[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
初心者質問 Part1
1
:
名無しさん
:2023/04/03(月) 21:20:40
初心者の雑談や質問のスレッドです。
379
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 13:04:47 ID:QWJMqO72
>>377
だてにゲーセンの店員何年もやってないからなマゴは。 最近の若いプロって社会人経験なしでプロゲーマーになったんかなぁ
380
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 13:05:49 ID:7SLuGhrk
>>378
OD昇竜にあそこまでリターン取れる技あるなら教えて欲しいんだけど
381
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 13:51:16 ID:vkDzZow2
>>378
ジュリの上りJ中P→竜巻
キャミィの逆択スト
春麗の逆択百列
JPアムネジアはこれに打撃重ねまで取れて
打撃重ねでも確定端脱出密着有利が中々やってる
OD昇龍は以前インパクト壁ドンの脅威が消えたわけじゃないから
しょぼいダメージ取ってもなぁという気持ちになる
382
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 16:21:56 ID:udMsF./s
>>378
投げに対していつでも4割減るのはヤバいのかな?
383
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 16:22:43 ID:udMsF./s
>>381
キャミィの逆択だけはリスクほぼ無いぶっ壊れ
384
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 20:15:58 ID:q9N8Wxqw
>>376
大学でやる研究ってのは、現状の問題点を見つけ、それを解決する手段を考え、実験で確かめ、うまく行かなかったら何が悪かったのかを考え、うまく行ったらそこで新たに生まれた課題に手を付けて、の繰り返しだからな。
これは格ゲーの上達方法と同じじゃないか?
ようは格ゲーに対する情熱と、それに伴ってかけた時間が物を言うんだと思うよ。
頭の良し悪しはあまり関係ないと思う。
有名大学云々のことは、他人になんと言われようが基本的に「自分は賢い」と思ってるやつはいないよ。高校ではトップクラスに居ても、頑張って入った大学にはさらに化け物みたいに賢いやつがいるから、恥ずかしくて自分は賢いなんてとても言えない。
385
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 20:52:46 ID:vhwi4COk
>>384
ごめん、同意してくれてるのか反論されてるのか俺が頭悪いんだと思うが何を言いたいのか理解できんかった
取り敢えず言いたいのは、俺が仕事を辞めて毎日8時間やって時間掛けたとしても全国1位になれないと思うわ
年齢的にはウメハラさんと同じくらいだけどさw
時間と情熱じゃプロ(全国区でトップ)には誰でもはなれないんじゃないか?
386
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 21:06:36 ID:udMsF./s
>>385
一つのゲームでトップになる方が運が絡みすぎてて難しいはず
ウメハラが転生しても今の地位に行くのは無理
色々な運と巡り合わせが大部分だと思う
387
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 21:29:41 ID:vvHWsDqQ
トップはそうだけど底辺プロなら普通の知能なら誰でもなれるよ
388
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 21:37:08 ID:q9N8Wxqw
>>385
そりゃあその理屈で行けば全員東大に浮かれてしまうからな。
でもやっぱり時間と情熱が大きいと思うけどなあ。
情熱が大きければ同じ8時間でも密度が変わるだろう?
「俺もう格ゲー大好き!格ゲーがなかったら死ぬ!勝つためならどんな努力も厭わない!」と言って、8時間どころか受験勉強並みに毎日、飯風呂寝る以外はゲームの練習、研究をしたとしても自分には無理と言い切れるか?
そこまで考えるとやってみないとわからんだろ?
389
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 22:02:05 ID:vhwi4COk
>>388
いや、同じ様な努力してる人が、何百人か何千人か居る同じ土俵で40半ばでやったとてイケると思えん
むしろ、そこまでの確信があるならプロゲーマーになるわw
転生して20代なる前から、って話ならそんなん全人類そうだろ?としか言えん
390
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 01:32:33 ID:uHKIukEk
スト4,スト5のときも何万戦やってアーケードBP12000止まりやシルバー停滞のやつらを何人か見てきた
彼らに「頭を使え」って言ってもAやダイヤに行けるビジョンが全く見えん 練習すれば誰でも〜っていうのは最低限の理解力と時間があって成り立つのであって、本物の底辺を見てきたおれからすると頑張っても伸びない奴というのは一定数いる
391
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 02:06:10 ID:gJLVACy.
