したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

改造FE雑談総合

1管理人:2022/09/04(日) 14:42:48
どの改造の話題でもOK。
新作の宣伝等でもいいです。

果たして使われる日はくるか。

459名無しさん:2025/02/15(土) 00:34:06
>>458
https://i.imgur.com/6yNtD7X.png
エミュレータへ接続しようとするとこういうエラーが出るのですが何が原因なのでしょうか?

460名無しさん:2025/02/15(土) 00:55:26
>>459
使用しているエミュレータは?
VisualBoyAdvance
VisualBoyAdvanceM
もしこれらのものを使用しているなら正直分からないですね

461名無しさん:2025/02/15(土) 01:16:18
>>460
mGBAです
そちらでやってみたほうがよさそうですね

462管理人:2025/02/15(土) 10:41:13
>>457
ビルダーでいくらでもやり直せるのでエピローグ経由してトライアルに
飛べるかどうが試してみてください。
エリウッド編のエンディングイベントアドレスは「D89864」のようでした。
ここにタイトルに戻るみたいなイベントなかったのでどうだろー

463名無しさん:2025/02/15(土) 13:43:07
>>462
確認したのですがこれはエリウッド編ヘクトル編共通で使われているイベントで、エピローグそのものではなくエピローグ手前の終章終了イベントのようでした
しかもD89864だけでなく、D89868、D8986Cなどアドレス4つごとに無数に同じイベントが用意されていました…
今まで見たことが無かったのですが他のイベントもこのようにいくつも用意されているものなのでしょうか?

464名無しさん:2025/02/15(土) 13:46:34
それからVisualBoyAdvanceMをダウンロードしてそちらでエミュレートしてみようとしたのですが、F5を押すとmGBAのほうで起動してしまいます
「任意のプログラムで開く」からVBA-Mで開いても、「エミュレータへ接続」を開くと「エミュレータが動作していません」と表示されてしまうのですが…
どうやって切り替えたらよいのでしょうか?

465名無しさん:2025/02/15(土) 14:10:46
>>464
オプション→パス→エミュレータからVBA-Mを参照するように
設定して保存をすれば切り替わるはずです

466名無しさん:2025/02/15(土) 17:25:05
>>465
ありがとうございます。
エミュレートして探してみたところd89864の終章イベントとは別にエピローグイベントがd89ec4にありました
試してみてわかったのですが、どちらのイベントからも次のマップに繋げることはできませんでした。
>>457に上げたほうのイベントのTHE ENDを消してトライアルマップに繋げることはできたので、やるとしたらやはり終章→トライアル→エピローグという順序しかできないようです

467名無しさん:2025/02/15(土) 18:33:30
つまりかなり最初のほうで答え出てたということか

468名無しさん:2025/02/18(火) 00:55:59
トライアルマップの件で質問した者ですが、あれからマップを作製しておりまして
いざ実装しようとしたところ、そもそも章が始まらないという問題にぶち当たってしまいました。
「記録から始める」を選んでも暗転したままフリーズしてしまいます。正規の章の冒頭にあるような「〜章 〜〜」というようなロゴすら表示されないのですがそれが設定されてないのが原因でしょうか?
どこで設定したらいいのかがわかりません…

469名無しさん:2025/02/19(水) 23:06:45
ぜひいろいろ挑戦しよう

470名無しさん:2025/02/20(木) 00:52:36
マップ自体が問題でした。
最初はマップID2F終章の次にあるID30の、封印の「必殺の谷」らしきマップを改変しようとしたのですが、どうもこのマップは使えないみたいで
他のマップに繋げてみたところ問題なく章が開始するようになりました。なんでですかねぇ?

471名無しさん:2025/02/20(木) 07:55:21
マップ設定のところをひたすら変えまくって要因特定されてみては?

472名無しさん:2025/02/20(木) 19:41:01
ところでアーチにアニメを設定する方法はありますか?
こんな感じにやってみたのですが再生されませんでした…
https://i.imgur.com/CxT3DWh.png
https://i.imgur.com/xx5v4Ku.png

473名無しさん:2025/02/21(金) 00:36:46
>>472
バイナリエディタから52F4Aと検索
5D D1を00 00と書き換える
アーチのアニメはアーチャーかスナイパーから読み込まれるので
クラスの5B〜5Dに設定しても意味がありません

474名無しさん:2025/02/21(金) 01:17:12
>>473
https://i.imgur.com/ME5yFB7.png
これであってますか?再生されなかったのですが…

475名無しさん:2025/02/21(金) 01:30:15
>>474
それで合っています
しかし再生されなかったということは
他に問題があると言う事です
そこまではさすがに分かりません

476名無しさん:2025/02/21(金) 16:50:41
>>475
試しにアイテムとしてのアーチを持たせて使わせてみたところ普通に再生できたのですが、
やはり本来の設置されてるアーチではダメでした。謎です…

477名無しさん:2025/02/21(金) 18:53:33
ともあれ、ようやく初めての改造ROMが完成しました!
なにぶん初めてなもので配布の仕方などもさっぱりわからないのですが、みなさんどうされてるのでしょうか…?

