したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020)@したらば Leg40

179大空の名無しさん (ワッチョイ e774-f9c3):2024/08/27(火) 06:54:38 ID:etyCei.o00
昔にプレステ2のパイロットになろうで鬼教官から怒鳴られた
ジェットでGO エスコン FSX

>>178
セスナの悪天候着陸は難しいと思うMSFSの乱気流のリアル設定は酷いけど練習になる

PMDG737で台風の中の着陸をなんとかできるようになって、PMDG777で悪天候着陸が
気を緩めると浮くし長いからセンターが掴みにくい

180大空の名無しさん (ワッチョイ 4f73-9c93):2024/08/27(火) 07:02:09 ID:7vCzg24600
>>177
そもそも論で、自家用機だろうと機長に絶対権限があり、羽田成田のような特別な例外じゃなければ、フライトプランさえ出せばその通り飛べるのと
どの時点でもキャンセルIFRしてVFRに移行して、いきなりタワーコンタクトして、自己責任でビジュアルアプローチで最短コースで降りられるし、VFRで自己責任で離陸後、空でIFRクリアランスもらうとか
シムは、ゲーム的に言えば真のオープンワールドなんだけど
そこを理解してない人は多いかな

181大空の名無しさん (ワッチョイ a30e-239c):2024/08/27(火) 07:34:15 ID:HEuZ4bbY00
>>175
>>176
正直エースコンバットも怪しいかも...
ジョイスティックもちゃんと揃えているのですが、ピッチ方向の操作というのが感覚的にマッチしないのかピッチ上げたいとき程スティック押し込んでクラッシュ...教えてもちょっと焦ると直ぐにまた逆操作。
とはいえ中途半端な今、リバース設定にするのは更に混乱しそうな空気なのでそこは保留中。
(スロットル操作まではとてもじゃないけど無理)
スティック押し込み過ぎてマイナスGから背面飛行にまでいったりと私的には見てて面白いですが...

今本人から返信があり「飛行機で日本各地を見たい」が一番っぽくエースコンバットはあまり興味ないというご様子。今日も友人宅に行って教える事になったのでディスカバリーフライトでできるだけ簡単操作になるMSFS設定を探ってみようと思います。
簡単方向の設定って逆によく知らない...

182大空の名無しさん (ワッチョイ 4f73-9c93):2024/08/27(火) 07:45:21 ID:7vCzg24600
>>181
大変そうだw
フライト用のスティック持ってるなら、エアバス機でチョンチョンと細かい操舵を教えて、外部視点で水平飛行と旋回からかな

スラストはとりあえず60%固定から、足して上昇、アイドルで降下、目標高度でまた水平で60%

183大空の名無しさん (ワッチョイ e774-f9c3):2024/08/27(火) 08:31:01 ID:etyCei.o00
>>181
そこまで、、、なら まずは上空から始めて自由に飛ぶ方がいいかもね
姿勢操作に慣れてからスピード調整 姿勢維持の細かい操作とか

184大空の名無しさん (ワッチョイ cbf8-d598):2024/08/27(火) 08:49:41 ID:Y4yqNUG600
あー想像以上に重症だw
スティックを動かした時の挙動が理解できてないからマイナスGを抑え込めずに背面飛行になるんだろうから、上にも上がってたけど外部視点にして外から入力と機体の挙動の関係を掴むところから始めたり、離着陸は代わりにやってあげて水平儀を見てとにかく小さい操作で水平飛行を維持する練習をこなすあたりからだろうな
このスレだとセスナを薦める人も多いけど、恐らくそのレベルだとセスナで水平飛行はかなり難しいから自分もA320で練習からがいいんじゃないかな?と思う
A320ならスロットルでピッチコントロールなんてやらなくていいから、230ノットくらいでオートスロットル設定してあげればいい練習になるかと

185大空の名無しさん (アウアウ e0a4-89e1):2024/08/27(火) 09:36:22 ID:RppQdAowSa
まずは観光名所の上から初めてポーズ機能で止めてドローン視点で周りを見渡すやり方を教えて墜落しないで色々風景を楽しめるようにした方がいいと思う

186大空の名無しさん (オイコラミネオ 1935-7cac):2024/08/27(火) 10:50:17 ID:wgNMP84cMM
確かに今だとFMSのセットアップとか10分もあれば終わるけど、初期はそれだけで1時間とかかかったなー。

187大空の名無しさん (バックシ 3ab2-1394):2024/08/27(火) 22:28:26 ID:6NhjwmykMM
エベレストの登頂ルート沿いに遊覧飛行したくてターボプロップのTBM930に乗ってみたけどこれイイね
アビオニクスも今風で直感的に使いやすいし(Hondajetと同じ?)APでILSアプローチも出来るのね
旅客機飽きてきたからしばらくこれで地方空港巡りしてみるかな

188大空の名無しさん (ワッチョイ c984-b989):2024/08/27(火) 23:13:13 ID:HABQe5nw00
>>187
オートスロットルがないのが玉にキズだが、TBM930は扱いやすい良機だよね。短距離ならTBM930、中距離ならH-JETと使い分けてる。アビオニクスがほぼ共通なので楽でよい。

189大空の名無しさん (バックシ 3ab2-1394):2024/08/27(火) 23:35:00 ID:6NhjwmykMM
>>188
5000ft位で降下中にランディンギアランディンギア煩いけど女性音声だから許すw

190大空の名無しさん (ワッチョイ 9d42-720d):2024/08/28(水) 00:14:37 ID:HABQe5nw00
>>189
たぶんそれ、ランディングギア降ろさずにフルフラップにしてない?

191大空の名無しさん (バックシ c22d-3585):2024/08/28(水) 02:02:49 ID:brr9J7UAMM
>>181
もう飛行機じゃなくてUFOとか鳥とかのアドオンを探した方がいいかもね。

192大空の名無しさん (バックシ df7a-b82d):2024/08/28(水) 07:07:20 ID:6NhjwmykMM
>>190
IFRで飛んでてATCで2300ftへ降下指示が出たんで高度設定してAPのまま降りただけ
フラップは降ろしてない
目標高度になって水平飛行したら止まった
近くに小高い山(丘?)があったんで地形の影響かも
そういやエベレストの帰路で谷間飛行してる時も鳴ったわ

193大空の名無しさん (バックシ 6477-d74f):2024/08/28(水) 12:41:16 ID:U0P5c6rEMM
Thrustmasterボーイングエディションのエルロン軸が調子悪い。ヨークに触れてなくても軸が異常にずれてたりプルプル震えたり…。
ILSでAP切った途端にとんでもないバンク角でターンし始めたりするもんだから、着陸が異常に難しいわ(笑)
やっぱハードの不良かなあ?

194大空の名無しさん (ワッチョイ ed0f-dd50):2024/08/28(水) 13:43:11 ID:uDnquYaM00
USBを抜き差しかUSBハブを電源付きに換えるか 

昨夜PMDG777のパーキングブレーキが掛からなくなって感度設定とかしても治らなく
TPRが壊れた!と思えばPC再起動で直った、よかった。

195大空の名無しさん (ワッチョイ 2b3d-d74f):2024/08/28(水) 14:30:43 ID:0U/NgJyE00
USBはPC直で繋いでるし抜き差ししてもダメだった。ヨークを激しく動かしてると、その時は治ることもあるけど暫くするとまたダメ。エレベーター軸や他の軸は全く問題ないんだけどねえ。

196大空の名無しさん (ワッチョイ 8006-f17e):2024/08/28(水) 18:12:00 ID:4C.tFt1I00
>>193
スラマスってキャリブレーションツールみたいなの付いてなかったっけ
無いならWin標準のキャリブレーション
それで直らなければ故障だろうね

197大空の名無しさん (ワッチョイ 7561-d405):2024/08/28(水) 18:24:50 ID:cpql0Ejw00
https://www.reddit.com/r/Thrustmaster/comments/16bsabw/thrustmaster_tca_boeing_yoke_twitching/
この動画の感じなら、自己責任でバラしてエアダスター掛けてみるのも手かもしれないね
それにしてもエアバススティックも設計が甘い部分あるし、Thrustmasterはもうちょっと頑張ってほしいな

198大空の名無しさん (ワッチョイ 06e0-9c29):2024/08/28(水) 18:48:32 ID:iTgtUXpg00
気持ちよく分かるな〜。自分の場合ハ二カムヨークなんだけど。いつのまにかずれてて
巡行中離籍してたらオーパイ切れてて墜落してたとかあるし。そのために有料版FSUIPC
導入したり裏技的なキャブリセットのやり方調べたりやったUSB切り替えや電源再投入時
も疑った。最終的にはwindowsの根本的な?ジョイステのキャブ調整のやつをヨークでのやり方調べて
やってみたらマシになった。失敗するとめんどくさいけどw

199大空の名無しさん (ワッチョイ 152d-d74f):2024/08/28(水) 19:12:35 ID:nmcPHTUA00
皆んなありがとう。公式のキャリブレーションツールを試したり、チェック?アプリで確認してもダメだった。
その動画の症状とちょっと違うけど似た感じなので、ダメ元でバラしてエアダスターもひとつの手かもね。修理となると海外送りとかになりそうだし…。まだ買って1年経ってないけど保証とかあるんかな?

確かに巡航中に離席してたらぐるぐる回ってたこともあったけど、あれはAPが外れてそうなってたのか(笑)

200大空の名無しさん (バックシ fdf7-ef48):2024/08/28(水) 20:02:29 ID:h2NixX/EMM
>>199
1年たってないなら保証いけるでしょう。逆に今のタイミングで壊れてラッキーかも。
俺も保証切れ直前にハニカムスロット壊れて交換してもらった。
フラシム周りのコントローラーは高いし愛着わいて他のだとテンション上がらなくなったりするから、ほんと故障は恐怖

201大空の名無しさん (ワッチョイ 8006-f17e):2024/08/28(水) 20:35:03 ID:4C.tFt1I00
>>197,199
「H.E.A.R.T. 磁気テクノロジー」っていう独自のネーミングになってるけど
ようするに無接点のホールセンサー式だろうから、ホコリは関係無いんじゃね?
キャリブレーションしても駄目なら迷わずスラマスサポートに連絡でしょ

昔の可変抵抗でスパイク出た時にはバラしてクリーニングで一応フカーツする場合あったけど
ホールセンサーの場合はデバイス近くに強い磁力源があるとか、回路やプログラムの問題、
あるいは普通あまり考えられないけどホール素子そのものの劣化とか?
旋盤か何かの近くで使っててヨーク内部が金属の切削くずまみれになってるとかなら掃除で直る可能性あるのかも知れんけどw

202大空の名無しさん (ワッチョイ 152d-d74f):2024/08/28(水) 21:09:34 ID:nmcPHTUA00
ありがと。もう一度色々試してそれでもダメならサポートに連絡してみるよ。保証期間内で無償修理になれば嬉しいけど、修理に時間が掛かりそうで辛いな。

203大空の名無しさん (ワッチョイ 171d-b8e2):2024/08/28(水) 21:33:12 ID:gcq2R9eU00
「試しに分解→結局修復できずにサポートへ郵送→分解歴がバレて有償対応」が最悪のケースだから、保証期間内ならまずは連絡だね
それにしても安い買い物じゃないだろうに、1年持たずに故障だなんて…。
PMDGを飛ばすにはこれしかないと思ってたけど、個人的にAP解除ボタンがないのも気になるし、他に決定版でないかなぁ

204大空の名無しさん (ワッチョイ fbce-c65e):2024/08/28(水) 21:39:46 ID:lbi8sfTs00
鹿児島 26KTガスト48KTで草

205大空の名無しさん (ワッチョイ bd90-e132):2024/08/28(水) 22:40:10 ID:T6Etr8io00
https://aucfree.com/items/f266790641
まだフラシムブームが起きる前だったからかもしれんが、この値段だったら…いや倍出してでも欲しかった

206大空の名無しさん (ワッチョイ b1d1-0d7f):2024/08/30(金) 18:27:01 ID:.9E.3Ung00
グライダーで台風に突っ込んだらすごい勢いで上昇しだしてワロタ

207大空の名無しさん (バックシ df7a-b82d):2024/08/30(金) 19:28:57 ID:6NhjwmykMM
天候設定Rainで夜飛ぶとホントなんも見えんw
PFDガン見でとりあえず着陸はしたが誘導路で消防車、空港関係の車にパーキングまでの行くてを阻まれたw

208大空の名無しさん (ワッチョイ 4bac-ddc6):2024/08/31(土) 17:41:13 ID:TlEoctZI00
FenixA321買ってしばらく経つけど、ANAリバリー出る気配がないな
流石にベースのA320+オプションで買わないと揃わない機体となると、作者も減るのかな

209大空の名無しさん (バックシ df7a-b82d):2024/08/31(土) 21:28:19 ID:6NhjwmykMM
A320でROMY(宮古島)RW04難しいね
ILS使えないっぽいからビジュアルで降りたけど逆噴射使って何とか止まれた
ギリギリまで減速すれば普通に降りれるもんなの?

210大空の名無しさん (ワッチョイ 8e7e-f135):2024/08/31(土) 22:32:31 ID:ANklDqhE00
ギリギリまで減速すればって、一体何ノットで降りてるの?
普通にVref+5でアプローチすればいいのでは

211大空の名無しさん (バックシ df7a-b82d):2024/08/31(土) 22:35:25 ID:6NhjwmykMM
180ちょい出てたかも
軽くバウンスしちゃったからそのせいか?
まあ普通に降りれるのわかったからトライするわ

212大空の名無しさん (バックシ df7a-b82d):2024/08/31(土) 23:14:54 ID:6NhjwmykMM
140ちょいで余裕で止まれたわw
アドバイスありがとー

213大空の名無しさん (ワッチョイ eec6-53f0):2024/08/31(土) 23:19:43 ID:Dy3TAAY600
夏休み最終日なんだからゲームなんかやらずに宿題やれよ

214大空の名無しさん (ワッチョイ 6a1d-0843):2024/08/31(土) 23:37:34 ID:7vCzg24600
実機で180ktで降りたら、事故起こしそうな
燃料とペイロードにもよるけど

215大空の名無しさん (バックシ df7a-b82d):2024/08/31(土) 23:38:26 ID:6NhjwmykMM
そうだった!!
やべーっw

216大空の名無しさん (バックシ df7a-b82d):2024/08/31(土) 23:39:55 ID:6NhjwmykMM
>>214
そういうの全然知らないんだよね
勉強になります!

217大空の名無しさん (バックシ dee3-239c):2024/09/01(日) 00:06:49 ID:8LV.3NC.MM
先日の書き込みした「スキル0なのにフラシム買った友人」を持つ者です。
その後は色々ありましたが、「せっかく買った737無駄にしたくない」という理由から737−800を使って何度もマンツーしました(させられたと言うべきか)。最低限浮かす事を目標にFMCガン無視の超簡素スタートアップ手順やるもギブアップ(わざわざ簡単チェックリストまで印刷していったのに!)
空中スタートでもギブアップ
結果的にはDuneに付属されてるオーニソプターの空中スタートでとりあえずは納得しているような状況です。
ここの住人なら当たり前のようにわかってる知識も人に伝えようとするとめっちゃ膨大である事を実感しました。そして疲弊しました。
飛行機動画か何かで知ったらしく

「ねぇVOR?ってどうやって使うのなんか自動でいけんでしょ?」

ワイ「真っ直ぐにも飛べない君にはまだいらん知識やで」

「えーおしえろよ」

ワイ「ここの周波数が...Courseが、計器の動き方は...んでAPを」

「無理、複雑過ぎ!他の方法ないん?もっと簡単に自動運転とか着陸とか全部できんじゃねーの?」

ワイ「着陸ならILSアプローチって方法があってそこそこ自動的にイk..」

「それ教えてクレメンス」

「まずは真っすぐ飛べるように」
以下無限ループ
もう疲れました!

んでオーニソプターでお茶を濁して逃げてきました

218大空の名無しさん (ワッチョイ eef8-3991):2024/09/01(日) 03:27:03 ID:4C.tFt1I00
「スキル0なのにフラシム買った友人」とやらが異性ならまだわからんでもないが…そうじゃないならもう単純に甘やかし過ぎだな
特別カネに困ってる訳でもないんだろうから、合わないゲームなんてさっさと見切りつけて放置しとくのがお互い時間も手間も浪費せずに済んで幸せだろ

もし勢い余ってデバイス一式まで揃えちゃった上での挫折とかであればそれは親切なご友人のあなたが格安で引き取ってあげれば良いだけだしw

219大空の名無しさん (ワッチョイ 4f73-70c4):2024/09/01(日) 06:33:48 ID:7vCzg24600
>>216
180ktだと333km/h
新幹線の最高速より速くて、小型機セスナ172の最高速より速い

上向きピッチで速度を150kt以下に落として、上昇せず適正な降下率で降下するようスラスト絞ってみて

220大空の名無しさん (ワッチョイ dc2f-1e61):2024/09/01(日) 08:37:41 ID:OJPpv0Ls00
てかエアバス機なんだったらオーパイ故障してない限りmanaged speedで降りるもんじゃないの?

221大空の名無しさん (バックシ 3ab2-1394):2024/09/01(日) 11:30:11 ID:6NhjwmykMM
>>219
だいぶ安定して降りられるようになった
ありがとー

>>220
APはoff、ATはonで試して見た
フラップ角15で設定速度165位、20で155、25(フル)で100になるみたい
なので20度が適正かな??
ただ減速は自動じゃないのでスロットル絞る必要あるみたい
下回ると加速は自動で調整、オートというかアシスト機能みたいな感じで便利
ただスロットルアイドルにするとAToffになっちゃうみたいでパッドでやってるのでいつも癖で減速は一旦アイドルにしてから上げていってたせいで恩恵受けずにやってたわ
アドバイスありがとー

222大空の名無しさん (ワッチョイ 7799-a5bb):2024/09/01(日) 11:46:44 ID:0d3wJgvo00
Vrefがなんなのか、アイドルでどうしてA/Tが切れるか、システム全体を理解してなさそう

https://kimama-airways.com/category/a32nx_lecture/
そんなに何度もフラシムやる時間があったら、一旦休んでこのあたり一通り目を通した方が有意義よ

223大空の名無しさん (バックシ 3ab2-1394):2024/09/01(日) 11:50:35 ID:6NhjwmykMM
>>222
なに読んだら良いかもわからないんで助かります!

224大空の名無しさん (ワッチョイ 4f73-70c4):2024/09/01(日) 13:25:53 ID:7vCzg24600
流れとして、実際のコックピットの動画をたくさん見るといいと思うよ

flap5 AT180
flap15 AT165 Gear Down
flap30 AT152 AP Off
flap40 AT Vref138+5 AT Off
みたいにポンポンとリズミカルにフラップ下げて速度落としていく
速度は実機だと、到着時の燃料重量とペイロードをMCU入力すると計算される

YouTubeでCockpit Landing 検索して、なるべく大画面のPCとかテレビで、英語や仏語なども全部見ていくと、なるほどー!ってなる
20年前なら訓練生じゃなきゃ見られない世界だけど、今は4K動画まで自宅で見られるし

225大空の名無しさん (ワッチョイ e774-7767):2024/09/01(日) 17:53:15 ID:etyCei.o00
エアバスならフラップ10まではスポイラー開いて減速 
APoff A/Ton なら少ーし機首上げで減速

226大空の名無しさん (ワッチョイ bd47-a3e7):2024/09/01(日) 23:49:07 ID:6rm9kUKY00
>>217
乙w
VORとか断片的な知識が手に入るならもうちょっと興味持てばいいのにと思うが、このスレにも>>223みたいなのがいるしなかなか人のレベルに合わせるってのは難しいんだろうな
でも離陸したらFD追っかけるので精いっぱいで長くても10000ftくらいまで上昇したらAP入れちゃう自分も、VFRでまっすぐ飛行してみろって言われるとちょっと自信ないかもなと思ったわ
下地島でトラフィックパターンで訓練とか、離陸後速度一定でぴったり1500ftを維持して旋回するのは本当に難しい

227大空の名無しさん (ワッチョイ 7fea-7bf9):2024/09/02(月) 00:25:09 ID:RsGrJKa600
そんなんもう、まずCtr+Y押しますでええだろ

228大空の名無しさん (ワッチョイ a9e6-dcb5):2024/09/02(月) 21:40:51 ID:e7ySGt4600
https://youtu.be/DNAwu-D2EFk
有料だけど、風景楽しむならこれいいんじゃない?って思った
というか、俺が欲しいw
買おうかな

229大空の名無しさん (スプー 0d7f-cd85):2024/09/03(火) 14:03:49 ID:PtnEP0aASd
>>217
飛ぶ楽しさを理解して貰うことが良いとおもう

*アシストいれておく
*墜落してもMenuにもどらないようにアシスト設定を。
*エンジン始動は[ctrl]+E で行う
*スラストでエンジン出力を上げ下げ
*着陸は滑走路をオーバーランしてもいいので、逆噴射とブレーキ、滑走路に正対を体感させる
*飛ぶ景色を確認させてヴィジュアルアプローチに慣れさせる
*最初はセスナ機からいけたら最良

230大空の名無しさん (スプー 0d7f-cd85):2024/09/03(火) 14:08:38 ID:PtnEP0aASd
それと。
オートパイロットは忘れろ

231大空の名無しさん (ワッチョイ 6a1d-9643):2024/09/03(火) 14:18:43 ID:7vCzg24600
>>217
水平飛行がそんなに難しいのか
クルマ免許の適正検査にも落ちそうな

232大空の名無しさん (ワッチョイ 8006-f17e):2024/09/03(火) 14:28:06 ID:4C.tFt1I00
旅客機はなんだかんだで複雑だしな
C172とか、それこそ>>228みたいな低速かつシンプルな機体で練習させた方がマシなのかもわからんね


流れ関係ないけどそのテの「空飛ぶ車」って普通にローターむき出しのデザイン多くてほんと怖い
じきに、パイロットとか周囲の人間とかをみじん切りにする事故が起きる……((((;゚Д゚))))

233大空の名無しさん (ワッチョイ da99-dd50):2024/09/03(火) 15:48:13 ID:etyCei.o00
練習にはまずは低翼機より高翼機だろうね

234大空の名無しさん (ブーイモ 3c26-720d):2024/09/03(火) 16:55:25 ID:S6usUOpkMM
>>231
飛行機の水平飛行は難しいぞ。車の直線走行とは訳が違う。

235大空の名無しさん (ワッチョイ 1bf5-607f):2024/09/03(火) 17:06:26 ID:nhER2j3U00
マニュアルで水平飛行するならラダートリムとらないといけないけど加減が難しいよね
安定した頃に風が変わってまた取り直し

236大空の名無しさん (ワッチョイ d5da-e3f0):2024/09/03(火) 18:05:03 ID:pVIUDUXQ00
低速で操作しやすいって点でセスナが初心者向けって話になってるんだろうけど、現実的にはプロペラの反トルク、プロペラ後流他諸々意識しないと上空どころか滑走路上ですら真っ直ぐ進めないわけで、ましてやエレベータートリムを調節して水平飛行に持っていくなんて一朝一夕にはできないと思うんだよな
勉強して何度も練習して理屈を理解してる人からすれば簡単だけど、本人には悪いが>>217を読む限りではそこまで頑張れるとは思えないw
そうなると自動でトリムを取ってくれる分かりやすい操縦特性のA320でギリギリ、出力で高度をコントロールするから墜落の心配はなさそうな>>228みたいなアドオンに落ち着くと思う
戦闘機だとF-35(特にF-35B)とかもいいかもしれない

本人が本気ならセスナは本当に楽しい機体なんだがな

237大空の名無しさん (ワッチョイ 665b-57bc):2024/09/03(火) 18:14:30 ID:DdOm78eY00
操作性で言えばパイパーコマンチがmsfs特有のクセが無く入門にいいと思うが追加で買えはまあ無理な話だな

238大空の名無しさん (ワッチョイ 6f06-e1dd):2024/09/03(火) 18:49:13 ID:Jeq9IooY00
本気ならMSFS2020 じゃなくて FSX の Steam 版を購入して マチャド先生からやれば基礎知識と操作方法は

239大空の名無しさん (ワッチョイ 6f06-e1dd):2024/09/03(火) 18:55:28 ID:Jeq9IooY00
続き)身につくと思うよ。 唯一の公式教材だし。 まあ場周飛行とか標準旋回とかに興味がないなら
チェックライドに合格できないから、そこで終わる(飽きる)と思うが。

分割になってスマソ

240大空の名無しさん (ワッチョイ f209-53f0):2024/09/03(火) 20:00:15 ID:84WCEsco00
MSFSスレでFSXを勧めるのは流石に…
セスナなら実機もMSFS2020も動画が充実してるから、それで十分かと

241大空の名無しさん (ワッチョイ f3e8-2737):2024/09/03(火) 20:13:35 ID:OJPpv0Ls00
FSXはWindows7の時代ですらそのままじゃ起動すらしなくてdll置き換えてやっと起動してそれでもしょっちゅう落ちまくるって感じだったから今のPCじゃ動かないっしょ
それともわざわざ中古でXP時代の骨董品PC買ってくるか?

