したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

M:TG 次の一手

1( `ω´)y-~槍:2003/07/15(火) 01:22
自分の周りにはM:TG初心者、引退者が割と多い訳です。
そして普段なかなかプレイする機会が無い訳です。

そんな人の為に、「こう言う時はどうするか」みたいな問題を作ったり
語ったりしましょう。ベテランも歓迎。ただ、一応初心者を意識する感じで。

2( `ω´)y-~槍:2003/07/15(火) 01:28
参考までに問題。

レベル:超初心者
◆レギュレーション:スタンダード
◆貴方のターン:メインフェイズ

◆対戦相手情報
相手のライフ:4
相手のライブラリー:いっぱい
相手の墓場:無し
相手の手札:無し
相手の場:平地×4(全てTap)
     白騎士×1

◆自分情報
自分のライフ:2
自分のライブラリー:なし
自分の墓場:無し
自分の手札:巨大化×1
      ショック×1
自分の場:カープルサンの森×1
     山×1
     森×1
     野生の雑種犬

さて、このターンのうちに勝つ為の最良の選択肢は?

3−U→:2003/07/15(火) 02:55
つーことは、これHasteで回答しちゃダメってことですかね。
とりあえず問題考えておきますです。

4槍( `ω´)y-~:2003/07/15(火) 23:37
◆レベル:俺的
◆レギュレーション:スタンダード        ◆貴方のターン:メインフェイズ

〜対戦相手情報〜
◆相手のライフ:3                ◆相手のライブラリー:いっぱい
◆相手の墓場:一瞬の平和×1、対抗呪文×2、記憶の欠落×2を確認              
◆相手の手札:対抗呪文

◆相手の場:平地(Tap)×4 島(Tap)×2 島×2 森×1
        賛美された天使(召喚酔い)        

〜自分情報〜
◆自分のライフ:4                ◆自分のライブラリー:火山の鎚(記憶の欠落により確認)
◆自分の墓場:炎の稲妻×1、その他沢山だが、FB魔法は無し(スレッショルド)              
◆自分の手札:野生の雑種犬×1、スカークの匪賊×1、最後の賭け×1、山×1

◆自分の場:カープルサンの森×2 山×4 森×4
        野生の雑種犬

相手の手札は何故か解りますが、相手はこちらの手札は解りません。
そして最良の選択肢は俺も解りませんw かなりてきとーに出題。

5(・x・)顎</b><font color=#FF0000>(RO.hocgI)</font><b>:2003/07/16(水) 00:35
うーむ…
>>3
犬タップ、白騎士がブロックしたら巨大化
その後本体にショック撃つ。

こんな書き方でいいのかな?こんなんじゃ30点かな。。

6−U→:2003/07/16(水) 17:18
>>5の書き方で良いかも知れません。
推奨は以下の通りです。見易さ、ですかね。つかなぜレス番号が3?

>>2
1:山をタップし、赤マナを使って白騎士にショックを撃ちます。
2:野生の雑種犬で攻撃します。
3:ブロック指定ステップが終了した後森をタップし、緑マナを使って野生の雑種犬に
  巨大化を撃ちます。

>>4
カウンターされない場合
1:2緑を使ってスカークの匪賊を変異でプレイします。
2:赤赤緑緑緑を使って炎の稲妻をフラッシュバックで賛美された天使にプレイします。
3:山を2つ生贄に捧げて、スカークの匪賊を表向きにします。賛美された天使に3点の
  ダメージを与えます。
4:野生の雑種犬で攻撃します。能力を起動して4/4にします。
カウンターされる場合
A:上記の1・2でカウンターされても、最後の賭けをプレイします。
B:次のターンに、火山の鎚を空いてプレイヤーに撃ちます。
これですかね。

7( `ω´)y-~槍:2003/07/16(水) 21:54
( `ω´)y-~
最後の賭け絡みのシチュエーションは、俺の戦いの中でかなり比率が高いのですよ。
なので自分的にも考えることが多いので。

(`ω´)y-~
しかし、どうやったらメインフェイズに火山の鎚がライブラリートップにw

8神楽:2003/07/17(木) 02:35
回答として、、カープルーザンの森×2、山×1タップ、匪賊変異でキャスト。
もし、打ち消されたら、最後の賭けキャスト、メインでハンマーキャストで終わり。
匪賊通ったら、戦闘宣言で、犬アタック、ブロックされたら、スタック前、山切って
パンプ、、スタック解決前、犬ディスカードで犬生き残り、匪賊変異解除、天使に二点
天使が死んでターンエンド。次のターン相手天使キャストでも自分メインターン、
FB炎の稲妻キャストでもマストカウンタなので最後の賭け、メインでハンマーキャスト
でok天使ダメージスタック後一瞬の平和はその後最後の賭けで終わり。
ちなみに、FB炎の稲妻がマストカウンタなのは、犬、匪賊でアタックした時、天使のゲイン能力はスタック解決後、
スタックが解決すると4点なので相手死亡。天使の能力がダメージを与えたらなので可能なはずです。

