[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
YOURGAME1.32更新
1
:
サンドバック
:2023/09/11(月) 21:26:33
更新内容
サーバのランキング、不具合報告に対処(ゲスト様感謝)
ノーマルクリア画面、ステップ数を表示(パンデはkill4位100でなる)
ノーマルとパンデミック、常に歩数をツールバー表示(全画面視認不可)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ゲスト様、サーバの不具合報告、ありがとうございました。
明日、出先から閲覧してみてチェックしてみますが、
スマホが小さい画面なので、老眼の自分としては苦手意識があります。
(運転仕事なので頭痛の原因となる)
(私はスマホの文字入力とか激遅でウェブ閲覧も帰宅後のパソコンがメイン)
今後ともなにかありましたら教えていただけたら嬉しいです。
歩数に関して、ノーマルやパンデミックなどゴールのあるモードで
非表示だと確かにゲームの楽しみを奪っていると考えました。
ただしリアルタイムに表示するには画面スペースが足りず、
ゲーム終了後のリザルト画面にて表示するようにしました。
(IQ.150の表示、元々は頭脳ゲームとしての側面をアピールしたかったのですが、
こうして遊んでみると、あまり必要性がないので出番を減らしました)
パンデミックは、
最初は他のモードと比べて別格のコンボ数やkill数で刺激するのはこれまで通り。
確実にこのユーザーは手練、との判断に kill数4位が100 をトリガーとして、
パンデミックの手練なら、ステップ数とタイム表示に切り替えることにしてみました。
ステップ数のリアルタイム表示は画面スペースの都合から泣く泣く見送るも、
ゲスト様はウィンドウモードだったと思い出し、邪道ながらツールバー表示としました。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ルーキーと手練、どちらにもベストの情報を与えるという新たなミッション。
iQはルーキー時代には意味があるとも思うので、もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
2
:
ゲスト
:2023/09/13(水) 18:17:39
vol.1.32をプレイさせてもらいました。
「パンデミックで歩数の最短記録を目指す」際に歩数がタイトルバーへ表示されているおかげで、歩き過ぎてしまった場合はすぐに見切りを付けられるようになり回転が良くなって、とても助かりました。
バグについては2件発見しました。
①タイトルバーの歩数表示更新について、ノーマルのミラーでバグを確認しました。
歩数は正しく計測されているが、右側の自機のみが移動した時は歩数表示が更新されません。左が動いた時のみ更新されます。
左側の自機が壁で止まっている場合、次に左側の自機が動いた瞬間に、歩数表示が正しい数まで一気に増えます。
②以前のバージョンから有ったかもしれませんが、リズムモードで(たぶんダッシュ機能を使っているのでしょうが)十字キー押しっぱなしでリズムが連続成功して、連続移動できます。
ただし多くても連続10回くらいまでが限界で、途中から成功しなくはなります。
本来ならデタラメに連打しているのと同じはずなので連続失敗になるはずですが、その失敗をキャンセルして次のタイミングで成功しているような感じかもしれません。
ちなみに、この押しっぱなし連続成功のまま壁へ当たると、移動できていないのに連続リズム成功回数に+1された数が表示されますが、次にちゃんと移動すると、さっきの+1は無かった事にされます。
また、リズムの成功失敗を表す自機の近くに表示される数字が、消えずに表示されっ放しになります。該当マスの表示更新が起きるまでは、リザルト画面でも残るようです。
以上です。
3
:
サンドバック
:2023/09/13(水) 19:46:39
1.33更新(itch.ioにて)
ウェブ閲覧のボタンを3→1に集約「WEB RANKING」とする
ウェブに記録送信するボタンを「WEB UPLOAD」に改名
横にあった数値を非表示(あればボタン押せる、なければボタン押せぬ)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
当初は各ボタンの説明を左下に出そうとしましたが、
他のアンロックに関する表示と重なる可能性や他プログラムとのバッティングの危険を考えて諦めました。
(アンロックの行が今後増える可能性もある)
(80)の数値は意味がわからないとむしろ不安になるし、
ボタンの名称そのものを重視する観点から非表示としました。
