レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談part8
-
前スレ
part7 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/61270/1733729084/
-
インパクトもパリィもワンボタンだからな
-
>>948
4がeスポーツからかけ離れてるの理解出来ないの?
あんなのが競技になったら誰が勝つか分からないよ
地方の猛者が本気でCC優勝する可能性すらある
-
>>952
誰が勝つかわからないのに、大会だと名前のある人しかおらんね
で、誰でも勝てるならあんたはプロ達に勝てるんだよな?
モダンレジェンド君だろ?あんた
-
モダンある6のがeスポからは程遠いけどな
4ビタがある仕込みが多数あるセットプレイは通常技フレーム消費があるので知識がいる出来ない奴は出来ないモダンはない
5確認がいる柔道は基本ない弾抜けが非常に多いのでガイル以外は脳死では撃てないシステムが少ないので自力がいるモダンはない
6起き攻めがシンプルなジャンケンかつ誰でも可能な柔道ありシミーは入れ込み技がないキャラでもラッシュ絡めたら確認いらす超高火力インパクトには中央で不意にやられると返せないジャスパは運がからみ何よりモダンがある
-
格ゲー力は確かにそうだけど
反射神経を競うゲームとしてのeスポーツなら6
-
生ラッシュで立ち回りから運ゲー仕掛けられるキャラとかいるからな
起き攻めでハメ殺されるのはよくあることだけど
立ち回りから運ゲーになるゲームはなかなか無い
-
>>953
6はそうだよね
勝つ人決まってる
どうゆう事?
-
どんどん変わって来てるけどサードからVまでは初級者と上級者の取り組み方も情報量も違い過ぎる
ゲーセン通ってればエンジョイ勢に負けるなんて事無かった
今は誰でも家に篭って上級者の情報を掴みながらトレモしてる訳よ
昔は暇人ほど勝てたけど、今は違う
昔の方が勝ってたプロも言ってるよ
-
スト6の女性キャラはみんなドシっとケツがでかいから海外の男のケツ好きは理解してたけど、
ルークとジェイミーの腰履き水着を見るに海外の女性も下半身が好きなんだな
-
>>931
オレは5大してやり込んでないし、ランクマしかしてないけど、格上狙いで対戦やっても勝率47%とかだったよ。プロとマッチングしても勝ったりするし、噛み合えば実力差があってもチャンスがあるゲームだよ。
-
5のランクマに格上狙いでマッチングさせるシステムなんてあった?
-
>>958
今と昔じゃ取り組み方の平均レベルが違う
今のマスター以上が仕事終わり順番待ちしながらゲーセンで遊んでるだけの奴に負ける事はない
-
>>961
ダイヤとスパダイを1戦抜けして、マスター以上と連戦するだけだよ
-
>>962初級者vや4や5でどうにもこうにも上手くならなかったプレイヤーがモダンでプロ倒してますがな
3rdぐらい大昔ならともかく4時代には攻略はもう充実してた5なんて当然
攻略どうたらじゃなくてインパクトジャスパラッシュ柔道モダン荒れない要素がむしろないのよ
-
>>964
ゲーム性が違う
4は少なくとも頭使わない糞ゲー
-
>>960
5でキャラ何使ってたん?
-
>>965
ウメハラは4は格ゲーじゃなくてシミュレーションゲームと言ってたね
Vは確認ゲー(ある意味スポーツではある)
-
>>965
4は相当知識いるぞなかったら分からん殺しオンパレード5は確認出来なかったら行き詰まる、6は意図的に運が絡むように作ってる対策がジャスパだけの技多数
ある程度上手いプレイヤーがプロに引くならともかく初級者が引けるのは格ゲーで6だけなんだ
-
>>968
シミュレーションだから頭使うよ
対戦中は脳死の行動ばっかだけど
-
>>968
俺はしゃがグラ知らずに1年やったよw
PP2000まで行けたけど
-
しゃがグラ知らんとか出来ない奴結構いたよね
ザンギ本田ガイルベガブランカとかそんな奴多かったわ
-
ノーゲージで無敵撃てるゲームだからな
困ったらパナせばいいんだ
-
結局、6が1番難しい君は居なくなったねw
もしかして6から始めた人だったんかね
しゃがグラだの複合入力だの目押しだのを半年やらそこらで『誰でも』使えてプロに勝てるとか夢見すぎだろ
うめちゃんの配信だったかで、もし5以前のシリーズを初心者が配信するとして、何時間もずっとセビ滅の練習のトレモを見させられて盛り上がるか?ってやつがあったなw
まともに対戦できる数週間の配信で視聴者が増えるわけもないしなw
-
5はまぁ教えやすいしセンスある奴なら短期間である程度は上手くなるだろうが今の時代に4でたら今モダンプレイヤーは大半投げだすと思う
複合グラの仕組みとかエミリオ式なんて出来ん奴は出来んセビ滅が怪しかったのもかなりいたもん
-
>>973
4の最初が難しいのは誰も否定してない
カジュアル勢と徹底的に差があった
でもそっからは糞ゲー
-
>>975
今はクソゲーかどうかの話じゃないよ
それに最初とかじゃなくて、4の最後のバージョンだったとしても、全く格ゲーやってないvや配信者が数ヶ月そこらでプロに勝てるか?って話だよ
-
>>976
数ヶ月じゃ勝てないだろw
4なんかと違って初めの数ヶ月が飛ばせるのが6だと思う(差が出ないとはちょっと違う)
そっからは6の方が紛れない
4は当時だったから深いゲームに感じたけど、今発売したら1年持たないよ
-
>>977
そういう話を軸にずっとやってるのに、俺に草生やしながらレスされても困る
あと、紛れる まぎれる
って書いてるん?他に読み方あるの?方言?
