[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
改造FE雑談総合
100
:
名無しの名無し
:2023/09/08(金) 16:18:18
TNHの味方ソルジャーなんか性能が微妙すぎる気がするがどうだろう?
101
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 00:54:17
下級二人は実際加入時点でちょっと育てにくさを感じて見送っちゃったな
ただスキル的にヴィオラは育てれば大軍相手に地雷して必殺の試行回数稼ぐエース運用できるっぽい?
俺が太陽リヒターでやってたことだけどこっちは手槍系列持てるから火力の代わりに対応力は上がるかもしれない
ついでのような報告だけどTNH(疲労無しハード)一週目クリアしました。毎章ヘトヘトになる最高の体験だった
攻め込むメリットが大きいターン制限マップが好きなのでその多さと質にも満足(特に18章)
取り損ねた要素を回収すべく二周目も開始しました。絶対にハグロは仲間になると信じて…
102
:
管理人
:2023/09/09(土) 09:12:49
>>100
槍歩兵自体が競合多いからね。
CCしてからが本番だと思ってます。
>>101
ハルバーディアになれれば使い勝手はよくなると思いますねー
上限高い、所持スキルが優秀、固いと思いますので。
お、ゲームクリアおめでとうございます!
またありがとうございます!
防衛系マップはこちらも楽しく作っていますよー!
ハグロは仲間に・・・
103
:
名無しさん
:2023/09/10(日) 20:05:47
すみません
戦闘アニメのパレットの色使いってどれで変更できますか?
色自体を変えられるのはbuilderでもできますが、例えば6で登録されている髪の毛を10の色に変える等です
104
:
名無しさん
:2023/09/11(月) 00:58:36
戦闘アニメの汎用色から
RGBの数値を変更してパレット書き込みをすればいい
105
:
名無しさん
:2023/09/12(火) 14:48:50
登録されている色自体の変更はできました
ただ、髪の色のみを現在マントの色と同じ登録色になっているところ、鎧の部分で登録されている色に変更するにはどうしたら良いか分かりません
上記の方法だとRGBの変更をかけると髪とマントが一緒に変わってしまいます
106
:
名無しさん
:2023/09/12(火) 16:48:47
変更できるのは色だけです
その色をどこに使うかの指定と変更はできません
もし髪とマントの色を別々にしたいのなら
戦闘アニメそのものを弄る必要があります
107
:
管理人
:2023/09/12(火) 19:04:55
そうですね、その場合は長い戦いになりますがアニメそのものをいじるしかなですね。
108
:
名無しさん
:2023/09/12(火) 19:59:58
そうなのですね
私の知恵や環境だと途方もないことになりそうなので、諦めることにします
ご指南ありがとうございました
109
:
名無しさん
:2023/09/13(水) 07:54:21
TNH面白いです楽しんでます!!
18章のドンキホーテで詰んでます。
どうすればクリアできますか?
110
:
管理人
:2023/09/13(水) 18:16:07
プレイありがとうございます。
とりあえずボスを誰でもいいから1体倒す事を優先しましょう。
ボスを倒せば対応する傭兵団は消えますし増援も湧かなくなります。
一番近いボーグを出来れば倒したいですね。
111
:
名無しさん
:2023/09/13(水) 20:43:55
ハグロ仲間にしたって人ツイッターにいるじゃん(@_@;)
112
:
管理人
:2023/09/13(水) 20:51:57
いないいない
113
:
名無しさん
:2023/09/15(金) 11:47:38
二週目始めるモチベが湧いてくるとか神ゲーだわこれ
114
:
管理人
:2023/09/15(金) 23:33:56
感謝・・!
115
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 10:30:13
鍵開け時の別会話って設定難しいんですか?
5章のジョエルに助けられてたおっさんのところ。
ちょい前の章の訪問は設定されてたから。
116
:
名無しさん
:2023/09/16(土) 11:51:13
可能だけど面倒だからやらないのだろう
117
:
管理人
:2023/09/16(土) 12:38:21
いやまさかそこまで皆に突っ込まれると思って無くて用意してなかったです。
追加しときます。
118
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 09:18:06
管理人様
対応有難う御座います
2周目の楽しみにしますw
119
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 09:24:17
管理人様
対応有難う御座います
2周目の楽しみにしますw
120
:
名無しさん
:2023/09/19(火) 09:25:02
書き込みが被った
申し訳ないです
121
:
名無しさん
:2023/09/23(土) 10:59:36
8Nのスキル「神射手」をスナイパー以外のクラスに適応させたくてウィザードのメモ帳で$1b $1cの隣に$xxを入力したのですが反映されません...
(表示のみ) のスキルを実際に反映させるにはどうすれば良いでしょうか
わかる方お願い致します
122
:
名無しさん
:2023/09/23(土) 11:37:00
「神射手」はスナイパーに内蔵されているスキルなので
他のユニットに付けることはできません
(表示のみ)と書かれているのはその為です
一応スナイパーから別のクラスに付けることは
できないともないですがやめておいた方がいいでしょう
ちなみに「近接射撃」も同じです
123
:
名無しさん
:2023/09/23(土) 11:49:45
>>122
迅速な回答有難う御座います
納得出来てスッキリしましたm(_ _)m
124
:
管理人
:2023/09/23(土) 14:33:31
>>123
もしスナイパーからどうしても「神射手」を移動させたいなら
クラス毎入れ替えるのも手です。
例 スナイパーとフォレストナイトのクラス位置をそっくり入れ替える。とか。
125
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 00:51:03
名も無き英雄クリアしました
素晴らしい作品でした、本当に良かった
126
:
管理人
:2023/09/24(日) 19:58:51
>>125
プレイありがとうございます!
そういってもらえて嬉しいです!!
127
:
名無しさん
:2023/10/02(月) 02:03:19
名もなき英雄、ビルダーで自動更新する時にファイルが無駄に増えるのでTNHでファイル名統一してほしいなぁ・・・
128
:
名無しさん
:2023/10/02(月) 02:05:01
名もなき英雄、ビルダーで自動更新する時にファイルが無駄に増えるのでTNHでファイル名統一してほしいなぁ・・・
129
:
管理人
:2023/10/02(月) 07:18:13
すまん!
そうします!
130
:
名無しさん
:2023/10/02(月) 09:15:46
>>129
連投になってしまっててすみません!助かります。
131
:
名無しさん
:2023/10/03(火) 22:42:38
マスタープルフのような複数クラスに対応したクラスチェンジアイテムを作りたいのですが
使用可能クラスを指定するにはどこをどういじるべきなのでしょうか
132
:
名無しさん
:2023/10/03(火) 23:39:09
>>131
です
たった今自己解決しました、申し訳ない
133
:
管理人
:2023/10/04(水) 19:03:59
解決したようで何より!
134
:
sage
:2023/10/06(金) 16:08:28
エイリークパッチ15章の仲間の出現条件がwikiのヒントを見てもどうしても分からないのですが、わかる方いますでしょうか?
135
:
名無しさん
:2023/10/06(金) 16:09:09
間違って名前にsage入れてもうた
136
:
管理人
:2023/10/06(金) 18:24:44
10章カルチノの内乱の攻略情報の中にヒントはある・・・!
ムダな事などないのだ!
137
:
名無しさん
:2023/10/06(金) 19:10:29
穴が空くほど見返してるんです泣
6ターン内に
・ヴァルターに攻撃する
・インザーギミゼルを倒す
・クーガーで攻撃する
はやってみたんですが…
ちなみに10章でヴァルターにちょっかいはかけてないです
138
:
管理人
:2023/10/06(金) 21:51:12
やってない事をしらみつぶしにやってみるしかないですね。
ちなみに???出現条件は15章内にはありません。
139
:
名無しさん
:2023/10/06(金) 23:40:27
(自分で答え言っていないか…)
140
:
名無しさん
:2023/10/06(金) 23:58:56
なるほど…
やはりそういうことか…残念です(ノД`)
141
:
名無しさん
:2023/10/13(金) 07:34:00
TNHの初期上級の中で一番最初に仲間になるヴァルカンさんがとびぬけて強い気がするがどうだろう。とくに守護者がやばい。
142
:
名無しさん
:2023/10/13(金) 17:03:32
きっと製作者のお気に入りなのだろう
143
:
管理人
:2023/10/13(金) 19:04:10
実際お気に入りなんだよね。
でもみんなも好きだよ!
144
:
名無しさん
:2023/10/14(土) 11:16:47
ヴァルカン程強烈じゃないけど個人的には絶対追撃するマンのヴィクトルも好きだな
加入直後でも多少まとまった数の騎馬ペガサス軍団壊滅させてくれるからするする育って気持ちいい
145
:
管理人
:2023/10/15(日) 20:42:15
イーリスとデュランとヴァルカンさんが初期上級のお気に入りです。
146
:
名無しさん
:2023/10/15(日) 22:58:24
シナリオ完クリア直後から、
アイテム整理→リストでフリーズ(黒暗転)するんですが、同じ症状の方いますか?
仲間ユニットの数は47です。
147
:
名無しさん
:2023/10/15(日) 23:17:31
個人的な感想、
クリアにしろ捕獲にしろ、手数欲しい場面が多かったから、ヴァルカン含め防御系スキル寄りは使いにくかったなあ(活躍するポイントが限られてた)
148
:
<削除>
:<削除>
<削除>
149
:
管理人
:2023/10/16(月) 19:05:29
>>146
いま試してみましたがフリーズはしませんでした。
セーブデータ頂けると調査できるかもです。
>>147
ヴァルカンさん勇者の見た目したジェネラルみたいな性能ですからね。
150
:
146
:2023/10/17(火) 07:18:38
>>149
管理人様
セーブデータをアップローダにあげました。
(パスワードはコメントの数字3桁です)
プレイ環境はandroidのJohnGBA、pc環境がないのでVBA等では確認できていません。
TNHのバージョンは公開初期でシナリオクリアまで、→最新版に変更。セーブは最新版で上書き保存しています。(初期で発生するかは試していないです)
お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。
151
:
管理人
:2023/10/17(火) 18:36:40
>>150
セーブデータありがとうございます。
現象たしかに確認しました。
輸送体が200MAXの状態でリストを選ぶとフリーズするようです。
出来たら直しますが、現象は仕様と言うことにさせて下さい。
152
:
管理人
:2023/10/18(水) 17:25:40
輸送体がMAXの時に発動じゃなくてそれ以外にも条件あるようですね・・・
うーむ。
153
:
146
:2023/10/19(木) 07:19:05
管理人様
確認有難う御座います。
私の方でも確認してみましたが、持ち物の総数が一定数を超えたらダメでした。増加方向は405まで発生せず、減少方向は404から発生せず。
154
:
管理人
:2023/10/20(金) 19:58:12
>>153
詳細ありがとうございます。
どうやら8N関連の改造FEは全部この輸送体フリーズの危険があるみたいですねえ。
仕様だな!
155
:
名無しさん
:2023/10/31(火) 14:13:41
質問失礼します
FEbuilderを使用し、戦闘MAPで特定の範囲内の
ユニットは魔法や杖使用禁止に設定する事は可能でしょうか?(特定の範囲に居ると常時サイレス状態になる等)
156
:
名無しさん
:2023/11/01(水) 10:39:43
結論から言うと似たようなことはできますが現状は不可能です
どうしてもやりたいのなら烈火にあった魔封じの結界があるので
それを使うしかありませんね
157
:
名無しさん
:2023/11/01(水) 11:14:58
>>156
返信ありがとうございます
魔封じスキルの概念を今更ながら認知しました持たせたユニットを台座にするとか工夫してみます
もう一つすみません、特定のユニットや地点にトーチ等の効果を常に発動させる方法をご教示頂きたいです 燭台や篝火みたいな演出をしたいと思っています
158
:
名無しさん
:2023/11/01(水) 11:49:27
ビルダーのPatchに「霧の中でも特定の座標に視界を確保します。」
というのがあるのでそれを利用するといいでしょう
またゴーゴンの卵を使わないのであればそれを燭台または篝火ユニットに
置き換えて緑ユニットで出せば視界を確保をしてくれます
159
:
名無しさん
:2023/11/01(水) 17:14:17
>>158
そのようなパッチがあったのですね...!
一通り目を通したつもりが見落としていたのでしょう⤵︎
補足の情報も感謝です ゴーゴンの卵のおかげでユニット枠削らずに済みそうです
度々ご回答頂きありがとうございます
160
:
名無しさん
:2023/11/12(日) 09:46:45
とうとうリオン本人がゲームに出るような時代になったかw
161
:
名無しさん
:2023/11/12(日) 09:48:22
とうとうリオン本人がゲームに出るような時代になったかw
162
:
名無しさん
:2023/11/29(水) 18:55:06
敵にもエンゲージのエンチャントみたいなバフ役を用意したいのですが
敵AIにMシールドやファーラの力等を使用させる手段はありますか?
163
:
管理人
:2023/11/30(木) 18:49:24
敵が踊るAIはあるんですけどそれでファーラ等は使わなかったような気がします。
ASMを極めて専用のAiを作るか、イベント命令を使ってそれっぽくする、くらいしかないかなーと思います。
164
:
名無しさん
:2023/11/30(木) 20:48:02
>>163
返信ありがとうございます 工夫してみます
165
:
名無しさん
:2023/12/14(木) 18:44:23
度々すみません
範囲技パッチを利用して特定のアイテムを
使用した際に範囲回復出来るように設定したのですが、エフェクトを傷薬やライブの様にするにはどうすれば良いですか?
166
:
名無しさん
:2023/12/15(金) 19:57:16
範囲攻撃のエフェクトに傷薬またはライブの
エフェクトをつかうことはできません
仮に同じエフェクトを再現して入れたとしても
範囲攻撃のエフェクトはコンマ数秒で消えてしまうので
早い話、諦めた方がいいでしょう
167
:
名無しさん
:2023/12/16(土) 00:11:21
>>166
返信ありがとうございます
踏ん切りがつきました、感謝いたします
168
:
名無し
:2023/12/28(木) 13:36:03
ユグドラ、エイリーク、TNHどれも面白かったです。
製作ありがとうございました!!
169
:
管理人
:2023/12/29(金) 23:23:40
>>167
ありがとうございます!
そういってもらえてとてもうれしいです!!!
170
:
管理人
:2023/12/29(金) 23:24:12
>>168
のミスw
171
:
管理人
:2024/01/01(月) 00:13:11
おけましておめでとうございます。
今年はもっとこの掲示板が使われますように!w
172
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 06:51:58
うーん
173
:
管理人
:2024/01/07(日) 09:30:12
8両列車脱出記念
174
:
名無し
:2024/01/08(月) 13:50:16
最初の1階だけは違和感分かりやすくしてもらって
これが異変なんだってチュートリアル的な要素欲しい。
175
:
車掌
:2024/01/08(月) 17:48:38
ご乗車ありがとうございます。
1両目は確定で異変が起きないチュートリアルであり、
1両目から確定で異変が起きると2両目から異変がないのが
異変という誤解が起きかねないのですね。
元ネタ自体、明確なチュートリアルの要素はないので
やるとしたらどう落とし込んだものか悩みどころですね。
176
:
名無し
:2024/01/08(月) 19:14:37
返答ありがとうございます。
自分の注意不足なだけかもしれないですけど、最初何が
異変が全然理解できずにステータス画面みたりとかいろんな所に
待機とか色々やってました。
177
:
車掌
:2024/01/08(月) 19:35:56
次更新する機会があれば、チュートリアル(見本用)に
0両目からスタート(振り出しは1両目)するようにします。
異変は発生型、出現型、変化型がありますが
発生型は出口から入口を移動する際中で
発生するのであちこち歩き回る必要はないのでご安心ください。
178
:
名無しさん
:2024/01/20(土) 21:18:03
お初です 作者様のパッチ、知識は
素晴らしく、楽しませて頂いてます。
最近改造FEに手を付けた者です。
仮にですが大盾スキルがフリーズした場合
スキル関連のバグを修正する方法は
最新FE8N→該当スキルEVテキスト→EAビルドの
順になりますか? FEbilder等も見ていますが
中々進展出来ない為、知識を頂ければと思います。
179
:
名無しさん
:2024/01/20(土) 22:08:14
バックアップ(保存した時に自動保存される)があるなら
比較デバッグツールを使って直すのをお勧めします
ただし今後スキルを設定する際にフリーズが
再発する可能性があるので根本的解決にはなりません
180
:
管理人
:2024/01/20(土) 23:22:47
おそらく8Nを使われていると思うのですが「スキル割り当て」の「蒼の天空」より下を
なにかしらいじるとフリーズするようになります。
スキルリストとスキルアニメリストがリンクしてない事による不具合になります。
バグを修正する方法は179さんのおっしゃる通りバックアップから戻ってやり直すのが確実です。
181
:
管理人
:2024/01/20(土) 23:23:41
ちょっと掲示板だと色々分かり辛いと思うので、ディスコードか何かで聞いて頂けると確実です。
182
:
名無しさん
:2024/01/20(土) 23:30:52
>>179
返信ありがとうございます
修正しようと考えているパッチは
某FEろだの『ラピエサージュ』です
大盾がフリーズするとの記載があり
自分で弄ろうとしていた所でした。
比較デバッグでしたか、確認してみます。
183
:
名無しさん
:2024/01/20(土) 23:39:14
>>180
管理人様、返信ありがとうございます。
ラピエサージュですが、パッチ当てた
段階で「蒼の天空」以降が使われています。
これが原因なのですね。
皆様なら修正は簡単な部類なのですか?
まだ技術の覚えたての為、修正に
時間が掛かりそうですが、勉強になります。
184
:
管理人
:2024/01/21(日) 09:03:57
ちょっとばかり経験と知識がひつような所ですね・・・
バイナリエディタを使わないといけません。
ディスコード参加できますでしょうか?
185
:
名無しさん
:2024/01/21(日) 10:39:55
183です
難しい部類なんですね…
ディスコードですが、
現在仕事の為、夜以降になってしまいます。
掲示板であれば、多少閲覧出来るのですが…
大変恐れ入ります
186
:
名無しさん
:2024/01/25(木) 20:44:45
ラピエサージュは
確かに大盾フリーズするよね
後、名前忘れたけど魔法も半減する盾も。
発動した瞬間ビーって音なって止まるから
ジェネラルのスキル外してやってた。
作者はマップ戦闘を推奨してるけど
せっかくアニメも専用あるんだし
修正パッチ無いのかな?
バイナリのアドレス分かれば
自分もやってみたい。
エイリークパッチはフリーズしないよね
187
:
管理人
:2024/01/25(木) 23:52:50
一応直し方は確率しているのでエイリークパッチ等は直してるのですけど、
ラピエサージュはバグる前のパッチがもう存在しないため、
正直その部分直してもどうなるか分からないです。
また気がむいたら挑戦してみますね。
188
:
名無しさん
:2024/01/26(金) 20:01:05
ラピは古いFE8N使ってない?
billderでアンインストールして
最新のやつパッチしたら直らないかな?
次元連結とかのスキルは消えると思うけど
作者と連絡取れなそうだし、
管理人さんに暇な時に修正方法
載せてもらうしかないかもよ
189
:
管理人
:2024/01/26(金) 22:02:39
作者さんは私の知り合いなのでいつでも連絡取れます。
ラピは新しい8N使ってます。なのでビルダーの入れるとバグるかと。
190
:
名無しさん
:2024/01/27(土) 15:46:46
178です、覗いてみたら私の件の
話題になっており驚きました。
大盾修正ですが私の技術では難しそうなので
スキル外してやってみます。
作者様のお知り合いだったのですね。
もしご連絡する事あれば、修正して頂けたら
との旨、お伝え頂ければ幸いです。
エイリークパッチとラピエサージュは
とても楽しくプレイさせて頂いています。
素晴らしいパッチありがとうございます。
FE8Nですがスキル「裏ジェノサイド」なるもの
があるのですが、こちらの効果はご存知
でしょうか?
191
:
管理人
:2024/01/27(土) 16:55:17
>>190
表と裏で1つのスキルになってます。
とくに効果が違うとかはではありません。
192
:
名無しさん
:2024/01/27(土) 17:28:09
>>178
こんにちは、ラピエサージュの作者です。
拙作を遊んで下さりありがとうございます。
自分も大盾発動時にフリーズする問題は把握しているのですが、
何分、自分もプログラム関係は全く分かりませんので、
スキル関係をいったん外すほかないかと思います。
管理人さんから連絡がありましたので書き込ませていただきました。
今後とも拙作をよろしくお願いいたします。
193
:
名無しさん
:2024/01/27(土) 17:58:02
>>190
「ジェノサイド」は攻撃時に発動、
「裏ジェノサイド」は反撃時に発動します。
なので「ジェノサイド」を採用する際は
表と裏を同時に付けるのが望ましいでしょう。
ただ非常に強力なので片方だけでもいい気がしますが・・・
なお、エイリークパッチでは「ジェノサイド」の方だけに
スキルアイコンと説明文を入れておいて、
「裏ジェノサイド」の方にはスキルアイコンと説明文がないので
見えないマスクデータとして採用されている訳なのです。
194
:
名無しさん
:2024/01/27(土) 18:44:11
>>192
178です 作者様ご本人より連絡頂き
誠にありがとうございます。
そうですか…諦めるしかなさそうですね…
原因がスキルアニメリストとの関連だそう
ですが自分では分かりませんでした。
もしいつか修正可能な事があれば
うpろだに更新して頂けると嬉しいです。
代わりに「鉄壁」でも付けてみます。
イルニアの設定は凄かったです。
リリーナがあの様に変貌するとは…
ゼオライマーの次元設定も楽しませて
頂きました。
パッチ作成応援しております。
管理人様もありがとうございます。
195
:
名無しさん
:2024/01/27(土) 18:55:07
>>193
ありがとうございます
FE8Nを調べているのですが
スキル関係の空白があり、効果が
いまいち分からない物があるものですから
助かります。
196
:
名無し
:2024/01/28(日) 13:42:49
ハグロは仲間になりますか?
