したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ハードウェア】動作環境質問スレPart56【ソフトウェア】

1まこまこ@代行★:2017/05/12(金) 02:58:15 ID:???0
■前スレ
【ハードウェア】動作環境質問スレPart55【ソフトウェア】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/7135/1431762469/

■Wiki:http://www19.atwiki.jp/l2bbs/
質問するときは、下記のテンプレートを利用しましょう。質問者は2回目発言以降、始めのレス番号を名前欄に入れるように。

【PC型番,M/B型番】☆型番☆を書くこと。VAIO○○とかVALUESTAR○○とかの愛称は型番ではないので注意。
【OS】どのWindowsか?32bit/64bit?SPいくつ?
【DirectXのバージョン】「最新版です」は禁止
【CPU型番】
【メモリ容量】
【HDD構成】
【グラフィックボード名/VRAM容量/ドライバ】
【モニタ解像度】
【サウンドカード】オンボードでない場合は製品名を書くこと
【電源】メーカー&型番、不明な場合仕様(W数とか)を明記
【回線&プロバイダ】光とかADSLとか、後プロバイダ
【LAN構成】ルーターの有無、有線/無線LANなど
【質問内容】

573名も無き冒険者 (ササクッテロ 170b-744e):2020/11/17(火) 12:58:33 ID:mxYVlkdQSp
今時のどんな、重たいゲームでも144fps切らないマシンでも余裕で40fpsくらいしか行かないゲームエンジン。

574名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fd5-7aef):2020/11/17(火) 13:35:02 ID:P7eP9EQU00
APUで問題ない
まあ最強が欲しいならグラボはGeorceがいいけど

575名も無き冒険者 (ワッチョイ 403f-ac01):2020/11/17(火) 17:48:03 ID:ceyn3KSk00
RX570でもGTX750程度の性能はあるから上見なければ大丈夫
本人が試してみて物足りなければ買い換えればいいよ

576名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fd9-2a5b):2020/11/18(水) 01:15:11 ID:3O7.EoBs00
↑ RX550でもGTX750 の間違いw

577名も無き冒険者 (ワッチョイ 0a54-ef98):2020/11/18(水) 06:50:10 ID:26LlRKdw00
RX550でもいいけど4GB版にしとけよ
並販されてたから気をつけろ
って買っちゃってるのか

578RX550君 (ワッチョイ 3fa4-ea7e):2020/11/18(水) 07:23:59 ID:15WTxLAg00
RX550 2G届きました。
グラボが壊れてるかと思って買ったんだけどちがった
くっそーまだ8800GTX使えたわ
毎回ギランでブラックアウトして再起動するんだけどこれってメモリだべー?
どこのメモリがいいかな?

579名も無き冒険者 (ワッチョイ 5031-b30e):2020/11/18(水) 07:50:27 ID:U/1n1RRY00
私の場合はSATAケーブル抜き差しで直ったよ
読み込みの多い場所で多発しやすい

580名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fd9-c4e8):2020/11/18(水) 10:49:45 ID:3O7.EoBs00
メモリはCFDのでも買っとけばいいんじゃない?

8800GTXとかCORE2DUO世代になるのかね?
いっそのことこのスレの上の方見て買い替えてもいいかもねー
5万くらいのでも今のよりは何倍もいいよw

581名も無き冒険者 (ワッチョイ 0a54-ef98):2020/11/18(水) 15:57:40 ID:26LlRKdw00
>>578
グラボの初期不良も疑え

582名も無き冒険者 (ワッチョイ 774f-d6b8):2020/11/18(水) 23:29:43 ID:K9sAgvEA00
8800GTXの消費電力代で安い今時のグラボ買えるんじゃべ?w

583名も無き冒険者 (ワッチョイ 774f-d6b8):2020/11/18(水) 23:30:40 ID:K9sAgvEA00
8800にビックリしてかんだ…

584名も無き冒険者 (ワッチョイ 0a54-7f75):2020/11/19(木) 07:35:33 ID:/uQU5s4200
GTX1650で15,000円くらいだし幾らでも安い方がと言うなら
GTX1050Tiがまだ新品で13,000円ちょい、格上のRX580(8GB)も新品で15,000円ちょい
まあ金額に関しての高低は個人がどれくらいで考えてるかによるんだけどね

