したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ギウス

99������閥淬㉜� </b><font color=#FF0000>(5gNIKufM)</font><b>:2005/05/16(月) 10:28:26
バナナ&ミーニャーのセッションが終ったら悪専再開したいところです>二代目氏

騙りは止まったみたいですが荒しは続行されているようです…(嘆)
以下、ちょっとした愚痴です。スルー推奨(ちらしの裏)

最近、「○○ってうざい」そんな言葉や書き込みをよく目にします。
意味としては「○○は独りよがりで迷惑だ」といったところでしょうか。
更に穿って考えるなら、○○はひとりよがり=私以外の人にとってもうざい
と言う意味も含まれている気がします。
とても汎用性が高く、使い勝手が良いような気がします。
うざいって言えばなんでも否定できるような気がします。

でも、なんでも否定できるってことは、何の根拠も無いって気もします。

「自分にとって気に食わないから」
ただ、それだけで否定し、貴方は間違っていると主張する。貴方はでしゃばり過ぎだと、貴様はお呼びじゃない、そんなことを言っている気もします。

じゃあ、明確に理由を告げるべきなのか?それもまた難しい話です。
実際の会話と違って、掲示板が文字媒体である以上、どうしても「場所を食」ってしまいます。
また、少なからず悪意が混じる文章が「残る」のは当事者以外には苦痛でしかないでしょう。
それこそ「うざい」のかも知れません。

だけれど「うざい」の一言で全てを切り捨てるのはある意味、思考停止のような気もします。
「うざい」という言葉は簡単に使えます。その一言で理由もなく感情で否定できます。
使用を禁止すべきだとは言いません。ただ、使う前に考えて欲しいと思います。
本当に「うざい」と言うべきなのか。本当にそう思ったのか。それが過剰に相手を傷つけていないか。
2chでこの手の思考はナンセンスかも知れません。でも気にせずにはいられません。

以上、最近思ったことでした。長文・駄文失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板