したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020)@したらば Leg40

275大空の名無しさん (ワッチョイ 4c36-3d56):2024/09/07(土) 14:39:43 ID:etyCei.o00
>>274
AI Trafficはリアルウェザーでの風向き滑走路はまともに割り当てられる?

276大空の名無しさん (ワッチョイ 8e39-232f):2024/09/07(土) 14:50:18 ID:1nDQXFq600
凄い時代だな
巡航中に無線交信という作業が加わると、一気にやることが増えて楽しくなりそう
TODについたらSTARに沿って自動降下なんて、正直何も楽しくないもんな

277大空の名無しさん (スプー 51c5-3314):2024/09/07(土) 15:27:19 ID:BYFljhRwSd
Beyond買っちゃおうかな
そろそろエアボスナ聞き飽きたし

278大空の名無しさん (バックシ 0c06-3d56):2024/09/07(土) 16:07:22 ID:brr9J7UAMM
SPHY標高15000フィートからコンドルで離陸しようとしたら、空気が薄くて浮かなかった。
南米の鳥のはずだろうが。

279大空の名無しさん (ワッチョイ 3f5b-3d56):2024/09/07(土) 18:02:17 ID:lbi8sfTs00
巡航中はPause at TOD掛けて普通に他の事してるわ

280大空の名無しさん (ワッチョイ 7335-b101):2024/09/07(土) 22:40:48 ID:iTgtUXpg00
エアーボスナが嫌すぎてビヨンド サポーターまで購入したけどハマり過ぎワロタ

281大空の名無しさん (ワッチョイ 0af7-4e02):2024/09/08(日) 13:48:36 ID:SG.iuKYo00
エアライン飛ばすならGSXとBeyondATCはは必須な時代になりそうだな

282大空の名無しさん (ワッチョイ f3e8-2737):2024/09/08(日) 17:38:03 ID:OJPpv0Ls00
sid/star周りはPilot2ATCはかなり柔軟だった記憶がある
UIがカスすぎて結局試用版でやめて買わなかったけど

283大空の名無しさん (ワッチョイ a0ac-30b1):2024/09/09(月) 06:51:21 ID:LoKUmKrk00
Pilot2ATCは音声認識でやるのが前提だから
ATCとの会話をマウスでやることはほとんど考えられてないからね
ただ飛行プランを色んなところからインポート出来るし
Pilot2ATC単体

284大空の名無しさん (ワッチョイ a0ac-30b1):2024/09/09(月) 06:54:10 ID:LoKUmKrk00
Pilot2ATCは音声認識でやるのが前提だから
ATCとの会話をマウスでやることはほとんど考えられてないからね
ただ飛行プランを色んなところからインポート出来て編集出来るし
Pilot2ATC単体でもプランを作れる
今となってはそこしかBeyondATCにしか勝ってないけど
後は音声認識がBeyondATCより少し良い

285大空の名無しさん (ワッチョイ a0ac-30b1):2024/09/09(月) 06:55:21 ID:LoKUmKrk00
>>283
ごめん
なんか勝手に送信されてしまった

286大空の名無しさん (ワッチョイ 009d-99d5):2024/09/09(月) 10:38:02 ID:TI7rXm1o00
>>271
R-Falと同じでDC DesignsのウェポンMODの中に入ってたような?
SC DesignsとCJはDCの系列。

287大空の名無しさん (バックシ 0c06-3d56):2024/09/09(月) 16:04:17 ID:brr9J7UAMM
>>286
ほんとだ!前から手元にあったのにまったく気づかなかった。ありがとう。

288大空の名無しさん (バックシ 0c06-3d56):2024/09/09(月) 16:19:29 ID:brr9J7UAMM
Drzewiecki Designがワルシャワ・ショパンを出したね。なんとなく、World UpdateでMSが配信すると思い込んでいたので、いまごろ発売されるのは意外感があった。
地元だから気合を入れて作ったんだろうけど、今のレートだと3500円ってのは痛い。

