したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Logitech®Speed Force™愛好会

1最強伝説驚き:2003/07/19(土) 17:36
Logitech®Speed Force™を愛用者で情報交換をしよう

ゲームキューブ用ハンドルコントローラ
SPEED FORCE™(LGRC-10000)
http://www.logicool.jp/products/gamecontrollers/lgrc_10000.html

2最強伝説驚き:2003/07/19(土) 17:38
▼SPEED FORCE™ 対応ソフト一覧

エム・ティー・オー株式会社 GT CUBE 発売中
株式会社カプコン auto modellista U.S.-tuned 発売中
アタリ V-RALLY 3 発売中
任天堂株式会社 F-ZERO® GX 2003年7月25日
任天堂株式会社 マリオカートGC(仮称) 2003年発売予定

3最強伝説驚き:2003/07/19(土) 17:39
海外ソフト(要フリーローダor改造)

4x4 Evolution™ 2 by Terminal Reality
NASCAR Thunder 2003 by Electronic Arts
Need For Speed™: Hot Pursuit 2 by Electronic Arts
Hot Wheels™: Velocity X by THQ
NASCAR® Dirt to Daytona by Infogrames
PRO RALLY® 2002 by Ubi Soft Entertainment

4最強伝説驚き:2003/07/19(土) 17:43
7月25日発売 7800円(F-ZERO GXと同発です)

通販

アマゾン(何故かまだ発売してないのにレビューがあります)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A01GO/qid=1058604019/br=1-1/ref=br_lf_vg_gcube_0/250-5063817-2940204

トイザラス
http://www.toysrus.co.jp/vgame/cat_detail.sp?ITEM_ID=978868&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=2&CAT_ID=41&TABLE_NAME=TAB_TOP_0202

5最強伝説驚き:2003/07/19(土) 17:51
うーん、スレタイが思いっきり文字化けしたな。
×Logitech®Speed Force™愛好会
○Logicool SPEED FORCE™愛好会

×Logitech®Speed Force™を愛用者で情報交換をしよう
○Logitech®Speed Force™愛用者で情報交換をしよう

です。

発売にはまだちょっと早いですが、ゲームキューブでレースゲーライフを楽しみましょう。
ハンコン向きのイスや机・シート?等の情報も歓迎です。

個人的に現時点ではアウトモデリスタUSチューンがお買い得かなと考えています、
対応ソフトの情報交換もしてきましょう。

6最強伝説驚き:2003/07/19(土) 17:56
僕が知ってる情報をひとつ。
アウトモデリスタのアクセル&ブレーキは、キューブのアナログLRに割り振っても
アナログ操作は出来ないそうです。
せっかくのアナログコンなのに残念ですね。

ハンコンでも同じだと思われるので、
「フットペダルは大げさなので気軽に遊びたい・・・」
というニーズも考えて欲しかった。

7最強伝説驚き:2003/07/19(土) 18:01
マリオカートはどうなるんだろう
アナログに対応して欲しいけど、SFC/64ともジャンプはRだったよね。
GC版はZにすれば、イケると思うんだけど、操作的に辛いかな

8最強伝説驚き:2003/07/19(土) 19:38
予想通り何も反応が無い
最悪の展開だ・・・
糞スレを立ててしまった。

9ごんちゃん:2003/07/19(土) 22:31
まあまあ。
発売されればこのスレも盛り上がるのではないでしょうか。
初回出荷はどれだけ出るんでしょうねえ。

10最強伝説驚き:2003/07/19(土) 23:26
とりあえず僕は買いませんが。
この板の人柱待ちです
それにしても背景良いですね、どうぶつの森風

11蒟蒻:2003/07/20(日) 14:28
予約済です

12大人も子供も名無しさんも再び:2003/07/20(日) 22:39
おお、さすが蒟蒻さん。レポ期待してます

13魔(´ー ` )神:2003/07/21(月) 06:10
ほほう 生まれてこのかたハンドルコントローラーを買ったことないや・・・
やっぱりフィードバックあるといい物なんですかね。

14鳥取県推進委員会</b><font color=#FF0000>(dEt1O10A)</font><b>:2003/07/22(火) 11:54
ハンドルコントローラは高いくせに当たり外れがでかい・・・
もしかしたら当たりなんて無いのかもしれない・・・

あったらあったでいいかもしれんが高級品であるがゆえに買う必要性がないというか
買うかというか早く本当の意味の本気で人柱に・・・

15大人も子供も名無しさんも再び:2003/07/22(火) 13:23
Logitech Speed Force Review
ttp://gear.ign.com/articles/377/377292p1.html
Performance 9.0
優秀な感度と反応。自然なフォースフィードバックと素晴らしいペダル。
ボタン配置がいまいちなのが悲しい。
Build Quality 9.0
よく出来ている。ジョイントもしっかりしている。少しうるさいところも
あるがそんなに気にならない。
Value 8.0
高いがその値段に値する。製品はよく作られ、デザインもほとんどの部分において
よく、完璧に働く。
Features 8.0
これはGC向けの唯一のフォースフィードバックハンドルだ。プログラミング
機能はない。カラーキャップは楽しい。
Longevity 9.0
これから対応タイトルも増えるし、すぐに使えなくなることは無い
Overall Rating (Not an average) 8.75
高いけどおすすめってことで。

16KE</b><font color=#FF0000>(MCO/2ppM)</font><b>:2003/07/22(火) 19:06
上下には動かせないとの事・・・
F-ZEROの重心移動はどうやるんだろう

17洋ゲー推進委員会:2003/07/22(火) 19:11
デフォの操作だと十字キーは使用しないだし、Cは視点変更なので、
多分それようの設定があるんじゃないかと。
まぁ、十字キーかCに割り当てる程度だろうけど。

18KE</b><font color=#FF0000>(MCO/2ppM)</font><b>:2003/07/23(水) 23:53
ほうほう

107 名前:93 [] 投稿日:03/07/23 17:31 ID:iPyVWDSv
キーコンフィグのところに「AX操作…OFF」という項目があるんだけど
グレーになってて選べないようになってる。
これはたぶん、あのハンドルコントローラー用の設定だと思う。
一緒にチラシ入ってたし。重心移動以外はAX操作で出来るみたいです。

あと、スティックのキャリブレーションの設定もできます。

19蒟蒻:2003/07/24(木) 02:07
来週頭くらいまで自宅に戻れそうにないのでレポかけないかもです
申し訳ない・・・

20蒟蒻:2003/07/29(火) 00:14
やっと遊べました

通常走行時ほとんどモーターに力かかっていないようでハンドリングは軽いです
実車スポーツ走行時のような、ステアリングをグッと持ち上げる感覚はありません
ただ、軽いといってもススッときれるかんじではなく、
中にモーター入っとるなという違和感があります
フィードバックは壁ぶつかった時に返りがあるだけで
あとはなんかちょこちょこ揺れとるなぁ程度です
PS2のGT3をGTForceで遊んだ時のような
路面状況が手を通じて解るような感触はありません
通常コントローラーでも振動がかなり弱いことから
F-zero自体の仕様の可能性もあります
V-Rallyにはあるそうですが、フォースフィードバック力の調整はできません

自分はやりこみ派でないので、本当のところはわかりかねますが
通常コントローラーのキャリブレーション最小、最大、
両方の良さを活かした走りはでき、ラインキープはしやすいので
タイムアタックされる方なんかには便利かもしれません
AXのような感触を求められている方にはおすすめできません

別の対応ソフトで遊んでみないことには断言しきれませんが
製品自体の材質等も含めて、PS2用GTForceの廉価版といった印象です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板