したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PipeLineの戦術を語るスレ

1名無しさん:2003/06/27(金) 23:50 ID:Gxg607Ks
語りましょう。

2名無し君の理想:2003/06/28(土) 00:21 ID:jeK8BW2Y
キター!

有効な戦術は特攻ですかね。無謀な特攻ではなくてDEFの裏をかくような感じの特攻。
「えっ!全部のドアから敵が!」みたいな。
「全部のドアからグレネードが!」とかでもいいですね。奇抜な作戦が好きです。

3名無しさん:2003/06/28(土) 01:00 ID:XrWC9WzE
戦術といえば、せっかくA分隊、B分隊、C分隊とか分かれてるのに
ぜんぜん活用されてない気がする。Pipeに限らず。

ついでにsageなくていいよね?

4名無しさん:2003/06/28(土) 01:10 ID:kWXj192.
>>3
その辺を活かすには、スタート前にブリーフィングする時間がないと無理っぽい。

5名無しさん:2003/06/28(土) 01:28 ID:GL2YgqlY
リーダーに付いていけばいいだけの話なわけだが、ヘタレ分隊長だと全滅するという罠

6名無しさん:2003/06/28(土) 01:50 ID:LPlwLBw.
MainRoomにsmokeを投げ込んで、適当に銃を撃ち込んで離れる。
DEFはそちらに注意が向くので、賭けだがその時に他の味方が
他の場所から攻撃して上手くいく場合が多い。

一番はグレネードを空中爆破!ピーン、1−2−3…Frag out! BOM!
DEFを倒せなくても決まると嬉しいもんだ。

7名無しさん:2003/06/28(土) 09:22 ID:jeK8BW2Y
自分の名前の後ろに分隊のAとかBとかってのが表示されるといいな、と思ってます。

ところで、ASSスタート直後全速力で走ってベントにグレネードを投げるとちょうどいいタイミングになるね。

8名無しさん:2003/06/28(土) 13:51 ID:MD5Of7y2
>>7
>自分の名前の後ろに分隊のAとかBとかってのが表示されるといいな、と思ってます。

の意味がわからないです。F1押すと表示されるPLAYER NAMEの左の分隊マークじゃダメなの?
詳細希望

9名無しさん:2003/06/28(土) 14:20 ID:7vTAk1Fg
死んだときとかに表示される名前のところね。

あと
>ところで、ASSスタート直後全速力で走ってベントにグレネードを投げるとちょうどいいタイミングになるね。
はDEFがベントのところまで出て来るのに必要な時間とぴったり合うな、って意味です。
寝ぼけてて頭が動かない…

10名無しさん:2003/06/28(土) 14:22 ID:dobQjfto
戦闘中にチャット内で分隊ごとに色分けされたら良いと思うけどそういうことではないの?

11名無しさん:2003/06/28(土) 15:06 ID:7vTAk1Fg
うん。それも思う。
結局わざわざF1を押さないと分からないようなものはあっても使わないし、邪魔なだけじゃない?
どうせそういうシステムを作るならもっと役に立つようなものにして欲しかったな、と思ってる。
開発チームの考え方が分からんなぁ。
あーもー訳分からん

12名無しさん:2003/06/28(土) 18:31 ID:dCSN7q8w
だいぶ先になるだろうけどきっと少し改良されるかもね。
今のファイアチームの仕組みが全然機能してないのはDEV側もわかってるだろうし。
おそらくあるとしたらブリーフィングシステム導入時だな。

13名無しさん:2003/06/28(土) 19:13 ID:WWhFrCpc
名前見ないでも、方位計に表示されてますが?
自分が一般兵でAグループならば、Aの分隊長と、チームリーダーだけ表示されてるし。

14名無しさん:2003/06/28(土) 19:38 ID:dCSN7q8w
すくなくともSLとFTLと同じFTの全員の位置全部表示されてはないよね。
ほかのAの仲間が見えないから、FTでの活動を考えるとほとんどと言っていいほど使えないと思う。

15名無しさん:2003/06/28(土) 21:11 ID:WWhFrCpc
例えば分隊員に番号が自動的に振られて、分隊長がラジオで番号と命令を指定するだけで、
名前付きでメッセージ出せるとか出来ればいいけど。

面倒でやる人いないか?

16名無しさん:2003/06/28(土) 21:25 ID:EMercvlk
NANASHI_1 ordered to NANASHI_2: Get the door!
NANASHI_1 ordered to NANASHI_3: Frag'em!
NANASHI_1 ordered to NANASHI_4: Cover me!
NANASHI_1 ordered to fire team A: Move out!
とか?

17名無しさん:2003/06/29(日) 00:14 ID:uBmbKFHo
>>15
最初は面倒かもしれないけど
慣れていけば多くのプレイヤーが使うようになると思われ

敵味方ともに人数の減ってきた中盤以降では結構使えるかも
序盤だと敵が攻めてきてそんなことやっている暇がないと思います

18名無しさん:2003/07/01(火) 01:22 ID:QC0ujx6.
このスレさ【ALL】戦術を語るスレ【MAP】とかにした方がよくない?
ここのスレが乱立するのもよろしくないかと思ったもので。

19名無しさん:2003/07/01(火) 17:14 ID:YSbbh/ME
MAPごとにスレ乱立させたほうがむしろいいと思う。
乱立させても10個もできないだろうし。

20名無しさん:2003/07/01(火) 18:10 ID:DkMe6gfI
乱立するほど人気マップ無いし。>>19に賛成でつ。

21名無しさん:2003/07/05(土) 11:56 ID:NkIUpo0c
話しも止まってることだし、ひとつ話題提供を。

ASS203って最初ventに打ち込むっしょ。
定期的に打ち込んでもVENTから敵が出てくるんだけど、どうしたらいいんだろ?
ventからのnadeで味方が死ぬと、俺の所為だとか思ってやりきれなくなるので。

22名無しさん:2003/07/05(土) 13:54 ID:XRBDYMKA
うーむ・・・難しいね。
タイミングをずらして撃ってはどうだろう。
やっぱり敵も攻撃の合間を狙ってるわけだから 撃つ、リロード、撃つ、リロードじゃなくて
撃つ、リロード、待つ、撃つ、リロード、撃つ みたいにタイミングを変えてみては?
気の利く人はリロードしてる時にグレネードでカバーしてくれるよ。

23名無しさん:2003/07/05(土) 15:12 ID:u8z8rrps
俺は鯖に人数多いときに203になったら倉庫の間に陣取って
NVG着用でずーっと203構え続ける。
EAST VENTに黒っぽい影が現れたら発砲。

