したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【バイナリ神】Dragon Quest【改造】

2006名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 02:33:46 ID:xIgNVFB6
ということは夏のデラパッチの方が先か・・・
それまでになんか情報欲しいね

2007名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 03:29:08 ID:S6pAVP6.
デラパッチ楽しみ

2008名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 07:10:44 ID:nNwgu4Sc
>>2006
xで面白そうな改造案いろいろ出してるからおれはそれみてたのしんでるw

2009名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 08:29:23 ID:it81u7BU
6ICはどういう方向にするんやろね?
ウォタガ氏が、4mgと6mgのどちらを使用するかも話が変わってくるしね
3より6の方が改造するの大変そうだ

2010名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 09:43:19 ID:nNwgu4Sc
4mgと6mgなんかちがいあるん?
容量がでかくてデータいっぱい使えるってだけじゃないの?

2011名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 10:21:36 ID:it81u7BU
>>2010
6mg(492氏のやつ)だとダーマパッチ使えないとかかなぁ
個別作戦や、仲間モンスターが拡張されてるのはいいんやけど

4mgのが沢山の調整パッチが使用できるのが強み
高速パッチとかのストレスフリーパッチも使えるしね

2012名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 10:52:51 ID:6wG0j60U
拡張に伴ってデータ領域が移動されてるから
パッチ側で当てる領域をあわせて修正してやらないとダメなんだろうね
4mg用のを6mgに調整、修正をすればいいんだろうけど、移動させた領域の内容と、
パッチの内容両方理解してないとできないからそりゃ面倒よねってなる
特にどっちの作成者でもない第三者がよしやろう、ってなっても、それらの理解から始めなきゃだからハードル高い

2013名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 11:15:30 ID:9BfO/6Wo
86氏の拡張だけされてる6mgのロムを使用するのがいいのかなぁー
って思ってるけど、どうなんやろね?

2014名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 11:29:10 ID:nNwgu4Sc
>>2011
ダーマパッチが使えないのはきついね
4mgの方はパッチいろいろ当てられるのは
やっぱよさそう

>>2012
領域被りも技術ある人ならうまく避けられると思ってたけど
出来ても調整するところ多すぎて大変って事情もあるわけか
そっちに時間かけられるより本編頑張ってもらう方が俺らにとってもいいわな

2015名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 12:15:28 ID:TQn/iASE
>>2013
よく考えたら
86氏のはインターフェースパッチが適用されてないから、操作性が悪すぎるねw

結局、4mgのバニラロムか、492氏のKTPExの
どちらかでICを作成するのがいいんだろな

2016名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 15:20:59 ID:xIgNVFB6
デラパッチみたいに作者が自分で拡張すればいいのでは?
海外製のツールで簡単にできたはず
8MBは少し特殊らしいが

2017名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 15:23:07 ID:vH5fWT8U
ディスクチェンジ制だしあんま容量多くなくてもいいとかいってたから
6mで行きそうw

2018名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 16:07:43 ID:xIgNVFB6
6MのKTPEはIfパッチのバグが継承されてるから
昔のVCと同じ頻度でフリーズする

KTPEは1年近く
Ifパッチも10年以上バグ放置してるから
492氏は直す気ないと思う
使うなら自分で直すしかないのがネック

2019名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 21:11:06 ID:TN1oE4TI
エンカウント率はちょっと抑えめにしてほしいな
ちょっと移動したら敵出るみたいな鬼エンカはしんどい

2020名無しの改造者さん:2024/06/11(火) 22:57:48 ID:5y1I.Llw
個人的改造版キャラグラの見た目が好きで面白かったけど終盤エンカ率エグすぎたな
しのびあしは効果大だったけど盗賊かレンジャー必須なのが…

2021名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 00:34:50 ID:2LGRBIbo
個人的は生ROM何度も上げてロダを荒らした
頭おか作者だから心象が・・・
まあ作品に罪はないんだが

2022名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 07:40:07 ID:7ZIcNaRM
VCHもエンカ率上げられてるよな
生ドラクエ6自体がエンカ率高めだからいじらないで良かったと思う

2023名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 07:45:46 ID:0KihcAKA
しのび足前提みたいになってるよね