585名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fd9-c4e8):2020/11/19(木) 12:34:38 ID:mGjFF2Ec00
8800GTXとか2006年のPCをまだ使おう
なんとなく久々にリネでもしてみようかなー
で安めのRX550選んだ感じっぽいしね
古いPCに金かけても直しても、あちこち調子悪くなるだろうから
もう少し予算出して買い替えたほうがいいんじゃないかなぁとは思うけども
リネやっぱもういいわ!ってなっても他のゲームもできるしね

586名も無き冒険者 (ワッチョイ 32f2-65e0):2020/11/19(木) 18:03:12 ID:N/jnP9EA00
いいもの使ってるとそれなりの期間長持ちするんだねー

ファンレスのgefo730つかってて半年で壊れたことあるや。

587名も無き冒険者 (ワッチョイ 5031-b30e):2020/11/19(木) 18:16:55 ID:o/7bsMQk00
それケースのフロントファンつけてないでしょw
全体のエアフローしっかりしてればむしろファンレスはガチ

588名も無き冒険者 (ワッチョイ 0a54-7f75):2020/11/19(木) 19:32:00 ID:/uQU5s4200
Geforce GT730ってGT440のリネームだし当時でもゲーム用途は厳しそうだなあ
オンラインゲームだとドラクエあたりなら行けそうだけど

589名も無き冒険者 (ワッチョイ ed98-146b):2020/11/25(水) 16:10:02 ID:aBI/9DY200
このゲーム古いフラッシュ無いか?

590名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-f880):2020/11/26(木) 11:49:02 ID:9bYXdAl600
こんな今時Flash入ってるゲームとか
怖くてみんな辞めるぞ

591名も無き冒険者 (ワッチョイ f7cf-db07):2020/11/26(木) 13:38:43 ID:LRMRfbRE00
むしろリネのエンジンにFlash入れれると思ってる方が驚き

592名も無き冒険者 (ワッチョイ 7184-4bee):2020/11/26(木) 13:55:25 ID:.DvZvL9Q00
1650ファンレスが最強
24時間動かすとファンありの選択肢はありませんね

593名も無き冒険者 (ササクッテロ 82af-bf58):2020/11/26(木) 14:50:41 ID:32t51fgQSp
( ´_ゝ`)フーン

594名も無き冒険者 (ワッチョイ b56c-4bee):2020/11/26(木) 14:57:28 ID:0s/G2gjY00
激安中古ファン付きRadeonHD7450で1年間稼働w

595名も無き冒険者 (ワントンキン 1549-04af):2020/11/26(木) 18:02:03 ID:AKCj4.9oMM
CPUもGPUも水冷なんで、深夜でも聞こえないくらい無音です

596名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-f880):2020/11/27(金) 10:28:24 ID:tW/tAsxM00
ムービーにフラッシュ使ってるんだろうな

597名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-f880):2020/11/27(金) 10:29:30 ID:tW/tAsxM00
欠陥商品のFLASH使い続けるとか
NCJ金ないやろ?

598名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-f880):2020/11/27(金) 10:34:14 ID:tW/tAsxM00
クライアントにFLASH埋め込まれたら
どうやって削除したらええんや?

599名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-f880):2020/11/27(金) 10:36:21 ID:tW/tAsxM00
 Adobeは、「Flash Player」を2020年末までにコンピューターからアンインストールするよう促すプロンプトを表示する計画だ。Flash Playerは、2020年12月31日にサポートを終了(EOL)する予定になっている。

600名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-f880):2020/11/27(金) 10:37:03 ID:tW/tAsxM00
 Flash Playerは、絶えずハッキングやマルウェアの標的にされてきたことなどから、サポートを終了するとみられる。

601名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-f880):2020/11/27(金) 13:33:55 ID:tW/tAsxM00
アカウントハックの原因はNCにありそうだな

602名も無き冒険者 (ワッチョイ 29c2-23bb):2020/11/27(金) 18:20:19 ID:1l9KLXSI00
一時はYahoo!メールが垢ハック原因の一要因になってたけど今はどうなんだろう

603名も無き冒険者 (ワッチョイ ed98-f880):2020/11/28(土) 12:47:50 ID:pxh99iDM00
アカウントを盗まれるということはな
カード情報も盗まれるかもいうことや

604名も無き冒険者 (ワッチョイ ed98-f880):2020/11/30(月) 08:02:46 ID:spLJwg4E00
このゲームをPCに入れるリスクあると思うぞ
ネットにつなぐPCに入れるのはやばいな

