レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
コイカツ!キャラカード&シーンデータ質問スレ Part.7
オブジェクト山盛りでVRAMからドバッと溢れてるような状態じゃないなら関係ない
フレームレートはCPUのシングルスレッドの影響が強い
読み込み速度は諦めろ
>>837
\abdata\studio\infoに入っているのはコイカツ純正のオブジェクトだけです
コイカツ純正のオブジェクトであれば同じやり方で調べられるけど
Modの場合はそのmodのzipファイル内にリストが入ってるから無理ですね
キャラメイクであれば該当オブジェクトがどのzipmodかを表示する機能があるけど
たしかstudioはその機能が無かった気がする
>>840
mod追加の方は専用のツールを作るとか作者名等手掛かりに探索していくしかなさそうですね。
とはいえ今回教えていただいた方法だけでも大収穫でした。ありがとうございました!
ちょっとシーンからはずれるんだけどKKPEの表情を配布してる人とかっている?
シーン以上にいい感じの表情作るの難しいわ
https://i.imgur.com/AOiUKBa.jpeg
このvtuberがスカートをたくし上げてパンツみせるシーンで肉がエグれてるのはどうやって直せばいいのでしょうか?
こうなるハズなのですが・・・
https://www.pixiv.net/artworks/113670892
https://files.catbox.moe/pez8et.png
こっちの環境だと性器を変更したら直った
追記:ダイナミックボーンの性器の部分のチェック外せば良いっぽい
>>844
動的な骨のcfhvaginaのチェック外したらなんか直りました
ありがとうございます!
キャラメイクとスタジオで同一キャラのマテリアルエディタのデフォルトが違うのは何か原因が有るのでしょうか?
https://gofile.io/d/tjoZ2B
今までのマスタは問題なく読み込めてたのですが、
今回のシーンはキャラがグチャグチャだったり赤と青の小さい四角が画面に出たりです。
キャラのポーズ初期化でも直らずです。
普通に使える
最近スタジオでキャラだけ入れ替えるとたまに胸の形とか大きさが前のキャラから引き継がれるんだけど、何のMODが悪さしてるか分かりますか?
コイカツのキャラクリのほうでスライダーからでは乳首の大きさが変わらない(MEだと変えれる)原因のMODと同じですかね
もう一回同じカード読み込めば解消されるよ
たまに男の単色化が効かないシーンがあるけど原因はなんだろう
MEの項目全てリセットしてもダメだった
https://db.bepis.moe/koikatsu/view/354914
この愛羅を読み込むと右目の目尻が崩れてしまいます
下の画像の青丸が本来の目尻で赤丸が崩れ箇所
https://imgur.com/a/FfToPQE
原因とか修正方法とか何か分かりませんでしょうか?
キャラメイク時に表示される不足MODを揃えても目尻の崩れはそのままでした
ごめんなさい、下げ忘れでした
>>853
無印環境で作られたカードがサンシャイン用に変換される時、何らかの原因でABMX数値が正常に反映されない場合があるんだけど、
そのカードの場合は、cf_J_Eye06_s_Rで"Use different values for each coordinate"がチェックされているのが原因だね。
対策法は、cf_J_Eye06_s_Lの数値をcf_J_Eye06_s_Rにコピペしたあと、Offset Xだけマイナス反転させれば直せる。
>>855
ありがとうございます、大感謝!
意味不明だけど希望の光が差したはず
あれこれググってがんばります
何度もごめんなさい
cf_J_Eye06_s_LとかRとか見当たらない
マテリアルエディタだろうってとこまではわかったけど、
目元とか顔とかそれっぽいとこにはcf_j_Eyeてのがありません
ヒントください
>>857
違う、マテリアルエディターじゃない。
UI右下の"Advanced Bonemod Window"にチェックを入れると、"Advanced Bone Sliders"というUIが表示されるはず。
そこでcf_J_Eye06_sを検索し、855の書き込み通りに弄れば直せる。
>>858
ありがとうございます
cf_J_Eyeありました!