2024名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 13:34:16 ID:67N2xAoQ
それは正直思った
戦闘後回復して数歩でエンカしてまた回復で中々前に進まず
どこでもダーマ前はその過程で職マスターしようものならまた戻ってと苦労した

2025名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 13:58:37 ID:Tily9Ve6
最初期ドラクエや桃太郎伝説みたいなエンカ率じゃないなら俺的に許せる
完全ランダムエンカで戦闘!戦闘終了!戦闘!みたいになるのはもうこりごりだよぉ

2026名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 17:16:04 ID:d4aaqw1E
令和生まれだからやったことないけどこれ以上って
初期のドラクエってどんなレベルのエンカウントだったんあよw

2027名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 17:24:54 ID:7t8mq7mc
>>2026
普通に3〜4歩で再エンカとか
ひどいのになると"1歩"とか
FC時代のゲームにはちょいちょいあったもんじゃて……(インターネット老人会感)

2028名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 17:35:10 ID:Tily9Ve6
そうそう懐かしいのう
戦闘後の何歩かはエンカしないっていう最低保障が今はあるじゃろ?
それがない上にランダムエンカだったんじゃ
マップ切り替えた瞬間モンスターの群に包囲されるとか、戦闘終わって一歩進んだら運悪くエンカとかざらにあった
逆にめちゃ運良くて全然エンカしないときもあったのう
なおその方式をプレステ時代になっても採用した上にエンカ率自体がドラクエよりも高い桃太郎伝説というゲームがあってな……文字通り鬼エンカじゃったよ

2029名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 18:45:44 ID:hal0h.WA
桃伝は普通に名作だけど、エンカはマジで鬼やったなw

バトル曲が、桃鉄でキングボンビー対メカボンビーで使われてて感動したな

2030名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 19:22:46 ID:X6x/iXIE
個人的の作者はよく知らないんだけど今話題のウォタガさん、カニカマ氏、VCさんは人柄の良さもあるよね

K氏も技術やセンスは確かなんだが…

2031名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 20:27:26 ID:e36xLH9k
FC版DQ2は難易度が高い分
エンカ率のキツさがより目立った思い出…(老人並感)

2032名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 23:54:08 ID:Tz.K82Vk
kmixのハードモードにすると忍び足が逆効果になるってそうじゃないだろって思ってた

2033名無しの改造者さん:2024/06/12(水) 23:55:02 ID:jBQXrBt6
逆効果なんだw

2034名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 00:25:12 ID:VbIl7iQM
アデンダムも森歩いたら3歩エンカして苦笑いだったわ
トルネコのしのびあし習得遅いし魔除けの鈴は効果あるかわからないレベルで…

2035名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 00:31:12 ID:ie.gTEuQ
>>2032
エンカ下がる代わりに不意を付かれる率上がるのは知ってたけど効果逆転は知らなかったわ

2036名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 00:54:00 ID:OFtLkPuw
たしか普通はエンカ下がるけど
エンカ率低い場所で使うと逆にエンカ率上昇ってやつやね

2037名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 01:00:11 ID:gMhEhFHw
アデンダムはそのあたり元作者の45氏を尊重して
一切変えなかったと書いてあったな
更新が続いてたらVCEみたいにイージー版が出てたのかもしれない
惜しいことだ

2038名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 01:06:58 ID:ie.gTEuQ
やっぱどの作品でも雑魚敵も手塩にかけて調整した分沢山エンカウントして欲しいってのが作者の心情なのかね

2039名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 01:28:44 ID:gMhEhFHw
そのへん変えると文句つける奴がおるから
アデンダムはゲーム性は変わってないのよな
グラと演出を綺麗にして音楽追加
あとインタ改善

それでも変なの湧いて二次叩きされて可哀想だった
あんなんおったら改めて続き作ろうなんて思うわけないわ

2040名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 07:25:55 ID:L28v6fok
手塩にかけて調整したおおなめくじが死んだ;;

2041名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 07:34:37 ID:Q1tICsaw
単にエンカ低いとレベル上げ・金稼ぎがしんどくなるという面もでかい

2042名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 10:08:13 ID:9yOW7cuQ
VC作者ですー
次回のアプデでエンカ率は幾分か下げる方向の予定です〜(それでも原作より高いですが)