他の連中がやられ始めたらoil towerからmain pumpの上に直行して参戦

24名無しさん:2003/07/05(土) 19:21 ID:bRe46WQI
M203は緒戦は援護してくれないと。
Extバルブ前の銃弾当たらないバグを利用した、
壁ぎわ手榴弾待ち伏せは反対側からならM203で側壁に当てて爆風で倒せる。
M16だとMainに通じるドアを少し空けて撃ってくる人がいるのできつい。
ちなみに雪を踏む足音を聞きつけているので、角の壁辺りに手榴弾を爆発
させとくと相手は耳鳴りで聞こえなくなるので多少は有利。

25名無しさん:2003/07/05(土) 19:22 ID:bRe46WQI
Smokeを使っておくのも手

26名無しさん:2003/07/06(日) 03:51 ID:fwleYp/Y
ぶっちゃけた話、203の弾がvent蓋に直撃しても被害は微々たるもの
たまに一撃で死ぬこともあるけど滅多に無い
203で押さえるよりもm16とかで狙った方が確実
vent内は跳弾しまくりでヘッドショットになる可能性が高い

203にはentよりもメインエントorSECドア辺りを狙っていてもらった方が良い
vent&メインエントに203ぶち込むと周辺の味方が耳鳴りで不利になる
特にメインエントの次のドア辺りでnade構えている敵の音すら聞こえなくなるのはかなり辛い

自分の意見としては
203二本のうち一本は正面で出てきたventあけて出てきた敵、secからの敵、メインエントランスの敵を叩く
もう一本は、South outsideかNorth outsideへまわってもらいたい

2721:2003/07/06(日) 09:35 ID:JWf/nDr.
色々と情報サンクスです。

>>22
実はタイミングズラしてます。でも当たらない・・・。

>>23
ナイトビジョン着用時に影が出るってのは初耳なので試してみま。

>>24,26
のは納得できる戦術なんだけど、VENT援護してくれないチームに当たった時はなんともなりませんな。
でも、NORTH側に203が必要だってのがよくわかりました。

今度、PIPE203の打ち込むべき場所のアンケートでもとりましょうか。

>>25
は、smokeをどこに焚くんですか?

28名無しさん:2003/07/07(月) 02:07 ID:9T0akKM2
assultで開始早々M203撃ったら、前の香具師の頭に当たって牢屋に入れられた・・・

29名無しさん:2003/07/07(月) 02:25 ID:ecUjB0lU
>>28
1日で2回やったことある
開幕歩きながらH→1時方向の穴に向かって発射→画面止まる「フッフッフ」→牢屋

30名無しさん:2003/07/07(月) 21:57 ID:3Onjnmho
当たらない?当てるのが目的だったのね。sorry勘違いしてた。

31名無しさん:2003/07/14(月) 18:38 ID:Xe.Msv4o
oilの進入について。
手すりに飛び降りた後、一つ目のドア開け→二つ目のドアチェック。
開いてれば(敵がいるから)一つ目のドア閉めてそこを離れる(ventからHG飛んできたら死ぬ)。
開いてなければFGに持ち替えながら一部屋目に入る。
rollにして、二つ目のドアちょこ開け→FG入れて→閉め→ちょこ開け。ドア裏に敵が居たら儲け、同じくHG入れてkill。
裏に敵が居なかったらHG普通持ちのままピン抜いて直後にドア全開。扉の前には絶対立たない(角で待たれると蜂の巣)。
そのまま4秒まで我慢→通路の右壁に当てて角まで転がす(全身晒さない為)。ここまでにkillメッセージが出なかったら慎重モード。
メッセージが出てれば死体チェック→203が死んでればT字まで、203じゃなかったらやっぱり慎重モード。

分かりづらい説明になって申し訳ないけど、結構使えるパターンなのでやってみてください。

32名無しさん:2003/07/16(水) 00:16 ID:XLvQZijQ
手榴弾投げる時は相手に直接ぶつける必要ない。
壁に当ててバウンドさせるべき。

33名無しさん:2003/07/16(水) 00:59 ID:/gOjOzTg
むむ、31のことだったら何処らへんが相手に直接ぶつけると読み取れましたでしょうか。

34名無しさん:2003/07/16(水) 20:45 ID:bxaqOkLQ
ドアを全開にするあたりでは?

35名無しさん:2003/07/16(水) 21:28 ID:VOSt0xS.
>>31
ピンを抜いた時点で、扉の向こうにいる相手に気づかれて
ドアの連続開け閉めされて味方もろとも爆死する可能性が高いと思われ
弾が貫通するようになってからはドアブロッカー云々は通じなくなったからね
外に投げるか、例の貫通nade使えば対処は可能かもしれないが・・・
とりあえず何かしらDEFの耳を奪うための策をしなければならない
あそこはDEFの一番近くに産まれたやつに全力で走られると中にも入れない
(最初のドアの前でヘッドショット狙いで構えていること多し)

ちなみに俺がoilを使うときは、序盤外campで出てくるDEFを狩った後
pri前の敵が別のバルブ等に移動した頃(タイミングは感だけどね)

あとは、pri前に敵がいないと確信が持てるとき
→他のルートの状況を見て(味方の報告やkill情報)gp30やrpkの位置を把握して次のゲームに仕掛ける

oilルートラブ!もうそのルートしか考えられない!!と言うようなナイスガイは私の意見は無視してください(笑

36名無しさん:2003/07/17(木) 02:28 ID:QYurUqKw
グレネード空中爆破!

37名無しさん:2003/07/17(木) 05:37 ID:qdFOQLvE
>>35
例の貫通nadeって何?

3831:2003/07/17(木) 10:45 ID:GbJpjjSY
>>35
まず最初のドア開けるときに斜めから開ける。でないと奥のドアが確認できないです。
斜めから開ければドア前で待ってる敵の射界にも入らずにすみますし。奥が開いてれば31に書いてあるように仕切りなおし。
ただ、ダッシュで来てドアまで閉めて冷静に一つ目を開けるassを待てるdefサンがいるとつらいです。

で、二つ目のドア裏で待ってる敵を想定してFGを転がす。敵が居ようが居まいが関係なくFG。保険みたいなものです。
ここでFGを使うのは居るか居ないかまだ分かってないドア裏の仮想敵に対して、HGじゃコストが高いのと、
FGの方が爆発までの時間が短いからです。ピンも抜く必要ないし。
取り合えずFG入れたらHG持ちで待ってて、flash後慌てる敵の気配がしたらrollで中にいれる。
しばらく(2〜4秒)待っても敵の気配がしなかったら、ドア全開〜て流れです。
ピン抜いてからドア開けまでを待たないのは、ドア開け直後は角の敵が闇雲に撃ってくる事が多いから。
ピン抜いてすぐドア全開→角からの銃撃があればその合間に、無ければギリギリまで待ってから『通路の右側の壁に当てて』角までHGを転がす。


もちろんoilだけ使い続ける人はいないでしょう。俺は7round中に同じパターンで進入することはほとんどナイです。みんなそうでしょうけど。
この場合はその中で、「開幕oilを狙う場合」についての話でした。

39名無しさん:2003/07/17(木) 11:20 ID:FqtLvV8w
oil攻めの問題はpri前の敵203だよね。

俺は敵203の存在を確認できたら別ルートに進んでるんだけど、
なんかいい方法ないもんですかね?

