したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フライング情報

1ドック軍曹:2002/08/27(火) 20:30
ぎゃざのフライング情報等の語り合いの場です。
他のスレッドでは、フライング情報のレスなどは、なるたけ避けてください。

2:2002/08/29(木) 02:21
ティタの新型が凄いことになってます。
ガブスレイにギャプランといい具合に新型が揃っています。
SがガンダムMkⅢ実験機だったので、骸は5機分のガンダムMkⅢを配備できそうですね。
アクシズもリゲルグ量産型を配備してますが、他には新型が無いです・・・その意味ではエウーゴも同じでメタス量産型しか新型がありません。
アクシズ以外が使える機体に新しくマリンハイザックが登場しましたが・・・(汗)
あと、エウーゴ・ティタと共にガルダ級輸送艇が登場しました。これは登録申請した独立部隊の隊長さんしか乗れないというちょっとレアな輸送艇です(笑)
とりあえず皆様の気になる新型についていくつか。
特殊返信機体
R.ガンダムMkⅡ量産型 Q.キュベレイβ S.ガンダムMkⅢ実験型 P.百式量産型
でした。
詳しい内容について知りたい場合はレスお願いします。

3古参兵:2002/08/29(木) 03:03
今回初出の新型機について搭乗条件とか使用可能環境とか・・・

4:2002/08/29(木) 03:12
・ティターンズ
ガブスレイ 8P 登録Noを持つ少尉以上 宇宙/地上兼用
ギャプラン 7P NT・強化人間か射撃+格闘+回避が26以上 宇宙/地上兼用
・エウーゴ
メタス量産型 3P 作戦機搭乗経験のある曹長以上 宇宙/地上兼用
・アクシズ/ジオンゲリラ/シャア
リゲルグ量産型 4P 制限無し
・アクシズ以外
マリンハイザック 2P 制限無し 
・エウーゴ/ティターンズ
ガルダ級輸送艇 12P 登録申請を行った独立部隊の部隊長キャラのみ搭乗可能

こんな感じでいいでしょうか?

5一般兵:2002/08/29(木) 06:33
特メの方はどうなっているのか教えていただきたいのですが…

6一般兵:2002/08/29(木) 06:36
特メじゃ無くてボナペでした、すみません

7負傷兵:2002/08/29(木) 12:33
各勢力の大規模作戦と補助作戦の大まかな説明をお願いします

8スキュア:2002/08/29(木) 13:22
 どの戦略OPが通ったか、の方が知りたいかも。
 機体から推測して、強化人間とガンダムは通ったと思うけど。

9:2002/08/29(木) 13:48
>一般兵さん
特メですか・・・Nまでは従来通りです。
でOが何故か飛ばされてPからの特殊機体について大まかな所を。
P.百式量産型 Zガンダムの試作機だが、性能が良いために量産こぎつけた。デフォルトカラーは白。対ビームコーティング・ビームサーベル×2・頭部バルカンを持つ。
Q.キュベレイβ NT専用最新型MS。装備は固定でビームサーベル(ビームガン)とオールレンジ攻撃可能なファンネルを装備している。
R.ガンダムMkⅡ量産型 量産型と書いてあるが、性能的にはほとんど変わりが無い。
S.ガンダムMkⅢ実験機 Zのデータを元にアナハイムの全面協力を得て試作の始まった決戦機ガンダム。変形可能。

だそうです。上からエウ・エウ・アク・ティタに行く場合のみ搭乗可です。
どの勢力もそれぞれの最新型を持ち出してきたようです。

>負傷兵さん
今回は完全に月面が激戦区になりそうです。
エウーゴが月面防衛・アクシズ牽制・グリプス強襲
ティタが第2次月面侵攻・ダカール奪還・ニュ―ホンコン制圧
アクシズがシャア追撃・クルセイダー作戦・連邦艦隊迎撃作戦
といった感じです。
補助作戦は
エウーゴが豪州侵攻作戦・ゴールド計画(カラバ奪還)・議会演説作戦
ティタが第2次ゲリラ掃討作戦・ラプラドル演習(アクシズ阻止)・ネゴシエイター作戦(ソーラシステム徴収)
アクシズが茨の園Ⅱ設営計画・ホンコン特務妨害・降下補給作戦(ゲリラへの支援)

>スキュアさん
強化人間は通ってないです。ティタが非合法化・アナハイム吸収・ガンダム開発。エウーゴが合法化・アナハイム工作・ガンダム量産のそれぞれが発動。
合法非合法化とアナハイムのがかちあってしまったので打ち消しあったみたいで、実質両者ガンダムだけですね。

10スキュア:2002/08/29(木) 14:12
 >ガンダムのみ
  その割には、ティタの方が良い機体に恵まれている。
 嬉しい事です。変型可能なMK3はオリジナルだよなあ。(黒いZ)

 エゥ/アク/ティタ/ティタでは?