プレイされた方いる方いたら少しお尋ねしたいんですが
嘆きの牢獄で、マサールの意識に触れる時にフリーズが発生すると言われたのですが、同じように最近のver.で発生された方はおられますか?
自分はテストプレイで1度も発生した事が無いのですが、気になるので質問いたしました

長々な文章すみません

2043名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 18:08:17 ID:XogsMM3U
今進めてるけどまだアモスのとこまでしか行ってません、すみません

2044名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 18:35:19 ID:mFmNZ0wY
>>2026
町から出たらエンカ(0歩エンカ)とか頻発してた

2045名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 18:40:09 ID:mFmNZ0wY
>>2041
ドラクエ3はエンカ率がかなり下げられてるから分かるんだがドラクエ6はなあ
元々ドラクエ5よりエンカ率高く感じるくらいだし

2046名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 19:03:56 ID:ydw773Ew
>>2041
能動的にエンカしたい時はターボ使うからなぁ

2047名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 19:10:44 ID:XogsMM3U
口笛でいいじゃん

2048名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 19:11:17 ID:AehsOjcY
口笛はコマンドぴっぴしないといかんから
ターボだな俺も

2049名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 20:12:06 ID:kpnTkVVA
kmixだっけ?口笛ショートカットに入れてワンボタンでできたの
あれマジで神機能だった

2050名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 20:25:59 ID:gMhEhFHw
6ICにくちぶえショートカットつけて下さいって
ウォタガさんに頼んでも駄目かな?
k氏ぐらい技術力ある人じゃないとできない?

2051名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 20:36:15 ID:v/ozvqxo
>>1856
まもの使いの追加で
モンスター仲間にできる3があったら絶対買うけどなー

2052名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 21:30:41 ID:owOCcVIM
VCEで3.33やりましたがフリーズしませんでしたね

2053名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 21:43:23 ID:ydw773Ew
あなほりショートカットは謎に一時期めちゃくちゃハマってそこらじゅう穴だらけにしたことある

2054名無しの改造者さん:2024/06/13(木) 22:22:14 ID:JqUvcWTA
tough(MJH)の作者もセンスいいよね
仲間モンスターのチョイスとか習得特技とか
ハッサンがぱふぱふ覚えるネタも盛り込んでたり

新作(あるいは追加更新でも)作ってくれないかなー

2055名無しの改造者さん:2024/06/14(金) 16:53:51 ID:lL2cG6Hs
>>2052

2056名無しの改造者さん:2024/06/14(金) 16:56:29 ID:lL2cG6Hs
ご送信すみません

>>2043、2052
返信おそくなりすみません
確認ありがとうございます

自分の方で再度確認テストしましたが、特に大丈夫?そうでした

2057名無しの改造者さん:2024/06/14(金) 17:04:49 ID:PQ4FYNFo
DQ5は耐性ゲーとか言われてたけど
MJHはその耐性ゲーを更に強化したゲームバランスで良かったな
DQ5は耐性ゲーであるべきだと思う

2058名無しの改造者さん:2024/06/14(金) 18:29:00 ID:Dmk1MXr2
MJHは単純にモンスターの数が多いのもあるし、加えて2匹目以降で性能が違ったりと何回もやりたくなる要素が多くて楽しいわ

2059名無しの改造者さん:2024/06/14(金) 19:46:42 ID:N3pLLp3s
作品は有名だし作者自身のことは
あまり話題にならないけど神職人の一人だよね
本人の画風が分かるレベルの神ドット絵師でもある
すごい人だよ

2060名無しの改造者さん:2024/06/14(金) 23:44:03 ID:uiR6sGso
謎めいた作者だけどMJH神パッチだよなー
モンスター4体が違う性能となれば編成は無限大

惜しむべくは元のSFC版5自体が6.3よりグラとかが劣ってることか

それでも戦闘時のモンスターのグラをリメイクを元にした物に置き換えてたり歩行グラや町民のグラが変わってるのは凄い技術と労力だ

2061名無しの改造者さん:2024/06/15(土) 00:11:51 ID:Tsm9ZHIc
まあ結局は1体目2体目はだいたい3体目4体目の劣化互換だから
最終的には幅が広がってるというより本命を仲間にするまで手間がかかるだけって見方も出来る

