したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ハードウェア】動作環境質問スレPart56【ソフトウェア】

1まこまこ@代行★:2017/05/12(金) 02:58:15 ID:???0
■前スレ
【ハードウェア】動作環境質問スレPart55【ソフトウェア】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/7135/1431762469/

■Wiki:http://www19.atwiki.jp/l2bbs/
質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れるように。

【PC型番,M/B型番】☆型番☆を書くこと。VAIO○○とかVALUESTAR○○とかの愛称は型番ではないので注意。
【OS】どのWindowsか?32bit/64bit?SPいくつ?
【DirectXのバージョン】「最新版です」は禁止
【CPU型番】
【メモリ容量】
【HDD構成】
【グラフィックボード名/VRAM容量/ドライバ】
【モニタ解像度】
【サウンドカード】オンボードでない場合は製品名を書くこと
【電源】メーカー&型番、不明な場合仕様(W数とか)を明記
【回線&プロバイダ】光とかADSLとか、後プロバイダ
【LAN構成】ルーターの有無、有線/無線LANなど
【質問内容】

64名も無き冒険者:2017/10/06(金) 12:09:44 ID:0pRHV76U0
モニターアームって大抵はVESA規格に沿って作られてる。
大雑把に言えばネジ穴の位置だな。

まぁモニターの裏側を見て正方形に4つのネジ穴が開いていれば大丈夫だろう。

65名も無き冒険者:2017/10/06(金) 12:58:15 ID:CWjW7dNc0
稀に背面が光沢仕上げでネジ穴がないやつがある

66名も無き冒険者:2017/10/08(日) 00:25:11 ID:3a2S8Esc0
>>62
VESA 規格に対応してれば10年前のモデルでも可能、対応してなければ最新モデルでもダメだろうね。

67名も無き冒険者:2017/10/08(日) 12:14:14 ID:17rJKptA0
釣りと露店だけならcore-i3の第三世代でも十分かな

68名も無き冒険者:2017/10/08(日) 13:16:04 ID:12dJ.cQI0
オンボードで十分だな

69名も無き冒険者:2017/10/10(火) 08:10:13 ID:JIAAhQCk0
第1世代の990使ってるけど、今回出た8700kに変える予定。
まだ使えるけど消費電力がな…
よく一回も壊れなかったもんだw

70名も無き冒険者:2017/10/10(火) 10:37:46 ID:9LhEGOCk0
最近リネージュ2やってると遅延がひどくてネットスピード測定すると、2.5mpbsしか出てなくてプロバイダ変更検討してる。
東日本エリアでおすすめのプロバイダ教えてください。
現在はSo-netです。

71名も無き冒険者:2017/10/10(火) 10:46:18 ID:yCtfRalY0
>>70
auひかりならソネットで100mbpsくらいでてたけどなあ

72名も無き冒険者:2017/10/10(火) 13:07:32 ID:pPtsqGT20
>>70
うちは一戸建て@nifty光で300mbpsくらい
露店放置も鯖缶せず安定

73名も無き冒険者:2017/10/10(火) 21:02:27 ID:pqBnT8MA0
>>69
8700kとか、マザボは一代限りだし、来年には10nmのCPUが登場するしで
新製品ごとに買い替える人以外はスルー推奨世代だと思うんだけどな
Ryzen行った方が、まだマザボが次世代でも使い回せる分、いい気がしなくもないが

74名も無き冒険者:2017/10/10(火) 22:36:40 ID:qlwh3tnE0
>>70
So-NETならransix(トランジックス)サービスしてみれば?

75名も無き冒険者:2017/10/10(火) 23:22:30 ID:ERq/FPRI0
>>74
70ですが、今日So-netのipv6やってみましたがスピードはかわらずでした。

76名も無き冒険者:2017/10/11(水) 10:12:11 ID:m5w4E5fg0
>>75
「IPoE接続」申し込んでるのか?
www.so-net.ne.jp/support/mbr/catalog/ipv6/ipoe_ex.html

77名も無き冒険者:2017/10/11(水) 14:32:47 ID:5gFHHVZE0
>>76
Ipv6オプションは意味がなかった。
ダメもとで、ipv4回線をipv6回線で使うなんちゃらをレンタルルーターとともに契約してみたわ。いまキャンペーンでレンタルルーター1年間無料みたいよ。1週間くらいでルーター届くから改善すればいいけど。

78名も無き冒険者:2017/10/12(木) 10:09:40 ID:eJVJWcgg0
当然PCもそれなりのスペックを使っているんでしょうね??