 >メール
  届きましたでしょうか?

11:2002/08/29(木) 14:26
>メール
今度は届きました。
ついでに私の方からも隊員リストの方を送らせてもらいました。
ティタの方がやたら機体に恵まれているのは、アナハイムが以前ティタ寄りな姿勢であることとPC数がエウーゴの半分しかいないからですね(汗)
黒いZ・・・我々はそれを旗艦MSとして使います、今回の作戦を是非とも成功させたいですね。

>エウ/アク/ティタ/ティタ
それぞれの特殊機体が、Pから順にその勢力に移らないと搭乗資格が貰えないということです。
正直いやらしいです(笑)

12うにゃーん:2002/08/29(木) 14:46
速報ご苦労様です。
それにしても合法化と非合法化が打ち消しあってしまったと言うことは、
連邦軍の参戦はダカールの日まで持ち越されることになりそうですね。

あとできれば、各陣営の戦略オプションも教えていただけないでしょうか?

13スキュア:2002/08/29(木) 15:11
 >強化人間
  功績点消費でなれたりするんですかね?

14恋思川 幹:2002/08/29(木) 15:25
ガルダ輸送機を待ち望んでいたミデア乗りです。
ガルダ・・・使えませんね・・・(;;)
そもそも、独立部隊の隊長で艦艇に載っている人は大抵、
ペガサス級に乗っているのですから、使えないことこの上なしですね。

15:2002/08/29(木) 15:36
>強化人間
それが・・・どこにも無いのですよ。
おそらくはまだ未確認な強化人間化特メでもあったのではないでしょうか?

>戦略OP
大変なことになります(汗)
エウーゴ
1.アクシズ不満分子との同盟 2.要人警護 3.アクシズとの一時停戦 4.戦闘艦の増産 5.ジオンゲリラとの共闘 6.連邦議会の説得 7.有力企業の協力 8.NT研究の再開 9.対ビーム兵器開発 10.スパイ工作活動
ティタ
1.有力指導者逮捕 2.木星船団との交渉 3.青年将校によるクーデター 4.強行手段の公認 5.NT用MAなどの少数量産 6.水陸両用MSの開発 7.コロニーレーザー早期投入 8.階級特権の既成事実可 9.ラビアンローズ徴発 10.正統連邦軍への転換
アクシズ
1.アクシズ完全統一 2.木星船団との交渉 3.サイコミュ兵器の量産 4.大型MAの増産 5.装備拡充 6.公王捜索 7.戦略案内役の設立(PCさんの中から戦略解説係選出) 8.ジオンゲリラとの共闘 9.エウーゴとの同盟 10.ティターンズとの同盟

戦力の少ないティタですし、アクシズと組みたいところですね・・・そうすればティタの開発力とアクシズのサイコミュの融合による最強機の量産が・・・(妄想中)

16うにゃーん:2002/08/29(木) 16:09
>>15
ありがとうございます。
見たところ今回の結果次第で、戦況ががらりと変わる可能性が高いように
思われますね。

17一般兵:2002/08/29(木) 17:16
>黒さん
一つ質問なのですが、アクシズのクルセイダー作戦の目標はどこなのか
教えて頂けませんか?

18どーも@タリウム:2002/08/29(木) 18:30
色々眺めてみて…
1、マリンハイザックってオリジナル機体?それともザクマリナー?あとアクシズ以外ってなってるけどまさかゲリラは選択できない?
2、リゲルグはゲリラも選択可能なの?(またバグっぽい…)
3、第5勢力?「シャア」(シャアがリゲルグを選択可能、のイミだったら笑いますが)
4、>>議会演説
誰がやるの?(髭のおじさま?)
5、>>特指機体、陣営移動
陣営移動がルール化されると厄介では?特指貰ったヒトだけが移動可能?
6、>>アOP8「ゲリラとの共闘」
ゲリラはアクシズOPと作戦には参加不可(寧ろまったくの別組織?)