289大空の名無しさん (ワッチョイ 7335-b101):2024/09/09(月) 18:31:42 ID:iTgtUXpg00
BeyondATCのAI Trafficはアプリ単体で機体出るのかな?自分の環境だと
FSLTLとAIG導入してるから、それから機体使われてるみたいだけど、スぺマが同じやつ
量産されてて笑える。自分で少し手を加えられたら最高なんだが

290大空の名無しさん (ワッチョイ c14c-dc6a):2024/09/13(金) 06:41:19 ID:1/rtqKys00
すみません、5chジョイスティックスレが規制が規制解除されないのでこちらに失礼します

>>963 ‐ >>968
渓谷でヘリだけを1年くらい飛ばしてたので、間違いなくその影響です、後は映画で誤理解してた。
ヘリでも大丈夫とのことで矯正を始めましたが、意外にも頻繁な操作を要するアクロバットでは失敗しないです。
前に出る=加速は直感的にわかやすい、ヘリはまだですが真逆操作でも引く=持ち上げるでスムースに移行できるかも。

むしろ同時に導入したXPforceが…
MSFSで舵面にFFBで風圧を感じるのは感覚的に楽しい、タイミングに影響が出るのでシビアな所では大変だけど。
(ただし最新鋭のFBW機でリアルにこう言うFFBがあるのかは ? )

でも、ニュートラルをFFBが全く出さなくなったため(どう調整してもスティックがピッチ最大降下に向かおうとする)
現状、ニュートラルを手で保持する必要がある状態です。

291大空の名無しさん (ワッチョイ 8a8f-de69):2024/09/13(金) 11:05:05 ID:y/xojFCA00
急に過疎ったな
まぁ新作出る直前なんてこんなもんか

292大空の名無しさん (ワッチョイ f623-6031):2024/09/15(日) 02:41:54 ID:4C.tFt1I00
>>290
えらいロングパスだなーー

XPforceはこっちじゃ別に問題ないぞ、MS SW FFB2、機種C172で飛行中は普通にニュートラル位置で保持されるよ
(FFB特有の比較的フワッとした感触で遊びもあり、そんなガチガチのセンタリングではないが)

293大空の名無しさん (スプー 8f75-8d20):2024/09/15(日) 23:50:00 ID:8b.PdlesSd
新作といえば707が間もなくだね
楽しみ半分、心配半分

294大空の名無しさん (ワッチョイ 824a-d56a):2024/09/16(月) 12:10:50 ID:J5tsn6Dk00
航空機関士が必要な機体って飛ばせる自信無いわ
707は作りも…どうなんだろうな

295大空の名無しさん (バックシ 0c8e-b2a1):2024/09/16(月) 13:12:21 ID:brr9J7UAMM
>>294
複数のエンジンの出力を合わせたり、燃料消費量を記録するのが機関士の任務で、FSのレベルでは必要ない。無問題でしょ。

296大空の名無しさん (ワッチョイ 61ec-8fc0):2024/09/16(月) 18:57:40 ID:iTgtUXpg00
流石に2024来たらPC新調しようかな、でもP3Dとかに比べてベースが良いので
4Kでもないし今の環境のI7-7700K GTX1070 DDR4の32Gでもあまりストレス感じ
ないんよな。まあアドオンも揃ってきたし、そろそろPCにって人もいるかな?

297大空の名無しさん (ワッチョイ 2f40-7cb6):2024/09/16(月) 20:00:41 ID:4C.tFt1I00
今時そのスペックでストレス無いってのは逆にすごいw

298大空の名無しさん (ワッチョイ 4aae-e5fa):2024/09/16(月) 20:42:10 ID:lbi8sfTs00
何なら設定下げればDDR3世代でも普通に動くしな

299大空の名無しさん (ワッチョイ d131-182d):2024/09/17(火) 13:09:07 ID:n/DUrrs600
操作手順の真似事がフライトシムの醍醐味

300大空の名無しさん (ブーイモ 8093-3252):2024/09/17(火) 16:56:39 ID:P9Eo3hrQMM
>>299
わかる。大人のごっこ遊び。それが楽しい。