478管理人:2025/02/21(金) 19:26:31
ビルダー左上の「ファイル」→「UPS差分で保存」を選択してupsファイルを作る。
使った素材をテキストに記載してフォルダに格納
https://ux.getuploader.com/FE4/
上のサイトに投下?かな

479名無しさん:2025/02/21(金) 19:34:25
>>478
それはいわゆるパッチを配布しているのでROMを配布してるわけではなく違法ではない…と考えていいのでしょうか?

480管理人:2025/02/21(金) 20:48:50
そうです。ROMだけは絶対に配布してはいけません。

481名無しさん:2025/02/21(金) 21:39:11
>>480
ありがとうございます。
UPS差分パッチは作成できたのですが、これをダウンロードして遊んでもらう場合相手方に必要なのは原作ROMとエミュレーターだけでしょうか?
FEBuilderもインストールしてもらう必要がありますか?改造などに詳しくない友人にも遊んでもらう予定なので手順をわかりやすく説明してあげる必要がありまして…

482名無しさん:2025/02/21(金) 22:23:36
>>481
単純に遊ぶだけならFEBuilderは必須ではありませんが
パッチを宛てるツールも兼ねているのであった方がいいです
インストールが面倒なら以下のサイトを利用しましょう
https://hack64.net/tools/patcher.php

483名無しさん:2025/02/21(金) 22:31:15
>>482
これは「ROM」の部分に原作ROM、「パッチ」の部分に差分パッチを選択して保存するとそのファイルをエミュレーターで起動して遊べるようになるという認識で合っていますか?
Builderのほうでパッチを当てる方法も教えていただけますでしょうか(>_<)

484名無しさん:2025/02/21(金) 22:42:34
>>483
Builderでの場合はUPSを選択して開いてから
UPSファイルを製作した時に使用した未改造のROMを選択して
UPSパッチを開くを押せばいいです

485名無しさん:2025/02/22(土) 00:18:45
>>484
試しに>>482のサイトでパッチをあててみたのですが、VBA-MでもmGBAでも開くことができませんでした
Builderでは開くことができ、ちゃんとデータなども合っていたのですがなぜでしょうか…

486名無しさん:2025/02/22(土) 00:24:16
>>484
あとこれのやり方がよくわからないのですがUPSパッチを開くとはどこにありますか?

487名無しさん:2025/02/22(土) 00:45:00
すみません、Builderのほうは自己解決しました。
Builderでパッチを開いた時点で自動的にROMが作成されていたみたいです。
普段mGBAを使っているのでmGBA用のROMになっていてVBA-Mでは開けなかったので、そちらはツールの「任意のプログラムで開く」でVBA-Mを指定したら実行できました。
結局Builderをインストールしてもらったほうがよさそうですね…

488名無しさん:2025/02/22(土) 10:01:41
まず色々試してから聞いたほうがお互いにとって良いのでは・・・

489名無しさん:2025/02/23(日) 18:07:26
初改造ですが、ここで色々教えていただいたおかげもあって烈火の改造ROMが一応完成したのでよかったら遊んでみてください
ストーリーは一切変更せずバランス調整だけを行ったシンプルな改造です
オリジナルの烈火をプレイして感じていた不満点や、こうすればもっと面白いのになぁと思っていた部分などを変更しました
ダウンロードリンク、変更点やデータなどこちらのDiscord鯖にまとめてます!
https://discord.gg/cqHkGpkz

490管理人:2025/02/23(日) 19:05:17
完成おめでとうございます!

491名無しさん:2025/02/23(日) 19:43:51
おめでとう!

492名無しさん:2025/02/23(日) 22:05:16
>>490
>>491
ありがとうございます!
改造うpろだのほうにもアップしておきました
それと>>489の招待リンクが変わってしまったかもしれないのでもう一度貼っておきます
https://discord.gg/vqAVfCHKvM

493イノレニア:2025/02/24(月) 18:39:34
3連休如何お過ごしかしら?
やりたいことが思い付いてしまったので非公式版の更新よ。
変更点は以下の通りね?