40名無しさん:2003/07/17(木) 12:50 ID:qdFOQLvE
味方にM203がいれば無問題。
そうじゃないときは別ルート逝くのが得策かな?

41名無しさん:2003/07/17(木) 17:04 ID:uAvoMTxs
というか手榴弾を構えた状態で撃たれて死んだら
手を離した事になり、ピンも抜けて爆発するべきだ。

4235:2003/07/17(木) 19:13 ID:mWr098SI
ごめんFGねちゃんと読んでなくてHGと勘違いしてたスンマセン(;´Д`)

自分がDEFでドア裏でヘッドショット狙いの時
もし、ASSが斜めからドアを開けた場合ドア付近にいるASS(203が先頭の場合が多い)を一掃するべく外に出ます
多くの場合、ASSはFFやTKを恐れて乱暴に撃てない
そのため運が良ければgreen、多少反撃されてもyellowで逃げることが可能です
逃げた後はリポートインと会敵報告をしてpriまで下がって応戦・・・

>>40
味方m203を犠牲にするのはあまりお勧めできない
1.9で味方の銃が使えないバグが治ってくれれば問題ないですが
敵のgp30を回収するだけでは戦力的に心細いかと
いざとなったらgp30の弾頭を体で受け止めてw

secバルブから全力疾走でpri前に走るとrpkとgp30どちらかを必ず(σ゚д゚)σゲッツできます
もちろんsec守りが堅い場合は別ですが・・・

完璧な作戦が無いことがマルチプレイの醍醐味ですな

43名無しさん:2003/07/17(木) 19:33 ID:qdFOQLvE
>>42
あそこでM203対決になった場合assの方が有利だから、死ぬ可能性はそれほどでもない。
悪くても相撃ちに持ち込める。

44名無しさん:2003/07/22(火) 00:03 ID:zi/vd2VM
すっごい、たらればの話だけどさ、後ろの壁にぶつからなければ203は不発だよね?
ダッシュで2・3人角までつっこんだら体で受けとめれる?

45名無しさん:2003/07/22(火) 00:32 ID:9Ow/1Qts
203の隣にsawが居たらひどい目にあうね

46名無しさん:2003/07/24(木) 03:00 ID:f6QIsx1Y
>>44
天井に当てても爆発する時があった気がする

47名無しさん:2003/07/24(木) 19:00 ID:yZ4OHBv6
さっきのゲームでの出来事

catwalkで待ち伏せしてたらprimary valveをしめる音がしたので、
手榴弾を投げようと思いピンを抜いた直後自分ごと落下。

当然自分も死にましたが相手も爆死しました(w
これって使える?

48名無しさん:2003/07/24(木) 23:27 ID:wOSQe6Uc
>>47
一発ギャクには使える(w

49名無しさん:2003/07/26(土) 02:30 ID:ucwr3DDQ
やっぱ、PriとCPを同時にDEFするなら、VENTとCPにグレを投げ込む
技術とPriに駆け込む技術が必須。
特にPriはバルブを締め切らずに何度も逃げる奴いるから、ピンを
抜く音がしたら、ジャンプ一番!pri前へランボーの如く降りるのは
いかがですか?かなりCoolの嵐が来て気持ちいいっすよ。

50名無しさん:2003/08/02(土) 09:06 ID:B5AlQPyY
俺はPCルーフからのネードでpriの敵を倒せる事をしってたらいいと思う。

51名無しさん:2003/08/09(土) 23:19 ID:0tNddzjE
VENTから外に面する柵をM203の榴弾が貫通する様になった

52名無しさん:2003/08/10(日) 23:21 ID:xqLCRLXA
>>44
昔203を体で受け止めてしまって死んだ記憶があるのですが。

53名無しさん:2003/08/14(木) 20:02 ID:gD6iz8ks
そういえば、MPCを横からHackingできなくなったね。
かなりASS側不利になったと思う。。。

54名無しさん:2003/08/14(木) 23:26 ID:bSG21ZV.
え? できるだろ

55名無しさん:2003/08/15(金) 14:49 ID:tbjdsxL2
そうなの?スマソ。
今度試してみるよ。

56名無しさん:2003/08/18(月) 06:57 ID:kKetwksE
パイプライン
http://www2.asahi.com/special/iraqrecovery/TKY200308160260.html

57名無しさん:2003/09/30(火) 15:34 ID:lPt/rRPo
a

58名無しさん:2003/10/25(土) 04:04 ID:3d8VD0OE
PCを横から操作するのがどうしても出来ません
なんかコツとかあったら教えてください

59名無しさん:2003/11/10(月) 03:16 ID:tTLlFdAg
SFパイプライン、武器が違うだけでも結構面白いね

60名無しさん:2003/11/20(木) 00:14 ID:FXVCjM5c
ventからのnadeが投げづらくなったな…

61名無しさん:2003/11/21(金) 14:50 ID:k3UKr2/E
>>58
アクション(E)としゃがみ(C)を同時に押す。

62名無しさん:2003/11/23(日) 02:16 ID:21B8JBJ2
横から操作するときって俺はしゃがまないけどなー
203やらnade投げ込まれたらどっちみち死ぬし
それより敵の位置を知りたいから立ちっぱなし

後EはPCの画面狙って押しなね

63名無しさん:2003/11/24(月) 21:55 ID:BeGwzZUw
いやけっこうしゃがんでると気づかれないこともある
……けど、なんかカタカタカタって音大きくなってない?
久しぶりにやったんだけど

64名無しさん:2003/12/06(土) 02:13 ID:9Ffx1026
うむ、今どきあんなうるさいキーボード使う奴はいない
それともPAで館内放送でもしてるのか?

65名無しさん:2003/12/07(日) 05:03 ID:yll23Uvs
武富○が仕掛けた盗聴器から音拾って館内放送してるんだな

66名無しさん:2003/12/07(日) 12:26 ID:dHXREvQk
lol

67名無しさん:2003/12/09(火) 17:38 ID:U8IN0Tt2
バルブを閉める時、
なんかピョンって後ろにバックステップしてる人いるけど、
あれってどうやんの?