元々数値がある時は送信させたいという目的で表示していましたが、
送るべき新記録がある時はボタンが押せるようになる事でよしとしました。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今後の更新、考え中メモ
ゲームの紹介画像があまりに弱すぎると家族に指摘される。
なにかいい方法はないだろうか、考え中です。
敵の爆発エフェクト、現状でも何度か派手にする更新をした状態。
コンボを決めたら、もっとバカみたく派手にしてみようかと考え中。
(パンデミックでは重くなりそうなので割愛する可能性あり)
多くのゲーム配布サイトにゲーム動画へのリンクを記入する欄がある。
言われてみればSWITCHのセールで100円だとしても
内容のわかる動画のないゲームだと怖くて買えない。
短くてカッコイイ動画を作ってみたいが、センスがなく保留。
MIRROR開始の際に自分が分離するみたいな数秒のイベントを追加したい。
エンディングの数を増やしたい。
画像を用意して落ちていく穴を別の場所にも開ければ、増やせるので簡単。
ただし、このゲームの魅力はゲームそのものでエンディングではないので保留。
よほどいい画像があれば労力少なく追加できる事を常に頭の片隅に置いておく。
トロフィーの項目を増やしたい。
これが簡単なようでテストも必要で時間がかかる。
何度もミスを犯して弱気だが、いずれ必ず着手する。
項目のアイデアは適当に増やすのではなくしっかり熟考する。
4
:
サンドバック
:2023/09/14(木) 21:30:50
1.34
タイトルバーの歩数表示、ミラーでの表示漏れを修正(ゲスト様感謝)
リズムで押しっぱなしにすると発生する不具合に対処(ゲスト様感謝)
敵の爆発エフェクト、コンボに応じて拡散する白ドット増加
敵の出現が自機と重ならないように対策
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
> 右側の自機のみが移動した時は歩数表示が更新されません。
> 十字キー押しっぱなしでリズムが連続成功
ミラーの歩数とリズム押しっぱなしか〜!
思いもしなかった。修正しました。
特にリズムのは最初からあったと思うので、隠れ上手なレア度の高いバグ。
もうこのレア度を誇るバグはないと信じたい…。
自分では思いもしなかったので、発見・報告していただけて本当にありがたいです。
コンボに応じた拡散白ドット増加は思った以上に視覚効果が弱かった。
もう少し考えます。
5
:
サンドバック
:2023/09/16(土) 07:35:13
1.35
5カウント、ミラーで分身に敵の出現が重なる可能性に対処
エネミーイズ3の発音が稀に連続してしまう不具合を修正
自機の爆発、最大コンボ数に応じた拡散追加
自機の爆発、二度目は無得点なので、半透明の煙に
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
6
:
サンドバック
:2023/09/18(月) 09:07:33
1.36
ノーマル苦戦時「コンドコソ ゼンステージ クリアヲ メザセ.」と励まし
待機エフェクト、ステージクリア時一瞬止まる違和感に対処
コンボなしでゲームオーバーすると NO COMBO と表示
ノーマルのスコア超えという目標をより強く文章化
自爆エフェクト、雪ドットとなるべく当たらないように
Dで発生する赤床、周囲に赤ドットで見た目に差別化
Dイベント、スキップした際の処理を高速化
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
とにかくテストプレイして、感じた違和感をどんどん直しています。
納期がないのが個人作品の強みだと思うので、まだまだ磨き上げていきます。
7
:
サンドバック
:2023/09/18(月) 21:58:24
1.37
パンデミッククリアー後、やるべき事をナビゲート
パンデミッククリアー後、ノーマルのハイスコアでも評価
ミラー自爆、二度目なら分身側も半透明の煙に
BASICとMIRRORのBGMの音量を下げました(ぺんぺ様感謝)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
上記以外にもカーソル合わせた時に出る説明を
大量に増やしていたり、右上のスコア表示の適正化を行っています。
BGMがoggで変換するたびに劣化するらしいのですが、
個人的にはあまり変化を感じていません。
耳の良い家族に相談してみます。
8
:
ゲスト
:2023/09/21(木) 19:53:22
コメント2のゲストです。細かい事を報告します(vol.1.37で確認)。