301大空の名無しさん (ワッチョイ b494-b009):2024/09/17(火) 19:25:16 ID:1nDQXFq600
【悲報?】707は1週間延期

302大空の名無しさん (バックシ 0c8e-e5fa):2024/09/17(火) 22:28:36 ID:brr9J7UAMM
ドバイ万博のCM動画だけど、本当に女優さんをタワーのてっぺんに立たせて、エミレーツのA380がフライパスしてる。
メイキングビデオを見たら、最初は地上に作った実物大セットで練習して本番に臨んだ。

https://www.youtube.com/watch?v=fbL9QdWWJzo

303大空の名無しさん (スプー 9061-1f50):2024/09/18(水) 23:22:30 ID:8b.PdlesSd
1週間おあずけか
パンナムの707とか格好いいよねー
地上でぐるぐる眺めるだけ用に買ってもいいかも

304大空の名無しさん (ワッチョイ dead-e683):2024/09/19(木) 11:35:55 ID:Jeq9IooY00
華々しい一時代を築いたB707のアドオンがでる一方、本家ときたら…

ボーイング、サプライヤー発注大半停止へ ストで大幅コスト削減
ttps://www.aviationwire.jp/archives/308466

ストの影響とはいえ資金流動を抑えるとなると、保全へシフトしてると捉えることもできるからチャプター11の可能性もちらほら…
ASOBOも737MAXなんてやめりゃいいのにと思うわ。
F*** MCAS みたいな不謹慎な動画が上がりまくる未来しか見えない。

305大空の名無しさん (バックシ 757b-004a):2024/09/19(木) 22:13:11 ID:66ODQNBIMM
地面が精密化し,後方乱気流も再現された「Microsoft Flight Simulator 2024」。さらなる進化を遂げた脅威のテクノロジーを解説
https://www.4gamer.net/games/714/G071481/20240919067/

「Microsoft Flight Simulator 2024」では300万種ものユニークミッションが自動生成される!
https://www.4gamer.net/games/714/G071481/20240919068/

[インタビュー]「Microsoft Flight Simulator 2024」はサードパーティやMOD開発者と共に巨大なエコシステムを構築。ヨーグ・ニューマン氏に話を聞いた
https://www.4gamer.net/games/714/G071481/20240919070/

306大空の名無しさん (バックシ 757b-004a):2024/09/19(木) 22:36:39 ID:66ODQNBIMM
MSFS2024予約開始
https://news.xbox.com/en-us/2024/09/19/microsoft-flight-simulator-2024-preview/

307大空の名無しさん (バックシ eadd-8646):2024/09/19(木) 22:54:07 ID:brr9J7UAMM
パッケージ版と違って、先着順に引き渡すというわけでもなし、しばらく情報収集かな。
Aviator Editionだと、Premium Deluxe版の内容に加えてマケプレで公開した飛行機30機入りとのことなんだが、
英文リリースを見ると手作り空港の数が増えてるから、その内容が気になる。

308大空の名無しさん (ワッチョイ aae6-b72d):2024/09/19(木) 23:44:26 ID:gL2lpUa200
プレミアム買っとけば良さそうだな
2020初期と違って下地があるから酷い機体無いよな?

309大空の名無しさん (ワッチョイ f4f7-9179):2024/09/20(金) 01:11:52 ID:kiUnbSP.00
2024のA320って初期型とv2どっちなんだろう
乗り慣れてる前者であってほしい

310大空の名無しさん (ワッチョイ d8a6-1187):2024/09/20(金) 04:21:29 ID:2IyoQIhY00
いつの間にかお引っ越してたのか
とりあえず2024簡単まとめ

スタンダード 70機 150飛行場
デラックス 80機 155飛行場
プレミアム 95機 160飛行場
Aviator 125機 160飛行場


プレミアムまでの収録機体

ttps://flightsimulator.azureedge.net/wp-content/uploads/2024/09/Aircraft-List-scaled.jpg

311大空の名無しさん (アウアウ 2dcf-b346):2024/09/20(金) 08:55:22 ID:mjdBrDHoSa
ざっと読んだだけだけど、クラウド化進めるから低スペでも恩恵預かれると期待していいのかな