68名無しさん:2003/12/10(水) 00:06 ID:G/8Wd/pI
>>67
まだ見たことないや、それ。

69名無しさん:2003/12/10(水) 04:29 ID:3DUogtGo
>>67
タイミング難しいがジャンプと同時にE押す

70名無しさん:2003/12/10(水) 13:01 ID:ByHSc7rY
レスthx。
ジャンプだけでいいのか、やってみよう。

711:2003/12/12(金) 04:31 ID:SOPbeBXc
ワタシの苦手は・・・
CPルーフ付近の攻防時に、203で対面側に上手く打ち込めません TT
あの天井の鉄骨にさえぎられてばっかりだ・・・ああうぅぅ。

72名無しさん:2003/12/12(金) 14:03 ID:obe7qT26
>>71
練習しる!

73名無しさん:2003/12/14(日) 21:30 ID:6nKQKSPw
DEFで一人になってobjが残りpriとcpだけだったから
梯子を登ったpriとcpとventが見えるとこにしばらくいたら
votekickが始まったんです。まあその後priに来たやつを殺して
勝ったわけですが終わった瞬間蹴られました・・・
みなさんこの状況で動き回りますか?

74名無しさん:2003/12/14(日) 21:59 ID:KKIO83Z6
negative

75名無しさん:2003/12/14(日) 23:29 ID:Vtu518AY
>>73
体力によるけど、俺なら動かない

76名無しさん:2003/12/15(月) 12:35 ID:FEiGAc/I
>>73

あまり長引くようなら自分から動いたほうがいいかもしれんけど、
とりあえずはしばらくそのままで正しいと思う。

77名無しさん:2003/12/15(月) 16:14 ID:9.jNfSoM
73>>
ASSで動かないのは分かるけど、DEFでVKが始まるのはおかしい・・・
グローバルコミュニケーションで "WTF!!I'm not idle, i'm just defending obj!!"とでも打つべし。

78名無しさん:2003/12/15(月) 16:15 ID:9.jNfSoM
ぉ、間違えた >>73
訂正ね、スマソ m(_ _)m

7973:2003/12/15(月) 18:36 ID:JxUwGYz.
どうもありがとうございます。
そうですよね。みなさんのように戦術についてわかる人たちと
連携組んでやりたい・・・
むかついたんでnegativeのハンドサインを何度もやりましたw

80名無しさん:2004/01/11(日) 12:18 ID:LDzRK/cM
影のdetailをマックスにするとventのなかを歩いてる人の影が
外にはみ出しててまじ萎える。

81名無しさん:2004/01/11(日) 13:48 ID:QUzXs/mE
>>80
もしかしてRADEON?

8280:2004/01/11(日) 16:46 ID:LDzRK/cM
そうですけど・・・RADEON 9600Pro。
ラデだけなの?ゲフォの人居たらどうなのか教えてほしい。

83名無しさん:2004/01/11(日) 20:43 ID:XbVRI1v6
>>82
ゲフォでもおきるよ
他にはCSARのBH広場のNorth側2F小部屋も下から影が丸見え

パイロット部屋も出入り口の壁に密着すると、
壁の向こう側の床とその下の部屋の壁に影が映ってる
これは壁に密着しなければ大丈夫
こんな所にいてもテルミットやフラッシュで沈められるのが落ちですが・・・

探せばもっとあると思う
GF5800とGF4Ti4200でも同じこと起きてるから
AAO側の問題でしょう

84名無しさん:2004/01/12(月) 04:17 ID:uNFc6PaE
まさかventにいてmainpump側から位置分かるような問題じゃないよなぁ?

85名無しさん:2004/01/12(月) 05:14 ID:BaiufIfM
ventの影が見えるのは、下のテレビのある部屋
(名称ど忘れした)

8680:2004/01/12(月) 07:48 ID:6Xez44cw
俺が意味したのははしご登ったとこからventのドアを見てると
中に居る人の影がmainpump側にはみ出してるってこと。
これはかなり致命的なバグだと思う。

87名無しさん:2004/01/13(火) 03:31 ID:4FGw5tv.
vent蓋の前に立っている人の影が〜ってことかな?
どちらにせよ2.0になってからスロー歩きでも音が出るようになったventでは
どこにいるかバレバレだと思うがね

88[H-J]Mio:2004/01/13(火) 12:21 ID:qJsQYtmM
というか、光源がないようなVent内でなんで影が…?
とか思うんだけどw

89名無しさん:2004/01/15(木) 12:24 ID:0HUUbhrA
まんべんなく武器庫、橋、砂漠、雪山とパイプとやってるけど
パイプのASSが一番難しいな。通路の戦闘が厄介だなあ。
先行してるのが生きてるか判断しずらくNADE投げずらい。

90名無しさん:2004/01/15(木) 16:28 ID:pZGfgKVk
DEFがやるべきことわかっていて、且つラッシュも併用すると、
どんなに頑張ってもASSは勝てないね。DEFは203無しっていうのが
一番バランス取れると思う。
武器バランスのみならず、マップ構造からしてASSの攻め手に対し、
DEFは守る手段多すぎ。

91名無しさん:2004/01/15(木) 16:57 ID:0HUUbhrA
またASSで頑張ったけどストレスたまるー。
まったくもぐら叩きみたいにドアからベントからちょっと出てはNADE投げるわ。
NORTHの始まってすぐのNADEの投げ合いはASS勝てないし。こっちから角度つけて
遠くに投げると塀の向こうにいっちまう。
とりあえず中に入るには味方の屍を超えて入るしかない。なのに戦闘の奴が
ドアの前とかで躊躇してると仲良く共倒れ。NADEが来たってひるまないで投げた奴撃ちながら
死にたいものだ。

92名無しさん:2004/01/16(金) 01:37 ID:OudnHe.M
外国のクランと一緒にやったが(何喋ってるかわからんかったが・・・)
連携とれているとかなり良い戦いができる
一定以上のレベルでないとパイポはつまらない

93名無しさん:2004/01/16(金) 02:54 ID:Ybn/QlYU
本来このミッションは綿密にブリーフィングして作戦を練り込み
防御側の不意をついて攻め込むものなのに
ゲームだと防御側は来る時間、場所、人数が分かってるからねぇ

94名無しさん:2004/01/16(金) 03:02 ID:PBRCbpv6
>>93

それなんだよね。このマップに限った問題じゃないけど、
ASSのスタート地点が寸分狂わず固定になってるため、攻守の棲み分けが出来ていない。
本来ならばASSに機の利、DEFに地の利って感じが理想なのに、PIPELINEだと
後者だけあって、前者が無いから大惨事。