242大空の名無しさん (ワッチョイ bc09-7bf9):2024/09/03(火) 21:48:47 ID:W4yPrMa200
教えたがりの虫が疼くのはよくわかるけどFSXとか戦闘機とか大型旅客機とか元の相談完全に置いてけぼりw

243大空の名無しさん (ワッチョイ c27c-53f0):2024/09/03(火) 22:08:04 ID:IgCOxi8E00
>>242
もはや元の相談が分からんw

244大空の名無しさん (バックシ df7a-b82d):2024/09/03(火) 22:10:04 ID:6NhjwmykMM
MSFS2024なんてエンタメに振ってて先細りの危機感の現れかなとも思うし熱心に教えてくれるのはいいんじゃない?
あーこの人上手いんだろうなーって思うアドバイスくれた人もいること判ったし

245大空の名無しさん (ワントンキン e07f-e1dd):2024/09/03(火) 22:44:12 ID:WkB5dyVwMM
謎の上から目線w

246大空の名無しさん (バックシ df7a-b82d):2024/09/03(火) 22:46:40 ID:6NhjwmykMM
どこが謎で上からなのかkwsk笑

247大空の名無しさん (ワッチョイ 9d42-720d):2024/09/03(火) 23:01:56 ID:HABQe5nw00
とりあえず元の相談の御友人はエスコン感覚で飛ばしたかったんだろうな。MSFSじゃどんなにアシスト機能入れても、そら無理だわ。

248大空の名無しさん (バックシ 0c06-e5dc):2024/09/04(水) 03:06:48 ID:brr9J7UAMM
遷音速の初等ジェット練習機は飛ばしやすいし、事故も起こしにくくてお勧めなんだけど、もう追加購入はできないのかな。MB339とかマジステールとかいいよ。

249大空の名無しさん (ワッチョイ d172-dbdb):2024/09/04(水) 03:35:49 ID:7vCzg24600
A320マニュアルで離陸して、水平飛行や旋回が難しいかな?
無風なら着陸も一番簡単だと思うけど

スラスト離陸MAX、水平55、進入で35って感じで覚えて、フラップ出しても速度と降下率維持させるのが一番難しいところだけど、それはどの機種でも同じだし
なんならずっと離陸後すぐAT220ktでいい

MSFS2020のチュートリアルでもいいし、FSXマチャドさんでもいいけど
今のWin10以降環境でFSX動かないんだっけ?

250大空の名無しさん (ワッチョイ f079-6987):2024/09/04(水) 05:39:58 ID:SG.iuKYo00
なんか盛り上がってる所恐縮だけど、与那国空港がリリースされたね

251大空の名無しさん (ワッチョイ c677-83dd):2024/09/04(水) 09:31:59 ID:gfj7HWK.00
MFSGからお安くなった新島空港もリリースされてる
相変わらずいつの時代だよという作りの3Dモデルのままだけど
MFSGは日本の空港結構出てるけど現代の品質に達してるものは一つもないな

252大空の名無しさん (ワッチョイ 4190-1703):2024/09/04(水) 10:46:21 ID:w0guMnfI00
>>251
この規模の空港だと、クオリティが低くても「出てるだけマシ」な世界だからねぇ…
どっかの空港はデフォルトだと建屋すら無かったしw
ジェット機の離発着すらないようなローカル空港だと売れ行きも心配だし、程々に手を抜きつつ頑張ってほしいな

253大空の名無しさん (アウアウ 9eee-12c1):2024/09/04(水) 11:07:57 ID:/X1xo8xoSa
フランクフルト気になるけど重そうだなあ…

254大空の名無しさん (ワッチョイ 4213-30b1):2024/09/04(水) 13:43:03 ID:.A8SIoYY00
最初はICON A5で世界の名所を飛んでた

255大空の名無しさん (バックシ 0c06-3d56):2024/09/04(水) 17:13:20 ID:brr9J7UAMM
>>253
Aerosoftが近日発売する新製品? ORBXが商業クオリティで無償提供してるけど、それは使ってる?

256大空の名無しさん (アウアウ e857-12c1):2024/09/04(水) 18:11:03 ID:SmJyUhekSa
>>255まじか
しばらく無料配布チェックサボっててからすぐ落とすわ
浮いた予算でフランカー突撃してみるかな

257大空の名無しさん (ワッチョイ 78f9-12c1):2024/09/04(水) 20:34:49 ID:W4yPrMa200
無料のフランクフルトなんてある?見落としかなORBX今見てるけど

258大空の名無しさん (ワッチョイ 78f9-12c1):2024/09/04(水) 20:39:10 ID:W4yPrMa200
フランクフルトあったわスレ汚しちゃってごめんね教えてくれてありがとう

259大空の名無しさん (バックシ db2e-7333):2024/09/05(木) 01:11:55 ID:8LV.3NC.MM
色々アドバイスThx!
ひとまず件の友人はオーニソプターで毎日遊んでるって報告が来たのでひとまずMSFS離脱は防げた感じです。まだまともに飛べない&すぐ画面酔いしてるとの事

友人は絶望的にスティック操作が下手くそなタイプなのでFBW機だろうがなんだろうがちゃんと飛行機しているような機種は到底無理そうです(PMDGとかはもはや寝言レベル)
うちでスプラトゥーンやってる小学生の娘のほうが圧倒的に上手いレベルで、友人はゲーム内における空間認知能力が根っこから違うっぽいです。まずはドア閉めて電源入れてエンジン掛けるだけで良いオーニソプターで滅茶苦茶な動きでいいからスティック操作に慣れ親しんでもらって、その次の段階で速度やら姿勢を意識した操作に移行させようかなと思います

蛇足ですがこの私の友人、一般的な男性脳ではなくかなり女性脳的なタイプです。理屈より感情優位なのか小難しい話はまぁ逃げる逃げるw
ただ身近で貴重なフラシムフレンドに育つ可能性があるのでひとまず今後もサポートしていこうかなと考えています。

260大空の名無しさん (オッペケ 05be-014c):2024/09/05(木) 12:42:03 ID:xQGKQ7IsSr
男性脳とか女性脳とか言い出すの昭和のオヤジって感じだなあ
女もパイロットになる時代なのに

261大空の名無しさん (ワッチョイ 74be-6f2e):2024/09/05(木) 12:45:15 ID:m17oAbCg00
車でも変な運転してるのとか、改札の先でいきなり立ち止まったりする周りが見えない行動するのは大体年齢問わず女だからなんの違和感もなかったけど、そう言われる時代なんだなぁ

262大空の名無しさん (ブーイモ cd8a-6698):2024/09/05(木) 12:59:57 ID:FLaTvl9kMM
ちとフラシム沼への引きずり込み方が無茶な感じがするので、長続きしなさそうだな。まあ向き不向きが大きい趣味なので仕方ない。

263大空の名無しさん (スプー d6b7-3314):2024/09/05(木) 13:22:22 ID:WXTAy.MsSd
教習所の運転シミュレーターを大真面目にやるようなもんだからなあ

264大空の名無しさん (ワッチョイ 2f28-71f0):2024/09/05(木) 16:15:48 ID:QrhNdxvs00
PMDG 777
マーケットで買ったほうが安いですが
オフィシャルサイトで買うのと
差がありますか?

265大空の名無しさん (ワッチョイ dbbe-6f2e):2024/09/05(木) 16:44:51 ID:sdjh3G6A00
マケプレで買うと兵装がない

266大空の名無しさん (バックシ 0c06-3d56):2024/09/05(木) 17:41:50 ID:brr9J7UAMM
マケプレだとファイルが暗号化されていて、ユーザーが勝手にいじることはできない。
777のaircraft.cfgを書き換えようとか、デフォのリバリーを修正しようとか、そんなことを考える人がどのくらいいるかわからんけど、まあ、そんなことはできない。

267大空の名無しさん (ワッチョイ 3aff-3d56):2024/09/05(木) 17:46:11 ID:HW0viU8w00
マケプレはアプデが遅い

268大空の名無しさん (スプー d2b4-71f0):2024/09/05(木) 18:26:04 ID:qNsVGCwcSd
>>264
皆様 ありがとうございました

オフィシャルサイトで買うことにします

269大空の名無しさん (ワッチョイ 4e41-829c):2024/09/05(木) 18:56:49 ID:.GgxnDU200
PMDGはマケプレでリリースした時点で目に見えるような不具合の修正なんて今更無いし現時点ではマケプレでも問題ないけどな
今後の2024の対応で差が出る可能性が大いにあるが

270大空の名無しさん (ワッチョイ 860a-99d5):2024/09/06(金) 14:14:02 ID:QGhQhEPk00
>>265
PC版なら大抵の各アドオン開発公式がFlightsim.toか公式HPで
兵装再アクティベーション用のパッチ出してるよ。
まぁ、Mシーナリーとは知らん。

271大空の名無しさん (バックシ 0c06-4473):2024/09/06(金) 17:44:11 ID:brr9J7UAMM
CJSのユーロファイターはパッチがなかった。
JFのバルカンも兵装系が複雑だからパッチで対応できるか注視してたら、無理って言ってた。
そういうこともたまにはある。

272大空の名無しさん (ワッチョイ 3698-6f2e):2024/09/07(土) 00:11:52 ID:/5fmswU600
>>270
そうなんだ!いいこと聞いた
がっかりしてたから助かる

273大空の名無しさん (ワッチョイ a0ac-30b1):2024/09/07(土) 11:48:48 ID:LoKUmKrk00
BeyondATCはいつのまにかAI Traffic機能が使えるExperimental版が出てる
バージョンは1.2.37でロードマップはTraffic Injection 1.0 までチェックが付いてる
ただしサポーター版を購入してないとこのバージョンはダウンロード出来ないかも

関空から羽田まで飛んでみたけど結構よかった
没入感は今までと比べ物にならないくらいに良い
機能的にはまだまだみたいで
ユーザー機には結構細かくベクター誘導するが
AI機に対しては細かくベクター誘導して管制間隔を空けることまではしない
だからAI機同士はほとんど間隔を開けずに滑走路にアプローチすることがある
タワーからゴーアラウンドをかける機能がないためか
この2機はほとんど連続で着陸するのはご愛嬌
この辺りも時間が経てば改善するでしょう

274大空の名無しさん (ワッチョイ a0ac-30b1):2024/09/07(土) 12:04:40 ID:LoKUmKrk00
追記
BeyondATCのAI TrafficはソースはFlightradar24だけと
FSLTLと違ってLiveではなく1週間分のデータからAI Trafficを作ってるそうな
シムの時刻を変えるとトラフィックも変わるかは不明

275大空の名無しさん (ワッチョイ 4c36-3d56):2024/09/07(土) 14:39:43 ID:etyCei.o00
>>274
AI Trafficはリアルウェザーでの風向き滑走路はまともに割り当てられる?

276大空の名無しさん (ワッチョイ 8e39-232f):2024/09/07(土) 14:50:18 ID:1nDQXFq600
凄い時代だな
巡航中に無線交信という作業が加わると、一気にやることが増えて楽しくなりそう
TODについたらSTARに沿って自動降下なんて、正直何も楽しくないもんな

277大空の名無しさん (スプー 51c5-3314):2024/09/07(土) 15:27:19 ID:BYFljhRwSd
Beyond買っちゃおうかな
そろそろエアボスナ聞き飽きたし

278大空の名無しさん (バックシ 0c06-3d56):2024/09/07(土) 16:07:22 ID:brr9J7UAMM
SPHY標高15000フィートからコンドルで離陸しようとしたら、空気が薄くて浮かなかった。
南米の鳥のはずだろうが。

279大空の名無しさん (ワッチョイ 3f5b-3d56):2024/09/07(土) 18:02:17 ID:lbi8sfTs00
巡航中はPause at TOD掛けて普通に他の事してるわ

280大空の名無しさん (ワッチョイ 7335-b101):2024/09/07(土) 22:40:48 ID:iTgtUXpg00
エアーボスナが嫌すぎてビヨンド サポーターまで購入したけどハマり過ぎワロタ

281大空の名無しさん (ワッチョイ 0af7-4e02):2024/09/08(日) 13:48:36 ID:SG.iuKYo00
エアライン飛ばすならGSXとBeyondATCはは必須な時代になりそうだな

282大空の名無しさん (ワッチョイ f3e8-2737):2024/09/08(日) 17:38:03 ID:OJPpv0Ls00
sid/star周りはPilot2ATCはかなり柔軟だった記憶がある
UIがカスすぎて結局試用版でやめて買わなかったけど

283大空の名無しさん (ワッチョイ a0ac-30b1):2024/09/09(月) 06:51:21 ID:LoKUmKrk00
Pilot2ATCは音声認識でやるのが前提だから
ATCとの会話をマウスでやることはほとんど考えられてないからね
ただ飛行プランを色んなところからインポート出来るし
Pilot2ATC単体

284大空の名無しさん (ワッチョイ a0ac-30b1):2024/09/09(月) 06:54:10 ID:LoKUmKrk00
Pilot2ATCは音声認識でやるのが前提だから
ATCとの会話をマウスでやることはほとんど考えられてないからね
ただ飛行プランを色んなところからインポート出来て編集出来るし
Pilot2ATC単体でもプランを作れる
今となってはそこしかBeyondATCにしか勝ってないけど
後は音声認識がBeyondATCより少し良い

285大空の名無しさん (ワッチョイ a0ac-30b1):2024/09/09(月) 06:55:21 ID:LoKUmKrk00
>>283
ごめん
なんか勝手に送信されてしまった

286大空の名無しさん (ワッチョイ 009d-99d5):2024/09/09(月) 10:38:02 ID:TI7rXm1o00
>>271
R-Falと同じでDC DesignsのウェポンMODの中に入ってたような?
SC DesignsとCJはDCの系列。

287大空の名無しさん (バックシ 0c06-3d56):2024/09/09(月) 16:04:17 ID:brr9J7UAMM
>>286
ほんとだ!前から手元にあったのにまったく気づかなかった。ありがとう。

288大空の名無しさん (バックシ 0c06-3d56):2024/09/09(月) 16:19:29 ID:brr9J7UAMM
Drzewiecki Designがワルシャワ・ショパンを出したね。なんとなく、World UpdateでMSが配信すると思い込んでいたので、いまごろ発売されるのは意外感があった。
地元だから気合を入れて作ったんだろうけど、今のレートだと3500円ってのは痛い。

289大空の名無しさん (ワッチョイ 7335-b101):2024/09/09(月) 18:31:42 ID:iTgtUXpg00
BeyondATCのAI Trafficはアプリ単体で機体出るのかな?自分の環境だと
FSLTLとAIG導入してるから、それから機体使われてるみたいだけど、スぺマが同じやつ
量産されてて笑える。自分で少し手を加えられたら最高なんだが

290大空の名無しさん (ワッチョイ c14c-dc6a):2024/09/13(金) 06:41:19 ID:1/rtqKys00
すみません、5chジョイスティックスレが規制が規制解除されないのでこちらに失礼します

>>963 ‐ >>968
渓谷でヘリだけを1年くらい飛ばしてたので、間違いなくその影響です、後は映画で誤理解してた。
ヘリでも大丈夫とのことで矯正を始めましたが、意外にも頻繁な操作を要するアクロバットでは失敗しないです。
前に出る=加速は直感的にわかやすい、ヘリはまだですが真逆操作でも引く=持ち上げるでスムースに移行できるかも。

むしろ同時に導入したXPforceが…
MSFSで舵面にFFBで風圧を感じるのは感覚的に楽しい、タイミングに影響が出るのでシビアな所では大変だけど。
(ただし最新鋭のFBW機でリアルにこう言うFFBがあるのかは ? )

でも、ニュートラルをFFBが全く出さなくなったため(どう調整してもスティックがピッチ最大降下に向かおうとする)
現状、ニュートラルを手で保持する必要がある状態です。

291大空の名無しさん (ワッチョイ 8a8f-de69):2024/09/13(金) 11:05:05 ID:y/xojFCA00
急に過疎ったな
まぁ新作出る直前なんてこんなもんか

292大空の名無しさん (ワッチョイ f623-6031):2024/09/15(日) 02:41:54 ID:4C.tFt1I00
>>290
えらいロングパスだなーー

XPforceはこっちじゃ別に問題ないぞ、MS SW FFB2、機種C172で飛行中は普通にニュートラル位置で保持されるよ
(FFB特有の比較的フワッとした感触で遊びもあり、そんなガチガチのセンタリングではないが)

293大空の名無しさん (スプー 8f75-8d20):2024/09/15(日) 23:50:00 ID:8b.PdlesSd
新作といえば707が間もなくだね
楽しみ半分、心配半分

294大空の名無しさん (ワッチョイ 824a-d56a):2024/09/16(月) 12:10:50 ID:J5tsn6Dk00
航空機関士が必要な機体って飛ばせる自信無いわ
707は作りも…どうなんだろうな

295大空の名無しさん (バックシ 0c8e-b2a1):2024/09/16(月) 13:12:21 ID:brr9J7UAMM
>>294
複数のエンジンの出力を合わせたり、燃料消費量を記録するのが機関士の任務で、FSのレベルでは必要ない。無問題でしょ。

296大空の名無しさん (ワッチョイ 61ec-8fc0):2024/09/16(月) 18:57:40 ID:iTgtUXpg00
流石に2024来たらPC新調しようかな、でもP3Dとかに比べてベースが良いので
4Kでもないし今の環境のI7-7700K GTX1070 DDR4の32Gでもあまりストレス感じ
ないんよな。まあアドオンも揃ってきたし、そろそろPCにって人もいるかな?

297大空の名無しさん (ワッチョイ 2f40-7cb6):2024/09/16(月) 20:00:41 ID:4C.tFt1I00
今時そのスペックでストレス無いってのは逆にすごいw

298大空の名無しさん (ワッチョイ 4aae-e5fa):2024/09/16(月) 20:42:10 ID:lbi8sfTs00
何なら設定下げればDDR3世代でも普通に動くしな

299大空の名無しさん (ワッチョイ d131-182d):2024/09/17(火) 13:09:07 ID:n/DUrrs600
操作手順の真似事がフライトシムの醍醐味

300大空の名無しさん (ブーイモ 8093-3252):2024/09/17(火) 16:56:39 ID:P9Eo3hrQMM
>>299
わかる。大人のごっこ遊び。それが楽しい。

301大空の名無しさん (ワッチョイ b494-b009):2024/09/17(火) 19:25:16 ID:1nDQXFq600
【悲報?】707は1週間延期

302大空の名無しさん (バックシ 0c8e-e5fa):2024/09/17(火) 22:28:36 ID:brr9J7UAMM
ドバイ万博のCM動画だけど、本当に女優さんをタワーのてっぺんに立たせて、エミレーツのA380がフライパスしてる。
メイキングビデオを見たら、最初は地上に作った実物大セットで練習して本番に臨んだ。

https://www.youtube.com/watch?v=fbL9QdWWJzo

303大空の名無しさん (スプー 9061-1f50):2024/09/18(水) 23:22:30 ID:8b.PdlesSd
1週間おあずけか
パンナムの707とか格好いいよねー
地上でぐるぐる眺めるだけ用に買ってもいいかも

304大空の名無しさん (ワッチョイ dead-e683):2024/09/19(木) 11:35:55 ID:Jeq9IooY00
華々しい一時代を築いたB707のアドオンがでる一方、本家ときたら…

ボーイング、サプライヤー発注大半停止へ ストで大幅コスト削減
ttps://www.aviationwire.jp/archives/308466

ストの影響とはいえ資金流動を抑えるとなると、保全へシフトしてると捉えることもできるからチャプター11の可能性もちらほら…
ASOBOも737MAXなんてやめりゃいいのにと思うわ。
F*** MCAS みたいな不謹慎な動画が上がりまくる未来しか見えない。

305大空の名無しさん (バックシ 757b-004a):2024/09/19(木) 22:13:11 ID:66ODQNBIMM
地面が精密化し,後方乱気流も再現された「Microsoft Flight Simulator 2024」。さらなる進化を遂げた脅威のテクノロジーを解説
https://www.4gamer.net/games/714/G071481/20240919067/

「Microsoft Flight Simulator 2024」では300万種ものユニークミッションが自動生成される!
https://www.4gamer.net/games/714/G071481/20240919068/

[インタビュー]「Microsoft Flight Simulator 2024」はサードパーティやMOD開発者と共に巨大なエコシステムを構築。ヨーグ・ニューマン氏に話を聞いた
https://www.4gamer.net/games/714/G071481/20240919070/

306大空の名無しさん (バックシ 757b-004a):2024/09/19(木) 22:36:39 ID:66ODQNBIMM
MSFS2024予約開始
https://news.xbox.com/en-us/2024/09/19/microsoft-flight-simulator-2024-preview/

307大空の名無しさん (バックシ eadd-8646):2024/09/19(木) 22:54:07 ID:brr9J7UAMM
パッケージ版と違って、先着順に引き渡すというわけでもなし、しばらく情報収集かな。
Aviator Editionだと、Premium Deluxe版の内容に加えてマケプレで公開した飛行機30機入りとのことなんだが、
英文リリースを見ると手作り空港の数が増えてるから、その内容が気になる。

308大空の名無しさん (ワッチョイ aae6-b72d):2024/09/19(木) 23:44:26 ID:gL2lpUa200
プレミアム買っとけば良さそうだな
2020初期と違って下地があるから酷い機体無いよな?