605名も無き冒険者 (ワッチョイ ed98-f880):2020/11/30(月) 08:06:18 ID:spLJwg4E00
落ちたりする原因は全部
ハッキングかもな

606名も無き冒険者 (ワッチョイ 7184-4bee):2020/11/30(月) 08:39:41 ID:3LK8A3nI00
なわけねーだろアホちゃん

607名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-5c08):2020/11/30(月) 09:05:46 ID:K1cBGCnc00
最近カード情報が流出したとカード会社から連絡あってだな
気になるのだ

608名も無き冒険者 (ササクッテロ 82af-bf58):2020/11/30(月) 09:45:47 ID:luvvlNzQSp
長期休止すると垢ハックされる。
authenticator使っててもだ。
なぜだと思う?
運営しか破れないよねぇ。

609名も無き冒険者 (ワッチョイ a485-3721):2020/11/30(月) 10:28:29 ID:NsPWz2YM00
女子高生とバックからオッパイモミモミしながらパコパコしたぜ。



ワイルドだろ?

610名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-f880):2020/11/30(月) 10:43:38 ID:K1cBGCnc00
運営や開発がハッキングされてたらどうにもならんよね

611名も無き冒険者 (スプー be4d-db07):2020/11/30(月) 12:49:00 ID:2eDK1kasSd
あの失敗だらけの今の運営誰が信用するんだよw
クソ運営にも程がある

612 (ササクッテロ f2d4-2ac1):2020/12/01(火) 08:40:45 ID:VlCVJZrYSp
Porn HUBの閲覧履歴とかもばれちゃうのかな?
ヘイ、ガイズ

613名も無き冒険者 (ササクッテロ 82af-bf58):2020/12/01(火) 08:51:54 ID:cBryJWcwSp
性癖までモロバレです

614名も無き冒険者 (ワッチョイ 3d7a-f880):2020/12/01(火) 10:47:57 ID:Po6elPI200
npswf32.dllが消してもインストールされる
大丈夫か?これ

615名も無き冒険者 (ワッチョイ ed98-f880):2020/12/01(火) 15:42:07 ID:fLSIYMaY00
遠隔操作されまくりかもな

616名も無き冒険者 (ワッチョイ 29c2-23bb):2020/12/01(火) 17:06:36 ID:v8ztHC3I00
久々の自作してみたよ

【CPU】インテル Core i3 10100F
【マザーボード】MSI MAG B460 TOMAHAWK
【CPUクーラー】虎徹 MarkII
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2D3200×2(16GB×4)2667MHz駆動設定
【SSD】WD Blue SATA 1TB
【HDD】WD Blueの6TB×2
【グラフィックボード】MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX
【モニタ】既存のAcer EB321HQUBbmidphx(2,560×1,440)
【ケース】既存のCoolerMaster HAF XB EVO
【電源】既存のCorsair CX650M
【他】既存のケース後方に8cmファン×2

617名も無き冒険者 (ワッチョイ 29c2-23bb):2020/12/01(火) 17:09:03 ID:v8ztHC3I00
取りあえずリネ2の他はアーキエイジと
簡易動画編集・CLIP STUDIO使うくらい
CPUのせいかレイヤー増えると多少遅いか?くらい

618名も無き冒険者 (ワッチョイ e471-32ba):2020/12/02(水) 00:16:39 ID:CH6RuLQ.00
ちなみにメモリの2667MHz駆動設定はマザーの仕様で3200MHzは仕様外で
2933MHzだと安定しなかったから・・・つまり3200MHzのOCメモリは間違って購入したってことw
また64GBにしたのはCLIP STUDIOがメモリ喰いなせいだ

619名も無き冒険者 (ワッチョイ 43f1-2b08):2020/12/02(水) 02:33:08 ID:33Nx3ZZ200
お前は誰に話してるんだ?
今時のPC作って動くの当たり前なんだし長文いらん

620名も無き冒険者 (アウアウ 50b0-e06c):2020/12/02(水) 10:02:22 ID:4mJG.LKoSa
>>616
まあ普通の構成だしリネの稼働には何の問題もないだろうね
クリスタもメモリそんだけ積んでたら大丈夫だろ
調べたけどメカメカしいケース使っているんだなw

621名も無き冒険者 (ワッチョイ 33d4-85f1):2020/12/03(木) 10:56:47 ID:1py5F9qg00
FLASHのバージョン上げるだけもできないとわな
直すまで課金はやめだな