ウェブランキングへ送信した後にタイトル画面へ戻ると、左上に文章、右上にバージョンが表示されますが、右上のバージョンの表記が「ver 1.00」のままです。
(これはゲーム自体のバージョンという事で良いんですよね?。「1.00」である事もそうですが、タイトルバーや説明書の「vol.」と、今回の「ver」で表記が統一されていない様です)
以上です。
9
:
サンドバック
:2023/09/22(金) 18:18:14
ゲスト様、報告ありがとうございます。
これは自分でもわかりにくい表記・仕組みにしてしまったと反省しています。
終盤にタイトルの文字が輝いていく中で「verが1.00になったら完成」と表記され、
そこが0.97からカウントアップしていき、全て集まった時点で1.00となります。
ゲーム開発において1.00を目指す感覚をプレイヤーと一緒に…などと思ったのですが、
volと混同しやすく、いや混同せざるをえない状況となっています。
(全画面モードではvolはユーザーが確認できないようにしていた)
(まさかこんなにvolを更新するとは思っていなかったっぽい私)
次回版でverを消そうとも思ったのですが、文字が増えていく際のイベントでもあるし、
いずれvol更新も止まって意味が薄れるだろうと考えて、
文字が全て輝き、更にしばらくプレイしたらverの下にvolを併記する事にしました。
(いや、verを消滅させるべきかもしれない…と思いつつ)
ユーザーの皆さんが開始直後の目標、BASIC 6面クリアに相当苦しんでいる事が感じられます。
もしかしたら、最大の難関はパンデミックではなく、
ルールを覚えきれていない時のBASICクリアなのかも。
クリアまでどうにかうまくナビゲートできないか、考えているのですが、
文字を今以上に増やしても読まない可能性が高く、チュートリアルも見ないと思う。
なので、快適プレイに舵を切り「瞬時リトライ」を追加しようとも思うけれど、
ゲームオーバーのお助けアンロックが解禁されないジレンマ。
もう少しベストの答えを探します。
10
:
ゲスト
:2023/09/22(金) 20:46:37
コメント8のゲストです。返信ありがとうございます。
最初に「ウェブランキングへの投稿のトロフィー」を取ろうとしたのが、すでにエンディングを見た後になっていたため、「verが1.00になったら完成」という文章を読む機会が無く、verとvolの使用用途の違いに気づけませんでした。
> volと混同しやすく、いや混同せざるをえない状況となっています。
混同させないようにするのなら、もう「ver1.00」より「100%」にしてしまった方が良いかもしれませんね。
今回ウェブランキングへ送信の操作を行ったのは、ウェブランキングへ送信のトロフィーを取り、久しぶりにトロフィー100%にしたトロフィー画面を見ようと思ったからです。
それで全てのトロフィーが取れているのを見たのですが、100%なのに何も無いのは、やはり寂しいですね。
「congratulation」とだけでも表示すれば、違うかと思います。
もう2つ。ここでお聞きするべきかどうか迷ったのですが、他に直接聞ける場所の当てがなかったので。
コンテストページの掲示板で、「実ボク」「実写でボクシング」の名前を見まして、ダウンロードしてプレイ。「ジム編」を無事突破して、現在「地下編」を手段を選ばず勝ち進み、5回防衛した所なのですが。
①「地下編」には「ジム編」に有るようなエンディングに相当する物は有るのでしょうか。それともダメージでゲームオーバーか、自主引退しか無いのでしょうか?。
(攻略ブログなどをいくつか探して見ましたが、明言している物が見つからなかったので。これの有無はモチベーションに直結するので、この高難易度だと、そろそろ知りたいなと)
②「地下編」の地下「1階」、つまり2階以降が有るはずですが、この階を増やすのは、「ジム編」のエンディングを見た回数という事で間違っていないでしょうか?。
以上です。
11
:
サンドバック
:2023/09/23(土) 13:46:48
1.38
5seconds、Ctrlキーなどでスキップ可能に
ゲーム中、ESCキーで離脱(自爆得点加算なし)(仮に名前様感謝)
トロフィー、100%の栄誉を称えるささやかな演出(ゲスト様感謝)
隠しエンディングへの誘導、より明確に
ver表示を廃止(ゲスト様感謝)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
今回も色々とありがとうございました。
着々と磨き上がっている事を感じます。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
というか、実写でボクシング!?(どんだけ苦行なさるのか!)
