レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
コイカツ!MODスレ避難所(音声MOD等)
コイカツ!MODスレ避難所出禁にされたので、板立てました。
音声MOD等の話はこちらでどうぞ
3D(エロ)ゲームうぷろだ→ILLUSION関連うぷろだ
http://uppervolta-3d.net/
フリーやマップでも試して変わってるような気もしますがサンプルみたいな感じではありませんでした
起動時にコンソールを出すにチェック入れて見て、読み込んでるとか、ヒットしてるとかログで出るので
実際VITSを使ってみると、改行の位置とかで大分できあがる音声が変わるから、設定全部保存する必要あるかな
適用の手間をなんとかしたい
見ない間にVITS?ってので色々凄いのが出てるけどコレどうやってコイカツに適用すればいいの?
まだMODはできてないよ、仕様も固まっていない
MODからpythonに直接、音声合成させる予定
道のりは長いからhuggingfaceに上げたやつで遊んで待ってて
ちなみにStyle-Bert-VITS2はローカルでも使えるよ
なるほど試験運用的な感じでゆっくり進んでる感じなのかな
いつかMODになるの楽しみに待ってます
huggingface見てたら中国人が作った
KKVCみたいなツールあったけど導入ややこしいな
チュートリアル見たけど知識なさ過ぎて諦めたわ
導入簡単なMODマジで頼む
コイカツを4Kモニターでプレイされてる方いますか?4070 superのパソコンでMOD入れて多くても同時に四人くらいのシーンでプレイするつもりなのですが4k60hzではなく4k144hzを買うべきなのか迷っています。もし詳しい方がいたら教えて頂けると幸いです
>>715
すみません、音声MOD専用板と今になって気づきました。無視してください。本当に申し訳ありませんでした…
別に問題ないけど、答えられる人がいればね
AIで音声作るのどうやるのレベルだったけど、VITS2で今まで何百回も抜いたキャラのエロボイス作れてめっちゃ感動
技術の進歩ってすげえ・・・
新作上げたけど、VITSの方は待ってね、今研究中なんだワ
最近手出し始めたけどとりまRVCで変換したボイスで試してるけどやっぱ喘ぎ声が変になるな…非エロゲキャラだからなのかもしれんが…
やっぱVITSってのを使わないとダメなんだろうか
VITSはむしろ喘ぎ無理よ、テキスト読み上げなんだから
喘ぎは呼吸音をいっぱい学習させて、
>>721
なるほどねありがとう 呼吸音探してくるか…
VITSでコイカツ性格も一緒に学習させれば割といけるよ
まあ、すっごい大変だけど
ダメなパターンは学習できんの?
一番クオリティが有望そうな使い方って、既存性格にオリジナル台詞追加や特定台詞の変更じゃない?
これだと違和感をごく抑えられる気がする
例えばもうちょっと大和撫子(淫乱)を常識的にするとか
癖のない人に喜怒哀楽のコーパスを作ってもらってそれをベースにRVCで加工すればいいのかもね
まず喜怒哀楽用の台本を作るべきか
>>720 だけどとりま2〜3キャラは完成度はかなり上がったわ
ただやはり話し方が独特なキャラはどうしても難しいな…久川凪(なーちゃん)とか…
ん? 普通に既存のキャラ音声をコーパスにできるんじゃないの
VITSのスタイルで同じ人でも喜怒哀楽とかモードを変えられるみたいなの
それぞれ学習させるだけの話だけど
>>728
あーちゃうちゃう絶頂ボイスで声がかすれる問題が出てきてな…
rmvpeでrvc学習試すのが一番いいっぽいんだけど…
上の方でちと話出てた関連で・・・
ゲーム中の、音声切り替えは無理でもゲーム起動前に音声切り替えのインターフェースでも、あれば良いのにとおもた。
性格ごとにどのMOD適用するのかしないのか選べるみたいに。
ローカル環境使ってみたくてStyle-Bert-VITS2 2.4.1をインストールして
>>653 のmodel_assetsデータセットををフォルダに投げ込んだんだけどモデル選択で初期の4つしか表示ないのは
モデルデータ投げ込んでモデル情報のリロードするだけでは足りない?
ちゃんと入れた?
/model_assets/model名/config.json
/model_assets/model名/style_vectors.npy
/model_assets/model名/model名.safetensors
>>733
ありがとう解決しました
config.jsonのファイル名がmodel名_config.jsonになってたのが原因でした
GPT-SoVITSのエロシーン特化モデルが出たらしい https://huggingface.co/AkitoP/GPT-SoVITS-JA-H
つまりこれを使えば卑猥なセリフをより自由にできるってことなんかな?