79名も無き冒険者:2017/10/12(木) 11:39:30 ID:dcpaqSaE0
とりあえず、回線速度の遅さがリネ2の遅延の原因ではないな。
回線速度が改善してもリネ2の遅延は改善しないはず。

ちなみにリネ2に必要な回線速度は256kbps
何らかの事情で速度規制された状態でも問題ない速度。

80名も無き冒険者:2017/10/12(木) 13:17:32 ID:sGeI9qAY0
>>79
1kbちょいしか速度でてないんだが。

81名も無き冒険者:2017/10/13(金) 00:14:27 ID:eFiDYK/Q0
ネトゲで重要なのは、どちらかというと回線速度よりもping。
20時から夜中1時位まで速度遅くて、夜中は速度が出るなら利用者多すぎ、
どの時間でも遅いなら自分の環境かどっか中継地点のトラブル。
ゴールデンタイムだけ重いなら、バックボーン増強を待つかプロバイダ変えるしかない。

82名も無き冒険者:2017/10/13(金) 06:27:25 ID:v1JZO.t60
>>81
20時から1時くらいが1Kbきります。
そのほかの時間帯は15Mbから35Mbくらいです。
プロバイダ変更検討します。
ドコモ光でおすすめのプロバイダ教えてほしいです。東日本エリアです。

83名も無き冒険者:2017/10/13(金) 11:38:13 ID:I.11i3uA0
ちゃんとTAFとかオフロードとかその他いろいろ設定してんのか?んん??

84名も無き冒険者:2017/10/13(金) 12:18:14 ID:wj/H2drE0
>>82
参考に
akogare.hatenablog.com/entry/v6plus

85名も無き冒険者:2017/10/14(土) 06:24:51 ID:SobCHE2g0
>>82
業務用回線も扱ってるプロバイダおすすめ。NTTPC系列のバックボーン。

86名も無き冒険者:2017/10/16(月) 12:03:33 ID:9lZUxgv60
ワイモバイルの128kbpsでデザリングでリネージュ2出来ますか?

87名も無き冒険者:2017/10/16(月) 12:05:14 ID:anPBBJeU0
できます!

88名も無き冒険者:2017/10/18(水) 05:58:51 ID:7fphcYyo0
>>81
So-netトランジックスで解決しました。
20時以降の混雑時も速度は20mb以上あります。
ルーターはバッファローのwxr1900dhp3をつかいました。
ありがとうございました。

89名も無き冒険者:2017/10/25(水) 15:12:48 ID:2Xkpo9Gk0
4垢とか同時に使ってる人、動作環境教えて。
うちはメインパソコンが4770にGTX 970、メモリ4GB の環境で2窓でプレイするとノンアクティブのほうはカクカクする。これって改善できない?

メモリ少いのは壊れたから。

90名も無き冒険者:2017/10/25(水) 15:50:51 ID:Xa3ptTN60
>>89
オプションのバックグラウンドのチェックを外す
HDDからSSDにする
物理メモリを8GBもしくは16GBに増やす
OSをクリーンインストールする(win7,8等からwin10へのアップグレード等は論外)

91名も無き冒険者:2017/10/25(水) 16:10:26 ID:ZSq495GM0
>>90
俺もバックグラウンドのチェックが濃厚だと思う。
けどノンアクティブのウインドウ
ぬるぬる動く必要あるかな?

92名も無き冒険者:2017/10/25(水) 16:21:27 ID:Xa3ptTN60
>>91
複数アカで狩り中、頻繁に同時操作する場合に俺は使ってた
放置する時はもちろんチェック

93名も無き冒険者:2017/10/26(木) 03:55:39 ID:n3OmsfoA0
>>90
ありがとう。バックラウンドのチェック外したらスムーズになった。

一応三垢同時に操作してるから、カクカクするので困ってた。

94名も無き冒険者:2017/11/01(水) 22:08:42 ID:JMetnYS.0
ちょっと初心者な質問
ノート新調してリネ起動させたら文字小ちゃくて見えないんだか、どこ設定いじればなおりますか?