地下編のエンディングについて
うーむ…思い出せない。
ジム編のようなエンディングはありませんが、
なんか地下で友達作った状態で王者になるとイベントあったような…
YOURGAME作っていたら、実ボクが私の記憶の中で
一気に過去作となってしまいました。
いずれ地下編では衰えて勝てなくなるはずです。
やがて訪れるゲームオーバーの時に元王者であれば、
いつものゲームオーバー文章とは違う内容になります。
もしかしたらもっと深い階層へ行けるかも知れません。
もし負けるたびにリセットして無効にしていたりすると、
このあたりの流れが自然に感じられなくなると思います。
(セーブデータの右側にバツ印が出たような…)
(打たれ弱くなってしまい、ゲームバランスも崩れたような…)
深い階層に行っても敵のパンチ力が上がるだけで
そんなにゲーム内容としての変化はなくマゾ向けです。
難易度的に地下一階を何度も遊ぶのがお勧めですが、
5度防衛しているのであれば十分に遊んだと言えるかも。
ありがとうございました。
12
:
ゲスト
:2023/09/23(土) 22:42:39
コメント10のゲストです。vol.1.38をプレイさせてもらいました。
追加された要素について確認しました。
5secondsをCtrlキーでスキップと、ゲーム中ESCキーで離脱は、スコアアタックなどで限界を追求するプレイヤーにとっては、とても有難い。特に5secondsスキップは「パンデミックの初期位置からプレイのトロフィー」を狙う人にとっては切望する要素です。(本来、この5seconds自由移動は有った方が良いはずなので、まさかスキップが実装されるとは。私がトロフィーを狙っていた頃に実装されていたら、と思ってしまう)
トロフィー100%の栄誉を称えるささやかな演出は、ささやかでも間違いなく目に留まって、変化が分かるので、これで十分だと思います。
隠しエンディングへの誘導については、そのうち1から再挑戦して見てみますかね。この誘導の絡みなんだと思いますが、エンディング後のノーマルモードの説明文。「セカイハ キミニ スクワレタ」。この白い四角の主人公、世界を救っていたのか……。
ver表示を廃止については、「コノゲームハ ver 1.00 ニ ナッタラ カンセイ. アト 1モジ」より「コノゲームハ アト 1モジデ カンセイ スル」という方が簡潔で分かりやすくて、良くなったと思います。
-----------------------------
話は変わりますが、「実写でボクシング」についての丁寧な回答、ありがとうございました。
回答を参考に、防衛線でボロボロに負けて強制引退した所、エンディングが変化。3周目は地下2階となりました。(日本全国の次は、世界か)
ただ、どうせなら勝って終わりたいので、防衛線で判定勝ち確実の時に、疲労を溜めまくって終了するように、やり直そうと思っています。
>もし負けるたびにリセットして無効にしていたりすると
手段を選ばず勝ち進んでいるので、リセットはしております。ただ、普通にリセットすると蓄積ダメージの許容限界が下がってしまうため、セーブファイルその物を差し替えて対応していました。(たぶん、セーブをロードした直後に限界が下げられてセーブされ、試合終了時に戻される、というプログラムになっていると、予想しています)
ただ、評価を上げてアイテムを貰う事を考えると回復へは戻れないので、無傷の勝利しか許されないため、蓄積ダメージの許容限界が下がる事は、もう無視しても関係無い状況であります。
しかし、蓄積ダメージを増やさないように勝つため、早めにKO勝ちを狙おうと博打に出ても、防衛のプレッシャーで攻撃力が半減している関係で、フックに対してダッキングアッパーを叩き込んだ所で、敵のHPmaxから蓄積ダメージを与えられる事は半分も無い現状。
最終的に、各ラウンド中に1回だけクリーンヒットを当てて判定を有利にしたら、ガードとバックダッシュを駆使してインターバルまで逃げるという、なんとも地味な判定勝利が最適解になってしまいました。(倒しに行って、8ラウンド目辺りにカウンターを食らう事が3回ほど有って懲りました。そのたびにリセットして、ラウンド1からやり直しですから)
前回の防衛戦では、7ラウンド終了時点で、残りのラウンドは9-10で負けていても最終的な判定で勝てるのが明らかだったため、少しだけ前に出て立ち止まっていたら、敵がギリギリでパンチの届かない場所にてずっとウロウロ。8~10ラウンドの間に双方ともパンチを出さないという異様な試合になりました。ブーイングの嵐だったでしょうね。(でも最適解で、かつ安全策)
長文失礼しました。
13
:
サンドバック
:2023/09/24(日) 08:07:42
> 5secondsをCtrlキーでスキップ
当初、方向キーだけでプレイできるのがこだわりだったのですが、
皆さんの声がこだわりを超えて、作品がいい方向に改善されました。
思えば、フル画面のこだわりも同様だったと思います。
思った以上に作者のこだわりが作品を縛っていると実感しました。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
客にブーイングを浴びても打ち合えない状況、
だってそれが最適解…の気持ち、拳闘ですね!
