したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

考察

1ナナシコさん:2005/10/20(木) 14:19:38 ID:ThpdWkHM
最初から10番目までの塩基配列が読み取れなかったのは、試料中に蛍光物質が混ざっていたためだと考えられます。
また、2%の誤差が生じてしまったのは、本来なら69番目の塩基配列にGが読み取られるはずが、Aと読み取られてしまったからである。この理由として、アニーリングの際に、プライマーの標的領域となる塩基配列と類似した領域が、鋳型DNAに存在していたか、もしくは、試料中に別のDNAが存在していたために、そのDNAが鋳型となりプライマーにアニーリングされてしまったため、シーケンシングする際に試料中に1種類以上のDNAが存在したためだと考えられる。
電気泳動の際にこの事が確認されなかったのは、同じプライマーに読み取られている物質同士なので、当然類似しており、同じ位置にバンドが現れていたからだと思われます。

2ナナシコさん:2005/10/20(木) 16:31:21 ID:UkL1DSrY
http://key.blogdns.net/w%E8%80%83%E5%AF%9F/

3ナナシコさん:2005/10/20(木) 19:18:31 ID:WP1Gc4BA
何の話だ?

4ナナシコさん:2005/10/20(木) 20:03:30 ID:Gt3nE8PY
みそねこしょうもないコトすんな。

5ナナシコさん:2005/10/21(金) 01:14:34 ID:1FcQ5u4s
すごいこと書いてるようでしょうもないこと書いてるな。

6ナナシコさん:2008/04/06(日) 11:23:36 ID:Ga1RAEyk
むらり


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板