>>388
本気でやれば行けるかも?てのはストVのがワンチャンあったな
今年は仕事辞めて軽くバイトしながら目指してる奴ゴロゴロいる
そいつらがなれるかどうかで分かる
392
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 07:37:55 ID:9NuX7ygE
障害者施設で働いてるからわかるけど
誰でもマスターとか誰でもダイヤとか言ってるやつは頭悪すぎ
周りが見えてない
世の中にはどんなに努力をしてもデキない奴はごまんといる
393
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 12:24:48 ID:n.52MuL.
僕は脳関係の障害もった手帳持ちだけどマスターいってるよ
でも努力はしたってか今もしてるし格ゲー歴も長い
そしてたまたま僕は脳関係の障害持ってるとはいえあんまり格ゲーには影響ないのか
努力すればFPSでも格ゲーでも中間のランクまではいけるけど
>>392
のいってることは同意
394
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 12:37:00 ID:TPtel8BU
>>393
そのマスタークラスが初心者レベルだって言われてんだよ?
話の流れはそこから努力すれば誰でもプロになれるって言われてるけど、誰でもは無理じゃね?って俺は思ってる
マスターが5のゴールドってことはないやろ
まぁ、キャラによるし今までの経験にもよるだろうけどさ
395
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 12:42:02 ID:v6.Y1hnk
スト5のダイヤって上位何%くらい?
396
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 13:03:38 ID:Qc2AGrx2
https://sf6.halipe.co/demographics
ダイヤ1は12%超えてきた
やっぱりプレイする度にLPが無限に生成されるから
たかが3ヶ月でこれなら遠い将来見据えるなら時間で全員マスターなれてチュートリアルおしまいになるんやろな
でもまだダイヤで格ゲー経験者おじさんレベルには強いと思う
スト5とはゲーム性全く違うから比較も出来ん
397
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 13:35:27 ID:J2LTEw7Y
時々生ラッシュコパンから最速投げ押してるのに相手のコパン暴れに負ける時があるんだけど
なんで?こっち有利フレ取れてるよね?ラグのせい?
398
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 13:51:31 ID:Qc2AGrx2
>>397
ラッシュ攻撃を当てると有利フレームが一律で+4Fされる
ガード後は2F投げ無敵になるので
素で+1取れる小技→最速投げは投げ無敵時間内で空振る
素で-3Fになるキック系の技だと
こちらの投げと相手の最速4F暴れがかち合うと確定負けする
ヒット後は1F投げ無敵になる
小技は大抵+4F程度の取れるものが多く
ヒットさせてしまうと最速投げはほぼ確実にスカる
そうでなければ単純に投げの射程外
399
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 13:54:56 ID:/zhPsE36
>>397
状況も使用キャラもわからないからかなり推測が入るけど
おそらく相手がバーンアウトとかで生ラッシュコパンで有利フレームが取れすぎて投げがスカる>相手の暴れがパニカンって流れじゃないかな
400
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 13:58:11 ID:J2LTEw7Y
>>398
ありがとうございます。
ああガード後って2F投げ無敵あるのか
リュウでラッシュコパン(3フレ有利)→最速投げ(発生5フレ)→ガード硬直&ガード後の投げ無敵2フレで
ちょうど投げが潰れてたって事か。
あれ?でも投げって持続3フレあったよね?
カウンター表示になってたし、俺が投げ押すの遅すぎたのかな……。
401
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 14:01:32 ID:J2LTEw7Y
>>399
すいません情報少なすぎましたよね
こちらがリュウで画面中央弱竜巻締めで起き攻めに生ラッシュコパン
相手はジュリで生ラッシュコパンで触れて最速投げ押したにも関わらずガード後にしゃがみコパンの暴れに負けまくってたんですよね。
回線は4本で PING値は50〜60程度 表示真ん中のRの意味が分からないんですけどそれは1〜2くらいありました。
やっぱりラグが原因だったんでしょうか?