生きてて良かったです
身体の細かな設定項目を増やすには、
どのMODを入れたらいいのか教えてください
画像の左側のようにしたい(右が私の現状)
https://imgur.com/a/U26tjwz
教わってばかりで済みませんがお願いします
860ですが自己解決
ここを汚してしまってごめんなさい
100年ROMします
この動画の2:16あたりからのSDの作者をご存じの方いませんか
https://www.iwara.tv/video/YVEcEpHG8U12hw/12nahidaexcuse-mecustomized
キャラカードを読み込んだ後、服カードを読み込むと髪が透明にあり消えて、
「髪アクセ保護」にチェックを入れると、「座標負荷は予期せず終了しました」といって体が消えたり、保存しても元の衣装が出てきて保存できてなかったりします
どう解決したらよいですか?
>>863
新規の衣装スロットを増やしてそこで服カードを読み込む
アクセサリースロットの入れ替えで髪アクセが入るであろう場所を開ける
アクセサリースロットのコピーで従来の服スロットから髪アクセを移植
マジ感謝
ありがとう
https://files.catbox.moe/x4eutj.png
このカードをコイカツで読み込むとスカートが表示されません。
サンシャインで読み込むとクラシカルメイドスカートBというのが使われていることが分かったのですが、コイカツにはありません。
これをコイカツで使うにはどうしたら良いのでしょうか?
コイカツにダークネスなどの特典系が入っていないのでそのせいだとは思うのですが…
もしくは代用modなどありますか?
EGDE Kqin1というmodってどこで手に入りますかね?
検索したところEGDE Kqin1の作者がアカウントを消してしまっているようでした。
>>866
クラシカルメイドスカートBはこれかも?
https://gofile.io/d/g67ckX
>>868
試しましたが表示されませんでした
情報感謝です
>>869
じゃあ見た目的にこれなんじゃないか
https://gofile.io/d/ArXbnM
>>870
ありがとうございます。
でもだめでした…
調べた感じクラシカルメイドスカートBは
エモクリ特典のコンバートセットなるものに入ってるらしいです
>>871
コイカツ販売終了間際に始めた民だからこの辺入手できなかったんですよねー
プリーツスカートDもその入手不可に含まれているけど
こっちは代わりになるmodがあったからクラシカルの方もないかなーと
えの5月分上げようと思うんだけどサンシャインのhf1.23環境だと
キャラに年輪みたいな線が残るし他のシーンにまで残って波及するんだよね
解消方法あるんかなこれ
https://files.catbox.moe/t1azi1.png
サンシャインのHF1.15だけど年輪とかは出ない
でも鎖が全部落ちちゃってる
シーン初期化しても残るんだったらSave_PostProcessingEffects絡みじゃないかな
鎖は有料modのPhysicsChain(鎖に物理制御を追加するMOD)を入れてるかどうかの問題
>>871
エモクリ特典ならpixivで中国の人がプロフィール欄で上げてくれてるぞ
https://www.pixiv.net/users/31650832
ちなみにもろexe拡張子なんだが全部自己展開ファイルでウィルスじゃなかったよ
>>875
PhysicsChainで鎖は解決でした
ありがとうございます
年輪はPPEのcustomizable outlineのDepthThresholdじゃないかな
違ったらすまん
>>875
教えてもらった通りSave_PostProcessingEffectsだった
ありがとうございますえのシーン置いときます
https://gofile.io/d/AO79uQ
>>876
ありがとうございます!いけました!
この動画のシーンの作者分かる方いますか?
https://files.catbox.moe/2e4e91.mp4
>>881
月光仮面
micaとかnyannifyみたいな短めのシーン作る人が好きなんですけど、似たような作者いませんか?
学ランなど男性衣装を着せたときに女性衣装と同じように胸の膨らみをキャラのバストサイズに依存させたいのですが何処を弄れば調節できるかご教示ください
https://postimg.cc/GHhknGGK
>>884
自己解決しました
>>848 の方
まだ未解決でしたらおそらくこれで解決できます
https://qiwi.gg/file/g4N77134-masta2025-2scenefix
pandaman vehicle mod が欲しいのですが
DLして展開しようとしてもデータエラー パスワードが間違っていませんか?と出てしまいます
コピペしてるので間違えないと思うのですがどうしたらいいでしょうか
https://www.pixiv.net/artworks/122605075
>>884
これどうするんですか?
無理じゃないの?
>>887
今試してみたけど普通に展開できた
一回履歴消してから再DLしてみたら?
>>889
履歴消して再DLしましたがやはり同じ表記が出ました
https://i.imgur.com/h4AeCtf.jpeg
解凍できたよ
ブラウザ変えてみたら?