312大空の名無しさん (アウアウ 2dcf-b346):2024/09/20(金) 08:57:06 ID:mjdBrDHoSa
ごめん別スレあったねなんでもないです

313大空の名無しさん (ワッチョイ b0d8-1187):2024/09/20(金) 10:06:21 ID:FIsg3K/g00
2024のXCUB
https://www.youtube.com/watch?v=DsZPQVwPirI
フライトモデルは分らんがやれる事は評判のいいペイウェアレベルになってるな

314大空の名無しさん (アウアウ bb67-b346):2024/09/20(金) 10:15:19 ID:qJ6YJIEYSa
と思ったけど機能してる2024スレ…
移行が互換性がになった時別れてると面倒だな

315大空の名無しさん (ワッチョイ bcb4-b4f5):2024/09/20(金) 10:19:45 ID:SG.iuKYo00
どうせ2024が発売されたら2020スレなんて見向きもされなくなる
互換性だって2024の話題だし、見返したとき困るから2024が絡むことは全部そっちのスレでやってくれと思うが

316大空の名無しさん (ワッチョイ b0d8-1187):2024/09/20(金) 10:29:21 ID:FIsg3K/g00
そもそも人おらんのに分ける意味無いと思うがな

317大空の名無しさん (ワッチョイ c900-8646):2024/09/20(金) 21:32:26 ID:lbi8sfTs00
中途半端な機体増やしまくるのホント糞
60%はバグまみれなのでは?
WTがいないとまともにVNAVも作れないのに
その上737MAXで草

318大空の名無しさん (ワッチョイ daba-126e):2024/09/20(金) 21:52:06 ID:826a15Io00
FSXのミッション楽しかったけど、もうそういうのやらないのかなぁ
空母にプロペラ機で強制着陸とか(空母の指示に従って着水したら失敗扱いになって納得できなかった)

319大空の名無しさん (ワッチョイ aae6-b72d):2024/09/20(金) 22:20:41 ID:gL2lpUa200
>>317
何が草か知らんが737maxの電子周りはWT担当だよ

320大空の名無しさん (ワッチョイ f4f7-9179):2024/09/20(金) 23:49:02 ID:kiUnbSP.00
地理データをクラウド化っていうけど
これスタート直後2,3日はトラブルで遊べないんだろうな
下手したら2020の方がよかったなんて声も

321大空の名無しさん (バックシ 2136-d903):2024/09/21(土) 10:08:07 ID:8LV.3NC.MM
もしここにDCSユーザーいたら教えて下さい。
今更DCSにも手を出そうと検討中なんですがDCSにはMSFSで言うNAVIGRAPHのようなチャート閲覧やらの航法支援的な位置づけの鉄板ツールとかってあるんですか?
MSFSもNAVIGRAPH無しには正直もう飛びたくないくらい愛用しているので もしDCSの世界でもその手のツールがあったら知りたいな〜と思いまして。

322大空の名無しさん (ワッチョイ b2cb-9670):2024/09/21(土) 14:16:07 ID:KnuVktHE00
これキーマウだとほとんどマトモに遊べない?

323大空の名無しさん (スプー 36ea-f533):2024/09/21(土) 14:23:58 ID:/sDygPVoSd
難しい
キーマウで自分の車運転すると思ったらいい

324大空の名無しさん (ワッチョイ d2a2-81d6):2024/09/21(土) 14:48:13 ID:OJPpv0Ls00
スティックやヨークは用意できなくても最低限ゲームパッドはないとキツい

325大空の名無しさん (ワッチョイ f4f7-9179):2024/09/21(土) 15:35:34 ID:kiUnbSP.00
MSFSやるためにエレコムのゲームパッド買ったマジでオススメ
買ったらパッド後ろのスイッチ、DirectからXinputに切り替えようね

326大空の名無しさん (ワッチョイ 0df1-b346):2024/09/21(土) 15:40:40 ID:C5xuvQ5k00
リサイクルショップ7、8千円でいいからスロットル付きスティック欲しいと思うなー