402
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 14:07:22 ID:Qc2AGrx2
>>401
弱攻撃は持続2Fだから
起き上がりに重ね過ぎて2F目を当てちゃうと
有利フレームが1F増えるぞ
まぁド密着パニカンしてたらどの道無敵時間中にやり過ごされてる
トレモ設定で、全てガード、ガードリバーサル小パンにして
投げ生ラッシュとかで検証してみたら?
403
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 14:11:28 ID:J2LTEw7Y
>>402
コパン持続当てになってたのかなぁ
ちょっと検証してみます。ありがとうございました。
404
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 14:34:48 ID:sVyhv4qY
>>392
永井てんてーもクラシックだったら今回もゴールドかせいぜいプラチナ1ぐらいが関の山とは思うな
学ばない要領が他の人間より致命的に悪い人はいるんだよな
405
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 16:46:36 ID:pU43.BP2
>>392
>>394
誰でもマスター、誰でもプロなんて誰が言ってるの?
406
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 17:03:54 ID:TPtel8BU
>>405
>>387
ここ
407
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 17:26:22 ID:pU43.BP2
>>406
なるほど。
底辺プロの定義がよくわかってなかったので無意識にスルーしてた。
ありがとう。
408
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 06:56:20 ID:UqlOfHRA
初心者なのですが
プロゲーマーのボンちゃんさんのスト6でのデバイスは
アーケードスティックですか?それともレバーレスですか?
409
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 08:28:42 ID:4vzC21bM
>>408
知らんけどアケコンでしょ?
レバーレス練習してた事あったが、スト6のゲーム性で昇竜キャラをレバーレスでやり直すメリットは無い
スト6になってからレバーレスに切り替えたプロは世界中でも知らない(有名な人)
パッドにしたり、レバーに戻ったプロはいる
410
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 09:35:55 ID:VSTA/fzM
レバーレスで昇龍が出にくいとか言い訳してるのウメハラとウメハラ信者だけでしょ
昨日WW優勝したときどは普通にレバーレスでケンです
411
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 12:01:10 ID:8XV4ZOEU
俺みたいなコマンド精度低いやつからすれば昇竜が真空に化けないだけでもレバーレス一択だわ
412
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 12:22:37 ID:UqlOfHRA
そもそも中指を高速で2回連続で押すのが無理だから
スパコンはアケコンのがはやいし正確だな俺は
練度の差もあると思うけど
46464646もアケコンのがはやいし
413
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 12:36:34 ID:4vzC21bM
>>410
そんなのは慣れかな?
使いやすいデバイス使えば良い
ストV時代みたいにレバーレス特有のメリットが少ないし、攻略行き詰まってもいない
今からデバイスを変えるより、慣れたデバイスで練習続けたメリットのがデカい
414
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 12:51:39 ID:VSTA/fzM
いやそもそも質問はただボンちゃんのデバイス聞いてるだけなのに
それに答えてない上にお前のレバーレス観語られても質問者も困るだろ…
「知らんけどアケコンでしょ?」ってなんだよ
415
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 13:07:55 ID:4vzC21bM
>>414
ときどがレバーレスなの誰でも知ってるのに、言ってやりました感出しててwだった
そのように話勝手に広げて何が悪いの?
面白いじゃん
416
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 13:20:42 ID:xL7Ijqr.
たまに思うけどときどって周りの民度や教養の低さに対してどう思ってるのかな
大学の人間と比べたら動物園と思うくらい差があると思うんだが
417
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 14:05:08 ID:icVIUz.Q
>>416
唯一と言っていいくらい他の事も努力出来たプロゲーマーだもんな、筋トレも継続出来てるのはときどだけ
418
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 14:20:04 ID:ChY3U9x6
また始まったよ
ここで言わずにTwitterでも行って直で言ってこいよ
あんたはどんだけ凄い経歴の持ち主なんだよ
自分としてる仕事で同じこと言われたら?とか思わないの?