コピペで上手くいかないなら
手打ちで試してみるとか
>>892
手打ちはもちろんしましたがやっぱり無理でした
誰かzipmodくださいませんか…?
試しにwinrarで解凍やってみて、こういうのって解凍ソフトの相性もあるから
>>882
遅くなったけどありがとう!
【コイカツのバージョン】 無印
【HFpatch】 3.30
【kplug】 無
【質問内容】
今日になって急にスタジオのクラッシュが頻発するようになった
昨日までは全く問題がなかった
modやプラグインの更新や入れ替え追加はしてない
エラーログは画像の通り
念の為物理メモリテストも行ったけども異常はなし
本当に今日になって現れた症状でお手上げ…エスパーできる方いらっしゃいませんか
https://i.imgur.com/paoMyIK.png
>>896
クラッシュ時のerror.logファイルじゃ何のことやらさっぱりなので
せめてコイカツ本体フォルダのoutput_log.txtを見ないとかな
まあそれ見たところでエラー出てる事しかわからんとは思うが・・・
どこでエラー起こしてるかは少なくとも把握はできる
その原因がソフトなのかハードなのかまでは絞れないけどね
https://imgur.com/a/Q5GSppK
【コイカツのバージョン】サンシャイン
【HFpatch】 有 2.9
【質問内容】コイカツのキャラクリ画面で急に変なモヤ?が出るようになりました
今日開いてこれだったのでマジで心当たりがないです
しかし色々キャラDLしてたのでどっかで原因入れちゃった可能性あります
有識者の方助けてください!{
>>897
ありがとう
output_logはコレ
https://files.catbox.moe/anwb71.txt
念の為にDirectXの更新(全て最新だったので更新無し)したり、Microsoft Visual C++の修復したりしてみたけど相変わらずクラッシュしてしまった
https://files.catbox.moe/wm74cn.png
Access Violation (0xc0000005) が原因らしいとはいえじゃあそれをどう防ぐのかわからないのよね・・・今まで発生してなかったし
念のためオフライン環境にしてからファイヤーウォールの類を全部切ってみるのは試した?
後、もしかしてだけどスタジオ起動時に自動でロード画面出す設定にしてる?
シーンデータが壊れているやつが混じってるとロード画面出したと同時にクラッシュした筈
>>898
これは多分上の方で言われてる
Save_PostProcessingEffectsとPPEを弄れば治ると思う
>>899
まずログに出てるエラー吐いてるmodやプラグインを全部のけてみる
ブラウザで開いて”error"で検索したら強調表示してくれるからすぐわかるはず
あともし最近USBのデバイスとか追加したのがあれば抜いてみる
多分原因はここ
StackOverflowException: The requested operation caused a stack overflow.
at UnityEngine.UI.Slider.Set (single,bool) <0x000d6>
at UnityEngine.UI.Slider.Set (single) <0x0003a>
at UnityEngine.UI.Slider.set_value (single) <0x00036>
at (wrapper dynamic-method) Studio.OptionCtrl/InputCombination.DMD<Studio.OptionCtrl+InputCombination..set_value> (Studio.OptionCtrl/InputCombination,single) <0x00038>
at AxisUnlocker.Koikatu.HookPatch/Hooks.OptionCtrlBeforeOnValueChangedSize (Studio.OptionCtrl,single) <0x000b2>
at (wrapper dynamic-method) Studio.OptionCtrl.DMD<Studio.OptionCtrl..OnValueChangedSize> (Studio.OptionCtrl,single) <0x00035>
at UnityEngine.Events.InvokableCall`1<single>.Invoke (object[]) <0x000b0>
at UnityEngine.Events.InvokableCallList.Invoke (object[]) <0x000c4>
at UnityEngine.Events.UnityEventBase.Invoke (object[]) <0x00043>
at UnityEngine.Events.UnityEvent`1<single>.Invoke (single) <0x00085>
これが最後まで続いてるから無限ループでオーバーフローしてるっぽいけどコイカツに限らず最近なんか変えたもの無い?