309大空の名無しさん (ワッチョイ f4f7-9179):2024/09/20(金) 01:11:52 ID:kiUnbSP.00
2024のA320って初期型とv2どっちなんだろう
乗り慣れてる前者であってほしい

310大空の名無しさん (ワッチョイ d8a6-1187):2024/09/20(金) 04:21:29 ID:2IyoQIhY00
いつの間にかお引っ越してたのか
とりあえず2024簡単まとめ

スタンダード 70機 150飛行場
デラックス 80機 155飛行場
プレミアム 95機 160飛行場
Aviator 125機 160飛行場


プレミアムまでの収録機体

ttps://flightsimulator.azureedge.net/wp-content/uploads/2024/09/Aircraft-List-scaled.jpg

311大空の名無しさん (アウアウ 2dcf-b346):2024/09/20(金) 08:55:22 ID:mjdBrDHoSa
ざっと読んだだけだけど、クラウド化進めるから低スペでも恩恵預かれると期待していいのかな

312大空の名無しさん (アウアウ 2dcf-b346):2024/09/20(金) 08:57:06 ID:mjdBrDHoSa
ごめん別スレあったねなんでもないです

313大空の名無しさん (ワッチョイ b0d8-1187):2024/09/20(金) 10:06:21 ID:FIsg3K/g00
2024のXCUB
https://www.youtube.com/watch?v=DsZPQVwPirI
フライトモデルは分らんがやれる事は評判のいいペイウェアレベルになってるな

314大空の名無しさん (アウアウ bb67-b346):2024/09/20(金) 10:15:19 ID:qJ6YJIEYSa
と思ったけど機能してる2024スレ…
移行が互換性がになった時別れてると面倒だな

315大空の名無しさん (ワッチョイ bcb4-b4f5):2024/09/20(金) 10:19:45 ID:SG.iuKYo00
どうせ2024が発売されたら2020スレなんて見向きもされなくなる
互換性だって2024の話題だし、見返したとき困るから2024が絡むことは全部そっちのスレでやってくれと思うが

316大空の名無しさん (ワッチョイ b0d8-1187):2024/09/20(金) 10:29:21 ID:FIsg3K/g00
そもそも人おらんのに分ける意味無いと思うがな

317大空の名無しさん (ワッチョイ c900-8646):2024/09/20(金) 21:32:26 ID:lbi8sfTs00
中途半端な機体増やしまくるのホント糞
60%はバグまみれなのでは?
WTがいないとまともにVNAVも作れないのに
その上737MAXで草

318大空の名無しさん (ワッチョイ daba-126e):2024/09/20(金) 21:52:06 ID:826a15Io00
FSXのミッション楽しかったけど、もうそういうのやらないのかなぁ
空母にプロペラ機で強制着陸とか(空母の指示に従って着水したら失敗扱いになって納得できなかった)

319大空の名無しさん (ワッチョイ aae6-b72d):2024/09/20(金) 22:20:41 ID:gL2lpUa200
>>317
何が草か知らんが737maxの電子周りはWT担当だよ

320大空の名無しさん (ワッチョイ f4f7-9179):2024/09/20(金) 23:49:02 ID:kiUnbSP.00
地理データをクラウド化っていうけど
これスタート直後2,3日はトラブルで遊べないんだろうな
下手したら2020の方がよかったなんて声も

321大空の名無しさん (バックシ 2136-d903):2024/09/21(土) 10:08:07 ID:8LV.3NC.MM
もしここにDCSユーザーいたら教えて下さい。
今更DCSにも手を出そうと検討中なんですがDCSにはMSFSで言うNAVIGRAPHのようなチャート閲覧やらの航法支援的な位置づけの鉄板ツールとかってあるんですか?
MSFSもNAVIGRAPH無しには正直もう飛びたくないくらい愛用しているので もしDCSの世界でもその手のツールがあったら知りたいな〜と思いまして。

322大空の名無しさん (ワッチョイ b2cb-9670):2024/09/21(土) 14:16:07 ID:KnuVktHE00
これキーマウだとほとんどマトモに遊べない?

323大空の名無しさん (スプー 36ea-f533):2024/09/21(土) 14:23:58 ID:/sDygPVoSd
難しい
キーマウで自分の車運転すると思ったらいい

324大空の名無しさん (ワッチョイ d2a2-81d6):2024/09/21(土) 14:48:13 ID:OJPpv0Ls00
スティックやヨークは用意できなくても最低限ゲームパッドはないとキツい

325大空の名無しさん (ワッチョイ f4f7-9179):2024/09/21(土) 15:35:34 ID:kiUnbSP.00
MSFSやるためにエレコムのゲームパッド買ったマジでオススメ
買ったらパッド後ろのスイッチ、DirectからXinputに切り替えようね

326大空の名無しさん (ワッチョイ 0df1-b346):2024/09/21(土) 15:40:40 ID:C5xuvQ5k00
リサイクルショップ7、8千円でいいからスロットル付きスティック欲しいと思うなー

327大空の名無しさん (ワッチョイ 8218-54f5):2024/09/21(土) 15:45:52 ID:Cehc9TR200
正直ゲームパッドはそう高くもないし1個くらい持ってていい
自分の場合はジョイスティックあるのに用意するのがめんどくさすぎて、結局軽く遊ぶ時に重宝してるw

328大空の名無しさん (ワッチョイ 7d28-1185):2024/09/21(土) 16:10:23 ID:0Kxt7hzQ00
金のない中学生頃はキーボードとマウスで楽しんでたけど今から練習しても出来る気がしないな

329大空の名無しさん (ワッチョイ 114b-34e6):2024/09/21(土) 22:16:20 ID:naUBjH6.00
>>321
DCS向いてない

330大空の名無しさん (ワッチョイ f4f7-9179):2024/09/21(土) 22:32:24 ID:kiUnbSP.00
2024は30GBで済むって話だけど
これはあくまで最低要件だよね、つまり未フライトの状態
実際飛びながらDLしたら2020の180GBかそれ以上になるってオチでは

331大空の名無しさん (バックシ 2136-d903):2024/09/21(土) 23:11:39 ID:8LV.3NC.MM
>>329
アドバイスありがとうございます
10年以上前にDCS前身のLOMACはやってたけど流石に10年以上経ってれば色々周辺情報も進化してるだろうと思ったもので。
なんかtacview的な鉄板系今どきツールが他にもあるのかな〜?と
めんどくさがらずに自分で海外情報漁ってキャッチアップしようと思います。ありがとうございました。

332大空の名無しさん (ワッチョイ 2f40-7cb6):2024/09/22(日) 02:28:03 ID:4C.tFt1I00
>>321
DCS公式フォーラムのこの辺↓を参照

> https://forum.dcs.world/topic/222337-navigraph-update/
> I have an active Navigraph subscription and want to add DCS NS 430 to the Navigraph Data Manager,
> but cannot find DCS in the dropdown addon list in the Navigraph Data Manager. Is there a manual way around this?

そもそも軍用機のコンバットシムなんで、MSFSその他の民間航空シムの航法とかATCシステムみたいなものは期待しても無理よ
あるキャンペーンで、制作者の強いこだわりによって基地周りの航法ルールがかなり細かく定められ、
それにきっちり則って交信しつつ航路・高度その他を守って飛ばないとミッション達成度が下がるってのはあったな


>>331
Tacviewが今でも普通に鉄板なのは変わらない、DCSのリプレイはダメダメなので後から反省会するには絶対これ必須

あとこれ全部DCSスレで質問すべき内容だよね、あっちの規制に引っかかってとか何か理由あるのかもだが

333大空の名無しさん (ワッチョイ 383a-da42):2024/09/22(日) 14:46:40 ID:c3DYz50o00
馬鹿め

334大空の名無しさん (ワッチョイ 383a-da42):2024/09/22(日) 15:01:17 ID:c3DYz50o00
馬鹿野郎

335大空の名無しさん (ワッチョイ 3e41-411d):2024/09/22(日) 15:55:30 ID:Qzl1.Ktw00
本スレの書き込み時間からしても4cだろこれ
ここで2024発売の情報を嗅ぎ付けたか
自分が管理してるつもりの掲示板から皆に逃げられて可愛そうなのは同情するがw

336大空の名無しさん (ワッチョイ 9b45-77e1):2024/09/22(日) 16:23:14 ID:T6Etr8io00
>>296
パソコンって買い変えるタイミングが分からないんだよな
初めて買った時は奮発していいのを買ったけど、数年で型落ち低スペになるし、今は数年後にRTX4080あたりが安くなったら買えばいいかなって感じ
毎年最新最上位機種買ってる方々は凄いわ

337193 (ワッチョイ 4ffa-7674):2024/09/22(日) 16:31:08 ID:Trzmikzc00
以前にThrustmasterボーイングエディションのエルロン軸が調子悪いって投稿した193だけど、その後色々やったけどダメでサポートとやり取りしつつ、結局修理で香港送りになって一昨日戻ってきた。
で結論はしっかり治って戻ってきたよ(涙)
修理の内容的には部品交換はなく、ホール効果センサーのマグネットエリアと周辺エリアをクリーニングってことだった。
戻ってくるまでは、クリーニングだけだからほんとに治ってるのか半信半疑だったけど、今のところ全く問題なく動作しているよ。
実際にはエルロン軸だけじゃなく、スロットル軸もおかしな動きをしてたようだけど、使ってなかったので気づいてなかったw
取り急ぎ報告まで。

338大空の名無しさん (ワッチョイ 2f40-7cb6):2024/09/22(日) 18:31:24 ID:4C.tFt1I00
>>337
おー解決おめ
しかしクリーニングって何をクリーンにしたんだろう、みっちり詰まったホコリの摩擦で静電気でも発生してたとか…??

339大空の名無しさん (ワッチョイ b494-7ed6):2024/09/22(日) 19:47:09 ID:1nDQXFq600
>>327
結末が気になってたからよかった
下手に分解しなくてよかったね
保証期限内だから修理は無料かな?

340193 (ワッチョイ 4ffa-7674):2024/09/22(日) 20:05:17 ID:Trzmikzc00
買って間もないので外部からのホコリとかではないと思うんだけど、製造時の削りカスなんかが悪さしてたのかな?
保証期間内だったので無償修理、もちろん香港往復の送料も向こう持ちだった。
発送してちょうど2週間で戻ってきたので思ってたより早かったよ。

341大空の名無しさん (バックシ 0c8e-e5fa):2024/09/22(日) 21:01:04 ID:brr9J7UAMM
マグネット使ってるなら、小ネジだかステープラーの針だかが付いてたかもね。

342大空の名無しさん (ワッチョイ aa29-f82e):2024/09/23(月) 19:29:55 ID:iTgtUXpg00
結局 ヘリパットから飛んでいくヘリAI機は実装されなかったか。
MILITARY AI WORKSもいつ復活するか分らんし2024に期待しよう

てかRTX3070と4060どちら買うか悩む....

343大空の名無しさん (スプー d3d4-60a2):2024/09/23(月) 20:09:20 ID:UWDFsisUSd
fenix a320
ver 2.2.0.356 にバージョンアップ

情報元:discord

344大空の名無しさん (スプー d3d4-60a2):2024/09/23(月) 20:10:27 ID:UWDFsisUSd
2.2.0.359 やった すまん

345大空の名無しさん (ワッチョイ abf2-cca5):2024/09/23(月) 22:27:54 ID:uDGx301M00
iniがA350は2024向けのみリリースだそうで、早速切り捨て宣言
まぁいずれそうなるのは覚悟の上だったし、MSFS2024がセールで安くなったら買うとしよう…

346大空の名無しさん (ワッチョイ 5b09-a103):2024/09/23(月) 23:12:58 ID:ePPt5a2s00
切り捨てとか何様だよ

347大空の名無しさん (バックシ eadd-8646):2024/09/23(月) 23:17:02 ID:brr9J7UAMM
>>342
フリーのGAmodでGA機とヘリを飛ばしてるんだけど、たくさんあるGA飛行場やヘリポートに応じてAI機が飛ぶから
場所によっては大変なことになる。FPSにインパクトがあるから、そのあたりがネックかも。

348大空の名無しさん (バックシ eadd-8646):2024/09/23(月) 23:19:07 ID:brr9J7UAMM
FPSにインパクトがあるわりには、飛行機雲をひくわけじゃなし、空港の真上にいるくらいでないと見えないんだ。

349大空の名無しさん (ワッチョイ ae06-9179):2024/09/24(火) 13:53:36 ID:BP49bxDM00
Aviator Edition買うの?
30機で10000円だからお得ではあるが
いい機体かどうかは?

350大空の名無しさん (バックシ eadd-004a):2024/09/24(火) 17:52:53 ID:brr9J7UAMM
>>349
Aviator Editionは空港も多いと思ったんだが、310の情報だとプレミアムと変わらないらしいから、
だったらプレミアムでいいかと思った。マケプレで売ってる機体で欲しいのはだいたい買ったからいいや。

351大空の名無しさん (ワッチョイ 0df1-b346):2024/09/24(火) 20:05:20 ID:C5xuvQ5k00
ローカルレジェンドとか欲しいのはマケプレで買ったからアビエイターはいらないってことでいいのかな

352大空の名無しさん (バックシ b219-78ea):2024/09/24(火) 20:23:38 ID:h2NixX/EMM
ロジテックのExtreme proとか今一万円近くなのか。。。昔は6000円きってたから初心者には絶対なおすすめだったんだけどね。簡易スロットルもついてるし捻りもできるしを

俺はxboxコントローラからスロットルクアドラント買いたしたときが一番操縦しやすくなったと思った。
手元でスロットル開度わかるのがゲームパッドでは絶対にできないからね。

353大空の名無しさん (ワントンキン 81bc-b856):2024/09/25(水) 19:32:50 ID:WkB5dyVwMM
機体数増えても作り込みがショボかったらあまり意味ないしな
もう少し詳細が出るのを待つ

354大空の名無しさん (バックシ b650-7965):2024/09/25(水) 19:53:48 ID:brr9J7UAMM
別に作り込みがしょぼいわけじゃなくて、日本での知名度がないってだけの場合も多いのでは。
最新のコンドルでもひとつまえのウエストランド・ワスプでも、安い割によくできてると思うけど、日本では売れてないでしょ。
ドルニエ・ワールやフォッカー・スーパーユニバーサルは戦前の日本で定期運航していて、
FSXの頃だったらリバリーを発表する人がいたと思うけど、今は話題にもならんし。

355大空の名無しさん (ワッチョイ 6969-0999):2024/09/25(水) 20:35:40 ID:lbi8sfTs00
機数を増やすのは、多忙な現代のプレイ環境と合っていないのでは
消費者の目が肥えてアドオンはハードコア化し、一機当たりの慣熟期間が長くなっていて
かつ別に昔よりプレイ時間が長くなってる訳でもないなら、色んな機体を飛ばす動機がない
特に旧式機は航法システムが貧弱だし速度も遅いから時間と手間がかかる。まあそこが良いんだがね

356大空の名無しさん (バックシ b650-a7d7):2024/09/25(水) 21:37:16 ID:brr9J7UAMM
MSはそう思わないからこうなってるわけでしょ。嗜好が複雑な旅客機に特化しているのは日本市場の特徴。

357大空の名無しさん (ワッチョイ 8318-fcba):2024/09/25(水) 23:04:16 ID:.fdiiXSo00
CaptainSimでも有難がる層がいるんだから、「内面は多少アレでもお気に入りの飛行機が飛ばせて楽しい」人もある程度いる筈
それに2024では実績あるアドオンメーカーも巻き込んでるみたいだから、2020程酷い機体は無いんじゃないかな?と期待してる

358大空の名無しさん (バックシ b650-7965):2024/09/26(木) 01:36:51 ID:brr9J7UAMM
707買ってみたよ。100人以上が評価して2.6だったからびびったけど、そんなにひどいもんじゃない。
1970年ごろのコクピットだから、古い旅客機に慣れてない人は、何が何だかわからないレベルなのかも。
わしはFSXでDC-8を飛ばしてたから、その感覚でなんとかなった。
まだこなれてないところはいっぱいあるが、ある程度たったらバージョンアップで落ち着くと思う。

359大空の名無しさん (ワッチョイ 0781-6a60):2024/09/26(木) 08:05:55 ID:s4Sb2uJM00
707あかんかったね
このエンジン外観はないわ。もしかしてJT3Cと3Dをごっちゃにした?
客席も実際は6列なのに5列だし。
それに(以下枚挙にいとまなし)

360大空の名無しさん (バックシ b650-a7d7):2024/09/26(木) 10:39:24 ID:brr9J7UAMM
ファーストクラスなら4列のもあるから、仕様違いじゃないのかな。エンジン形状は後で見てみる。

361大空の名無しさん (ワッチョイ 3110-7965):2024/09/26(木) 11:16:24 ID:HW0viU8w00
HP G2 持ってるんだが今後使えそうにないので買いなおそう
お勧めのVRは何?pico?quest3?

362大空の名無しさん (ワッチョイ baa3-b856):2024/09/26(木) 15:05:43 ID:Jeq9IooY00
>>359
まあたった15ドルの集客用アドオンだったってことでそ。がっかりだわ
2024ではアドオンのお試し機能がつくみたいだから、こういう捨て銭は避けられそう

363大空の名無しさん (ワッチョイ 5a0f-4b7e):2024/09/26(木) 15:10:46 ID:OJPpv0Ls00
2024って結局サード用のWX radar APIってつかないんかな
去年夏くらいにインタビューで噂で言われてるようなmeteoblueとの契約の問題じゃなくて技術力の問題でまだ実装できてないだけですってぶっちゃけてたのを見たっきりで情報ないし

364大空の名無しさん (ワッチョイ 05bd-ae63):2024/09/26(木) 15:39:42 ID:jaUh5DCY00
beyond atc良いね。降下指示が遅いから、早めにリクエストすると上手く行くね。

365大空の名無しさん (ワッチョイ baa3-b856):2024/09/26(木) 18:11:50 ID:Jeq9IooY00
>>363
開発はしてるとは言ってはいるんだが、少なくとも11月のリリースには含まれない可能性が濃厚。
直近のDevStreamingでは「後回しにしてる(優先度が低い)」 と話してた。

366大空の名無しさん (バックシ b650-7965):2024/09/26(木) 19:24:07 ID:brr9J7UAMM
>>359
エンジンについてはマニュアルにPratt & Whitney JT3D-7と明記してあって、実機の写真と比較しても特におかしいとは思えないのだが、
どのあたりが変なんだろう?

367大空の名無しさん (スプー 573a-45ce):2024/09/27(金) 07:36:58 ID:o/kxgp7sSd
2024スペック
https://i.imgur.com/eyCYNd5.jpeg

368大空の名無しさん (ブーイモ 3074-2e8f):2024/09/27(金) 08:10:29 ID:MW6AKVOsMM
2020の理想スペックが2024では推奨スペックに格下げ
やっぱそれなりに重くなるのね、4K60fpsは4080が最低限か

369大空の名無しさん (ワッチョイ 402d-bd06):2024/09/27(金) 11:29:09 ID:kiUnbSP.00
メモリも増やさなきゃいけないの?
最近のゲーミングパソコンは16GBで十分と思ってたけど

370大空の名無しさん (ワッチョイ 0843-c3f8):2024/09/27(金) 12:02:32 ID:xCBIqeok00
>>368
重くなったというより基準が違うのでは
2020のIdeal Specぎりぎりの環境では4Kだと20fpsくらいしか出なかったような

371大空の名無しさん (オイコラミネオ 3dc0-3443):2024/09/27(金) 13:32:39 ID:apyCb5mMMM
>>369
ありゃあるだけ使わなくても占有するって部分もプログラム的にあるだろうけど、うちは64GB搭載でMSFSやってるときは使用率50%超えてる

372大空の名無しさん (ワッチョイ bbde-2e8f):2024/09/27(金) 20:59:34 ID:Wv23qppo00
メモリ消費量は環境によって全然違う
FHD環境ならとりあえず16GBで足りるんちゃう?

環境:MEM 32GB/VRAM 12GB/4K-Ultra
メモリ消費量:MSFS起動前 9.4GB→フライト時 18.1GB

環境:MEM 16GB/VRAM 6GB/FHD-Highend
メモリ消費量:MSFS起動前 3.9GB→フライト時 11.9GB

373大空の名無しさん (スプー ded1-45ce):2024/09/27(金) 21:21:53 ID:RjXOlDO.Sd
>>372
2024の必要スペックを話してた

374大空の名無しさん (ワントンキン 81bc-b856):2024/09/27(金) 21:26:30 ID:WkB5dyVwMM
>>361
Quest 3sが発表されて値下げになった3かな
3sは重要なレンズを劣化させた廉価版でやめたほうがいい

375大空の名無しさん (ワッチョイ 4d77-5ec8):2024/09/27(金) 22:50:20 ID:5HLXqJIE00
技術力が上がって安く作れるようになったのかと思ったら、そういうことだったのか
危うく買うところだったぜ

376366 (バックシ b650-7965):2024/09/27(金) 23:12:25 ID:brr9J7UAMM
359から追加コメントがないが、707のエンジン外観がおかしいというのは、おそらく勘違い。
客席が5列か6列かってのも、エアラインの好みで選べるオプションだということは、旅客機の知識があればわかるでしょ。
CDUが付いてないくらい古い機体でオートパイロットの機能も低いから、フライトプランは人的依存の範囲が広い。
評価が異様に低いのは、現在の旅客機しか知らない人が思ったように飛ばせないのをバグ扱いしてるんじゃないかと思う。
安い製品だからウェザーレーダーは完全不動にして逃げてるとかあるけど、
個人的に気になるのはiniBuildsでもよくあるようにエレベータートリムの効きがよすぎるのと
外部視点でのエンジン音が気に入らないくらい。これはアップデートで直せる範囲だし。
細かいところはいいや。価格帯がまったく違うんだから、PMDGと比べたらかわいそうでしょ。

377大空の名無しさん (バックシ b650-7965):2024/09/28(土) 02:35:15 ID:brr9J7UAMM
しつこくてすまん。自分の感覚では707の完成度はiniBuildsのA300やA310程度。
A300でレート4.1、A310で4.4で、707の2.7はひどいと思う。評価の内訳を見たら典型的な二極分解のパターンだった。
単なる慣れの問題なんで、レクチャー動画が出回りだしたら、みんな簡単に飛ばせるようになって、評価もあがってくると思う。

378大空の名無しさん (ワッチョイ baa3-b856):2024/09/28(土) 19:11:24 ID:Jeq9IooY00
>>373
09/26 の DevStreamだと、ゲーム本体は32GBで十分とのこと。
ideal のスペックは、同時配信とか外部アドオンを同時利用した場合も加味してるらしい。
尚、idealの環境では 4K 30fps 程度は出るとのこと

379大空の名無しさん (ブーイモ 3c9d-2e8f):2024/09/28(土) 20:43:28 ID:UI9Tkf16MM
14700K+4080で30fps?!!!
当分2020のままでいいやw

380大空の名無しさん (バックシ 2860-3443):2024/09/28(土) 21:24:43 ID:h2NixX/EMM
DLSS3のFG込みで30なら厳しいけど、FGなしで30なら2020と同じくらいだね

381大空の名無しさん (ワッチョイ c50b-5ca4):2024/09/29(日) 00:24:18 ID:Wv23qppo00
>>378-380
情報が本当ならフレームレートは2020の半分くらいだね
ネイティブとはいえ4080で30fpsは重すぎ、FGあり60fpsの足切りが
これまでの4070から4090になってしまう

5070とセットで購入かな、いくらかかることやら

382大空の名無しさん (ワッチョイ c835-9179):2024/09/29(日) 21:52:17 ID:g5pNIWXo00
Aviator Editionで確認の質問させて下さい。
追加で入っているのは、MSが出した有料販売機体のみで、トップマッチスタジオのF22とかは入っていないんですよね?