>>731
もちろんそれ出来たら神なんだけど
音声ファイルがunityファイルに格納されてるとかの関係で作るの難しいんだと思う
知識ないから詳しい事は分からんけど、現状みんな直接音声ファイル書き換えてる状態だし
まだまだ開発の道のりは長そう
Discordのコイカツ部屋にKKManagerの作者がいつもいて、よく話してるから
相談には乗ってくれると思うけどね
手間のかからない仕様を考えれば、作れるかもね
重複した性格も最近は増えてるし、一度話をしてみるかな
そもそもKKManagerでzipmodを読み込ませないとできるけど
>>736
bepis pluginに入ってたResourceRedirectorを使えばaというボイスを再生する際に変わりにローカルファイルのxを再生するってできるから設定でローカルファイルの参照先を変えればできそうなものだけどね
エモクリでそういうのあるしきっと作りは似ているでしょう
RVCで変換した音声だと元音声の近くで喋ってる感じが薄れるんだけど
音声編集でどうにか良い感じにならんかなぁ
リバーブとか色々エフェクト試してるけどしっくり来ない…
生成後ノーマライズしてる
このモデル結構すごくない?
>>735
GPT-SoVITSを使ったことがない
>>743
https://mega.nz/file/Vm9H1AjY #xR6WcGBQ2K7V0vt8b3pdB75jQh_tl-2ICvCh2_HScuM
Style-Bert-VITS2より自然だな
どうやってつかうの?>>735 をみても文章入力するところどこにあるの?って思ってしまう
「1-GPT-SoVITS-TTS」タブの中にある「1C-推論」タブの下段の「TTS推論WebUIを開く」のチェックボックスをクリックすると文章入力するところがでてくる
推論でエラーになった
Traceback (most recent call last):
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\gradio\routes.py", line 321, in run_predict
output = await app.blocks.process_api(
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\gradio\blocks.py", line 1006, in process_api
result = await self.call_function(fn_index, inputs, iterator, request)
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\gradio\blocks.py", line 859, in call_function
prediction = await anyio.to_thread.run_sync(
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\anyio\to_thread.py", line 31, in run_sync
return await get_asynclib().run_sync_in_worker_thread(
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\anyio\_backends\_asyncio.py", line 937, in run_sync_in_worker_thread
return await future
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\anyio\_backends\_asyncio.py", line 867, in run
result = context.run(func, *args)
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\gradio\utils.py", line 408, in async_iteration
return next(iterator)
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\GPT_SoVITS\inference_webui.py", line 389, in get_tts_wav
wav16k, sr = librosa.load(ref_wav_path, sr=16000)
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\librosa\util\decorators.py", line 88, in inner_f
return f(*args, **kwargs)
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\librosa\core\audio.py", line 164, in load
y, sr_native = __soundfile_load(path, offset, duration, dtype)
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\librosa\core\audio.py", line 195, in __soundfile_load
context = sf.SoundFile(path)
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\soundfile.py", line 655, in __init__
self._file = self._open(file, mode_int, closefd)
File "D:\GPT-SoVITS-beta0217\runtime\lib\site-packages\soundfile.py", line 1209, in _open
raise TypeError("Invalid file: {0!r}".format(self.name))
TypeError: Invalid file: None
https://huggingface.co/datasets/AkitoP/Hscene-Speech
GPT-SoVITS組のエロ音声データセット(全て書き起こし付き2235時間)
某スレで有志がこんな素晴らしいものをうpして下さったわ これでエロセリフが捗る
ちょっと溜まっているのでVITSモデル追加
声優YO風モデル(ブルーアーカイブの砂狼シロコ等をイメージしています。)
https://huggingface.co/spaces/kkvc-hf/Style-Bert-VITS2-YO
声優MH風モデル(推しの子の有馬かな等をイメージしています。)
https://huggingface.co/spaces/kkvc-hf/Style-Bert-VITS2-MH
声優ATN風モデル(葬送のフリーレンのフリーレン等をイメージしています。)
https://huggingface.co/spaces/kkvc-hf/Style-Bert-VITS2-ATN
声優KI風モデル(葬送のフリーレンのフェルン等をイメージしています。)
https://huggingface.co/spaces/kkvc-hf/Style-Bert-VITS2-KI
メイドと花魁って性格ほしいな
どっか別のゲームから移植できないかな
>>753
いろいろ試させてもらってるけどyn風とsh風モデルだけやたらと完成度が高いのは学習量が違うの?
>>755
作っている時にも言ってるけど、YNさんの素材数が一番多いし、質も高い。SHさんのも最初だから他より丁寧に素材が作られている。
SHさんは、最近の素材を追加すれば、更にブラッシュアップできると思う、最初の頃にやってなかった短時間で素材用意する方法が確立しているし
>>756
なるほど去年8月頃のログにも素材の質と量ってあるね
今でも完成度高いけどSHのブラッシュアップ版も期待しててもいいってことかな
すでに完成度が高いものをブラッシュアップするのは、もっと優先すべきことがあるってなるだろうけど
声優IH風モデル(葬送のフリーレンのユーベル等をイメージしています。)
https://huggingface.co/spaces/kkvc-hf/Style-Bert-VITS2-IH
これで作ったオリジナル台詞を本体に再梱包?する手順ってどこかで説明してます?
