したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東日本大会(2025/8/25〜8/29)に現役生出場

1秋山(平成元年入学):2025/08/25(月) 11:18:38
現役生試合結果とは別スレッドを立てました。

2025年8月25日〜8月29日に仙台で開催される大学将棋の東日本大会に
中央大学棋道会将棋部のメンバーが関東地区代表として参戦します。

①団体代表
②個人戦代表1名
③女流戦代表1名

健闘・活躍を祈りたいと思います。

*ttps://x.com/tohokushogi/status/1955210091533377576
(*をhに変換してください、東北学生将棋連盟のXより)

*ttps://x.com/chuo_shogiclub
(*をhに変換してください、中央大学棋道会将棋部のXより)

2秋山(平成元年入学):2025/08/25(月) 11:22:27
初日は団体戦です。

前日は東北新幹線で車両故障で遅延・運休などがありましたが、
初日は当初予定通りに始まったようです。

その辺のエピソードあればまた聞かせてもらえると嬉しいですね。

3秋山(平成元年入学):2025/08/25(月) 19:27:28
団体戦は5人制10チーム総当たり

①東北選抜
②中央大学
③関東選抜Ⅰ
④関東選抜Ⅱ
⑤山形大学
⑥早稲田大学
⑦北信越選抜
⑧富山大学
⑨小樽商科大学
⑩北海道選抜

第1回戦 vs小樽商科大学 5-0で勝利
第2回戦 vs富山大学   3-2で勝利
第3回戦 vs北信越選抜  3-2で勝利

現役生はXで実況ポストもしてくれていますので是非見て「いいね」でエールを送ってあげてください。

*ttps://x.com/chuo_shogiclub
(*をhに変換してください、中央大学棋道会将棋部のXより)

4秋山(平成元年入学):2025/08/27(水) 04:09:03
東日本大会 団体戦は5人制10チーム総当たり

①東北選抜
②中央大学
③関東選抜Ⅰ
④関東選抜Ⅱ
⑤山形大学
⑥早稲田大学
⑦北信越選抜
⑧富山大学
⑨小樽商科大学
⑩北海道選抜

2日目の成績
第4回戦 vs早稲田大学 2-3で敗戦
第5回戦 vs山形大学  1-4で敗戦
第6回戦 vs関東選抜2 1-4で敗戦
チーム成績通算3勝3敗です。

現役生はXで実況ポストもしてくれていますので、是非見て「いいね」でエールを送ってあげてください。

*ttps://x.com/chuo_shogiclub
(*をhに変換してください、中央大学棋道会将棋部のXより)

5秋山(平成元年入学):2025/08/28(木) 00:04:06
東日本大会3日目 
団体戦(5人制 10チーム総当たり)の最終日

◎3日目の成績
第7回戦 vs関東選抜1 0-5で敗戦
第8回戦 vs北海道選抜 4-1で勝利
第9回戦 vs東北選抜  3-2で勝利
チーム成績通算5勝4敗です。

◎チーム最終順位(東北学生将棋連盟のXより)
①関東選抜Ⅰ   勝点8勝数37
②北信越選抜   勝点7勝数30
③関東選抜Ⅱ   勝点7勝数28
④東北選抜    勝点5勝数26
⑤早稲田大学   勝点5勝数25
⑥山形大学    勝点5勝数23
⑦中央大学    勝点5勝数22
⑧富山大学    勝点2勝数20
⑨北海道選抜   勝点1勝数11
⑩小樽商科大学  勝点0勝数 3

4位から7位は勝ち点5で並び勝ち数で順位が決まったようです。明日から個人戦と女流戦ですね。

◎試合後の現役生のコメント(棋道会将棋部のX)
*ttps://x.com/chuo_shogiclub/status/1960625296706818369
(*をhに変換してください)

◎リーグ表(東北学生将棋連盟のXより)
*ttps://x.com/tohokushogi/status/1960646211356229720
(*をhに変換してください)

◎東日本大会の団体戦について補足しておくと、関東代表は
①選抜トーナメントの優勝校・準優勝校
②春季の成績優秀者から構成される選抜1・選抜2

の4チームとなっています。昔は・・・
①A級優勝校
②選抜チーム2つ
③関東幹事チーム

が東日本大会に出場していたかと思いますが、
現在は春季に全国大学対抗将棋大会(トリプルアイズ杯)が開催されるようになって、
A級の優勝校と準優勝校はそちらに出場するようになったようです。
ちなみにトリプルアイズ杯は9月中旬に開催されるそうです。

6秋山(平成元年入学):2025/08/30(土) 07:17:33
東日本大会4日目・5日目

◎女流戦は渡邉さん(2年)が5戦全勝で優勝。おめでとうございます。
◎個人戦は今泉さん(3年)が残念ながら1回戦敗退でしたが、今泉さんは団体戦は関東選抜1チームで参加で団体戦優勝に貢献されています。

*ttps://x.com/tohokushogi/status/1961328515090874406
(*をhに変換してください、東北学生将棋連盟のXです)

7秋山(平成元年入学):2025/08/30(土) 07:18:59
今回の仙台遠征のエピソードを聞く機会とかできれば嬉しいですね。

8古賀(平成8年卒):2025/08/31(日) 21:41:28
部員の皆さんには、おつかれさまと言いたいところです。
女流戦で優勝された渡邉さん、素晴らしいですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板