327大空の名無しさん (ワッチョイ 8218-54f5):2024/09/21(土) 15:45:52 ID:Cehc9TR200
正直ゲームパッドはそう高くもないし1個くらい持ってていい
自分の場合はジョイスティックあるのに用意するのがめんどくさすぎて、結局軽く遊ぶ時に重宝してるw

328大空の名無しさん (ワッチョイ 7d28-1185):2024/09/21(土) 16:10:23 ID:0Kxt7hzQ00
金のない中学生頃はキーボードとマウスで楽しんでたけど今から練習しても出来る気がしないな

329大空の名無しさん (ワッチョイ 114b-34e6):2024/09/21(土) 22:16:20 ID:naUBjH6.00
>>321
DCS向いてない

330大空の名無しさん (ワッチョイ f4f7-9179):2024/09/21(土) 22:32:24 ID:kiUnbSP.00
2024は30GBで済むって話だけど
これはあくまで最低要件だよね、つまり未フライトの状態
実際飛びながらDLしたら2020の180GBかそれ以上になるってオチでは

331大空の名無しさん (バックシ 2136-d903):2024/09/21(土) 23:11:39 ID:8LV.3NC.MM
>>329
アドバイスありがとうございます
10年以上前にDCS前身のLOMACはやってたけど流石に10年以上経ってれば色々周辺情報も進化してるだろうと思ったもので。
なんかtacview的な鉄板系今どきツールが他にもあるのかな〜?と
めんどくさがらずに自分で海外情報漁ってキャッチアップしようと思います。ありがとうございました。

332大空の名無しさん (ワッチョイ 2f40-7cb6):2024/09/22(日) 02:28:03 ID:4C.tFt1I00
>>321
DCS公式フォーラムのこの辺↓を参照

> https://forum.dcs.world/topic/222337-navigraph-update/
> I have an active Navigraph subscription and want to add DCS NS 430 to the Navigraph Data Manager,
> but cannot find DCS in the dropdown addon list in the Navigraph Data Manager. Is there a manual way around this?

そもそも軍用機のコンバットシムなんで、MSFSその他の民間航空シムの航法とかATCシステムみたいなものは期待しても無理よ
あるキャンペーンで、制作者の強いこだわりによって基地周りの航法ルールがかなり細かく定められ、
それにきっちり則って交信しつつ航路・高度その他を守って飛ばないとミッション達成度が下がるってのはあったな


>>331
Tacviewが今でも普通に鉄板なのは変わらない、DCSのリプレイはダメダメなので後から反省会するには絶対これ必須

あとこれ全部DCSスレで質問すべき内容だよね、あっちの規制に引っかかってとか何か理由あるのかもだが

333大空の名無しさん (ワッチョイ 383a-da42):2024/09/22(日) 14:46:40 ID:c3DYz50o00
馬鹿め

334大空の名無しさん (ワッチョイ 383a-da42):2024/09/22(日) 15:01:17 ID:c3DYz50o00
馬鹿野郎

335大空の名無しさん (ワッチョイ 3e41-411d):2024/09/22(日) 15:55:30 ID:Qzl1.Ktw00
本スレの書き込み時間からしても4cだろこれ
ここで2024発売の情報を嗅ぎ付けたか
自分が管理してるつもりの掲示板から皆に逃げられて可愛そうなのは同情するがw

336大空の名無しさん (ワッチョイ 9b45-77e1):2024/09/22(日) 16:23:14 ID:T6Etr8io00
>>296
パソコンって買い変えるタイミングが分からないんだよな
初めて買った時は奮発していいのを買ったけど、数年で型落ち低スペになるし、今は数年後にRTX4080あたりが安くなったら買えばいいかなって感じ
毎年最新最上位機種買ってる方々は凄いわ