スペック
xps15 4k winpro

95名も無き冒険者:2017/11/01(水) 22:58:04 ID:j0qKsq1E0
>>94
リネ起動して環境設定の中の解像度いじったらどうよ
見えなかったら虫眼鏡でも買ってこい
それかwindowsの解像度いじってwin自体の文字がでかくなるようにしてみ

96名も無き冒険者:2017/11/02(木) 08:03:32 ID:FzUS9yw20
15インチで4kじゃ、文字小さいわなw

9794:2017/11/02(木) 12:21:43 ID:FefBUrPQ0
解決しました

画像表示は通常なのに文字小ちゃくてビビりました。
ログインIDとか確認出来ない位小さかったよw

色々やった結果単純にリネをwin7交互モード起動したらゲーム内設定が反映して普通になりました
知識は無いので原因は分かりませんが
win10直起動した場合、全画面表示だと設定が反映されませんでした。

98名も無き冒険者:2018/01/01(月) 06:25:41 ID:OsjKQLF.0
I5 3570
メモリ 16G
でも9アカ余裕なんだが

裏でネットとかするのが重い

最近のPCなら余裕なんかね?

99名も無き冒険者:2018/01/02(火) 03:50:45 ID:x6hbzjWo0
リネをしなけりゃ後3年は余裕だろw

100名も無き冒険者:2018/01/07(日) 09:58:38 ID:.wLS0KNc0
書き込むスレまちがえたwRadeon Software 17.12.1 入れてたんだけどDirectX 9タイトルが動作しないバグあったらしいね。しらなかった・・・・・
で、
古いDX9タイトルが動作しない問題にひとまずの対処を行った「Radeon Software Adrenalin Edition 18.1.1 Alpha」が登場
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20180105001/


やっぱリネ2してるなら入れた方がいいのかねえ・・・・・

101名も無き冒険者:2018/01/12(金) 15:45:05 ID:hl0ZZQOQ0
win10でリネ2のフォント変更のやり方知ってる人っていますかね??

102名も無き冒険者:2018/01/27(土) 21:54:02 ID:vCVvJ0rc0
釣り放置するときPCをスリープモードにすると回線切れますか?
WIN10です

103名も無き冒険者:2018/01/28(日) 18:10:14 ID:K2tjw4oA0
切れません

104名も無き冒険者:2018/05/02(水) 08:17:22 ID:MmMYd5BUO
Windows10アップデート1803してから
なんかリネ2違和感ない?なんか他の人どう?

105名も無き冒険者:2018/05/02(水) 11:07:17 ID:GI/cnLiw0
>>90

106名も無き冒険者:2018/05/02(水) 11:08:27 ID:GI/cnLiw0
>>90
バックグラウンドのチェックってリネの環境設定ですか?
さがしてもないのでおしてください

107名も無き冒険者:2018/05/02(水) 11:29:44 ID:jT2ujOng0
1万で買えるcoreiシリーズ2kはHD3000で放置におすすめ
1.5万で買えるcoreiシリーズ3kはHD4000でメモリさえあれば普通にプレイ
PCでお悩みなら中古ノートで十分です
 
快適をお求めであれば、GTX960M以上のグラフィック性能を持ったノート
現行であればGTX1050以上がプレイに最適です
ここだけの話、i7-7700HQよりi5-7500Uが、ゲームでベンチ上数値がいいのは内緒
今買うならオンボ前提で、i7-8000シリーズの4/8がおすすめ
SSD搭載HDDは、SSDの耐久がーがーがーっていうお金のない人向けです

108名も無き冒険者:2018/05/02(水) 11:36:15 ID:ws6YxpdA0
複垢起動で画面が同時に動かないのですがどうしたらいいですか?
Intelr Coretm i7 4790cpu @3.60hz 3.60ghz
Ram 8gb

6垢起動してますが人の動画見ると同時に複垢がタイムラグなく動いているのに自分のは指定した垢以外ラグでカクつきます

109名も無き冒険者:2018/05/02(水) 11:41:14 ID:ws6YxpdA0
グラボ nvidia geforce gtx960
です

110名も無き冒険者:2018/05/02(水) 12:30:00 ID:jT2ujOng0
人の動画という基準が難しいんですよ。
6枚という状況の前に、1600x900を3枚開いて
GPU稼働率が48% CPU使用率が40% メモリ使用量:6GB
一応全部ちゃんと表示ヌルヌルしてます
CPU:5930k メモリ:4GBx4枚 GPU:GTX1080OC SSD:950pro512GB
グラフィック設定は中をベースに、画質向上の妙な提案を無視して画質重視
 