622名も無き冒険者 (ワッチョイ e471-32ba):2020/12/03(木) 12:37:40 ID:/1FVxtws00
>>620
そうだね、リネ2の動作には全く不満はないけど金が出来たらそのうちCPUをアップグレードしたい
ケースのCoolerMaster HAF XB EVOは見た目が好きで買ったんだけど結構メンテナンス性いいよ

623名も無き冒険者 (ワッチョイ b0a6-98e6):2020/12/06(日) 13:09:46 ID:ePUv/IN.00
こんな危ないゲームにカード番号を打ち込むのは危険だべ

624名も無き冒険者 (ワッチョイ 29c2-23bb):2020/12/06(日) 23:57:52 ID:TbTlp8Xk00
>>616
全体的にローミドルレンジで結構個人的には好きな構成
LINEAGE2は問題ないだろうけどクリスタ使ってるなら
予算もあるのだろうけどAMD Ryzen 5 3600辺りが吉な気はする

625名も無き冒険者 (ワッチョイ 29c2-23bb):2020/12/06(日) 23:59:40 ID:TbTlp8Xk00
ちがった
>>620
だったわw

626名も無き冒険者 (ワッチョイ c3ec-50dc):2020/12/09(水) 07:58:13 ID:Zxi0r9oY00
(´・ω・`)

627名も無き冒険者 (ワッチョイ be02-a4b9):2020/12/16(水) 10:12:07 ID:t637HMX200
韓国政府が国民監視するために仕込んだのかもな

628名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-2619):2020/12/26(土) 01:35:37 ID:.EO6arrU00
質問です。
今グラボ無しのオンボードでやってるんだけど、グラフィック品質を「中」から「高」に変えるとCPU温度が5から10度上がっちゃうんだよね。
これってグラボ追加したらCPU温度上がらなくなる?

あと、寝る時とか出かける時にモニターの電源落とすんだけど、電源入れると解像度が「1600×900」から「基本解像度」ってのに変わっちゃうんだけど、これは「1600×900」に固定出来ないかな?基本解像度ってのを調整出来ればいけるんかーとは思うんだけど、どこをいじればいいかわかんないんだ、、、

わかる方いましたら教えて下さいー

629名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-2619):2020/12/26(土) 07:27:02 ID:.EO6arrU00
628です。
2つめの質問だけど、HDMI接続だと起きてVGA接続だと起きない模様。
VGAでもいいんだけどHDMIの方が綺麗だから出来ればHDMIで行きたい。
何かいい方法お願いします。

630名も無き冒険者 (アウアウ 2b1f-5cca):2020/12/26(土) 09:41:08 ID:O1XiYtoESa
OSとPCの型番教えてクレヨン

631名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-2619):2020/12/26(土) 18:12:59 ID:.EO6arrU00
>>630
遅くなりました。
DELL inspiron 3881
CPU コアi5 10400
です。
基本買ったまんまですけどメモリを16足して24Gで運用してます。

632名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-2619):2020/12/26(土) 18:13:44 ID:.EO6arrU00
OSはWindows10です。

633名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-2619):2020/12/26(土) 23:37:36 ID:.EO6arrU00
628です
新たな問題発生
メモリ増やしたんで多重起動しようと思いました。
4垢目までは普通に動くんですが、5垢目からバックグラウンド状態の垢の動きが悪くなってしまいました。
画面をちょっとづつずらしてバックグラウンドの垢の様子を見てみると、ほぼ動きがなく狩とかさせてもほとんど狩してません。
あげくの果てに一番最初の垢以外が切断されることもあり途方にくれております。
原因と改善方法はなにかありますでしょうか?
「グラボを入れる」とか「メモリの混在を止める」とかで解決しますかね?