19あぶでる:2002/08/29(木) 22:06
バグ情報です。

ガザC
●アクしズ/ジオンゲリラ/シャア
●選択制限:アクシズ所属(派閥は関係なし)のジオン勢力のみ

以上抜粋ですが、明らかに矛盾してます。
あと、リゲルグについては特に問題ないと思いますが…

20あぶでる:2002/08/29(木) 22:20
大規模作戦
1:シャア追撃作戦
●フェーズ1
●アンマン、アクシズ先遣艦隊
●月面都市群
月面都市に逃げ込んだシャアの艦隊を追撃し、禍根を残さぬよう叩き潰します。

2:クルセイダー作戦
●フェーズ3
●アンマン、アクシズ先遣艦隊
●サイド3
連邦の勢力が内戦を行っている隙に、月で蜂起したジオンゲリラとアクシズ先遣艦隊で、
サイド3を回復します。

3:連邦艦隊迎撃作戦
●フェーズ1〜3
●アクシズ
●連邦遠征艦隊
母なるアクシズに迫る連邦艦隊を牽制し、必要とあらば、これを撃滅します。

21あぶでる:2002/08/29(木) 22:32
補助作戦
4:茨の園Ⅱ設営作戦
●フェーズ3
●アクシズ先遣艦隊
●暗礁空域
月周辺の暗礁空域に新たな基地を設営します。また月の情報収集の拠点としても
活用します。

5:ホンコン特務妨害
●フェーズ3
●南洋諸島
●ホンコン
ホンコンに迫るティターンズを叩きます。エゥ−ゴに恩を売りつつ、
新たなゲリラ拠点を築きます。

6:降下補給作戦
●フェーズ2
●アクシズ先遣艦隊
●南洋
アクシズから輸送艦隊を進発させ、降下により地上のジオンゲリラにMSなどの
補給を行います。

22雪乃 ましら:2002/08/29(木) 22:53
●あぶでるさん
あれ? 某所でもうぎゃざが売ってたってコトですか?
だとすると、明日行っても既に売り切れて無くなってるかも…(汗)

23一般兵:2002/08/29(木) 23:22
>>18
>1、マリンハイザックってオリジナル機体?それともザクマリナー?
ニューホンコンの時(ミライさんが人質に取られたとき)に出てきたヤツではないかと

24あぶでる:2002/08/29(木) 23:50
チューニングについて
アクシズのみ4種類追加
●格闘性能強化(5P・接近戦性能)
●対ビームコート(3P/ビーム防御力)
●エネルギーカートリッジ(2P/弾数)
●射撃機器管制(4P/狙撃・射撃用)

25恋思川 幹:2002/08/30(金) 08:15
そういえば、ティタの戦略OPの3、青年将校によるクーデターというのは、
以前、ここの雑談掲示板で話題になった穏健派地球主義「LAPUTA」の
ことなのでしょうか?
あっ、でも、暗礁空域さんが出したのは、エゥーゴ側戦略OPとしてか・・・。

この戦略OPは、クロスボーンガンダムや∀ガンダム、ガイア・ギアのような、
あるいはラピュタのシータのような大地と共に生きる思想のティターンズが
誕生するのか?
それとも、シロッコの台頭を早めるだけなのか?

しかし、身内からも人気がないんですね、バスクやジャマイカン。
まあ、気持ちはわかりますというか、むしろ連中のようなのが首脳部でなければ、
私もティターンズに参加していたかもしれません。

26一般兵:2002/08/30(金) 08:34
>>25
ニューディサイズじゃないのかな?。
でも、センチネルは版権なんかで出せないとか・・・(汗・・・

27ドーム:2002/08/30(金) 11:41
ギャプランの搭乗条件は、射撃+格闘+回避が26以上であればNT・強化人間
ではなくても搭乗できるということなのでしょうかどなたか教えてください。

28あぶでる:2002/08/30(金) 12:00
>>27
●選択制限:強化人間かNT、あるいは射撃+格闘+回避が26P以上ある

以上本文より抜粋です。
しかし今回強化人間になれた人はいるのでしょうか?B&Pには有りませんでした。
もし特メで強化人間関連か、GP02関連のものを貰った人は、
是非書き込んで下さい。

29あぶでる:2002/08/30(金) 12:06
>>24
訂正です。
>アクシズのみ4種類追加
→アクシズかジオンゲリラ(シャア陣営含む)のみ4種類追加

30悪路王:2002/08/30(金) 14:51
 マリンハイザックとは・・・・。
 一年戦争中に作られた、ジオン製水中用ザクIIのこと。ハイザックではありません(笑。