何を基準として、同時表示ができないというのかがわかりませんが、スペック不足だといえます。

111名も無き冒険者:2018/05/02(水) 12:34:33 ID:jT2ujOng0
追記 
指定した垢というのはおそらく、メイン表示の画面以外がということだと思うので
環境設定の「背景での実行性能を低くする」のチェックを外してください

112名も無き冒険者:2018/05/02(水) 16:32:08 ID:nss3ASjI0
>>111
なるほどです
チェックはいってました逆の意味だとおもってましたありがとうございます

113名も無き冒険者:2018/06/12(火) 21:47:27 ID:qDDZ11hU0
ずっと有線でやってきたけど今度引越す先はネット回線が無い環境なりそうです。
初めて無線になりそうですが無線でも1PC5垢プレイが問題無く出来ますか?

114名も無き冒険者:2018/06/12(火) 22:39:33 ID:piNv17nA0
無線は厳しい
一戸建て自宅wifi30mbpsくらいでやってたけどサーバーキャンセルが多かった
一晩露店放置で繋ぎっぱなしは厳しいかなという感じ
クソ長いLANケーブル引いて300mbpsの環境にしたら1週間繋ぎっぱなしOKになった

115名も無き冒険者:2018/06/13(水) 09:25:10 ID:mG74hGPo0
ネトゲなら有線が基本的
無線でネトゲなんぞ、言語道断だよ

116名も無き冒険者:2018/06/14(木) 02:43:03 ID:OI/QXGn.0
>>114
ありがとう。
やっぱり引っ越し先は有線の所を探し直してみます。

117名も無き冒険者:2018/06/14(木) 07:35:32 ID:jhrzqugc0
っ「ADSL」

118名も無き冒険者:2018/06/21(木) 09:12:30 ID:d2LdqR.60
メインメモリー不足をグラボのメモリーで補う設定は無いだろうか
再描画でメインメモリー足りなくてHDDガリガリしまくってて困る
メモリー足すにも今高いんだな

119名も無き冒険者:2018/06/21(木) 09:22:40 ID:2eCUQNtg0
バカなこと言ってないで早く歯ぁ磨いて明日の時間割の準備して寝なさい

120名も無き冒険者:2018/06/22(金) 03:57:39 ID:HLSKaFn20
素直にメモリ買い足せ

今ちょい高いけどな

121名も無き冒険者:2018/06/22(金) 17:08:01 ID:lgCRUD4E0
今時HDDでリネやってる事に驚いた!

122名も無き冒険者:2018/07/03(火) 16:11:37 ID:0S4pgmps0
余ってるPCにWindows10入れて、
公式サイトからクライアントダウンロードしようと思ったら出来なかった
分割ダウンロードのほうも反応無し
Windows10に対応していない?
これ完全に新規来ないだろ
NCJやる気あるのか?

123名も無き冒険者:2018/07/03(火) 16:35:37 ID:p6WeESiM0
Edgeや64bit版IEはサポート対象外。
ゲームはWindows10に対応しているが、ブラウザは相変わらず古い仕様しか受け付けない。

124名も無き冒険者:2018/07/06(金) 14:17:20 ID:yz6AVbyA0
32bit版のIEでも分割DLの反応は無いな

125名も無き冒険者:2018/07/06(金) 15:01:23 ID:2YUM/7p60
対応してるIEは7/8/9か。
Windows10ならFire FoxかChromeを使うしかないようだな。

126名も無き冒険者:2018/07/13(金) 01:45:30 ID:NV/OExrk0
今買い換えてもあんまCPUの進化はなさそうだな

127名も無き冒険者:2018/07/13(金) 06:29:45 ID:WSdxhs52O
確か2600kの性能倍いくか、いかない位だと思う。

128名も無き冒険者:2018/07/13(金) 06:31:23 ID:WSdxhs52O
確か2600kの性能倍いくか、いかない位だと思う。

129名も無き冒険者:2018/07/13(金) 17:16:43 ID:UYaloS/g0
リネだけならクライアントが古すぎて買い換える意味はほぼないね

リネ複垢起動したうえで更に他の負荷がかかる作業するなら必要かもしれないけど、狩り専でYouTube見るくらいの人ならRyzen3 2200G、SSD240G、メモリ8G、グラボ無し、電源400Wで組むのが今だと安上がりかも?