383大空の名無しさん (バックシ eadd-004a):2024/09/29(日) 23:33:28 ID:brr9J7UAMM
the entire fleet of 30 Microsoft-published Marketplace aircraft developed for Microsoft Flight Simulator between 2021 and 2024
とのことです。MS製だけだよ。

384382 (ワッチョイ 52e8-bd06):2024/09/30(月) 20:18:22 ID:Kz/i5.Wc00
わかりました。
ありがとうございます。

385大空の名無しさん (バックシ 7842-c535):2024/10/02(水) 04:36:37 ID:brr9J7UAMM
Aircraft & Avionics Update 3 を適用してから起動時にCODが発生して悩んでたが、これか!
@MSFSofficial
Try removing the AIRAC cycle from Navigraph - we have escalated this issue. Thank you!

Navigraph Hubを開いてAIRACをアンインストールしたら治った。

386大空の名無しさん (ワッチョイ cf90-181c):2024/10/03(木) 20:49:00 ID:kiUnbSP.00
2024、Steam版と本家版どっちにするか迷う
2020はSteam版だったけど本家の方がSteam介さない分起動早かったりするのかな

387大空の名無しさん (ワッチョイ 3748-888d):2024/10/03(木) 23:07:22 ID:jHMYHm7200
どっち買うかなんて考えたことなかったな

388大空の名無しさん (ワッチョイ 0f72-48bb):2024/10/04(金) 09:51:55 ID:T6Etr8io00
今月中に777Fリリースらしい

389大空の名無しさん (スプー ac4f-378a):2024/10/04(金) 16:10:43 ID:YeHngvqUSd
MSFS2024 developper
https://youtu.be/4U34nWN6Euo

390大空の名無しさん (ワッチョイ 17db-e8a6):2024/10/04(金) 18:01:36 ID:yUMvB6r.00
起動時間は分からんけど、Steamの方がフォルダ構造が分かりやすいイメージ

391大空の名無しさん (ワッチョイ be56-ee47):2024/10/04(金) 23:34:40 ID:nhER2j3U00
買うならスチームでいいや
PCスペックがもう厳しいから買うか知らんけど

392大空の名無しさん (ワッチョイ c945-04f9):2024/10/04(金) 23:43:50 ID:CpDGNWH600
限定スチールブックパッケージなら実質13,000円ほどでPD買えるのか
SteamじゃなくてMSストア版になるけど

393大空の名無しさん (ワッチョイ 31b6-fb77):2024/10/05(土) 02:15:21 ID:O34Gbw.Q00
>>392 やめとけ。英語が多少なりともわかるならSteam一択。
Steamは単一ユーザーを自身のマーケターとして(リスク管理含め)サポートするが、MSは20年前と変わらずアンバサダーとマスゴミに手厚く、1ユーザーへはAIがテンプレを返すだけ。
個々の対応ではvalve をぶん殴りたくこともあるが1ゲーマー、ストリーマーへのリスペクトはSteam の方が上。

394大空の名無しさん (ワッチョイ 4cf2-2f2a):2024/10/05(土) 22:19:55 ID:rmwbbSJo00
どこの空港行ってもILSが受信できなくなる症状が出たんだけどnavigraphのAIRACが原因だったわ

395大空の名無しさん (スプー 26cf-45ce):2024/10/06(日) 00:45:58 ID:ZI9/WQF.Sd
Navigraph AIRAC 2410 rev.2 も不具合対象?

396大空の名無しさん (スプー 25c5-45ce):2024/10/06(日) 00:53:03 ID:ivDjcFX6Sd
https://forum.navigraph.com/t/airac-2410-missing-ils-in-msfs-data/17095/4
自己レス

AIRAC 2410 rev.2 で修正したとのこと。
Navigraph Hubからアップデートを受け取ってくれとのこと。

※navigraphのフォーラムって有ったんだ... 知らなかったぜ

397大空の名無しさん (ワッチョイ e227-d947):2024/10/06(日) 07:27:22 ID:iTgtUXpg00
船MODって,Vessels Global Shipping と Gaist Global ship
とどちらがいいんだろう、流石に両方入れると重いだろうし。

398大空の名無しさん (ワッチョイ d82d-bd06):2024/10/06(日) 22:26:12 ID:bIyVwx7200
全体的にアドオン価格が上昇していませんか
2024が出るので期間限定セールとか期待していましたが、逆に3割位高くなっているような

399大空の名無しさん (ワッチョイ 377f-ed1a):2024/10/07(月) 07:10:17 ID:RV/mKnlg00
IflyのMAXかなり評判いいな
外人ニキはこぞってPMDGなんていらんかったんや!ってノリ
サウンド系が特に良いのかな 実際これとは関係あるのかたまたまかPMDG MAXはだいぶ開発優先度下げたとか。。
まあ良いアドオンで機種被るの勿体無いからな

400大空の名無しさん (ワッチョイ 668b-24f0):2024/10/07(月) 08:48:58 ID:C5xuvQ5k00
元を見てないけど、なんか貶めんと誉められんのは外国も同じなんかねぇて思っちゃう

401大空の名無しさん (ワッチョイ 7951-4e1a):2024/10/07(月) 09:23:18 ID:12jieL5I00
実際よさそうだけど今あるのは宣伝用にタダで貰ったやつのレビューだから
リリース後のレビュー見てから判断するわ

402大空の名無しさん (オッペケ 6eae-0ca7):2024/10/08(火) 15:15:12 ID:JhPohohESr
navigraph契約してsimbriefと連携させているのに
羽田ILS X 34LでAVIONが欠損しているんだけど、
STARの改訂でAVION消えた?

403大空の名無しさん (ワッチョイ 31b6-fb77):2024/10/08(火) 23:38:46 ID:O34Gbw.Q00
>>402
Transtion KAIHO

404大空の名無しさん (スプー 5acd-7db2):2024/10/09(水) 00:56:19 ID:adW.bSLYSd
Fenix a320
2.2.0.403

405大空の名無しさん (ワッチョイ 9f0c-f7e3):2024/10/09(水) 09:12:23 ID:7Wa0EfFA00
2024をやるとしたらまたパソコンを買い換えなくちゃならんし、もう2022で十分。 別に本物のパイロットになるわけじゃなし。

406大空の名無しさん (ワッチョイ c4e2-1fe8):2024/10/09(水) 13:46:59 ID:12jieL5I00
別に買い替え必須じゃないだろ
試して重いと感じたならグラフィック設定など落とせばいいだけの話

407大空の名無しさん (ワッチョイ 9c57-43f1):2024/10/09(水) 17:04:14 ID:Trzmikzc00
BeyondATCが突然起動しなくなったけど俺だけかな?「Logging in….」のままクルクルして全く起動し無い

408大空の名無しさん (ワッチョイ 1238-f7e3):2024/10/09(水) 19:05:36 ID:zpDN/pR.00
2020のひっきりなしのアップデートで 俺のパソコンはもうむちゃくちゃ重くなってる。これまた2024年入れたらどうなるの 。2020 でも 外付けハードディスクにデータを入れているが 、どうも 何かしら 不具合が起きて仕方がない。

409大空の名無しさん (ワッチョイ ba9b-c640):2024/10/09(水) 19:48:55 ID:iTgtUXpg00
BeyondATC 自分も同じ症状 鯖落ちしてんじゃね?

410大空の名無しさん (ワッチョイ 9c57-43f1):2024/10/09(水) 19:52:30 ID:Trzmikzc00
そうか自分だけじゃなかったのか…安心した

411大空の名無しさん (スプー 70bd-7db2):2024/10/09(水) 19:53:08 ID:NNQ2kQW2Sd
>>408
intel CPU 13世代、14世代なら
CPUの不具合対象だから、動かなくなります
交換が必要です

https://gigazine.net/news/20240808-intel-cpu-crash/

412大空の名無しさん (ワッチョイ ba9b-c640):2024/10/09(水) 19:57:57 ID:iTgtUXpg00
BeyondATC ディスコード見たら1回アンインストールして
reインストールしろとか書いてあるな。これもナビグラフの影響受けてるのかも

413大空の名無しさん (バックシ ff4a-df6f):2024/10/09(水) 20:52:32 ID:h2NixX/EMM
4070tiで4K無理かな。。。4090買っちまうか5090待つか。。。

414大空の名無しさん (ワッチョイ 5c73-2b5c):2024/10/09(水) 21:11:41 ID:hHlK.YYw00
RTX40シリーズ終売とか言われてるし、どっちを買うにしても今では無さそう

415大空の名無しさん (ワッチョイ 9c57-43f1):2024/10/09(水) 21:44:42 ID:Trzmikzc00
BeyondATC再インストールしたら治ったよ!ありがと。NAVIGRAPHのAIRACまたアプデで rev.4になっとるね

416大空の名無しさん (ワッチョイ d8d1-78d9):2024/10/10(木) 13:53:31 ID:1/rtqKys00
今度関空で日中数時間過ごすんだけど、フラシム愛好者向けのおすすめスポットってありますか?

417大空の名無しさん (オイコラミネオ 34ec-df6f):2024/10/10(木) 15:38:26 ID:BUd0Oit.MM
結局4090買ってしまった。
5090はマザボ交換が必要っぽい(グラボ用の電源プラグが増えるっぽい?)のと、恐らく50万円超えてきそうなのと5080はどうも4090を超えられないっぽい&4090と価格大して変わらなそうというどれも個人の勘なんだけど。

しかし今買うなら2年前に買っておけばよかった。。。

418大空の名無しさん (ワッチョイ 0016-f82f):2024/10/10(木) 23:03:23 ID:.HjKOo7s00
>>408
アプデが原因だとは思えないが、2024は殆どのデータがサーバー上に置かれるらしいからハードディスク使用量はだいぶ下がるみたいよ
代わりにそれなりに速いネット環境が必要だがw

419大空の名無しさん (ワッチョイ d8d1-78d9):2024/10/11(金) 06:26:45 ID:1/rtqKys00
VR8kで4090と7950x3Dを使ってるけど、各種ODをいれて画質設定を上げてもあらゆる飛行がほぼノーストレスになってる
決め手として大きかったのがSmartflightだった
現状残っている問題は、大型MOD適用空域へ侵入した時に起こる1秒未満から数秒のプチフリだけ
多分、これはメモリ転送速度など含めた限界なのでもうどうにもならないと思う。
数秒だけだし一度発生したらその日あもうほぼ発生しない(航路に重MODが多数ある関西と東京往復しても帰ってきた時も程度が軽くなってる)
この辺はVRAM容量などの効果があるのかも。
プチフリの時高空から下界を見ると、市街地がどんどん書き出されてるのが見える

ただVRについては、まだ未発売の超高解像度機材がDP2端子必須になるんじゃないかと言われていて
こうなると5090しか選択肢がないのでは?と言う話
為替や総額など諸々考えるとむりっすね…

420大空の名無しさん (ワッチョイ d8d1-78d9):2024/10/11(金) 06:28:49 ID:1/rtqKys00
ごめん間違えた
Smartじゃなくてsmoothflight

421大空の名無しさん (スプー a6ce-13ac):2024/10/12(土) 11:49:30 ID:b5MSwbKUSd
フライトシムのモチベが下がってたから羽田に来てみたんたけどトリプルはやっぱり大きくてかっこいいな
もっと早く飛行機に目覚めてればいくらでも747もあったのになって最近つくづく思う

422大空の名無しさん (ワッチョイ 5d1c-5cc0):2024/10/12(土) 12:48:34 ID:lbi8sfTs00
beyondATCのジャップボイス面白過ぎるな
日本人より日本らしい。ちょっとやりすぎだがw

423大空の名無しさん (ワッチョイ ba9b-c640):2024/10/12(土) 16:57:34 ID:iTgtUXpg00
何世代か昔のPC使っているので、大空港だと重くてマニュアルじゃ
思い通りに着陸できない時がある。そんな時LAND3使うんだが777じゃ
最初から条件揃えば最初からできるんだが、737だと条件揃ってもできない。
なぜか調べていて、やっと理解したので書き留めておく。
PMDG SETUPのAIRCRAFTを選びEQUIPMENTからAFDS 欄のAUTLANDをFAIL OPに変える

424大空の名無しさん (ワッチョイ 501f-0ca7):2024/10/13(日) 22:40:34 ID:6XeAhaDU00
PMDG 777でlanding rateが230-250で
なかなか200を切ることがありません。
landing rateの許容範囲はどのぐらいですか?

425大空の名無しさん (バックシ ff4a-df6f):2024/10/14(月) 08:36:38 ID:h2NixX/EMM
>>424
よく200切るとタッチダウンしたかわからんくらいとは聞くけど、大体200台が標準、300超えるとガツンとくるイメージかなー。
600が機構的に耐えられる上限。

426大空の名無しさん (ワッチョイ 4a00-0624):2024/10/14(月) 12:57:16 ID:FWPNzDeU00
【ハードランディングフローチャート】

乗客は生きているか?
はい→問題なし
いいえ→大問題

飛行機はまた使えるか?
はい→問題なし
いいえ→大問題

427大空の名無しさん (ワッチョイ 0706-c849):2024/10/15(火) 17:24:33 ID:jaUh5DCY00
STOREに2024の表示が出たね。50ギガって表示になってる。

428大空の名無しさん (バックシ 9dd3-ed16):2024/10/16(水) 00:33:01 ID:brr9J7UAMM
PCもネット回線も速くなってくると、アドオンはどんどん重くなるよね。
アドオンはローカルにインストールするのだから、FS2024本体がちょっとくらい軽くなっても、やっぱり大きなドライブは必要だね。

429大空の名無しさん (ワッチョイ d7eb-2487):2024/10/16(水) 02:34:15 ID:RV/mKnlg00
iflyの発売記念でinibuilds がセール PMDG777の時もやってたが
一応エアラインのアドオンという意味では広い意味で競合だと思うが
盛り上がってるからのっかっとけってノリ好き

430大空の名無しさん (アウアウ 7338-c1a6):2024/10/16(水) 08:58:20 ID:vuSY/ZwgSa
>>428
あ、アドオンはローカルって発表あったんだ
アドオンもクラウドかと思って色々心配してたけど良かった

431大空の名無しさん (バックシ 9dd3-8203):2024/10/16(水) 09:49:53 ID:brr9J7UAMM
>>430 別に発表があったわけじゃないけど。マケプレだけがアドオンを入手する場じゃないし。

432大空の名無しさん (ワッチョイ 6d02-c601):2024/10/16(水) 13:18:55 ID:Jeq9IooY00
WU17で追加されたエディンバラって、重くてディスカバリーフライトすら楽しめないのだが最新の
フォトグラってこんなレベルなんかな… RTX4070 High設定で10〜15fps前後なんだが…

433大空の名無しさん (ワッチョイ 4a8c-25b8):2024/10/16(水) 13:47:17 ID:Tz2yuahc00
>>432
それは流石に不具合だと思うな。。。ソフト側の

434大空の名無しさん (バックシ 9dd3-ed16):2024/10/16(水) 14:51:52 ID:brr9J7UAMM
ORBXのGreat Britain NorthとBritish Isles Meshを両方入れていたら、そのくらいになるかも。

435大空の名無しさん (バックシ 9dd3-ed16):2024/10/16(水) 14:57:41 ID:brr9J7UAMM
マケプレのTop Rated Aircraft Saleは、従来どおりのバーゲン価格になっていたから、セールのときだけは安くするのかと思ってたら、今日になって値上げされてる。
間違えて旧定価をベースにバーゲン価格を算定していたらしい。
アルエットIIIは忘れ去られたらしく、定価4000円から28%引きのはずが2100円のままなんで、買うなら今。

436大空の名無しさん (ワッチョイ f4d3-d8e8):2024/10/16(水) 20:23:33 ID:Wv23qppo00
エディンバラ、うちでは議事堂周辺より軽かったよ
MOD入ってない4070Ti環境でディスカバリー飛んだけど、
重そうなところでも70fps割ることはない模様

街中 右手のビルが描画崩壊w
https://imgur.com/lF5U5eV
エディンバラ空港
https://imgur.com/6xe1x1s
グラフィック設定
https://imgur.com/G10A904

437大空の名無しさん (ワッチョイ fa68-ea2c):2024/10/16(水) 20:57:05 ID:MtqBr8wc00
YouTubeで超神経質そうな一般人が解説してる動画が最近おすすめに表示されるて萎える。

438大空の名無しさん (バックシ a2ee-2385):2024/10/16(水) 21:19:19 ID:h2NixX/EMM
>>437
怖いもの見たさで見てみたいw

439大空の名無しさん (ワッチョイ c462-be71):2024/10/16(水) 23:04:56 ID:DP.I5KxA00
>>436
フレーム生成込みならちゃんとそう書いておかないと
生成無しなら35fpsってことだよね

440大空の名無しさん (ワッチョイ f4d3-d8e8):2024/10/17(木) 07:09:29 ID:Wv23qppo00
それを言うなら>>432>>436も解像度すら書いてないw

441大空の名無しさん (ワッチョイ cc90-ceb7):2024/10/17(木) 10:01:49 ID:Fud36vPU00
ゲームパスのクラウドの方でちょっとずつ遊んでるけど
ゲームパッドのヘリコプターの操作がよくわかりません
調べてもアシスト切る位しか情報が出てこないのですが、オススメのキーコンフィグを紹介、操縦のコツ紹介してるサイトとかありませんか?

442大空の名無しさん (ワッチョイ 6d02-c601):2024/10/17(木) 10:27:05 ID:Jeq9IooY00
>>440
これはスマンカッタ。俺の解像度は3860x1600だ。AAはTAA。
グラ設定も貼ってくれてTHX。RTX4070Ti FG,DLSS なら納得の数字だな。
解像度は貼ってくれたグラ設定と、SSが3840x2048だから4K環境なのはわかった。

GPU/VRAM使用率はうちと似たようなものだから、おま環ぽいな。
まあ週末時間があったらもう少し調整してみるわ。ありがとな。

443大空の名無しさん (ワッチョイ 1a2e-be71):2024/10/17(木) 11:55:29 ID:Z1W9O6Xo00
フレームレートはCPUの影響も大きいのでCPUも書いたほうがいいかと
特に、GPU使用率が低いのはCPUの性能が足りてない状況

444大空の名無しさん (ワッチョイ 6d02-c601):2024/10/17(木) 12:17:27 ID:Jeq9IooY00
>>443
アドバイスはありがたいが、俺のポストと>>436 の一連のSSを見て
そういう感想なら、とりあえず何も判ってないので、これ以上この件は触れないでくれると助かる。
お気持ちだけ受け取っておくわ。ありがとな。

445大空の名無しさん (ワッチョイ 4a8c-2385):2024/10/17(木) 12:28:43 ID:Tz2yuahc00
CPUっていえば13700Kと4090でUltra 4KでGPU60〜70%くらいしか回ってないんだけど14900Kとかに変えたら変わるんかな。。。もう冷却無理なんですけど

446大空の名無しさん (オッペケ 52cb-2676):2024/10/17(木) 17:56:56 ID:fp8JhspUSr
テクノ羽田の動画きた
わくてか
https://youtu.be/ES8TcBip314?si=adV8AFX6mVeuwW96

447大空の名無しさん (スプー 8c78-6ba2):2024/10/17(木) 21:27:56 ID:6n8FcQQsSd
>>445
タスクマネージャーで、CPU、GPU
どちらに負荷がかかってるか見た?