31スキュア:2002/08/30(金) 17:17
 >バグとか常識とか
 リゲルグやガンダムMK2,3にはビームサーベルが付いていなかった
 選択装備にも固定武装にも。なので聞いてみました。
 「装備していないのでしょうか?また装備も出来ないのでしょうか」
 「常識の範囲で付いています」

  いやゲルググは相変わらず、ビームソード選択装備だから
 こそ聞いたのだが。相変わらず使えないねーちゃんではある。

32スキュア:2002/08/30(金) 17:28
 >戦略OP
  今回程問題の多い回は無いのではないかと思う。
 
 最大の困ったチャン
  ティターンズ戦略OP10「正統連邦への転換」
 旗色の悪いティターンズを非合法化、解散し一般連邦として
 再編。以下略。

  自分達でティターンズを終わらせる事が出来ます。格好良すぎ。
 山1の自主廃業なみと言えましょう。解散総選挙よりたちが悪い。
 このOPが通ると、青年将校クーデターが無効化されるだろう。
 エゥーゴはジオン残党だと看做されるのか?それとも
 エゥーゴに白旗振って負けましたと言うのか?
  どちらの効果か判らない辺り、面白すぎ。

33ジル・ラトキエ:2002/08/30(金) 19:02
このOPが通ったら一体どれほどの人が腹を抱えて笑うんだろうか

34暗礁空域:2002/08/30(金) 19:25
>>32
私のように、あくまでも一般連邦派だという人なら喜んで賛成しそうですね。
でも、ジャミトフ・バスク・ジャマイカン3人組は絶対に黙ってないと思う。
今度はティタで内戦か?

35ティターンズ:2002/08/30(金) 19:32
青年将校、クーデター成功
青年将校、トップにシャアを据えてみる
シャア、正統連邦への転換をぶちあげる
連邦(エゥーゴ+旧ティタ)VSアクシズ(ハマーン派+ガルマ派)の図式完成
シロッコ、居場所がなくなり拗ねてみる

36スキュア:2002/08/30(金) 22:56
 >重要?!1
  アクシズのガンルーム担当はフェイン技術大尉です。

37一般兵:2002/08/30(金) 23:28
>36
ではこれ(>>15からの抜粋↓)はフェイン大尉の代わりに選ぶということですか?
>7.戦略案内役の設立(PCさんの中から戦略解説係選出)

38エリス:2002/08/31(土) 00:25
ジャミトフ・バスク・ジャマイカンは関係ありません、
このOPはティターンズに反感を持つ一般の連邦兵の内部工作によって行われます、
方法としては前回のエゥーゴのOPの広報戦の様にティタの悪行を内部から漏洩させ、
連邦政府、地球に住む一般市民を我々の味方につけティタを潰します。
ので内戦が起きる前に連邦政府がティタを処分します。
歴史は軍隊だけで動いているわけではありません、
一般市民や政府がいるからこそ軍隊があるんです、
だから政府から処分命令がだされたらティタはそれでお終いなのです、
我々の目的は地球圏を守る事です、
その目的を果たすために正統連邦軍ができるのであれば、
それは敗北とは言わないのではありませんか?
葉書には、このOPが発動された時の前線司令官はレビルと書いておきました、
レビルならエゥーゴより正統連邦軍に味方するだろうし、
1年戦争時代連邦軍を勝利に導いたレビルさんなら我々に対する指示もなおさら厚くなると思ったからです。

>ジル・ラトキエさん
あなたは何の目的でティタに入ったんですか?

39恋思川 幹:2002/08/31(土) 12:17
>38
本当にそういう戦略OPとして発動したら、
エゥーゴのほうが瓦解しそうですね。
対ジオン残党(アクシズ&ゲリラ&エゥーゴの残りカス)の
地球連邦挙国一致体制といったところでしょうか。
ブレックスがレビルよりも人気があるようには思えませんし、
ティターンズ不人気の原因であるジャミトフ、バスクがいなくなれば、
一気にPC勢力が正統連邦軍に流れ込みそうです。(←陣営移動が可能なら)

私の考えるところ、エゥーゴ参加プレイヤーのタイプは
次のようなものに分類できると思います。
1.真性エゥーゴ(人類は宇宙に住むべきだ)
2.反ティターンズ(暴虐を許すべきでない)
3.元ジオン(宇宙市民独立を目指すが、ジオンのやり方にはついていけない)
4.MSで選ぶ(Zに乗るチャンスを・・・、ティタのMSは嫌い)
5.キャラで選ぶ(バスク嫌い、カミーユが好き、エマさ〜ん♪)

この戦略OPが通ったら、上記のうちの2と5の一部がエゥーゴに
留まる理由を喪失することになりますね。
はてさて、比率としてはどれが一番多いのか?