130名も無き冒険者:2018/07/13(金) 17:50:25 ID:UYaloS/g0
マイニング需要も落ち着いて来たみたいだし
グラボとメモリ相場もう少し下がらないものかねー

131名も無き冒険者:2018/07/13(金) 18:48:45 ID:WSdxhs52O
リネで快適に遊びたいなら
優先するのは
SSD>>CPU>グラボ>メモリ だよ

132名も無き冒険者:2018/08/02(木) 01:04:20 ID:YEcaZhe.0
今更リネ2やりたくなってアカウント作ったけど、クライアントのダウンロードができないよ...。
ダウンローダーは残り6ギガぐらいで再起動しようが再接続しようが落ちてこなくなるし、rarファイルは404 Not Foundだし。
サポートに「ダウンロードできないんだけど?」ってメーして返信待ち。

133名も無き冒険者:2018/08/02(木) 02:07:51 ID:sYPjCQ5U0
ブラウザ何使ってる?

134132:2018/08/02(木) 09:13:46 ID:YEcaZhe.0
>>133
普段クローム使ってるけど、エッジも試してみた。どちらもダメでした。

135名も無き冒険者:2018/08/02(木) 09:22:07 ID:M7LcbXgY0
>>134
エッジじゃだめだったような
IEで試してみて

136132:2018/08/02(木) 12:06:54 ID:YEcaZhe.0
>>135
ありがとう、サポートから返信が来てライブサービスの方のリンクから落としてくれ、と。
いままでクラシックの方から落とそうとしていたんだけど、そっちはリンク切れだったそうな。
クライアントはどれも一緒なんだね。
分割ファイル一つで10時間ぐらいかかりそうなんだけど、とりあえず落ちては来ているみたい。
もしこれでもダメだったら、IE試してみます、ありがとう。

137名も無き冒険者:2018/08/02(木) 16:34:42 ID:I9akAZfI0
1ファイル10時間かかる貧弱な回線じゃゲーム中も回線切れまくってだめだろうな
まずはその辺の環境から改善すべし
あと速くても無線はやめとけちょくちょく切れる

138名も無き冒険者:2018/08/09(木) 05:44:43 ID:W2C7rIHo0
(´ε` )

139名も無き冒険者:2018/08/09(木) 17:15:30 ID:2iKVyVCA0
デュアルモニタにしたいんだけどスペックで重要なのはCPU?グラボ?
i7 4770の無印でグラボが660の古いPCで1PC5垢で遊んでますがモニター1つ買ったら出来ますでしょうか?

140名も無き冒険者:2018/08/12(日) 01:40:20 ID:JyHnE0ko0

>>139
5垢をバックグラウンド実行(背景での実行性能を低くする)にしないで
常に全窓CPUとGPUを使ってる状態でラグ無し即座に別キャラに切り替えられるような使い方をするには

CPU 4770ならおそらくCPU使用率100%以下で問題ない
GPU GTX660ではアウト。GTX1060でも60%以上は使うと思う。
リネ自体はCPU重視なんだが複垢だとGPUもだいぶ使用率行ってる

GTX660の2.4倍=GTX1060(6G)
GTX660の1.4倍=GTX1050ti
だいぶ乱暴な計算だがGTX1060(6G)で使用率60%と仮定した場合660では全く追い付かない
1050tiが最低ラインじゃないかね。1060の下位モデル(3GB)以上が無難

リネ自体は古いゲームだからハードウェア要求は高くないんだが複垢同時に即座に使える状態で快適にとなると結構ハードウェア性能必要。
性能足らない分は反応遅くていいキャラの窓を最低FPS維持と、背景での実行性能を低くするにしてCPUGPU使わないようにすれば行ける。

141名も無き冒険者:2018/08/12(日) 09:24:44 ID:bvkMM33o0
>>140
今は5垢窓化で遊んでるけどモニター買ったら直ぐに出来そうだね。ありがとん。

142名も無き冒険者:2018/08/17(金) 09:10:00 ID:9R8.gnFw0
ウルトラワイドモニターでリネしてる人いるのかな?
youtubeに海外の動画はいくつかあったけど使用感どんな感じだろう?