音声MODは誰も作っていなかったものなので、情報はほとんどないはず
ただ他のzipmodのやり方を理解すれば、応用はできる。
3Dオブジェクトなのか、テクスチャーなのか、音声なのかの違いだけ
音声ファイルを指定しているリストファイルを全てまとめてくれると助かる。
自分もほしい
声優RK風モデル(Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフのフェンリース等をイメージしています。)
https://huggingface.co/spaces/kkvc-hf/Style-Bert-VITS2-RK
GPT-SoVITSをローカル環境ではじめたんだけど
あまり学習済みのモデルは配布されていないもんなんか?
GPT-SoVITSはStyle-Bert-VITS2に比べて分かりづらい
なんかよくわからないところをポチポチしないといけないし
感覚でわからないんだ
返信ありがとう
ボイス生成系はGPT-SoVITSが、初めてだったんだけど、選択したのはGPT-SoVITSが推論の精度が高そうだったから
たしかに、10秒のサンプルデータでも「それなり」の形にはなってくれる
でも、声質は、標準学習モデル:自前の10秒データ = 5:5
話し方は、標準学習モデル:自前の10秒データ = 8:2
くらいで、まだまだな感じとは思ってます。
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?のネフェリアのデモ動画を作りました。
音声MOD自体はフェルンと同じですので、そちらからダウンロードしてください。
花魁とメイドの性格を増やすバッチをクラウドファンディングで作ると言ったら資金集まるだろうか
>>768
公式なら金集まる
同人なら改造になって公式許可してないので炎上する
だってもう公式ないじゃないですか
>>768
市販のゲームの改造に当たるので、販売元や開発元に確認を取る必要があるが、すでに存在していないので無理。
そうするとクラウドファンディングサイトでは引き受けないと思われる。
個人でやるには身元を明かして信用できることを証明しなければならないので、これも無理。
どっちにしろ無理筋に思われる。ちょっと真面目に考えたが他の人はどう思います?
本当にやりたければ版権買い取りのクラファンやってみれば?
まあ権利関連は黒だと思うよ
クラファンだと、事情を分かってる人だけじゃなくて知らない人を巻き込んでトラブルになる可能性高い
前提となるHFパッチ入れた時点で元の製品ではなくなってしまうことを理解してもらう、HFパッチのバグはサポートしないとか同意してもらう事項多そう
最後は自己責任でとなってしまいそうw
そもそも公式がやばいって逃げ出したエロゲだからな
あったらいいのになって性格他にある?
増やせるなら例えば他の方言とかかねぇ。
あとは性格丸ごとならシチュエーション?会話バリエーション?だけど主人公になびいてないVer.の各種性格とか?
つまりボクっ娘レイ・とか清楚レ・プとか。
公開済みのMODだと声質と性格が一組ずつになってるけど声質の別性格Ver.もありかも。
しっかりもののお姉さんキャラが欲しいね。
GPT-4oすごいな、AIとの対話もうできてる。
コイカツでの会話あと3年もかからないんじゃないか
音声合成MODの関係で調べてて、スタジオにゲーム本編のボイスを紐づけてリストに追加する方法分かったけど、MODに入れてほしい?
スタジオ勢じゃないのでニーズがあるのかわからない
是非お願いします!
サンシャインってリストがjsonになってるんだな、変換がめんどいぜ
ここら辺にはいってるのは分かったけど、その他知ってる人いたら教えてください
songとかestheticどこに入ってるのかな
シナリオ
abdata\adv\scenario\c**\**.unity3d
コミュニケーション
abdata\communication\info_**.unity3d
名前
abdata\etcetra\list\nickname\**.unity3d
H
abdata\h\list\**_00.unity3d
モーション
abdata\action\list\motionvoice\**_00.unity3d
そういえば、拙者とかござるとか言うサムライっぽい性格もあるよね
性格かというとちょっと違うけど、ずっとモゴモゴしか言えないようなパターンが有れば
口を塞がれているとか何か咥えてるキャラに合うんだけどなぁ
SolityLのシリアスとメイド能代MODどなたかお願いもうす
>>783
よくわからない
スタジオの音声リスト整理してるけど
モーションの音声データがすさまじく重複と数あるんだけど、どうしたものか悩む、モーションの音声ほしい?
>>785
ぜひお願いします!!
>>785
神様プリーズ!
c16-v-akが全然か●や様の声にならへんのやけどなんで?みんななってる?