197
:
イノルニア
:2024/01/29(月) 02:30:30
【ラピエサージュ】を遊んでいるのでしょう?
・・・プレイヤーの皆さん。
製作者曰く、完成したらしいけれど、
私としては気になる部分がいくつかあったから
勝手だけれどこちらで弄ることにしたわ
ttps://ux.getuploader.com/oneofthefan/
ここからダウンロードしたらいいんじゃない?
198
:
名無しさん
:2024/01/29(月) 14:01:32
久しぶりに見に来たら進展してるな
ラピエサージュ非公式版良きです。
キャラパレット良いね!
女盗賊とかのアイコンは
プレイ当時自分で変えてた。
マスターナイトの女もじゃなかったかな?
アニメと一緒に
大盾で止まるのあったなw
あれやっぱり言ってた人いたか、
あれってプログラム関係っぽいから
billderじゃ直せんよな..
住民やらで直せる人いないんかな?
作者もお手上げって中々複雑そう
そこのリスト部分を弄ってもフリーズすんのかな?
リアル戦闘好きとしては
いつかお願いしたい。忙しいだろうがな。
当時気になってたのが範囲攻撃って
2体以上倒すとフリーズするのは仕様なのかい?
1体は大丈夫だった。
冥王攻撃の設定をHP1残しにして使ってた。
ゲーム内だとイルニアが7体以上に攻撃したしたら
って解説あった
後ハルバーディアの攻撃でダメージ食らうと
HPゲージがバグったと思いますわ。
長文すんません。当時の感想みたいな感じです。
199
:
管理人
:2024/01/29(月) 18:13:53
>>196
自分の目でたしかみてみろ!!
200
:
イノレニア
:2024/01/29(月) 19:59:15
応急処置だけど、スキル関連は直したわ
ただ私も神様じゃないから完全に治ったか確信はないわね。
興味のあるラピラーの皆さんは「オーロラパッチ」の
アップローダーからダウンロードしたらいいんじゃない?
>>198
範囲攻撃は敵を倒し過ぎると
処理の都合上、フリーズしてしまうの
製作者としてはどうしてもやりたいことだったから
大目に見てあげて欲しいわ
201
:
名無しさん
:2024/01/30(火) 09:18:56
おはようございます
スキル修正して下さったのですね!
感謝しかありません。
お忙しい中ありがとうございます。
試せるのは夜になりそうですが
またご報告させて頂きます
凄い技術ですね…いつかその次元まで
到達してみたい物です。
先日プレイ時に気になってたのですが、
イルニアがフォルブレイズ使うと
必殺の時に効果音無くなるのと
画面の左側のエフェクト途切れる
現象の直し方ってありますか?
202
:
イノレニア
:2024/01/30(火) 19:13:07
>>201
原因は必殺時に出るエフェクトに関係するようね
必殺エフェクトが出終わる前に魔法が出てしまうと
その残ってたエフェクトが悪さをしてしまうみたい
戦闘アニメを弄ってタイミングを遅らせるなどすれば
この問題は解決するわ
修正パッチをあげてもいいけれど、今はタイミングが悪いわね
203
:
イノレニア
:2024/01/31(水) 14:30:38
イルニアの不具合関連の修正版はあげておいたわ
ついでにステータスと戦闘画面を封印仕様にしておいたの
どうして封印仕様なのかはプレイした人ならわかるはずよ
興味があるなら「オーロラパッチ」のアップローダーにあるわ
204
:
名無しさん
:2024/01/31(水) 20:11:45
修正作業、ありがとうございました。
ここまでの技術は凄すぎて言葉になりません。
先程確認しまして、大盾とフォルブレイズ
直っていました。
何から何まで感謝です。
ディザスターのアニメはネクロマンサーの
アニメと魔法発動タイミング同じになった感が
あります。手を振り上げる時と言いますか…
ロイドとライナスのアニメも良いですね!
戦闘画面も封印仕様で、封印の剣ifと言う様な
感じで素晴らしかったです。
新鮮な気持ちで再プレイしてみますね。
205
:
名無しさん
:2024/02/03(土) 13:04:30
管理人様、ユグドラパッチ、エイリークパッチ、名も無き英雄パッチ非常に面白かったです!
Bルートお待ちしてます。
206
:
名無しさん
:2024/02/03(土) 20:25:46
ラピ非公式版お疲れでした
敵一般兵の兵種スキルが非表示なのは
仕様なんですか?
勇者の天空やサージャントの破天が
表示されないです。個人スキルは
表示されてました。
後インバースレイのBGMが杖のに
なっていますがbillderで変更できますか?
207
:
イノレニア
:2024/02/03(土) 20:40:40
>>206
奥義スキルは個人スキルの場合は表示されるけど
クラススキルで設定されている場合は使用者の
武器レベルがSになっていないと表示されないのよ。
表示も可能だけど奥義には武器レベルSの条件があるから・・・
インバースレイに関してはこちらのチェックミスよ
元はラトナの枠を上書きしたから発生したのね
こちらで解決策を考えておくわ・・・後で修正版をあげるわね
208
:
名無しさん
:2024/02/03(土) 20:53:06
>>207
返信感謝です。
修正作業お手数掛けます。
後もう1つあったんですが、
スキルのアニメを他作者様の
アニメ挿入したんですが
反映されませんでした。
月光と流星と大盾ですが
原因わかりますか?
209
:
イノレニア
:2024/02/04(日) 01:25:53
修正版をあげておいたわ
また「オーロラパッチ」のアップローダーから
ダウンロードをしてくれる?
>>208
こちらで検証したけど最新の8Nの方は反映されるようね
しかし、ラピエサージュでは原因はよく分からないわ・・・
210
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 09:05:44
>>209
確認しました
ありがとうございます
スパロボbgm追加良いですね!
最新の8Nは問題なかったですか
仕様と思っておきます
他は今の所問題なく進んでます
これは雑談ですが
8Nってスキル255まで枠ありますが
下の方の空白は効果の設定されて
るんですかね?
ngさんのスキルリスト見ると枠だけ
の雰囲気ありますが
障壁って無かったと思うんですよね
211
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 19:14:24
>>210
現状、8Nスキルは「D3 護衛」までです。
それ以下は恐らくスキルは存在しないと思われます。
「障壁」に関しては
・実装する予定だったが未完成
・見えない位置にデータが存在している
・昔はあったが今は存在しない
のどれかだと思いますね。
212
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 18:16:30
>>211
返信ありがとうございます
やはりそうなんですね!
納得しました。
ラピエサージュの
不具合は現在見当たらないので
また何かあれば書き込みますね
213
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 14:21:14
進展してるなぁ
自分もネタ投下しますわ。
皆さん暇な時でも・・
クラス拡張って上の方にもあったけど
具体的な不具合はどんなやつなん?
調べたら、CC時に表示がおかしくなる、
中断再開時にクラスアイコン表示バグは理解した
前やった時にはNPCターンのBGMが4〜5人位
行動した後に消えたけど
これは関係ないかな?
不具合怖くて既存クラス変えてたが
そろそろ増設やらんとキツい
後、universeのでFE9と10のリメイクやった人いる?
字がわからんが面白そう。
billderで覗いたら顔グラとかアニメやら空白になってて中見れないのよ
でもストーリー上は表示されてるし
どんな処理してんのかな?
あれ移植したいですわ。
214
:
管理人
:2024/02/06(火) 17:22:26
>>213
8Nの話なんですが、味方キャラに限って中断から再開すると拡張クラスが
バグる(なんか勝手に別のクラスになる)ってのがありました。
敵で使う分には問題なさそうなんですけど・・・
クラスアイコンはマップ上にたくさんの種類のマップアイコンあれば
表示がバグる事あります。(拡張してなくても)
NPC移動で消えるのはBGMの設定かな・・・?
聖魔なら魔物、見習い、市民、皇女とかイベント系のをまだ潰せるので
そこを潰してどうしようもなくなったら・・・ですね。
中国のハックで空白になって見れない奴は他人に使用されたくないから
そうやって防止しているようです。ある程度仕組みを知っていれば再表示は
出来るのですが・・・
ちなみにその処理自体を移植したい場合はプログラムの知識が必要となるでしょう・・・
215
:
<削除>
:<削除>
<削除>
216
:
<削除>
:<削除>
<削除>
217
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 07:36:45
>>216
昨日ディスコード登録して管理人様のサーバー
入らせてもらいました。nnviで登録してます。
操作慣れてませんがDMは管理人様にフレンド
申請→DMで合ってますか?
218
:
管理人
:2024/02/07(水) 07:56:04
はい、そうです。
219
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 08:39:17
ありがとうございます
先程申請させて貰いましたが
通知届いてますか?
多分送信はされたと思うのですが…
試行錯誤で操作している為、申し訳無いです
220
:
管理人
:2024/02/07(水) 18:36:47
きてます!
221
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 19:21:19
feunivarseの中や海外のサイトで
暁の女神とかの素材ってある?
海外のFE関連のサイトあったら知りたい
アイクとかは見つけたが以外と少ないな
222
:
管理人
:2024/02/09(金) 23:18:24
おそらくこれのポートレートの欄みればたくさんあるかも?
ttps://github.com/Klokinator/FE-Repo
223
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 13:18:27
>>222
この量は凄いな 助かりました。
アシュナードやアスタルテの顔グラは
ここの纏まってるjpgしかないかな?
あれ切り取って使えますかね?
使えるのなら申し訳ないが
やり方教えてくれれば助かります。
edgeかazpainterは使用してます。
224
:
管理人
:2024/02/10(土) 13:43:01
そのまま128*92で抜き出して保存すれば使えると思います。pngでね。
225
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 20:02:09
管理人さん返信ありがとう
貼り付けするサイズって128*112じゃなかった?
128*92だと 画像少し小さくなって貼り付け出来なかった。
何か意味があるんだろうけど解らなかったわ。
ミニ顔や正面顔は問題なかったけど
目と口の部分の調整ずれるんだよな・・全然合わなかった
名も無き英雄、最高だったよ!
226
:
管理人
:2024/02/11(日) 20:06:27
128*112です。すいません間違えました!
目と口の部分ビルダーで位置調整できませんかね?
プレイありがとうございます!
使ってたキャラと印象に残った章教えて頂ければ幸いです!
227
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 22:11:43
ビルダーでやってみたが
目と顔はずれるな
やったのは ペイントで→トリミング
→欲しい顔グラの部分を128 112
で保存→ビルダーで貼り付けて目と顔の
位置調整
これは元の画像がしっかり作られて
ないのかな?普通ぴったり合うと思うが
全くならない
画像は例のサイトのfe10の全員の顔グラが
纏まってるやつ。
あんまりやった事ないからわからん。
管理人さんやってみてくれないかな?
名も無き英雄は、リヒターとヴァルカンに
頼らせて貰ってた。
回復はグレース便り
章は21章が中々だった
基本ユニット死なせないスタイルだから
特に印象残ったね。
ミトスってモデルはテイルズかい?
結構好きなキャラでしたよ。
228
:
管理人
:2024/02/11(日) 23:18:39
試してみました、これズレてるので自分で直さないといけませんね。
ちょっと説明が難しい上にアズペイント使ってないので伝わるか怪しいですけど・・・
やり方1
①ビルダーで何ドットずれてるか目視で確認。
②左下の口パクの1つをコピペして新レイヤーで張り付け
③さっきコピペでレイヤーにした奴を正しい所にもっていく。
④その正しい所からずれてる分ずらして②のサイズでコピペする。
⑤最初のコピペした所に張り付ける。
ttps://gyazo.com/f6997bbf8c956239f4107be78fd9a18f
ttps://gyazo.com/f143caf996cba2db180e3ad6d399d908
ttps://gyazo.com/4ed0eb70e1828b11b87700b4e3afdf47
229
:
管理人
:2024/02/11(日) 23:23:00
本当はもっと正しい方法あるんですけど、ちょっと言葉で説明難しいので
この原始的な方法書きました。
ディスコードに飛ばしてくれればメインの方法教えられるかもです。
やはりリヒターとヴァルカンは採用率高いですねー
初期上級のヴァルカンさんみんな使ってる。
21章はプレイヤーにとっては悪夢の章でしょうねw
ミトスは使ってる顔グラがなんとなくミトスっぽかったので
名前はそれにしました。設定等のモデルはショパンの夢って
ゲームのキャラですね。
230
:
名無しさん
:2024/02/12(月) 20:14:49
やっぱりズレてたんだな!
試して見てもらって助かりました。
画像付きで解説ありがたい。
海外はセンスあるのにこう言う部分が
勿体ないと思う
少し難しそうなので時間かけて
やってみます。やっぱり目と口一致
しないと違和感あり過ぎですな。
簡単に出来るツール
あれば良いんだけどなぁ
231
:
管理人
:2024/02/12(月) 23:12:06
ちょっと伝わるか怪しいんですが、
①原作のキャラ開いて口パクだけをコピペしてレイヤー化する。
②ずれている顔グラを読み込む。
③すると正しい位置の口パク位置が分かる。(合わないようでしたら他の原作キャラとかかぶせて下さい)
④正しい位置をコピペして貼り付け。差分も後から張り付ける。
この作業で簡単に出来ます。
232
:
名無しさん
:2024/02/15(木) 12:44:32
>>231
昨日時間取れてやってみたけど
良く分からんかったです。
せっかく解説してくれたのに申し訳ない
こんな感じの流れかな?
画像見た感じは
①やりたい画像の口パクや瞬き部分を
レイヤーする
②やりたい画像の正面顔の部分に
上手く合わせて、
それを貼り付ける 感じですかな?
アズペイントもあんまし使い慣れてない
所もあるんで難しいですな
モデルはアシュナードでやっとります
233
:
管理人
:2024/02/15(木) 18:51:23
①原作キャラの瞬きを実際の位置に合わせる
ttps://gyazo.com/f35eb9eb556891c5a5f08a1c9c445f1c
②この点線の範囲が正しい瞬きの位置
ttps://gyazo.com/b3a546ea125bf35149d9ea6d59a1067c
③この範囲をコピーして元の位置に張り付け。瞬きの差分はその部分だけコピペして張りなおして修正
ttps://gyazo.com/654a9e2ecd4ecd5e3d7275071cf07a0c
これでいかがでしょう?
234
:
名無しさん
:2024/02/15(木) 22:20:42
意味が伝わりました、ありがとう
ちなみに管理人さん、画像で使ってるソフト
は何だい?
アズペイントだとレイヤー機能あるけど
やりずらい感あるし、
同じやつでやってみようと思う
雑談だけど、
あの纏まってる海外の画像、billderで色々
貼り付けてみたが、ズレすぎじゃないかい?
趣味で書いた感じなのかな
feuniverseの他の画像は問題無く使用出来たけど
235
:
管理人
:2024/02/16(金) 18:17:04
gimpです。趣味で雰囲気だけ作ったとか位置合わせの事をしらずに
作成されたかどうかですね。
236
:
イノレニア
:2024/02/18(日) 21:27:24
「ラピエサージュ」まだ遊んでいる方はいるかしら?
暇つぶしにイベントを添削して修正したものをアップしておいたわ
それと需要があるかは分からないけどおまけ内容を少し充実して上げたから
おまけマップで買い物と闘技場、トライアルマップで遊べるわ
それから作者の裏話は一覧形式で閲覧できるようにしておいたの
これで一軒ごとに訪問したり、どれがどの内容なのか確認してくて済むわね
一つ注意して欲しいのは既に30章以降クリアした場合は仲間は
戻ってこないから、おまけを楽しみたい人は最初からやり直すのを推奨するわ
237
:
管理人
:2024/02/18(日) 23:36:31
僕も名無しのアプロダでTNH逆転裁判っての上げてるので暇な方やってみてください。
途中までしかないけど。
238
:
名無しさん
:2024/02/20(火) 10:49:16
管理人さんとイノレニアさん凄すぎ…
ラピエサージュ更新乙です。
トライアルマップ気になるな…
上にも書き込みあったけど
スキルアニメが反映しないのは
仕様で良いのかな?
自分もプロメッサに奥義2つ付けて
判別の為に入れたけど
反映されなかった
TNH逆転裁判、やってみます
239
:
イノレニア
:2024/02/21(水) 19:55:36
>>238
スキルアニメが反映されない件については
当初は直せないものだと思ってたから仕様としていたけれど
直すことができたから修正版をあげておいたわ
トライアルマップはオーロラパッチで追加されたマップの
流用だから新規マップではないのを予め了承して欲しいわね
そして本編ではなかったイルニアと対決できるの
あくまでおまけだからイルニアでイルニアを倒すことも可能よ
おまけ要素はイルニアを使えば楽にクリアできるけど
イルニアなしでクリアした方がクリア報酬はよくなるわ
240
:
名無しさん
:2024/02/24(土) 14:18:55
>>239
241
:
名無しさん
:2024/02/24(土) 14:44:29
スキルアニメ修正されてて凄い
エクストラマップ楽しみにしとります。
これは気になってた所ではありますが
進行には支障が無いので流してokです
アマンテとアルクスのccマスターナイトが
男になっている(アイコンもだった)
敵ハルバーディアの攻撃時、ダメージ表記が
バグった時があった
支援関係 (スポット参戦系のキャラ)
修正作業お疲れ様です。
242
:
イノレニア
:2024/02/25(日) 21:12:06
>>241
ご報告感謝するわ
ラピエサージュにはクラスの枠に余裕があるから
マスターナイト(女)を追加してそれにクラスチェンジできるようにしたわ
ハルバーディアについてはアニメそのものに問題があったみたいだから
原因と思われるものを修正したわ ただ直ってるかは確証はないわね
スポット参戦キャラにも支援を設けておいたわ
それに関係して敵ネームドにも支援が付くようになったから
若干難易度が上がったかもしれないわね イルニアで解決できるけど
支援は私の独断と偏見に基づいたものだから解釈違いが
起きるかもしれないけれど予め了承して欲しいわ
長くなったけれど修正版は「オーロラパッチ」の
アップローダーにアップしてあるわ
243
:
名無しさん
:2024/02/25(日) 22:52:34
>>242
ラピエサージュは自分の中で
熱中したハックなので
修正してくれるの本当ありがたい
先日までの最新版ですが、13章の
イルニアとヘクトルのイベント戦闘、
会話後に暗転してフリーズしました。
自分はイベント命令を変えて進みました
敵バーサーカーのキャラパレットも
変な色になってたと思います
後、ヨシュアの必殺モーションの
一部に変なドット模様?現れてました。
(分身の後の切り付けてる部分)
もし自分の環境だけなら申し訳ない
244
:
イノレニア
:2024/02/26(月) 00:34:50
>>243
何度も申し訳ないわね・・・
バーサーカーとヨシュアの件についてはこちらで修正したわ
13章の件についてだけれど恐らくイルニアに武器がない状態で
イベント戦闘が発生したからフリーズが起きたのだと思うわ
武器は指定して戦闘を行うようにしたからもうフリーズしないはずよ
再度、修正版を上げておいたわ
245
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 09:50:01
>>244
お疲れ様です
後は今の所気になる箇所は無かったと
思います、またあれば書き込みしますよ
個人的に追加して楽しんでた事があって
30章でクラトラスと戦える様にしたり、
exマップ追加してネルガルや
未来のゼフィールと
戦ったりして遊んでました。
(ネルガルは
おまけマップの次元のはざまの設定で
呼び寄せられた的な感じ、倒しても重傷で
エレブへ戻る→烈火本編へ
ゼフィールは
帰った先の未来から
良き王になった所、ギネヴィア殺害の
復讐の為→イルニアは覇道の道へ…みたいな)
流石に戦闘時の特殊会話と死亡セリフ位
ですが…
要望ではないので
気にしないでくれると助かる
それ程自分は楽しんだと言う事でした
作者さんとイノルニア氏には感謝しかない
246
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 09:51:52
誤字失礼、イノレニア氏、感謝です
247
:
イノレニア
:2024/02/26(月) 12:24:16
>>245
興味深いわね
差し支えなければどんな内容か上げてくれないかしら?