95名無しさん:2004/01/17(土) 01:49 ID:/JQyQRjc
防御側は常にマップで待機
攻撃側は特定の場所で希望マップの攻撃側人数が揃うまで待機して
人数が集まったら「○分後にマップに転送されます」というアナウンスの後
軽いブリーフィングを経て戦場に突入するなんてワケにはいかないか……
面白そうだけど待ち時間が長くて退屈かも

9691:2004/01/17(土) 02:13 ID:q89q2nVM
またASSで頑張ったけどダメだあ。完全レイプ状態。
>>92 35以上で考えてるよ。10とか20とかのNOOBが相手にいて勝ってもねえ。
いまも40〜70くらいでやってたけど10ラウンドで数回しか勝てない。
とにかくARと203にVENTとドアを撃ってくれと自分も撃つけどね。
持ち玉使わないで死ぬなと。始まってすぐの広場をまず制圧しないと勝てないのに
みんなすぐに下に降りるか横に回る。でよこには敵の203がいらっしゃると。

97名無しさん:2004/01/17(土) 06:15 ID:zLZsgu6s
SF版作るならばゲームバランス調整してくれればよかったのに。Bridgeに対するBridge SEみたいな存在で。

9891:2004/01/17(土) 11:27 ID:q89q2nVM
SFはやりこんでるほどじゃないんだけど、
みんなサプレッサーつけてるせいか、DEFEも派手に攻めてこないのは
たまたまなのかな?被2〜3で建物に入れれば勝てるからね。
消音モードをみんな楽しんでる気がする。

99名無しさん:2004/01/17(土) 21:19 ID:uF4OiU1g
消音器をつけていても、銃声は結構聞こえて場所がわかるんだけど・・・・

10091:2004/01/18(日) 12:52 ID:K5DgkYXI
人数がフルじゃなくて8VS8位まで減るといい勝負できるね。やっぱりDEFEの最初の
RUSH NADEが減って建物の中に入れるからだ。しかし人数が増えると相変わらず
レイプ状態。しかしDEFEの野郎でASS CAMPVOTEって始まった時は驚いた。
(俺じゃないけどね)まだ2分しかたってねえっつの! 
最初の場所にずっといるのはCAMPじゃなくて他にいくトコがないのがほんとの所w 
何ふざけた事言ってんだ!てめえチンチンついてんか!
偉そうな事言うならASSにチェンジしてOBJとってみろ! 
ッていいたかったけど英文思いつかんかった。

101名無しさん:2004/01/18(日) 15:30 ID:BnfO15Q2
>>100
それを誰か英語マスターの方に翻訳してもらおう。
英語マスター翻訳キボ〜ン

102名無しさん:2004/01/18(日) 15:36 ID:CFMHiFQE
wtf, this is playin smart, not campin!
how else do u expect to survive when the DEFs lamerushin us.

103名無しさん:2004/01/18(日) 15:38 ID:CFMHiFQE
>何ふざけた事言ってんだ!てめえチンチンついてんか!
>偉そうな事言うならASSにチェンジしてOBJとってみろ! 

より原文に忠実に。多少意訳↓

wtf, u twat.
U try playin ASS if u think this is campin.

104名無しさん:2004/01/18(日) 18:02 ID:op0lnVog
>>102-103
乙!

「twat」の原文ってどんなのっすか?

105名無しさん:2004/01/18(日) 18:18 ID:Il/s4UP.
いやいや英文とか考えてる場合じゃないないっしょ、
ヤバイっしょ、>>100の文章は

ゆとり教育って作文も削ったんだっけ?

106名無しさん:2004/01/18(日) 18:29 ID:CFMHiFQE
>>104

この野郎 みたいなノリ。punkとかとも多少かぶる。
イギリス人が好んで使う。

>>105

そんなに早く影響出るのかよ(w
100はリア厨ってことか?

107名無しさん:2004/01/18(日) 21:10 ID:RimEUuqo
でも>>100の言ってることはかなりわかる。痛いほどに。

俺はMPSEを主に遊んでるんだが、このマップはかなりDEF有利なんだよ。
だからASSは時間をかけて相手の裏をかくしかないのに、CAMPばかりして
痺れを切らしたDEF CAMPERSが「早く来い、殺してやる。」って
グローバルで発言すんのよ。

>何ふざけた事言ってんだ!てめえチンチンついてんか!
>偉そうな事言うならASSにチェンジしてOBJとってみろ! 

ってまじで言ってみたい。

108100:2004/01/18(日) 23:52 ID:K5DgkYXI
おほほw レスアリガトです。
>>102 103 
個人の責任においてありがたく使わせていただきやす。
>>104 リア厨がなんなのか知りませんが、愛読書は浅田次郎の
純文学とピカレスク物。
>>107 うれしいです。同志がいて。苦労して実力上げましょう。

109名無しさん:2004/01/19(月) 02:43 ID:3M3caf/Y
バルブを自分が回してても銃を撃てるのを利用して
さすがに狙いは定める事はできないけどバルブの音消しの為に
たまーにやってるんだけど、これってどうなん?
ちゃんとバルブを回してるって音かき消されてるもんなんでしょうか?

そしてちゃんとかき消されてたとしたら
この技って反則っていうかマナー違反で嫌われる行為なんでしょうか?

110名無しさん:2004/01/19(月) 04:38 ID:eciLHO6U
全然OK。 ただ俺はバルブの方は敵の音を聞きたいのでやらない。
PCの方では、やる時ある。
この間走る音立てながらバルブ閉めてる人がいて笑った。

111名無しさん:2004/01/19(月) 05:27 ID:HEpiKJas
ありなんじゃない。どれぐらい効果あるのか謎だけど。
ジャンプ技も併用すれば完璧(?)

112名無しさん:2004/01/19(月) 12:35 ID:P0dzSZuk
皆さん何時くらいにプレイしてますか?

113名無しさん:2004/01/19(月) 18:00 ID:HEpiKJas
時間があればいつでもどこでも。BRIDGE SEとかじゃなければ
直ぐ切り上げられるからね。昼休みにPIPE1セット(7round)とかやるよ。

114名無しさん:2004/01/19(月) 19:16 ID:vScQi9EY
ぜんぜん関係ないけど、MAP関わらずなぜLOWPINGERってDEFにばかりいるんだろう。
オレの中でそういうやつはスゴイへたれ認定。でも指摘できないオレもヘタレ。
グローバルでwtf!! why LOW-PINGER like def?っていったら伝わるかな?