2062名無しの改造者さん:2024/06/15(土) 00:20:00 ID:7qFVGvNU
5は動きがもっさりしてるのがキツイな

2063名無しの改造者さん:2024/06/15(土) 00:38:00 ID:CiJuMs0Q
4体目がだいたい強くて上位互換だけど同モンスター×4とかで旅する時ちょっとでも性能違うと楽しいやん

動きもっさりは確かにグラより気になる
6みたいなウインドウ高速化パッチあればなー

2064名無しの改造者さん:2024/06/15(土) 02:00:11 ID:YqJrfaD2
その対策にひとしこのみを残してる気遣いよ

2065名無しの改造者さん:2024/06/15(土) 07:25:13 ID:d8Dl0JOM
3匹目、4匹目となれば覚える特技がバランス崩壊レベルだから敢えて1匹目しか仲間にしなかったわ

2066名無しの改造者さん:2024/06/15(土) 11:58:30 ID:E47VZimE
意図的かどうかはわからんけどアムールは1匹目の方が強かったな
2匹目以降だとおたけび覚えるようになってそればっか選択するから持ち前のバカ火力が活きにくかった

2067名無しの改造者さん:2024/06/15(土) 21:28:51 ID:bBJS8Hsw
一応、パーティーを選べば難しくはないな
具体的には賢者と天地雷鳴師が1人以上いれば何とかなる
メドローアと天地崩壊が必須だからな
いないと地獄を見る

2068名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 07:57:20 ID:Q0CgS.E6
すまん、DQM2の修正パッチの1.03と1.03+の違いって何?リドミ見てもよく分からん

2069名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 09:51:51 ID:qbJsHWfU
ひとしこのみ
あえて残してるのは本当英断だね

2070名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 13:30:25 ID:0Z0LFuK2
>>2051
どんなモンスターがいいの?

2071名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 18:21:53 ID:rUK1.2bI
歴代DQを通して一番かっこいいモンスターってキラーマシン2だと思うんだよね

2072名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 18:58:05 ID:qqAvY5gk
キラーマジンガ
グレイトドラゴン
スライムナイト

この辺りかなー

カッコいいはもちろん、妙な愛嬌や可愛さがあるから好き

2073名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 19:00:52 ID:rUK1.2bI
>>2072
分かる
その三匹は全部好き

2074名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 19:41:46 ID:20VtkM.o
鳥山明のセンスは本当にヤバイよな
ドラクエが売れたのは鳥山による所が大きい

2075名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 20:04:38 ID:mCqqAHkI
>>2074
スライムのイメージを根本的に変えたのもドラクエの影響やからな
それまでは、スライムといえば刃物一切無効で呪文でしか倒せないキャラやった
FFはそれを踏襲してるが

2076名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 20:22:21 ID:qqAvY5gk
カッコいいと可愛いを、同居させるのがマジで上手いよね

個人的に代表はスライムナイトなんだけど、
さまようよろいとか、ゴーレムとかも好きだな

ゴーレムはカッコいいというより、強そうってイメージだけど

2077名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 20:38:27 ID:g/kawqOc
モンスターアニメがたくさん入ってるという
デラパッチに期待したい
ゴーレムもいるかもね

2078名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 20:38:36 ID:sq53/sss
スライムっていったらドルアーガのスライムのイメージしかなかった

2079名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 20:46:41 ID:rUK1.2bI
日本人にスライムが弱いってイメージつけたドラクエの影響力やばいわねw
現実的に考えたら最強クラスだよなスライムって
物理は通らないわ下手したら分裂するわ

2080名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 20:58:00 ID:skFZ9HW6
可愛い属性を得たスライムがいる一方で、豚属性がついてしまった可哀想なオークもいるんだ
和製オークに豚属性生やしたのはおそらくD&Dだけど、広めたのはきっとドラクエなんだよなぁ
指輪物語やシルマリルのような初出に近いオークは悪堕ちエルフみたいな感じなのに……
日本のオークは対魔忍とかに竿役として出てくる豚の魔物ってイメージになってしまった

2081名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 21:22:22 ID:wYuzUHho
>>2074-2075
スライムをあんな可愛いイメージに作りかえたのは
DQ(というか鳥山明)の功績だと思うよホント

2082名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 21:35:39 ID:rUK1.2bI
たまにはこういう雑談いいね