まぁ、思いやりが出来ないからそうなんだろうだけどさ
419
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 15:15:26 ID:/syKRpQ6
そりゃこんだけ浅い歴史のなかでありえんくらい炎上や不祥事起こすような業界なんだから、色眼鏡で見られてもおかしくないだろ
そう思わせるようなイメージを作り上げたのは他でもなくプロゲーマーなんだからな
停電した空港で場所とって深夜にガチャガチャ騒ぐなんて大人としても恥ずかしすぎる行動だよ
420
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 15:16:15 ID:x9H/CeRI
ときどがプロゲーマーになったことは日本の大きな損失
421
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 15:21:18 ID:tB2uArRs
つーかときどももう40前だしそろそろ東大卒以外のキーワードあってもいいのにな
422
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 15:22:47 ID:ChY3U9x6
>>419
それをこのスレで喚き散らすことの脳みそはどう思う?
423
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 15:27:10 ID:UqlOfHRA
少なくともときどはウメハラの事は一ミリも頭悪いとは思ってないだろう
むしろその頭の良さに尊敬さえしてるだろうね
あとトッププロて呼ばれてる人間は学歴は低いのはいても大体頭自体は良い
ふーどとか板ザンは学歴もいいけど
424
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 15:45:43 ID:/pkYpX8A
どの業界でも良いけど
経営者とか最終学歴ガタガタな人多い
それに社会人以降大事なのは最終学歴じゃなく何を成したか
東大卒という過去にしか拠り所がない奴が40歳まで生き延びれるわけ無いやろと
頭が良い、忍耐強いみたいな良いイメージを持ってもらう為の手札として使ってるだけだよ
そこから埋もれず生き延びてるのは
色んなコネクションを築いて維持した能力や
配信や大会で上位入賞を続けた誠実な振る舞いあっての事だよ
425
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 17:22:52 ID:wBofbGao
初心者質問スレでいつまで関係ない話してんの?
雑談スレか有名プレイヤー観察のスレでも立ててそっちでやれよ…
426
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 18:21:33 ID:SByuoD0Y
>>425
話盛り上がってンだからジャマすんなや
終わるまで黙って見てろ
427
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 18:42:30 ID:zXprmszM
>>425
スト5末期でも初心者スレだけはそれなりに生産性あるスレだったのにもう駄目やね
428
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 18:53:26 ID:I2XQwgWQ
キャミィで中足ラッシュ→(相手ガード)→しゃがみコパ
このあとに投げに行って投げ抜けされるっていうのを一生繰り返すんだけど
何かいい選択ないですか?
ジャンプして空中ストライクは考えたんですけど
距離的にガードされると確定取られるのが嫌な感じ
読みあいしろっていわれたらそれまでだけど
429
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 20:06:12 ID:cfsl4KIo
みんな投抜けするのって相手のキャラが投げモーションしたのを見てから投抜けしてますか?
モーション見てからじゃ間に合わないですよね?ほとんどが予測で投げ抜けボタン押してるんですか?
430
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 20:40:44 ID:6K4vqR1g
人間で投げ抜けみてから押せる人いるの??
431
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 20:42:00 ID:6K4vqR1g
人間で投げ抜けみてから押せる人いるの??
432
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 20:53:58 ID:cfsl4KIo
投抜けは予測ですよね
ありがとうございます!
433
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 21:06:52 ID:WmzmTlx.
