したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

速報!マターリ任天堂板

92大人も子供も名無しさんも再び:2003/08/05(火) 00:34

ニンドリより バテンカイトス情報

かなりの数の画面写真。戦闘シーン(魔法)も公開
息つくヒマも無いくらい激しい展開と表記。
「サヴィナ(女)」、「リュード」というキャラ

・元々はモノリスソフトと、トライクレッシエンドが別々に練っていた企画だった。
 モノリスソフト⇒世界観とシナリオ
 トライクレッシエンド⇒戦闘プログラムとシステム、サウンドを担当。
・シナリオについて
 加藤さんが■を退社して、フリーになったことを聞いてダメもとでお願いしたら
 快くOKしてくれた。
 シナリオはもう出来上がっていて、かなりいい出来(ものすごく良いとか)。
・構想期間を入れて2年かかった。
・作る前から、(二つの会社のスタッフ達の)それぞれの分担・責任をしっかり決めていた。
・あのグラフィック(ふわふわと浮いた雲や、やわらかな風)をフルポリゴンで
 やろうとしても絶対に不可能。豪雪地帯もあって、それもリアルに表現されている。
 モンスターが雪の中からいきなり出てくることも・・・
・サウンドを作るにあたって、世界中の色んな音楽を聴いた。
戦闘システムについて
・経験値の概念はある(Lvも)。しかし、このゲームの場合はプレイヤーの方が遊び続けることに
 よって強くなるらしい・・・
・マグナスを使うシステムについては簡単で、
 例えば「新しい武器を手に入れる⇒装備する」と言う感覚。
 「強いマグナスを手にに入れたら、弱い武器のマグナスをデッキから外して交換する」という風になる。
 戦闘に時間が掛かりすぎて、加藤さんのシナリオの流れを崩したくないという、思いがある。
・一回の戦闘で現れる敵は少なめに調整している。
 フィールドで敵の姿が見える⇒「MOTHER2」や「TOS」と同じ。
 マグナスの収集については、リアルタイムの概念を使った仕掛けがある。
 二つの会社共、お互い考え方や作り方が全く違う事を最初から分かって、はっきりと
 分担の線引きをしたから、(開発の)流れがいい方向に向かっている。

TGSへの出展についてはまだ分からないとの事。
タイトルの意味⇒秘密。
GBAとの連動はない。
プレイ時間は40時間くらい。やりこむともっとかかる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板