143名も無き冒険者:2018/08/18(土) 16:43:31 ID:gQJcu2AA0
>>142

2kなら使ってるけど、割りと普通。

144名も無き冒険者:2018/08/19(日) 08:00:47 ID:sREjTT3c0
>>143
そうなんだ違和感なさげなら買ってみるかな
ありがとう!

145名も無き冒険者:2018/08/29(水) 08:02:03 ID:8r72CeYc0
ウルトラワイドはやめといた方がいいかなー
1440の2kがリネではショートカットとか5列並べても縮小されて使い勝手良い!
DELLとかの2kモニターなら4万くらいで買えるし良いよ。
上見れば10万くらいまで行くけどw

146名も無き冒険者:2018/09/03(月) 20:52:05 ID:Wz7k32C20
今メモリたかいねー
自作しようと思ったけど

147名も無き冒険者:2019/02/05(火) 23:03:13 ID:CtjYJVA20
 HP Pavilion Gaming 15-cx0000
 Windows 10 Home (64bit)
 インテル Core i7-8750H プロセッサー (2.20-4.10/9)
 15.6インチワイド・UHD(4K)非光沢・IPSディスプレイ
 16GB (8GB×2)
 SSD 256GB (PCIe NVMe M.2) + 1TB ハードドライブ (7200
 NVIDIA GeForce GTX 1050Ti グラフィックス

  今日まで普通に遊んでいたんですが、突然画面の文字全体が小さくなってしまいました。

 ディスプレイやリネの解像度を変えたりしましたが元に戻らなく、PCのトラブルだと思い購入先などに問い合わせをし

 色々と試してもらいましたが元に戻ることはありませんでした。

 こちらで似たような症状の方が書かれていた互換性をWin7に変えてもみましたがダメでした。

 再インストールもしてみたのですが元に戻らなくて困っております、詳しい方おられましたら

 元に戻す方法教えていただけないでしょうかよろしくお願いします。

148名も無き冒険者:2019/02/05(火) 23:27:28 ID:f4vSUQSQ0
ディスプレイプロパティーの表示倍率を調整されてはどうでしょうか?
一般的に初期値150%だと思いますが。。。100%だと豆粒文字になると思います。

149名も無き冒険者:2019/02/05(火) 23:38:09 ID:f4vSUQSQ0
ディスプレイ解像度を落とすしかないな
リネ2は、倍率調整に対応していないからディスプレイ解像度を落とせば大きくなる

150名も無き冒険者:2019/02/06(水) 06:32:25 ID:D8jaL3voO
その前にチャットらんの所にある設定から
文字の大きさ設定したか?

151名も無き冒険者:2019/02/06(水) 11:24:04 ID:R62.QXWU0
147です。
148さん ありがとうございます。
ディスプレイの倍率は初期設定で250%でした。
サイズを変えながら試してみましたが、元に戻らなかったです。

149さん ありがとうございます。文字の倍率は反映されないんですね。
解像度を下げると、モニター画面のサイズが小さくなりました。
ディスプレイの4kサイズが標準なのですが、下げるとディスプレイの両端が黒く切れてしまってます。
他のサイズに変えてみましたが解像度が落ちる感じではなく、表示サイズが変わる感じでした。
下げた状態でリネをしてみましたが、そのまま反映されて更に小さくなってしまいました。

150さんありがとうございます。
チャットの設定などは、ログイン画面の所で試みましたが全体的に表示が小さすぎて出来ているのかすら確認出来ない状態なんです。

152名も無き冒険者:2019/02/06(水) 12:39:09 ID:OHE9.AVA0
関係あるかわからんが、
スタートメニュー>設定>システム>ディスプレイ
で倍率設定するとこないかな

153名も無き冒険者:2019/02/06(水) 21:26:51 ID:hMD8FE4I0
147 です。

152さん、ありがとうございます。

システムからのディスプレイ設定も色々と試してみたのですが、倍率や解像度の設定などは、上手く行きませんでした。

ディスプレイの設定はリネを立ち上げると出る

スタートメニューには反映されるのですが、

ログイン画面に移ると、画像はとてもキレイなの

ですが画面の表記全てが小さくIDやパスワードを

入力するにはとても小さく少しでも離れると読め

なくなる程です。


直前まで問題なく使えていたので、何かの設定

を知らずに変えてしまったのではと思い、原因が

分かれば同じ事が起きても対応出来るかと思って

いたのですが。

PCをリカバリーかけた方が良いでしょうか?

