したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「記憶にございません」専用スレッド

1大臣:2003/12/28(日) 16:57
政治家の収賄脱税ゲーム「記憶にございません」のスレッドです。

2ハーヴァン:2004/01/11(日) 18:08
初めまして。
冬に購入した「記憶にございません」のルール質問はここで良いでしょうか?

3一億★:2004/01/11(日) 22:30
▼ハーヴァンさん
 初めまして! ご意見やご質問などはこちらでよろしくお願いします。

4ハーヴァン:2004/01/11(日) 22:36
先日、当方のサークルでプレイしました。
勘違いがあればすいません。

・馬と株券の運試しの方法:運試しの時期や回数、価値と最終得点について

・手順2番の「手札を使う」について:事業を興すと特殊カードは重複できるか、又は事業を興すと特殊カードは複数使えるか。

・資産:資産は自由に選んでいいか?投資は1回の手番で複数にして良いか?

・納税金や資産購入金等の工事以外の国家予算カードも同じ支払金置き場(捨て場)で良いか?

・タレント議員:「出版物」の価格2倍というのは、国家予算制作費も2倍もらっていいのか?

・事業を興す場合の業者カードは表向きか裏向きか?(疑惑を出された時に秘書カード等がない場合に本人カードをねらい打ちされるが?)

・事業に出すカード(3種)は、手番プレイヤー以外でもどれでも出せるか(事業カードも可能か)?この場合の他のプレイヤーとの交渉は金以外でも可能か(資産とかカード。資産の場合には上乗せ金ごと可能か)。

・手抜き工事、水増し請求カード:業者カード1枚のみか、出ている業者カード全てに適用か?

5ハーヴァン:2004/01/11(日) 22:49
プレイの感想
妨害より、談合がすすむゲームでした。
4人でやったのですが、族議員がいなかったので業者が足らなくなるの
が後半つらかったかな。

サークルメンバーには大うけでした。みんな某議員になりきって遊びま
した。プレイは1回しかやってないので来週再プレイ予定です。


夏に買った「有害物質体内蓄積カードゲーム」で不評だった所、
「カードの効果がカード毎に記載」が改善されていたので良かった
と思います。

6一億★:2004/01/12(月) 00:05
 早速の書き込み、ありがとうございます! ご質問の件に関しては、後ほど制作者からレスがあると思います。
 “らしい台詞”をうまく言えると、楽しさ倍増ですよね。少しずつ改良を加えていきますので、今後ともよろしくお願いします!

7SoMay★:2004/01/12(月) 02:43
 ▼ハーヴァンさん。

 お買い上げいただきありがとうございます。

 至らない所多々あるにもかかわらず楽しんでいただけて幸いです。
 一通りお答えしましたが、疑問点や改善点がありましたらまたご報告下さい。
 愉しく政治活動が行えるよう、できる限りこの場でお答えできればと思います。

 SoMay


Q1)馬と株券の運試しの方法:運試しの時期や回数、価値と最終得点について

 A1)2度目の納税の後、つまり最期の勝利点の計算の時に「運試し」を1度だけ行います。
    コインの裏表等を利用して、1/2の確立で、そのカードの資産価値が倍(つまり勝利点2倍)もしくは無価値となります。
 #より華やかにするならば、「投資」を行う度に「運試し」をして「倍」もしくは「無価値」としても良いかもしれません。
 
Q2)手順2番の「手札を使う」について:事業を興すと特殊カードは重複できるか、又は事業を興すと特殊カードは複数使えるか。

 A2)手札は、何枚でも使用可能です。同時に複数の事業を興したりも可能です。
 #ただし「カードの使いすぎ」は、「疑惑カード」による「本人カード」摘発の恐れがあり大変危険です。また、「水増し請求」+「架空取引」等のコンボは大変有効な戦略です。
   

Q3)資産:資産は自由に選んでいいか?投資は1回の手番で複数にして良いか?

 A3)資産は、好きなものを選んでかまいません。投資も、買うと同時に投資を行ったり既に持っている資産に複数同時に投資してかまいません。

Q4)納税金や資産購入金等の工事以外の国家予算カードも同じ支払金置き場(捨て場)で良いか?

 A4)まず、資産購入の代金は支払金置き場(捨て場)に置いてください。また「納税イベント」が発生した時、「納税金」と「支払金置き場(捨て場)にあるお金」は全て「国家予算」に戻してください。


Q5)タレント議員:「出版物」の価格2倍というのは、国家予算制作費も2倍もらっていいのか?
 
 A5)制作費は1枚もらってください。

Q6)事業を興す場合の業者カードは表向きか裏向きか?(疑惑を出された時に秘書カード等がない場合に本人カードをねらい打ちされるが?)