115名無しさん:2004/01/19(月) 19:41 ID:HEpiKJas
>>114

そんなこと考慮していちいちDEF専でやってるわけじゃないと思う。
偶然の一致だろ。

116名無しさん:2004/01/19(月) 20:12 ID:eciLHO6U
>>114
関係ないでしょ。なにをもってへたれなのか分からん。
プレイが出来ないぐらいラグっていれば蹴りなさい。
それより1000以上のHIGH PINGERが困る。
全員のラグの元だからKICKが始まる。

117115:2004/01/19(月) 20:56 ID:HEpiKJas
114はlow pingが有利なのに、さらに有利なdefで遊んでどうすんだって意味でしょ。
あと、オフィシャルのFAQにも入ってるし、よく話題になるけど
>全員のラグの元だからKICKが始まる。
これは大嘘。ラグるのは本人だけ。そんな酷いシンクの取り方してるゲームは今時滅多に無いよ・・・

118116:2004/01/19(月) 22:35 ID:eciLHO6U
大嘘?w うーん
専門知識は自信ないがPING9999〜1000の輩が出没して
3歩進んで2歩下がる状態になるのは事実。ASSもDEFも関係なく
グローバルで「誰だあ!」って話すのも事実。でKICKしておさまるのも事実だよ。
なぜか砂漠しか経験無いけど。
あとLOWPINGだと有利だなんてシビアな勝負は、マップ極めた者同士ぐらいしか当てはまらないよ。
マップを憶えて、仲間のリポート位置をその都度把握して、そのラウンドまでの勝敗の流れを見て・・・
やることはいっぱいあるよ。

119名無しさん:2004/01/20(火) 01:45 ID:mWDNwrFc
>>116

いや、マジ。VOTEKICKが始まるのはお約束だけど、
PING VOTEKICKの組み合わせで検索してみ、オフィシャルのFORUMで。

120116:2004/01/20(火) 03:17 ID:ZBLN3W0I
オフィシャルのFORUMで検索して読んでみたけど
なんだろw私と同じ事言ってる人ばかりだけど??
理論的なことは何にも言えないのでぜひ砂漠で体験して頂戴。

121116:2004/01/20(火) 03:27 ID:ZBLN3W0I
追加 同じ事書いてあったけど
それは、待機してるひとのPINGが高く見えるのは私は気にはしてない。
ゲームに参加を始めると支障の無い数字に戻るから。
実際にプレイ中のHIGH PINGERとプレイしてみて。

122名無しさん:2004/01/20(火) 08:24 ID:0BkZ60zs
116はまあ落ち着け
highpingerがlagの元なんていつの時代の噂話だよ
事実だよって…そりゃアンタの気分だって、マジで

あとネ、pingが100違ったら接近戦で相当なタコじゃない限り低いほうが勝つ
ピオリムかかってるようなもん
パイプなんて屋内マップなんだから余計そうなる危険が高いべ
def側に二桁pingのrush野郎がいたら、外勝負に持ち込むのが鉄則
屋内を徘徊するタイプだったら(これが最凶悪だけど)、仲間のreportと死にメッセージ見て位置を予想、鉢合せしないようにルートを取る
そいつのクセから何から読んで的にしなきゃやってらんネ

相手と自分のpingによって戦い方やら騙し方変えらないとマップ極めたなんちゃ言えねって話

ping50ならアホでも10kill、並で20、俺なら30はave取れる、つーか40overもやった
それくらいlowpingは凶悪
そんな奴がdefでふんぞり返ってたらそりゃ馬鹿にもしたくなんべ

123名無しさん:2004/01/20(火) 08:32 ID:0BkZ60zs
ちなみに40やったらkickされた

超低pingは、もはや軽いチートっつっても過言じゃナイよ
そのくらい気を使わなきゃ勝てない相手って意味で

俺はping50のベテラン相手より、200の壁透け使い相手にするほうがラク

124名無しさん:2004/01/20(火) 10:09 ID:bYv3MZbs

低pingはdefやっちゃイカン!って・・・・・オマイ子供かよ??笑止

125116:2004/01/20(火) 13:14 ID:ZBLN3W0I
ほー 色々勉強になりました-。
LOWPINGは要注意なのね。
噂話って言われてもなあ、実際今でも砂漠では
KICKされてるんだけど、それはヤンキー共々勘違いなの?
そんな大勢で一斉に勘違いするものかなあ?
で、実際にラグも直るのもホントだよ。
まあ理論的にありえないってのは受けとめておく。
ただその場にいた大勢が体感してるからあれだけ書き込みがあるわけでしょ。
で貴方は砂漠で体感したことはないの?

126116:2004/01/20(火) 13:20 ID:ZBLN3W0I
これからは各マップでオナー PING KILLをチェックしとく。
これは今まで知らなかった要素だあ。THX

127名無しさん:2004/01/20(火) 13:32 ID:0BkZ60zs
>>124
馬鹿か、やっちゃイカンなんて言ってないだろ
橋のspamerと一緒で、そういう奴がdefでkill稼いで「this ass is suck lol」なんつってたら凹ましてやりたくなるってだけ
不利な状況で勝つことほど気分爽快なことはないだろうが
そういうのを目の敵にしてケンカ売って勝って黙らせるのがこのゲームの醍醐味なの、俺的に

んでhighpingerへのvoteだけど、そういうvoteは何度も見たことあるよ、俺は一度もvoteしてないけど
「それは関係ないからヤメロ」って止めてる人もウンザリするほど見たし気が向いたら俺も止める
けどまぁ気分でvoteするような奴らが聞いた試しもナイ
非常に滑稽なシーン

128114:2004/01/20(火) 13:46 ID:hJjzsxX2
>>115そうかですかね。こないだオフィシャルで死んだ後、「LOWPINGERはDEF好きだから参るねって」発言したら知らない外人も何人か同意してたし。
あながち偶然だけとも思えない。
>>116 >>115が言ってる意味です。はい。

室内系のMAPでLOWPINGだと実際無敵のように強いしね。和鯖でボクらがPING200オーバーの外人いたぶるのと同じことなんだけど
ただでさえDEFは地の利、機の利があるのに突撃しても負けないLOWPINGで殺しまくっても面白いのかとちょっと問い詰めたいw
>>124そこまで言わないけど、簡単なことをずーっとやってるだけなヤツはヘタレだなと思うってだけです。

HIGHPINGER害悪説はぼくも信じない。いてもいなくてもLAGは変わらないと思う。
ただ、あまりHIGHPINGが相手だと(同じくらいのPINGの人と同じ感覚の射撃だと)意外と当たらない。
そういうのを感覚的に勘違いしてるだけじゃないかと思います。
それに想像もしない場所で変なタイミングで死んだりするし笑えるからいても気にならない。