248
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 14:08:16
>>247
そんな大層な事してなくて
単純にネルガルを移植させたり
既存の章にクラトラス追加させて
決戦っぽくさせたりな感じ
特殊会話は(ネルガルなら竜の門に転移した所が何故かイルニアのいる所に辿り着き、
イルニアの魔力は目障りみたいな)
ゼフィールは
(戻れて世界は良くなったが、ギネヴィアを
殺害したイルニアは許せなかった、
考えていたら再び転移→決戦みたいな感じ
でした)
クラトラスは単純に強くして
(イルニアは何故レグルムに協力しているのか
何が目的か?な感じ)
個人的な遊びだったんで、
イノレニアさんなら凄いの作れると思う。
最終的には、イルニア覇道の道か
封印ゼフィールを仲間にして、敵イルニアを
倒す… ステータスはカンスト)
な風にやってみるかも
イベント関係良く分からんですが
249
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 14:18:02
セリフは個々のイメージ等があるので
脳内保管でお願いします、センス無いし
作者さん等が考えた物を遊ぶのが好みな為
250
:
イノレニア
:2024/02/26(月) 17:06:04
>>248
さすがに私の事を買い被り過ぎよ?
とはいえ、本編にない話を追加しようものなら
ラピエサージュ本来の製作者からお叱りを受けそうだから自重するわ
それに作者のように作れるか自信はないもの
もし製作者が直々に許しを貰えたり、
みんなからの希望があるのなら考えておくわ
251
:
名無しさん
:2024/02/26(月) 17:39:42
>>250
作者さんのストーリーや修正あっての事で
とても楽しませて貰ってました
個人的な遊びだったんで、
流してくれれば有り難い
無理なさらんで、
また何かあればお願いします
252
:
名無しさん
:2024/02/27(火) 10:13:32
こんにちは〜
久方振りに閲覧しました
かなりレス増えましたね
最新版自分も始めましたよ
初期verしかやった事なかったですが
結構変わったですね
スキルアニメですが
蒼の天空が反映されなかったです
多分その周辺の部分もだと思います
ED後の展開見たいな話し面白そう。
こんな楽しみ方もあるんだな〜
自分も何か考えてやってみようかな
253
:
イノレニア
:2024/02/27(火) 17:52:46
>>252
残念だけれどそれに関しては不具合ではなく仕様ね
元々ベースとなった「8N」には欠陥があるの
それはスキルアニメテーブルがスキル領域255に対して
120までにしか用意されていないから
79「聖竜の大角」以降はスキルアニメが反映されないわ
じゃあ領域を増やせば解決すると思うかもしれないけれど
そう簡単な話ではないの、例えるなら知識なしで手術する感じね
さすがの私もそこまで出来る知識と技術は持ち合わせてないわ
254
:
管理人
:2024/02/27(火) 18:37:29
この板が使われるようになって何より
255
:
名無しさん
:2024/03/04(月) 18:11:09
トライアルマップ3の
増援ワイバーン部隊えげつないな
大量に覆い尽くされたが
何とかクリア
敵イルニアも強かったが
何とか倒せたな
バグかどうか分からんですが
ミントが敵ユニットに攻撃すると
稀に敵にスキル発動エフェクト出て
反撃されましたな
(敵にスキルは無かった気がするが)
これは必中でHPが半分位に減らされ
戦闘後にはHPが元に戻っている現象が
ありました
ミント以外では確認出来なかった
クラスはFナイトだったから
石にするスキル関連の何かかも?
トライアル楽しかったですよ
お疲れ様でした
256
:
名無しさん
:2024/03/04(月) 18:30:11
追記
その現象の後に敵は勝手に自滅しますね
257
:
イノレニア
:2024/03/07(木) 21:42:09
>>255
返信が遅れて申し訳ないわね
プレイしてくれたことに感謝するわ
指摘していた不具合は恐らく「叫喚・衝撃暴発バグ」よ
少し前に修正したと思っていたから起きないと思っていたけど
念の為、こちらで確認したけど発生しなかったわ
その話とは別にまた更新版をあげておくわ
おまけマップで以下のイベントの追加よ
・武器レベルをSからAにレベルダウン
・上級職、レベル10以上なら別の候補先へクラスチェンジ
・難易度をノーマルまたはハードに切り替え
興味があるならオーロラパッチのアップローダーから落としてくれる?
258
:
名無しさん
:2024/03/08(金) 10:32:30
>>257
時間ある時で大丈夫よ
プレイ環境によって発生しないのかな?
トライアル3でバグ出たけど
そのバグは装備アイテムの相性あります?
自作のステup装備付けて
使わせてたのが原因かもしれないんで
またやってみる
追加要素楽しみです
259
:
名無しさん
:2024/03/08(金) 10:38:07
名も無き英雄、平行してやってます
今17章で、ストーリー最高ですわ
敢えてリヒター等の強キャラ封印して
やってますよ
ファンとして
ラピエサージュとコラボして欲しい
スキル発動したら右上に名称出るけど、
あれどうやってんですかね?
billderのパッチで出来ます?
後、エターナルブレイドの仕組みが知りたい。
スキル複合で付けてるのかな?
必殺後に石化って出来るんですね
260
:
イノレニア
:2024/03/08(金) 19:27:06
>>258
「叫喚・衝撃暴発バグ」は装備アイテムとは関係ないわ
ちょっと紛らわしい書き方だったけど更新版はもう上げてあるのよ
261
:
管理人
:2024/03/08(金) 22:20:08
>>259
プレイありがとうございます!
ストーリーも楽しんで頂いてるようで良かったです。
エイリークパッチではコラボしてます!
スキル発動とエターナルブレイドの仕組みは
TNHの固有のプログラムになっているためまだ一般では
使う事が出来ません><
262
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 09:59:59
>>260
となると自分のプレイ環境ですな
今回の最新版でやってみます
263
:
名無しさん
:2024/03/09(土) 10:03:42
>>261
固有プログラムなんですな
あれ良いと思う、今後パッチか何かで
採用されれば色んな事出来そう
色々なキャラ使わせてもらってますよ
使用頻度高いのはヴィオラ、デュラン リリアクロエかな
リディ関連は設定や武器やら最高
ヴィルヘルムとアリシアのイベントも良きです
ハグロは仲間になってたら使ってたと思う
あれシリーズ恒例の
仲間になりそうでならないキャラで
良いのかな
264
:
名無しさん
:2024/03/11(月) 06:54:00
>>263
その答えは自分で探してみるといいんじゃないでしょうか。色々試してみるといいですよ。
265
:
名無しさん
:2024/03/19(火) 14:04:46
ラピ最新版、とりあえず追加要素まで行けた
お疲れさんでした、支援関係も良きでしたわ。
13章ラストのヘクトルとイルニアの戦闘だけど
やっぱり画面暗転したんで
イベント弄り進めた、
確かダメージと武器の項目の上の部分
(暗転させる様な命令?)を削除したら行けた
叫喚・衝撃暴発バグは大丈夫でしたわ
イベント関係なんですが、例えば、
ボスユニット倒す→イベント会話→
そのまま強くさせて再登場→倒す
みたいな流れって出来るもんなんですかね
その内やってみたいと思ってます
266
:
イノレニア
:2024/03/19(火) 19:50:49
>>265
プレイ感謝するわ
イベントに関しての質問だけれど、勿論可能よ
ボスを倒した時のセリフの際にフラグも設定できるの
そのフラグと連動する形で常時イベントが発生させるのよ
ただし、ユニットが消滅する演出は誤魔化せないから注意ね
267
:
名無しさん
:2024/03/26(火) 11:33:36
こんにちは
聞いてみたい事あったんですが
皆さんEAって利用されてますよね?
例えば、戦技を奥義に変えたい場合って
どの辺を変えてるんですか?
効果も追加してみたり考えてます。
月食のHP最大時の条件を撤去したい場合
も知りたいです。
前にEA使ってみたんですがイマイチやり方
解らなかったです。フリーズしましたね。
暇な時
268
:
名無しさん
:2024/03/26(火) 11:34:50
お暇な時の雑談ネタで聞いて貰えると
ありがたいです。
269
:
管理人
:2024/03/26(火) 22:52:06
もうかなりうるおぼえになるので、一応書いておきます。
一部奥義は戦技としても扱えますがそれを奥義だけにするor戦技だけにするは
出来ますが、戦技を奥義にするってのはたしかプログラミング知識が無いと無理です。
ttps://gyazo.com/e930ba035734b108ea6fa2856b96e3ee
既存のスキルの効果を変えたい場合も上記の知識が必要でEAはただゲームに挿入するだけのものですね。
270
:
イノレニア
:2024/03/26(火) 23:35:26
またラピエサージュ非公式版を更新したわ
変更点は以下の通りよ
・一度クリアした人向けに序章クリア後、本編をスキップして
おまけマップへ行けるようにした
・ラピエサージュ内で登場した封印、烈火、聖魔のキャラを
おまけマップで仲間に出来るようにした(有料)
・シエロの顔グラを修正
まだ遊んでくれているならオーロラパッチのアップローダーから
ダウンロードしてくれると嬉しいわ
271
:
名無しさん
:2024/03/28(木) 20:16:29
雑談ネタ投下しますかね
かなり前にプレイした時だったけど
①マップを弄って敵増援を出したら
元々いた敵ユニット1番目の行動がバグった事
あった『危険』の
272
:
名無しさん
:2024/03/28(木) 20:21:16
『危険』の攻撃範囲が変になってたと思う
②上にもネタあったけど
名も無き英雄のスキルって戦技を奥義に変更
してるやつ無かったかな?あれ自分も気になった
携帯からだと誤爆する、申し訳ない
273
:
名無しさん
:2024/03/28(木) 21:56:28
FE5のフォーレスト/マーシナリーの槍ドット絵
ttps://imgur.com/joOH1OV
ttps://imgur.com/1LxrJwN
トラナナ改造関連Discord
ttps://discord.gg/5nDsru5fVm
274
:
管理人
:2024/03/28(木) 22:51:30
>>271
状況みないと何ともいえませんが、恐らく増援がマップ外や
移動できない箇所を指定して出現する増援タイプだったからそうなったのかな?
>>272
それは8Nにもともと配備されているスキルですね。
下のほうに奥義として該当スキルがあります。
>>273
トラキア改造界もかなり活発ですよねー
アニメどうなってるのか分からないw
275
:
名無しさん
:2024/03/28(木) 23:31:24
もしトルバドールに「槍」、「斧」、「魔法書」が装備できるようになったらドット絵を新しく作る必要がありますか?
276
:
管理人
:2024/03/28(木) 23:33:48
>>275
戦闘アニメが無くていいor別のでいいなら必要は無いです。
トルバドールの魔法アニメは既にありますが、槍と斧は見た事ないので
もしそのアニメが欲しい場合は新しく作る必要があります。
277
:
名無しさん
:2024/03/28(木) 23:38:15
>>276
トルバドールの槍、斧のアニメはソードファイター♀の戦闘アニメを流用するのも手ですが、難しいのですか?
278
:
管理人
:2024/03/29(金) 07:22:36
>>277
あ、トラキアの話でしたか。
すいません、私の話は忘れて下さい。
ちなみにトラキア改造は経験が無いので分からないです。
279
:
名無しさん
:2024/03/29(金) 08:17:14
名も無き英雄スキルの
エターナルブレイドって
奥義で発動してるが、あれって元は
戦技の無惨だよね?
無惨って奥義で発動出来なかった気が
したが、あれも追加プログラムなのかな
落星とかもそうだったと思う
280
:
管理人
:2024/03/29(金) 18:17:46
>>279
それは追加プログラムになります。
281
:
名無しさん
:2024/03/29(金) 21:19:20
>>280
管理人さんプログラミングの知識
あるんですね 凄い
確かD3以降も追加してたと思うし
中々できないと思う
282
:
管理人
:2024/03/29(金) 22:10:07
>>281
恥ずかしながら協力者の方にやって頂きました・・・
私自身は全然知識ないですw
283
:
名無しさん
:2024/03/30(土) 17:59:27
名も無き英雄 クリアです
ラスト素晴らしかった
あのセンスは最高の一言だし
個人的には歴史に残ると思った。
song 4Uがさらに雰囲気上げてる。
21章過去最高クラスの難易度だった。
後半の敵の命中率が高い気がしたけど
何か設定変えてます?
エース級が死にまくった
284
:
管理人
:2024/03/30(土) 18:38:38
>>283
クリアおめでとうございます!
まだ続きがあると思いますが最後までいったかな?
命中率は指揮以外かわってないと思います。
指揮持ちの小隊長が出ているはずなのでそれですかね?
是非使ったキャラとか教えてください!
285
:
名無しさん
:2024/03/30(土) 19:29:01
>>284
EDからは先に行ってないんで
まったり楽しませてもらいますよ
ヴィオラ、ムラサメ、ヴァルカンと
イーリス結構使ってましたね
リヒターとハルトマンは強いが
結構脆かった
ヴィオラはウィンタラー持たせて
エースでしたね。
ミトスとローラとマルクスは敵では
お気に入りでした。この3人は強かった。
286
:
管理人
:2024/03/30(土) 19:36:21
一応ですがED2で1ルートです。ED1だけでは完結してません。
結構初期上級使ってるんですねー
ヴィオラはドラグーンですか?
287
:
名無しさん
:2024/03/30(土) 19:56:15
>>286
キャラクターの後日談の
次の拠点でセーブしてます
(闘技場や支援やり放題の所)
ヴィオラはドラグーンでした
288
:
管理人
:2024/03/30(土) 23:13:37
>>287
それは良かったです。
ソルジャーってなかなか使う人珍しい・・・かな?
気が向けば疲労モードにも挑戦して見て下さい!
289
:
フルート
:2024/04/02(火) 21:14:41
改造ファイアーエムブレム を作ってみようと考えています。
FEBuilter GBA をDLしましたがその使い方を指導してくれるHPを探しています。
FEBuilter GBA の使い方を教えてくれるHP があったら教えてください。
290
:
管理人
:2024/04/02(火) 22:27:19
>>289
こんばんは、基本的な使い方はここかなーと思います。
https://web.archive.org/web/20231004202945/https://dw.ngmansion.xyz/doku.php?id=guide:start
もしくは分からない事があれば聞いて貰えればお答えします。
291
:
名無しさん
:2024/04/06(土) 09:36:14
TNHめっちゃおもしろいです!
時間を忘れてやってしまう。キャラもストーリーも魅力的で、バランスも絶妙。
ところで、味方キャラはどうやったらバロンにCCできるのでしょうか。
ジェネラルLv10でマスタープルフではないのですね。
292
:
管理人
:2024/04/06(土) 09:46:26
プレイありがとうございます!
マスタープルフではなく上級騎士の証が必要です。
293
:
名無しさん
:2024/04/06(土) 14:26:50
そうでしたか!!
ありがとうございます!!!
294
:
名無しさん
:2024/04/07(日) 19:25:11
管理人さん、スキル自作して追加してますが
あれって簡単に出来るんですか?
他ハックでは追加ってあまりしてない感じ
ありますが…
295
:
管理人
:2024/04/07(日) 20:58:58
>>294
自分が出しているのはアイディアだけで、プログラムに詳しい協力者の方に
作成はお願いしています。かなーりその方におんぶり抱っこしてもらってますw
296
:
イノレニア
:2024/04/14(日) 19:27:19
ラピエサージュ非公式版の更新よ
今回の更新はトライアルマップに「イルニアの記憶」を追加ね
本来はイルニアの前日談として制作する予定だったけれど
話の内容からゲームとして面白く落とし込めないから、
再現されたものを攻略する内容に変更したの
一部キャラには掛け合いセリフを用意したけど
解釈違いが起きる可能性があるのは了承して欲しいわ
297
:
名無しさん
:2024/04/16(火) 07:17:01
>>296
久々に顔出しました
ラピエサージュ更新しましたか
セーブ引き継いで挑みましたよ
感想
ゼフィールかなり強くて、
イルニア突撃させないと
倒せなかった。
もうイルニアは人では無いんですね…
特殊セリフ、イメージ通りで
楽しめました。
ゼフィール同士の会話と
ヴァイダに続きがあれば、
また見てみたいなと。
範囲攻撃が使えなくなってますが、
あれ設定してる部分どの辺なんですか?
以前自作マップ入れた時も
メニュー自体表示されなかった。
ざっとbillderで見て
範囲攻撃の威力やら設定
してる部分かなと思ってたけど
放置してました。
更新お疲れ様です
298
:
イノレニア
:2024/04/16(火) 19:22:13
>>297
封印と違ってアーマー特効が効くようにしたから
アーマーキラー等の武器を使って攻撃するのをお勧めするわ
それ以前に特効武器でないと碌にダメージが出ないでしょうけど
ゼフィールの強さは明らかに序章時点のイルニアより強いけれど
再現したついでに強化も施したということにしておいて欲しいわ
ヴァイダの戦闘会話に関しては原作からして一方的に
面識があるような状態だったからあの形にせざる負えないのよね
イルニアは人ではない件についてだけれど
おまけマップで本人が自分の体をエーギルを使用したものに
少しずつ組み替えて、不老不死の存在になろうとしている云々を
語っていたからそれを採用したものになるわ
まだ6割程で完全な人外ではないけれど純粋な人でもないのは確かね
範囲攻撃は一時的にフラグをオフにすることで無効にしてるわ
ラピエサージュ非公式版の場合は序章クリア後にオンになる「フラグB4」を
範囲攻撃の発動条件のフラグとして利用しているわ
そして使えなくさせる場合はそのフラグをオフにして、
クリアして終わったまたは撤退して離れた場合は再度オン
ただしビルダーで強引に章をワープした場合は処理しようがないから
注意が必要ね その時は自力でフラグをオンオフすればいいわ
強引な理由で範囲攻撃を禁止するのは雑魚戦ならともかく、
固定ダメージだからボスが簡単に倒せてしまうからよ
範囲攻撃を禁止して欲しくないから範囲攻撃の設定から
対応するフラグそのものを消してしまえばいいわ
299
:
名無しさん
:2024/04/17(水) 12:55:37
>>298
説明ありがとうございます
おまけマップでイルニア話してましたね。
リリーナが人外になって行くのは
中々です
フラグの件は無事使えました。
イベント命令の解説載ってるサイトって
あれば見てみたいと思ってますが
billderで中覗くと、色々な命令あって
訳わからん感じでした。
例の有料でスポット参戦キャラ追加の
部分が凄まじい命令だらけでしたね
BGMですが、スパロボ等色々入って
ますが、あれ自作してるんですか?
どっかから拾って来てるのか
気になってました。
300
:
イノレニア
:2024/04/17(水) 17:50:22
>>299
BGMは他作品から抽出したものを編集して導入しているわ
スパロボ関連はGBAの「スーパーロボット大戦OG2」から
「ヴィーナス灯台」はGBAの「黄金の太陽」のものね
聴き比べれば分かると思うけどThe Nameless Heroesのものを
流用して使ってたりはしてないわ
「覚醒、ゼオライマー」のBGMはPS2の「スーパーロボット大戦MX」からね
数か月前に海外の改造FEのコミュニティーで
ゲームのBGMが公開されているサイトがあったようだから
そのBGMをMIDIファイルに変換して、GBA用に調整と
ダウングレートしたものになっているわ
301
:
名無しさん
:2024/04/18(木) 20:23:01
>>300
そんなサイトあったんですね
feuniverseで何か有れば探してみます。
音楽関係は難しいイメージあるんで
聞いて良かったです
スパロボ系結構良い曲多く好みなんで
更新する機会あれば、またお願いします。
302
:
名無しさん
:2024/04/24(水) 07:48:48
マップに配置出来るユニット上限って
敵とNPCで決まりがあったと思いますが
何人まででしたか?
NPCは上に記載されてましたが
昔どっかに書いてた所あった気がしたけど
忘れた…2chスレだったかな
303
:
名無しさん
:2024/04/24(水) 13:50:48
敵の上限は50 NPCの上限は20です
上限を超えてユニットが出る場合は出現しません
NPCの場合はリセットした時に10以内にまで消滅します
イベントでユニットが敵またはNPCに変わった時に
上限を超えてしまったらその場で消滅するので注意して下さい
304
:
名無しさん
:2024/04/24(水) 13:55:34
>>303
ありがとうございます
ちなみになんですが
敵ユニット増やすと敵ターンで
挙動がおかしくなったりってあります?
自分の環境だと、決まった位置に動いて
それから全く動かなくなる事がありました。
敵の射程も1〜2なのが遠距離になって
フリーズ等…ありました。
あれはラピエサージュでした。
305
:
名無しさん
:2024/04/24(水) 14:09:27
その不具合については恐らく使用しているエミュレータにあると思います
上限に関連しているなら他のパッチにおいても有り得る話なので
306
:
名無しさん
:2024/04/24(水) 21:56:24
>>305
エミュレータはvba1.7.2ですね
違うのに変えてみますか
どうやら増援を出すと、この現象が
起きるっぽいんですよね
他マップで発生はしなかった。
某海外パッチのマップを移植して
色々設定してました。
マップ番号は3Bを変えてます。
危険コマンドで範囲確認すると
左端から右端まで、一列に伸びてて
その範囲に敵が集まって
挙動がおかしくなる感じ。
何か原因あるんだろうが
ダメなら諦めます
307
:
管理人
:2024/04/24(水) 22:21:33
マップが広く山や海が多いなどの特徴がある場合、敵の挙動が
おかしくなる&相手が一歩でも動くとフリーズなどが起こる場合はありますね。
308
:
名無しさん
:2024/04/24(水) 23:23:40
その移植マップは広いです。
増援を3〜5ターンに設定して、
敵フェイズ登場にしてます。
パラディン×5を入れて
登場後にそのバグが発生してました。
増援も3ターンに出現してから
全く出ませんね。
1〜2ターンまでは問題無しです。
良くわからんですが
消せばバグ無く進めますね
309
:
管理人
:2024/04/25(木) 15:40:37
まっぷを小さくして問題が出ないようであればつまりはそういう事です
310
:
名無しさん
:2024/05/02(木) 22:35:23
はじめまして!
youtubeでTNHの存在を知り、ここに辿り着きました!