40スキュア:2002/08/31(土) 13:35
 >38
  エゥーゴの6番が発動した時の事を考えてるのですか?
 提出した際には、無かったからしょうがないでしょうが。
 6によってティタには正規連邦軍が参加せず。
 10によって非合法化、解散だが正規連邦軍としては
 ティターンズは受け入れられず。という流れすら有ります。
  ティターンズの上層部や作戦に有る程度触れる事の出来た
 方々は犯罪人扱いになりますが?それでも良いと。
 
 >エリスさん
  なにを求めてティターンズに入ったのですか?

 >ジルさん
  幻水だ(笑)しかも外伝。違ってたらすいません。

41エリス:2002/08/31(土) 20:59
私は地球圏を守りたいんです。
ティターンズは地球を守ってはいますが、やり方は酷すぎます、
このままティターンズに地球を任せておいては地球を守れません、
ですから私の場合、地球圏を守るためすなわちティタを潰すためにティタの陣営に入ったのです。

葉書にはティタ所属みたいな事になってますが、PL的設定は一般の連邦兵。
なんか喧嘩腰になっちゃいましたね、ごめんなさいm(__)m

42スキュア:2002/08/31(土) 21:20
 >ティタを潰す為
 「それなら、エゥーゴに入れよと」言う意見以外ありますまい。
 内部崩壊させるのにこれ程効果的なOPもありませんな。
  つーか内部に裏切り者を飼ってる時点で勝ちは難しいよね。

43悪路王:2002/08/31(土) 21:57
>>42
 >「それなら、エゥーゴに入れよと」言う意見以外ありますまい。
 ま、どっちもどっちですが。
 私の場合、先の大戦やデラーズ紛争のような事態を防ぐ、即ち「地球圏の治安維持」の為の”公的な”組織がティターンズにしか選べなかったので、ティタ所属。
 だから、結局テロ組織の延長上にしかないエゥーゴには、参加しかねた。
 若し、明らかにやり過ぎな今のティターンズが解体され、連邦正規軍としての参加が出来るのであれば、喜んで受け入れます。

44一般兵:2002/08/31(土) 23:07
>それならエゥーゴに入れよ
しかし正規の連邦軍が無い以上、そういったキャラの受け皿が無いのも事実。
ティタは嫌いだけど仕方なく従ってるてのは本編でも描かれていたでしょう?。
次回核やら細菌兵器やらコロニー落としを敢行しようとしている組織を
粛清しようと言う動きがでるのも当然かと思います。

私的にはなんとかPLバランスが改善されて、
あまりにも作為的な機体バランスをなんとかして欲しいと思う次第。

45恋思川 幹:2002/09/01(日) 02:38
えっと、整理するとティタのOP10の効能として予想されるのは・・・。

1.ティターンズ陣営が、地球連邦軍陣営に変更。
2.陣営の中心人物がジャミトフからレビルに。
3.NPCの一般連邦兵が陣営に参加。NPC数や生産能力などの飛躍的に増加。
4.エゥーゴの大義名分消滅。ただの反乱兵とジオン残党によるテロ組織に。
5.エゥーゴのPCに原隊復帰(連邦軍陣営への移籍)を望む人が増加か?(ちなみに私は望む派)

こんなところでしょうか?
他にも考えられるものがあったら教えてください。
ティターンズはなくなっても、陣営としては非常に強力なOPと言えるのでは?

46:2002/09/01(日) 03:48
では、Op10は賛成して良いOpなんですね?
もし恋思川 幹さんの言う通りの効果が出るのであれば迷わず賛成ですが・・・今のティタの問題全部無くなってしまいますし。

47エリス:2002/09/01(日) 11:55
葉書にはこのOPが発動されたら元連邦兵のPCは正統連邦軍に移籍可能と書いておきました、
ので、正統連邦軍に転換され次第、移籍は可能にになると思われます。
エゥーゴから沢山の人が戻ってくるでしょうね(^^

>スキュアさん
だから、このOPに勝ち負けはないんです。
あなたは地球圏を守るためにティタに入ったわけじゃないんですか、
地球圏を守るためならば、ティターンズで勝たなければいけない訳は無いのでは?