>>432
こういうときに投げに来る、という状況は限定されてくるからその時時の対策をするよ。
生で投げに来る、コパン打って投げに来る、コパン二発打って投げに来る、みたいなのを登録して練習するといいかも
434
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 21:50:22 ID:Ap8QdwZs
>>428
トレモでガードリバーサルの遅延6F投げを設定して試すと良い
・垂直→J強P
・バクステ→2中K
・後ろ歩き→強Pなど
・前ジャンプODスト(難しすぎ)
以下解説
人間の反応速度の限界でどんなに身構えても
視認してからの操作に0.2秒(12F)以上必要
→敵は起き上がり6F目位で機械的に投げ抜けをしてる
→有利6Fを切ってから垂直、バクステ、後ろ歩きを仕掛けると反応出来ない
キャミィの生ラッシュ小パンは+2F
だから相手はガードしてるという状況の間に遅らせ投げ抜けをしようと決め打ちしている
投げは全体硬直30Fだから垂直やバクステからは繋がらないような気がするが
打撃重ねをガード出来るよう6F前後遅らせるからフレーム的に間に合う
435
:
名無しさん
:2023/09/17(日) 22:45:15 ID:I2XQwgWQ
>>434
ありがとう
確かに相手がコパガード後に投げ抜けを遅らせる前提なら後ろ歩きなり垂直なりでいい
でもそれをやると逆に投げられてしまう事が多かったんよな
つまり早めに投げ抜けを押されていてすかせないから困ってる
やはりリスクを考えるとODストがいいんだろうが、
キャンセルドライブラッシュで既に3ゲージを払っているのに更に2ゲージを追加するというのはゲージマックス時でないと選択しづらいな
436
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 03:40:23 ID:q5TVuL0Y
>>435
ああ、早過ぎて投げ暴れになるランク帯か
そういう時は有利フレームから
中Pや2強Pを重ねてみるといいよ
つか弱Pは素で-2F、ラッシュの+4F貰っても+2Fにしかならんから
4F有利になる技を探して打撃重ね択を用意してみて
437
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 07:30:29 ID:/QYQ5fbU
>>435
垂直は1F目から投げ無敵だよ
438
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 11:23:08 ID:G2662DbM
>>431
実際は家で猿飛びとかグダグダと対戦してるのでそこを見抜こう
439
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 12:24:11 ID:3zrP2Tuo
>>437
+2から垂直じゃ早投げに対してパニカンとれんよ
440
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 19:17:30 ID:/QYQ5fbU
>>439
は?
投げ返される訳ないじゃんって話って分からん?
441
:
名無しさん
:2023/09/21(木) 23:56:19 ID:DQD/elzg
トレモつまらんね。
これ継続できるか否かはぶっちゃけ才能だと思う
442
:
名無しさん
:2023/09/22(金) 00:07:53 ID:D7wBq5As
トレモでコンボ練習は好きだな
ヒット確認とか差し返しみたいなの練習するのは苦痛
443
:
名無しさん
:2023/09/22(金) 09:59:36 ID:ZqK3o4lU
キャミィで中足キャンセル後の投げ間合いに関して調べている時に気付いたのですが、ガードリバーサルを後退にして中足>>2強Pをすると持続を5Fに設定した時だけ何故かガードせずヒットします
持続が5以外はすべてガードでした
トレモは「すべてをガード設定」です
後ろ下がりしているだけなのになぜ持続5の時だけヒットするのでしょうか?
444
:
名無しさん
:2023/09/22(金) 10:28:56 ID:eOXIy2IM
>>435
そもそも小P投げ一辺倒なのが問題では?
小P2〜3発から歩き投げ、下大Pから読みあったりそれに割り込んでくるなら中Pでカウンター
てかラッシュから小P投げて結構微妙だと思う
445
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 20:33:28 ID:TLTgxm5k
キャミィのフーリガンって立ちガを吸う投げとしゃがみガを殴る中段派生があるけど完全二択?
あんな速さに昇龍出せるわけないしハメ
446
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 20:50:04 ID:FYHjnQh.
立ち小パンでいいよ
447
:
名無しさん
:2023/09/25(月) 11:46:52 ID:SeBW7erE
>>445
簡単に落とせる
起き上がりの立ちフレームに完全に重なるセットプレイは2択
448
:
名無しさん
:2023/09/26(火) 10:31:24 ID:H29Pp9ek
皆キャンセルラッシュを普通に使ってるけど、ゲージ3つを持っていかれるのがダメージを考えると割に合わないように思えるんだけど、どういう考えで使ってる?
残り僅かのときに3つ分を使って実質1ゲージ以下で使たりする感じ?