地下の上位陣を倒すには、
クリンチゲージが長い時に連続前プッシュによるコーナー詰めからのボディフック、
強心臓の購入などが個人的には重要な要素になると思います。
実ボク楽しんでくれてムチャクチャ嬉しいんですが、
コンテストの宝、デバックの鬼であるゲスト様の貴重な時間が心配!
皆さんの(主にゲスト様の)書き込みによりバグも減ってきたと思うので
・新ユーザーがベーシック6面クリアの壁を超えるためのなにかアイデア(超えれば新モード続々なので楽しいと思う)
・一分紹介動画(実ボクの動画サービスが終了してしまっているので今のところ手詰まり)
・コツの紹介活動(仮に名前様がツイートしてくれていたコツ、最高に素晴らしい)
やる事は尽きません!
14
:
ゲスト
:2023/09/24(日) 19:53:00
コメント12のゲストです。
>新ユーザーがベーシック6面クリアの壁を超えるためのなにかアイデア
>コツの紹介活動(仮に名前様がツイートしてくれていたコツ、最高に素晴らしい)
新ユーザーへ贈るYOURGAME攻略のコツを紹介したい、という作者様の言葉を受け、私自身どんな事を考えてプレイをしていたかなと、vol.1.38を最初からスタートさせ、ノーマルモードのベーシックをプレイしてみました。
(仮に名前さんのツイートをログから閲覧してみましたが、私もこの方法使っています)
すると、半ば無意識的に使っていたコツを色々と再確認できたのですが、1つバグのようなものが見つかりました。
◎最終面の雪の降るステージをプレイ後、すぐにトロフィーを見に行くと、次の1回のみトロフィー画面で雪が降る。
トロフィー100%の栄誉を称える演出が、トロフィー画面の雪という事で良いですよね?。
最初から始めたデータで、ノーマルモードのベーシックを最初にクリアした直後、トロフィー画面で確認しました。
6面で自爆しても出ましたのでクリアは必要無いようです。ゲームオーバーでもOKなので、未確認ですが、エンドレスで雪が降っている時にゲームオーバーになっても、トロフィー画面に雪が降りそうです。
-----------------------------
・ノーマルモードのベーシックをクリアするコツ。いくつか書き出します。(フォントがズレてないと良いけれど)
①既存の窪みへ誘導せよ。
・敵・
・↓・
■・■
■■■
・自・
・↓・
窪みの後ろで真っ直ぐ移動。
・■・
・敵・
■↓■
■■■
・■・
・自・
・↓・
②窪みが無いなら、遠くから敵が接近する間に作る。
・■・■
自→↓・
・・・・
こういう1マスの隙間が有ると楽。すかさず閉じて、向こうの敵を誘導だ。
・■・■
■■■・
・・自・
隙間が無いなら全部作るのも、敵との距離に余裕が有れば可。
自↓・→・
・→→↑・
・・・・・
作ったら窪みの裏へ急げ。
■■・■自
・■■■↓
・・↓←←
③フィールドの端は片側がすでに真っ直ぐな壁と同じなので嵌めやすい。1マスの隙間を作ってから壁に沿って歩け。
端端端端端端端端端端端端
・・・・・・→→→→→→
敵・・・自→↑・・・・・
自機と敵との位置関係が斜めでないのなら、毎ターン必ず直進してくれるので、早く倒せる。
端端端端端端端端端端端端
・・→→・・■■自→→→
敵→↑・■■■・・・・・
④HPが無くなった時にできてしまう「消えない壁」は、次以降のステージで邪魔にならないよう、なるべく固めるように移動を心掛けろ。
最終ステージでは気にするな。これが最後だ。このステージのクリアに全力を注げ。
⑤フィールドの端の所でも述べたが、自機と敵の位置関係が斜めでないのなら、毎ターン必ず直進してくれる。
位置関係が斜めだと、敵が壁にぶつかって移動しないターンが発生する事も有る。
プレイヤーの計画がこれで崩れる事も。(時間稼ぎで無駄に歩かされて、壁が増えてしまう)
敵との位置関係が崩れないようにしたければ、真っ直ぐ接近か後退を心掛けよ。
逆に敵をなるべく進めたくないなら、敵が壁へぶつかるように、斜めの位置関係を保つ手も有る。
続くかも。
-----------------------------
・追記
ウェブランキングに「仮に名前」さんと思しき「N.K」さんがデビューしているのですが、ミラーの成績が3部門とも凄い。
ゾッとしました。これは抜けそうにない。
(「N.K」さん自身のベーシックと比べても段違い。ミラーを重点的にやり込んだのか?)