プレイしてみたいのですが、どのようにすればいいかわからず・・・
参考になるサイトなどおしえていただけますでしょうか?
311
:
管理人
:2024/05/03(金) 16:41:02
>>310
初めまして、一応さらっと手順を書いてみようと思います
①準備するもの
・ファイアーエムブレム聖魔のROM (吸い出すなどで自分でご用意下さい)
・エミュレーター(VisualBoyAdvanceで検索してDLして下さい)
・FEBuilderGBA(名前で検索してDLして下さい)
②FEBuilderGBAを用いて改造FEを遊ぶ
1.「FEBuilderGBA」を起動させ「ファイアーエムブレム聖魔のROM」を読み込んで開く。
2. 左上の「実行」を押し「作品支援」を選択の後、下に「他の作品を表示する」を押す。
3. 作品が並んでいるのでその中の「名も無き英雄」を選択。
これが現状簡単にできる手順かなーと思います。
312
:
管理人
:2024/05/03(金) 21:04:47
http://feyugudora444.livedoor.blog/archives/35683494.html
記事を作成してみました。
これで分かりますでしょうか?
313
:
名無しさん
:2024/05/06(月) 20:52:17
例のマップの不具合だけど
味方の初期配置を離してみたら
見事にバグ無くなった
変な部分には配置してなかったけど、
原因不明ですわ
別件ですが
ビルダーで曲やらアニメ書き込む時に
容量がありませんって出たら
もうお手上げですかね?
別ROMから移植したいの
あったけど、
曲を削除すれば良いのかな?
リスト拡張?の部分で減らせば
大量に消える
リビルドしないと厳しいですか?
314
:
管理人
:2024/05/06(月) 22:49:13
>>313
おそらくですがバグは無くなってなくて潜伏してるだけだと思います。
敵が動いたらフリーズするって現象はまたいつか起きるかと・・・
32MBまでいってたとしたらリビルドするしか手はないです。
しかしリビルドもかなり複雑な事をしてるのでそれでROMがちゃんと起動するか怪しいです。
その場合、最初から作り直しになります。
ちなみにですが別ゲーからのBGM移植はめちゃくちゃ容量使います。
315
:
名無しさん
:2024/05/07(火) 10:52:24
>>314
多分、また初期配置変えたりすると
起きるかもしれないんで
この辺は弄らないでおきます
リビルドは前やったら
起動しなくなったんで、
そろそろ現状維持の方向で…
増援とかのイベント命令の
解説載ってるサイトってありますか?
slot1に戻す、とか色々難しいですね
316
:
管理人
:2024/05/07(火) 18:22:59
>>315
でかいマップで山や海などがたくさんあるとフリーズする現象が起きてしまうので
マップを小さく改変するなどで対処が可能です。
それ意外だとユニットをあまり多く出さない・・・とかでしょうか。
slot1に戻す等のイベント命令は滅多に使わないので気にしなくてOKです。
解説サイトは昔はあったんですがちょっと消えてしまいましたね。
現状一番参考になるのが原作のイベントです。
原作の増援イベントを見てそのまま使っていきましょう。
317
:
管理人
:2024/05/08(水) 22:32:43
FEBuilderGBAの使い方の記事を近々作ろうかと考えています。
もしこれが欲しい、使い方を知りたい!等あれば書きこんでください。
318
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 17:51:45
すいません
聞きたいことがありまして
スキルやエンジンを作るにはやっぱり
devkitproとc言語とアセンブリ言語
が必要ですか?
319
:
管理人
:2024/05/10(金) 18:10:22
必要です。現状それ意外の方法はありません。
320
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 19:44:42
スキル作成良いよな
自分で出来れば改造の幅広がるけど
プログラム関係は全く解らんからな。
将来的にビルダーで自由に作成出来る事を
願います
321
:
名無しさん
:2024/05/11(土) 18:36:16
>>319
ありがとうございます
まぁそうだろうなと思ったよ
322
:
管理人
:2024/05/12(日) 14:47:19
おそらく将来的には簡単にスキル作れるの来そうな気はしますね!
323
:
管理人
:2024/05/12(日) 17:38:16
FEBuilderGBAの使い方の解説サイトを発掘しましたので共有します。
https://web.archive.org/web/20230321141407/https://ngmansion.xyz/wiki/hackfe/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC
324
:
名無しさん
:2024/05/19(日) 18:49:06
メティスの書などの効果がBilderで編集できないものについて、どうやって編集すれば良いでしょうか?
325
:
管理人
:2024/05/19(日) 18:58:00
Bilder左下の「パッチ」の項目の中にメティスの書の成長率編集出来るのありますけど、そういうのじゃない感じですか?
326
:
名無しさん
:2024/05/20(月) 09:53:18
>>325
ありました。ありがとうございます!
サーチ使わずにパッチ見てたので、見逃してました
327
:
名無しさん
:2024/05/21(火) 09:11:51
最近改造に挑戦しはじました。
封印の剣の改造から始めてるのですが、ユニットやクラス枠の拡張はできるのでしょうか?
パッチ内にも枠拡張はないみたいなのですが、何か方法はありますか?
328
:
名無しさん
:2024/05/21(火) 17:57:26
ビルダーの「設定」→「オプション」→「機能2」にあります。
現時点ではユニットの拡張はありません。
ただし、クラスの拡張は危険なので自己責任でお願いします。
329
:
名無しさん
:2024/05/22(水) 12:28:15
>>328
ありがとうございます。クラスの拡張見てみましたが確かに危険ですね。
330
:
ファンの一人
:2024/05/22(水) 18:45:48
こんにちは、ラピエサージュの作者です。
非公式版作成のイノレニアさんはいらっしゃいますか?
オーロラパッチのアップローダーに要望一覧を上げております。
現在も手を加えられていましたら、ご確認下さると幸いです。
331
:
イノレニア
:2024/05/22(水) 23:13:35
>>330
初めまして、製作者様
イノレニアと名乗る以上、口調は崩せないからこのままで失礼するわね
私としては製作者の意向を尊重したいからご要望にはなるべく応えたの
詳しくは同梱されている「ご要望について」を見てくれると嬉しいわ
本来はもっと早くお返事すべきなのだけれど、
次の更新に向けての作業をしていたから返事が遅れてしまったの
更新内容についてだけれど、イルニアの記憶マードック編を追加したわ
ただ封印の時系列に合わせてマードック編は「イルニアの記憶1」
元からあったゼフィール編は「イルニアの記憶2」としてあるから間違えのないようにね
パッチはいつものオーロラパッチのアップローダーにあげてあるわ
改めまして製作者様、この場を借りてお礼を申し上げるわ
332
:
ファンの一人
:2024/05/23(木) 00:03:30
>>331
更新版を確認させていただきました、こちらの意見ご採用ありがとうございます。
関係の薄い質問で恐縮ですが、他の改造作品ではなく「ラピエサージュ」を
リメイクされたのは、何か思う所がございましたでしょうか?
私的な興味に基づくものですので、気が向いたら聞かせて下さると幸甚です。
333
:
非公式の人(イノレニア)
:2024/05/23(木) 01:27:23
>>332
ラピエサージュが某所で賞賛されながらも、
粗削りなまま完成として終わらせるのはよろしくないのと
中にはバグを回避する為に独自で改造している人がいたので
そういう人たち向けに修正と仕上げを施したのがきっかけですね。
当初は主にスキルバグといったものを修正するつもりでしたが
作品を弄繰り回す内に何だか楽しくなってしまい、
あれやこれやと変更点や追加要素が多くなった感じです。
どうせ「完成」したのだから追加して問題ないだろう と
あくまでも製作者あっての作品なので本編の台詞を
勝手に改変などということは決してないですし、
便乗目的だとしても触れてくれる人は片手で数える程度しかいません
ほぼほぼ趣味の領域で無駄な労力を費やしている訳です
それから非公式版はリメイクではなく、アッパーバージョンですね
334
:
名無しさん
:2024/05/24(金) 11:35:40
質問なのですが、クラスチェンジアイテムを増やす事は可能なのでしょうか?
アイテムを作ったものの、CC項目に出てこない為クラスチェンジユニットの割当ができません
ユグドラパッチを参考にしようとしたのですが、あれはダミーデータを使ってたので増やすのとは違うなと思いました
335
:
名無しさん
:2024/05/24(金) 18:54:22
新たにクラスチェンジアイテムを増やすなら内部データを
直接弄る必要があると思います。
そんなことをするくらいなら「月の指輪」または「太陽の指輪」
「ダミー(烈火の天の刻印)」を再利用した方がいいでしょう。
それとも、それらを使ってもまだ足りないのでしょうか?
336
:
名無しさん
:2024/05/24(金) 19:37:40
>>335
封印の剣をベースに改造してるので、クラスチェンジアイテムが足りなくなりました。
聖魔ベースにしたら解決するのですが、そうするとストーリー全取り替えになるので……
内部データ見てみます
337
:
管理人
:2024/05/24(金) 19:59:48
>>336
封印の剣改造は結構未開拓なのがっつり変える場合は茨の道になりますね。
ちらっとみた感じ、簡単には増やせ無さそうですので妥協して既存のCCアイテムで
クラスチェンジできるようにしたほうが良さげです。
338
:
名無しさん
:2024/05/24(金) 22:08:37
ラピエサージュ最高でした。
イルニアはリリーナの名を捨て
戦乱を起こすのが楽しいって感じだけど
設定的に、もし過去のリリーナと対峙したら
どんな感じの会話なのか気になるかな。
339
:
名無しさん
:2024/05/25(土) 09:11:15
ハグロの仲間になり方教えて下さい
340
:
管理人
:2024/05/26(日) 13:31:58
>>339
ディスコードにいけば分かる可能性がある。
341
:
イノレニア
:2024/05/28(火) 23:49:17
製作者様の監修が入ってから時間が経過してけれど、
ラピエサージュ非公式版を更新したわ。
更新内容は提示されたテキストの導入は勿論だけど
4章でスポット参戦したティルバとルイス
対決する詐欺のまま終わってしまったクラトラスを
クリア後のおまけマップにて有料で仲間に出来るようにしたわ。
そして「リアクターボルテッカ」にちなんで
BGM「Give Out Your Light」を追加したわ。
文字通り、入れただけだから気になる人は聴いてみて欲しいわね。
パッチはいつものオーロラパッチに上げてあるわ。
342
:
名無しさん
:2024/05/29(水) 09:44:39
砂漠の財宝の変更や追加は出来ますか?
マップデータにそれらしき物がなかったので。
343
:
名無しさん
:2024/05/29(水) 18:25:49
砂漠の財宝はイベントから範囲条件イベントとして設定できます。
もちろん追加も変更も可能です。
ただ砂漠の財宝は盗賊またはローグでないと確定入手できないので、
待機したら入手に変更した方がいいと思いますけどね。
344
:
名無しさん
:2024/05/31(金) 14:05:58
烈火if 久しぶりにやってヘクハーに苦しんでるんだけど
これホントクリアさせる気あんのかってくらい最近の改造と比べて圧倒的に難しくてはっきりとしたプレイヤーへの挑戦状っていうものを感じるよ…
…
345
:
名無しさん
:2024/05/31(金) 18:04:51
ノーマルでもかなりの難易度よね
当時はオートセーブがあるはずないからトライアンドエラーも容易ではない
346
:
名無しさん
:2024/06/01(土) 08:13:01
たしかに…
自動ターンセーブないから死ぬたびに1からやり直しさせられちゃうってことも苦しむ要因の一つになっているかもしれないww
347
:
名無しさん
:2024/06/04(火) 18:38:05
GBA改造作品で1番難しいのは烈火ifですかね?
348
:
管理人
:2024/06/04(火) 19:11:16
おそらく、その通りかと。
349
:
名無しさん
:2024/06/16(日) 16:53:35
少しネタ投下します。
聖魔なんですが
魔王の呼魔の出現ユニットは
ビルダーで設定できますが
他に設定されてる所ありますか?
海外パッチで魔王追加して
呼魔エディタで指定しても変わらず
出て来たクラスと武器が変になった。
軽く調べてみたら、ユニットIDの
A8からBF辺りまで指定されてる様だけど
この変は複雑になってる様な気がする。
バニラでのフリーマップで配置されてた
ユニットが召喚されてるみたい。
350
:
名無しさん
:2024/06/16(日) 18:53:32
呼魔はデータを調べて理解しないと安定しないので
そんな苦労するくらいなら、増援として出した方がいいと思います。
もっとも、漆黒の悪夢を使わせたいというなら話は別ですが
351
:
名無しさん
:2024/06/16(日) 19:19:35
漆黒の悪夢の設定も複雑そうだったから
属性を武器に変えて使わせてたな
あまり使って来ないけど
使わせる方法あるなら聞いてみたい
呼魔の設定ってasmの中弄ったら
変えられるのかもしれないけど
難しいのかな
352
:
名無しさん
:2024/06/16(日) 20:58:46
漆黒の悪夢はAIを呼魔に設定しなければ、使ってくることはないです。
それでも漆黒の悪夢を使うのは条件があるらしく、必ず使うとは限りません。
素直に武器として使わせる方が有効活用できるでしょう。
ASMを理解して修正できるならそれに越したことはないですが
かなりの曲者らしく、思うような挙動にならなくて断念した話を以前聞きましたね
353
:
管理人
:2024/06/30(日) 23:28:01
現在名も無き英雄、英訳化作業中です。
英語に明るい方やお手伝いしてくれる方がいればお声がけ下さい。
お願いします!!!11
354
:
名無しさん
:2024/07/14(日) 12:02:55
容量を確保しようと
戦闘アニメの使わない番号を削除したら
その番号から後ろも全て消えてしまったが
これは仕様なのかな?
バイナリエディタで該当部分を
00で埋めたんだが…
音楽やら色々削除しようと試みているけど
戦闘アニメ項目のリスト拡張、空き領域
部分が増えてない気がする
ビルダー付属パッチの
空き領域確保も使ってみたが
そろそろ追加は厳しいのかな
355
:
管理人
:2024/07/14(日) 22:25:07
状況が分からないので想像になっちゃいますが、リストは連続していますので
その途中のどこかを00で埋めてしまうとそこでリストが終わりになってしまいます。
拡張する場合は、拡張ボタンがあるのでそこからやったほうが確実です。
GBAの拡張最大は32MBなので気にせずにばんばん拡張は出来るはずです。
しかしもし32MB近い!となった場合はアニメとか外部からの移植が多すぎの可能性があります。
その場合は、最初から作り直して何をいれるか今一度選別されたほうが良いでしょう。
356
:
名無しさん
:2024/07/19(金) 11:56:02
>>355
返信遅れました
音楽を削除予定なんですが、
あれ消す方法は
バイナリエディタで該当アドレスを
〜で埋めれば
357
:
名無しさん
:2024/07/19(金) 11:57:25
00で埋めれば良い感じですか?
2重書き込みになりました。
削除して頂ければ幸いです
358
:
管理人
:2024/07/19(金) 18:39:12
ソングトラックから該当のアドレスに飛んで00にすれば消せるかと。
しかしBGMの楽譜部分を消しても全然空き領域確保にならないと思います。
359
:
名無しさん
:2024/07/20(土) 17:03:36
前に戦闘アニメの使わない番号を削除してみた
事あるけど、別のアニメ追加しても
空き容量が無いと言う表示出たから
もうお手上げかもしれない
バイナリエディタでROM末尾を00にして
増やしてもダメかな
360
:
管理人
:2024/07/20(土) 17:33:07
32MBが限界です。それ以上は増やしてもエミュが読み込んでくれません。
入れるデータやBGMの精査をしっかりしたほうが良いでしょう。
別ゲーからのBGM移植や魔法アニメが今の所一番容量食います。
361
:
名無しさん
:2024/07/21(日) 19:25:31
>>360
容量は限界そうなので
現状維持の方向で行きますね、
キャラパレットの変更ですが
ビルダーの機能で色変えると該当部分の
全てが変わってしまうと思いますが
管理人様は、どの様なやり方で
キャラの色設定してますか?
パラディンを変えようとしてますが
画像抽出→EDGEで色変更→再度書き込み
では全く変わりませんでした。
16色以内にしていますが
参考になりそうなURLありますか?
362
:
管理人
:2024/07/21(日) 19:32:58
https://gyazo.com/f4a1b31dcac1abc61f8ff1fd2a993326
もしかしてですけど、クラスの方でパレット変えようとしてませんか?(上の画像)
あそこは汎用パレットですのでキャラの所で変えないとダメですよ。
https://gyazo.com/ba8e0549c031b4884426e3a192f31222
キャラパレットはここで変えて下さい。
https://gyazo.com/634638e8f0300f62c9fff5429a9b8a8a
その後、ここで設定します。
363
:
名無しさん
:2024/07/21(日) 20:18:21
>>362
画像の通りにやってますね…
上の方のレスに、戦闘アニメ自体の色を
変えなくてはとの書き込みありますが、
それに該当すると思います。
パラディンの尾の色を変えると
同色の盾も変わる感じです。
EDGEで色を変えた画像は貼り付けても
反映してないですね
364
:
管理人
:2024/07/21(日) 20:26:06
あ、アニメは同じ色を使いまわしてなんとか
16色に収めているため、アニメを1から作り直さないと
変えたい箇所の色をピンポイントで変えたいとかは出来ません。
365
:
名無しさん
:2024/07/21(日) 21:00:47
>>364
難関になりそうですね…
諦めます…
ありがとうございます
366
:
名無しさん
:2024/07/30(火) 17:43:48
容量って確保出来る方法ってある?
自分も不要な戦闘アニメや追加魔法削除したけど、
空き容量が無いの表示出て書き込めないな
怪盗パッチとかは曲やらアニメやら凄い
あるけど、あんな大量に追加出来るもんかな
367
:
管理人
:2024/07/30(火) 19:09:01
リビルドすると容量再確保できます。
極力ほかゲームからBGM移植をせずにsファイルでBGMいれる等、
色々工夫が必要になります。
368
:
名無しさん
:2024/07/31(水) 18:27:41
前にリビルドしたら音は鳴るんだが画面黒いまま
先に進まなくなったので諦めたなぁ…
追加魔法の部分もバグったし、
音楽もsファイルから追加しないと
駄目そうだね
369
:
管理人
:2024/07/31(水) 19:17:17
日本改造ディスコードに参加して「7743」さんに相談すれば
リビルドについてお手伝いして貰えるかもしれません。
リビルドせずにまだ容量欲しい場合は最初から作り直していれるデータを
精査するのがオススメです。
370
:
名無しさん
:2024/08/01(木) 08:54:10
>>369
了解です
Sappy2006で曲再生すると音程が変に
なりました、プレイ時は問題なく、Sappyの
設定を間違えて弄ってしまったのですが、
ここと思われる箇所の見当付きますか?
先日までは問題なく再生されてました
素ROMでも変になってます
371
:
管理人
:2024/08/01(木) 19:42:29
https://gyazo.com/7ca580418e9d72c23e020a531634c74d
ここのボイスかヘッダーの値をいじっちゃったとか。
372
:
名無しさん
:2024/08/01(木) 20:06:05
エイリークパッチを乱数調整(ファルコン法)したいのですが
FEBuilderGBAでエイリークパッチを当てたgbaファイルを開いて
パッチを選んで「移動の矢印を描画するときに乱数を使用しようしない」の
Fix:Do NOT use RNをDefault: use RNに変更して書き込むを選び
データを書き込みました、が出たのを確認してからF5キーで動作確認をしても
ファルコン法が出来ないままなのですが、何かやり方間違っていますか?
それとも他にも何かパッチを当てないといけないのでしょうか?
373
:
管理人
:2024/08/01(木) 21:02:09
いやそこだけだと思います。一度保存して開き直すとかしてもダメですかね?
