したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Sorcerer #1 要望スレッド

22PI:2009/08/13(木) 22:45:39
インタフェースの改善について
はじめまして。
最近3GSを購入し、すっかり3GSがSorcerer専用機となっております。このようなゲームを提供下さりありがとうございます。

今回、インタフェースについて気になる点がありましたので報告させていただきます。

1) キャンプ時の魔法対象指定のオーダ
戦闘時の魔法対象指定や、キャンプ時のアイテム受け渡し時のパーティキャラクタの並び順は
[1][4]
[2][5]
[3][6]
と縦並びとなっていますが、
なぜかキャンプ中の魔法使用時の対象キャラ選択の並び順だけは
[1][2]
[3][4]
[5][6]
というように横並びとなっています。
そのためキャラクタの場所が通常と異なり、選択に一瞬戸惑ってしまいます。他と併せて縦並びにした方が良いのではないでしょうか?
ご検討下さい。

2) キャンセルの位置
こちらは1)と比べて微妙なのですが、
Sorcererでも確認ダイアログとして様々な場面で多用されているiPhone標準の確認ダイアログ(半透明で描画されるヤツ)は、
[キャンセル][OK]
というようにキャンセルが左側に配置されます。
一方、Sorcererが独自で描画するもの、たとえば、冒険を再開時にパーティを選択する画面では
[選択する][キャンセル]
というようにキャンセルが右側に来て、iPhone標準のダイアログと逆となっています。
オリジナルのUIを覚えていませんが、おそらくこの並びなのでしょう。
ただ、iPhoneの作法としてどうもキャンセルは左になっていそうなので、iPhone向けローカライズの範疇で、キャンセルは左に統一した方がUIの統一感が出るようにも感じます。
一方、魔法選択時などキャンセルを左に持ってくることが根本的に困難な場合もありますし、1)ほど困るわけではないので、現状のままでも良いかと思います。まあ、ちょっと気になったということで。

3) 酒場でのアイテム調査
酒場ではなぜか装備中のアイテムを調べることが出来ません(アイテム選択時点で「装備中です」と出る)。
キャンプ中では装備中のアイテムでも調べることが出来るようです。バージョンアップによる「調べる」追加時に、酒場でのインタフェースの調整が抜けたのではないか?と思うのですが……?
# 「調べる」以外の「捨てる」「渡す」「装備する」は装備していれば出来ないので。

4) トラップ選択
トラップ選択時にリールUI(正式名称は何でしょうか?)が使われています。リールUIは選択にドラッグorフリック、タップという2操作が必要なので、iPhoneのUIの中では面倒な部類にはいると思います。
あまり使用回数が多くない店でのアイテム選択ぐらいならば良いのですが、トラップ選択は回数が多いのでかなり辟易してしまいます。
これ、直前に鑑定(スキルor魔法)したトラップをデフォルト値として選択しておくことは主義に反しますでしょうか?
これを突き詰めると、罠鑑定解除アイテム受け渡し鑑定を一発でやるボタンを作れとか変なことになるので、バランス感覚の問題だと思うのですが、罠解除は
・直前に罠を調べる。
・調べた結果以外の罠を選択することは普通しない。
・デフォルト値として直前の調査値を設定するだけならば、何らかの原作にあった楽しみを阻害することも無さそう。
・面倒なUI操作が減り、快適性が増す。
という点から、検討の余地はあるのではないかと考えています。

以上、UIに関して気付いた点をご報告させていただきました。
ご検討いただけましたら幸いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板