-
まぁ6のが安定すると思ってるならそれでいいやね、ただ同意求めちゃいかんし456とやってきたプレイヤーはぶっちぎりで6が荒れる紛れると思ってるのがここの総意
-
>>979
4の時代は荒れなかっただろうけど、今の時代4をみんなで本気でやり込んだら全試合運ゲーになるよ
シャドバレベルのeスポーツになる
初心者は数ヶ月コンボすらままならないからやらないだろうけどさ
-
一度プロに聞いてみれば?
4が今出たら大会はどうなりますか?って
-
すげー日本語わかりにくいやつが何人かいるんかね
6が1番荒れる、勝つ可能性が高いって話をしてるのに4が今出たら〜とか、違う話がしたいならそれでいいけど
それを3.4.5.6で1番6が事故りやすいって話と混ぜて話すのやめてくれ
そしてもう6が1番安定してるって人は居なくなってるだろw
で、まぎれるってなんだw
-
インパクトジャスパモダンに加え誰でも出来る単純柔道からのシミー半分大ダメお疲れ、これ以上荒れる要素ないよ
-
今の攻略レベルは昔より断然上で、やり込みレベルも高いのは周知の事実
例えば今、EVO Japanでスト4に切り替わって参加者6千人いたとする
そしたら地方の猛者が優勝の可能性相当高い
スト6みたいにメナ優勝にはならない
スト4の時代ですら大会なんて誰が勝つか分からなかったけどさ(梅原を大会で破った素人って何十人もいない?)
-
>>984
そりゃセミプロみたいな人達もいっぱい居るんだからプロも負けるだろ
-
>>985
今のトッププロはそんな事無いんだな〜
こんな参加人数でアベレージ高くなるeスポーツは少ないから、今の格ゲーはスポンサーが付きやすくなってると聞いたよ
-
>>986
いや、マジで何が言いたいのかさっぱりわからん
誰か翻訳するか、もう少し意味がわかりやすく書いてくれ
-
>>982
まぎれるってラッキーで勝つって事だろ
格ゲーでよく使われる
関係無い話だけど負けてる側の逆転要素が少なくなって良かったよ
-
>>984セミプロレベルはなWaoとかだしおとかいたが
それは今もきんちょとか普通にウメハラにも勝ったりするだろ、ただ6は倉持とかvのド素人がレシャーに勝ったりする荒し博打ゲー
-
>>988
リアルで?ネットで?どこ界隈?
少なくとも俺はストシリーズじゃ聞いたことないよ
-
>>986
あと結局、こいつは何が言いたかったんだ??
俺にレスしてきてるけど意味がわからん
誰か翻訳してくれ
-
>>989
地方の猛者とプロを一緒にするな
-
>>990
988とは別人だけど俺もどぐらの動画で聞いた覚えはある
まぎれは多くなりますみたいな使い方してたかな?
-
>>993
まぐれの間違いじゃなくて??
グーグルで、格ゲー まぎれ って検索しても何も出てこないんだけどブログなり何かで使ってるのある?
-
>>994
w
格ゲーって言ったけど格ゲー用語じゃねーから
勝負事のゲームでも使われる「紛れる」って言葉があるんだよ
マグレとも読むけど文法次第(マグレ当たりくらいしか知らんけど大体漢字使わない)
変な絡みして来た事と無知な事を謝れ
-
>>995
え????
マグレは言うけど、代わりにまぎれなんてどこ界隈が言うの?
まさかとは思うけど、
マグレ
を
まぎれ
って読んでたのか
-
ちなみに 勝負事 まぎれ
で検索しても出てこないんだがww
-
>>997
紛れの意味で紛れ以外の言葉は一般的には使わないから(知らん)調べなくても分かる
小学生が携帯で調べながら書いてるんだったらいいけど
-
なら、6で紛れるとか日本語間違ってるぞ
-
>>994
数回聞いた覚えあるから聞き間違えじゃないと思う
一般的な言い方なのかは知らんけど前後の文脈で意味は通じたし聞いてて違和感はなかったよ
それよりしつこく噛みついていくあんたの方に違和感あるわw
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板