9( `ω´)y-~槍:2003/07/17(木) 12:40
|ω´)y-~
>>8
うぃ、いらっしゃい。
相手の次ドロー解らない訳ですが、正解です。
相手が「何を」打ち消すか、どこで「一瞬の平和」かによって、選択肢がコロコロ
変わるので、結構難しい計算なのですが。神の怒り引いても一緒ですな。この場合。

この場合、一番怖いのが相手の天使を殺し、相手のターンにうつった時、ドローが解らないって事です。

(`ω´)y-~
天使の回復能力はスタック解決後なんですわ。怖いねぇ。

10−U→:2003/07/18(金) 15:22
>>8を何回読んでも全然状況がわからないのは、それだけ漏れがMtG離れをして
いるからなんでしょうねぇ。こりゃかなり時間かかるな(´・ω・`)

11(・x・)踊</b><font color=#FF0000>(RO.hocgI)</font><b>:2003/07/20(日) 21:06
厳密に言えば次の一手じゃないかもしれないけど・・・
さっき素振りしてたら、初手7枚が基本土地3枚、TerrainGenerator・
Tarpan・果敢なエルフ・エルフの開拓者がそれぞれ1枚ずつでした。
ナマモノは全部1マナ。最初に出すのはどれがいいのだろう、と。
エルフの開拓者ですかねぇ。タップ状態とはいえ土地を1個追加で置けるし・・・。

以上初心者ゆえの疑問でした。

12(・x・)踊</b><font color=#FF0000>(RO.hocgI)</font><b>:2003/07/20(日) 21:41
素振り何回目かに。場にベイロス2体(未タップ)、マナたくさん、
手札に部族の腕力魔導師とScent of Ivy。
素直に変異で魔導師出して、変異コスト払ってクリーチャータイプ選んで
ベイロスをそれぞれ+2/+2にするのがいいんでしょうかねぇ。
変異って、最初からバレてたら変異じゃない、のかなぁ。
Scent of Ivyで手札の魔導師見せてその後に変異ってありえるのかなぁ。
後々のために取っておいたほうがいいか、Scent of Ivy。

13−U→:2003/07/21(月) 00:11
その2つの疑問は状況によってパターンが変化するから回答はないのでは、と思った深夜0時すぎ。
つーか素振りでは回答できませんですよw

appr(ry にてデッキ思案中。なかなかウマーな組合せが作れないですよ。

14(・x・)踊</b><font color=#FF0000>(RO.hocgI)</font><b>:2003/07/21(月) 00:48
apprenticeが起動エラーになっちゃうんだい
素振りしかできないんだい
大会のその場とかでそういう局面に遭って
考え込むよりいいじゃないかー

何を作ってこようとも焼ききってやるー
(・X・)ノ ウワァアアン

15−U→:2003/07/21(月) 01:07
本当にお困りでしたらアンインストール→再ダウンロード→再インストールです。
その際、自分が保存したデッキの内容はメモしておくと良いですよ。
漏れさっき↑やってデッキ20〜25個消失(つД`)

��( ̄口 ̄); 口の×が大きくなった!

16( `ω´)y-~槍:2003/07/21(月) 21:21
( `ω´)y-~
>>12
確かにUたんの言う通り、シチュエーションによって変わります。
例えば、相手がインスタントを打てるタイミングでなく、自分にマナが少ない、尚かつ
ベイロスの一撃+匂いで仕留めることが出来るのなら、迷わず使うべきです。
ただ、そうでないのなら「変異」は相手を動揺させることが出来ます。特にコンバット
トリックとしては秀逸です。>魔導士
また、単純に打撃力を増やしたいのなら変異で展開する必要も無い訳で。

相手を知ることで、己を知ることもあるのです。

17(・x・)踊</b><font color=#FF0000>(RO.hocgI)</font><b>:2003/07/25(金) 00:25
最近は退社→運転教習のコンボでアプレンティス触ってませんw
あ、動揺させたーいw ぎゃふんと言わせてやりたーいw
くそー、もっと色んな人とマジックうちたいなぁ・・・。
というか古淵のあんな良い人だらけの環境に慣れきったら絶対
他の所でマジック打てなくなるよね・・・。

18−U→:2003/07/25(金) 00:52
殺伐プレイも随時受け付けますよ。漏れのガチデッキで。
しかしデッキがなついてくれない罠。土地引けない香具師にはオススメできない。

多分>>17で逝ってる意味とは違う気がします。
まあ、いくらでもマナーの悪いプレイはできますのでそれはそれでw

19( ´ω`)y-~:2004/05/24(月) 02:10
さて、現在私はなぜかオリカの指南役やってますです。が、

BB 2/2クリーチャー タップ(B)対象のクリーチャー一体はターン終了時まで−3/−3修正を受ける

誰だ!こんなの作ったやつは!?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板