自分は気にしてなかったのでそれでダメなら分からないです。。
374
:
名無しさん
:2024/08/01(木) 22:00:22
>>371
全く見当付かない…
どのromの曲も音程がおかしいです
sappy2006mod10.1使用してます
設定部分も変えてみたんですが
変わらなかったですね
375
:
管理人
:2024/08/01(木) 22:04:42
「どのロム」もって事はサッピーの基本設定をいじっちゃったんですかね。
パッチなら分かる可能性はあるのですが・・・
一度消して再度DLし直すのが良いと思います。(sappy)
376
:
名無しさん
:2024/08/01(木) 23:57:28
>>373
一度保存して開き直してもダメでした
諦める事にします、ありがとうございました
377
:
名無しさん
:2024/08/02(金) 21:24:42
>>375
Sappyを削除して再DLしてもダメでしたので
VG music studioに変えた所、解決しました。
何が原因か不明な状態です
378
:
管理人
:2024/08/02(金) 21:49:25
うーん、謎だ。
すいませんお力になれないようです。
379
:
名無しさん
:2024/08/05(月) 10:52:20
ラピエサージュ、先日存在を知り土日で夜更かししつつ楽しませていただきました。
作者様および制作にかかわった方々、楽しい時間をありがとうございました。
チラ裏すみません。
380
:
名無し
:2024/08/06(火) 07:49:00
名も無き英雄楽しませて貰ってます!
インペリアルが味方に居る画像みたんですが、条件なんでしょうか?
上級騎士の証でもないみたいだし・・・
381
:
管理人
:2024/08/07(水) 23:07:52
プレイありがとうございます!
秘密です!!
ちなみに拠点でしかCCできないですね。
382
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 09:07:02
うpろだにある7743氏のSong Editor 7743 ver8
ですが、詳しい使い方って分かりますか?
383
:
管理人
:2024/08/13(火) 11:59:11
FEビルダーにそれは内臓されていて今はもっと簡易で扱えます!
Song Editor使ってたのは相当前だからうる覚えですけど・・・
たぶんやり方は知ってますよ!
384
:
名無しさん
:2024/08/13(火) 20:10:03
>>383
ビルダーに内臓されてましたか
midi編集で色々調べてたので
簡単に編集できればと思ってた所でした
385
:
管理人
:2024/08/13(火) 23:09:44
「ツール」→「別ロムからインポート」でSong Editorの簡易版へ行けます。
操作が簡単なので非常に使いやすいです。
ちなみにファイアーエムブレムじゃない別ゲーからもそのまま曲を移植できます。
ただしその場合、容量をめちゃくちゃ食います。
386
:
名無しさん
:2024/08/14(水) 14:56:31
>>385
了解しました ありがとうございます
容量確保するのに何か削除するなら
管理人さんならどの辺りにしますか?
追加魔法やアニメ削除しても
容量が全然増えないんですよね
作り直しは大変です
387
:
管理人
:2024/08/14(水) 16:26:04
別ゲー(例えば黄金の太陽、ポケモン)からのBGM移植を全部消せばまあまあ容量は取れると思います。
まだ物語が進んでいないとか中盤までいってない場合は、作り直したほうが絶対に良いです。
「AllInstrument」もめちゃくちゃ容量使うので今は使わないほうがいいですね。
388
:
名無しさん
:2024/08/24(土) 14:10:41
レストやラトナで
石化のステータス異常を治しても
待機状態(灰色)から戻らないのは
バグかな… 次ターンまで動かせなくなった
どっか変な所弄ったかも知れない
どの辺りか検討つきますか?
389
:
管理人
:2024/08/26(月) 18:27:08
申し訳ないですが分からないですねー
バックアップでいつから発生するようになったか確認してみてください。
390
:
名無しさん
:2024/08/27(火) 18:08:15
>>389
別のROMで試してみた所
レストで治しても待機状態になってた
ので仕様っぽいです
返信ありがとうございました
391
:
イノレニア
:2024/08/28(水) 20:04:22
夏休み、いかがお過ごしかしら?
また性懲りもなく非公式版を上げておいたわ。
内容は以下の通りよ
・イルニアの記憶(レイガンス編)を追加
・ディザスターの必殺が少し派手に
・シャムシールを倭刀に変更
(レグルム大陸に砂漠はなく、和の武器がいくつか登場している為
近年のFEでも砂漠の国があるにも関わらず、倭刀が採用されている。)
・BGMの追加
ミラノ盗賊団進撃
王国軍進撃/攻城戦
王国軍進撃/遊撃戦
王国軍進撃/防衛戦
帝国軍進撃/通常進軍
バトル・オン・ザ・レクイエム
破滅への序曲
ルシエナ&アイギナ出撃!
白銀の堕天使
プレイする際はレイガンス編はイルニアの記憶1、
マードック編は記憶2、ゼフィール編は記憶3となっているわ。
日に日に追加される内容がスケールダウンしてるけど
元々、マードック編もレイガンス編も作る予定がなかったから
このような事態になってしまったの。
興味がある人はオーロラパッチのアップローダーから
ダウンロードしてくれる?
392
:
名無しさん
:2024/08/29(木) 13:35:16
ラピエサージュ楽しかった
作者に聞いてみたかったから
もし見る事あれば
イルニアってロイ達が死んで
闇堕ちみたいな感じだけど
設定的にもし封印ヘクトルが生きてたとして
再会する様な事があれば
改心したりするのかな?(諭される等)
過去のリリーナと再会する等…
あんな所業やってるから戻れないかもだが
作者的な考えを聞いてみたかった
393
:
名無しさん
:2024/09/05(木) 08:14:10
戦闘変身パッチってビルダーにありますが
当てて封印敵マムクートを使ってみたら
変身開始時にパレットが変になります
(真っ黒になったり緑色や青色に)
2〜3回戦闘すれば元に戻りますが
同様の現象になった方いますか?
変身戦闘時や変身終了時は問題無いです
394
:
名無しさん
:2024/09/07(土) 12:19:07
それラピエサージュかな?
マムクート追加されてるから
自分も戦闘変身パッチ当ててみた
けど、多分同じ現象に遭遇した
変身直後にキャラの色黒くなる
予測だけど、他のアドレスと
干渉してるかもしれない
二人の王女にもパッチ入ってるけど
その現象にならないし
イノレニアさん解らないかな?
レイガンス編楽しかった
イルニアが牢に入ってるの
ストーリー通りだけど面白かった
395
:
名無しさん
:2024/09/08(日) 00:11:08
早い話、変身パッチで色がおかしくなったら諦めた方がいいです。
前に某所で変身パッチのパレットで話されていた人がいましたが
ビルダーの範疇で直せるものではないかつ、
プログラミングの技術が必要になるからです。
もしも、色がおかしくなってない頃のバックアップデータが残ってるなら
比較デバッグツールを用いて直すことをお勧めします。
ないならやはり諦めるべきでしょう。
396
:
名無しさん
:2024/09/08(日) 10:47:02
最新版だと旧式の変身パッチ導入されてる
3Cのマムクートは没になってるけど
再現してみたら黒くなったから
ラピエサージュに関しては仕様と思った
方が良いかもしれない
変身終了後とかは問題ないみたいだね
ゲーム開始時からすぐ戦闘させると
なるっぽい
397
:
名無しさん
:2024/09/10(火) 18:44:17
ユグドラパッチまたはエイリークパッチのミラノを
使いたいんですが構いませんでしょうか?
398
:
管理人
:2024/09/10(火) 19:18:02
是非作ってる作品教えて頂ければ!
399
:
名無しさん
:2024/09/10(火) 20:18:04
趣味でやってる「ラピエサージュ非公式版」という
作品にゲストボスとして出そうと思ってましたが
立ち位置的に大っぴらに出来ないものなので、
ダメならダメと言ってくれれば素直に諦めます。
400
:
管理人
:2024/09/10(火) 20:22:28
全然大丈夫です!
是非お願いします!
401
:
名無しさん
:2024/09/11(水) 21:45:10
>>395
返信感謝です 修正は難しそうですね。
色おかしくなる原因って何かあるんですか?
アニメ自体は問題無さそうでした
402
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 21:55:43
https://m.youtube.com/watch?v=jBFVEV0MHmQ
多分こんな現象かな?
海外の封印の剣だけど
ポインタを直すみたい
403
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 13:58:51
暇だし試したら
名も無き英雄でもなったよ
2回戦闘させたら直ったが
リセットしたらまた黒くなった
404
:
イノレニア
:2024/11/19(火) 01:03:01
待ってる人はいないと思うけれど約3ヶ月ぶりに更新版を上げたわ。
変更点は以下の通りよ?
・極光の鬼神(オーロラ+αと戦えるマップ)を追加
・次元連結システムのちょっとした応用としてイルニアに転送(輸送隊)を追加
・ダークナイトの戦闘アニメ差し替え
・BGMの追加
ミラノ出撃!
Mission to the deep space
未確認神闘シンドローム
Mighty Blow
気高き領域
我が心 明鏡止水 されどこの掌は烈火の如く
(文字数の関係上、「我が心 明鏡止水」表記)
ブラックサレナⅢ
興味がある人はオーロラパッチのアップローダーからダウンロードしてくれると嬉しいわ。
405
:
名無しさん
:2024/11/23(土) 18:59:29
うおお!非公式版更新来ましたね!
楽しみにしてました!制作者様、イノレニア様、ありがとうございます!
・・・イルニアの記憶が個人的にかなりお気に入りです!
406
:
名無しさん
:2024/11/24(日) 03:38:47
極光の鬼神 クリアできました。
攻略法にすごく頭を使いましたw
すばらしいアップデートありがとうございます!
407
:
名無しさん
:2024/12/04(水) 11:58:41
FEBuilderで作ろうと思ってるんですが、素のROMから作るのが普通なんでしょうか?
それとも改造された後のものから作っている人もいますか。
408
:
名無しさん
:2024/12/04(水) 13:59:36
作るとしたら未改造の聖魔または、
それにスキル等が追加された通称8Nを使うのがお勧めです。
改造されたものを後から別作品として作るのは容量が
足りなくなる可能性があるのであまりお勧めしません。
それにプライベートで改変して遊ぶならまだしも、
製作者とのトラブルになる可能性もないことはないので・・・
409
:
名無しさん
:2024/12/09(月) 21:13:51
FEbuilderで烈火の剣の改造をしているのですが、敵のモブが一律で幸運0になっているのを解除する方法はありますか?
それとクラスの数も増やしたいのですが、クラスはリストの拡張ができないようですがパッチなどで解決できるのでしょうか
410
:
名無しさん
:2024/12/09(月) 23:13:14
烈火の剣では雑魚敵の幸運は成長しないようになっているので、
ユニット能力の方から幸運の初期値を盛る方法をお勧めします。
少なくとも、烈火ifや天地の剣ではそうしていたようなので・・・
クラス拡張は「設定」→「オプション」→「機能2」から
「クラス拡張のボタンを表示する」がありますので、
「表示する」に変更すれば出ますが不具合を
引き起こす可能性が高いので推奨はしません。
極力、不要なクラスの枠を潰して再利用した方がいいでしょう。
411
:
名無しさん
:2024/12/10(火) 00:03:48
なるほど…それだとある程度同じような値にしか設定できないですよねぇ(´・ω・)
機能2をみてみたのですが、ここにある項目はすべて「表示する」にすると不具合を起こす可能性が高いということでしょうか?
412
:
名無しさん
:2024/12/10(火) 00:14:03
恐らく不具合が発生するかと
そもそも問題がなければデフォルトで表示するようになってるでしょうから
413
:
名無しさん
:2024/12/10(火) 01:32:18
単純な疑問なのですが、ユニット能力の「支援クラス」は何に使われるのでしょうか?
実際にユニットを配置する際に支援クラスと違うクラスに設定しても特に問題はないようなのですが
414
:
名無しさん
:2024/12/10(火) 19:20:49
「支援クラス」はそのユニットのデフォルトのクラスです。
クラスを指定せずに配置すると「支援クラス」で設定したクラスになります。
雑魚敵の場合は特に意識する必要はありませんが
味方キャラや敵ネームドには設定しておくと能力の
目安になるので設定して損はありません。
「支援会話」では「ユニット支援」で指定したクラスで
表示されるので味方の場合は忘れずに設定しましょう。
415
:
名無しさん
:2024/12/11(水) 00:50:28
支援会話で表示されるから「支援クラス」だったんですね。それならたくさんある「モルフ」とか「黒い牙」とかを一つに絞って、残りの枠をだいぶ有効活用できそう…
あとまた別の質問なのですが、魔法剣が「力/2」されてしまうのを解消したいのですが何かいい方法はないでしょうか?
「魔法剣」のチェックを外して「魔防へ攻撃」を適用してみたのですが、そうすると三すくみが魔法ではなく剣扱いになってしまったり、
魔封じの結界内で使えない、表示されている数値と実際のダメージにズレが生じる…などデメリットも色々起こりまして
416
:
名無しさん
:2024/12/11(水) 20:46:31
ルーンソードの計算式を変更したいならバイナリで
直接弄るしか方法がないのですが専門家でないと分からないんですよね。
聖魔ならどこを弄ればいいか資料はあるんですが・・・
諦めるか別枠でルーンソードを作るかのどちらかになりますか
後者の場合は剣扱いになってしまう問題がありますけどね・・・
417
:
イノレニア
:2024/12/25(水) 01:38:30
メリークリスマス
私からのプレゼント、受け取ってくれるかしら?
と言う訳で今回の変更点は以下の通りよ
・おまけマップにレギア戦記を追加
・クラトラスを英雄召喚からレギア戦記のクリア報酬に変更
・英雄召喚にソキウスを追加
・BGMの追加
帝国軍出撃!/兵士クラス
その他敵性部隊出撃!/兵士クラス
Confidence in the domination
興味がある人はオーロラパッチのアップローダーからダウンロードしてくれると嬉しいわ。
418
:
名無しさん
:2024/12/25(水) 05:36:00
つい最近FEBuilderでちょくちょく8Nを弄って個人で遊んでいる者です。
TNH非常に楽しいです、作者さんありがとうございます。
遊んでて気になったのですが
戦闘スキルの発動の表示はどのように行うのでしょうか?
自身での8Nにも入れてみたいのですが、パッチやEAの追加が見当たらないので…
419
:
名無しさん
:2024/12/25(水) 18:39:59
恐らくスキルの発動表示は独自に作ったものかと・・・
公開されているものなら他作品も導入しているでしょうから
420
:
名無しさん
:2024/12/25(水) 23:26:00
やはりそうですよねぇ
諦めて、スキルアニメーションにしておきます
421
:
管理人
:2024/12/26(木) 00:01:18
スキル発動表示は独自のものになります。
おそらくいつかはビルダーにその機能つくかもしれません。
422
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 18:24:48
FEBでの烈火の改造なのですが、イクリプスの射程を3〜15にするとちゃんと機能はするのですが
装備している敵の攻撃範囲が青色だけの何も装備してない表示になってしまうのはなぜでしょうか?
423
:
管理人
:2024/12/31(火) 19:32:33
正直理由は分かりませんが昔からあるバグです。
一度そうなったらバックアップからたどった方がいいですね。
みなさん今年はありがとうございました。
来年はこのスレッドが終わるくらい盛り上がるといいね!
424
:
名無しさん
:2024/12/31(火) 19:47:07
>>423
なるほど。これという解決策はないのですね…
もう一つ質問なのですが、経験値計算式のプレイモード係数をノーマルでも1に固定する方法はありますか?
425
:
管理人
:2025/01/02(木) 13:44:09
あけましておめでとうございます!
>>424
ビルダーのパッチの中に無ければ自分で逆アセして変更する方法しかないと思います。
426
:
名無しさん
:2025/01/13(月) 00:35:30
fe8nをFeBuilderで実行して踊り子で踊ってもマップアニメーションになるのですが
これを戦闘アニメーションが表示されるようにできますか?
427
:
名無しさん
:2025/01/13(月) 18:20:25
Patchから踊りのアニメオフ(反撃時はON)から変更できます。
428
:
イノレニア
:2025/01/13(月) 22:13:30
特にネタが思いつかないからしばらく触れる予定がなかったけれど、
設定ミスの修正とついでにちょっとした要素を追加しといたわ。
変更点は以下の通りよ?
・「極光の鬼神」挑戦時にイルニアが先頭にならない場合の解決策として、
イルニアをおまけマップで強制出撃に変更
・「蒼き魔神」挑戦時にオーロラ(仲間)が出撃している場合、
イルニア(敵)がディザスターにクラスチェンジするイベントを追加
・英雄召喚にシアンを追加
(マゼンタ、ミント、シアンの3名でトライアングルアタックが可能)
・BGMの追加
GUNDAM出撃
SAIL ON FUTURE
興味のある人はオーロラパッチのアップローダーからダウンロードしてくれると助かるわ。
今年も「ラピエサージュ」をよろしくお願いするわね。
429
:
名無しさん
:2025/01/25(土) 20:24:07
イルニアの記憶、すっごく面白いから、16章の王都回やサカの回とか、追加がもし今後あったら、すごく嬉しいです・・・
430
:
イノレニア
:2025/01/26(日) 00:36:47
16章はナーシェンの章かしら?
制作候補にはあったのだけれど、フォルブレイズを試し打ちをした結果
ハイになってアクレイア城が被害を受けて消失した云々と作者が語っていたので
記憶以前にアクレイア城にすら入ってないのでは?となるので難しいのよ。
サカについてはイルニアの記憶1〜3のようにイルニアとの因縁が
強い人物は出てこないから内容として負けてしまいかねない可能性があるの。
追加して欲しい理由があるなら聞かせて欲しいわ。
431
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 01:07:24
非公式版、楽しませてもらってます!
なんとなく、追加の章があったら面白いだろうなー!って思ったんです。
ですが確かに・・・サカはボスが部族メンツ&オリエンス村の焼き増しだし、
ナーシェン章はさながら、イントルーダー作戦の章っぽく、更地での戦いになってしまいますよね・・・
ランディ回も、イルニア誕生前日譚って感じで良いなって思ったけど、フォルブレイズ入手直前だし・・・
アルカルドやロアーツみたいな小物を倒しても・・・イマイチですよね。
すみません、色々申し上げた割にアイディア浮かんでませんでした。
432
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 01:18:58
もしくはナーシェン章にて、崩落したアクレイア城で動けなくなった状態のナーシェン、アルカルド、ロアーツを蹂躙するという妄想もしてましたが、
攻略もなにもないですものね。
433
:
名無しさん
:2025/01/26(日) 09:46:25
名も無き英雄とのコラボを希望!
434
:
名無しさん
:2025/01/27(月) 18:35:18
ラピエサージュは
自作して遊んでたのでネタ投下
ネルガルが転移して来てエレブ大陸へ
戻る為に自軍に協力→終章後にエーギルを手に入れ
本性を表す→自作マップにて決戦するも逃走
の流れで作ってた
古の火竜も出そうと試みたけど
戦闘変身パッチで黒くなってバグるから
却下した あれどの辺と干渉してるのか
気になってる
改造FEは色んな楽しみ方があるよね
435
:
名無しさん
:2025/01/28(火) 02:00:47
恐らく変身で色がおかしくなるのは
魔力パッチが干渉してるんじゃないかと思ってる
436
:
名無しさん
:2025/01/28(火) 10:36:15
名も無き英雄も二人の王女も
魔力パッチ使用してるし、
それが原因なのかな
プレイ開始→戦闘1回目の変身が黒くなって
2回目以降から問題無くなるよね
バイナリで直せたら良いんだけどな
437
:
イノレニア
:2025/01/29(水) 22:11:42
ネタを思いついてしまい形になってしまったから、
非公式版を更新することにしたわ。
変更点は以下の通りよ?
・トライアルマップ「マギア外伝」を追加
本編では謎のまま(と思う)だったイルニアが
転移された謎の真相についてを後付けした内容
・一部顔グラの修正と色彩の変更
・BGM追加
LAST IMPRESSION
興味のある人はオーロラパッチのダウンローダーから、
ダウンロードしてくれると助かるわ。
438
:
名無しさん
:2025/01/31(金) 22:44:07
>>437
名も無き英雄とのコラボはありませんか??
439
:
イノレニア
:2025/01/31(金) 23:09:17
>>438
結論から言うとコラボする気はないわね。
仮に両作者が許可を出したとしても作れる度胸はないわ。
名も無き英雄にイルニアという存在を出したら、
雰囲気そのものが大きく変わってしまうもの・・・
440
:
名無しさん
:2025/02/01(土) 17:09:03
>>439
天地の剣とはどうですか?
441
:
名無しさん
:2025/02/01(土) 18:09:51
天地の剣はそもそも製作者との連絡が付かないから
442
:
名無しさん
:2025/02/01(土) 22:06:05
イノレニアさんどうですか?
