したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【やったぜ】キタ━━━(゚∀゚)━━━!!【駄コテ団】

2455手半 </b><font color=#FF0000>(eTRPG/go)</font><b>:2004/03/29(月) 16:00
(続き)
5 :変態仮面φ ★ :04/03/26 23:14
また近年、神経学雑誌Neurologyに発表された論文において、
中世に恐れられたリカントロピーや吸血鬼伝説に登場する凶暴で恐ろしいモンスター像は、
「狂犬病」にかかった人間がモチーフになっているのではないかという説が報告されている。

記事では、まず狂犬病が大発生した時期(1720年代)と吸血鬼伝説が生まれたと言われる
時期(18世紀)が重なる事から出発し、狂犬病ウィルスが感染すると噛まれてから2週間程度で大脳の辺縁系に作用し、
かかった人間や動物が外部に対して攻撃的になり、また「過剰な性欲」を示すようになるということを指摘し、
こうした症状が狼男や吸血鬼のキャラクターのイメージの元となったのではないかと推測しているのである。

また記事では更に、狂犬病患者の特徴として、
狂犬病ウィルスは視床下部(睡眠をコントロールする脳の一部分)に強い影響を及ぼすため、
狂犬病にかかった多くの患者が不眠症にかかり、夜中に行動するようになるという事、
ニンニクや光といった強い刺激に対し、過敏に反応するようになる事、
噛み付きによって感染する事(更に狂犬病の宿主が犬、狼、
そして吸血鬼伝説にかかせないコウモリであること)などを挙げ、
それらがそのまま狼男や吸血鬼のもつ特徴に繋がると説明しているのである。

http://x51.org/x/04/03/2626.php#more


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板