449
:
名無しさん
:2023/09/26(火) 12:40:59 ID:l5krWFXE
>>448
開幕とか6ゲージあるときはゲージ効率、回転率を上げるため
6ゲージで立ち回ってると回復分のドライブゲージが丸々損してることになるからとりあえず吐く。
もちろんキャラによっては生ラッシュやODでもいいが、とにかく余らせないのが大事。
実質1ゲージで使えた~みたいな考えは基本的に倒しきれるとき以外は危険。
450
:
名無しさん
:2023/09/26(火) 12:58:57 ID:6B95DKYs
自らバーンアウトになるリスクを被る理由が未だにわからん
コンボ伸ばすときもsaで締めるとき以外は必ず1ゲージは残してる
451
:
名無しさん
:2023/09/26(火) 13:12:57 ID:o.kmcpwY
>>448
必要経費
というかキャンセルラッシュと生ラッシュは使い方が違うからな
生ラッシュはDゲージ消費後の1秒間回復しなくなるシステムがあるから
実質2ゲージ分位は支払ってるよ
意外と安くない
ジュリーやDJみたいな優秀なキャラ以外は止められる
実質2ゲージ支払ってこっちだけダメージ喰らうとかアホくさ
だから基本は起き攻めと差し返し用やな
あとは弾を追い掛ける用途のガイルやケン
一部の打ち上げ・バウンドからコンボ伸ばせる奴ら
452
:
名無しさん
:2023/09/26(火) 13:37:57 ID:H29Pp9ek
お二方、回答ありがとう
>>449
なるほど、回復分を損してるという考えは無かったわ。
まずは吐き出すって大事だね。
開幕からOD必殺技はよく使ってるから無意識に無駄使いはしてなかったとわかってよかったよ。
>>451
実質2ゲージってのにも気付いてなかったな。
ジェイミー使ってるんだけど、突進を使ってるとインパクトとかマリーザならアーマーで返してくるから、そのへんは生ラッシュ大Pでかなり助かってる。
差し返しで使うのはなかなか難しそうだけど使えたらかなり圧をかけられるね。
453
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 16:57:03 ID:5sIZdr8o
猶予0Fの通常技のつなぎって先行入力効くからみなほぼ100%つながるもんだよね?
なんか今までできてたのに今日1日全く繋がらなくなっちまった
遅いんだろうけど実践だと改善できない…
454
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 19:05:33 ID:mfvD/gMs
たまにこちらのインパクトをパリィでガードする人いるんだけど、どういう意図があるんだろ?
パリィ入力できるならインパクト返しできるように思うんだけど…
455
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 19:09:20 ID:.vpFDDCw
>>454
たまにやるけど俺の場合は単にボタン押し間違えてるだけ
456
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 19:14:18 ID:GZrOHPGU
インパクト返し出来ない体力だったとか
ジャスパ狙いでパリィに指置いてたとか
補正切りインパクト警戒してパリィ押しっぱしてたとか
457
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 19:39:26 ID:hfD8M5Co
>>454
インパクト返しするとフルコンで美味いが
白ダメージ+Dゲージをゴリっと消費する
インパクトをパリィで取れると
Dゲージ収支回復してド密着3F有利が貰える
大会の試合ではジャスパで取って
強Pインパクトで更に2ゲージ追加で削ってバーンアウトさせる戦略もあったりして面白い
458
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 22:13:45 ID:ZH5XVpPE
ランクマッチの対戦後にカスタムルームで闘うって選択肢が出ますが、
画面がカスタムルームになるのかと思ったら、トレモ待ち受けに戻ってしまいます。
どうすればカスタムで闘えるのでしょうか。
459
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 23:28:05 ID:GZrOHPGU
相手もカスタム選ばないと行けないんじゃないの多分
460
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 03:51:28 ID:Dg2GhYHc
機能してない
461
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 13:16:08 ID:ZSyuKEiI
>>459
>>460
回答ありがとうございます。
みんな対戦終わったらすぐ戻ってしまうので、
別でフォローしてカスタムに誘った方がよさそうですね。
ありがとうございました。
462
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 19:41:33 ID:qWqHJAMs
行きずりの対戦相手とカスタムで遊びたいって人も珍しいな。
463
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 19:59:52 ID:ZSyuKEiI
>>462
キャラ対策の座学して固定のキャラとまとまった対戦をしたいんですが、
これしか方法思いつきませんでした・・・
464
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 20:07:25 ID:qWqHJAMs
>>463
ディスコードで募集したほうがいいのでは。
◯◯と対戦したいです、と募集をかければ人は来るよ。
キャラの人気や募集をかける時間帯にもよるけど。
465
:
名無しさん
:2023/10/03(火) 23:17:23 ID:jOqM5z0s
ジェイミー使ってるんだけど
キャミィのジャンプ弱Kめくり、しゃがみコパコパコパ、スパイラルアロー、
コパをガードしたらもっかいめくりからしゃがみコパコパコパ、
めくりを落とそうと思ってジャンプしたら立ちコパ、
これだけで殺されてしまうんだけど、いい方法ないかな。
めくりに来るかどうかの読み合いと言われればそうなんだけど、割に合わないというか、ガードしっぱなし、やられっぱなしの時間のほうが長くてどうしたらいいのか。
466
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 07:33:06 ID:AaHiNnpQ
文章長くて読み辛いからもっとコンパクトにする工夫をしましょう
467
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 09:20:12 ID:EH25bR2I
>>466
キャミィのJ弱Kめくり、2コパコパコパ、スパアロ、
そのコパをガードでめくりから2コパコパコパ、
めくりを落とそうと思って跳んだら立ちコパ、
というやられ方をされない方法教えて
468
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 09:59:52 ID:bH7vzaGQ
>>467
どこの部分の対策をしたいの?