443
:
イノレニア
:2025/02/01(土) 23:37:29
>>442
天地の剣も同様にコラボはしないし、
他の作品においてもコラボする気はないとはっきり言っておくわ。
444
:
名無しさん
:2025/02/03(月) 12:32:54
イノレニア氏と言えば
初期の頃に大楯バグの修正やってくれたけど
あれってどう直したのか気になりました。
曲の追加をされてますが
普段使用してるsファイルがあるサイトも
興味ありです
個人でテイルズ系の曲を追加してみようかと
445
:
イノレニア
:2025/02/03(月) 14:11:37
大盾バグについては元になった作品、新エイリークパッチを
ラピエサージュのバックアップデータとして保存した状態で、
比較デバッグツールを使って地道に検証しながら直したのよ。
とにかく面倒だから最後まで製作者が放置したのも頷けるわね。
BGMについてはGBAやDSから抽出したものを
編集して使用しているものが大半ね。
それが面倒な人は結構いるから編集済みのsファイルが
ダウンロード出来る以下のサイトをお勧めするわ。
https://github.com/Klokinator/FE-Repo-Music
念の為、言っておくけど追加したBGMは私の趣味ではなく、
製作者側に合わせたものを採用しているわ。
446
:
名無しさん
:2025/02/03(月) 20:11:20
>>445
ご丁寧にありがとうございます
大変な作業ご苦労様でした
更新楽しみにしてますね
447
:
名無しさん
:2025/02/08(土) 13:13:03
>>422
で質問した者ですが、ビルダーにあったRange Display Fixというパッチを適用したらイクリプスの射程は正しく表示されるようになったのですが
いつの間にかアーチの射程が表示されなくなっていることに気づきました(敵がアーチに載っても通常の攻撃範囲しか表示されない)
これはパッチのバグなんでしょうか?どこに報告すればいいんですかね
448
:
名無しさん
:2025/02/08(土) 14:55:11
>>447
お気持ちは分かりますがパッチに原因があるなら、
ここに報告しても解決にはならないかと・・・
とは言え、報告する場所はあるにはありますが
問題を観てくれる人が今はもういないので
最悪、何らかの妥協案を考えた方がいいと思います。
449
:
管理人
:2025/02/08(土) 17:23:29
>>447
ユグドラパッチの時も同じことがあって結局直せませんでした。
なので最悪いじってないデータからのやり直しが一番かと思います。
もしくは割り切っちゃって無視するかですね。
そしておそらくそのパッチの作者は海外の方であり、現在も活動しているか不明のため、
日本の改造FEディスコードか海外のFEUディスコードに書くくらいしかないと思われます。
450
:
名無しさん
:2025/02/09(日) 21:00:43
>>449
改造FEのdiscordサーバーは公開されてますか?招待していただくことは可能でしょうか?
451
:
管理人
:2025/02/09(日) 21:06:22
https://discord.gg/6kpCdzDB
こちら日本です。現状海外の人のバグ報告場として扱われています。
452
:
名無しさん
:2025/02/13(木) 19:15:12
>>451
ありがとうございます。たしかに日本語の書き込みはほとんどないですね…
それとクリア後のエクストラマップを作りたいと思ってるのですが、どのように設定したらいいのでしょうか?
ビルダーでは難しいですか?
453
:
管理人
:2025/02/13(木) 23:27:24
①新エイリークパッチみたいなストーリー上にあったマップの強化版みたいな感じなら
フラグ管理で行けます。
②完全新規マップのエクストラマップならラグウ遺跡や塔をつぶすのがいいでしょう。
③どうしてもそれらを消したくないorもう使ってて満タンな場合は、ビルダーの「マップ設定」の
左下にある「リスト拡張」で拡張すればいくらでもマップが作れます。
しかしまあある程度の知識は必要です。
454
:
名無しさん
:2025/02/14(金) 00:31:52
>>453
やってるのは烈火の改造なのですが、エピローグからトライアルマップに繋げるにはどういうふうに設定すればいいのかがわからなくて…
エピローグはイベント設定画面がないですよね?どうやって次のステージと紐づけたらいいんでしょうか
455
:
名無しさん
:2025/02/14(金) 12:25:17
ビルダーのアイテムリストは
255個が限界ですか?
恐らく難しいと思ってますが…
既存の入れ替えで対応しています
456
:
管理人
:2025/02/14(金) 18:29:40
>>454
烈火は専門じゃないのでよくわからないですがエピローグの一番最後のイベントで
THE_END ゲーム終了かタイトル画面に戻るみたいなイベントがあればそれを消して「次の章へ」の
イベントに飛ばせばいけるんじゃないですかね。
>>455
255が限界です。
457
:
名無しさん
:2025/02/14(金) 23:49:07
>>456
エピローグのイベント画面が見当たらないのですがどこにありますかね?
これは終章のイベント画面なんですけど、ここのTHE ENDを消してトライアルマップに繋げてしまったらエピローグに行かなくなってしまいますよね?
https://i.imgur.com/qn5MeMe.png
458
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 00:17:58
>>457
ビルダーで烈火を起動してエピローグを読み込む
エミュレータへ接続の画面からイベントの項目を選択して
実行しているイベントから該当のイベントを編集できます
459
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 00:34:06
>>458
https://i.imgur.com/6yNtD7X.png
エミュレータへ接続しようとするとこういうエラーが出るのですが何が原因なのでしょうか?
460
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 00:55:26
>>459
使用しているエミュレータは?
VisualBoyAdvance
VisualBoyAdvanceM
もしこれらのものを使用しているなら正直分からないですね
461
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 01:16:18
>>460
mGBAです
そちらでやってみたほうがよさそうですね
462
:
管理人
:2025/02/15(土) 10:41:13
>>457
ビルダーでいくらでもやり直せるのでエピローグ経由してトライアルに
飛べるかどうが試してみてください。
エリウッド編のエンディングイベントアドレスは「D89864」のようでした。
ここにタイトルに戻るみたいなイベントなかったのでどうだろー
463
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 13:43:07
>>462
確認したのですがこれはエリウッド編ヘクトル編共通で使われているイベントで、エピローグそのものではなくエピローグ手前の終章終了イベントのようでした
しかもD89864だけでなく、D89868、D8986Cなどアドレス4つごとに無数に同じイベントが用意されていました…
今まで見たことが無かったのですが他のイベントもこのようにいくつも用意されているものなのでしょうか?
464
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 13:46:34
それからVisualBoyAdvanceMをダウンロードしてそちらでエミュレートしてみようとしたのですが、F5を押すとmGBAのほうで起動してしまいます
「任意のプログラムで開く」からVBA-Mで開いても、「エミュレータへ接続」を開くと「エミュレータが動作していません」と表示されてしまうのですが…
どうやって切り替えたらよいのでしょうか?
465
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 14:10:46
>>464
オプション→パス→エミュレータからVBA-Mを参照するように
設定して保存をすれば切り替わるはずです
466
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 17:25:05
>>465
ありがとうございます。
エミュレートして探してみたところd89864の終章イベントとは別にエピローグイベントがd89ec4にありました
試してみてわかったのですが、どちらのイベントからも次のマップに繋げることはできませんでした。
>>457
に上げたほうのイベントのTHE ENDを消してトライアルマップに繋げることはできたので、やるとしたらやはり終章→トライアル→エピローグという順序しかできないようです
467
:
名無しさん
:2025/02/15(土) 18:33:30
つまりかなり最初のほうで答え出てたということか
468
:
名無しさん
:2025/02/18(火) 00:55:59
トライアルマップの件で質問した者ですが、あれからマップを作製しておりまして
いざ実装しようとしたところ、そもそも章が始まらないという問題にぶち当たってしまいました。
「記録から始める」を選んでも暗転したままフリーズしてしまいます。正規の章の冒頭にあるような「〜章 〜〜」というようなロゴすら表示されないのですがそれが設定されてないのが原因でしょうか?
どこで設定したらいいのかがわかりません…
469
:
名無しさん
:2025/02/19(水) 23:06:45
ぜひいろいろ挑戦しよう
470
:
名無しさん
:2025/02/20(木) 00:52:36
マップ自体が問題でした。
最初はマップID2F終章の次にあるID30の、封印の「必殺の谷」らしきマップを改変しようとしたのですが、どうもこのマップは使えないみたいで
他のマップに繋げてみたところ問題なく章が開始するようになりました。なんでですかねぇ?
471
:
名無しさん
:2025/02/20(木) 07:55:21
マップ設定のところをひたすら変えまくって要因特定されてみては?
472
:
名無しさん
:2025/02/20(木) 19:41:01
ところでアーチにアニメを設定する方法はありますか?
こんな感じにやってみたのですが再生されませんでした…
https://i.imgur.com/CxT3DWh.png
https://i.imgur.com/xx5v4Ku.png
473
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 00:36:46
>>472
バイナリエディタから52F4Aと検索
5D D1を00 00と書き換える
アーチのアニメはアーチャーかスナイパーから読み込まれるので
クラスの5B〜5Dに設定しても意味がありません
474
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 01:17:12
>>473
https://i.imgur.com/ME5yFB7.png
これであってますか?再生されなかったのですが…
475
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 01:30:15
>>474
それで合っています
しかし再生されなかったということは
他に問題があると言う事です
そこまではさすがに分かりません
476
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 16:50:41
>>475
試しにアイテムとしてのアーチを持たせて使わせてみたところ普通に再生できたのですが、
やはり本来の設置されてるアーチではダメでした。謎です…
477
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 18:53:33
ともあれ、ようやく初めての改造ROMが完成しました!
なにぶん初めてなもので配布の仕方などもさっぱりわからないのですが、みなさんどうされてるのでしょうか…?
478
:
管理人
:2025/02/21(金) 19:26:31
ビルダー左上の「ファイル」→「UPS差分で保存」を選択してupsファイルを作る。
使った素材をテキストに記載してフォルダに格納
https://ux.getuploader.com/FE4/
上のサイトに投下?かな
479
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 19:34:25
>>478
それはいわゆるパッチを配布しているのでROMを配布してるわけではなく違法ではない…と考えていいのでしょうか?
480
:
管理人
:2025/02/21(金) 20:48:50
そうです。ROMだけは絶対に配布してはいけません。
481
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 21:39:11
>>480
ありがとうございます。
UPS差分パッチは作成できたのですが、これをダウンロードして遊んでもらう場合相手方に必要なのは原作ROMとエミュレーターだけでしょうか?
FEBuilderもインストールしてもらう必要がありますか?改造などに詳しくない友人にも遊んでもらう予定なので手順をわかりやすく説明してあげる必要がありまして…
482
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 22:23:36
>>481
単純に遊ぶだけならFEBuilderは必須ではありませんが
パッチを宛てるツールも兼ねているのであった方がいいです
インストールが面倒なら以下のサイトを利用しましょう
https://hack64.net/tools/patcher.php
483
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 22:31:15
>>482
これは「ROM」の部分に原作ROM、「パッチ」の部分に差分パッチを選択して保存するとそのファイルをエミュレーターで起動して遊べるようになるという認識で合っていますか?
Builderのほうでパッチを当てる方法も教えていただけますでしょうか(>_<)
484
:
名無しさん
:2025/02/21(金) 22:42:34
>>483
Builderでの場合はUPSを選択して開いてから
UPSファイルを製作した時に使用した未改造のROMを選択して
UPSパッチを開くを押せばいいです
485
:
名無しさん
:2025/02/22(土) 00:18:45
>>484
試しに
>>482
のサイトでパッチをあててみたのですが、VBA-MでもmGBAでも開くことができませんでした
Builderでは開くことができ、ちゃんとデータなども合っていたのですがなぜでしょうか…
486
:
名無しさん
:2025/02/22(土) 00:24:16
>>484
あとこれのやり方がよくわからないのですがUPSパッチを開くとはどこにありますか?
487
:
名無しさん
:2025/02/22(土) 00:45:00
すみません、Builderのほうは自己解決しました。
Builderでパッチを開いた時点で自動的にROMが作成されていたみたいです。
普段mGBAを使っているのでmGBA用のROMになっていてVBA-Mでは開けなかったので、そちらはツールの「任意のプログラムで開く」でVBA-Mを指定したら実行できました。
結局Builderをインストールしてもらったほうがよさそうですね…
488
:
名無しさん
:2025/02/22(土) 10:01:41
まず色々試してから聞いたほうがお互いにとって良いのでは・・・
489
:
名無しさん
:2025/02/23(日) 18:07:26
初改造ですが、ここで色々教えていただいたおかげもあって烈火の改造ROMが一応完成したのでよかったら遊んでみてください
ストーリーは一切変更せずバランス調整だけを行ったシンプルな改造です
オリジナルの烈火をプレイして感じていた不満点や、こうすればもっと面白いのになぁと思っていた部分などを変更しました
ダウンロードリンク、変更点やデータなどこちらのDiscord鯖にまとめてます!
https://discord.gg/cqHkGpkz
490
:
管理人
:2025/02/23(日) 19:05:17
完成おめでとうございます!
491
:
名無しさん
:2025/02/23(日) 19:43:51
おめでとう!
492
:
名無しさん
:2025/02/23(日) 22:05:16
>>490
>>491
ありがとうございます!
改造うpろだのほうにもアップしておきました
それと
>>489
の招待リンクが変わってしまったかもしれないのでもう一度貼っておきます
https://discord.gg/vqAVfCHKvM
493
:
イノレニア
:2025/02/24(月) 18:39:34
3連休如何お過ごしかしら?
やりたいことが思い付いてしまったので非公式版の更新よ。
変更点は以下の通りね?
・「チャプターセレクト」を追加
クリア後も本編の内容を振り返りたい人向けの機能
序章〜終章までのマップを再挑戦可能
マップクリア後はおまけマップに戻るので注意
敵の強さはトライアルマップと同等程度に強化
・「イルニアの記憶(ロアーツ編)」の追加
当初は作る予定はなかったがイルニアの記憶は
自身の憂さ晴らしを兼ねているのと考え方によっては
ゼフィールより憎むべき敵の可能性もある点を考慮すれば
制作する価値はあると考え直した。製作者によると
サカルートを通っているので「灰色の狼」をベースとしている。
時系列の関係上、レイガンス編は1 ロアーツ編は2
マードック編は3 ゼフィール編は4なのでお間違えの無いように。
・BGMの追加
その他敵性部隊!/将軍クラス
暴力権力強制力
興味のある人は↓のアップローダーからダウンロードしてくれると嬉しいわ。
https://ux.getuploader.com/oneofthefan/
494
:
名無しさん
:2025/02/24(月) 22:18:50
さすがはイノレニア様!
その更新を、皆待っておりました!
ロアーツ編、楽しませてもらいます!お疲れ様です!
495
:
名無しさん
:2025/02/26(水) 08:57:43
バグを見つけたのですが、修正したあとはまたUPSパッチを作成して配布しなおせばよいのでしょうか?
そのやり方だとセーブデータは引き継げなかったりしますか?
496
:
管理人
:2025/02/26(水) 09:31:06
そうです。セーブデータとgbaが同じ名前なら引き継げます。
497
:
名無しさん
:2025/02/26(水) 14:16:27
>>496
ありがとうございます。
498
:
名無しさん
:2025/03/01(土) 18:06:18
>>330
動画サイトで見ていて、たまたま作者様の書き込みがあったので書き込みさせていただきます
少し歪なというか正道とはまた異なる作風を好むように感じますので、
また何かを作る際、よかったらこのキャラクターなども吸収してみてはいかがでしょうか
正義漢ではありますが、どこか極端で「まだだ」の一言で何度でも立ち上がってくる敵で
確かに誰かの為に戦い続けることを是としているんですが、その具体的な個人がいないタイプです
https://w.atwiki.jp/vermili/pages/128.html
自分も3DS作品のときなどは同じく疑問を感じてFE以外の何かを求めたりと、
上のキャラクターはそういう時期に遭遇したキャラクターの一人です
自分もリーマン・ショックのときには大変だったので、流石におまけマップで遺言とまで書かれると
正直なところ大半の人間は夢もなければ理想もなく言ってしまえば価値がない
それでも何代か続くことで一族に優れた者が生まれれば、そこまでつないだことに意味はあった
この文章を見る機会があるかはわかりませんが、人生の価値ってそんなものだと思いますよ
499
:
名無しさん
:2025/03/06(木) 11:30:18
烈火ifのパッチファイルって現在どこかで拾えるところあるでしょうか……?
500
:
名無しさん
:2025/03/06(木) 14:45:15
>>499
https://ux.getuploader.com/FEkaizouwww/download/73
501
:
名無しさん
:2025/03/06(木) 16:40:58
>>500
ありがとうございます!
502
:
名無しさん
:2025/03/08(土) 18:08:22
名も無き英雄プレイしました、はっきり言って神ゲーでした。
作者の部屋での話はなかなか面白かったです。
Bルート作成ぜひお願いします。
503
:
名無しさん
:2025/03/09(日) 14:14:33
聖魔に入っている
戦闘変身パッチって何か不具合あるんですか?
皆さんが作成のパッチや
海外の物もバグると聞きました
色が黒くなったりするバグが有名みたいですが
ビルダーに入ってるパッチと干渉してるのであれば
それを避けて作成したいと思っています。
詳しい方いればお聞きしたいです
バイナリで直せるんですか?
504
:
名無しさん
:2025/03/09(日) 18:45:38
>>503
変身パッチそのものに不具合はないと思います。
何らかのパッチによってパレットがおかしくなると思われますが
現時点では原因は不明です。
なので色がおかしくなったら、バックアップを使って遡るか
修正するなどして対処するほかありません。
バイナリで直せないことはないでしょうがそもそもそれは
仕組みが分かること前提なので基本は直せないものだと考えてください。
505
:
名無しさん
:2025/03/10(月) 10:31:51
>>504
ありがとうございます
上に魔力パッチと干渉してるかもと
書き込みありましたが
入れてみた所、問題なく作動してました。
変身直後のアニメパレットだけ
バグると言う事が不思議なんですよね、
攻撃中や変身後は問題ないのに…
そのユニットと戦闘して2回目からは
普通になってます。
海外のサイトやdiscodeで詳しく
書かれてたら良いのですが…
506
:
名無しさん
:2025/03/17(月) 12:46:16
その現象がラピエサージュの話しであれば
比較デバッグツールを使って元パッチの
偽典エイリークと
比べてみるしかないかもです。
範囲攻撃の導入や
ワールドマップ削除、章タイトルコールやら
削除してるから、その辺かも?
管理人さんのエイリークパッチでは
その現象は起きて無かったと思います
507
:
名無しさん
:2025/03/17(月) 18:10:27
申し訳ないけど、偽典の時点で変身パッチの
色がおかしくなっているみたいだから
いくら比較しても原因は分からないよ?
508
:
名無しさん
:2025/03/17(月) 21:28:26
パッチ同士の相性もあるだろうから
自力で直すか、気長に待つしかないかもね
偽典でも同じ現象起きてるのは知らなかった
509
:
名無しさん
:2025/03/28(金) 17:06:54
聖魔をビルダーで
マップ追加をしようと試みてます。
拡張リストで増やすと、
増やしたマップ(簡易メニューで見れる
トップ画面)がワールドマップの画像に
なりますが、あれは仕様ですか?
ユニット配置の時にとても不便で
困っています。
既存マップで入れ替えたら
普通に反映されてました
何処か見落としてる箇所ありますか?
510
:
名無しさん
:2025/03/29(土) 14:37:31
>>509
パッチから「Map 0x48以降のマップ読込時処理の修正」をFixに設定した後
一度保存して終了してから再度ビルダーでROMを読み込み直せば
もしかしたら解決するかもしれません。
ただ拡張しなくても塔や遺跡のマップを潰せば、18マップ分は
確保できるのでそれで十分だと思いますけどね。
511
:
名無しさん
:2025/03/30(日) 07:14:28
>>510
無事解決しました ありがとうございます
助かりました
512
:
名無しさん
:2025/04/02(水) 10:25:52
オーロラパッチは結構前のFE8Nで
作成してると思うけど、
あれを最新版でやる事は出来るのかな?
確か、スキルリスト後半の鬼神の呼吸とか
導入されて無かった気がする。
解説見たけど、
要は最新版のEA eventやtxtファイルを
導入するのか、
最新FE8Nから作り直しになるのか
気になった
改造界隈では普通の事なのかも
しれないけど、
やり方解れば是非聞いてみたい
513
:
名無しさん
:2025/04/02(水) 18:08:12
>>512
結論から言うと最新版にすることは不可能です。
未改造の状態なら問題ないと思いますがある程度パッチを
入れた状態から適応すればどこからしら干渉して不具合が起きます。
514
:
名無しさん
:2025/04/04(金) 16:59:28
>>513
出来ないかぁ…残念…
もう一つ気になってたのが
エイリークパッチってクラス拡張してるけど
バグったりしないのが不思議
前にバニラromで拡張させて、
戦闘させたらバグってop画面に戻された。
海外パッチでも拡張してるけど、
バグらない様にする方法は無いのかな
515
:
名無しさん
:2025/04/04(金) 18:50:11
https://github.com/ngmansion/FE8N/issues/46
これによると古いバージョンの8Nでなければ、
クラス拡張には対応している様子。
通常の聖魔でクラス拡張をするのは不可能に等しいです。
そもそも拡張したクラスはセーブに対応してないので、
記録から始め直した時にクラスが変わってしまいます。
この問題は今現在もビルダーで解決するのは不可能です。
516
:
名無しさん
:2025/04/07(月) 00:58:40
>>515
返信感謝です
セーブには反映されないので
敵専用ユニットにしておく事にします
前の8Nにあった叫喚、衝撃バグって
直す方法わかります?
バイナリ弄るのか、8Nフォルダの、どの辺を見れば良いのか気になった
517
:
名無しさん
:2025/04/07(月) 13:08:23
>>516
応急処置のやり方でいいなら
バイナリエディタで「33 68 1A 68 51 03 49 0B 40 20 08 43 18 60 43 46 30 20 18
5C 0F 21 01 40 0B 29 01 D0 0D 29 04 D1 D8 68 03 21 49 42 08 40 D8 60」と検索
該当する部分全てを「C0 46」と繰り返し入力
これで奥義版の衝撃と叫喚が暴発しなくなり、戦闘終了後に
敵がバサークまたはストーンになる仕様となります。
前もって言っておきますが某作品のように
発動後、自分にバフを追加する効果に出来ないのか?