154名も無き冒険者:2019/02/07(木) 09:18:27 ID:D7WZURUo0
147 です。

連投失礼します。

無事表示されるようになりました。

結論から言いますと、グラフィックのドライバーに不具合があったようです。

不具合があったままリネをダウンロードし、たまたま動いていただけの状態で、今まで来てしまってたそうです。

本来ならグラフィックのドライバーの最新した後、リネをダウンロードすれば良かったそうです。

解像度が変わってしまった後、リネを再インストールしてから、グラフィックのドライバーを再インストールしてしまってたので不具合が治らなかったそうです。

PCが来て2週間ほどしか経っていないですし、リネも普通に出来ていたのでまさか不安定な状態でいたとは全く気付きませんでした。

色々アドバイスいただい皆さんありがとうございました。

またリネをマターリ のんびりやって行きたいと思います。

お騒がせしました。

155名も無き冒険者:2019/04/26(金) 12:40:31 ID:XMpVrh2E0
リネージュ2久々に復帰しましたが、条件はイマイチ不明ですがPCが突然電源落ちします。
自作
6700K
GTX980
8GB 2枚
電源コルセア850Wシルバー(8年使用)
最後にプレイした3Dゲームは数年前にfallout4

リネージュ以外では落ちないですが、負荷がかかる様な事をしてないので不明。

どこを疑えば良いでしょう?

156名も無き冒険者:2019/04/26(金) 13:49:00 ID:U2XUukVo0
リネージュ以外 の条件がリネ並に負荷のかかる別ゲーも含んでるのか分からないけども

8年使った電源を疑う人が多いと思う
グラボの可能性もあるし980外して試してみたりとかね

FF15とか3DMARKとかのベンチで負荷かけてみたら?

157名も無き冒険者:2019/04/26(金) 14:54:41 ID:Uh8Flkig0
オレも8年使った電源かなーって気がする、あとボタン電池も電池切れで
不安定になることあるんだっけか。

158名も無き冒険者:2019/04/26(金) 22:37:26 ID:z.hRAPNs0
>>155
流石に8年はきついかも?

159名も無き冒険者:2019/04/26(金) 22:40:39 ID:z.hRAPNs0
と思ったけど、うちのも9年目。構成も似てる。

160155:2019/04/27(土) 11:59:44 ID:SMTrUFdc0
最高設定で落ちたのでだいぶ設定値を低くしたら落ちにくくなりました。
ただ、全く落ちないわけではないです。

このpcで4垢起動しても落ちない日もあれば落ちる日もある、という感じです。

やっぱり電源が弱ってるんでしょうか。

なかなか時間が取れませんが、今晩ffベンチとか回してみます。

161名も無き冒険者:2019/04/27(土) 20:35:28 ID:wyxeL2q.0
いい電源を使ってると8年もいけるんですね。

次のPCは自作してみよう@w@

162155:2019/04/28(日) 13:50:06 ID:pXZ6D9Ec0
あれから何度かFF15ベンチを最高設定で回しましたが落ちません…

電源じゃないのかなぁ

163名も無き冒険者:2019/04/28(日) 19:11:00 ID:NRvq6RUo0
タスクマネージャーとかHWモニターでPCの状態とか温度を確認したりパーツ入れ替えてみたりしながら不具合切り分けていくしかないし

電源は年数的に不安定になってるかもだし、いつ壊れてもおかしくないから新品と入れ替えておいたほうがいいと思うし

どこかのCPUクーラーとか電源のファンが調子悪くなってて温度が上がりすぎていて電源落ちてるかもしれない

どこが原因か分からないけどメモリ、ケーブル関係外して組み直しおたらその後不具合でなくなったとかあるしなー

そして切り分け用にパーツが増えてもう一台PC生えることもよくある(




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板