各機器の温度変化も要確認

448大空の名無しさん (ワッチョイ 7aa8-ed16):2024/10/17(木) 22:40:27 ID:tDs1LTHs00
>>445
13700Kから14900Kではそんなに変わらないと思う
コア数が増えても効果はなくて、クロックが上がる分のみの差
それらより速い7950X3DでもUltra設定で東京とかの低空だと
フレーム生成を使わない生の値で60fps出すのがやっとくらいなので
これからCPUを変えるなら11月に発売されるといわれている9800X3Dあたりを考えた方がいい
13700Kからだとマザーボードも変えないといけないけども

449大空の名無しさん (バックシ a2ee-2385):2024/10/17(木) 23:53:06 ID:h2NixX/EMM
>>447
もちろんcpu。でもCPU全体の負荷としては25%とかしかいってないんだよね。。。
タスクマネージャーじゃなくてDEVモード内のFPS表示で

>>448
やっぱりAMDだよね。3Dキャッシュ付きの。
最近AM5マザーも安くなってるし検討はしている。
ただIntel選んどけば間違いないって先入観から離れるのに勇気いる。。。あと写真とか動画とかもやってるんで、そのへんのコア数でひっぱたく系の考えが未だあって。。。

450大空の名無しさん (バックシ 9dd3-dbdd):2024/10/18(金) 00:08:31 ID:brr9J7UAMM
>>441
ヘリコプターは飛行機に比べると微妙な制御が必要だから、ゲームパッドではほとんど無理なのではないかと思う。
ヘリコプター操縦一般に関しての解説サイトでなく、ゲームパッドに特化したサイトが見たいなら、そんなのは存在しないんじゃないかな。

451大空の名無しさん (ワッチョイ 7aa8-ed16):2024/10/18(金) 00:31:18 ID:tDs1LTHs00
>>449
ボトルネックになるのはメインスレッドの処理なのでメインスレッドを動かすコア以外は負荷が上がらない
よって、最近の多コアCPUを使うと全体の使用率は低いままになる
CPU全体での使用率が低いからといって性能が足りてるわけではないという話

452大空の名無しさん (ワッチョイ fd04-d170):2024/10/18(金) 00:47:56 ID:XwtoeC7M00
羽田凄いな
やっぱ国内メーカーが再現する日本は最強だわ

453大空の名無しさん (スプー 3338-ceb7):2024/10/18(金) 14:52:51 ID:5aADLtQwSd
>>450
ありがとうございます
飛びながらゆっくり観光したかったのですが
ヘリコプターは諦めます

454大空の名無しさん (ワッチョイ f4d3-d8e8):2024/10/18(金) 18:36:45 ID:Wv23qppo00
パッドでのんびり物見遊山ならドローンはどう?
XBOX純正パッドで飛ばしてみたけど、操作楽だし低スぺにもわりとフレンドリー
https://imgur.com/XBocMLo

なおスクショの環境は
4K/ULTRA/PC省エネモード(制限:CPU65W/GPU125W,2760MHz/60fps)
DLSS+FG(苦笑)

それにしてもIntelの最近のCPUは扱いが難しいよね
基本的には電圧下げてなるべくクロック維持みたいな方向性だろうけど
BIOSだけ14xxx対応に上げていまだに換装に二の足三の足踏んでる

455大空の名無しさん (ブーイモ 98fe-2676):2024/10/18(金) 19:07:28 ID:kZsS3zNoMM
>>454
来世はもう少し速く飛べてホバリングにボタン割り付け希望

456大空の名無しさん (スプー d87b-ff7c):2024/10/18(金) 19:31:21 ID:nZqqCZeESd
>>438
いるよ、かなり機体買って毎回紹介しているのが。フラシムにかなり金を費やしてて流石に引いたわ。

457大空の名無しさん (バックシ 9dd3-f429):2024/10/18(金) 20:57:24 ID:brr9J7UAMM
>>456
KIOKIOさんを指しているのなら有名人だし、一般に好感度は高いから、そこまでにしておいた方がいいと思うよ。

458大空の名無しさん (オイコラミネオ 10fb-0f03):2024/10/18(金) 21:04:09 ID:iZdFSBAsMM
どう見ても本人で草

459大空の名無しさん (ワッチョイ 0242-d069):2024/10/18(金) 21:12:48 ID:nhER2j3U00
引くポイントそこか?余計なお世話にも程がある

460大空の名無しさん (ワッチョイ b5ef-eeb1):2024/10/18(金) 21:27:15 ID:gL2lpUa200
機体購入とかフラシムなら当たり前のことだろ

461大空の名無しさん (ワッチョイ bdf4-a0e7):2024/10/18(金) 21:30:10 ID:qFDzVrvI00
あの人英語の発音たまに変だよね

462大空の名無しさん (ワッチョイ fa68-ea2c):2024/10/18(金) 21:46:51 ID:MtqBr8wc00
わざわざ名前出すんじゃない。有名人は笑った

463大空の名無しさん (ワッチョイ 9666-41e7):2024/10/18(金) 23:36:41 ID:HABQe5nw00
たかだか機体アドオンくらいの金額なら月10万もいかんだろ。どんだけ相場感が貧相なんだ。

464大空の名無しさん (バックシ 9dd3-dbdd):2024/10/19(土) 01:33:29 ID:brr9J7UAMM
みんな知らないと思っておもわせぶりに書いてたんだろ

465大空の名無しさん (バックシ a2ee-2385):2024/10/19(土) 08:11:23 ID:h2NixX/EMM
>>438
あの人を指して神経質って。。。
俺はいつもあの人の動画で情報もらってる側だわ

466大空の名無しさん (ワントンキン 0ffe-c601):2024/10/19(土) 10:34:40 ID:WkB5dyVwMM
バックシをNGにしてるから全く流れが読めなかった

467大空の名無しさん (バックシ 4236-ed16):2024/10/19(土) 15:29:16 ID:G9BCzzykMM
自分も参考にはしてるが、例の人に関しては生放送とか見てるとリスナーの質もあると思うが、「うーん」とか買ったアドオンの質の悪さとかを
言う点はいいんだけど、リスナーのコメントに合わせたり色々不満点もはっきり言うわけでもないしで、でも何となく細かい部分も含めて気にしてそうなのは
分かるから「神経質」ってのはなんとなくわかる気がする

468大空の名無しさん (ワッチョイ b5ef-eeb1):2024/10/19(土) 16:03:34 ID:gL2lpUa200
まだ言ってんのかよ

469大空の名無しさん (ワッチョイ 9666-41e7):2024/10/19(土) 19:19:09 ID:HABQe5nw00
REX Atmosが微妙に評判良いので買ってみたが、いまいち使い方がわからない。入れて立ち上げるだけじゃなく、きっちり調整しなきゃだめなんだろか?使ってる人、どんな感じ?

470大空の名無しさん (ワッチョイ 43f7-1a02):2024/10/20(日) 02:26:49 ID:aryuegH.00
shigeさんのページ、落ちてるね。
リニューアルでもすんのかな。

471大空の名無しさん (ワッチョイ 368d-48dd):2024/10/20(日) 16:23:47 ID:l60Yxwlo00
好き勝手アドオンを批評してる配信と視聴者が配信を見て好き勝手批評してるのは根本的にやってることは同じよ

472大空の名無しさん (バックシ bd77-4d42):2024/10/20(日) 16:35:46 ID:brr9J7UAMM
>>569
これじゃダメ?
https://www.youtube.com/watch?v=ybynmvdzZhA

473大空の名無しさん (ワッチョイ b18f-b2a0):2024/10/20(日) 17:22:41 ID:HABQe5nw00
>>472
さんきう。やはり自分なりに調整しないといかんのね。思ったよりお手軽ではなかったのは予想外だったが、まあそんなもんか。がんばる。

474大空の名無しさん (スプー eaa6-2ffa):2024/10/20(日) 23:04:29 ID:MHALKJJsSd
>>470
SHIGE氏
DNSサーバーがniftyのままになってる。

ドメインの有効期限は 2025/1/31だから即時やる必要がある。

niftyはDNSサービスを終了したから
DNSの移管手続きを行う必要があった

LaCoocan連携しているなら
DNSの移管先でDNSの設定を行う必要がある。

2025/1/31までに、JPRS {←安い。安定運用}などに移管手続きをしなければドメインが失効し、廃棄される。

DNSの移管についての手続きはこちら
http://lacoocan.nifty.com/information/2023/12/

お願い。
SHIGEさん 気づいて

475大空の名無しさん (ワッチョイ 4f27-dbdd):2024/10/22(火) 12:36:28 ID:l60Yxwlo00
https://ofuse.me/e/53689
>昨日、MSFSのシーナリー制作を行っている某社のマネージャー様から連絡があって、同社でも完成したシーナリーのモデルがSDKに読み込めなくなっていて、販売予定の延期を繰り返しているとのことでした。

476大空の名無しさん (ワッチョイ cd71-b794):2024/10/22(火) 12:57:31 ID:uDGx301M00
日本語でメールを送ってきてるとしたら、送り主は日本人
某社ということは法人
見えてくるな…

477大空の名無しさん (ブーイモ 2bd7-41e7):2024/10/22(火) 15:08:16 ID:V80FsX2UMM
羽田が…

478大空の名無しさん (ワッチョイ 66f6-eeb1):2024/10/22(火) 16:55:34 ID:NkEwNc/c00
前のバージョンで問題なかったなら戻せばいいだけに思えるが
SDKといってもmsfsのシーナリー開発の場合はモデリングソフトのエクスポートプラグインしか関係ない話だし
最新版を使わないと機能しないわけでもないし

479大空の名無しさん (ブーイモ e458-41e7):2024/10/22(火) 17:53:10 ID:ZukceUc2MM
老舗のアドオンメーカーと思われるところが発売延期を重ねてて、一個人のシーナリー作成者にアプローチするほど追い詰められてるなら、そんな簡単な問題ではなさそうだが…

480大空の名無しさん (ワッチョイ 234d-462e):2024/10/22(火) 18:21:56 ID:P4wXtFgs00
それが原因で延期してるということは、もうほんとにいつリリースされてもおかしくないわけか

481大空の名無しさん (ワントンキン 0ffe-c601):2024/10/22(火) 19:21:33 ID:WkB5dyVwMM
Zen5のX3Dの発売日が決まったわけだが
MSFSでどれぐらい伸びるだろうか

482大空の名無しさん (バックシ a2ee-2385):2024/10/22(火) 19:29:36 ID:h2NixX/EMM
Intelの私負け組。。。
しかしAMDに乗り換えるとなると大変だし。。。13700Kだからいっそのこと例の不具合で壊れたら。。。

483大空の名無しさん (ワッチョイ b5ef-eeb1):2024/10/22(火) 20:51:36 ID:gL2lpUa200
>>479
まあそうなんだけどMSFS DevSupportでサポート求めたのかな?
個人企業問わず問題の部分だけファイルれば検証してくれるけど

484大空の名無しさん (バックシ 47d4-a9b5):2024/10/23(水) 07:08:13 ID:brr9J7UAMM
JTB時刻表 国内・国際航空ダイヤってのが発刊されたね。とりあえずポチってみた。楽しそうな路線を探したい。

485大空の名無しさん (スプー 5a3b-2c2f):2024/10/26(土) 22:46:39 ID:2UVG.1CkSd

https://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/333216-26oct24-emergency-737-notam-all-737-pilots-please-read

PMDG737 と NaviGraph の組み合わせで、トラブルが出ている

(1)1台または両方のタブレットの画面が黒くなります。
(2)1 台または両方のタブレットに、回転する PMDG ロゴが表示された黒い画面が表示されます。
(3)Navdata のダウンロードは 75% 程度で停止し、その後は続行されません。

上記の項目(1) と(2) は、内部ビルドで解決されました。この変更をテストしており、できるだけ早くマイクロでお送りします。

項目(3) は調査中。

486大空の名無しさん (ワッチョイ 0845-5851):2024/10/27(日) 07:08:29 ID:DydrkafQ00
FBW A380 10/31リリース予定!

487大空の名無しさん (ブーイモ cee9-75e3):2024/10/28(月) 17:09:23 ID:wZ3YA5ksMM
なんかFSLTLがFShud対応を止める方針を打ち出したらしく、双方のdiscordでざわついてるな。どちらも結構便利に使ってるので困るなぁ。

488大空の名無しさん (スプー df72-2c2f):2024/10/29(火) 08:13:47 ID:5bQ.WudwSd
>>485
一時的な回避策も記載されてるので、要確認

489大空の名無しさん (ワッチョイ a24f-b293):2024/10/29(火) 23:14:28 ID:nWFz8laE00
初期からのユーザーだけど、多分みんな思ってることだけど
なんでこのゲームのデスクトップアイコンってダサいの?ちょっと酷くない?
制作元はちゃんとしたのに作り直せよ

490大空の名無しさん (バックシ 1bed-bb54):2024/10/29(火) 23:32:02 ID:h2NixX/EMM
>>489
自分で変えれば良くない?

491大空の名無しさん (ワッチョイ 428d-b2d6):2024/10/30(水) 00:34:58 ID:fkbTW0Tw00
気にしたこともなかったわw

492大空の名無しさん (ワッチョイ 1baa-c0cd):2024/10/30(水) 18:59:20 ID:Jeq9IooY00
FBWのA380X 要求ストレージ20GBか…

493大空の名無しさん (ブーイモ 5051-5e4a):2024/10/30(水) 19:19:13 ID:q2Nxze42MM
今年の春steam用にSSD 4TB増設したけど、残りが早くも2TB切った

494大空の名無しさん (ワッチョイ a379-84a0):2024/10/31(木) 02:47:57 ID:gL2lpUa200
4K8kテクスチャてんこ盛りで要求VRAMも爆上がりかもね

495大空の名無しさん (ワッチョイ dede-3e0a):2024/10/31(木) 03:58:36 ID:OJPpv0Ls00
BTVなんかの複雑な最新機能もINOPじゃなくて付いてるのか
よく作ったな

496大空の名無しさん (ワッチョイ e9e2-1d57):2024/11/01(金) 00:01:48 ID:EWMgcUgk00
A380きたね
寝れなくなったわw

497大空の名無しさん (ワッチョイ a379-84a0):2024/11/01(金) 00:10:20 ID:gL2lpUa200
4Kバージョンあってよかった
8kだと8GBのVRAMでは溢れてたから

498大空の名無しさん (スプー b5f5-f0e4):2024/11/01(金) 00:57:14 ID:8EUKb.psSd
https://setsuzoku.nifty.com/promo/domain/

http://fsx.o.oo7.jp/

http://lacoocan.nifty.com/information/2023/12/index.html#000368

http://lacoocan.nifty.com/information/2024/03/index.html#000369

SHIGE氏のホームページの件なんだが、たぶん駄目(※このまま廃止)では無いかと思う。

※理由
・現在、@niftyが現DNSとなっている。
 [登録年月日] 2009/01/16
 [有効期限] 2025/01/31
 [状態] Active
 [ロック状態] DomainTransferLocked
 [ロック状態] AgentChangeLocked
 [最終更新] 2024/02/01 01:05:03 (JST)

・↑のDNSの移管申請は、2024/3/29にnifty側の移管の承認手続きの申請が終了している

・仮にDNSの移管手続き申請を行っているとしてもAuthCodeの認証期限は過ぎており、DNSが移管されたとは考えにくい

・続けるなら、別ドメインでとなるだろう

・@niftyのLacoocanの別ドメインの新規運用は停止されてる
ーーー
SHIGE氏 イケメンさんで車の記事も読んでた
ドライブシミュレーターもプレイヤーとしてやってた

高品質なシーナリー ありがとうございます。
可能でしたら、継続を希望します

499大空の名無しさん (バックシ 7559-b944):2024/11/01(金) 02:55:24 ID:brr9J7UAMM
A380Xはまだマニュアル類が全然そろってないね。A32NXからの類推でなんとか飛ばしたけど、手順は間違ってると思う。

500大空の名無しさん (ワッチョイ def3-b28b):2024/11/01(金) 06:43:39 ID:LoKUmKrk00
PMDG737もこの間の大型アップデートで入り込んだEFBの不具合のアップデートが来たね
FBWA380Xと合わせてこの3連連休は楽しめそうです

501大空の名無しさん (ワッチョイ 0cab-c1a0):2024/11/01(金) 06:55:02 ID:RV/mKnlg00
とりあえず入れてカメラ位置設定くらいしてエンジンサウンド聞いて寝た
軽く飛ぼうとしたが、エアバススロットルを4エンジン対応に設定してなく面倒でw
週末楽しみですわ
エンジンは2つずつつけるんだろうか

502大空の名無しさん (ワッチョイ dede-3e0a):2024/11/01(金) 07:22:52 ID:OJPpv0Ls00
mcduだけ380/350とそれ以前で大幅に変わってるから初見だと戸惑うけど中身のシステムはそんな変わらないから320飛ばせるなら飛ばせるよ

503大空の名無しさん (ワッチョイ 0cab-c1a0):2024/11/01(金) 07:49:01 ID:RV/mKnlg00
少し弄れんボタンやらあるけどほぼ使えてキャビンまでしっかりあって無料
凄すぎる時代

504大空の名無しさん (バックシ 7559-b944):2024/11/01(金) 10:18:00 ID:brr9J7UAMM
A380Xで高度計をhPa/mmHgからスタンダードに切り替える方法がわからなくて苦しまぎれにあちこちクリックした。
気圧を調整するダイヤルをマウスの中ボタン(ホイール)でクリックするとスタンダードになり、
右ボタンをクリックすると元に戻った。直観的にわかりにくい操作だからおま環かも知れない。

505大空の名無しさん (スプー 2862-f0e4):2024/11/01(金) 15:14:44 ID:8HHRFoWMSd
https://forum.pmdg.com/forum/main-forum/general-discussion-news-and-announcements/334413-31oct24-pmdg-737-updated-via-operations-center-777f-schedule-discussion-and-a-747-preview

PMDG737 フォーラムみると...

3.00.0105 以降、737 シリーズを新しい navdata 形式に移行しました。これにより、737 は実際の飛行機で利用できるすべての区間タイプを適切にプロットして正確に飛行できます。

navigraph hub からもアップデートをお勧め
との記載されてる。

777、747はまだ先ということか?

506大空の名無しさん (ワッチョイ ed2d-fefa):2024/11/01(金) 18:57:10 ID:MtqBr8wc00
A380動作かなり重い。システム要件でも書いてあったけど、求めるスペックかやはり高いな

507あすか (ワッチョイ 2a63-5311):2024/11/02(土) 03:19:58 ID:VlGEb3u.00
MSFS2020で.XMLファイルを.SPBにリコンパイルする方法教えてほしいです。

508大空の名無しさん (ワッチョイ ecd8-604a):2024/11/02(土) 08:49:35 ID:6XeAhaDU00
FBW A380のMAPはnavgraph契約してないと表示されない?
NO MAPと出て成田や関空も表示できません

509大空の名無しさん (ワッチョイ dede-3e0a):2024/11/02(土) 09:04:36 ID:OJPpv0Ls00
>>508
将来的にはシーナリーからマップデータ直接読み込んでOANS使えるように書き換える予定はあるらしいけど現状はnavigraphから拾ってきてるからnavigraph購読しないと無理やね

510大空の名無しさん (スプー d770-f0e4):2024/11/02(土) 09:19:09 ID:Z/Zm4nXYSd
>>504
もしかして...

オプションのGENERAL > ACCESIBILITY > COCKPIT INTERACTIONを「Legacy」にしてみて

操作感は変わるよ

511大空の名無しさん (ワッチョイ c760-b944):2024/11/02(土) 09:46:37 ID:aryuegH.00
>>498
shigeさんホームページだが、お気に入り登録してたURLの末尾 index.htm を削ったら表示された。
http://fsx.o.oo7.jp/

これからもお世話になります。

512大空の名無しさん (ワッチョイ efde-b944):2024/11/02(土) 10:37:14 ID:VXJW75mo00
>>507
fspackagetool.exe 詳しくは知らんのでググってみては。

513大空の名無しさん (ワッチョイ 3a7f-4666):2024/11/02(土) 11:52:02 ID:lbi8sfTs00
羽田、悪天候とホヌまみれで15FPSだな
他のプレーヤーはジェネリック機体でいいんだが何故かそうならない

514あすか (ワッチョイ 2a63-5311):2024/11/02(土) 13:10:07 ID:VlGEb3u.00
>>517
有難うございます。やってみます。

515大空の名無しさん (ワッチョイ de8f-5917):2024/11/02(土) 13:45:43 ID:s4Sb2uJM00
うわ、VOLANTA見たら全世界A380だらけやん

516大空の名無しさん (ワッチョイ efde-b944):2024/11/02(土) 15:52:30 ID:VXJW75mo00
他機を表示する必要がないならAircraft.cfgの
icao_type_designator = "A388"
Title = "FlyByWire A380X"
ui_type = "TT:AIRCRAFT.UI_MODEL"
を 適当に"xxx"に変えれば機体が一致しなくなるので多分、表示されない

517大空の名無しさん (ワッチョイ 3a7f-4666):2024/11/02(土) 21:37:07 ID:lbi8sfTs00
>>516
まさに求めていたもの。ありがとう。
知らなかったが重いだけのキャビンはクリックスポットで非表示にできた
https://www.reddit.com/r/flightsim/comments/1gh270u/a380_remove_cabin_clickspot/
エクステリアは相変わらず激重。VCよりエクステリアの方が重い機体も珍しい

ところでPMDGが747クラシック開発中みたいだな
まさかPMDGがやるとは思わなかったがぜひ製品化まで漕ぎつけてほしいね

518大空の名無しさん (バックシ 47d4-5d32):2024/11/03(日) 00:34:11 ID:brr9J7UAMM
>>510
Legacyにしてみたけど、変わらなかったよ。まあ、不便というわけではないので、このままやってみる。

519大空の名無しさん (ワッチョイ 9192-5ab6):2024/11/03(日) 09:26:24 ID:BnLgB2Tk00
分かりきってたことだし、より良いものを作るためにはやむを得ないことだから仕方ないけど、やっぱりPMDG747は2024向けのみリリースなんだな
まぁまだ時間は掛かるだろうし、セールで安くなった頃に買うとするか…

520大空の名無しさん (ワッチョイ 7010-787a):2024/11/03(日) 19:06:52 ID:C5xuvQ5k00
アクティブポーズするとエンジン音が出なくなる症状があってなんかするとすぐ治るから気にしてなかったけど治し方忘れちゃった
おま環なのかな?何か知ってる方いらはいませんか

521大空の名無しさん (ブーイモ 7d3a-5e4a):2024/11/04(月) 03:16:16 ID:BFJxWcjMMM
https://imgur.com/tmxITCL
罪の意識から解き放たれる季節がやってきましたね
PC暖房マンセー

522大空の名無しさん (ワッチョイ 6327-5311):2024/11/04(月) 23:28:17 ID:6BnfIkVg00
>>520
外部ビューにして戻すと復活しなかったっけ?
うちも一時期頻発してたけど、最近はあまり出ないなぁ

523大空の名無しさん (スプー c603-f0e4):2024/11/05(火) 00:28:04 ID:26iiHmfISd
>>498
>>511

情報ありがとうございます
とすると、@niftyから他のドメインに移行してないということから、続けるなら他ドメインでと考えてました。

ホームページのコメントにて、他ドメインで運用できるかを模索中との事ですので、待ちたいと思います。

先ほど(11/4 23時くらい)にアクセスしてみたらちょっと遅いかなあと、もっさり感が有りました。全部のページは見てないです

524大空の名無しさん (ワッチョイ 8d28-399a):2024/11/05(火) 00:48:05 ID:C5xuvQ5k00
>>522
あーそれは試してなかったそれかな
いつもすぐなおるのに今回どうしてもわかんなくて3時間フライトのTODで諦めちまった

525大空の名無しさん (ワッチョイ 4422-33f1):2024/11/06(水) 09:19:48 ID:0Bw4rln.00
ANAのA380って基本的に左から2基ずつ同時にエンジン始動するんだな
同時始動できる787でも1機ずつだったし、そもそも左からなのがなんか新鮮
コールアウトは50/40/30/20/10/5

526大空の名無しさん (ワッチョイ 276f-c149):2024/11/06(水) 18:41:22 ID:6BnfIkVg00
ようやく話題のA380Xを触ってみたけど、タブレットで重量単位をLBSに切り替えてもFMSがトンのまま切り替わらないのはおま環?
PushbackToolbarProとうまく連携せずやっと動いたと思ったら墜落判定して終了で、結局今日は手探りのまま飛ばせずに終わってしまった。

527大空の名無しさん (ワッチョイ 4bdc-9a82):2024/11/06(水) 19:21:21 ID:Cd6Qjmug00
SimBriefのMSFS組み込みは嬉しいな
毎回フルスクリーンを中断してブラウザ開くのは没入感落ちるし、かといってそれ用にタブレット用意するのも面倒だと思ってた

528大空の名無しさん (ワッチョイ 7f93-393e):2024/11/06(水) 20:32:21 ID:gL2lpUa200
>>526
今の所KG固定の模様

529大空の名無しさん (ワッチョイ 448c-236a):2024/11/06(水) 21:24:35 ID:m.MbSfPk00
A380はフレアが難しくて40でかけるとドシンと着いてしまう。
50からかけ始めるといい感じだった

530大空の名無しさん (アウアウ 1366-4797):2024/11/07(木) 10:09:22 ID:sVhZ6lD6Sa
9800X3Dのベンチ出たけど7800X3Dから4Kで1割弱か
上位の2CCDの弱点が改善されるほうに期待かな
価格は見ないことにする

531大空の名無しさん (アウアウ 263e-e69b):2024/11/07(木) 13:09:24 ID:O8O7FWDoSa
>>530
さすがに8コアは他用途で厳しいしね。9950X3D待ちかなー。

532大空の名無しさん (バックシ af0a-988e):2024/11/07(木) 15:11:16 ID:8LV.3NC.MM
GSXでシコシコとゲート設定作り込んでいてふと思ったんだけど最も多くの航空会社が乗り入れてる空港ってどこなんだろ?いやシェア便とかもあるから正確には最も多くの機体塗装バリエーションが豊富な空港はどこなんだろう?かな?