48エリス:2002/09/01(日) 12:00
付け足しですが、新規のPCも移籍可能と書いてありました、
ですが元ジオン兵の移籍は不可能と書きました。

49恋思川 幹:2002/09/01(日) 13:59
>47
真性のティターンズ参加PCにとっては、敗北でしょうね。
ティタそのものがなくなってしまい、陣営への影響力も失ってしまうのですから。
真性のエゥーゴの人々も戦力を切り崩されますから大打撃といえるでしょう。
そういう意味では、今回、陣営さえ用意されることのなかった
一般連邦軍が大逆転満塁ホームランを放ったような結果ということに。

>エリスさんへ
ゲーム参加者の中には、純粋にティターンズとしての勝利を目指す方も
いらっしゃるのですから、そういう方から見て裏切り者と言われるのは
当然かと思います。
同じ陣営に属していたとしても、必ずしも皆が同じ目的を持っている訳
ではないことをわきまえてください。

50スキュア:2002/09/01(日) 15:08
 >47と45
  楽観論だなあと思います。これがその通りの効果を持ってるか
 それともGMの方の解釈により変えられてるという問題が一つ。

 もう一つはエゥーゴの戦略6と10の存在です。6の方が重症ですが。
  6が通ると、一般連邦がティターンズに味方しなくなります。
 その状態で非合法化するということは、エゥーゴと同じレベルの
 非合法組織になると云うことです。
  ティタは今までの悪行をも非合法であると認めるようなものですし、
 陣営に所属していたこのopに賛成も反対もしていない、pc達の立場が
 悪くなることまで予測されます。
  自分の予想ですが
  1、一般連邦が出来る。ティターンズ参加者はペナルティで参加を
    許される。
  2、指揮官はレビル。
  3、npc等の復帰による戦力増強はあり。
  4、エゥ―ゴが部隊の中枢を担う。
  5、ティタは原隊にペナルティで戻るか、残党を結成するか。

  元エゥ―ゴは優遇されるでしょう、今までティターンズを潰す為に
  正規連邦軍から外れていたのですから。ティタが自分から潰れてく
  れてエゥ―ゴに戦争犯罪者を捕まえる手柄を立てさせるのですから。

51スキュア:2002/09/01(日) 15:16
 >勝ち負けはない
  ティタ所属にマイナスペナルティが掛かる可能性があっても?
  実際それでもいいのでしょうけど。

 >ダカールを
  制圧出来れば6は通りませんが、制圧は無理ではないかと。
 大体2倍のpc比率までなら防衛側が勝ちますし。それ専用の
 補助作戦まであります。(npcも多そうです)
  第六回の月面や7回のオーガスタが証拠でしょう。
  ナギサは良くオンライン作戦で防ぎましたが、今回ダカール
 に防衛用の作戦が出されないとも限りません。 
  出されてなくても、補助の6に人数が集まれば演説は
 成功するでしょう。
  以上制圧が無理かなあと思った理由です。

52エリス:2002/09/01(日) 22:51
裏切り者と言われるのは仕方ないですね、
純粋にティターンズとしての勝利を目指す方には申し訳ありません…

>ティタ所属にマイナスペナルティ
こんな事言ったらお終いですけどGMもそこまで鬼ではないと思います、
設定上、無理矢理こじつけを作ったり、
ひょっとしたら何の説明も無く元ティタ兵にマイナスペナルティはないんじゃないですか。

53悪路王:2002/09/02(月) 13:29
>エゥ―ゴに戦争犯罪者を捕まえる手柄を立てさせるのですから。
 エゥーゴも立派なテロ組織。
 それともなんですか?ティタとして自分がやっていたことは、世間的に顔向けできないことだとでも?(w

54一般兵:2002/09/02(月) 16:48
わたしも連邦化は大賛成です。
正規軍が選べないから仕方なくティタって人、多いと思いますよ。
そういう人にとってエゥーゴみたいな組織は論外だろうし。

55恋思川 幹:2002/09/02(月) 17:25
>エゥーゴの戦略OP1
これもまた、微妙な気がしますね。
件のティタOP10と一緒に通ったら、
グリプス戦役の構図が大きく変わると思います。
ティタOPの10が通って、正規連邦軍が誕生してティタ勢力が排除された
場合に、連邦に戻ってくるエゥーゴ参加者は少なくないでしょうから、
その時、エゥーゴに残っているのは、
根っからの反地球連邦・宇宙市民主義者ということに。
当然ながらジオン・ダイクンの正統なる後継者であるキャスバルの
発言力は否が応でも高まり、6年早いネオ・ジオン誕生の可能性!?