という質問には答えられないのでご了承下さい。
518
:
名無しさん
:2025/04/07(月) 23:42:12
>>517
感謝です 衝撃に関しては直ったけど
叫喚はスキルエフェクトが発動しなかったり
攻撃モーション無しで戦闘終了になった
効果は発動してたけど これは仕様かな?
スキル番号はAFを選択してる
519
:
名無しさん
:2025/04/08(火) 10:29:20
>>518
最新版では仕様が違うのかと思い、こちらで検証しましたが
そのような不具合は起きませんでした。
8Nのスキル関係は色々と爆弾を抱えているので
難儀な代物なんですよね・・・
520
:
名無しさん
:2025/04/09(水) 10:01:53
>>519
うpろだにあったオーロラパッチで
その現象が起きたので前の8Nだと
バグるのかな
名も無き英雄やラピエサージュでは
普通に発動してる
バイナリでの
該当箇所が2つあって、そこを変えたけど
asmとかその辺弄らないと厳しそうかな?
521
:
名無しさん
:2025/04/10(木) 02:56:26
>>520
説明が悪かったです。
>>519
から文字列をコピペする際に改行してしまった為に
中途半端な形でコピーされてしまい該当箇所1つのはずが
2つになっていたようです。
「33 68 1A 68 51 03 49 0B 40 20 08 43 18 60 43 46 30 20 18 5C 0F 21 01 40 0B 29 01 D0 0D 29 04 D1 D8 68 03 21 49 42 08 40 D8 60」
の部分はきちんとコピー出来ていれば該当箇所は1つのはずです。
しかし、叫喚の挙動がおかしくなるのは
上記の件とは関係なく、スキルエフェクトバグかと思われます。
本来ならバックアップデータがあれば
それと比較して直せば済むのですが
他人が制作したものなので当然、持ってるはずがなく、
なら元となったエイリークパッチと比較すればとなりますが
オーロラパッチはスキルの設定を色々弄り回しているので
比較しても直らない可能性が高いです。
522
:
名無しさん
:2025/04/10(木) 08:56:02
>>521
詳しい説明感謝です
変えてみたけど、ダメですな
戦闘シーンでフリーズして
マップ戦闘でもエフェクトやダメージ
無しの石化で終わる
前にラピエサージュであった
大盾バグと同じ様な現象かな
直すの手間が掛かったと言うから
諦めるしかなさそうかな 残念…
8Nはスキル安定しなくて参りますな
衝撃は直ったんで他のスキルで
代用してみます
イノレニア氏やベテランの方々に是非
調査して頂きたい
523
:
名無しさん
:2025/04/10(木) 18:57:48
>>522
原因個所を特定しました。
2B838:「0D」→「08」
2B85C:「00 00 00 00」→「04 A6 03 02」
これで直ります。
524
:
名無しさん
:2025/04/10(木) 22:30:28
>>523
確認しました、凄い、見事に直ってた、
時間を割いて調べて貰って感謝してます。
解析出来る技術が無いから皆さんに頼る
しかないのが歯がゆい所…
スキル自作とかは是非やってみたい。
もし使用するツール等が解れば
暇な時でも書き込んでくれたら幸いです。
将来的には自作してみたい。
525
:
名無しさん
:2025/04/10(木) 22:41:30
新作を出してくれることを待っているぜ
526
:
名無しさん
:2025/04/14(月) 09:03:54
上にも少し内容が上がってましたが
旧FE8Nは蒼の天空など一部スキルが
空白で作成前になってます
これを追加するにはEAで導入ですか?
バグ有りの可能性があるかもしれないですが
参考までに聞きたかったです。
bpsパッチ→新しく作成し直すのが最善
なのは承知していますが
最新版のソースコード内フォルダの何処を
導入すれば良いのか解らなかったので、
詳しい方いれば、ご教授願います
527
:
名無しさん
:2025/04/14(月) 13:44:56
>>526
https://x.gd/sRa9d
https://x.gd/CpV4K
どうしてもやりたいというのならこれらのサイトを参考して下さい。
(URLは短縮しています。)
528
:
名無しさん
:2025/04/15(火) 11:34:56
>>527
ありがとうございます
参考にしてみます
例えば、一部スキルのみ追加する事は
可能なんですか?
529
:
名無しさん
:2025/04/15(火) 12:57:18
>>528
8Nの仕組みが理解出来ない限りは不可能に等しいです。
530
:
名無しさん
:2025/04/15(火) 16:51:21
>>529
了解です お手数お掛けしました
531
:
名無しさん
:2025/04/24(木) 13:08:57
オーロラパッチの奥義叫喚を
追撃させる様にする事は可能かな?
奥義衝撃は追撃してるんだけど
叫喚は攻撃1回目で発動すると
強制終了になるから、少し不便になった
これもバイナリ変更になるのかい?
ラピエサージュは発動して追撃してたのは
確認したんで、プログラム関係かな?
先日教えて頂いた方、感謝してます
532
:
名無しさん
:2025/04/24(木) 18:11:03
>>531
2B832:「00 0D」→「C0 46」
これで追撃が出るようになります。
533
:
名無しさん
:2025/04/25(金) 10:08:17
>>532
助かりましたわ
色々ありがとうございます
534
:
名無しさん
:2025/04/28(月) 13:25:35
>>512
これ自分も気になってました
解説サイトは見たけど
解凍して
EA.eventファイルを導入で良いのか
txtファイルを入れるのか
何かフォルダが無数にあり過ぎて
訳が解らなかったです
既存のスキルを一部だけでも追加
出来たら良いんですがね
最初から作成するのも大変だから
具体的なやり方を聞きたい
dmpファイルやらsファイルやら
大量にあるから逆アセの部類なのは
理解出来ましたが…
FEuniverseとかに書いてるかな
535
:
管理人
:2025/04/30(水) 18:06:34
解凍後、「FE8N-master」の中にある「EA.event」と自身の「ROM」を
選択すればEAは当てられるはず。
ただEAは自身でスキル作れる、バイナリ作れるって方以外は使う必要がなくて
全部ビルダーでOKです。
考えられるパターン1
①現行8Nを改造して自分の作品を作る際に8Nのバージョンアップがあった!
②バージョンアップするためにEAが必要。
考えられるパターン2
①現行8Nを改造して自分の作品を作る際に8Nのバージョンアップがあった!
②更新をしない→EA必要なし。
考えられるパターン3
①エイリークパッチ、オーロラパッチのスキルバージョンを最新版にしたい!
→無理。最新8Nパッチで自分で作り直す必要あり。
536
:
名無しさん
:2025/05/05(月) 18:07:26
HDのデータ移行でトラブって作成中のROMやら素材やら吹っ飛んでしまい
やる気が無くなって一年半程改造FE制作休止してたんですが
GW中にPCを整理してたら幾つか生き残ってた素材や昔の制作途中のROMが見つかったのでまた再開しようとしています
とりあえず昔作った素材をまた作り直している最中なんですが
とあるMidiをFEBuilderのソングトラックから読み込んだ所
sappyで再生されずsappyが強制終了してしまいました。ゲーム中でも該当の曲は再生されません。
これはMidi側に問題があってどうしようもない問題なんでしょうか?
Midiの制作者さんのサイトの他のMidiは問題なくsappyで再生出来たのですが
537
:
管理人
:2025/05/05(月) 18:45:27
ゲーム内で再生されないのであれば、midiに何かしら問題があるのかと。
sファイルに変換して挿入してみるとかどうでしょう。
538
:
名無しさん
:2025/05/05(月) 19:32:11
>>537
残念ながらSファイルに変換して挿入してみても駄目でした
編集ソフトの世界樹とDominoでは普通に再生できるんですけどね…(特にエラーらしい表示も出ません)
539
:
管理人
:2025/05/05(月) 20:34:41
midiの名前を変えてみるとかはどうでしょうか?
540
:
名無しさん
:2025/05/05(月) 21:13:19
>>539
DLしたファイル名を適当な英字1文字に変えて挿入しても駄目
改名したうえでsファイルに変えてから挿入しても駄目でした
541
:
管理人
:2025/05/05(月) 22:59:28
ちなみにどれか教えてもらうことは可能だったりますか?
542
:
名無しさん
:2025/05/05(月) 23:07:55
ttp://dsmidi.blog.fc2.com/blog-entry-701.html
こちらのサイトさんのページにある
ToV_Futofukutsu.mid
がそれになります
543
:
名無しさん
:2025/05/06(火) 16:15:20
グーグルアカウントを持ってるなら
グーグルドライブの方にバックアップを残しておいて損はないぞ
544
:
管理人
:2025/05/06(火) 18:10:40
自分も同じ症状でました。
残念ながら使用はあきらめたほうがいいかも?
545
:
名無しさん
:2025/05/06(火) 19:00:56
そちらでも駄目でしたか…了解です
お手数お掛けしました
546
:
イノレニア
:2025/05/06(火) 20:26:10
ゴールデンウィーク如何お過ごしかしら?
ラピエサージュ非公式版の更新よ?
変更点は以下の通りね?
・「ストレイサージ」の力上限を20→25に変更
素手でゼフィールを制したにしては非力過ぎる為
・「ディザスター」の力上限を25→30に変更
上記の事情による上方修正
・「大賢者の記憶」を追加
烈火の剣終章前半を再現したマップ
・「マギア外伝」を「ラストオーダー作戦」に変更
大賢者の記憶の追加に伴い、マップをトラキア終章風に変更
・サウンドルームを整理
FEの年代順とその他作品の年代順に並べ替えた
・追加BGM
帝国軍進撃/ガルカーサ猛攻
帝国軍出撃!/将軍クラス
帝国軍出撃!/名将クラス
ユグドラ戦記
明日
興味のある人はまたオーロラパッチのアップローダーから
ダウンロードしてて来ると嬉しいわ。
https://ux.getuploader.com/oneofthefan/
547
:
名無しさん
:2025/05/08(木) 16:06:24
>素手でゼフィールを制したにしては非力過ぎる為
笑った
548
:
武士
:2025/05/08(木) 20:29:43
武士の 心得
一、人を騙すべからず
嘘をつかねばならぬこともあるが、人を陥れる嘘はつくべからず。
二、己の弱さを知れ
いかに強くなろうとより強き者がいることを心得よ。
最強と名乗ればそれより上へ行くことはなく、落魄れるばかりである。
三、仕返し・仇討ちは控よ
辻斬りは己が弱きゆえ起こるものであり、相手が悪いのではない。
詐欺もまた同じ。
仇討ちをする限り心の安らぎはないと知れ。
四、信念を貫け
武士として捨ててはならないものが信念である。
たとえ勝ち目のない戦いだとしても険しく困難で遠回りだとしても、
決して信念だけは捨ててはならない。
信念無き者に栄光はないと思え。
549
:
名無しさん
:2025/05/10(土) 10:31:30
>>546
更新ありがとうございます。
非力そうに見えても、なんだかんだ物理ポテンシャルは父親譲りか…
ゴンちゃんェ…(´・ω・`)
550
:
名無しさん
:2025/05/18(日) 14:56:59
>>546
ラピエサージュ非公式パッチでアンミットにスキルが生えてくるバグを見つけたんだけど報告してもよいものです?
もしOKならろだに再現データを上げればいいですかね?
551
:
イノレニア
:2025/05/18(日) 15:08:34
>>550
解決できるか分からないけど
データはアップローダーではなくギガファイル便を使って送った方が
迷惑は掛からないと思うわ
https://gigafile.nu
552
:
名無しさん
:2025/05/18(日) 15:30:47
>>551
https://xgf.nu/NpRNx
こちらにパス1111でアップロードしました。
テキストにわかったとこまで書いたので対処するかはお任せします。
553
:
イノレニア
:2025/05/18(日) 20:18:05
>>552
原因は「盗んだときにアイテム欄が満杯なら輸送隊に送る」のパッチに
あることが判明したからアイテムが一杯の時は盗めない仕様に戻したわ。
これは仮説だけど上記のパッチ適応中にアイテム一杯の状態で
盗むを使用時にレベルアップして本来上がるはずの魔力分が
追加スキルの領域に+1されて数値分の番号のスキルが付与されたのだと思うわ。
まだ更新の予定じゃなかったけど修正案件が来たから
修正ついでに現段階の変更点を伝えておくわね。
・バグが起きる為、空きがない場合は盗めない仕様に戻した
・盗むコマンド時の行動を早くした
・アンミット(アサシン)のパレットを修正
・7章にて敵の数が上限に達している場合、
敵将が出現可能までターン持ち越すように変更
・24章にて敵の数が49以上の場合、
ミレディとツァイスが出現可能までターン持ち越すように変更
・トライアルマップにオーロラパッチのリグバルド要塞と
ラグドゥ遺跡8層のマップを追加
・BGMを追加
ignited-イグナイテッド-
Born To Fight
パッチはオーロラパッチのアップローダーに上げてあるわ
https://ux.getuploader.com/oneofthefan/
554
:
名無しさん
:2025/05/18(日) 21:40:49
>>553
速い対処お疲れ様です、引き続き遊ばせてもらいます。
555
:
名無しさん
:2025/06/28(土) 14:22:29
個人的な一言感想
烈火IF・・・一番有名な改造FE。アニメや音楽が素晴らしい。ただし難易度はかなり人を選ぶ。ライト層はまずクリアできないのと
烈火が好きな人、に刺さる作品。
ガールズ・・・改造FEの原点。スキル追加、マップ改変などのブレイクスルーを起こした。さすがに時代の波にのまれ若干システムは古い。
難易度は悪い意味で改造FEらしい。ただ女性のみの作品はガールズしかなく唯一の個性といえる。
緑パッチ・・・第二のブレイクスルーを起こした作品。指揮やスキルアイコンの実施の生みの親。
同時分岐ルートなど数々の革命を起こした偉品。難易度も適切。現代でも通じる面白い改造FE。
天地の剣・・・日本で一番最初に完全オリジナルストーリーを成立させた神作。難易度も物語の雰囲気も、もっとも原作に近く
新しく出た新作といわれても異論はない。まずやっとけと自信をもっておすすめできる。
怪盗パッチ・・・唯一無二の個性を持つパッチ。アニメもBGMもダントツで多い(クオリティはともかく)ストーリーも現改変であり面白いが
ゲーム部分がひたすらにメンドクサイの一言に尽きる。ほぼすべてのマップで初期配置の敵から盗んだ後に増援で沸いてくる大量の敵が
止まるのをまって制圧するのみ。あまりにも面倒なので周回する人はいなさそう。
ユグドラパッチ・・・緑パッチ+ガールズの良い所を集めたといった作品。聖魔の深堀やたくさんのアニメとBGM、さらにはトラキアの捕獲
までも実装したブレイクスルーを起こした作品。難易度は若干難しめ。後半主人公が全てをぶち壊す。各作品のマップの再現がほとんど。
女王の剣・・・聖魔で次に完全オリジナルストーリーを実装した作品。捕獲、指揮、指南など今までの良い所を実施。FEという枠には捕らわれない
新しい発想によるギミックやマップセリフ回しに所々のセンスを感じる。しいて弱点を言うなら、顔グラだろうか・・・
リベリオン・・・永遠の未完成品。いろんなアニメやゲームからの引用をうまく纏めて面白いストーリーを展開しているのだが肝心の
作品が完成しない。
黄昏の魔剣・・・女王の次に出来た作品。独特の雰囲気を誇る。物語は面白いと思うがマップ構成難易度が足を引っ張る。顔グラも自作感があり気になるかも。
エイリークパッチ・・・ユグドラパッチを参考に作られた全てが簡単になった作品。ほか改造作品とも連動しているトライヤルマップや、BGMアニメ難易度で高水準を誇るが
所々手抜きが目立つ。ただ改造FE初心者への入門編としてオススメできる。
二人の王女・・・全てを改変している大型パッチ。指揮捕獲スキルアニメBGMマップに力が入っている。ストーリーは一応オリジナルだが
原作の聖魔をなぞった形になっている。独自の難易度設定をもっており他作品と若干特性が違うのでプレイしてみる価値はあり。
偽典エイリーク・・・ユグドラパッチをリメイクした感じの作品。無難に全てが高水準。ユグドラパッチをするよりかはこっちのプレイをオススメか?
ラピエサージュ・・・ユーチューブで話題となった問題作。ほぼストーリーを眺める作品であり、ゲーム部分は主人公一人で全てを終わらられるという手抜き。
ストーリーは面白いが特定のキャラの闇落ちといった内容であるのと、主人公のメアリースー感があるため賛否は別れる。
ゲーム部分が致命的なため動画で良いと感じた。
名も無き英雄・・・天地の剣に続くGBAFEの新作といった作品。烈火IF、天地の剣、名も無き英雄はまずプレイしてほしいとオススメできる。
特にストーリーは余韻が残ってよさげ。ゲームとしても様々なクリア条件があり新鮮。
暴竜事変・・・現在の最新作。様々な新要素をひっさげで登場。完成が待ち遠しい。新物語、新規顔グラ、新規システムの独自性を持つ。
ただしゲーム難易度がかなり高く、人を選ぶ。
556
:
名無しさん
:2025/07/01(火) 16:48:34
自分はFE8Nで自作スキルの作り方を
詳しく載せてくれてるサイトが知りたい
一部パッチの作者はスキルに
追加効果を付加してたりで初見には
手が付けられない
557
:
名無しさん
:2025/07/01(火) 18:14:25
スキルとスキルを合体させて複合スキルといった事にはできるけど
自作スキルとなるとASMを学ぶしかない。なのでそういうサイトはないです。
558
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 15:06:34
>>555
一言感想面白かったです。
一般的に主要と思われるパッチの魅力などを的確に伝えていてちゃんとどの作品もやってる人なんだなーと思いました
559
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 20:50:48
既出だったらすみません、エイリークパッチでの戦闘アニメーションについてなんですけど
ド初心者でいろいろ試したんですけど…
例えば
フランツのソシアルナイト♂をソシアルナイト♀ にすることや
マイユニちゃんのクラスを好きなものに変える。 なんてことはできるんでしょうか??
いまのところFEBuilderGBAでこねこねしてはいたんですけど…
560
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 20:57:02
ビルダーのパッチ「個別」で検索。
リストを拡張するか一番下のミラノをフランツに変更
アニメ設定を0にして一度保存。
すると新規確保と出てくるから押す。
その新規確保アドレスで好きなアニメを設定。
あとはこれの応用で何でもできる!
https://gyazo.com/18f71459b11cc9612286bd6210ad770e
561
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 20:59:59
>>560
ありがとうございます!! 聖魔大好きなのでここに出会えてよかったです!!!
562
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 21:00:52
たぶん上の画像の通りなカンジに合わせればいけると思う。
リストがたりなくなったら拡張押して増やしてね。
563
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 21:13:02
>>558
誤解無き用いっておくけど、基本的に全部面白い。
だけど最近の改造FEはUIが優れていて8N関連のパッチをした後に
烈火とか古いパッチをすると面倒さが半端ないので個人的にはまず天地の剣の
プレイからをおすすめしたい。
ただ特に烈火に思い入れが無いのであれば改造FEとして難易度の低いエイリークパッチが
オススメかな。
564
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 21:59:23
>>562
とりあえず画像の通りに合わせてみたんですけどどうも変わってなく…
最初からにしないといけないとかなにかあるんですかね…?
ド初心者で申し訳ない…
565
:
名無しさん
:2025/07/05(土) 00:27:59
個別アニメの場合は元のクラスと合わせてないと反映されない
女ソシアルとして出したいなら出現した時のクラスを変える
アニメだけを変えたいならソシアルナイトの戦闘アニメを番号を変える
ただ一度仲間になった場合は後からセーブデータを
弄らない限りは変えられないので注意
個別アニメは専用アニメ扱いなので別
566
:
名無しさん
:2025/07/05(土) 00:28:38
それにしてもパッチを個人で弄って遊ぶ勢はいるにはいるものよね
567
:
名無しさん
:2025/07/05(土) 08:12:58
>>565
返信ありがとうございます!! 教えていただいたおかげでだいぶ勝手がわかってきました!
聖魔は何回も周回したくらい好きなのでここがこうだったらどうなってただろうっていう
妄想を実際に遊べてとても楽しいです
568
:
名無しさん
:2025/07/05(土) 17:32:02
前に「烈火リメイク」なるものが出たように次は「聖魔リメイク」でも出るんかね?
569
:
名無しさん
:2025/07/07(月) 19:59:53
エイリークパッチとかガールズや緑がすでに聖魔リメイクのようなもんんでは・・・
570
:
名無しさん
:2025/07/08(火) 23:04:02
需要があればレビュー投稿していこうかなと思っている。
571
:
名無しさん
:2025/07/08(火) 23:09:30
レビュー投稿ぜひぜひ
見てみたいです!!
