値はないと思うのですが・・・
それと、式微妙に間違ってました。
Aをアライメントとしたとき、最初に2がいりますね。
2×A/32768×(底上げダイス定数+MB)Dice
こんな感じで。約分すれば
A/16384×(底上げダイス定数+MB)Dice
ですね。この形でファイナルアンサーでいいと思うのですが、どうでしょうか?

69LoveWIZ:2003/08/27(水) 21:07 ID:q3N2VAvU
>>47で指摘されてる通り、
アライメント係数はA/32768に1を加えたものの可能性もありますね。
むしろそっちが正しそうです。
>>68で僕が挙げたAを2倍する方は恐らく間違いだと思います。
(アライメントが低いと回復量0が発生してしまうので)
一応INT8ナイトのアライメントと回復量の関係は以下の通りです。
アラ0側からでもアラMAX側からでも、
変化を読み取る値になるには程遠いですが、
このどこかで測定してみたいと思います。
<アライメントと出現可能性のある回復量の関係>
アライメント 出現回復量
00000〜08191 1234
08192〜10922 1235
10923〜16383 1245
16384〜21845 1346
21846〜24575 1356
24576〜32767 1357

70貧乏ナイト:2003/08/27(水) 22:17 ID:lUsDvy5s
>お相撲さまへ
ファイルをUPってことです。

たとえば、今回のG-Hの回復式の予想みたいな、スパンの大きな物を予測するとなると
実際の頻度と、理論的な頻度を比較するしかなくなるかもしれないですよね?
たぶん、そのとき必要なサンプル数は、一万とかになりますよね?
こうなると、みんなで集めるしかないと思うんですが、そのサンプルを、掲示板に
ペーストしていったら、本文が読みにくくなりません?

そういったケースへの、備えってことで・・・

けっして、コピペだと集めるのが面倒って訳ではたぶんありませんw

71お相撲さん:2003/08/27(水) 22:37 ID:E4A6dFYU
式の方はとりあえず一つ仮定式がでているので、それを証明するためにデータ集めをしていく必要があるっスね。
もっとも、貧乏ナイト殿のいう通り、データの数は膨大な量が必要とされるので、検証をするスレッドと混在させていては、みにくいと思うっス。
しかしながら、ファイルUP用の掲示板は現状ではちと使えないので、とりあえずはデータ用のスレッドをそれぞれ新規に作って、データはデータ、話し合いは話し合いというふうに分けてやるってのはどうスかね?
というわけで、ちとスレッドをたててみるっス〜。

72お相撲さん:2003/08/27(水) 23:24 ID:E4A6dFYU
とりあえずグレーターヒールについてのスレッドを二つたててみたっス〜。

73課長:2003/09/02(火) 14:52 ID:Wy8gF9.M
INT初期ナイト アラMAX

試行回数 15回
失敗   10回
有効    5回。;・(ノД`);・。

65・93・83・75・89

74( ´_ゝ`):2003/09/04(木) 15:33 ID:mZ6fF7bY
かなり有力な仮定の式がでてしまって、あとは地道な
実データ収集ってことになるから大変で、
ちょっとBBSの勢いが少なくなってますね。

個人的にはT-Uやスローなどの確率系魔法の成功確率が解明したいです。
これが分かれば実際の狩りや戦争でも体感で〜〜%って言ってた部分が
具体的に分かるようになれば、適当なこと言わないでよくなり
かなりの実用的な実験だと思います。
もし回復魔法の次やるのでしたら、この実験希望です。

75課長:2003/09/05(金) 07:58 ID:L1kQDXmY
もう一つ気になる事があります。
それはアンデッドに対しヒールを用いダメージを与えた時の式です。

まず第1にエキストラヒール以上では普通に回復する量と同等のダメージを
与えていない事はもう確実と言えます。
アンデッドに対するダメージ的コストパフォーマンスはLV1ヒールが
ずば抜けてますね

第2に夜になった時
与えるダメージがどれほど減少しているかです。
アルタイル鯖で活動をしているのでエルモアwizやグールはLV1ヒールで
処理しているのですが夜になると物理攻撃時では証明された
無条件ダメージ軽減1を考慮しても
期待値(INT20で33)を大幅に下回っている気がするのです。
昼にヒールを掛ける時はほぼ回復時と同じダメージを与えていると思います。
(グール3発とかソコソコあります)

76お相撲さん:2003/09/05(金) 13:52 ID:DpZoBdIw
( ´_ゝ`)殿へ
TUやスローの実験もやっていきたいスね〜。スローについては前回の魔法研究会である程度実験できたんスけど、TUの方は狩りで実験していくしかないので大変っスね。