心当たりがないなら俺もこれ以上はわからん
ログから読み取れる情報を提示しただけで
具体的な解決策についてまではちょっとわからんから手がかり程度にしてもらえれば
まあ、エラーログは問題解決のヒントにはなるけど
エラーログから問題の真の原因を読みとるのはまず不可能なので
>>902 はUnityのスライダーセットで死んでいるので
スタジオのなんかの窓サイズを変更するプラグイン複数がかち合ってるとかかもしれん
全く違うかもしれん
とりあえずハード故障ではなさそうだからスタジオ用プラグインの抜き差しで原因探してみるとか
設定が初期化されて症状がでたとかそんなんかもしれん
設定を疑うならBepInEx\config を待避して機動試してみるとか
ありがとう
一応全レスさせてもらいます
再現性がイマイチ不明ですが
1.スタジオ起動
2.シーンデータ一覧画面表示
3.適当なデータA読み込み
4.続けてまた別のデータB読み込み
5.ワークスペースのキャラを選択した瞬間にクラッシュ
という感じなのが比較的多いです。
>>900
> 念のためオフライン環境にしてからファイヤーウォールの類を全部切ってみるのは試した?
試しました。やはりクラッシュしました。
> 後、もしかしてだけどスタジオ起動時に自動でロード画面出す設定にしてる?
してます
> シーンデータが壊れているやつが混じってるとロード画面出したと同時にクラッシュした筈
起動してロード画面が出た時点ではクラッシュはしないんですよね・・・。
ここ2.3日に追加したデータを念の為削除しましたが、やはりクラッシュしました。
>>902
outputlogにあるError吐いてたmodは全て退避
[Error :Skin Overlay Mod] chaM_001 source texture is null, can't apply overlays!
についてはどこに格納されてるのかわからなかったので割愛しました
最近USBデバイスの追加はなし
念の為以前から接続しているキーボードとUSBスピーカーのみで試しましたがやはりクラッシュ
昨日(6月1日18時ごろ)から出ている症状ですが、その前にハードソフトともに環境は変わってないはずなんですよね
Windows Updateが知らないうちに入っていたら別ですが…。
こう頻繁にクラッシュされるとほとんど何もできないので本当に辛いです
あー・・・なんか同じようにワークスペース触るとクラッシュで困ってた気がするんだけど
どうやって解決したか思い出せねぇ
あれこれ試して最終的に「え、こんなので直るの」みたいなんだった気がする
ただそれが何だったのかが微塵も思い出せない・・・すまねぇ
古いShalltyUtilだとワークスペースのキャラ触るとクラッシュするみたいなこともあったね
今しがたのクラッシュは
1.スタジオ起動
2.シーンA読み込み
3.キャラ変更
4.シーンB読み込み→LOADボタン押下後クラッシュ
でした
もう何やっても直らないのでダメ元でBepinEX本体、KK_BepisPlugins、KKAPI、IllusionFixesなどを現状の最新版に更新しましたが、やはり上記のようなタイミングでクラッシュしてもうああああああああああ!って感じです
ちなみになんですが、[C:\Program Files (games)\illusion\Koikatsu\BepInEx\cache]内のファイルは削除しても問題ないでしょうか?
なにがしかのキャッシュがぶっ壊れてて〜とかもありえそうなのですが
補足 ShalltyUtilは1.3(最新)でした
全てのデータを丸ごと退避させて再インストしてバニラ状態で起動してみたら?
そこから少しずつ環境を戻していけば原因の特定も出来る
まぁその前に不良セクタが発生してる可能性を考えて全ドライブのエラーチェックを試す方が先かな?
スタジオでキャカラみたいに瞳や肌のオーバーレイをドラッグドロップして読み込めるようになるmodとかありますか?
クラッシュしすぎて七転八倒してる人です
とりあえず段階ごとにスタジオ起動と動作(シーンを複数読み込んだりキャラ変更したりなど)を試しました
1.無印本体を再インストール→問題なし
2.各種特典、ダークネス、拡張パック、アフタースクールを順番通りインスコ→問題なし
3.HFパッチ3.33導入→問題なし
4.mods・BepinEX・userdataを退避、アンインスコ前に退避させていた同フォルダを戻して上書き→スタジオ起動するものの↓
①.シーンA読み込み
②.適当にキャラ変更したり服装変えたり
③.シーンB読み込みLoad押下→シーンデータ読み込み完了後、操作可能直前にクラッシュ
以上を受けて3のデータに一度差し戻した上で、mods・BepinEX・userdataの各フォルダをそれぞれ1つずつ戻して試す
A.modsフォルダ→問題なし
B.BepinEXフォルダ→問題なし
C.UserDataフォルダ→4の時と同様のクラッシュが発生
というわけで十中八九UserDataの何かが影響していると思われるんですが、気になるのがクラッシュが起きるのは決まってゲーム内のシーンデータロード画面からのロードで、WindowsフォルダからのD&Dだと多分問題なくクラッシュせずに読み込めている…っぽい?