2083名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 21:44:21 ID:BrMYedeM
>>2082
同感w

2084名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 21:52:17 ID:9SI1v.Xw
>>2079
スライムは実は変幻自在に体を変えて
強い!!という認識を与えた
藤原カムイも優秀やったな
あとはスライム冒険記書いておったかねこ統

2085名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 21:56:06 ID:eaabqpGA
ドラクエのオークはDQ5で仲間になるオークのイメージが強くてその後もずっとヒーラー役だな

2086名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 21:57:41 ID:NmfPXKfw
MJHで山賊ウルフ仲間にできたの多分スライム冒険記の影響だよな

2087名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 22:04:55 ID:rUK1.2bI
スライム冒険記懐かしすぎて草
最強主人公プレーンのスライム、相棒が山賊ウルフでライバルがライオネックなのも斬新で良かったな

2088名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 22:22:56 ID:Tj3XiXlY
断絶して久しいスラもり

2089名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 22:23:56 ID:/QpXTwSk
そういや冒険記メンバー揃ってるな
今度スライム、ウルフ、魔法使い、ブラウニー、ライオネックでMJH再プレイしようかな

もちろん名前すらきちライゾウタタックに変えて
リメイク版ならモンじいが名前変えてくれたがスーファミは無理だっけ?

2090名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:02:16 ID:BrMYedeM
>>2089
セーブデータいじるとかは?

2091名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:17:42 ID:fndDE42c
ドラクエ3新作発売日決定おめー!

2092名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:21:45 ID:8Fg79n5o
おお?きたかー

2093名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:28:53 ID:8Fg79n5o
https://www.youtube.com/watch?v=PDHvMiX_vwk

これだな 11/14らしい発売

2094名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:31:17 ID:FrkkfqwU
リメイク3に特技出来てる!

2095名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:33:32 ID:rUK1.2bI
グラだけリマスターじゃなくて色々追加してそうで期待だね!
さすが虎の子DQ3

2096名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:34:48 ID:TVJX1VFU
>>2079
強いじゃなくて限定的な状況下で厄介なだけだろう
まともな製作者かGMなら物理攻撃に強いとか定番の性能強化したら本能だけで動くとか動きが遅いとか物理以外はめちゃくちゃ通りやすいとか
その分他のスペック下げてバランス取るしそういう性質は少なくともよく相手にすることがある人間には認知されてる設定にする
あと創作物のスライムなんてだいたい液体が固まるか集まるかしたものなんだから現実的に考えたら自力で移動することもできないことになる

2097名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:35:19 ID:fndDE42c
1・2リメイクも発表きたし今年来年はロトシリーズが熱いな!

2098名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:43:08 ID:sft1pAPc
思ったよりガッツリ追加要素あるんだな

2099名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:53:51 ID:8Fg79n5o
>>2096
たしか元々のファンタジーのスライムは邪悪な魔法の力で動いてるって設定だったはず
顔にまとわりつかれたらどんなに力が強くても殺されるというものすごく恐ろしい魔物

2100名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:54:10 ID:FrkkfqwU
https://i.imgur.com/jilPheV.jpeg
1つだけ職業が増えとるね
隠しもあるかもしれんが

2101名無しの改造者さん:2024/06/18(火) 23:57:53 ID:ox0CCaSk
DQ10の魔物使いの見た目だな

2102名無しの改造者さん:2024/06/19(水) 00:04:56 ID:cuJoTD86
ほんとだ10のまもの使いまんまだな
>>2051の望みかなっちゃったか?w

2103名無しの改造者さん:2024/06/19(水) 00:13:55 ID:R8aO7MIs
この装備魔物使いだけでなくバトマス踊り子(と武闘家)も装備出来るんだよね
なんならDQXオフラインだと装備はあるけど魔物使いがいない

2104名無しの改造者さん:2024/06/19(水) 00:41:29 ID:exxgSqFk
リメイク3に魔物使い追加されたってまじか

2105名無しの改造者さん:2024/06/19(水) 01:52:36 ID:xilQrCZI
まだ焦るでない
期待を膨らませてたのに魔物まわりがリメ6みたいな感じだったら怒りがこみ上げる事になるかもしれない
まだハードルは下げておけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板