634名も無き冒険者 (ワッチョイ eccc-1c31):2020/12/27(日) 00:32:44 ID:2tBriHVs00
連投失礼。
5垢目からを「最低限のFPS」にしたら解決しました。
どうやらグラボを追加したら色々解決しそうですね。

635名も無き冒険者 (ワッチョイ fd25-666c):2020/12/27(日) 01:46:16 ID:cvdLljQM00
GTX1650でも追加すれば複垢は問題なくなる
メモリ混在はエラーでも出ない限り気にしなくていいよ
 
i5 10400 CPU内臓のiGPUはUHD630で、グラボでいうとGT730くらいの性能
基本的にはブラウザ表示動画再生程度の用途向けなので
表示を高設定にすればCPUの負荷が増えるので当然温度が上がるし、温度が上がることで諸々処理能力低下が起こったりする

3DMARKでの数値で表すと
UHD630>450
GTX1650>3500
GT1030>1100

636名も無き冒険者 (ワッチョイ fd25-666c):2020/12/27(日) 05:11:51 ID:cvdLljQM00
グラボの性能にもよるけれど
最低限のfpsの維持・背景での実行性能を低くする この2つにはチェックを入れて
ダメージ表示はオフ にしておく
グラボとメモリの負荷がかなり減って熱も抑えられるのでPC全体の延命にもなる

電源の直上にグラボ増設になるので大きめのグラボは取り付けできないこともありそう
補助電源も6pinみたいなのでGTX1650までになりそう
前に流行ったRX570,580は発熱問題も含めてやめたほうがいいね

inspiron 3881は小さいケースを使っていて、ケースファンの増設もできそうにない
今のリネは放置ゲーでメンテ日以外は常に負荷が掛かりっぱなしになるから
戦争オリンとかPCの前にいる時だけ高設定するとか状況に応じて切り替えるのをおすすめしとくー

637名も無き冒険者 (ワッチョイ eccc-1c31):2020/12/27(日) 06:33:23 ID:2tBriHVs00
>>635
返信有り難うございます。

今までこの3881の10分の1くらいの性能(CPUもGPUま)のパソコンでやってたんで、あまりのヌルヌルさに調子にのって画質上げまくってました。よく考えたら実行中の垢以外は最低でよかったですね(笑)
とりあえず最低限のFPSでしのいで、我慢出来なくなったらグラボを追加することにします。
調べると1660にも一部6ピンがあるらしく、1660はメモリ6gなんで出来ればこっちにしようかと思うんですが電源350wでいけますかね?
まぁロープロ仕様がなければ話しにならんのですが。。。

638名も無き冒険者 (ワッチョイ fd25-666c):2020/12/27(日) 08:36:32 ID:cvdLljQM00
素直にGTX1650か1650SUPERのどちらかにしたほうがいい。
1660は450wだからやめたほうがいいと思う。
3881はロープロじゃなくても入る。
ただケース内部に余裕がないから1650でもメーカー・モデルで寸法が違うし
長いとケーブルパーツ類に干渉したり、厚みがあるグラボだと下部にある電源に近づき過ぎてグラボが電源からの熱を取り入れてしまいやすくなる。

ttps://little-beans.net/review/inspiron3881-kai/ ここでグラボ追加してるから見ておいたら
後は知らん

639名も無き冒険者 (ワッチョイ eccc-1c31):2020/12/27(日) 10:06:37 ID:2tBriHVs00
ですよね、、、
素直に1650SUPERにします。
勉強になりました。
有り難うございます。


ちなみに、電源落とすとサイズが変わる件はスクリーンセイバーを真っ黒にすることで解決しました。
みんなさんお世話になりました。

640名も無き冒険者 (ワッチョイ 1004-d334):2021/01/05(火) 08:25:13 ID:qYmqKizg00
pc初心者なので教えて下さい。
親が昔やってたのでリネージュ2やってみようと思います
ノートパソコンでスペックが
10世代corei7-10750Hメモリ8GB GeForceGTX1650Ti4GBです。
サクサク動きますか?

641名も無き冒険者 (ワッチョイ 1004-d334):2021/01/05(火) 08:26:13 ID:qYmqKizg00
pc初心者なので教えて下さい。
親が昔やってたのでリネージュ2やってみようと思います
ノートパソコンでスペックが
10世代corei7-10750Hメモリ8GB GeForceGTX1650Ti4GBです。
サクサク動きますか?