533大空の名無しさん (オイコラミネオ 791c-e69b):2024/11/07(木) 15:27:15 ID:O1jOE8jwMM
>>532
最も多くの航空会社が乗り入れている空港はロンドンのヒースロー空港です。だとAIが言っている。

534大空の名無しさん (ワッチョイ 41aa-a395):2024/11/07(木) 17:16:19 ID:5HLXqJIE00
>>533
ヒースローは確かに単純に便数も多いしねー
よくYouTubeでライブ配信やってるけど、見てて飽きないレベルで出入りしてる
ただブリティッシュだらけのような気もするw

発着枠がレア過ぎて、ロシア便乗り入れがなくなった時に取り合いだったって聞いた

535大空の名無しさん (ワッチョイ b349-14a7):2024/11/07(木) 18:44:24 ID:A8i0h0pI00
>>526
無料のツールバープッシュバックで今のところ問題なく動いてるよ
てか有料版はメーカーでもバグが解決できなくて返金対応してたような

536大空の名無しさん (ワッチョイ 599d-b091):2024/11/07(木) 19:36:02 ID:Wv23qppo00
84% offに釣られてAceCombat買ってしまった
ダウンロード60GB、またゲームドライブの空き容量が減ってしまった…

537大空の名無しさん (ワッチョイ 276f-c149):2024/11/07(木) 20:38:53 ID:6BnfIkVg00
>>528
やっぱそうなんですねー。自分も気になって調べてみたら、アメリカには納入されてないからkgだけで大丈夫だと。いやいや…。
不満が結構上がってるから、いずれ改善されることに期待

>>535
無料版更新されないからPro版買ったのに、いつの間にか復活してて機能も上だなんて…
返金方法確認してきます

538大空の名無しさん (ワッチョイ 448c-439b):2024/11/08(金) 17:42:23 ID:m.MbSfPk00
LBS→KGへの変換はポンドの数値に0.454をかけたらいい?
A380のINITで単位トンだから計算が面倒です

539大空の名無しさん (スプー 2866-e294):2024/11/08(金) 17:54:09 ID:C70oBi6sSd
1LBS=0.453592kg だから、あってるよ

540大空の名無しさん (スプー 4334-e294):2024/11/08(金) 21:15:36 ID:rljTe99YSd
>>470 >>474 >>498 >>511 >>523

SHIGE氏のページだが、https化も検討し
新たなサイトを立ち上げましたとのこと

https://msfs-p3d.sakura.ne.jp/

541大空の名無しさん (ワッチョイ 640d-b8c1):2024/11/10(日) 22:05:04 ID:/oFc858600
実績解除で質問させてください。
「全てのアクティビティを達成」のやつですが、全てA判定を取る必要がありますか?
B判定でも大丈夫ですか?

542大空の名無しさん (ワッチョイ f6d8-6225):2024/11/13(水) 23:16:10 ID:SRFVDIZ600
2024に向けてVRヘッドセット買いたいんだけど、やっぱりQuest 3sと3じゃ全然違う?

543大空の名無しさん (スプー 8dde-a5bc):2024/11/14(木) 08:23:33 ID:Q59qZkToSd
VRのスレはこっちには移動してきてない

フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/

544大空の名無しさん (スプー 8dde-a5bc):2024/11/14(木) 08:40:05 ID:Q59qZkToSd
>>541
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2518104256

https://www.trueachievements.com/game/Microsoft-Flight-Simulator/achievements

https://www.trueachievements.com/a306556/completionist-achievement#oSolutions


Completionist
Complete every activity.
Self-explanatory.
としか書かれてないのでまずは完了させることではと思う。

545大空の名無しさん (ワッチョイ 0433-a6f4):2024/11/14(木) 17:24:20 ID:OatgdSnQ00
ATR42-600S開発中止だってさ
佐渡空港就航に向けて工事してたが無駄になったな

546大空の名無しさん (ワッチョイ 4bc0-bb72):2024/11/15(金) 22:08:38 ID:AdiRMffs00
>>511
遅くなりまして、すいません。いまこのリンクに気づきました。
お返事ありがとうございました。

547大空の名無しさん (ワッチョイ 2909-168e):2024/11/16(土) 20:29:00 ID:sHK.vwIA00
Microsoft Flight Simulator
インストしたまま放置してる間に2020からアニバーサリーに
勝手にタイトル変更してる。アホかマイクロ

いまどんな状況?2024には無料アプデできないのじゃろ?

548大空の名無しさん (スプー af5e-2735):2024/11/16(土) 21:22:12 ID:4FX/huUISd
>>547
どんだけ前のこと言ってんだw
完全別のシムとして出すから無料アプデない

549大空の名無しさん (ワッチョイ a51c-b283):2024/11/17(日) 11:54:35 ID:kiUnbSP.00
もうみんな2020アンインストールしたの?

550大空の名無しさん (ブーイモ a68b-4797):2024/11/17(日) 11:55:20 ID:IeCm5u8QMM
アドオン含めてきれいさっぱりアンインストールした。念のためかな。

551大空の名無しさん (ワッチョイ 79c8-af27):2024/11/17(日) 12:14:05 ID:ZxR77Q6E00
すぐ買う人多いなー
そんなにプレイしないから、セールで安くなってからでいいやと思ってる

552大空の名無しさん (バックシ 38a3-02c4):2024/11/17(日) 15:42:19 ID:h2NixX/EMM
買ったけどどうせ最初はまともに動かないと思ってるのでしばらくは2020残しかなー。

553大空の名無しさん (ワッチョイ d69f-1a4b):2024/11/17(日) 18:30:02 ID:haJbWZFo00
パッケージ版が量販店で安くなってたたときに予約した
セールでもっと安くなるまでには時間がかかると思うので

554大空の名無しさん (ブーイモ 11f4-b091):2024/11/17(日) 20:59:08 ID:Yl9/6HdcMM
steam用ドライブがまだ1.7TB空いてるから並行インストールだな
これを食いつぶすほど2024はデカい、なんてことはまさかあるまい

555大空の名無しさん (ワッチョイ 0c1d-a6dd):2024/11/17(日) 22:40:40 ID:j8.zV8GY00
ブラックフライデーで半額ならへんかなぁ…

556大空の名無しさん (ワッチョイ f39f-444e):2024/11/18(月) 00:18:21 ID:RV/mKnlg00
エアライン系のデフォルト機がどのくらいの出来か
一応2020のも対応みたいだけどやはり不安 当面はデフォルト機で遊ぶことになりそうなんで

557大空の名無しさん (ワッチョイ ea9a-168e):2024/11/18(月) 08:53:36 ID:NX8uWJ2s00

2024と何が違う?2020はしばらくアプデ開発続けるのか?

558大空の名無しさん (ワッチョイ 4e02-6202):2024/11/18(月) 09:35:54 ID:btUwxoZo00
devsupportみてるとシーナリーの互換性にまだ問題抱えたままなんだよな

559大空の名無しさん (ワッチョイ b266-7c72):2024/11/18(月) 13:52:28 ID:kiUnbSP.00
事前DLぐらいできたらいいのにね
当日アクセス殺到でDL鯖が落ちることもないだろうに

560大空の名無しさん (アウアウ 1346-0b95):2024/11/18(月) 15:18:05 ID:uaHVkI/ISa
木の子の配信の側でビール缶開けるネクソン社員がいてドン引きした
猿山やんけ

561大空の名無しさん (ワッチョイ 9d7e-86ac):2024/11/18(月) 15:25:21 ID:D9vkDBM600
注文してた4070キター
ちゃんとDDR6Xでよかったよー
CPUがRyzen5600Gなんだけど
MSFS2024の3440x1440ウルトラで60fps出そう?

562大空の名無しさん (ワッチョイ d4ac-3a50):2024/11/18(月) 17:06:48 ID:ANklDqhE00
2020と2024にアドオンの互換性はあるって話だったけど、やっぱりというか当然というか、各アドオンメーカーは今後出すアドオンは2024向けに絞ってくるんだね
別にゲーム要素とか要らないから777-200は今のまま2020でプレイしたかったが、結局乗り換えか…

563大空の名無しさん (バックシ fe9d-6225):2024/11/18(月) 18:25:49 ID:brr9J7UAMM
2020の鯖が止まる日はいつか来るから、2024に乗り換えない選択肢はない。
どうせ乗り換えなくてはいけないなら、さっさとしようと思ってる。

564大空の名無しさん (ワッチョイ bbc8-2450):2024/11/18(月) 18:37:47 ID:T9ALXQjs00
そうこうしてるうちに2028が発売されそうw

565大空の名無しさん (ブーイモ 1bca-4bf0):2024/11/18(月) 18:49:50 ID:nppuciXEMM
2020完全日本語化の前に2024が出るとはな
2024も日本語対応は来年だろうけど

566大空の名無しさん (ワッチョイ 6aba-938b):2024/11/18(月) 18:56:57 ID:4C.tFt1I00
2024もどうせ日本語化すると無線の選択肢がバグるんでしょう…?

567大空の名無しさん (スプー 6917-c8e4):2024/11/18(月) 21:14:07 ID:Xik8NG9sSd
日本語対応は別にいいから飛行に差し障るようなバグだけは勘弁して

568大空の名無しさん (バックシ 0964-ad14):2024/11/18(月) 21:38:54 ID:h2NixX/EMM
>>561
正直出てみるまでわからん。が多分4070相手だとCPUが足引っ張りそう。
まあ設定落とせばなんとかなるんじゃないかね?

569大空の名無しさん (ワッチョイ f39f-444e):2024/11/19(火) 01:39:42 ID:RV/mKnlg00
まともなリプレイ機能がデフォルトでついていると助かる
あと空港からの固定視点とか
fsxではあったのになあ

570大空の名無しさん (アウアウ 9634-5f93):2024/11/19(火) 06:50:36 ID:GQkC2TkASa
計器拡大表示とか簡単にできるようにして欲しいなー。右alt+左クリックしたけど計器拡大されなくて困った。

571大空の名無しさん (スプー e818-9f99):2024/11/19(火) 09:20:39 ID:sJSjE5LUSd
>>546
SHIGE氏のホームページはURLが変更されてる

>>540
を見てくれ

572大空の名無しさん (ワッチョイ 9d9d-6225):2024/11/19(火) 22:25:32 ID:aryuegH.00
パッケージ版(プレミアムデラックス)が届いたけど、
開封したケース内に首掛けストラップのみで拍子抜け。
メディアが入ってると思ってたけど、DLが必要なのね。。。

573大空の名無しさん (ワッチョイ b266-7c72):2024/11/19(火) 22:26:55 ID:kiUnbSP.00
msfs2020アンインストールしたけど2GBしか減ってない
150GBぐらいインストールしてたと思うんだけど残りどこいったんだろう

574大空の名無しさん (ワッチョイ bacd-c885):2024/11/19(火) 22:33:54 ID:C5xuvQ5k00
特に2020でアドオン入れてエアラインとかやってた人は同じ環境で遊べるにはしばらくかかるやろし両方入れてフツーに動くよね

575大空の名無しさん (ワッチョイ b266-7c72):2024/11/19(火) 22:36:37 ID:kiUnbSP.00
>>573だけど自己解決した
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft Flight Simulator
を消せばすっきり

576大空の名無しさん (ワッチョイ 5218-0d04):2024/11/20(水) 00:51:14 ID:ZkCB8vYM00
今更過ぎるんだがフライトシミュレーター2024って2020と同じコントローラーとかスティック使えるよな…

577大空の名無しさん (ワッチョイ a1c0-2ccf):2024/11/20(水) 01:05:47 ID:GuHgE1DU00
>>576
使えると思う

578大空の名無しさん (ワッチョイ 5218-0d04):2024/11/20(水) 01:08:02 ID:ZkCB8vYM00
>>577
教えてくれてありがとう。
YouTubeの投稿者も使えるって言ってた人いたが公式FAQとかに仕えるって乗せてほしいわ…

579大空の名無しさん (ワッチョイ a1c0-2ccf):2024/11/20(水) 02:19:03 ID:GuHgE1DU00
なんかコントローラーとマウスがおかしいんだが

580大空の名無しさん (スプー 9f59-9365):2024/11/20(水) 09:05:57 ID:I7ENWzZcSd
>>579
2020の事例だと、コントローラーの設定が正しく表示されてるが、内部で壊れてるという事例があるようだ。

MSFS2020のwiki よくある質問を見てみ?

581大空の名無しさん (ワッチョイ 84e3-baa4):2024/11/20(水) 12:27:25 ID:aryuegH.00
何これ。ゲームを立ち上げると、
「ログイン待ち中
 同時に接続しようとしているユーザーが多すぎます」だと。
起動すらできんのか。

582大空の名無しさん (ワッチョイ d0c0-5175):2024/11/20(水) 12:28:46 ID:sKP/JqX600
2024スレはこっち
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/61383/1718030810/

583大空の名無しさん (ワッチョイ 5372-2ef0):2024/11/22(金) 22:02:23 ID:lbi8sfTs00
この混乱ぶりを見るにとりあえずは様子見で良かったようだな
ただ2020だと先がね...

とりあえずFSシリーズがクラウド配信プラットフォームの実験場になるの悲し過ぎる
マッププロバイダーとの契約もあるだろうからローカル化は無いだろうしな
フライトシムは地球シムなんかじゃなくていいのに

584大空の名無しさん (ワッチョイ 4a60-0292):2024/11/22(金) 22:33:12 ID:4C.tFt1I00
えー地球シムいいじゃない
それでこそだと思うけどな?
ローカルに保存出来るデータなんて限られてるし、ストリーミング方式なのも時代の流れでしゃーなし

DCSなんかやってると地域ごと別売りで結局被るエリアもあって無駄だらけだしそもそも地球丸くないし色々モニョるよ?

585大空の名無しさん (ワッチョイ 902f-eae4):2024/11/22(金) 23:23:21 ID:s4Sb2uJM00
2020はMSFS公式の機体もデータをローカルに置いてるからリペイントできたけど
2024ではストリーミングの上に暗号化されてて手も足も出ないってね

586大空の名無しさん (ワッチョイ 4a60-0292):2024/11/22(金) 23:37:48 ID:4C.tFt1I00
あらま、それはかなり残念
リバリーとかModとか塞いじゃうのはどうみても悪手だろう…

587大空の名無しさん (バックシ 7342-1a21):2024/11/23(土) 00:03:59 ID:brr9J7UAMM
アドオンは空港も機体も違法コピーされ放題で開発者の意欲を削いでたけど、それを防ぐメリットを取ったのかな。

588大空の名無しさん (ブーイモ d72b-2bcd):2024/11/23(土) 18:44:22 ID:kZsS3zNoMM
来年度ぐらいを目安にのんびり移行すればいいじゃない
さすがに2024が安定してしばらく経つまで2020は廃れないでしょ

589大空の名無しさん (ワッチョイ 7f62-6225):2024/11/24(日) 03:23:23 ID:m3WcDUkc00
2024も発売されて今更感すごいんだけど…
2020をi9-11900KとRTX 3080でプレイしてて,full-HD, (だいたい)high-end設定で羽田とか都市部でFPSが30ぐらい
だいぶ上空,沖縄あたりの海しかないような場所でも45ぐらい
CPU/GPUの使用率は大して上がらないんだけどこんなもんなんですかね?
似たようなスペックの人いたら教えてくれるとうれしい
いい加減買い替え時かな

590大空の名無しさん (ワッチョイ da6f-6384):2024/11/24(日) 04:27:17 ID:xxY5STX200
>>589
CPU同じで、3070のメモリが32GBだけど
2K、ミドル設定で似たようなFPSだな

591大空の名無しさん (ワッチョイ dd8e-5ef8):2024/11/24(日) 07:31:03 ID:pR.AJkXg00
GPUの使用率が上がらないのはCPUで実行するメインスレッドの処理がボトルネックになってる

592大空の名無しさん (ワッチョイ e2d7-6225):2024/11/24(日) 09:39:34 ID:lbi8sfTs00
>>589
CPUだけ相当良くしないとあまり変わらないと思うよ、コスパは非常に悪い
そのスペックなら機体によるけどフルHDならもっと行くはず
とにかくCPU負荷を下げるようにすれば自ずとFPSは上がる
・PMDGなどの重い機体はキャビンをOFFに
・トラフィックを減らし機体はデフォルトに戻す、FSLTLは最悪のFPSキラー
 車も5%以下、空港車両も1%にする
・DX12にしてフレーム生成をONに(滑らかさが段違い)
・デフォルト機の場合は計器リフレッシュレートをMEDIUMまで下げる
・GPU系もSSAO、TREE、GRASS、SHADOWはMEDIUMまで下げる
・テクスチャはULTRA、と異方性は16x、AAはTAAのままでいいがLODは100以下
・ドライバ変えたらシェーダーキャッシュを消す

...2024年になっても結局tweak沼から抜け出せないんよね

593大空の名無しさん (ワッチョイ bacd-c885):2024/11/24(日) 10:36:54 ID:C5xuvQ5k00
都市部で30でてるならその辺で満足するのも充分アリと

594大空の名無しさん (ワッチョイ 3925-321e):2024/11/24(日) 13:32:36 ID:XhSinS4200
9800X3Dで組んだからやってみた

メモリ64GB、ビデオカードは4070TiS
フルHD、グラフィック設定はウルトラ
F/A-18スーパーホーネットで東京都心部高度300mを飛行
まっすぐ飛んでいる時はほぼ60fps張り付き
旋回時は50fps前後に落ちることがある

ちもろぐだと9800X3D+4090で1%最低fpsが87なので、何をしても60張り付き狙うなら
9800X3Dに加えて4080以上が必要な感じ
CPUが7800X3Dでもいけるかもしれない

595大空の名無しさん (ワッチョイ 3925-321e):2024/11/24(日) 13:33:31 ID:XhSinS4200
9800X3Dは65W制限かけてるけど、ゲーム性能はほとんど落ちないはずなので
たぶん定格の120W運用でも変わらないと思う

596大空の名無しさん (ワッチョイ 9636-168e):2024/11/24(日) 14:01:42 ID:QLFzkIOw00
スチーム版2020は今後はアプデ廃止になるか?
起動もできんくなる?

597大空の名無しさん (オッペケ 6c43-57be):2024/11/25(月) 06:56:33 ID:r4gJf0kMSr
わからんけどストリーミング止められるのは早そう

598大空の名無しさん (ワッチョイ e622-baa4):2024/11/25(月) 09:03:10 ID:o9zuZ2aU00
RTX40系のDLSS3やAMDのフレーム生成が使えないグラボでフレームレートを劇的に上げたいなら
Lossless ScalingやFSR3modでフレーム生成して2倍にするしかない。

599大空の名無しさん (ワッチョイ 9b5a-6165):2024/11/25(月) 11:09:26 ID:w0KmsyZc00
>>597
あと数年で起動できんくなるのは詐欺にならんの?

600大空の名無しさん (ワッチョイ fa50-5175):2024/11/25(月) 12:04:20 ID:ddDUJJZg00
>>599
動作を生涯保証されてたなら詐欺

601大空の名無しさん (ワッチョイ e622-baa4):2024/11/25(月) 19:42:46 ID:o9zuZ2aU00
あと3年くらいはアップデートなど保証するらしい。

602大空の名無しさん (ワッチョイ 2fd2-2ef0):2024/11/26(火) 00:36:01 ID:m3WcDUkc00
>>590 >>592
そんなもんなんやね,自分だけ極端に悪いわけじゃなくて安心したわ
やっぱりCPUか,11世代なんて買うんじゃなかった
色々調整はしてみるけどVRなんてとても無理そうですねこれは
あとPMDG-777を最近よく使ってて重いなあと思ってたけどキャビンoffにできるの知らんかった,試してみるわ

603大空の名無しさん (ワッチョイ 5372-2ef0):2024/11/26(火) 22:19:28 ID:lbi8sfTs00
>>602
pmdg-777-cabin-fps-fix
効果は劇的。お試しあれ

604大空の名無しさん (バックシ 752c-95e2):2024/11/26(火) 22:33:42 ID:h2NixX/EMM
>>603
こんな素晴らしいMODがあるなんて。。。

605大空の名無しさん (ワッチョイ 3a7c-b9cf):2024/11/29(金) 11:05:42 ID:9iZSOmtQ00
2020の完全上位が2024では無いんだよな。何が違う?