他のキャラは反映されたんやけどな〜。音声調整をどれくらいにすればいいんや?有識者教えてくれめんす
上のログに書いてますが、キャラカードの音声調整は強制的に無視するkkvc.dllというものが入っています。
BepInEx\plugins\kkvc.dll
キャラカードの設定はコイカツのデフォルトの音声用の設定なので使用しないようにしました。
kkvc.dllはzipmodの中にあるmanifest.xmlを参照して、<kkvc></kkvc>の記載がある場合に機能します。
<kkvc></kkvc>の中の<id></id>が性格の番号(0-43)、<voiceRate></voiceRate>が音声調整値(0.94(低0%)-1.00(無50%)-1.06(高100%))
キャラカードで指定されている音声調整値ではなく<kkvc></kkvc>の音声調整値に強制的に変更します。
キャラカードには何も変更を加えません。音声MODを削除すれば、元の状態に戻ります。
manifest.xml
<manifest schema-ver="1">
<guid>kk-kks-c16-vc-ak.Mod</guid>
<name>KK_KKS_c16_Voice_Changer_with_AK-like</name>
<version>1.1.0</version>
<author>kkvc</author>
<description>[KK_KKS] c16(意識高いクール)の音声データを声優AK風に置き換える</description>
<website></website>
<kkvc>
<id>16</id>
<voiceRate>1.0</voiceRate>
</kkvc>
</manifest>
音声調整は必要ないってことで承知した!
BepInEx\plugins\kkvc.dll
上記の配置にkkvc.dllは入ってて、modsフォルダにzipmodを入れただけで、問題なく声優sh風のは機能してるんよな。
意識高い風クールにしてもオリジナルのままやし、原因はなんやと思う?
loverslabのデータは古いやつだから使えへんとかなんかな。
音声調整は必要ないってことで承知した!
BepInEx\plugins\kkvc.dll
上記の配置にkkvc.dllは入ってて、modsフォルダにzipmodを入れただけで、問題なく声優sh風のは機能してるんよな。
意識高い風クールにしてもオリジナルのままやし、原因はなんやと思う?
loverslabのデータは古いやつだから使えへんとかなんかな。
コイカツを起動するときにコンソールを表示にチェックを付けると
ログが裏で表示されるので、それで何が起こっているかわかります。
なぜか再起動したらうまく反映されました!
KK_KKS_c06-vc-shをバージョンアップしてスタジオのボイスで音声ファイルを使用できるようにしました。
https://static.loverslab.com/uploads/monthly_2024_05/studiovoice.png.5c6f6604a5b07ebcf4e904cb625bcf80.png
KK_KKS_c21-vc-rtもバージョンアップ
スタジオのインターフェイスが使いづらいだろうから
追加したボイスファイルのリストをgithubに上げました。
https://github.com/10228586-kkvc/kk-studio-add-list
実際にzipmodに入ってるまんまのデータです。
ボイスとMOD化で遊んでいたんだけど、スタジオのボイス機能自体を、TimeLineやVNGEなどシーケンスでいじれないのだろうか?
音楽などはVNGEで設定できるようだけど、キャラとリップシンクに紐づいているキャラごとのボイスをシーケンスでコントロールしたい。
今までボイスに入ってる音声が少なかったから無視されてたのかもしれないですね
TimeLineやVNGEの作者さんに相談かな
無職転生ロキシーをc20(モジモジ)で作成中の為、先に同じc20のKK_KKS_c20-vc-miwをバージョンアップしました。
HF Patchの作者さんにdiscordで話聞いたけどTimeLineのToDoにボイスを使えるようにするってのはあるみたい
でも止まってるみたい。
この音声MODのボイスリストを見てもらえないかな、みんなで追加してってお願いすればやってくれるかもね
声優KK風モデル(無職転生のロキシー・ミグルディア、ブルーアーカイブのアロナ等をイメージしています。)
https://huggingface.co/spaces/kkvc-hf/Style-Bert-VITS2-KK
久しぶりに覗きにきたけど今ってどこまで進捗しました?
もう声ミュートでコイカツHしたくない…
音声合成の進捗?全然まだまだよ、スタジオにボイスリストを追加するなんてことも始めたし
ボイスリストはただエクセルでCSV編集してるだけだから、誰かに手伝ってほしい
>>803
詳しく
ここで投下されてる音声モデルの導入を解説したサイトってあるの?
リスク分散でいろんなところに情報があるから
解説サイトはないかな
わざと分かりづらく作ったし、そろそろ解説サイトがあってもいいのかもしれない
ここでは絶対に声優さんの名前は書かないけど、第三者が運営する解説サイトについては関知しない。
だから声優さんの名前で検索したら解説サイトの方が掛かるだろうね
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板