15
:
ゲスト
:2023/09/24(日) 19:58:20
フォントがズレてました。差し替えます。
-----------------------------
◇ノーマルモードのベーシックをクリアするコツ。いくつか書き出します。
①既存の窪みへ誘導せよ。
◇敵◇
◇↓◇
■◇■
■■■
◇自◇
◇↓◇
窪みの後ろで真っ直ぐ移動。
◇■◇
◇敵◇
■↓■
■■■
◇■◇
◇自◇
◇↓◇
②窪みが無いなら、遠くから敵が接近する間に作る。
◇■◇■
自→↓◇
◇◇◇◇
こういう1マスの隙間が有ると楽。すかさず閉じて、向こうの敵を誘導だ。
◇■◇■
■■■◇
◇◇自◇
隙間が無いなら全部作るのも、敵との距離に余裕が有れば可。
自↓◇→◇
◇→→↑◇
◇◇◇◇◇
作ったら窪みの裏へ急げ。
■■◇■自
◇■■■↓
◇◇↓←←
③フィールドの端は片側がすでに真っ直ぐな壁と同じなので嵌めやすい。1マスの隙間を作ってから壁に沿って歩け。
端端端端端端端端端端端端
◇◇◇◇◇◇→→→→→→
敵◇◇◇自→↑◇◇◇◇◇
自機と敵との位置関係が斜めでないのなら、毎ターン必ず直進してくれるので、早く倒せる。
端端端端端端端端端端端端
◇◇→→◇◇■■自→→→
敵→↑◇■■■◇◇◇◇◇
④HPが無くなった時にできてしまう「消えない壁」は、次以降のステージで邪魔にならないよう、なるべく固めるように移動を心掛けろ。
最終ステージでは気にするな。これが最後だ。このステージのクリアに全力を注げ。
⑤フィールドの端の所でも述べたが、自機と敵の位置関係が斜めでないのなら、毎ターン必ず直進してくれる。
位置関係が斜めだと、敵が壁にぶつかって移動しないターンが発生する事も有る。
プレイヤーの計画がこれで崩れる事も。(時間稼ぎで無駄に歩かされて、壁が増えてしまう)
敵との位置関係が崩れないようにしたければ、真っ直ぐ接近か後退を心掛けよ。
逆に敵をなるべく進めたくないなら、敵が壁へぶつかるように、斜めの位置関係を保つ手も有る。
続くかも。
16
:
サンドバック
:2023/09/25(月) 22:08:40
ゲスト様、最高の攻略記事です!
このしたらば掲示板、書き込みそれぞれにアドレスが割り振られているので、
ゲスト様の攻略書き込みしたアドレスを直接YOURGAMEのreadmeからリンクしたいです。
「YOURGAME 初心者向け 攻略記事」
というスレッドを立てたのですが、そこにリンクします。
(次回、1.39のreadme.txtより)
お手数ですが、そのスレッドにコピーしていただけますか?
(お時間ある時に続きを記してもらえたら最高ですが…!)
今、1.39の作業をしています。
急に思いついて新モードの追加をしています。
かつてゲスト様がクリア優先でコンボしたことがないと記していて、
その頃から(コンボを意識させるためには…)と考えていました。
ただいま、テストプレイしています。
しばしお待ちを!