129名無しさん:2004/01/20(火) 13:47 ID:vdPl4gvY
確かに砂漠じゃ高pingのvoteはよくある。
でも最近はvote始まる前に、
「○○よ・・・オマイpingが高すぎて、全体のping引っ張ってるから他所行ってくれないか?」
「おぉ、そーか・・・じゃ他所に行くよ」
ってのも多い。

高ping野郎が、ホントに全体のpingを引っ張ってるかどーかは、ワシャ知らんが、
なんとなく賢人ぶった野郎が諭すと、大概の高ping野郎は出てくなぁ・・・。
ワシも言われて出てったことが2〜3度ある。
まぁ結局、みんながみんな、ネットワークに詳しいわけじゃないから、
賢人ぶった野郎がそー言えば、「はぁ〜ん・・・そんなもんかぁ・・・」くらいに思ってるんだろね

130119:2004/01/20(火) 15:03 ID:mWDNwrFc
>>116

>なんだろw私と同じ事言ってる人ばかりだけど??
          ↑&↓
>KICKされてるんだけど、それはヤンキー共々勘違いなの?

そういうこと。たまにサーバ側で引っかかる動作(みんなが一斉にラグるアレね)が
あると直ぐhigh pingが原因だとforumで騒いで、その勘違いをadminや識者が解いてる。

ネットワーク技術どうこう以前に、単純に複数の入出力をシンクさせる理屈を
考えれば、そんなふざけたコードのゲームなんて今時無いよ。
だいいち、もしそんなことがあるんだとしたら、
マップ依存ではなく、どこでも満遍なく発生するはず。
砂漠は引っかかり以前にいろいろバグがあるからそっち疑うべきだと思う。

131119:2004/01/20(火) 15:07 ID:mWDNwrFc
砂漠での引っかかりは定期的に体験してるけど、
誰も出て行かなくても直るし、起きる時はpingなんて関係無しにおきる。
high pingがいなくなったら直ったっていうのはプラシーボ以外なにものでも無いよ。

132119:2004/01/20(火) 15:12 ID:mWDNwrFc
あと、low pingはマップによっては鬼強い。出会い頭の戦闘にもろ影響するから
PIPEとかはその典型だね。BRIDGEとかならあまり影響感じないけど。

どっかの説明にあったけど、人間の反射神経はおおよそ250msぐらいらしいから、
CQBで片方がping 250ms未満で、もう片方が250ms以上だと高いpingの奴は
勝ち目が無いらしい。もちろん技量が対等であることが前提だし、headshotの
運とかもあるだろうけど。
ありがちな「最速で反応して弾叩き込んだつもりなのに、相手に即殺されたYO!!」って
いうのは案外このパターンが多い。

というわけで、低いほど有利なのは事実だけど、人間の反射神経を考えると、
pingの効果は、この250ms前後の攻防で一番顕著に表れるらしい。
即ち、100msと150msじゃ有利不利はあまりないけど、225msと275msじゃ大違いって理屈らしい。

この話の科学的根拠はどうだか知らないので話半分として受けとめているけど、
俺の最近のオフィシャルサーバへのpingが230〜250の場合と280〜300の場合の
二通りに分かれているんで、一応活用してる。後者の場合は即落ち。

133名無しさん:2004/01/20(火) 15:19 ID:zfct0bEY
高pingに全体のpingが引っ張られる(同期している)とすると
高ping低pingのひとが同時に撃った弾は同時に着弾する(同じ距離同じ場所に向けて撃った場合)
(同期する)だろうと。。。

134116:2004/01/20(火) 17:26 ID:ZBLN3W0I
>>119 おおっ すげー勉強になるー。
自分のPINGの見極めも必要なのね。
早速実戦で調べてみる。
>>129 同意w

135119:2004/01/20(火) 17:55 ID:mWDNwrFc
>早速実戦で調べてみる。

もし手ごたえあったら報告頼む。この理屈が正しいならば、結構重要な
ポイントのような気がするんで。俺はそもそもCQB苦手なんでいまいち自信無し。

136名無しさん:2004/01/20(火) 19:41 ID:B.nhyVGw
逆にping悪いやつ相手にすると至近距離で頭に当ててるつもりでもなかなか死なない・・・
CSARだとdef+低ping+RPK+pilot campが最強だが、ちとヘタレw

137名無しさん:2004/01/20(火) 20:41 ID:KR93QQ5Q
高pingだろうと低pingだろうと着弾までの時間は変わらない
pingで変わってくるのは動いている相手の位置
敵ping100以下自分ping200前後でping100前後の差が開くと
相手は約0.1秒分移動している(先読み云々言われるのはこのため)

敵チームに低pingプレーヤーが多数いる場合は同じチームになるか、
鯖抜けるか、nadeや203などの広範囲にダメージを与えられる武器で頑張りましょう

和鯖でやるとよく分かるけどping100以上差があると後ろをとられても
返り討ちにすることができます(たまにping250〜400のプレーヤー来てるよね)

138名無しさん:2004/01/20(火) 21:48 ID:DKP140sE
なんというかパイプのASSはとにかく特攻したほうがいいと思うよ。
どうもDEFが外にでてきて攻めてくるとASSは外にまだいて戦ってるということが
おおいけど外に残るのは2,3人ぐらいで他はどんどん特攻すべきだと思う。
DEFが圧勝してると、kill数稼ぐためかほとんど外にでてきてるからメインポンプには
2.3人ぐらいしかいないことが多い。それを逆手にとって開始直後ダッシュして
MainとVentからのnadeに気をつけてつっこめば簡単にladderにいけたりする。
DEFの強いやつはみんな外いってるからあとは待つかPCとるかだけ。
こんな感じで俺は攻めているんだが、これもやはり場合によってはやめたほうがいい
戦法になると思うからそのへんは経験だと思う。

139109:2004/01/21(水) 02:33 ID:tFzYuRps
>>110-111
返事おくれましたがサンクスです
別にマナー違反ではない様なので安心して使っていこうと
思います。
効果が有るのか無いのかわからないけど・・・

140名無しさん:2004/01/22(木) 01:50 ID:d1dBd9DU
つまりは流れなんだ
ラウンドが始まる度に思考をリセットしてちゃ駄目

最初に注目するのはキルの高い敵、
あいつは前のラウンド何やってた?前の前のラウンドは?その前は?今の時間帯は何やってた?
好きなルートは?得意な確殺パターンは?どこからどこにネード投げられる?右利き?左利き?
好きな食べ物は?好みのタイプは?ほくろの数は?etc...