課長殿へ
アンデッドに対する回復魔法の威力を調べるには、例によってゾンビテイムでヒール&リザレクションでデータをとっていくのがよさそうスね。

77LoveWIZ:2003/09/06(土) 01:51 ID:q3N2VAvU
実を言うとヒール系に関しては個人的に満足してしまったので、
とりあえず僕の中では実験終了してるんですねw
だから厳密な検定にはちょっと参加する気力ないです;;
すみません。

次なるMy課題は攻撃魔法にしようかと。
ヒールの式が導かれて、攻撃魔法もやはりあーいう式になると確信しました。
アライメントが関係なかったり、
底上げ定数値(STR依存?)がかかわる可能性など多少の違いはあるでしょうが、
やはりダイスを含んだひとつの簡単な式で記述できるはずです。
とりあえず課長さんの言うアンデッドにヒール実験してみましょうかー
フルヒールはまた骨折れソ・・・
リザレクもってないもん・・・

78課長:2003/09/07(日) 03:51 ID:dieSCwcE
割と親しいINT12(50LV↑です)の方から
一度G−Hで30程度しか回復しなかった事があると聞きました。

ダメージと同時であったと考えてもごく稀にそういった相当に
低い値が出てしまう、即ちLovewizさんの仮定式が正しい
事が濃厚となってきました

79ヴィシュヌ:2003/10/03(金) 17:00 ID:j/69n.FU
はじめまして。
メイジスタッフ(魔法ダメージ+3)を装備しているとグレーターヒール等の回復量が増えるのでしょうか?
何となく増えてるような気がするのですが。

80LoveWIZ:2003/10/04(土) 02:34 ID:WSMnYQJw
アライメントMAXであれば回復量は奇数しか出ないので、
常時+3されるのであれば逆に偶数しか出なくなることから、
誰でも簡単に確認できると思います。
現在リネできる環境にないので、屁理屈だけです・・・
結論は自分でお確かめ下さい。1分でわかります。

81STRWISWIZ:2003/10/04(土) 13:07 ID:GVUdFJUo
一通り読ませていただきました。
ですが、さっぱりわかりませんでした・・
キャラだけじゃなくてリアル脳みそまでSTRなようです・・tt

>>57さんの各INTにおけるMP1あたりの回復量、
&各INTにおけるGH等のおおまかな回復量(平均値)等を
出してくれると一般人にもわかりやすいかな〜と^^;;;
よろしくおねがいしますtt

82中級さもな〜:2003/10/04(土) 21:06 ID:ZdkXIxkU
>STRWISWIZさん
各INTにおけるG−Hの平均回復量は>>56に載っています。
この掲示板では、書き込み内容に連続したスペースがある場合は一つのスペースに置き換わってしまうようです。
その為、>>56は分かり難くなっていますがスペースで区切られている左から4列目の数値(一番上は80)がG−Hの平均回復量になっています。
WIZに関係のありそうなところを抜き出すと

G−Hの平均回復量
INT MB 回復量
12〜14 1  98
15〜16 2  107
17〜18 3  116
19   4  125
20   5  134

という感じです。

83中級さもな〜:2003/10/04(土) 21:08 ID:ZdkXIxkU
う〜ん、全角スペースを使ってもズレルノカ

84STRWISWIZ:2003/10/04(土) 22:41 ID:1uzxT.RU
>>中級さもな〜さん
うわー、読んだつもりが…><
既出でしたね、ごめんなさいtt
とにかくありがとうございました、しっかりお勉強させて頂きます^^;

85SSS:2003/10/05(日) 06:19 ID:RhSJLLY6
他のサイトでもみかけますが、INT17のMBは2ですよ。
大手のサイトが間違ってるんでしょうかね。

86中級さもな〜:2003/10/05(日) 07:41 ID:ZdkXIxkU
>SSSさん
確かに、INT17のMBは2ですね、何処で間違えたんだろう?
上の表は、INT12〜14でMB1、INT15〜17でMB2、INT18、19、20はそれぞれMB3,4,5と読み替えてください。

87マーファ:2003/10/05(日) 14:55 ID:HCnk783g
グレーターヒール
INT   MB   平均     幅
12〜14  1   98   69〜127
15〜17  2  107   77〜137
18     3  116   83〜149
19     4  125   91〜159
20     5  134   99〜169

フルヒール
INT   MB   平均     幅
12〜14  1  168  119〜217
15〜17  2  181  131〜231
18     3  194  141〜247
19     4  207  153〜261
20     5  220  165〜275

88マーファ:2003/10/05(日) 15:00 ID:HCnk783g
残念、ビミョウにずれてしまった…。
この「幅」の欄は、全体の95%に含まれる値です。
なお、正確に場合の数を計算したわけではなく、試行を繰り返した結果なのでもしかしたら誤差があるかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板