・「チャプターセレクト」を追加
クリア後も本編の内容を振り返りたい人向けの機能
序章〜終章までのマップを再挑戦可能
マップクリア後はおまけマップに戻るので注意
敵の強さはトライアルマップと同等程度に強化

・「イルニアの記憶(ロアーツ編)」の追加
当初は作る予定はなかったがイルニアの記憶は
自身の憂さ晴らしを兼ねているのと考え方によっては
ゼフィールより憎むべき敵の可能性もある点を考慮すれば
制作する価値はあると考え直した。製作者によると
サカルートを通っているので「灰色の狼」をベースとしている。
時系列の関係上、レイガンス編は1 ロアーツ編は2
マードック編は3 ゼフィール編は4なのでお間違えの無いように。

・BGMの追加
その他敵性部隊!/将軍クラス
暴力権力強制力

興味のある人は↓のアップローダーからダウンロードしてくれると嬉しいわ。
https://ux.getuploader.com/oneofthefan/

494名無しさん:2025/02/24(月) 22:18:50
さすがはイノレニア様!
その更新を、皆待っておりました!
ロアーツ編、楽しませてもらいます!お疲れ様です!

495名無しさん:2025/02/26(水) 08:57:43
バグを見つけたのですが、修正したあとはまたUPSパッチを作成して配布しなおせばよいのでしょうか?
そのやり方だとセーブデータは引き継げなかったりしますか?

496管理人:2025/02/26(水) 09:31:06
そうです。セーブデータとgbaが同じ名前なら引き継げます。

497名無しさん:2025/02/26(水) 14:16:27
>>496
ありがとうございます。

498名無しさん:2025/03/01(土) 18:06:18
>>330
動画サイトで見ていて、たまたま作者様の書き込みがあったので書き込みさせていただきます
少し歪なというか正道とはまた異なる作風を好むように感じますので、
また何かを作る際、よかったらこのキャラクターなども吸収してみてはいかがでしょうか

正義漢ではありますが、どこか極端で「まだだ」の一言で何度でも立ち上がってくる敵で
確かに誰かの為に戦い続けることを是としているんですが、その具体的な個人がいないタイプです
https://w.atwiki.jp/vermili/pages/128.html

自分も3DS作品のときなどは同じく疑問を感じてFE以外の何かを求めたりと、
上のキャラクターはそういう時期に遭遇したキャラクターの一人です

自分もリーマン・ショックのときには大変だったので、流石におまけマップで遺言とまで書かれると
正直なところ大半の人間は夢もなければ理想もなく言ってしまえば価値がない
それでも何代か続くことで一族に優れた者が生まれれば、そこまでつないだことに意味はあった
この文章を見る機会があるかはわかりませんが、人生の価値ってそんなものだと思いますよ

499名無しさん:2025/03/06(木) 11:30:18
烈火ifのパッチファイルって現在どこかで拾えるところあるでしょうか……?

500名無しさん:2025/03/06(木) 14:45:15
>>499
https://ux.getuploader.com/FEkaizouwww/download/73

501名無しさん:2025/03/06(木) 16:40:58
>>500
ありがとうございます!

502名無しさん:2025/03/08(土) 18:08:22
名も無き英雄プレイしました、はっきり言って神ゲーでした。
作者の部屋での話はなかなか面白かったです。
Bルート作成ぜひお願いします。

503名無しさん:2025/03/09(日) 14:14:33
聖魔に入っている
戦闘変身パッチって何か不具合あるんですか?
皆さんが作成のパッチや
海外の物もバグると聞きました
色が黒くなったりするバグが有名みたいですが
ビルダーに入ってるパッチと干渉してるのであれば
それを避けて作成したいと思っています。

詳しい方いればお聞きしたいです
バイナリで直せるんですか?

504名無しさん:2025/03/09(日) 18:45:38
>>503
変身パッチそのものに不具合はないと思います。
何らかのパッチによってパレットがおかしくなると思われますが
現時点では原因は不明です。
なので色がおかしくなったら、バックアップを使って遡るか
修正するなどして対処するほかありません。
バイナリで直せないことはないでしょうがそもそもそれは
仕組みが分かること前提なので基本は直せないものだと考えてください。

505名無しさん:2025/03/10(月) 10:31:51
>>504
ありがとうございます
上に魔力パッチと干渉してるかもと
書き込みありましたが
入れてみた所、問題なく作動してました。

変身直後のアニメパレットだけ
バグると言う事が不思議なんですよね、
攻撃中や変身後は問題ないのに…

そのユニットと戦闘して2回目からは
普通になってます。

海外のサイトやdiscodeで詳しく
書かれてたら良いのですが…

506名無しさん:2025/03/17(月) 12:46:16
その現象がラピエサージュの話しであれば
比較デバッグツールを使って元パッチの
偽典エイリークと
比べてみるしかないかもです。

範囲攻撃の導入や
ワールドマップ削除、章タイトルコールやら
削除してるから、その辺かも?

管理人さんのエイリークパッチでは
その現象は起きて無かったと思います

507名無しさん:2025/03/17(月) 18:10:27
申し訳ないけど、偽典の時点で変身パッチの
色がおかしくなっているみたいだから
いくら比較しても原因は分からないよ?

508名無しさん:2025/03/17(月) 21:28:26
パッチ同士の相性もあるだろうから
自力で直すか、気長に待つしかないかもね
偽典でも同じ現象起きてるのは知らなかった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板