2020の前作から20年経過なのになぜ2020の僅か4年で
2020から無料アプデできない後継バージョン2024を出したんだ?
図々しいぞマイクロ

606大空の名無しさん (アウアウ ca04-875e):2024/11/29(金) 11:29:38 ID:yblUP4E6Sa
互換性切られるくらいならサブスクでええわ

607大空の名無しさん (バックシ e261-b9cf):2024/11/29(金) 17:57:55 ID:brr9J7UAMM
95,98, 2000, 2002, 2004, FSXと、記憶にある限り、無料アプデできたことはない。そんな発想自体がなかった。

608大空の名無しさん (アウアウ ebaf-875e):2024/11/29(金) 18:05:35 ID:m4aHJJOASa
2004の歴史的ミッション好きだった
2020はアプデでいくつか再録されたけど2024にはないよね…

609大空の名無しさん (ワッチョイ 62dc-fdd4):2024/12/14(土) 09:01:26 ID:SLj8ndyU00
逆にMSFS規模の主要タイトルで、無料アプデで次作に行けるゲームってあるっけ?
前作所有で割引とかならありそうだけど。

610大空の名無しさん (ワッチョイ b348-96e3):2024/12/14(土) 15:36:53 ID:RtKvOK6o00
ないな
スポーツゲームみたいにデータ更新するだけでいいやつもわざわざ別作品として売るし
無料アプデだと儲からないし、DLC形式だとどうしても本体より売り上げ落ちるから
別作品として出して仕切り直したいんだろうね

611大空の名無しさん (ワッチョイ 7d59-a3f4):2024/12/15(日) 12:10:57 ID:lbi8sfTs00
最近のアプデでPMDG 777はVCの3D実装が若干変わったっぽい
FMCのCABIN LIGHTSが復活してるからその影響かも
>>603にあるPMDG773ER_SEAT.xmlだけでなくPMDG773ER_CAB.xmlが分離されたっぽい?
とりあえずXMLの77W_Cabin_LOD0.gltfを77W_Cabin_LOD1.gltfに変えればキャビンは完全に非表示になるが
実際そのようなファイルは存在しないのでBehaviorsフォルダの方を弄るべきかも知れんな
キャビンはマジでFPSキラーなので、非表示は公式サポートして欲しいものだ

612大空の名無しさん (オッペケ 8d2f-bbfa):2024/12/19(木) 21:02:54 ID:ffFLWRyMSr
書き込みテスト

613大空の名無しさん (ワッチョイ 0c2d-896a):2024/12/22(日) 00:23:28 ID:Nxi0KO9k00
iniが当初の計画を変えて2020でもA350出すんだとか
MSFSと手を組んでるiniがそういう判断するって、2024は相当ひどいんだな

614大空の名無しさん (ワッチョイ a0af-8101):2024/12/22(日) 01:07:10 ID:etyCei.o00
どこかにあったが2024をフルダウンロードにしたら1TB超えるらしい
だからストリーミングにしたんだとさ

615大空の名無しさん (ワッチョイ fb7f-11cc):2024/12/25(水) 17:26:27 ID:Dp3b8joo00
フラシムのCPUを選ぶ場合、KFのようなGPUを持たないCPUは何か影響あるのでしょうか。

616大空の名無しさん (ワッチョイ 26d8-aeb6):2024/12/25(水) 17:46:40 ID:v2ceoYKw00
ない
そもそもCPU内蔵GPUは性能が低すぎてフラシムでは使い物にならない

617大空の名無しさん (ワッチョイ c83d-ee1a):2024/12/25(水) 17:55:20 ID:4C.tFt1I00
グラボ搭載は基本だよね

あと今あえてIntel選ぶ理由あるの?
AMDの7800X3D一択でいいような

618大空の名無しさん (バックシ 4b94-bf3e):2024/12/25(水) 19:23:53 ID:h2NixX/EMM
>>617
7800X3Dなら値段あんまり変わらない9800X3Dのがいいでしょう。

619大空の名無しさん (ワッチョイ fb7f-11cc):2024/12/25(水) 19:31:33 ID:Dp3b8joo00
>>617
みんな色々ありがとう。AMDに変えたいけど、マザボ変えるとWindowsmが初期化されて色々大変なんでどうしたもんかと。AMD良いよね。

620大空の名無しさん (ワッチョイ c83d-ee1a):2024/12/25(水) 19:42:16 ID:4C.tFt1I00
>>618
あ、すでに上位の3D用モデル出てたのかthx
絶賛売り切れ中みたいだが、俺もそろそろPC更新したいんで9800XD狙ってみようかな

>>619
Win10でIntelからAMDに切り替えたことあるけど、OS入ったSSDを新PCに繋いだらそのまま使えたよ?
ドライバ類のインストールとかはもちろん必要だし、たまにライセンスの再認証が必要になるものもあるが
別に初期化とかはされなかった
(もちろんクリーンインスコするのがベストなんだろうけど)

621大空の名無しさん (ワッチョイ 6e88-b3a2):2024/12/25(水) 20:00:03 ID:WP74UZKo00
グーグルアース的な使い方で十分だよな。
操縦の使い方覚えるのめんどいし興味もない。
グーグルアースの上位版として売った方が売れるだろ

622大空の名無しさん (ワッチョイ 1d8d-8903):2024/12/25(水) 20:02:51 ID:naUBjH6.00
>>621
なら買う必要ないじゃないか

623大空の名無しさん (バックシ 4b94-bf3e):2024/12/26(木) 09:32:24 ID:h2NixX/EMM
>>620
MSFSだと9800X3D>7950X3D>7800X3Dという性能差だけど9950X3Dが更に上回ってくる可能性があるのよー悩ましい。
2024だと7950X3Dの時点で4090が追いつけなくなってるから、現時点2020でクリエイティブな事しないなら9800X3Dで決まりだと思うけど、2024メインにしてくorクリエイティブなことするorCities skylinesみたいな他コア使いまくるゲームもするなら9950X3D待つか7950X3Dでもいいかもしれない。

624大空の名無しさん (バックシ 4b94-bf3e):2024/12/26(木) 09:37:16 ID:h2NixX/EMM
>>619
Intelは爆熱すぎて冷却大変よー。
電力制限してもそんな性能下がらないみたいだから使うなら電力制限お勧めします。
13700k使ってたけど360mmラジエーターの水冷クーラーでも余裕でMSFS中100℃超えてた。
7950X3Dにしたらベンチぶん回しても75℃とかで精神的に落ち着く。

ただたしかに環境構築めんどいよね。。

625大空の名無しさん (ワッチョイ 26d8-aeb6):2024/12/26(木) 13:02:26 ID:v2ceoYKw00
今は、ドライバはほぼOS側で用意してくれるからだいぶ楽なんよなあ
例外はチップセットとビデオカードくらい(マイナーなパーツは除く)
ゲームもSteamだとランチャーを入れてそこからダウンロードするだけでいいしね

626大空の名無しさん (ワッチョイ 37ac-5d53):2024/12/28(土) 07:20:40 ID:lbi8sfTs00
ついにPMDG 747クラシックくる!!! ...FS2020には来るのか?
ttps://fselite.net/content/pmdg-previews-747-100-for-msfs/

627大空の名無しさん (ワッチョイ f23e-1276):2025/01/23(木) 08:13:31 ID:s4Sb2uJM00
skysimulationsからDC-9の初期型が来たね!
バグ?がちょっとあるけどなかなか良さそう
(まだ空港内をタクシーしただけだけど)

628大空の名無しさん (ワッチョイ fb80-1049):2025/01/23(木) 10:01:32 ID:pTw6dQXQ00
まだこのスレに人がいることに驚いたw
基本はMD-82と同じかな?あまり話題になってない気がするけど、飛ばし甲斐ありそうでいいな

629大空の名無しさん (ワッチョイ f23e-1276):2025/01/23(木) 23:38:33 ID:s4Sb2uJM00
まだまだ2020で飛ぶよー
MD-82の手順を知ってたら飛ばせるよ
今度出たDC-9は油圧とジェネレーターのスイッチを一度OFF-ONしないと動作しないのには戸惑った
多分バグなので改善されるといいな

630大空の名無しさん (ワッチョイ 8a90-d059):2025/01/27(月) 14:39:27 ID:Jeq9IooY00
WINWINGのCDU製品群、本気でゲームチェンジャーじゃね?
ttps://jp.winwingsim.com/view/

この手の潰しの利かないH/Wは正直敬遠してたけど、この価格帯なら全然アリだわ。

631大空の名無しさん (バックシ 4beb-3ffa):2025/01/29(水) 02:06:22 ID:brr9J7UAMM
あれば便利とは思うけど、タブレットで操作するソフトウェアタイプなら安く買えるし、
ゲームチェンジャーとまでは思わないかな。

632大空の名無しさん (バックシ 9780-4baa):2025/01/29(水) 12:38:45 ID:y61R/5BkMM
タブレットの使ってるけど、どうしてもミスタッチが多くなるのでこっちを予約したよ。俺もこの値段ならアリだと思う。

633大空の名無しさん (ワッチョイ 3aa0-b4e1):2025/02/08(土) 19:53:47 ID:qSsIlLpY00
FLY 2 HIGHから韓国務安国際空港がリリースされたから導入してみた。
例の激突した壁も再現してあった。
「犠牲者179名のご家族にお悔やみ申し上げます」とFLY2の慰霊碑も設置してあった。

634大空の名無しさん (ワッチョイ 7818-7fbd):2025/02/08(土) 23:43:29 ID:A2J5Ih6Y00
そんなに壁のせいでおさめたいのかよって

635大空の名無しさん (バックシ 7f8c-ea72):2025/02/18(火) 21:45:27 ID:vb8T2jFwMM
inibuildsのa350が出るね。
いろいろ凄い機能が付いているみたいだが、高速化は4倍速までの設定なので、私はダメだね。
pmdgの777で8倍まで安定飛行させられるのは素晴らしい。ストレスなくヨーロッパまで飛べる。燃料も正確に減っていくし。
ま、楽しみ方は人それぞれだけどね。

636大空の名無しさん (ワッチョイ 5d8e-53be):2025/02/18(火) 23:18:16 ID:sKP/JqX600
iniはA300はよかったしXPlaneでもお世話になったが、A320のAPが上手く動かないあたりから不信感が募ってる
正直質より量って感じであまり期待してない

637大空の名無しさん (ワッチョイ 903e-b611):2025/02/25(火) 07:20:45 ID:nhER2j3U00
iniのA310で羽田のXACNからILS Y 34R飛ぶとFAFの位置がズレてるのかLNAVでローカライザーに乗れないんだけどおま環?
Navigraphは入れてない、羽田はカルチエさんのmod入れてます

638大空の名無しさん (ワッチョイ b547-831b):2025/02/25(火) 09:41:31 ID:OJPpv0Ls00
iniがA350今週中に出すって言ってるけど具体的な日時出してくれよ

639大空の名無しさん (ワッチョイ 4b6b-f9ed):2025/02/26(水) 01:05:24 ID:OJPpv0Ls00
A350ストリーマーに先行して配り始めたな
明日くらいには出るかな

640大空の名無しさん (ワッチョイ 0051-c9ca):2025/02/26(水) 11:09:22 ID:6lC3WeDk00
楽しみでは有るし非常に盛り上がってるが過度な期待は、、
だいたい発売からしばらくは修正アプデの嵐だと思う
いや、修正すぐやってくれるのはありがたいけども、、

641大空の名無しさん (アウアウ 894c-0adf):2025/02/26(水) 11:23:21 ID:TivR2R.wSa
まあiniだから、すごく良くもないしそれほど悪くもないだろう

642大空の名無しさん (ワッチョイ 0051-c9ca):2025/02/26(水) 11:59:16 ID:6lC3WeDk00
なんかそういう感じよね
fenixやらPMDGなんかにはかなり及ばないけど、デフォ機(もやってるけど)やら安売りメーカーのようなこともない
なんかノリが良さそうで好きなメーカーではある

643大空の名無しさん (ワッチョイ 442a-c924):2025/03/04(火) 13:07:38 ID:m9NvZ4v200
フラシム用D-ATIS
https://atis.rudicloud.com

644大空の名無しさん (ワッチョイ f5ae-63c5):2025/03/12(水) 08:40:53 ID:41LzrT4A00
WU19ブラジル 随分遅れたけど、やっとリリースされた

645大空の名無しさん (ワッチョイ b235-a827):2025/03/12(水) 17:07:14 ID:SA/SIM9g00
ブラジルいいよな。イパネマ海岸も岩肌も夜景もリアルで最高!
VRも軽くなっった気がする。バグ盛の人たちはノーパソでやってんのかな?

646大空の名無しさん (オッペケ 434a-9784):2025/03/13(木) 02:53:25 ID:QP45YkEYSr
VATSIM
見学?ってか、皆が飛ぶのを、デッキから観てるだけ、とかできるの?

647大空の名無しさん (ワッチョイ 0ac9-b7f3):2025/03/14(金) 11:01:45 ID:wVmd/zqw00
Store版なんだけどWindowsをクリーンインストールとか初期化した後は皆さんまたMSFS再ダウンロードしてるの?この前431GBのダウンロードに丸1週間掛かったばかりだからもうヤダ。
ユーザーフォルダ内の不可視フォルダにデータはあるみたいだけどそれを別ドライブに退避させておいて後で持ってくるとか融通利くのかな

648大空の名無しさん (アウアウ c583-d32d):2025/03/14(金) 11:45:16 ID:IMjUT71wSa
Officialフォルダをコピーしておいて戻せば大丈夫

649大空の名無しさん (ワッチョイ 58fe-b7f3):2025/03/14(金) 12:25:28 ID:sMsNJdHI00
ありがとう!今度はそうします

650大空の名無しさん (ワッチョイ cc3e-63c5):2025/03/14(金) 14:06:10 ID:cU4/Nr1c00
去年は北海道と津軽海峡辺りに流氷が有ったけど、今年は影も形もないですね
なんかupdateで治すと言われて気もしますがどうなんでしょか?

651大空の名無しさん (スプー 2474-f0dd):2025/03/16(日) 12:37:07 ID:x26OcXiISd
Offcialフォルダが壊れてなければ、戻せばおk

official戻して動作不具合出るなら残念ながら再ダウンロード

652大空の名無しさん (ブーイモ 6c46-59f1):2025/03/16(日) 16:57:30 ID:AOoHUog6MM
今見たらSteamLibraryが920GB、そのうちMSFSのOfficialが420GBあった
実効90Mbpsの回線でざっと4万秒、丸4,5日かかるのか・・・

バックアップ気をつけよっと。

653大空の名無しさん (ワッチョイ 0ac9-b7f3):2025/03/17(月) 13:28:35 ID:wVmd/zqw00
Windowsのエクスプローラの大量ファイルコピーは未だに未完成なのな。最近ずっとMac使っててWinのファイルコピーのナイーブさに油断してた。なぜコピー終盤とかのタイミングで今さらパス長がどうのとか言ってくる…
案の定、コピー後に数百ファイルくらい欠落してる
FastCopyとか外部のソフト使った方が良さげだ

654大空の名無しさん (ワッチョイ 7c1c-9bf5):2025/03/17(月) 22:29:30 ID:I2qygyQw00
winwingから737 MCPやらヨークやらいろいろ来るな
CDUはそんなにだけどMCP+EFISはガチで魅力的だ

655大空の名無しさん (ワッチョイ 01e9-6617):2025/03/17(月) 23:53:24 ID:vn89H3TM00
ヨークもあった?
なんか急に色々で出して、どれ買うのが正解なのか迷うな

656大空の名無しさん (ワッチョイ 7c1c-9bf5):2025/03/18(火) 23:04:08 ID:I2qygyQw00
あるよ 値段は出てないけど、この規模なら間違いなく高価だろう。20万位か?
https://soarbywire.wordpress.com/2025/03/16/affodable-control-loading-devices-and-new-cockpit-hardware-winwing/

上記のwinwingとは別に、MOZAっていうメーカーがFFBヨークを今日発表したみたいだな
15万ならハニカムヨークの3倍、CLSとかのマイナーなFFBヨークと同等の価格だね
https://www.techpowerup.com/334266/moza-announces-new-hardware-and-software-for-sim-racing-and-flight-simulation

FS2024はバグだらけのようだが、その出現と共にハードウェア界も隆盛しているのかね

657大空の名無しさん (ワッチョイ 0fc1-4b1b):2025/03/19(水) 10:48:20 ID:4C.tFt1I00
MOZAはもともとハンコン作ってるので、FFBヨークはお手の物だろうな
(先に発売したのは何故かFFBスティックの方だったが)

しかしTM TCAヨークでもデカ過ぎと思ってたけどWWヨークはほんと常軌を逸してるレベル
どんな富裕層向けデバイスなのかと

658大空の名無しさん (ワッチョイ 9ef0-094e):2025/03/21(金) 11:10:24 ID:uh/uf.vA00
ちなみにご存知の方も多いかもしれないが
トレシミュは最高300万くらいのコントローラー出しますね
スレでもポチった人複数いた模様

659大空の名無しさん (アウアウ 7672-15d8):2025/03/21(金) 12:24:00 ID:4l8Il34ISa
たまに外国人が動画で自慢してるコクピットとか余裕で数百万いってそうだけど

660大空の名無しさん (オッペケ 2506-e218):2025/03/21(金) 15:45:31 ID:epxfujTISr
コクピットドアまで再現したホームコクピットはロマンだけど
数百万もないから普通のゲーミングモニターに
スラストマスターエアバスエディション・winwingFCU・EFIS左・mCDUとラダーペダルで妥協しました

せめて雰囲気だけでも味わいたくてゲーミングチェアに車用の4点式シートベルト付けてみたら意外と良くなった

661大空の名無しさん (ワッチョイ b792-65bf):2025/03/21(金) 15:59:49 ID:Z42KBwdI00
自分は何でも飛ばしたいから、特定機種のコックピット組んでそればっか飛ばしてる人は尊敬する
エアバスならまだしも、ボーイングだと機種ごとにスイッチ類の配置が違うし、戦闘機なんかもっと複雑そう

662大空の名無しさん (ワッチョイ 82ab-541d):2025/03/21(金) 20:10:18 ID:iTgtUXpg00
SNJさんは福岡の第2ランウェイと新国際ターミナルはUPしてくれるんだろうか...
シムシーンかSNJさんか、どちらか確かフル完成までサポートするって言ってたきがする

663大空の名無しさん (ワッチョイ 1ba9-52ae):2025/03/21(金) 21:44:17 ID:nhER2j3U00
ホームコックピットよりVRのほうが興味ある
空を飛んでる感を体感してみたい

664大空の名無しさん (ワッチョイ abfd-1c74):2025/03/22(土) 07:18:49 ID:DE5t2Qns00
>>663
pico4で全然十分。PCスペックもあんま気にしなくても動くし。

665大空の名無しさん (ブーイモ bc07-5588):2025/03/22(土) 07:30:53 ID:tqDbxhcsMM
>>663
opentrackなら被り物不要の空が手に入るぞい

666大空の名無しさん (ワッチョイ 0fc1-4b1b):2025/03/22(土) 11:00:37 ID:4C.tFt1I00
>>663
今だとVRとホームコクピットをMRで合成なんてのも出来るよ
https://www.youtube.com/watch?v=QhiNsU5FvXU

667大空の名無しさん (バックシ 366a-5fc1):2025/03/22(土) 11:34:31 ID:brr9J7UAMM
阪急百貨店の福袋で「ボーイング777フライトシミュレーター」7770万円を買った人
https://airline.ikaros.jp/news/31447/

668大空の名無しさん (ワッチョイ 1bbd-6162):2025/03/22(土) 14:41:07 ID:gL2lpUa200
VRだとBigscreen Beyond2って奴が圧倒的に小型で良さそうなんだけだど、
今の時期は商品提供受けたストリーマーの大絶賛宣伝だらけ

669大空の名無しさん (ワッチョイ 1cd6-5fc1):2025/03/22(土) 23:11:26 ID:I2qygyQw00
>>660
普通に素晴らしいセットアップじゃないか
常人ができるのはその辺までだろう

ところでテクノブレインの羽田は一体どうなったんだろうね

670大空の名無しさん (ワッチョイ 60bc-3b21):2025/03/25(火) 14:22:53 ID:QrhNdxvs00
wiwwing のMCDUが届きました
画面は正常に映るのですが
キー入力が反映されません
同じ症状が出ている方は
いらっしゃいますでしょうか?

MSFS 2024
FBW A32NX
です

671大空の名無しさん (バックシ 366a-5fc1):2025/03/25(火) 14:40:18 ID:brr9J7UAMM
2020のスレに投稿するような人はマニュアルをちゃんと読んでないでしょ

672大空の名無しさん (バックシ 366a-5fc1):2025/03/25(火) 16:21:13 ID:brr9J7UAMM
SimAppProを立ち上げてないとかUSBケーブルの差し込みが甘いというオチでなければ、ユーザーサポートに問い合わせた方がいいかと。

673大空の名無しさん (ワッチョイ 6a3a-9f75):2025/03/29(土) 06:04:43 ID:n/DUrrs600
TrackIRで横を振り向いたときセスナのステーの画像が乱れてしまうのですが、FSR2.0が原因でしょうか?それとも垂直同期をやめたことが原因でしょうか?もし知ってる人がいたら教えてください
自分で調べればいいんでしょうけどなんか気が進みません・・

674大空の名無しさん (ワッチョイ 305b-b24b):2025/03/29(土) 10:49:15 ID:vo2Misns00
自分もコントローラー揃えたけど、退勤してから設置して飛ぶのが労力的にも時間的にもだるすぎて、最近はずっとバッテリー立ち上げから航路の入力、プッシュバック、エンジンスタートまでやって満足して寝てるw
常設できる環境の人とかいたら羨ましいわ

675大空の名無しさん (ワッチョイ 1e19-d95f):2025/03/29(土) 12:52:07 ID:WZAJZrP200
Xbox版で737のエフェクト?翼の上にぼわーって霧が出たりエンジンに地面の水が吸い込まれたりするやつ買ったんですけど
反映されないんよね
なんでか分かる人いますか?

676大空の名無しさん (ワッチョイ 1e19-d95f):2025/03/29(土) 12:52:59 ID:WZAJZrP200
Xbox版で737のエフェクト?翼の上にぼわーって霧が出たりエンジンに地面の水が吸い込まれたりするやつ買ったんですけど
反映されないんよね
なんでか分かる人いますか?

677大空の名無しさん (バックシ 2ead-e924):2025/03/29(土) 13:02:09 ID:brr9J7UAMM
737 immersionのことであれば、ベースとなるsim fxを買ってないのでは。

678大空の名無しさん (スプー 71da-d95f):2025/03/29(土) 13:08:41 ID:1tfUwjJ.Sd
>>677
それです!
sim fx visual effects utility 4000円 を買う感じですか?
ごめんなさい、初心者すぎて

679大空の名無しさん (スプー 71da-d95f):2025/03/29(土) 13:54:36 ID:1tfUwjJ.Sd
>>677
ダウンロードしたらしっかり反映されるようになりしました!
ありがとうございました

680大空の名無しさん (スプー 0753-4399):2025/04/03(木) 01:09:23 ID:y2Agpi02Sd
けっこう早い飛行機がいた

https://i.imgur.com/BpcKsAU.jpeg
https://i.imgur.com/kzPitI6.jpeg
https://i.imgur.com/yRfJD4p.jpeg
https://i.imgur.com/oeHtAtl.jpeg
https://i.imgur.com/QTVWFaY.jpeg

広告がエロに傾き始めた気がする

681大空の名無しさん (ワッチョイ 028a-d9ba):2025/04/03(木) 01:20:27 ID:826a15Io00
エイプリルフールネタを2日も経ってから出すとか…

682大空の名無しさん (ワッチョイ c02c-b234):2025/04/04(金) 21:30:04 ID:OZea7ngY00
>>680
通常の3倍かー

683大空の名無しさん (ワッチョイ 1e19-d95f):2025/04/06(日) 14:48:24 ID:WZAJZrP200
有料の空港を購入した後、リアルでその空港の滑走路が増設された場合はその後アップデートで滑走路が増えたりしますか?
それとも新たに購入する必要があるのでしょうか。

684大空の名無しさん (スプー d9e2-4bef):2025/04/06(日) 15:33:50 ID:tTuoP2FYSd
販売元に問い合わせてください

685大空の名無しさん (ワッチョイ 6557-b24b):2025/04/06(日) 17:47:29 ID:cOvM2LUs00
どうせ福岡のことだろうけど、そもそも2社から出てるし

686大空の名無しさん (ワッチョイ c120-0539):2025/04/06(日) 18:03:35 ID:gL2lpUa200
滑走路1本と言ってもそれにつながる誘導路や地面のマーキング、誘導路標識等作業は沢山あるからな
しかも自動生成の滑走路が増えないとSIDとか無くて、それも作らないといけない可能性も

687大空の名無しさん (バックシ e406-d506):2025/04/08(火) 00:04:53 ID:brr9J7UAMM
ORBX新製品の送電線アドオン。
ヘリやSTOLで低いところを飛んでるシマーにはうれしい。
送電線は障害物ではないから、うっかりひっかけて墜落することはない。
https://imgur.com/a/vCWkneB

688大空の名無しさん (ワッチョイ 83a9-6a86):2025/04/09(水) 07:14:32 ID:Z42KBwdI00
>>687
嬉しいけど、日本にこんなのが道路沿いにこの間隔で立ってたら違和感過ごそう

689大空の名無しさん (バックシ 0a2d-6c76):2025/04/10(木) 02:40:09 ID:brr9J7UAMM
>>688
地面に影が映ってるから、デフォでは電柱が立ってる場所だね。鉄塔と電柱は何種類もあって好きなのを選べる。
自分の好みでデフォの電柱の代わりに小鉄塔を立てるようにしたら、こうなった。
日本風の電柱にもできるよ。

690大空の名無しさん (ワッチョイ c05e-45f0):2025/04/10(木) 05:19:20 ID:pTw6dQXQ00
>>689
あーそういうことねありがとう
アメリカだと言われると違和感ないし、国によって使い分けるとよさそう

691大空の名無しさん (ワッチョイ 4759-1886):2025/04/18(金) 05:53:31 ID:cU4/Nr1c00
マーケットプレイスで買った福岡空港の第2滑走路が使える様になった SamScene3Dさん アップデートありがとう👍

692大空の名無しさん (ワッチョイ 6e88-f8c4):2025/04/20(日) 19:34:10 ID:hNtZ9n/200
PMDG 737-800のリバリーを追加しようと、久しぶりにオペレーションセンター(2.0)を立ち上げたら、機種選択のプルダウンから737-800がなくなってるんだけどなんでかな?
他に持ってる737-600と777-300ERは出てくるんだけど…。ちなみに全てマーケットプレイスで買った機体。

693大空の名無しさん (バックシ 0a2d-6c76):2025/04/20(日) 19:53:20 ID:brr9J7UAMM
オペレーションセンター自体のアップデートをしたら出てくると思うよ。

694大空の名無しさん (ワッチョイ 6e88-f8c4):2025/04/20(日) 23:18:33 ID:hNtZ9n/200
それが出てこないんだわ。なんでだろ?
バージョンは「2.0.1.2186」
Product Updatesを実行しても出てこないのよ。

695大空の名無しさん (スプー 9700-585e):2025/04/21(月) 07:08:02 ID:YnOCwRbASd
オペレーションセンターのインストーラーを再ダウンロードして再インスコしてみてはいかが

696大空の名無しさん (ワッチョイ 92da-866f):2025/04/21(月) 18:34:28 ID:n/DUrrs600
ついこの間までFSR2.0使ってUltraで50fps出てたのに最近30fpsくらいしか出なくなってしまったのですけどupdateによるソフトの重量化なんでしょうか?