337193 (ワッチョイ 4ffa-7674):2024/09/22(日) 16:31:08 ID:Trzmikzc00
以前にThrustmasterボーイングエディションのエルロン軸が調子悪いって投稿した193だけど、その後色々やったけどダメでサポートとやり取りしつつ、結局修理で香港送りになって一昨日戻ってきた。
で結論はしっかり治って戻ってきたよ(涙)
修理の内容的には部品交換はなく、ホール効果センサーのマグネットエリアと周辺エリアをクリーニングってことだった。
戻ってくるまでは、クリーニングだけだからほんとに治ってるのか半信半疑だったけど、今のところ全く問題なく動作しているよ。
実際にはエルロン軸だけじゃなく、スロットル軸もおかしな動きをしてたようだけど、使ってなかったので気づいてなかったw
取り急ぎ報告まで。

338大空の名無しさん (ワッチョイ 2f40-7cb6):2024/09/22(日) 18:31:24 ID:4C.tFt1I00
>>337
おー解決おめ
しかしクリーニングって何をクリーンにしたんだろう、みっちり詰まったホコリの摩擦で静電気でも発生してたとか…??

339大空の名無しさん (ワッチョイ b494-7ed6):2024/09/22(日) 19:47:09 ID:1nDQXFq600
>>327
結末が気になってたからよかった
下手に分解しなくてよかったね
保証期限内だから修理は無料かな?

340193 (ワッチョイ 4ffa-7674):2024/09/22(日) 20:05:17 ID:Trzmikzc00
買って間もないので外部からのホコリとかではないと思うんだけど、製造時の削りカスなんかが悪さしてたのかな?
保証期間内だったので無償修理、もちろん香港往復の送料も向こう持ちだった。
発送してちょうど2週間で戻ってきたので思ってたより早かったよ。

341大空の名無しさん (バックシ 0c8e-e5fa):2024/09/22(日) 21:01:04 ID:brr9J7UAMM
マグネット使ってるなら、小ネジだかステープラーの針だかが付いてたかもね。

342大空の名無しさん (ワッチョイ aa29-f82e):2024/09/23(月) 19:29:55 ID:iTgtUXpg00
結局 ヘリパットから飛んでいくヘリAI機は実装されなかったか。
MILITARY AI WORKSもいつ復活するか分らんし2024に期待しよう

てかRTX3070と4060どちら買うか悩む....

343大空の名無しさん (スプー d3d4-60a2):2024/09/23(月) 20:09:20 ID:UWDFsisUSd
fenix a320
ver 2.2.0.356 にバージョンアップ

情報元:discord

344大空の名無しさん (スプー d3d4-60a2):2024/09/23(月) 20:10:27 ID:UWDFsisUSd
2.2.0.359 やった すまん

345大空の名無しさん (ワッチョイ abf2-cca5):2024/09/23(月) 22:27:54 ID:uDGx301M00
iniがA350は2024向けのみリリースだそうで、早速切り捨て宣言
まぁいずれそうなるのは覚悟の上だったし、MSFS2024がセールで安くなったら買うとしよう…

346大空の名無しさん (ワッチョイ 5b09-a103):2024/09/23(月) 23:12:58 ID:ePPt5a2s00
切り捨てとか何様だよ

347大空の名無しさん (バックシ eadd-8646):2024/09/23(月) 23:17:02 ID:brr9J7UAMM
>>342
フリーのGAmodでGA機とヘリを飛ばしてるんだけど、たくさんあるGA飛行場やヘリポートに応じてAI機が飛ぶから
場所によっては大変なことになる。FPSにインパクトがあるから、そのあたりがネックかも。

348大空の名無しさん (バックシ eadd-8646):2024/09/23(月) 23:19:07 ID:brr9J7UAMM
FPSにインパクトがあるわりには、飛行機雲をひくわけじゃなし、空港の真上にいるくらいでないと見えないんだ。

349大空の名無しさん (ワッチョイ ae06-9179):2024/09/24(火) 13:53:36 ID:BP49bxDM00
Aviator Edition買うの?
30機で10000円だからお得ではあるが
いい機体かどうかは?

