したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Sorcerer #1 攻略スレッド

27hogetaro:2009/06/30(火) 22:40:17
前衛の隊列について(2)
〜〜(1)より〜〜
【理由】
WIZ独特の攻撃パターンによります。
特に、複数グループで出現するモンスターの場合で、1つのグループに複数以上のモンスターがいる場合に対応するのに有効です。
以下、B6Fでよくあるパターンで例示します。

(1) 出現モンスター隊列例
????CYBELEE?????? (1)
????POISON GIANTS (2) ※この2匹の内訳を仮に毒巨人1と毒巨人2としておきます。

(2) 前衛への攻撃指示パターン
????上記モンスターに対する前衛の攻撃指示パターンは以下のようになると思います(全員攻撃の場合に限る)。

????a) 先頭前衛→CYBELEE????????2番目前衛→POISON GIANTS????3番目前衛→POISON GIANTS
????b) 先頭前衛→POISON GIANTS??2番目前衛→CYBELEE??????????3番目前衛→POISON GIANTS
????c) 先頭前衛→POISON GIANTS??2番目前衛→POISON GIANTS????3番目前衛→CYBELEE

(3) (2)のa)b)c)ともに、前衛がそれぞれ1匹ずつ担当してくれると思いきや、b)についてのみ変則的なな攻撃パターンになります。
?? すなわち、先頭前衛と3番目前衛が同一のモンスター(毒巨人1か2のどちらか)を叩いてしまい、
?? 残る一方の毒巨人1または2が無傷で生き残ってしまうのです。
?? a)やc)の攻撃指示では、先頭前衛が毒巨人1を叩いたら、3番目前衛は毒巨人2を叩くというように、
?? 1:1の関係で前衛人数分(3匹分)の攻撃を行ってくれますが、b)のパターンは、都合2匹分の攻撃しか行ってくれません。

(4) とすると、隊列2番目に最も打撃力がある前衛を配置すると、例えば、CYBELEEのような超強力なモンスターが
????これまた強力なモンスターを引き連れていた場合、常に前述のb)のパターンに陥ってしまい、
????無傷で生き残った強力なモンスターの洗礼を受けることになります。
????これが、最も強い前衛を先頭か3番目に配置すべき根拠です。

(5) しかし、最も打撃力がある前衛でもレベルが低いうちは一撃で倒せないこともあります。
????このとき隊列2番目に位置する前衛の打撃力が頼りになります。
????すなわち、前衛2番目は、先頭前衛と同一のモンスターグループも攻撃できますし、前衛3番目と同一のモンスターグループも攻撃もできます。
????もちろん、他のモンスターグループに対する攻撃もできます。すなわち、 戦闘の自由度が広がるわけです。
????これが、汎用性のある攻撃力を持つ前衛(もしくは中程度の打撃力を持つ前衛)を2番目に配置する理由です。

説明が長くなりました・・・。まちがっていたらすみません。
オリジナルでの攻略本では、確か隊列だけの説明でページが割かれていたような気がしたので、偉そうに書いてみました。
もちろん隊列は個人の自由ですので、それを束縛するためのものではないことを最後に付しておきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板