こういうデータを鯖に入った直後からかき集めて戦闘しないと、脊椎反射の精度がミラクル高いアメリカの中学生には勝てないと知れ
パイプに限らないけどな…

あとよう>>138、毎回思うんだけど推敲って超大事らしいよ。改行とか大事らしいって噂。俺も確かなことは知らんが。

141名無しさん:2004/01/22(木) 02:39 ID:aIM6bsu2
138にはもっと句読点や漢字を使って欲しい。。。

142名無しさん:2004/01/22(木) 02:47 ID:FoS3voOE
携帯から書き込んだんじゃね?

143名無しさん:2004/01/22(木) 14:36 ID:qri8UIgU
>>140 なんでレスを偉そうにまとめてんだ
上に全部書いてあんじゃネーか

144名無しさん:2004/01/22(木) 23:00 ID:/A4Qy8PQ
>>137
こいつアホ?

145名無しさん:2004/01/24(土) 02:52 ID:x2XeRo2k
>>144
なんで?

146名無しさん:2004/01/25(日) 02:55 ID:ge2m/etw
>高pingだろうと低pingだろうと着弾までの時間は変わらない
これのせいじゃない?

147名無しさん:2004/01/26(月) 02:55 ID:PYR1hTw.
大挙して油攻めたら意外とうまくいった。
もちろん、まとめて爆殺されないように間隔あけながらだけど。

さすがに、5人も屋根裏に行けば、力ずくでCP取れるね。

148名無しさん:2004/01/27(火) 17:45 ID:X5aO0WJc
SFの方が圧倒的に面白いね。
assとdefのバランスが取れてると思う。
スコープ覗けばventやnorthの敵も狙えるしdefの特攻阻止できる。
defは良い位置で待ってれば狙い撃ちできるしね。
もうSFしかやりません。
あとpingもSFの方が低い気が・・・

149あげさせてもらいます:2004/07/08(木) 21:18 ID:j9Bvi3fw
半年ぶりぐらいに書き込む。

2.1になってからやったら…
すげー面白い。開幕nade spamが
無くなってバランスが良くなった。

同様な理由でprimaryへのnade投げ込みも
頭使う必要が増えたし、緊迫した好ゲームが増えてる予感。

150名無しさん:2004/07/18(日) 03:39 ID:XufBdsZ2
日本鯖強いのが多すぎて活躍できない悪寒

151名無しさん:2004/07/21(水) 23:25 ID:.1Gs.ljY
日本鯖でSFpipeやってるとこあるの?

152名無しさん:2004/07/26(月) 11:45 ID:0H0ULIYM
数揃えて同時に色々な入り口から攻め込めばどこかしら穴開くだろう

153名無しさん:2004/09/03(金) 10:32 ID:hWO2RwmE
日鯖のPipeで、M4が標準装備だったのは新鮮だった。
PipeはCQBな場面がほとんどなので公式がなんでM16なのか、ちょっと不思議。

154名無しさん:2004/09/03(金) 19:35 ID:Nauv86wg
設定上の部隊が違うからね
M4使えるのはレンジャーとSFだけだったような

155名無しさん:2004/09/03(金) 22:54 ID:iRDxG3w.
レンジャースクールでM16使うのなんでだろ。
沼SFとか格好よさそうなのにねぇ

156名無しさん:2004/09/26(日) 01:16 ID:XXIKTHEI
>>154
ハァァァァァァァァ?

157名無しさん:2004/10/08(金) 15:59 ID:CUYVzxTc
既出かもしれないけど、ちと質問。

ventの奥(開閉しない格子があって足下が板の場所)から
体傾けてoutside覗いた状態で立ってたとして。
更に、板の上でホフク状態でvent這っても撃ってくる。
その状態って外(例えばsecに通じる外のドア付近)から
見えてるのかな?

しばらく隠れてると弾撃ってこないんだけど、覗いた途端に
ダダダダって射撃してくることがあって、「偶然かな」って
思って何度か覗くと明らかに見られてるみたいに撃ち込んで
くるんですよねぇ・・・TT

相手から見えてるとしたら、それが俗に言うcheatの類なんかなぁ。

恥ずかしい疑問で申し訳ない。

158名無しさん:2004/10/08(金) 16:10 ID:2u6pRWTM
肝心の質問が書いてない希ガス。

159157:2004/10/08(金) 17:53 ID:CUYVzxTc
omg lol

質問というか、疑問に思ったのが上記でして。

仮に相手方から意図的に「見えている状況にする」
というのはあり得るのでしょうか?(不正的な見方をしちゃってますが)

言葉足らずで申し訳ないです>>158

160名無しさん:2004/10/11(月) 01:07 ID:6CUa7JBk
>>157
おまえの影がみえてんじゃねーの?

161名無しさん:2004/10/13(水) 00:11 ID:Ree1.YWA
暗視ゴーグル付けるとかガンマあげるとか
暗いところを見れるようにする手段は色々あるわけで。

162名無しさん:2004/12/08(水) 06:04 ID:bUtdXW.Q
>>159
smokeして顔出す→引っ込める、これを数回繰り返してタイミングが合うなら取りあえずadmin呼べば
smoke使いたくなかったら、入り口のちょっと右で待機して、歩きの速度で左に寄る→体が露出しないうちに止まる、でもいい

何にしてもventは牽制の為もあって良く弾が飛んでくる & 狭いんで兆弾する & 出してるのが頭だけ、だから
うそ臭いheadshotが発生し易っちゃし易い

163CoolJoh:2005/05/30(月) 02:20:18 ID:C3imB7D6
>>67
Wでバルブに近ずき、すぐにSとアクションキーを押すf

164名無しさん:2005/07/18(月) 06:06:06 ID:3pZctAfU
>>162
ガンマ上げ+暗視ゴーグルで見てると奥で影が動くのわかるよ
VENT内にスモーク焚いて完全に見えない状況を作り出してもやられるようならadmin召還

165名無しさん:2006/01/20(金) 01:01:26 ID:NRKk0tlk
結局、チームの連携が一番だよね・・・。

166名無しさん:2006/03/02(木) 16:57:40 ID:NN0CV7TI
ログを読んでコメント;
LPB:
Quake2では、pingの低い者がQuadを取るのは非道とされていた。
「君くらいlow pingだとQuadをとるべきじゃない」とか。

pingの高いプレイヤーが参加者全体のパフォーマンスに影響するか:
ゲームにより同期の取り方で影響するものとしないものと2種類あるそうだ。
AAは開発者が影響を否定しているから問題外。
「そいつが抜けたら軽くなった」というのもあてにならない。
1人減ればすこし軽くなるのは不思議じゃないし、
もし鯖の処理能力の限界近くであったなら当然の結果だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板