17
:
サンドバック
:2023/09/25(月) 23:15:15
1.39を公開しました。(itch.io)
上級者限定の隠しモードとして 3COMBO を追加
5seconds、スキップ高速化、カチッ音追加
自爆スキップ可能に(しかしスキップすると同時クリアーが無効)
トロフィー、未達成なのに◯が降る不具合修正(ゲスト様感謝)
リザルト画面、カチッ音追加
初心者向け 攻略記事へのリンク追加 (ゲスト様感謝)
https://jbbs.shitaraba.net/game/61318/
#2
サーバランキング、2行になっていた枠の幅を広げ一行に
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★3COMBO
E BASIC の一面だが、3COMBO以外だと死ぬ
上級者限定なので隠し扱いのモード
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
初心者の方がどうにかしてBASIC突破してくれまいか…と考えているのに、
なぜか思いついてしまい上級者用のモードを追加してしまった。
というのも、各所に導入したスキップ機能がとても好評っぽいので、
ならば即スキップしたくなるイヤらしいモードを作ってみようと考えたのです。
・ステージクリア演出をいずれ追加する予定
・ウェブランキングに投稿できるようにする予定
YOURGAMEはどちらかというと基本の部分がしっかりしているゲームだと思うので、
ちょっとした手直しで新しいモードが追加できるようなら今後も追加しようと思います。
ゲスト様の要望からドミノのように
アンロック一覧がほしい→なぜかトロフィー追加→なぜかサウンドテスト追加→なぜか新モード追加
と思いもよらない別の展開に…。
人の意見を聞くことで道が開けていく、まるでバタフライエフェクトです。
18
:
通りすがりだよ
:2023/09/26(火) 00:01:20
もしかして、攻略記事のリンク先を
https://jbbs.shitaraba.net/game/61318/
#2
にしてますか?#〇の書き方ですけど、書き込みが更新された順番に並んでいる仕様から、
他のスレッドへの書き込み量次第で番号が変わります。
つまりリンクされる掲示板の先が変わってしまう感じ。
UI(背景画像とか)が変わってしまうのですが、それでも問題なければ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/61318/1695646937/
こちらが確実だと思います。
19
:
ゲスト
:2023/09/26(火) 12:33:06
コメント14と15のゲストです。vol.1.39をプレイさせてもらいました。
追加された3コンボモードについて確認しました。
3コンボモードを出すための{3}のキー入力ですが、テンキー入力しか受け付けていないようで、カナ入力だったら{あ}のキーになるキーボードの左上部のキーでは反応しません。
テンキーの無いキーボードの場合はNumLockキーを押して切り替えてから、{3}に切り替えられたキーを押す必要が有ります。かなり面倒です。
(簡単に押せないようにする意図が有るなら別ですが)
また3コンボモードを{3}キー入力で始めようとすると、サウンドテストの画面になって、そこで右入力すると3コンボモードが始まるようになってますが、これは良くないかと。
サウンドテストの画面が出た時点で押し間違えたかと思って、左入力して戻ってしまう人が多発しそうな気がします。
(これも簡単に始められないようにする意図が有るのでしょうか?)