56スキュア:2002/09/02(月) 21:14
 >それともなんですか?ティタとして自分がやっていたことは、
 世間的に顔向けできないことだとでも?(w

  当たり前です(断言)つーか覚悟は完了してますが?
 「嫌気がさした艦長とかは続々出港しようと〜拘束」
 とか書かれているのに留まる。もしくは新規入隊を希望するのだよ?
 「勝てば官軍負ければ賊軍」
 を味わいたくてに決まってるだろうに。

  すくなくても、(後の世で)テロリスト呼ばわりされたくな
 いのでしたらエゥーゴに行くべきであったと。

57ドック軍曹:2002/09/02(月) 21:27
ぎゃざ情報解禁って事で。

58恋思川 幹:2003/02/26(水) 19:16
 どの陣営も軍事部門の拡充に奔走し、その影で連邦の「戦後方針の公約」やエゥーゴの「新指導者擁立」などは忘れ去られてしまった感があります。
 戦後のことに思いを馳せる事無く、目の前の敵を撃破することにばかり奔走している様は、戦争の狂気としか言い様がありません。

 黒歴史・・・・・・。

 それ以外に第11回のG−stを形容する言葉を持ちません。
 もっとも、誌面そのものがそんなに暗いトーンというわけではありませんけれどね。
 私の個人的で、感傷的な感想です。

59GO!:2003/02/27(木) 15:20
某所の速報だと、デンドロ2の搭乗制限が不明だとか。
気になります〜(^^;

60一般兵:2003/02/27(木) 15:45
ダイクン派ってサイド3に結構浸透してたんですね。
アクシズOP4番の「サイド3遷都」が通っていれば、状況は変わったかもしれませんが。
やはり、陣営の勝利よりも個人のエゴが優先されてしまうようですねぇ。

61名無しさん先行量産型:2003/02/27(木) 22:08
みなさん、はじめまして。
ここに書き込むのは初めてになります。
ステハンですが、判る人には誰だかバレバレですねw
そこの所はそっとしておいて下さい。

>>59
制限機体:(空白) ←なので、速報では書けませんでした。
(多分、私が書いた速報だと思いますが、間違っていましたら御免なさい)
Gらうんじでアナウンスがあるまで、どきどきしながら待ちましょう。

62一般兵:2003/02/27(木) 22:17
>>デンドロ2
こうなるとイナゴのようにデンドロ2が大量発生しそうですな。
怖や、怖や

63一般兵:2003/02/27(木) 22:58
>>62
Gらうんぢにバグ情報が早速載ってました。

>第11回「サイコストーム」バグ情報(2003年2月27日)
>早くも第11回のバグ情報をお届けします。
>デンドロビウムⅡの搭乗条件が空白になっていますが、これは「①可変型でないMAか、②作戦機(注1)のいずれかに搭乗経験のある少尉以上」です。
>おわびとともに補足させていただきます。メールでの迅速なご指摘を下さった方々、ありがとうございました。
>そのほかのバグは確認されしだいUPします。
>注1:要は航空機、航宙機ってことですね。

だそうです。
そこそこ搭乗条件が緩いかなというのが個人的な感想です。

64GO!:2003/02/28(金) 00:24
出ちゃいましたね。そうか、ウチのキャラは乗れないんだ…。
とはいえ、ネットで訂正してもオフライン組が大挙してデンドロ2に
乗り換えそうですね…と今回のゲームバランスの心配をしてみたり。
一連邦兵としては喜ばしい状況ではあるのですけれど。

65どーも@傭兵:2003/02/28(金) 00:32
>>62
緩いっすね
連邦機なら
各種航空・航宙6機+試作MA、ついでにミデア
と一年戦争からのベテランだったら誰でも乗れそうな予感
どうしても乗りたいなら第11回にミデアかコアブースター辺りで出撃すれば第12回には間に合いますし
多分ギャプランに乗せるために新規キャラを作った方も沢山いらっしゃるでしょうからデンドロ2も山ほど出てくる予感
ミデア搭乗経験がデンドロ2の操縦になんの影響が有るか分からないけどシステム上仕方ないですが
個人的にはずっとMSM-07乗りだったキャラがカプールに乗れないのは悲劇