 A6)業者カードは表にしてください。
 #こういった事には、リスクはつき物です。今こそ交渉と根回しがモノを言います。

Q7)事業に出すカード(3種)は、手番プレイヤー以外でもどれでも出せるか(事業カードも可能か)?この場合の他のプレイヤーとの交渉は金以外でも可能か(資産とかカード。資産の場合には上乗せ金ごと可能か)。

 A7)「交渉」によって、プレイヤー間での手札の交換や譲渡はできませんが(二世議員の特殊能力は除きます)、他のプレイヤーの興した事業への参加(業者や仲介者を紹介する。)は可能です。「見返り」は、「お金」と「資産カード(「上乗せ金込み」も可)」(あと「貸し」と「借り」)です。
 

Q8)手抜き工事、水増し請求カード:業者カード1枚のみか、出ている業者カード全てに適用か?

 A8)「不正カード」は、事業全体に適用されるカードです。「手抜き工事」は、「公共事業カード」にある「★」の数を1つ、つまり必要業者数を1つ減らします。また「水増し請求」は、「公共事業カード」の「★」の数だけ余計に、国家予算をもらえます。

8ハーヴァン:2004/01/12(月) 11:09
返事を頂き有り難うございます。
再確認です。

Q7:他のプレイヤーが事業も紹介できるでいいですよね?

Q8:この質問は当方が全く勘違いしておりました。
「水増し請求」は★分事業費が増える。これはこの通り適用しておりました。
「手抜き工事」は「公共事業カード」にある「★」の数を1つ、つまり必要業者数を1つ減らす。この場合、通常捨て札の業者1枚が戻ってくるってことでいいですか?
それと最終得点にはからんでくるか?(手抜き工事だし・・・)

当サークルは、「AD&D1st」中心のTRPGサークルでして、息抜きにカードゲームやボードゲームをやってます。
次も期待しております。

9SoMay★:2004/01/12(月) 23:40
当初より、コンベンションの空き時間を利用して簡単に遊べるゲームをと考えたつもりなのですが、次はもっと簡単なゲームにできればと思います。
次は、スッパくないのが良いと思うのですが・・・。

Q7-2)他のプレイヤーが事業も紹介できるでいいですよね?

  A7−2)「業者カード」や「仲介者(秘書カード等)」を 他のプレイヤーに渡して、事業成立の手伝いをすることは可能ですが、他のプレイヤーに「事業カード」を渡して事業を興させることは、できません。
  #公共事業は成立すると後に勝利点となることを考えると、事業カードを他人に渡すのはやめた方が良いと思います。
   それに、議員の政治家としてのプライドが許さないと思います。

Q8-2)「手抜き工事」は「公共事業カード」にある「★」の数を1つ、つまり必要業者数を1つ減らす。この場合、通常捨て札の業者1枚が戻ってくるってことでいいですか?
それと最終得点にはからんでくるか?(手抜き工事だし・・・)

A8−2)「手抜き工事」は、いわゆる事業をフライングで成立をさせるカードです。これによって他プレイヤーに「最期の邪魔(他プレイヤーに一周訊ねてまわる事)」をされずに、お金をせしめることができます。
 例えば★が3個の公共事業に、業者が二枚、仲介者一枚が付いていた時に、「手抜き工事」のカードを出す事で、その事業はその場で成立し即、国家予算の支払いを行います。とりあえず建ってはいるので成立後は勝利点はそのまま適用されます。(ちなみに「架空取引」で成立した事業は勝利点にはなりません。)

10一億★:2004/01/12(月) 23:57
 スレ違いになったしまいますが、『AD&D 1st』羨ましいですね。一応、グレイホークとドラゴンランス以外のオレンジ背表紙は持っています。クロマティックオーブの呪文が好きでしたねぇ……。

11ハーヴァン:2004/01/13(火) 00:06
すいません。
Q8ですが、不正カードは事業成立後の妨害確認後、「仲介者」が本人の場合に
しか出せないというルールが頭にあったもので。
これでわかりました、有り難うございました。

12SoMay★:2004/01/14(水) 01:03
▼ハーヴァンさん。
お返事を書き進めるにつれ、ルールの脱落や説明不足を 改めて実感し「良くぞ遊んでくれました!!」と、感謝の気持ちでいっぱいです。
次回分の発売には、ルールの追記と共にFAQとして掲載させていただきます。

 続けて遊ばれると、政治家の汚職がらみのニュースが愉しく見られたりしてきます。
 カードゲームでTRPGのようにロールしてみたりすると楽しさは倍増すると思います。
 (例:相手プレイヤーを「君」付けで呼んでみる。「疑惑」カードで、カードを捨てさせられたときに、「記憶にございません。」と言ってみる。等)

13ハーヴァン:2004/01/25(日) 09:48
今週、プレイしてたらいろいろ質問がプレイヤーから出てきたのでお願いします。

Q−9:国家予算がなくなったときも終了とあるが、その瞬間終了でいいか?
つまり不足時にその事業カードの得点は入らないで良いか?丁度なくなった瞬間も分配していないから
成立していないと考えて良いか?