もしかしたらシーンデータの数が膨大になっているせいでゲーム内からのロードに支障が起きているのかもしれません。
シーンデータの数を減らすなどして一度様子を見てみます
シーンデータの数を8000から5000ほどまで減らしてみましたが、症状は変わらずでした。
一応エラーチェックも行いましたが、不良セクタはありませんでした。
症状自体は何ら改善してませんが、WindowsエクスプローラからD&Dすることでクラッシュを一応回避できそうです。
解決しておらず座りが悪い気がして仕方がありませんが、とりあえずはこれで凌いでみます。
本件とは別なのですが、XUnity.AutoTranslatorを動作させないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
フォルダをBepinEX\pluginから削除すると起動のたびにmissingメッセージが出て煩わしく感じます。
一応起動したあとに右ALT+0からのメニューで無効化はできるのですが、その設定が保存されないようで、起動のたびに無効化しないといけないため地味に困っております…。
h ttps://www.pixiv.net/artworks/126174904
こちらのシーンデータ(fixed)を使っているんですけどこのシーンデータロードすると女子側のキャラの足がグニャグニャになってバグります
原因って何でしょうか?
>>914
BetterSceneLoaderを最新にしてみたらどう?
既に最新だったらわからんけども・・・
あとはVNGEとかScenePlayer使ってるならその辺もアプデかなぁ
同じような症状の時俺はFKだかIK周りだった気がするけどやはり思い出せない
俺は元々画像ビューワー入れてそっちからD&Dでシーン投げるようにしてるから
同じケースじゃなさそうではあるけどね
>>916
ありがとう
そもそもBetterSceneLoaderを導入しておらず、盲点だったこれで解決
と思ったら自分の環境だとスタジオで3秒毎くらいにプチフリのような現象が起きるから外していたのを思い出した…。
せっかく教えて貰ったのに申し訳ない。
導入している人はプチフリ発生していないのかな?
あるいは設定で回避できる症状なんだろうか?
VNGEとScenePlayerは使っていないので大丈夫そうです。ありがとう
>>917
プチフリっぽい(アニメーションがちょくちょくカクつく)現象だったら
DBDEとかPerformancerのバージョン入れ替えたりして直ったけど
BSL入れてからっていう感じでもなかったし、話の本筋とは別になるかな
俺はシーン数3500程度(scene直下は100ぐらいで後はフォルダに分かれてる)だから比較すると負荷が低そう
てかファイル数とか普段見てなかったけど結構膨らんでるな
たまには整理しないと
>>915
915です。KKS_FKHeightAdjustUI.dllとアニメ変えたら直りました。お騒がせしてすみません
https://www.pixiv.net/artworks/93431400
この方のカードの陰毛とか乳首とかいじっても元に戻ってしまうんですが
どこを変更すれば良いんでしょうか?
>>918
KK_DynamicBoneDistributionEditor.dll v1.5.1
Performancer v1.2.5.9
これにKeelPlugins_2025-04-18.zipに同梱されてるBetterSceneLoader.Koikatu 1.1.1.1を導入するとFPSが半分くらいになる上に3秒?ごとにアニメーションがカクつくんですよね。
関連するプラグインも最新にしてるのにこうなるので完全におま環のなにかだと思います。
とりあえずだましだましやっていこうと思います…。
>>921
Performancerが入ってる場合DBTogglerってプラグインがもし入ってるなら抜かないと
Performancerに同機能が含まれてるからDBToggler使わないでねってDBTogglerの作者が表明してるけど
この辺はどうだろう?