弱kめくりなら、めくり性能そんな高くないから前に歩いて着地刈ったらええし
469
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 10:36:29 ID:rF.1Z.PA
>>467
2、3回コパガードしたら暴れないから飛ばれる
そこは読み合い
めくりはキャラ知らんが空対空当たりで頑張れ
470
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 10:50:25 ID:MuCleT1w
>>467
焦ると思うけど実は崩しになってないから落ち着いて対処すればなんとかなるよ
めくり飛びは見てから落とせるから読みでジャンプしなくてよい
めくられるって事は中央だろうから、一旦投げは受け入れて距離離れるまでガードしながら相手のジャンプ見てみたら?
471
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 12:54:38 ID:DK7wv27o
>>467
相手が飛んだらバックジャンプ小技か、前に歩く
中央なら投げは捨てていいから相手のジャンプだけガン見する
のが個人的オススメ
472
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 13:48:07 ID:EH25bR2I
多くのご回答ありがとう。
ちょっと驚いた
>>468
そうなの!?前に歩けば当たらないの!?ひょっとしてマリーザのもそうなのかな
>>469
空対空になれば勝つんだけど、相手の胸先三寸で空対空になるか落とされるかがきまってしまい、間違えたらまためくりから始まるってのがきつかった
>>470
見てから行けるのね。ってことはのんびり見すぎてたってことかな。トレモでやってみる
>>471
ジェイミーって空対空ではジャンプ大Kが強いからそればっか使ってたけど、普通は小技を使うのね。バックジャンプ小技か前に歩くかっての、覚えとく。
473
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 15:03:07 ID:Q9Xcmqy2
飛び見てから空対空したら、ストライクにひっかかるんじゃね?
474
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 15:24:09 ID:srBdp4z6
>>465
コパ2回目のガード後は弱Pで暴れろ
理由はヒット確認→必殺技締めの確認にはコパ2回刻む必要がある
ド密着からコパは3回刻めるが最後の3回目がヒットしててもダウンを取る事は出来ない
捲り飛びには空対空
キャミィはODストで踏みに来る択があるので
バックジャンプ中攻撃あたりがバランスが良い
人間は見てから◯◯やるのに15F必要の原理は防御側にもいえるので
バックジャンプ中攻撃は見てから咎められない
475
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 17:33:37 ID:EH25bR2I
>>474
ありがとう。
いつもモダンにやられてるからヒット確認はしなくていいらしい。
三回目がヒットしてもダウンを取れないというのはどういう意味かな。三回目のあとにスパイラルアローでやられてるんだけど、俺が話を理解できてない?
476
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 21:08:09 ID:/Sdod1y.
ワイみたいな本当の低ラン初心者はハブにはおらんのやろか…(;ω;`)
477
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 22:06:28 ID:EH25bR2I
ハブでは俺もいつもいじめられる側だよ。ダイヤとかマスターばっかりが来る。
478
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 22:17:11 ID:UHPX/YgE
ハブで20回勝てば報酬もらえる期間中だから余計に初狩りされる
このチャレンジ考えた人バカだろ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板