3コンボモードのランキングを、3コンボモードのプレイ終了時しか確認できないようです。
サウンドテストの画面が出る所を3コンボモードのランキング表示画面にして、3コンボモードのプレイ自体はその画面から「START」を選んで開始するようにしたらどうでしょうか。
・説明書関連で気になった事。
raedme.txtの1行目のバージョン表記がvol.1.38のままです。
raedme.txtの3コンボモードの説明ですが、「E BASIC の一面だが」という説明、分かりにくいのでは?。
そもそもエンドレスのベーシック1面は、ノーマルモードのベーシック1面と同じではないのでしょうか?。
確かに、『ベーシック1面』の敵3体で壁リセットが、延々と『エンドレス』に続くわけですが。
・もう1つ、ちょっと気になった事
>サーバランキング、2行になっていた枠の幅を広げ一行に
ウェブランキングの方、どこが変わりましたか?。
前のデザインを正確に記憶していなかったので、どこに違いが有るのか気になってしまい。
以上です。
20
:
ゲスト
:2023/09/26(火) 18:10:36
3コンボモードについて追記です。
1面で3コンボ成功直後に、スコアupを期待して自爆したのですが、2面へ進めませんでした。
さらにリザルト画面を見ると、プレイ回数は増えておらず、スコアも記録されず、ステージマックスすら記録されていませんでした。
save.datの更新日時が変わっていなかったので、本当に何も記録せず、リザルト画面へ移動したようです。
以上です。
21
:
サンドバック
:2023/09/26(火) 19:34:11
1.40++
3COMBO、ランキング画面を先に出すように(ゲスト様感謝)
1.40+
自機爆発中のキャンセルを廃止(不具合頻発のため)
1.40
3COMBOの起動方法を変更、BGMを選択制から固定に
開始してすぐに敵が死んだ状態になる不具合修正
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
公開してから掲示板を読んだりしてこちらで勝手に迷走しましたが、
結果として、自機の爆発キャンセルを廃止した事で諸問題が解決すると期待します。
爆発キャンセルは連打でも発動してしまい、
発動すると同時クリアで救われない仕様です。
(スコアアップ自爆クリアの際は私も特に連打しがち)
(3コンボに間に合わせるために連打して、私も何度か変な挙動を確認しました)
なぜかセーブもされないなどの不具合を産んでしまったのも
自爆キャンセルに関係するプログラミングや仕様が原因と考えます。
ちょっと安定してきたなと余裕が出てきて
調子に乗って新モード追加したらバタバタとこんなに慌てるのだから、
自分の実力が情けないです。
元からあったモードになにか不具合起きてないかなど、
調べながら、コンテストのゴールへの着地を目指します。
だいぶプログラムも汚してしまったので、整理整頓しますが、
するとなにかおかしくなったりするのもあるあるなので警戒して作業します。
>サーバランキング、2行になっていた枠の幅を広げ一行に
E BASICが
E
BASIC
となっていたのを枠の幅を広げて一行になるように調整しました。
(もしかしたらスマホ閲覧の際だけかも知れません)
最初は 3COMBO、好きなBGMを選択して遊べるようにしたのですが、
サウンドテストと背景違いなだけだったので混同しますよね、そりゃ。
結果として温存していたろっきゅうさんの名曲が日の目を見てよかったです。
サウンドテストにも追加しないと…
22
:
サンドバック
:2023/09/26(火) 20:22:15
3COMBOでの自爆クリアですが、
クリア後の赤床半減イベントがないので助かりません。
助かるようにすべきかしばし保留とします。
1.40++アップ後にBGMが途切れるミスがあったので
1.40++のまま更新してしまいました。申し我ありません。
(readmeも変化なし)
23
:
サンドバック
:2023/09/26(火) 21:01:34
追記
考えた結果、
3COMBOの自爆クリア、できたほうがいいと判断して
次回版よりできるようにします。
ありがとうございました!
24
:
サンドバック
:2023/09/27(水) 17:35:43
3COMBO、ステージが進むとクリア不能になる不具合発見。
修正中です。
25
:
サンドバック
:2023/09/27(水) 18:48:08
1.41
サウンドテスト、一曲追加
3COMBO 次ステージ開始時に新しい画面切り替え演出
3COMBOのリザルト画面、統合化して操作の簡略化
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
https://sandbagman.itch.io/yourgame
こちらでアップしました。
何度も連続して遊ぶ可能性のある3COMBO、
この版でだいぶ安定したと思います。
リザルト画面を先に出すなど
色々とアイデアを頂きありがとうございました。
次の版でウェブランキングに対応するつもりです。
コンテスト作品の評価がいつ行われるのか…。
もし10月1日であれば
そろそろ更新内容を新要素追加ではなく安定化に向けて舵を切る予定です。
その後は、ウェブランキングに参加してプレイヤーとして楽しみたいです。
(記録が出たら息子のノートパソコンにコピーして外から送信ボタン、かなり面倒)
さきほども3COMBOをテストプレイし続けていて、だいぶ上達しました。
1.40++ではステージ2をクリアできない不具合があったので、
テストプレイには腕前も必要だと実感しました。
追記…
3COMBOでも自爆クリア可能に
をreadmeに書き忘れました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板