既に対応済みなら蛇足なんだけど
環境周りは正味怪しいの潰していくしかないからな・・・
>>922
お気遣いありがとう
DBTogglerは導入していないのでその辺は大丈夫でした。
そしてD&Dですらもシーン読み込み完了直前にクラッシュが発生することが判明して頭を抱えております。
ゲーム内ロードよりも頻度は格段に低いのですが、それでもシーンを変更したり何か操作する毎にクラッシュしないかビクビクするのは想像以上にストレスが溜まります。
クラッシュレポートがあまりに多くなったので別に分けましたが、3日間で43回発生している事に苦笑いしかできません…。
https://i.imgur.com/18Nzfzj.png
>>923
まあ正味外から見えない部分でおかしくなってると対応もむずいし大変だよね
あとできることはシーンデータ(UserDataでもいい)を分割していったん退避して
もとに戻して行ってどこでおかしくなるかぐらいかなあ
シーンデータの量が引っかかってても、どっかのシーンが壊れてて悪さしてても
どちらのケースでもこの方法なら絞れるはず
クラッシュした時点で戻した分割分だけを入れた状態でクラッシュしなければ
そこがおかしくなってるわけじゃない事もわかるし
もしクラッシュしたのならその分割分を更に分割して戻して行けば良い
何も環境は変えて無くてもたとえばautosaveのデータが何かのタイミングと噛み合って壊れたとかって可能性もあるしね
懸念としては分割した1発目を戻した時点(他の分割したものに入れ替えても)でクラッシュしちゃうと
もうこれわかんねぇなになることと
かなり手間だけどクラッシュの不安に怯えるぐらいなら・・・か?
https://files.catbox.moe/vyf4nw.png
https://files.catbox.moe/73emo2.png
これの作者名分かりますか?
エットレの最新シーンでペニスがめっちゃグニャグニャ動くんですけど、
MODなのか設定なのかわかりません!
原因わかったら教えてください!
死ぬほどクラッシュしてた人です。
原因がわからないままですが、おそらく解決しました。
>>913 からUserDataが原因と目されていたので、下記のようにしました
クラッシュの再現性の確認については
1.シーンA読み込み
2.適当にキャラ変更したり服装変えたり
3.シーンB読み込みLoad押下
4.上記を繰り返す
クラッシュが発生する場合、3の時点で起きる事が多いため、そこで確認をとりました。
1.913の流れでバニラからHFパッチ導入まで完了させ、modsとBepinEX、その他プラグイン等を元々の環境と同じにする
2.UserDataバニラの状態のままの所にまずはシーンデータのみ移植→上記の1〜4を試したところクラッシュせず
3.続けてキャラデータ移植→同じくクラッシュせず
4.念の為以前読み込み時にクラッシュしてたシーンデータを読み込む→クラッシュせず
正直UserDataはキャラとシーン(とcoordinate)くらいあればOKなので、これで一応は大丈夫そうです。
現在もビクビクしながらいくつもシーンを切り替えて試しておりますがクラッシュは起きておりません。
過去のUserDataは必要な部分を残して厳重に封印しておきます。
色々と大変お世話になりました。誠にありがとうございます。
>>927
とりあえず解決してよかったね
UserData内の何かが上で言われてたようにスライダーで値取ろうとすると
範囲内に収まらんくてクラッシュ・・・みたいな感じなのかな
大変だったと思うけどこういうこともあるんかーと俺も勉強になりましたわ。さんきゅ
https://postimg.cc/dZVfKGCZ
一番下の言吴解マップというものがわからないんですけど、zipmodもってる方いますか?
探してもよくわからなくて、どう調べたら出るとかでも構いません
すみません解決しました
https://files.catbox.moe/d4nxhz.png
こちらのシーン男性の股間がスフィアになってるんですけどスフィアを股間にするのってどうすればいいんでしょうか?
>>931
modが不足しているとスフィアになるから足りないmodを入れればいい
このシーンの股間は[neverlucky] Dicks v4.zipmod
HFパッチにも入ってるし検索すればすぐ見つかるよ
>>932
https://files.catbox.moe/5j8vdz.png
入れましたがこれが出てくる場合どうすればいいんですかね……?
>>933
古いバージョンが入ってると競合することがあるからDickとかでmodsフォルダをファイル検索して古いのがあれば消す
あとはmod出し入れしたらスタジオ再起動
>>934
https://files.catbox.moe/jip0t3.png
ファイル検索して古いの消してmod出し入れしましたが駄目でした……
>>935
これ以上はHF Patchを作者と同じ3.31にするぐらいしかわからんな
他に詳しい人いたらあと頼みます
正常に動くけどverは4だよ
サイズは147,121,194バイトだから同じものかどうかサイズを比べてみてくれ
>>936
ありがとうございました……
>>937
https://files.catbox.moe/mxv3hp.png
多分間違っては無いと思うのですが……
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板