66どーも@昆虫:2003/02/28(金) 00:49
>>65
あ、ガルダ忘れてた
ま、艦長キャラがデンドロ2に乗ることも無いでしょうが…
蛇足ですが現在最も搭乗可能人数が少ないと思われるのがガルダ級
連邦は新規搭乗出来ないからエゥーゴの部隊長約30人位しか乗れないんですよね
ま、下手したらZZもそんなものかも知れませんがね
もっと緩くしてZか百式にしときゃ良かった気もしますが(汗)
因みに准尉以上なんて条件有って無いようなものだから(恐らく曹長以下の方が少数)アクシズではドライセンが大増殖の予感
もうMS系には乗れないのね(MS-18Eに乗ろうと思っていたのに)

67悪路王:2003/02/28(金) 11:27
 だから、特殊な人間しか乗れない艦船を増やしてどうする・・・・・・。ウチのキャラは相変わらず、今のアイリッシュ級落とされたら、サラミス改で我慢しろと?

 以上、第2次ビンソン計画への愚痴(w。

68恋思川 幹:2003/02/28(金) 12:30
>>悪路王さん
その愚痴は撤回してよいですよ。
アイリッシュ(連邦)、アレキサンドリア(連邦/エゥーゴ)、改グワジン級(アクシズ)などは少佐以上なら無条件で乗れます!
他に一切条件は必要ではありません。
つまり、新規キャラにも乗艦可能なのです!

69暗礁空域:2003/02/28(金) 15:05
>>68
 アレキサンドリアは連邦ですよ。
 ただ、アイリッシュ級(連邦・エゥーゴ)とペガサスⅡ(エゥーゴ)の陣営表記が逆な気がしますが・・・・・・。
 だって、ペガサスⅡの必要功績に「連邦は・・・」ってありますから。

70氷川 樟太郎:2003/02/28(金) 19:05
え!?マジ?
アイリッシュの搭乗制限ってあったよね?確か「指揮能力11以上」とかいうの。
改グワジンにしても誌面にイラスト付で出てましたっけ?
そういう機体にいつでも乗れるの?初回の能力値限界は「10」でしょ?
そんなことがほかの機体で出来たらバイアランとか溢れて出てくるんじゃぁ…
「少佐以上なら誰でも」って話の根拠が知りたいです!

71どーも@祝、20位:2003/02/28(金) 19:52
>>70
つまり選択条件変更です(緩和)

書いていいもんか知りませんが(ダメならさくっと削除して下さい)
中尉以上、サラミス改、ムサイ最
大尉以上、チベ改
少佐以上、アレクサンドリア級、アイリッシュ級、改グワジン級
中佐以上+機体かコネが7以上

まあ新規キャラの少佐は高級艦艇に搭乗できるようになりました

>>バイアラン
バイアランでは無くギャプランでは?と思いましたが…
伍長で25全て格闘、射撃、回避に割り振って昇進で条件クリアーという例のコンボ(?)のことだと思いますが

72氷川 樟太郎:2003/02/28(金) 20:04
な・なんじゃこりゃ!?(弟の買ってきた11回を見て…)
>恋思川さん
無礼をお許しいただきたい。手元にぎゃざがなかったとはいえ、早計でした。

これじゃどの陣営も火の車一直線でないの!?MSが安価にならん訳だわ…
でもまぁ、なんだな。ただで改アーガマもらったんだし、喜んで「+5」させてもらおうか。
…でも「改アーガマ」って(機動)戦艦にカテゴライズされていたような?

 …待てよ?「ZZ試作機」ってことは「量産型ZZ(MSVの物ではない)」ってのも
十分考えられるのか!?
試作する以上、量産しなくては意味がないし、「武装ユニット」OPが可決してるから、
リ・ガズィも視野に入るのか?
エゥーゴの最終回機体が兎に角気になる。

73どーも@エルフ:2003/02/28(金) 20:08
>>71
誤植(笑)デンドロ2じゃないんだから

中佐以上+機体かコネが7以上、ホワイトベース2級

でした。『アーガマ』級と書きたいのはやまやまながら正しい呼称を使うべきなのか
でもコレ『艦船搭乗経験の有る』が無くなっただけであんまし緩和してない気もしないでも。ま、連邦にも配備された点がポイントなのかも

ところで特殊部隊記章なんて有りましたっけ?←海洋MS2機の条件
個人的には『記章持ち、と同義』と解釈しましたが

にしてもデンドロ2のミスはイタい。これじゃ『制限無し』って見えないことも無い…違いますからね(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板