[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
YOURGAME 初心者向け 攻略記事
1
:
サンドバック
:2023/09/25(月) 22:02:17
このスレッドは、YOURGAMEのreadme.txtからリンクされています。
主に BASIC の STAGE 6 をクリアするまでの攻略記事となります。
2
:
①既存の窪みへ誘導せよ
:2023/09/25(月) 23:09:01
◇敵◇
◇↓◇
■◇■
■■■
◇自◇
◇↓◇
窪みの後ろで真っ直ぐ移動だ。
◇■◇
◇敵◇
■↓■
■■■
◇■◇
◇自◇
◇↓◇
敵は窪みへ一直線。飛んで火にいる夏の虫。
3
:
②窪みが無いなら、遠くから敵が接近する間に作る
:2023/09/25(月) 23:13:46
◇■◇■
自→↓◇
◇◇◇◇
こういう1マスの隙間が有ると楽。すかさず閉じて、向こうの敵を誘導だ。
◇■◇■
■■■◇
◇◇自◇
隙間が無いなら全部作るのも、敵との距離に余裕が有れば可。
自↓◇→◇
◇→→↑◇
◇◇◇◇◇
作ったら窪みの裏へ急げ。
■■◇■自
◇■■■↓
◇◇↓←←
周囲の壁の並びを見て、アドリブが利かせられるようになったら、クリアも間近だ。
4
:
③フィールドの端は敵を嵌めやすい
:2023/09/25(月) 23:15:49
フィールドの端は片側がすでに真っ直ぐな壁と同じなので嵌めやすい。1マスの隙間を作ってから壁に沿って歩け。
端端端端端端端端端端端端
◇◇◇◇◇◇→→→→→→
敵◇◇◇自→↑◇◇◇◇◇
自機と敵との位置関係が斜めでないのなら、毎ターン必ず直進してくれるので、早く倒せるぞ。
端端端端端端端端端端端端
◇◇→→◇◇■■自→→→
敵→↑◇■■■◇◇◇◇◇
5
:
④「消えない壁」は固めるように移動しろ
:2023/09/25(月) 23:19:35
HPが無くなった時にできてしまう「消えない壁」は、次以降のステージで、ずっと残り続ける。
後のステージで邪魔にならないよう、なるべく固めるように移動を心掛けろ。
最終ステージでは気にするな。これが最後だ。このステージのクリアに全力を注げ。
6
:
⑤敵との位置関係で、敵の動きをコントロールしろ
:2023/09/25(月) 23:25:04
「③フィールドの端は敵を嵌めやすい」の所でも述べたが、自機と敵の位置関係が斜めでないのなら、敵は毎ターン必ず直進してくれる。
位置関係が斜めだと、敵が壁にぶつかって移動しないターンが発生する事も有る。
プレイヤーの立てた計画がこれで崩れる事も。(時間稼ぎで無駄に歩かされて、壁が増えてしまったり)
敵との位置関係が崩れないようにしたければ、真っ直ぐ接近か、真っ直ぐ後退を心掛けよ。
逆に、敵をなるべく進めたくないなら、敵が壁へぶつかるように、斜めの位置関係を保つ手も有る。
7
:
⑥閉じ込めたらとどめは後回し
:2023/09/26(火) 17:52:38
◇自→→↓
■■■◇↓
■敵■■↓
■◇◇■◇
■■■■◇
ある程度狭い所に敵を閉じ込めたら、こういう動きで即座にとどめを刺すのは後回しにしよう。
他の敵を倒している間に自滅してくれるかもしれない。無駄な歩数を増やさなくて済むぞ。
倒すまでに時間差がつくので、コンボの元になるかも。
もちろん、最後の敵は即座に倒せ。
しかし、今すぐ倒さないと詰んでしまう場合もある。それには要注意。
8
:
⑦1マス幅の通路を作って移動
:2023/09/26(火) 17:54:49
長く移動しなければならない場合、歩数が無駄に増えないのなら、既存の壁にピッタリくっついて歩くより、1マス幅の通路を作るように移動する方が良い。
敵が入り込めば閉じ込めやすいぞ。
次ステージ以降も、使いやすい1マス幅の隙間が残りやすい。
歩数が無駄に増えないのなら、既存の壁を利用して、1マスの窪みができるように移動するのも手だ。
9
:
⑧敵の動きは高確率でジグザグ
:2023/09/28(木) 16:39:48
自機と敵との位置関係が斜めの状況。これが連続した場合、絶対とは言えないが、高確率で敵は縦移動と横移動を交互に繰り返す。
終盤、壁が増えて追い詰められつつある時、敵が縦横どちらへ進むかで博打を打つくらいなら、前のターンとは別の方向へ進むと決め打とう。
前のターンで敵の動いた方向は、生成された壁で判断するしかないので、なるべくなら敵の動きを注視したい。
敵が壁に当たって動けなかった場合は、進もうとした方向に短時間だけ赤い線が出る。見逃すな。
10
:
⑨敵に墓穴を掘らせよう
:2023/09/28(木) 17:01:29
◇◇自◇◇◇
◇◇■◇◇◇
◇◇■■敵◇
◇◇■■■◇
↑こんな状況の時
◇←自◇◇◇ ⇒ ◇■■◇◇◇
◇↓■◇◇◇ ⇒ ◇自■←敵◇
◇◇■■敵◇ ⇒ ◇↓■■■◇
◇◇■■■◇ ⇒ ◇◇■■■◇
すぐに下へ移動してしまうと、敵は壁に沿って、ただ進むだけ。
←■自◇◇◇ ⇒ 自■■◇敵◇
◇◇■◇◇◇ ⇒ ◇◇■◇■◇
◇◇■■敵◇ ⇒ ◇◇■■■◇
◇◇■■■◇ ⇒ ◇◇■■■◇
横へ移動してみよう。「⑧敵の動きは高確率でジグザグ」の所では高確率で縦横と進むと書いたが、低確率が出れば2回直進して、敵自ら窪みを作ってくれる。
自■■←敵◇ ⇒ ■■■敵■◇
↓◇■◇■◇ ⇒ ■◇■↓■◇
↓◇■■■◇ ⇒ 自◇■■■◇
◇◇■■■◇ ⇒ ◇◇■■■◇
そこから下へ移動だ。敵は自ら掘った墓穴の中へ。
成功率は低いが、塵も積もれば山となるだ。こまめに気にしていきたい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板