642名も無き冒険者 (ワッチョイ 0518-df71):2021/01/05(火) 08:53:57 ID:vdptoVQ200
釣りか。と思いつつ。

PCは問題ない
今からなら一通りの装備揃えるのにガチャ30万課金できないならやめとけ。

643名も無き冒険者 (ワッチョイ 1004-d334):2021/01/05(火) 10:23:42 ID:qYmqKizg00
>>642ただスマホゲーに飽きてきたのでpcmmoしようと思っただけです。
課金はしないですね。心配なのはノートパソコンで大丈夫なのか?ってだけです
親は昔デスクトップでやってたので

644名も無き冒険者 (ワッチョイ 0518-df71):2021/01/05(火) 11:19:25 ID:vdptoVQ200
上で言ったとおりPCは問題ない
GTX1650なら高設定にこだわらなければ一通りのゲームはできる
何年前か知らないがおそらく親がやってた頃のリネと違って、現状のリネは最近のスマホゲーと同じでオート狩り中心マクロ決めたらポチるだけで24時間放置になる。
リネに限った話ではないけれど、ノートだとデスクトップに比べて排熱性能が低い分、熱がこもりやすくなるから寿命的にもオススメではない。

課金は煽りじゃなくソシャゲーと同じで課金力=強さ。ある程度の課金装備が揃わないと、チュートリアルレベルのLV105以降の狩場でまともに狩りはできないようにしてるクソ仕様
職バランスが悪いことを課金装備使えば解消できますよ^^課金してくださいね^^ と言い切るクソ運営だ。

やってみるのはいいが課金できないなら、課金力=強さじゃないFF14とかモンハンとか別ゲーやっとけ

645名も無き冒険者 (ワッチョイ cc7e-8207):2021/01/05(火) 12:37:20 ID:p9TUhhuU00
まあ運営も開発もボランティアじゃないので運営・開発費用は回収せねばならんのよ
で、ある程度プレイヤーの課金に期待した仕様になるのは当然って事
リネ2に関して言えば上位の強さを求めない上で、その上位連中の狩場PT等に参加することを
考えれば少なくとも月額1万円程度のガチャや物品購入は必要になるだろうね

646名も無き冒険者 (ワッチョイ 0518-df71):2021/01/05(火) 13:08:30 ID:vdptoVQ200
サーバー代も無料じゃないしある程度は仕方ないけどねw
惰性でだらだら何年も毎月数千円から1万程度の課金を続けてきてれば
ガチャで当たり引いたり露店で少しずつ資金増やしたりとかで装備もぼちぼち揃うけど
新規で始めて上位の狩りに寄生するために毎月1万・・・うーんw
新規で課金もしない知り合いもいない。だと今のリネはライブ・クラシック鯖どっちも厳しいね。

やっぱ初めだけでもガチャで竜武器・神首指程度の装備が揃う最低10万程度は課金しないと楽しめないと思うわ
3千円程度で上級竜弓当たり引ければ売って装備揃うけど、リアルラック次第だしまぁ無理だよな
ある程度の装備さえ揃ってランカーとかやれば、攻城戦もある程度は楽しめるようにはなるんだけどねー
いい加減スレチだなw

647名も無き冒険者 (ササクッテロ 84ca-ec96):2021/01/05(火) 13:10:45 ID:pVGXgTE2Sp
リネは放置狩り、露店ゲー24h365日PC稼働させっぱなしだからこそ俺は低消費電力なノートパソコンオススメだけどな。
放置中は30-40W程度で済むんだぜー
まぁ、ノートパソコンはメモリーが16GB中心な所が痛いけどな。
オススメの本命は64GB積めるNUCだ。

648名も無き冒険者 (ササクッテロ da99-d334):2021/01/05(火) 15:13:04 ID:pjGTkHcoSp
>>647641の者ですが、その使い方で壊れたりしないですかね?自分には高い買い物なので最低三年はもってほしいんですが…
今の所リネージュしかやる予定はないです

649名も無き冒険者 (ササクッテロ 84ca-ec96):2021/01/05(火) 15:19:19 ID:pVGXgTE2Sp
CPU温度100℃とか高くなりすぎない設定見つけて使う分には壊れないんじゃないかな?
放置ではそんなに部品に負荷はかからんよ。
戦争、オリン、放置全部ストレス無くやりたいとなると失敗繰り返しながら自分に合ったPC構成見つけて行くんだろなぁ。

650名も無き冒険者 (ワッチョイ 7428-5593):2021/01/05(火) 15:55:56 ID:BB4945bk00
NEC ME i3-4130 or i5-4570s
フルスクリーンで点滅する問題
NECのサイトにあるグラフィックドライバ(古い)使ったら点滅しなくなった
しかしfpsが30-60しかでなくフルスクリーンウインドウの方が早かった
でも同じドライバi3では入らなかった記憶

dell 9020 USFF i5-4570sての買ってdellのドライバ入れたけど
こっちはフルスクリーン画面チカチカしてダメw

651名も無き冒険者 (ワッチョイ f142-5593):2021/01/05(火) 19:03:19 ID:mA.rhUtM00
全然知らんし電波で書くけど垂直同期の問題やろ