350大空の名無しさん (バックシ eadd-004a):2024/09/24(火) 17:52:53 ID:brr9J7UAMM
>>349
Aviator Editionは空港も多いと思ったんだが、310の情報だとプレミアムと変わらないらしいから、
だったらプレミアムでいいかと思った。マケプレで売ってる機体で欲しいのはだいたい買ったからいいや。

351大空の名無しさん (ワッチョイ 0df1-b346):2024/09/24(火) 20:05:20 ID:C5xuvQ5k00
ローカルレジェンドとか欲しいのはマケプレで買ったからアビエイターはいらないってことでいいのかな

352大空の名無しさん (バックシ b219-78ea):2024/09/24(火) 20:23:38 ID:h2NixX/EMM
ロジテックのExtreme proとか今一万円近くなのか。。。昔は6000円きってたから初心者には絶対なおすすめだったんだけどね。簡易スロットルもついてるし捻りもできるしを

俺はxboxコントローラからスロットルクアドラント買いたしたときが一番操縦しやすくなったと思った。
手元でスロットル開度わかるのがゲームパッドでは絶対にできないからね。

353大空の名無しさん (ワントンキン 81bc-b856):2024/09/25(水) 19:32:50 ID:WkB5dyVwMM
機体数増えても作り込みがショボかったらあまり意味ないしな
もう少し詳細が出るのを待つ

354大空の名無しさん (バックシ b650-7965):2024/09/25(水) 19:53:48 ID:brr9J7UAMM
別に作り込みがしょぼいわけじゃなくて、日本での知名度がないってだけの場合も多いのでは。
最新のコンドルでもひとつまえのウエストランド・ワスプでも、安い割によくできてると思うけど、日本では売れてないでしょ。
ドルニエ・ワールやフォッカー・スーパーユニバーサルは戦前の日本で定期運航していて、
FSXの頃だったらリバリーを発表する人がいたと思うけど、今は話題にもならんし。

355大空の名無しさん (ワッチョイ 6969-0999):2024/09/25(水) 20:35:40 ID:lbi8sfTs00
機数を増やすのは、多忙な現代のプレイ環境と合っていないのでは
消費者の目が肥えてアドオンはハードコア化し、一機当たりの慣熟期間が長くなっていて
かつ別に昔よりプレイ時間が長くなってる訳でもないなら、色んな機体を飛ばす動機がない
特に旧式機は航法システムが貧弱だし速度も遅いから時間と手間がかかる。まあそこが良いんだがね

356大空の名無しさん (バックシ b650-a7d7):2024/09/25(水) 21:37:16 ID:brr9J7UAMM
MSはそう思わないからこうなってるわけでしょ。嗜好が複雑な旅客機に特化しているのは日本市場の特徴。

357大空の名無しさん (ワッチョイ 8318-fcba):2024/09/25(水) 23:04:16 ID:.fdiiXSo00
CaptainSimでも有難がる層がいるんだから、「内面は多少アレでもお気に入りの飛行機が飛ばせて楽しい」人もある程度いる筈
それに2024では実績あるアドオンメーカーも巻き込んでるみたいだから、2020程酷い機体は無いんじゃないかな?と期待してる

358大空の名無しさん (バックシ b650-7965):2024/09/26(木) 01:36:51 ID:brr9J7UAMM
707買ってみたよ。100人以上が評価して2.6だったからびびったけど、そんなにひどいもんじゃない。
1970年ごろのコクピットだから、古い旅客機に慣れてない人は、何が何だかわからないレベルなのかも。
わしはFSXでDC-8を飛ばしてたから、その感覚でなんとかなった。
まだこなれてないところはいっぱいあるが、ある程度たったらバージョンアップで落ち着くと思う。

359大空の名無しさん (ワッチョイ 0781-6a60):2024/09/26(木) 08:05:55 ID:s4Sb2uJM00
707あかんかったね
このエンジン外観はないわ。もしかしてJT3Cと3Dをごっちゃにした?
客席も実際は6列なのに5列だし。
それに(以下枚挙にいとまなし)

360大空の名無しさん (バックシ b650-a7d7):2024/09/26(木) 10:39:24 ID:brr9J7UAMM
ファーストクラスなら4列のもあるから、仕様違いじゃないのかな。エンジン形状は後で見てみる。

361大空の名無しさん (ワッチョイ 3110-7965):2024/09/26(木) 11:16:24 ID:HW0viU8w00
HP G2 持ってるんだが今後使えそうにないので買いなおそう
お勧めのVRは何?pico?quest3?