Q−10:古参議員の「手札7枚になるように引く」は、そのターン開始時に7枚の時は引けず、8枚
以上すでにあった場合捨てるのか。捨てられないカードがたまるとなにもできなくなるが。

Q−11:癒着カードは1度出すと出しっぱなしでいいか。

Q−12:族議員や古参議員の能力は、本人が仲介人で出る必要があるか?関連して、
仲介人として他人の事業に参加した場合、能力は使えるか?

Q−13:族議員が他人の事業に業者を出した場合、「業者」に対する能力は使える
のか?

Q−14:他人の事業に「仲介人」として議員が参加した場合には、不正カードの使用は
できるか?出来る場合にはどちらの手札を使うのか?

14ハーヴァン:2004/01/25(日) 10:06
Q−10ですが、古参議員は何も出来なくなる場合が多いです。手札がまわるのは最初だけ。
「2世議員」とともに嫌われます。
「無所属議員」のリコールも連続だとうんざりなのでのぞかれやすい。

Q−12と13は前回使用しなかった議員についてです。族議員の能力が強いだけに
どこまで使えるかで戦略が変わってきます。

追加
Q−8の関連として、★1つの工事に「手抜き工事」が使われた場合、
国家予算はなしで成立ということでよろしいか?

宜しくお願いします。

15SoMay★:2004/02/02(月) 01:53
 ▼ハーヴァンさん。

 回答が遅れて申し訳ありませんでした。


Q8−3)★1つの工事に「手抜き工事」が使われた場合、国家予算はなしで成立ということでよろしいか?

A8−3)成立でかまいません。

Q9):国家予算がなくなったときも終了とあるが、その瞬間終了でいいか?
つまり不足時にその事業カードの得点は入らないで良いか?丁度なくなった瞬間も分配していないから成立していないと考えて良いか?

A9)はい、予算不足で不成立となります。ご利用は計画的に。

Q10):古参議員の「手札7枚になるように引く」は、そのターン開始時に7枚の時は引けず、8枚以上すでにあった場合捨てるのか。捨てられないカードがたまるとなにもできなくなるが。

A19)古参議員は、手番の最初に手札が7枚になるように補充します。もし手札が8枚以上の場合は捨ててください。「古参議員」は、他のプレイヤーに嫌がられても無理に手札を使うのが基本です。「疑惑」「抗議」はもとより、「事業」、「業者」も取り合えず出すのが良いでしょう。また「二世議員」に手札を引いてもらうのも手です。特殊カードばかりの時はあきらめて「講演」に出かけるか「リコール」を待ちましょう。

Q11):癒着カードは1度出すと出しっぱなしでいいか。

A11)出しっぱなしです。「疑惑」のカードのみで取り除かれます。

Q12):族議員や古参議員の能力は、本人が仲介人で出る必要があるか?関連して、仲介人として他人の事業に参加した場合、能力は使えるか?

A12)能力は使えます。本人が仲介人でないと使えないのは「不正カード」である「水増し請求」「架空取引」「手抜き工事」のカードです。


Q13)族議員が他人の事業に業者を出した場合、「業者」に対する能力は使えるのか?

A13)使えます。

Q14)他人の事業に「仲介人」として議員が参加した場合には、不正カードの使用はできるか?出来る場合にはどちらの手札を使うのか?

A14)可能です。不正カードを使用する場合は、議員カードを出したプレイヤーの手札を使ってください。ただ、この行動は「疑惑」の標的になりやすく、リスクが高いばかりか見返りも少ないのでオススメしません。(仲介人はあくまでも仲介しただけなので、公共事業を立ち上げたプレイヤーの勝利点となります。さらに見返りは、議員同士の口約束なので絶対に支払われるという保証もありません。)

Q−10ですが、古参議員は何も出来なくなる場合が多いです。手札がまわるのは最初だけ。
「2世議員」とともに嫌われます。
「無所属議員」のリコールも連続だとうんざりなのでのぞかれやすい。

 「古参議員」は、何もできなくなったら「講演」に出かけて8枚にし次の手番の時に手札を1枚捨て7枚にすることで、なんとか続けることができます。
 「無所属議員」のリコール能力ですが、総選挙時に、「立候補者」に「支持者」として立ち回ることで、無用な「リコール」を避けることができます。

16ハーヴァン:2004/02/08(日) 19:28
返答有り難うございます。
来月まで忙しくてプレイできませんが、テストが終われば他のたまってる
ボードゲームと一緒に遊びつくす予定です。

今度、「有害物質体内蓄積カードゲーム」も再プレイしてみます。

17大臣:2004/02/11(水) 00:33
やり込んでいただけると大変嬉しいですねw
夏も参加予定ですのでよろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板