652名も無き冒険者 (ワッチョイ 6902-599e):2021/01/06(水) 04:12:49 ID:cOXKXKOw00
>>648
同等性能のデスクトップとノートで比べた時、発熱量もほぼ同じとした場合。

デスクトップのほうが大きい分内部の空間が広くなるし、CPUクーラー・吸気・排気で直径12cm前後のファンを3個は使う
それがノートだとキーボドより少し大きい程度の空間の中にパーツが詰め込まれて、ファンも直径4cm程度でゲーミングノートでも2個程度になる

ノートの方が低電圧とはいえ放置中であれば、ノートが3-40wだとしたら4-50w程度でデスクトップでもほぼ差はない
冷却性能は圧倒的にデスクトップが上になるので、24時間365日放置だとノートの方が「故障する可能性」は増えていく
パーツの当たり外れで壊れるのはデスクもノートも同じ。
パーツが故障した場合でもデスクトップの方が交換修理が容易。
もしファンが壊れた場合デスクだと2千円位で自分で交換できるけど、ノートだと専用ファンになるしメーカー送りでほぼ全分解になるから費用も1万円位になることもある。

なので住環境でノートしか選べない場合を除いて大多数がデスクトップを買う。
ノートしか選べない場合は不具合が出る前に、2-3年で高く売れるうちに買い替えていく方がいいよ。

653名も無き冒険者 (ワッチョイ f44e-62cf):2021/01/06(水) 09:31:31 ID:tPzc3fas00
このゲームまだFLASH使ってるな

654名も無き冒険者 (ワッチョイ 0d3d-86fc):2021/01/06(水) 16:33:26 ID:H5X0ThuI00
>>650
古いリース品の中古かなんか?
メーカー品はやっかいだかんなー

655名も無き冒険者 (ワッチョイ 7db7-9923):2021/01/06(水) 17:57:16 ID:SxNuUBOg00
sandy世代のオンボードビデオだと起動すらしなかったから
動作レベルギリギリなんだろ

656名も無き冒険者 (ワッチョイ 0d3d-86fc):2021/01/07(木) 00:16:35 ID:0eejDI0I00
Intel CPU4000番台のCPU内蔵グラフィックなら本当は余裕なんだけどね
中古なら其れ自体が支障になってるのではないだろうか

657名も無き冒険者 (ワントンキン b15f-2b46):2021/01/08(金) 13:11:56 ID:JQ6XdnPsMM
z3795で24時間放置してるけど全く問題ない

658名も無き冒険者 (ワッチョイ 390f-50e8):2021/02/22(月) 12:18:53 ID:9krH36fw00

クラシックの自動放置PCを比べてみました。
(FPS最低限、グラフィック品質最低で比較)

1.CPU:i7-9700 メモリ:32G 内蔵GPU
2.CPU:i5-9400 メモリ:16G 内蔵GPU
3.CPU:i7-7700 メモリ:16G GTX10606G

1. 17垢、CPU使用率60% CPU温度58℃(※垢作成断念上限不明)
2. 7垢、CPU使用率80% CPU温度55℃
3. 6垢、CPU使用率98% CPU温度64℃

CPU使用率が100%になる手前の、起動数で比較しました。
2.と3.から、内蔵GPUモデルのCPUでも、メモリ16G積めば、1台で相当数の垢を起動できます
1.の構成は、上限まで行けませんでした(垢作成断念です)
1.と2.から、CPUの性能差もありますが、メモリの量と起動数の相関関係が、予想されます

ノート用CPUにTDPで負けますが、内蔵GPUだけでも良好な状態だと思います

659名も無き冒険者 (ワッチョイ 2e68-33f0):2021/03/09(火) 12:30:49 ID:HeLgT3aY00
ryzen7 4750Gの内蔵グラフィックを使用しているのてますが、画面が5秒くらい停止していまう症状がランダムに出ます。 なにか改善策をご存知の方いますか?

660名も無き冒険者 (ワッチョイ ce54-37af):2021/03/10(水) 08:32:21 ID:sbCfqBOI00
症状から察するに、ルーター等のネット接続機器周りがウンコ、回線自体がウンコで瞬断頻発、SSD等のストレージ周りがウンコのどれかじゃねーのかな。
無線から有線にするとか、有線の接続ポートを変えてみるとか、SSDのケーブルを接続し直すとか、ついでにメモリも挿し直してみるとか、
ネット接続機器全てを一旦電源抜いて数分間放置してみるとか、グラフィックドライバ更新してみるとか・・・・・無料で試せることは全部試した?