362大空の名無しさん (ワッチョイ baa3-b856):2024/09/26(木) 15:05:43 ID:Jeq9IooY00
>>359
まあたった15ドルの集客用アドオンだったってことでそ。がっかりだわ
2024ではアドオンのお試し機能がつくみたいだから、こういう捨て銭は避けられそう

363大空の名無しさん (ワッチョイ 5a0f-4b7e):2024/09/26(木) 15:10:46 ID:OJPpv0Ls00
2024って結局サード用のWX radar APIってつかないんかな
去年夏くらいにインタビューで噂で言われてるようなmeteoblueとの契約の問題じゃなくて技術力の問題でまだ実装できてないだけですってぶっちゃけてたのを見たっきりで情報ないし

364大空の名無しさん (ワッチョイ 05bd-ae63):2024/09/26(木) 15:39:42 ID:jaUh5DCY00
beyond atc良いね。降下指示が遅いから、早めにリクエストすると上手く行くね。

365大空の名無しさん (ワッチョイ baa3-b856):2024/09/26(木) 18:11:50 ID:Jeq9IooY00
>>363
開発はしてるとは言ってはいるんだが、少なくとも11月のリリースには含まれない可能性が濃厚。
直近のDevStreamingでは「後回しにしてる(優先度が低い)」 と話してた。

366大空の名無しさん (バックシ b650-7965):2024/09/26(木) 19:24:07 ID:brr9J7UAMM
>>359
エンジンについてはマニュアルにPratt & Whitney JT3D-7と明記してあって、実機の写真と比較しても特におかしいとは思えないのだが、
どのあたりが変なんだろう?

367大空の名無しさん (スプー 573a-45ce):2024/09/27(金) 07:36:58 ID:o/kxgp7sSd
2024スペック
https://i.imgur.com/eyCYNd5.jpeg

368大空の名無しさん (ブーイモ 3074-2e8f):2024/09/27(金) 08:10:29 ID:MW6AKVOsMM
2020の理想スペックが2024では推奨スペックに格下げ
やっぱそれなりに重くなるのね、4K60fpsは4080が最低限か

369大空の名無しさん (ワッチョイ 402d-bd06):2024/09/27(金) 11:29:09 ID:kiUnbSP.00
メモリも増やさなきゃいけないの?
最近のゲーミングパソコンは16GBで十分と思ってたけど

370大空の名無しさん (ワッチョイ 0843-c3f8):2024/09/27(金) 12:02:32 ID:xCBIqeok00
>>368
重くなったというより基準が違うのでは
2020のIdeal Specぎりぎりの環境では4Kだと20fpsくらいしか出なかったような

371大空の名無しさん (オイコラミネオ 3dc0-3443):2024/09/27(金) 13:32:39 ID:apyCb5mMMM
>>369
ありゃあるだけ使わなくても占有するって部分もプログラム的にあるだろうけど、うちは64GB搭載でMSFSやってるときは使用率50%超えてる

372大空の名無しさん (ワッチョイ bbde-2e8f):2024/09/27(金) 20:59:34 ID:Wv23qppo00
メモリ消費量は環境によって全然違う
FHD環境ならとりあえず16GBで足りるんちゃう?

環境:MEM 32GB/VRAM 12GB/4K-Ultra
メモリ消費量:MSFS起動前 9.4GB→フライト時 18.1GB

環境:MEM 16GB/VRAM 6GB/FHD-Highend
メモリ消費量:MSFS起動前 3.9GB→フライト時 11.9GB

373大空の名無しさん (スプー ded1-45ce):2024/09/27(金) 21:21:53 ID:RjXOlDO.Sd
>>372
2024の必要スペックを話してた

374大空の名無しさん (ワントンキン 81bc-b856):2024/09/27(金) 21:26:30 ID:WkB5dyVwMM
>>361
Quest 3sが発表されて値下げになった3かな
3sは重要なレンズを劣化させた廉価版でやめたほうがいい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板