697大空の名無しさん (ワッチョイ 04b8-1910):2025/04/21(月) 21:38:17 ID:ToqwS52Y00
>>696
グラフィックドライバも最新版に更新した?

698大空の名無しさん (ワッチョイ 92da-866f):2025/04/22(火) 20:56:59 ID:n/DUrrs600
>>697
したはずなんですけど・・

699大空の名無しさん (スプー 0af5-35b4):2025/04/23(水) 21:31:12 ID:5fhIbpfMSd
今はどのバージョン使ってる?
バージョン番号を教えて

nvdiaから出ているアプリでもバージョン番号みられます

geforceはgame版とstudio版という種類もある
ここではgame版を使っていたほうがいい

700大空の名無しさん (ワッチョイ 65a8-9176):2025/04/24(木) 11:57:44 ID:Jeq9IooY00
>>696
警告しとくけど、前スレこと覚えてるからな。

701大空の名無しさん (ワッチョイ 65a8-9176):2025/04/24(木) 12:00:41 ID:Jeq9IooY00
>>699
FSRの話をしてるのに、nVIDIAとか言い出すようじゃ役不足なのでお引き取り下さい。

702大空の名無しさん (ワッチョイ c50b-304d):2025/04/24(木) 13:04:07 ID:Qzl1.Ktw00
前スレでも「恥ずかしいからスペックは言えないけど教えて」とかわけのわからないこと言ってたし、このスレでも>>673で自分で調べるのは気が進まないので教えろとか言ってるし、もはや荒らしでしょ

703大空の名無しさん (バックシ 3097-904c):2025/04/24(木) 18:06:48 ID:brr9J7UAMM
役不足って誤用する人が多くて気になる。大物俳優が端役で出演するような時に使う言葉。

704大空の名無しさん (ワッチョイ 0030-d040):2025/04/24(木) 19:17:41 ID:qFDzVrvI00
力不足やね
どうでもいいけど

705大空の名無しさん (ワッチョイ e435-953c):2025/04/24(木) 20:19:31 ID:n/DUrrs600
>>699
25.3.1です
ステータス最新です
前回のチェック2025/04/21です

706大空の名無しさん (ワッチョイ e435-569d):2025/04/24(木) 21:06:49 ID:n/DUrrs600
>>702
マザボ:B550
CPU:5700X
RAM:64GB
SSD:1TB(PCIe4.0)
GPU:RX7600
ハンマープライス

前回の質問は垂直同期を戻したら直った・・でも記憶では垂直同期を弄っても変わらなかったと思っていた

707大空の名無しさん (スプー 5971-a28f):2025/04/24(木) 21:21:25 ID:YnOCwRbASd
Beyondatcで海外飛ぶと色んなアクセントがあって面白い
フランスは何言ってるか全然わからないときあるけど日本の英語は向こうの人が聞いたらもっとひどいんだろうなw

708大空の名無しさん (ワッチョイ ad0a-15bb):2025/04/24(木) 21:32:14 ID:.Z0Q9y5E00
まさかFSRがRadeonでしか使えないと思ってる...??
質問してる側が気に入らないのは分かるけど、答えてる側に噛み付くは違わね?

709大空の名無しさん (ワッチョイ 610f-42b1):2025/04/24(木) 23:41:21 ID:.ubvp3SY00
ラデオン使ってるって言ってたじゃないの

710大空の名無しさん (ワッチョイ 94ae-304d):2025/04/24(木) 23:42:41 ID:sKP/JqX600
>>707
beyondatcって国ごとの違いまで出てるのかすごいな
個人的には伊丹の滑走路横断許可→Affirmみたいなローカルルールまで覚えこんでくれれば即買いなんだが…

711大空の名無しさん (スプー d7f3-35b4):2025/04/25(金) 07:39:08 ID:K8R6ax7wSd
やくぶそく【役不足】
役目が実力不相応に軽いこと。「彼には係長では―だ」。与えられた役目に満足しないこと

ちからぶそく【力不足】
その役目を果たすには能力・実力が足りないこと。

712大空の名無しさん (バックシ 3097-904c):2025/04/25(金) 20:01:12 ID:brr9J7UAMM
fsrをnVidiaで使う話も前スレでしてたな。

713大空の名無しさん (スプー 7a41-35b4):2025/04/26(土) 17:15:34 ID:HehT/08cSd
これ?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1336825.html

高解像度と性能を両立できるAMDの技術「FSR」をRadeonとGeForceで試してみた

多くのGPUに対応する超解像技術「AMD FidelityFX Super Resolution(FSR)」
 AMDのFidelityFX Super Resolution(以下、FSR)は、AMDがオープンソースで提供している画質ツールキット「FidelityFX」に追加される超解像技術で、ディスプレイへの出力解像度より低解像度でレンダリングした画像を、独自の補完処理でアップスケールして出力する。これにより、低解像度レンダリングによる画質の低下を抑えつつ、GPU負荷の軽減によりフレームレートを向上させることができるという技術だ。

 FSRの機能は、NVIDIAのDLSS(Deep Learning Super Sampling)に類似したものだが、DLSSがTensorコアを搭載したGeForce RTXシリーズでなければ利用できない一方、FSRはRadeon RX 460以降のGPU製品やRyzen APUのほか、GeForce GTX 10シリーズ(Pascal)以降のGPUでも利用できる。いずれにせよゲーム側の対応が必要ではあるものの、DLSSより多くのGPUで利用できるのがFSRの特徴となっている。

714692 (ワッチョイ 3de8-9e88):2025/04/26(土) 21:55:47 ID:hNtZ9n/200
PMDGオペレーションセンターに737-800だけが出てこないって問題だけどやっと治った。
Communityフォルダにあった「pmdg-aircraft-738」ってエフェクト系アドオンのフォルダを消したらすんなり出てきたよ。
このアドオン、マーケットプレイスでは「未インストール」になってて認識されてなかったみたい。
よく分からんけどとりあえず治りました。

715大空の名無しさん (ワッチョイ 59b2-a6d1):2025/04/27(日) 06:28:23 ID:.ubvp3SY00
MOD入れて大騒ぎ

716692 (ワッチョイ dee4-f499):2025/04/27(日) 09:40:42 ID:hNtZ9n/200
入れた当時は何故だか問題なかったんだわ。
騒いですまんかった。

717大空の名無しさん (ワッチョイ 4f98-2cad):2025/05/03(土) 14:32:52 ID:/GCfPGXU00
inibuildsのA350
simbriefでルート作成からの
ルートインポートで滑走路スタートにしたら
フライトプラン読み込めないのは何故?
何か設定間違えてる?

718大空の名無しさん (ワッチョイ 1341-d8d6):2025/05/03(土) 15:16:28 ID:vn89H3TM00
滑走路スタートやめれば良いんじゃね?

719大空の名無しさん (ワッチョイ eabc-d267):2025/05/03(土) 16:19:12 ID:n/DUrrs600
>>699さん
お返事待ってます

720大空の名無しさん (スプー 6ed0-2cad):2025/05/03(土) 17:39:52 ID:Fx0KpqxgSd
>>718
それはそうなんだが
いつも他の機種では滑走路スタートなんで
それに慣れでしまってね

チャチャっと飛びたちたいのよ

721大空の名無しさん (ワッチョイ d7ce-7f3b):2025/05/03(土) 18:44:13 ID:NHEddCtc00
>>719
嫌われてるんやで

722大空の名無しさん (ワッチョイ eabc-d267):2025/05/03(土) 19:21:40 ID:n/DUrrs600
粘着質な奴ばっか

723大空の名無しさん (ワッチョイ 1584-9a0d):2025/05/04(日) 10:12:27 ID:4E6uJ9ik00
Discordでも嫌われてる@sk22010 White Bird

724大空の名無しさん (ワッチョイ 5a58-cd34):2025/05/11(日) 21:59:09 ID:aANT6uCo00
>>717
エンジンがスタートしてると、インポートできないみたい

725大空の名無しさん (バックシ 0d69-e701):2025/05/12(月) 04:08:52 ID:brr9J7UAMM
>>717
MSFS2024のEFBで入力してる?
わしは昔どおりSimbriefのサイトで作ってMCDUで読み込んでるけど、できてるという認識。
最近、変わったのかな?

726725 (バックシ 0d69-e701):2025/05/12(月) 04:09:49 ID:brr9J7UAMM
こっちは2020のスレだったか。すまん。2020ではやったことない。

727大空の名無しさん (ワッチョイ 3059-544e):2025/05/13(火) 07:13:14 ID:p7yStH6E00
>>720
これを機にゲートからの手順覚えてやってます

これはこれで楽しい

あと「PANEL STATUS」から一発変換出来るのも楽でイイね

728大空の名無しさん (ワッチョイ 2ed8-39f3):2025/05/19(月) 11:59:30 ID:Jeq9IooY00
>>630
PFP7 ようやく届いたけど、快適そのもので久しぶりにFS関係で良い買い物だった。
値段が値段なんで雰囲気品ではあるが、とにかくCDUを手元でポチポチ押しながら
独立して操作できるのは地上・空中共に大変良い。

729大空の名無しさん (スプー ed85-4532):2025/05/19(月) 13:34:32 ID:DotW9oyQSd
737のMCPとCDUほしいけどフライトシム専用PCじゃないから片付けがね
ヨークすら面倒で冒涜的だと思いつつスティック使っちゃう

730大空の名無しさん (ワッチョイ 922f-e886):2025/05/24(土) 20:10:59 ID:n/DUrrs600
Ultraで50fps行かないとか嘆いていたものですがどうもハイエンドだと60fps行くみたいです
勘違いでした(汗

731大空の名無しさん (ワッチョイ f23a-960b):2025/06/21(土) 07:51:39 ID:n/DUrrs600
フレアしてから着地するまでに風に流されて滑走路からはずれてしまう
これ無理ゲーですよね?
機首上げ状態じゃ前が見えないし、そんな地面近くで機体の操作なんかできないから進路の修正もできない
開発陣はもっとちゃんと遊べる作品を作って欲しい
ムカムカ!

732大空の名無しさん (ワッチョイ 0897-bef3):2025/06/21(土) 08:53:06 ID:vn89H3TM00
ラダーで修正しよう

733大空の名無しさん (アウアウ 99cf-1ecf):2025/06/21(土) 12:38:19 ID:G07V2BnASa
NGでスルーしよう

734大空の名無しさん (スプー 9715-87f0):2025/06/21(土) 15:39:41 ID:CUXX30fwSd
>>731
参考資料

ラダーで横風に対応して接地直前に正面に
https://youtu.be/IbYtIeTmgGg
https://youtu.be/zfQ_5dDeQNY

735大空の名無しさん (ワッチョイ f23a-09e4):2025/06/21(土) 17:11:52 ID:n/DUrrs600
接地時に正面向いてなくても浅い角度なら大丈夫みたいですね
てゆうか斜め向いて真っ直ぐ降下して行くのは私のスキルでは無理ですね・・

736大空の名無しさん (ワッチョイ 6ef7-bef3):2025/06/21(土) 17:28:09 ID:eLXp6XzY00
それなりなデバイス用意しないとできないってのもある。ゲームパッドだとなかなか繊細な動きは難しい…

737大空の名無しさん (ワッチョイ f23a-960b):2025/06/23(月) 01:56:52 ID:n/DUrrs600
ジョイスティックなんですよねー・・

738大空の名無しさん (ワッチョイ d467-55d3):2025/06/28(土) 12:11:37 ID:m9NvZ4v200
ラダーペダルあっても難しい

739大空の名無しさん (ワッチョイ 68fa-c9fe):2025/06/28(土) 14:53:33 ID:n/DUrrs600
斜め向いてても滑走路の軸線上からそれてはいけない
そんなん目視で無理でしょ
大型機なら安定してるから大丈夫なのかなあ
って無理でしょ・・
ILSかぁ・・

740大空の名無しさん (ワッチョイ 7c6c-4a32):2025/06/28(土) 16:16:00 ID:pak9xkUk00
ああこいつ前スレ荒らしてた荒らしか…

741大空の名無しさん (ワッチョイ 68fa-c9fe):2025/06/28(土) 16:43:11 ID:n/DUrrs600
てめえは何様なんだゴラあ

742大空の名無しさん (ワッチョイ b55f-f366):2025/06/29(日) 10:02:47 ID:b7.KFjvo00
マーケットプレイスでサマーセールやってるな

2年ぶりぐらいに戻ってきたのでオスプレイとグローバルホークとスペースシャトルと
ドルニエ Do X買っちゃった

743大空の名無しさん (ワッチョイ c63f-18e4):2025/07/20(日) 14:22:00 ID:gL2lpUa200
いつの間にか大阪にフォトグラメトリが追加されたせいで関空と伊丹のカスタムDEMがぶっ壊れたわ
フォトグラメトリのが導入された地域は細かい地形操作が出来なくなるから地形の再現終わるんだよね
主にアメリカ地域で何年も前から問題になってるのに結局解決せず2024でもそのままだし
建物だけでいいのに何で地表にまでフォトグラメトリ適用してしまうのか

744大空の名無しさん (ワッチョイ c63f-18e4):2025/07/20(日) 15:19:02 ID:gL2lpUa200
関東も東京だけじゃなくて千葉や埼玉にもフォトグラメトリ追加されていて
もれなく該当地域にある空港の地形に問題が出てる
羽田も影響受けてるからテクノブレインの作業がまた増えそうだ

745大空の名無しさん (バックシ 0889-18e4):2025/07/20(日) 17:34:28 ID:brr9J7UAMM
フォトグラメトリは基本オフにしてる。航空を飛ぶときは関係ないし、低空を飛ぶところはだいたいシーナリを買ってるし。
東京はなくても関係なくない?埼玉千葉は人によるだろうけど。

746大空の名無しさん (ワッチョイ fdea-af3f):2025/07/21(月) 16:14:54 ID:xzK83uwo00
空港の誘導路で機体がゆらゆら揺れたり突然クラッシュするはそのせい?

747大空の名無しさん (ワッチョイ 6922-0223):2025/07/21(月) 17:07:44 ID:4C.tFt1I00
主にC172でのんびり遊覧飛行するだけの俺にはフォトグラメトリもまー悪くない
都内、勤務先界隈とか普段よく歩き回ってるとこが粗いとはいえ本物通りのビルになってて楽しいよ
むしろ欲を言えば中野くらいまではフォトグラエリア拡大して欲しいな、中野サンプラザがあるうちに

748大空の名無しさん (ワッチョイ 2467-b15c):2025/07/21(月) 22:21:53 ID:RrP9W2qE00
過疎っていますが・・・質問させてください。
今更ですが、MS2020プレイし始めました。

飛行訓練のIFRナビーゲーションの最後のIFRテストで質問をさせて下さい。
結果画面の「GPSルートを巡る」のスコアが何度やっても850点程度しかとれません。
「水平旋回」「低速旋回」のスコアは合計6800点位は取れるんですが。
よって、何度やってもA評価は無理なんです。

訓練開始時に水色の矢印は南から北方面に表示されており、そこに向かい飛ぶようにしています。
ですが、紫色の矢印(恐らくGPS)は2時方面から8時方面に伸びています。
最初は水色の線は無視して、紫色の矢印に向かって飛ぶべきでしょうか。
ちなみに紫に向かっても、スコアは900点くらいでした。
複数のYoutube攻略動画とかでは水色と紫の矢印は共に開始時から北に向いて固定されてあります。

ちなみにXboxシリーズXでプレイしており、アップデートは最新です。
自分でも調べましたがXbox版はバグが多々ありもしかしたらそれが関係しているのかもしれませんが。
当方の場合どうすればよろしいですか?経験者でA評価をとった方がおられたら教えて頂けると助かります。

749大空の名無しさん (ワッチョイ 440c-2444):2025/07/23(水) 07:07:24 ID:cMJJN5To00
人それぞれ遊び方は違うから、フォトグラメトリも好みでしょう。
今回の日本のアップデートは自動適用されたあげく、今はキャンセルされて表示できませんが、
そのうち正式アプデで有効にするかしないかは、自分で選べるようになるのでは。
空港に影響が出るようだと、シーナリー制作者にとっては頭の痛い問題かもしれませんね。

>>747
数日前に1〜2日だけ有効になったフォトグラメトリ(今後のアップデート版?)では
東京はすべて、その周辺の関東もかなり広範囲に再現されてましたよ。
ただ現在の東京のような手作りビルではありませんが。

750大空の名無しさん (ワッチョイ 2c72-8ca1):2025/07/23(水) 07:33:38 ID:4C.tFt1I00
>>749
え、そーだったんか見逃した
フォトグラエリア広がるのは嬉しいけど、せっかくの手作りビルが無くなるってのは勿体無いなあ…

751大空の名無しさん (バックシ 459f-652d):2025/07/23(水) 15:52:00 ID:brr9J7UAMM
>>748
なんらかのバグがあるけど回避策でA判定は可能ということになってる。
https://forums.flightsimulator.com/t/help-needed-cant-get-a-in-ifr-test-flight-training/690424

752大空の名無しさん (スプー de89-676e):2025/07/23(水) 18:21:27 ID:0akmOCeESd
SHIGE氏作成 シーナリー
https://msfs-p3d.sakura.ne.jp/index.html

753大空の名無しさん (ワッチョイ 826c-2444):2025/07/24(木) 00:50:27 ID:c6o0v/QY00
>>750
ごめん、現在の東京の部分はそのまま手作りで、
それ以外の地域がフォトグラメトリで再現されます。

754大空の名無しさん (ワッチョイ 2c72-8ca1):2025/07/24(木) 04:59:48 ID:4C.tFt1I00
>>753
おっとこちらこそ勘違いしてた、それなら何よりだわ
早く戻して欲しいなあ

755大空の名無しさん (ワッチョイ d4d2-2444):2025/07/25(金) 21:18:31 ID:I2qygyQw00
フォトグラメトリーが無い地域は汚いAutogenでカスみたいな絵面だから
俺にとってはむしろ拡げてくれた方がありがたい

ついでにデフォルトのAI空港も何とかして欲しいね
日本はともかく他の地域は首都ですらゴミ過ぎ
ワルシャワとかクソだしイスタンブールに至っては滑走路しか無いじゃん...
マケプレの手数料で小銭稼ぎするよりFS2024でデフォ空港改良してアピールした方が売り上げ良いだろうに

756大空の名無しさん (バックシ 459f-2444):2025/07/26(土) 03:31:23 ID:brr9J7UAMM
比較問題ではあるが2024に移行するとだいぶよくなるよ。
ローカル空港でも建物自体は架空だけど、2020よりは作りこんであるから、なんか本物ぽく見える。

757大空の名無しさん (ワッチョイ 111c-2444):2025/07/26(土) 11:04:50 ID:R051uREw00
2024が作り込んでるとは言え PAPIとGSのずれにはイライラする

758大空の名無しさん (ワッチョイ 1a74-af30):2025/07/26(土) 22:06:53 ID:IZhks.K.00
>>751
その海外のサイトの方法で無事Aを取れました。
有難う御座いました。

759大空の名無しさん (ワッチョイ d4d2-2444):2025/07/28(月) 20:16:29 ID:I2qygyQw00
FENIXの大規模アプデ来るみたいだな
今回のフライトモデルとフライバイワイヤのアプデによって
現状のフレア挙動が直ることを期待したい

760大空の名無しさん (ワッチョイ 646b-be7b):2025/07/29(火) 00:06:21 ID:7AB.GJEc00
実機の教官の人か何かかな?

761大空の名無しさん (ワッチョイ 9d1f-86d9):2025/07/29(火) 14:32:37 ID:c.ye4zOM00
どの状態が正か分からないから直るもクソもないってのは確かにある

762大空の名無しさん (ワッチョイ 1500-7800):2025/08/07(木) 09:55:20 ID:Jeq9IooY00
bingMap のアップデートでSU16と同時にとんでもない容量のアップデートがきてるな…

763大空の名無しさん (ワッチョイ 0108-a7d4):2025/08/08(金) 21:56:45 ID:xzK83uwo00
極地域でまともに飛べないのを解消する予定あるの?

764大空の名無しさん (ワッチョイ e031-d480):2025/08/11(月) 10:47:16 ID:kiUnbSP.00
su16来たけど福岡空港のILSが作動しない

765大空の名無しさん (スプー 396f-23d3):2025/08/12(火) 07:37:53 ID:vewjrn6USd
どっち側? 16R/L 34R/L FUK

766大空の名無しさん (ワッチョイ a167-69f0):2025/08/15(金) 10:57:03 ID:kiUnbSP.00
両方、滑走路を到着地点にして空中スタートしたけどILS反応なし
北九州空港で試したらILS反応あったから空港に問題があるかと

767大空の名無しさん (スプー 9e9e-94da):2025/08/15(金) 18:27:21 ID:hqHdk0oESd
とりあえず FUK

https://i.imgur.com/qog39wh.png
https://i.imgur.com/5hYGhDE.png


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板