661名も無き冒険者 (スプー 0d20-f788):2021/03/10(水) 17:21:54 ID:JbxtfvQ6Sd
全部試すの面倒くさいから聞いてるんだろ!
結論、答えなきゃいい

662名も無き冒険者 (ワッチョイ f312-4e23):2021/03/11(木) 17:18:33 ID:NlVDfM0Y00
>>659
情報量不足
ある程度のPC構成や通信環境を書いてなおかつ「解決するために自分が試してみたこと」を書かないことには始まらない
最初から全依存だと誰も答えないと思うが

663名も無き冒険者 (ワッチョイ 8666-4e19):2021/03/18(木) 20:41:17 ID:dBrGzjT600
コロナ発生からか切断落ちと自動が止まる事がかなり多くなりました
以前は20アカ問題なく動いていましたが今は9アカで落ちるようになりました

接続はマンションタイプの戸別が電話回線の光で回線速度は上下70mくらいです
プランかプロバイダーの変更したら治るものなのでしょうか
今回は直答を許します

664名も無き冒険者 (ワッチョイ 8666-4e19):2021/03/18(木) 20:47:34 ID:dBrGzjT600
連投失礼します 皆さん何垢くらい動いてますか?

665名も無き冒険者 (ワッチョイ 7bfd-5213):2021/03/18(木) 21:42:31 ID:/ZjRZyaI00
今回は直答を許します

(笑)

666名も無き冒険者 (ワッチョイ d9e4-5213):2021/03/18(木) 22:09:49 ID:7fNZx0Cc00
8GB+オンボで2垢で土日に落ちますw
chromeとかも使ってる
ヴァーチャルメモリ何とかってエラーでるからメモリ不足だと思うけど
仮想メモリ12GBとかにしても使い切らずに落ちるな

667名も無き冒険者 (ワッチョイ f7d8-3e4e):2021/03/18(木) 22:29:12 ID:s3DPYCxc00
チョロンの時14垢してたけど、仮想メモリは70Gくらいないと1週間持たなかったよ。単純計算で1垢7Gくらい必要ってことかな。

668名も無き冒険者 (ワッチョイ e434-bbd7):2021/03/19(金) 03:23:09 ID:l/Z2jD4200
7垢でメモリ16G仮想23Gぐらいだが
余裕で他ゲーや動画見ながら1週間持ってるぞ。

669名も無き冒険者 (ササクッテロ 75dd-f7a1):2021/03/19(金) 09:50:29 ID:EFf3170QSp
俺のイメージは1垢3G

670名も無き冒険者 (ワッチョイ 0975-7cdf):2021/03/20(土) 16:01:49 ID:wtmYBAMw00
>>664
【リネ2環境】フルHDのウインドウモード
【CPU】Ryzen 7 2700
【ビデオカード】MSI Radeon RX5600XT GAMING
【マザーボード】 MSI B350 TOMAHAWK
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】ADATA AD4U266638G19-DDDR4-2666MHz(8GB×4)32GB
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA 500GB
【HDD】WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT 3TB ×2台
【電源】CORSAIR CX650M
【OS】Windows 10 Pro 日本語
【モニター】Acer EB321HQUBbmidphx (31.5インチ WQHD[2560×1440])
【リネ2環境】フルHD[1920×1080]のウインドモードで10垢
       人物表現範囲・同時表示ともに最高設定

こんな環境で普通に一週間動作してる。
他に常時ブラウザ(KINZA)を開いているのと軽いYouTube動画編集用に
Aviutl 、動画再生でVLC media playerが時々動いてる。

671名も無き冒険者 (ワッチョイ ab57-9992):2021/03/25(木) 10:05:19 ID:rTxtnKMg00
スレッドした最適化をオフにしたらメモリエラーで落ちなくなった

672名も無き冒険者 (ワッチョイ 89b5-7f43):2021/03/27(土) 09:49:58 ID:ypUWgPzs00
>>670
普通に良い環境だね
俺もほぼ似たような構成だけどWQHDモニター良いなぁ
GTX1650なんでWQHDだとビデオメモリ4GBだと辛いんだよなぁ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板