572
:
名無しさん
:2025/07/12(土) 17:38:51
何からがいいかな?
573
:
名無しさん
:2025/07/12(土) 21:36:23
好きなものからでええんとちゃう?
574
:
名無しさん
:2025/07/12(土) 22:28:58
ラピエサージュ非公式版、イルニアの記憶、更新あるかしらね・・・色々待ち遠しい。
575
:
名無しさん
:2025/07/12(土) 23:44:45
天地の剣
☆は5段階
キャラクター☆☆☆
アニメ(キャラ、戦闘)☆☆☆☆
ゲームバランス☆☆☆☆
BGM☆☆
テキスト☆☆☆☆☆☆☆
日本改造FE界で一番最初にオリジナル作品を世に送り出した伝説の作品。
これまでの作品は何かしら別ゲーからの引用だったり、クロスオーバー的な作品だったが
今作は完全にオリジナルのストーリーであり、日本でも完全オリジナルができるんだ!という事を
示した作品である。
まずこのゲームの一番凄い所は何か・・・?
それは徹底した原作感である。テキスト、物語展開、キャラ、マップ構成・・・
その全てが原作にありそう感を醸し出している。
突出しているのはシナリオ構成とテキスト。これは社員が隠れてこっそり作ってたんじゃないの?
と言われてもおかしくないレベルである。
作者のブログを見る限り、解析、顔グラ作り、テキストも一人で行っているようだ。
キャラクターだが、支援が無いが本当に原作に出てもおかしくない。私がとくに推したいのは
敵の面々である。黒竜隊のギリング、ニナズの徒の三姉妹はとくにキャラが立っている。黒竜隊は
とくに演出が神ががっており、こいつらを生かしておいてはいけない・・・!となるだろう。
主人公のサヤも未熟ながら成長し、最終的には英雄としてプレイヤーを満足させてくれるだろう。
アニメに関してだが、顔グラも全て作者制作の者のようだ。基本的にはモンタージュが多いオリジナル顔グラだが
誰と誰を掛け合わせたのか全然分からないほど高レベル。この当時ここまで一人でやりきれたのは凄いの一言でしかない。(ただし若干のモブ感はある)
戦闘アニメはおそらく原作感を壊さないためにあえてあまり追加しなかったと推測する。
ゲームバランスだが、全体でみると封印の剣のハードモードより若干高いレベルだと考える。それでもマップ構成や敵の強さは
原作感をもちろん維持している。
味方の成長率の低さに対する後半の敵の強さ、難易度が一つしか無い事が残念なポイントだったかもしれない。
BGMに関してだが、あくまでこれも原作感を壊さないために新規を入れなかったのだろう。
最後にテキストだが、繰り返しになるがストーリー構成が飛びぬけている。この作品の一番のセールスポイントはここだろう。
上で何度も書いているのでこれ以上は割愛する。
総評
平成の時代にあらわれたGBA作品第四作目。GBAFEが好きで改造FEに抵抗がないならまずプレイしよう。
難易度的にも難しくないはずだ。全ての分野で「原作感」を徹底した新作。それが天地の剣である。
576
:
名無しさん
:2025/07/13(日) 00:21:38
思ったよりも濃いレビューだった
天地作者は本当にいなくなってしまったんかな?
577
:
名無しさん
:2025/07/13(日) 23:11:56
愛のあるレビューでいいね!
578
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 04:56:51
自分も天地の剣ちょうどやったけど本当に良かった
まさに上のレビューの通りで過剰な味付けがない原作感が本当にちょうど良くて、マップのクオリティも高かった
味方が全体的にヘタれて難易度はかなり難しく感じた
579
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 05:01:41
エイリークパッチやってるんだけどパメラが出てこなかった、一体どこで仲間になるの?
580
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 07:52:09
https://seesaawiki.jp/erikapatch/d/7%be%cf%20%bf%e5%be%eb%a5%ec%a5%f3%a5%d0%a1%bc%a5%eb
ここの隠し財宝
581
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 23:38:57
聖魔の光石_GIRLS
☆は5段階
キャラクター☆☆
グラフィック(顔グラ、戦闘アニメ、UI)☆☆☆
ゲームバランス☆☆
BGM☆☆
テキスト☆☆☆
革命度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
原点度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日本改造FE界の原点とも言える作品を皆さんご存じだろうか?
それは間違いなく聖魔の光石_GIRLSである。
今日の改造FEではマップ改変、スキル、BGM、テキスト改変は当たり前だが
それを一番最初に成し遂げ、成果を公表した功績を持つ偉作である。
この作品無くして、後世のFE8改造作品が登場することは厳しかったであろう。
まずマップ改変であるが、過去作のマップをGBAの作品でプレイできる・・・それが
革命的に面白すぎたのだ。何より一番凄かったのは【スキル拡張】である。
蒼炎や暁、トラキアみたいにGBAでスキルを駆使して戦えたら・・・それは誰しもが
考えた夢であったが、この作品は解析情報が一切無い環境の中でそれをやり遂げた。
FE8改造作品の全ての原点がここから始まっているだろう。
【キャラクター】
基本的にGBAに登場する女性キャラオンリーでこの作品は構成されている。支援会話は無いが
登場キャラが全員違うためテキストにも手間暇がかかっている事だろう。
GBA作品の好きな女性キャラで戦いたい!という方には夢のようなパッチであるが
支援会話や追加会話等は無いため原作キャラである以上の情報を得られる事は難しい。
【グラフィック】
基本的に顔グラは変更されているし、一部アニメの追加移植はある。なんとUIも
一部変更されており、当時の最先端の技術が詰め込まれている。
やはり時代の流れは残酷で現代と比較すると物足りなさを感じるのは仕方ない事である。
【ゲームバランス】
15章に到達するまでは比較的優しくプレイしやすい難易度である。敵から武器やアイテムを盗める、と
言った独自の要素がトラキア感を彷彿させてくれ非常に面白い!
また参照元のネタなどもあり、原作を知っているとより楽しめる。
問題は14章までのバランスと15章からのゲームバランスが天と地ほど違う事である。
14章までは比較的ぬるくやらせてくれるが15章からは敵がガチ目に強くなり、上級職が増え
スキルを発動してくるようになるため、運ゲー要素が比較的に跳ねあがる。
また途中ほとんどの章に共通するが、明らかに遠回りを強いるマップが多く「また遠回りか・・・」と
思わされてしまう事もしばしばあり。
【テキスト】
基本的な物語に変更は無いが、キャラを変更している都合上テキストの改変範囲は
とても広い。追加会話もあったりするのでそこも楽しみだったりする。
582
:
名無しさん
:2025/07/15(火) 21:49:02
難易度調整って難しいな
封印ベースで鉄から鋼、鋼から銀とステップアップするようにと難易度組んでたのにCCしたら鉄系統で十分状態になった
鋼や銀の命中だいぶ上げて、重さ全体的に調整しつつ爆下げて、威力爆上げて、使用回数も増やしてって感じで調整したところ、敵の鋼持ちがやばいことになった
でも、それはそれで楽しめた。守備が大事なパラメータになったことがよかったと思う
問題は「敵が鋼持ち出すタイミングで鋼も使いたくなるように」という調整で、初めはうまくいってたんだけど、こちらがLv20CCして調整が崩れたこと
敵も上級職に置き換えるべきか…
583
:
名無しさん
:2025/07/15(火) 22:19:38
CCした辺りのバランスってのは難しいからね
かといってCC前提って訳にもいかんし
584
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 20:30:56
次のレビューはよ
585
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 22:55:27
FE8 女王の剣
☆は5段階
キャラクター☆☆☆
グラフィック(顔グラ、戦闘アニメ、UI)☆☆☆☆
ゲームバランス☆☆☆
BGM☆☆☆
演出☆☆☆
テキスト☆☆☆☆
独自性☆☆☆☆☆☆☆☆
チャレンジ力☆☆☆☆☆☆☆☆
FE7で全編オリジナルストーリーが展開されているのはご存じだろうが、この作品は
そのFE8で初めて登場した全編オリジナルの作品である。
FE8NというスキルシステムやUIが採用された作品の第一号。指南、捕獲、指揮なども
もちろん標準搭載されている。FE8NはUIが非常に優れており、8N搭載をした作品から
していない作品をすると操作性の違いにより若干のストレスが発生するほど。
大きな特徴といえば、この作品から登場した【拠点システム】。所持している仲間によって
違う効果を発動する【リーダーバッジ】。選択肢により成長傾向やアイテムを変えるイベントの
存在、そしてド派手でクオリティの高い【追加魔法アニメ】だろう。そこに加えて、FEだけを見ていると必ず思いつかないであろうマップ構成や
イベントなどが挟まれるのもこの作品の重要なポイントといえる。
【キャラクター】
基本的には封印の剣のような淡泊な雰囲気。支援は無いがある程度話す内容は
想像できるキャラ立ちはしている。主要メンツ、敵メンツ共に印象に残るキャラも多い。
【グラフィック】
当然のごとくの顔グラ、戦闘アニメ、UI関連が変更されている。
毎度思うが作者ひとりで膨大な数があるこれらを変更するのは凄いとか言いようがない。
とくに差し込まれる一枚絵や、タイトル絵、UIの後ろの背景などが綺麗で良い。
また新規追加魔法アニメもクオリティがやばく見どころである。
その反面やはり顔のドット絵は難しいのかという所は見受けられる。
【ゲームバランス】
改造FEの中では基本的に難易度は低い方である。いじわるな事もしてこないため、
この界隈に迷い込んだ新人旅人でも無理なくクリアできるだろう。
新規に追加されたスキルシステムは下級と上級で存在しこのキャラを使おう、使いたいと
思わせてくれる。またプレイしていく中でこんなのいままでFEでやったことなかった!と
いう経験ができるのも面白い。
このゲームは基本的に優しいのでプレイヤーが怒るような事をほぼやってこないが、逆にいうならば
戦略性を求められる事もそんなに無い。
また追加された【拠点】システムだがとくに存在感は無く手探りだったのだろうと感じた。
【BGM】
かの烈火IFに匹敵するほどの採用率を誇る。これも時代の進化の影響だろう。
採用されているBGMから作者が好きなジャンル傾向などが見られたりするのも面白いポイント。
一番重要なのは選曲されたマップ、シーンの使い方はどうだ?!という所だが、作者のセンスで
上手い事合わせられている。ただクオリティで見るとどうなんだろう?と思う物が一部ある。
【演出】
意外性を狙った演出が上手い。固定観念に縛られていない発想による演出に驚かされる。
【テキスト】
FE8初の全改変物であり非常に気合が入っている。そのテキストの中を見ていても
作者の好きなジャンルや漫画などが読みとれる。FE6のエリックの子孫が主人公という意外性や
終盤にかけて盛り上がっていく展開を深く評価したい。
【総評】
現代でも通用する独自性を持っている作品であり、この作品でしか得られない栄養は確かにここにある。
ゲームバランスは優しく、界隈初心者でも気軽にプレイできる難易度である。
その反面、若干顔グラフィックに好き嫌いが別れるが、そこさえ乗り越えればストレスフリーに
楽しめる偉作といえる。現在もこの作者様は別ゲー界隈で活動されているため、この作品に脳を焼かれた
住民はぜひそちらもプレイしてほしい。
586
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 23:59:32
女王の剣は追加曲のタイトルは作品名かその他表記だから
気になった曲を調べたい時、不便なんだよね・・・
587
:
名無しさん
:2025/07/19(土) 21:29:35
女王の剣は某ジムのマップと釣り大会がまじで驚いたなw
あと最後の人達とかw
588
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 04:25:22
エイリークパッチをクリア
専用グラ、戦闘アニメ、BGM、システム面とまさしくGBAFE改造の到達点とも呼べる出来だった
惜しむらくは原作の聖魔自体がボリューム不足な事か、追加外伝はあるがやっぱり21章で終わるのは寂しい
作者の新作の名もなき英雄もやるの楽しみ
589
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 21:44:49
レビュー書いている者だが、良くなかった点は書かないほうがいいか
それとも公平に書いたほうがいいか知りたい。
590
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 23:15:05
どちらも触れてこそレビューだと思うから書いてくれると助かる
591
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 23:21:42
ラピエサージュ
☆は5段階
キャラクター☆☆☆
グラフィック(顔グラ、戦闘アニメ、UI)☆☆
ゲームバランス☆
BGM☆☆
演出☆☆
テキスト☆☆☆☆☆
闇落ち度☆☆☆☆☆☆☆☆
ストーリー全振りの問題作。
おそらく作者は物書きの経験があるのではないだろうか?
ユーチューブにも動画はあがっており、定期的に話題に出る事から
ストーリーに強烈な印象を与える力を持っているのは間違いない。
【キャラクター】
基本的には過去作品のキャラメインで構成されているが違和感がない。
それでいてオリジナルストーリーに混ぜ込んでいるのだから作者の構成力はとんでもないだろう。
【グラフィック】
基本的に移植、もしくはフリー顔グラなので突出すべき点はない。
【ゲームバランス】
申し訳ないがゲーム性を求めるゲームではない。基本的に一人の主人公が最初からラスボス級の
強さを誇りやろうと思えば別に育成しなくてもそいつを使えば終わる。
あくまでこのゲーム部分はストーリーのためのオマケである、といった印象を受ける。
楽しいかどうかを問われるなら、あまり楽しくはない・・・
【BGM】
他改造作品で採用されているBGMをそのまま引っ張っているようだ。ただし使い処に間違いはなく
このあたりは作者のセンスを感じた。
【テキスト】
この作品の全ての箇所である。ストーリーは面白いが間違いなく賛否両論の内容。
リリーナの闇落ち、そしてそのリリーナのメアリースー現象を受け入れられるかどうか、それで
この作品が楽しめるかは決まる。烈火や封印からのキャラなどたくさんいるがそれら全ては
彼女の踏み台にしか過ぎない。
【総評】
闇落ちリリーナのメアリースーを受け入れられるかどうか?が全てを決めるだろう。
正直ゲーム部分はほぼ捨てのような内容であり、プレイ動画を見たほうが有意義かもしれない。
ただし物語は面白かった。
592
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 23:44:49
・封印、烈火、聖魔の一部キャラが突然転移されたのは謎のまま
・特に掘り下げのないメイオウ攻撃
・アクレイア城は崩落したのに何故、ツァイスは無事だったのか
などラピエサージュ作者さんからの回答が欲しい疑問点はいくつかあるんだよね。
593
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 13:31:03
つうかネタバレ全開は流石に駄目なんじゃないか
上のやつ相当酷いぞ…
594
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 13:59:24
ノベルゲーの宿命よな・・・
595
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 18:14:04
いうほどネタバレか?
596
:
名無しさん
:2025/07/23(水) 20:38:08
正直グラフィックの採点ってどうなの?
現在は戦闘アニメや顔グラーはフリーで高品質なものが使えるしそれを
たくさん使えば☆5になるんじゃないか?ということになる。
597
:
名無しさん
:2025/07/23(水) 23:17:40
フリーじゃないものかつオリジナルで完成度が高いかどうかなのかな
名も無き英雄のグラフィックの採点が高かったらそういうことなんだろうね
598
:
名無しさん
:2025/07/23(水) 23:47:59
レビューの者だが正直それは悩んでいる。
アニメはともかくUIや顔グラが固有な物はもちろん凄いからな…
599
:
名無しさん
:2025/07/23(水) 23:55:41
レビューを続ける気があるようで何より
600
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 06:35:54
一個人の意見だが、顔グラはやる気に直結する部分だと思っている
FEというかSRPGは魅力的なキャラを育てるのが楽しいところと思っているので
その点やっぱり、天地やTNHは定期的にやりたくなる
601
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 16:31:14
天地何周も出来るの羨ましい・・・
自分はもうオートセーブないとやってられん。
602
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 21:00:03
個人的評価基準だがどうだろう?
もちろん異論は認める。
【キャラクター】
過去作品からの移植をしている場合なら、キャラ崩壊が無いか、それでいて
追加会話(支援)等がある程度あるか。
オリジナルキャラの場合、キャラが立っているか。支援会話等でそのキャラの
背景等が理解できるか。推せるキャラはいるか。
【グラフィック】
戦闘アニメや顔グラ移植等はあるか。(全てフリー素材の場合最大☆3までとする)
UI関連の変更はあるか。(全てフリー素材の場合最大☆3までとする)
その作品にあったタイトル絵や、UIがあるか。新規で作られたアニメや顔グラ等があるか。
またその完成度はどうか。
見ていて凄いと思えるような点があるかどうか。
【ゲームバランス】
運ゲーにしかならない場面、あきらかな調整不足な所が続いていないか。
戦略的にゲームを楽しめるかどうか。新たに追加した新規要素を生かした形で
調整できているかどうか。
難易度バランスは妥当かどうか。クリアに対しての解答がいくつか用意されているか。
【BGM】
BGM移植はあるか(全てフリー素材か他ゲー移植の場合最大☆3までとする)
そのBGMの使い所に間違いは無いか。例えばシリアスな章にめちゃくちゃポップな
BGMを使う、など・・・
MIDI移植なら、sファイル加工のクオリティが高いかどうか。またその選曲センス。
【演出】
プレイヤーの感情を揺さぶる事が出来るか。何が起こっているかわかりやすいか。
【テキスト】
原作から新規に追加された会話、テキスト、支援会話等はあるか。
またそれらを楽しめるか。
オリジナルの物語なら楽しんで追っていけるかどうか、感情移入できるかどうか。
603
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 22:02:53
BGMに関してはオリジナルってないようなものだから、
説明と判断基準に困るよね。
604
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 22:22:54
とりあえずフリー素材と他ゲーからの移植だけの場合は最大☆3
作者の選曲sファイル移植が多い場合は高評価としてる。
605
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 22:41:43
FE8 エイリークパッチ
☆は5段階
キャラクター☆☆
グラフィック(顔グラ、戦闘アニメ、UI)☆☆☆☆☆
ゲームバランス☆☆☆☆
BGM☆☆☆☆☆
演出☆☆
テキスト☆☆
お祭り度☆☆☆☆☆☆☆☆
ユグドラパッチ作者の二作目。もしかしたら東郷氏との合作?
快適なUI、豊富なアニメとBGM。難しすぎない難易度、他改造作とのコラボでの
お祭り具合・・・そして何より【マイユニット】システムが一番の特徴である。
【キャラクター】
基本的に原作キャラにオリキャラを+した感じで敵味方共に変更点はあまりない。
本来敵である人物が仲間になる展開は嬉しいがあんなのwiki見ないとわかるわけがない。
【グラフィック】
基本的に専用グラが用意されている豪華っぷり。とくに序盤のヴァルターvsゼトには
度肝を抜かれるだろう。UIや戦闘背景も変更されていて、全てが新しく楽しめる。
【マイユニ】でいろんな専用キャラのアニメを楽しめるのも良いポイント。
【ゲームバランス】
改造FE初心者にオススメできる適度に難しいバランス。塔も使えるし理不尽な事も
あまりしてこない。プレイに戦略選択肢が多い反面、高難易度を求めるプレイヤーには
物足りない。
エクストラマップは見切りが無いとお断り状態なのはどうかと思ったが終章クリアまでは
ストレスなく楽しめた。
【BGM】
高品質でたくさんの数採用されているのは凄い。なぜユグドラを追い詰めると十代のテーマが
流れるのはよくわからんかったがそこ以外は選曲に間違いは無いと思った。
【演出】
原作にはない追加演出あり。特に昼夜を繰り返す演出や様々なイベントを組み合わせたイベント劇は
面白かったが、基本的には原作と同じなのでこの評価。
【テキスト】
基本的に聖魔そのままだが、新規追加キャラに支援があったりするのはよかった。
【総評】
アニメ、UI、BGM、ゲームバランスに圧倒的な安定感があり、それでいてプレイに自由度があるので
ライト層でも楽しめる作品。やりこみ要素としても色々と用意されており、クリアしてからの
ボリュームもなかなかある。とくに【マイユニット】は完成されており、特定の名前を入れると
実際にそのキャラで聖魔を遊べてしまうという嬉しい機能もあり。
その反面、物語要素は薄いためそちらを求める方には物足りない。改造FE初心者への入り口として
オススメできるだろう。
606
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 21:09:41
レビューについて大体同意だな。
ただ☆を付けるのに対してはそれぞれ思い入れがありそうだから
荒れそうなポイントだと思った。
607
:
<削除>
:<削除>
<削除>
608
:
名無しさん
:2025/08/24(日) 22:16:20
レビューの者だがやはり星はつけないほうが良いのかね?
609
:
名無しさん
:2025/08/26(火) 09:08:46
星はいる
AIにFEのハックロムでおすすめを教えてって聞いたら
海外のばっかりだった
610
:
名無しさん
:2025/08/26(火) 21:08:32
それは日本と海外ではプレイ人口と作品数が違うのと日本では基本的にレビューは出ないってが影響していると思う。
だって日本人は基本的に海外の改造FEプレイしないし。
611
:
名無しさん
:2025/08/26(火) 23:04:39
>>609
やはり星はいるという事で了解した。
ただあくまで個人的な感想なのでこれは違うんじゃないかというのは
受け入れるつもりだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板